3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

昭和時代でも語るか。
402:秋田県人 9/22 6:47
昔はどこでもタバコが吸えた。飛行機の機内。列車の中。聞いた話だが、回らない寿司(昔は回転寿司まだなかった)で大将も調理場でタバコ吸ってて、客が注文すると脇にタバコを置いて寿司握ってたらしい。今では考えられない。
403: 9/22 10:35
大曲の駅前はロータリーになってた
404:秋田県人 9/22 15:14
大曲にも風俗店はあった。
405: 9/23 14:58
天地真理が入院しているという都市伝説
406: 9/28 14:47
富山の薬屋
407: 10/3 15:56
ヤクザ映画を見終わって映画館から出て来る人達は皆睨み付け怖い顔していたな
408: 10/3 15:59
バスに乗った時に前方の席から漂ってくる缶ピースの匂いがいいなぁと思っていた子供の頃。
409: 10/4 7:18
『家』が制度として廃止,実態としてもほぼ機能を失った.
家族の「核」である親と子の関係も期間限定のガチャとして認識されるに至った.
家システムにおける子孫への投資が高齢期の保証となる循環は絶たれている.
410:秋田県人 10/4 9:41
>>409
子孫への投資が高齢期の保証となる循環は絶たれている. と言い切るほど
破綻してるわけじゃないだろ。家族制度の名残がそれなり上手く回ってるし。
411:秋田県人 10/4 23:24
>>409
あなたの家が破綻してるだけでしょ
412: 10/27 17:34
昭和ってハロウィン🎃なんてあったかな
413: 10/30 20:2
>>412
何でも、1983年(昭和58年)に原宿の店が始めたみたいです。
414: 10/31 12:8
oリンク
415: 10/31 12:46
口避け女のデマうわさ
ネットのない時代にあんなうわさどーやったら広まるんでしょうね
416: 11/1 16:8
洗濯屋けんちゃんのビデオテープ見ながら
右手の運動したなぁ
417: 11/11 10:10
ガキの頃はゲイラカイト良く飛ばしたなぁ
418: 11/11 23:43
>>415
子供の間では特に広まりやすいらしいよ
平成だけどネットない時代大人でも大曲の蛇屋敷とか奇妙な噂広まったけど
419: 11/12 17:12
確かに
420: 11/12 23:48
蛇屋敷のとき自分小4だったが2ヵ月ぐらい学校でその話題ばかりだったな
今思えばあるはずないことまで脚色加えられ誇張されて広まってた
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]