3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

昭和時代でも語るか。
1: 9/11 18:32
今と比べると、とんでもない事が世間では許されてたり、全く違った常識があったりしたもんです。
ちょっと令和と昭和を比べてみて、昭和時代を語りませんか。
2: 9/11 18:34
いいスレだ。
3:秋田県人 9/11 19:23
3億円事件は有名だったな
4: 9/11 19:39
俺はテレビ番組だな。
オールスター水泳大会ではおっぱいポロリ。
牛乳吹き出し、生クリームパイぶっつけ。
早起きドッキリなどなど。
5: 9/11 21:51
雑誌は本屋で買ってた。
6: 9/11 22:48
>>4
テレビはマジでメイン娯楽だったな。
ドリフとか始まる前からワクワクしてテレビの前で待ってた。
今は全然テレビ見なくなったな・・・
7:秋田県人 9/12 2:14
とにかく昭和のテレビ番組は面白かったな。
8: 9/12 12:55
昭和レトロも懐かしい
9: 9/12 18:45
部活動で監督からケツをバットでブッ叩かれてたんだが。
先生にもゲンコツで殴られてたんだが。
10: 9/12 19:31
校内で帽子被ってると平手打ち
校外で帽子被ってないと平手打ち
ズボンからYシャツの裾出てると平手打ち
問答無用だったな
11: 9/13 1:5
昔は先生に引っ叩かれるなんて当たり前だったがらな。
親も「おらえのバガワラシいぐね事したらガッツリやってけれ!」って頼んでた。
今はすぐ体罰って騒がれるから、ワラシ糞生意気なって先生大変だなw
12: 9/13 5:40
昔はゲンコツで何度も頭を殴られた。
今だったら大問題だよな
13: 9/13 9:43
巨人の星とか、問題だらけじゃね?
14: 9/13 10:24
学校帰りに堂々とタバコを買っていた
15:秋田県人 9/13 19:6
喫煙・飲酒に年齢確認しなかった。
16: 9/13 20:29
>>12
俺もやられたクチ。
で、十年位経って、母校の校長になったので、皆で挨拶に言ったら
「暴力はいけない」って言ってた。時代は変わった・・・・。
17: 9/13 20:32
酒・タバコがネットで購入出来なかった
18: 9/14 21:29
秋田県は未だ電気が来てなかった。
19:秋田県人 9/14 21:32
>>18
おまえの家の周辺だけ。
20:秋田県人 9/15 0:22
俺の家もそうだった。
下水も無く、ぼっとん便所。
21: 9/15 4:40
昔は舗装道路も少なく俺の家の周りは砂利道だらけだった。気が付くと舗装は急激に加速してた感じだったな。
22: 9/15 5:34
三角ベース
23:秋田県人 9/15 7:51
いいスレだな
24: 9/15 10:54
列車のドアは手で開け閉めしていた。
25: 9/15 13:48
しおまねきのサンバ
26: 9/15 19:9
列車はタバコ吸い放題、ウソチは垂れ流しでしたよ
27: 9/15 19:14
ハタハタが取れすぎて
電車が止まった
28: 9/15 20:17
>>26
ウンチたれ流しって、ポットン便所のごどだべ?
29:秋田県人 9/15 22:7
>>26
そう、線路わきには、茶色のかたまりと白い紙が落ちてたもんだよ。
30: 9/16 8:48
それって、作業員が線路の外にどけてたって事?
それとも、着地場所が線路わきになるようなトイレの位置だったって事?
31:秋田県人 9/16 10:0
>>30
そう、だからホームに入ってる時は、やれなかった。
32: 9/16 10:34
そうそう、停車中のご利用はお控え下さいだったな。
33: 9/16 11:11
奥羽本線上りのオレンジ色の2両編成の汽車を止めたのは俺です
34:秋田県人 9/16 12:52
>>33
オレンジの汽車?電車じゃなくて?
35: 9/16 16:28
当時は汽車と言ってた
36: 9/16 20:49
政治と金
37:秋田県人 9/16 21:30
ジーゼル・カーといってたよ。
38:秋田県人 9/16 21:34
汽車の時代、トンネルに入る時窓をしめるのが
お約束だった。
39: 9/17 20:27
昭和40年代、大曲の駅前から現在のグランマート中通辺りまでは、凄い人混みだった。
40:秋田県人 9/19 11:47
汽車通と言ってたな。
トンネルに入る時に窓を閉めるタイミングを逃すとススだらけになったな。
41: 9/19 15:25
>>40
はぁ?
42: 9/19 15:44
汽車の中でタバコ吸えたな
43: 9/19 16:18
とりあえず一服
44: 9/20 7:45
バスに灰皿あったよね
遠足の時など、これはなんぞや?って感じで、何度も開け閉めしとったわ
バスで旅行しながらタバコと酒とか、今では考えられん
45: 9/20 8:1
飛行機でもタバコ吸えたんだよな。
しかも一番後ろ。
46: 9/20 8:33
>>39
日曜日に歩行者天国なったりな。
47: 9/20 15:42
>>46
そうそう!
「カネトク」「パーク」「タカヤナギ」「ヤマサ」「大曲会館(ゲーセン)」
楽しかったなあ。
48:秋田県人 9/20 16:9
木内デパートの遊園地も楽しかったな。
49: 9/20 17:35
飛行機✈️のスカイメイト、正規料金の半額だった。
ただし満席で使えないこともあって、その時は汽車(敢えて汽車)に乗った。
50: 9/21 11:28
海水浴や部落の飲み会といえば、ドカンのビール瓶を飲んでたな!確か商品名が
ジャイアントと出なかったかなw今は無いよね懐かしい。
1-

001-051-101-
[戻る]