3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

昭和時代でも語るか。
257: 3/17 9:44
>>256
大人になって、サンマの刺身あるって知った。食べたらめっちゃうまかったという記憶ある。
258:秋田県人 3/17 10:10

そのような状況なのに、干物は殆ど食べたことがなかったし、
練り物文化もなかった(決めつけ)。
その結果、「びんぼくさい」放言につながったと擁護してみるw お疲れ様
259:秋田県人 3/17 10:25
>>256
県南って範囲が広いんだよ。お前のいる貧乏くさい町村だけの
話かもしれないだろ。昭和時代の所為か地域性に文句いってるのか。
どっちかにしてくれ。
260:秋田県人 3/17 10:55
文句なんか言ってないでしょ?w
情けないノスタルジーなんじゃないの?

ちなみに、オレも相当思い当たる部分があるが、大曲も横手も同じでしたよ
261: 3/17 10:57
昭和に関係ある話かよ
262:秋田県人 3/17 11:18
昭和の話ですがなにか?
263:秋田県人 3/17 11:40
>>260
合併前だと複数の町村で、一概に大曲、横手と同じと言えないんだよな。
264:秋田県人 3/17 11:51
旧大曲のまちなか、旧横手のまちなかの話を申し上げてる次第だす
その頃は、単に大曲、横手といえばそういう意味でした
265: 3/18 11:2
俺の母親の実家は大曲の方なんだけど、いつも車で帰る時は
近所の魚屋に行って実家さ持ってく魚しいれてた。
子供の俺には意味がわからなかった。
266:秋田県人 3/18 11:21
>>265
実家に帰るときの手土産が魚だったという話だろ。
実家が県南、大曲の方にあったというだけで。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]