3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下昭和時代でも語るか。
296: 3/28 13:46
エロ本の自販機で買うのを決意したはいいが100円玉貯めるのが大変だった。
297:秋田県人 3/28 14:12
人にかすときは返ってこないと思ってかすのが常識だった。
298: 3/28 14:28
ページがくっ付いてたり笑
299: 3/28 14:36
ロケット花火を大量に買い込んで近所の払田の山に行って戦争ごっこをした
300: 3/28 15:15
病室のベッドの上でタバコが吸えた。
301: 3/28 16:36
>>300
マジっすか?
302:秋田県人 3/29 9:29
マジっす 入院するときは灰皿持ってったw
某組合病院(呼び方は当時)でのことです
303: 3/29 9:33
昭和の30年代の話だべ
304: 3/29 12:4
40年代でもそうだった
少なくとも、喫煙所はなかった、屋上はフリー
305: 3/29 13:30
昭和62年の春に入院してたけど、普通に4〜6人病室でも煙草吸えたし、ナースセンター前にも灰皿付きベンチがあったよ。
診察室前ベンチには灰皿無かった様な気がする。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]