3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
昭和時代でも語るか。
56:秋田県人 9/25 20:59 ??? 飲食店とモーテルが地域活性になっていた。
57: 9/26 12:9 tIYY5fGg カマキリ
58: 10/20 11:56 ILH6ZkSk いちにのさんすう
タップくん
59: 10/21 19:56 l6V/6xWM 早朝のアニメ再放送
「リボンの騎士」「ミクロイドエース」「バビル二世」「デビルマン」などなど。
60:秋田県人 10/25 12:50 ??? 上野に向かう夜行列車だと何人かでいくと通路にシートや新聞紙敷いて
寝たものだった。通る人が気を遣って、避けていくみたいな感じだったな。
61: 10/25 20:24 QZIZFD3s >>60
急行「つがる」かな?
62:秋田県人 10/25 20:54 ??? ピンとこない人も多いか、レスが付くとは思ってなかった。
63: 10/25 20:55 IScQ5vo. 急行津軽懐かしい。
盆正月に東京から帰省する時によく乗ったな。
出稼ぎ父さん超満員で乗車率200%オーバー!!!
64:秋田県人 10/25 21:4 ??? 乗り降りの時は皆赤ら顔で、アルコール消毒してたよ。
65: 10/25 21:15 IScQ5vo. 通路に新聞敷いて、ギッチギチの車内で発車する前から大宴会が始まるからな。
隣のオヤジに「兄さんも飲め!!」ってレーズンをつまみに酒飲まされて即死、翌朝東能代で下車する頃にはゾンビのようになっていた。
今ではちょっと経験できない列車旅だな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]