3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下昭和時代でも語るか。
61: 10/25 20:24
>>60
急行「つがる」かな?
62:秋田県人 10/25 20:54
ピンとこない人も多いか、レスが付くとは思ってなかった。
63: 10/25 20:55
急行津軽懐かしい。
盆正月に東京から帰省する時によく乗ったな。
出稼ぎ父さん超満員で乗車率200%オーバー!!!
64:秋田県人 10/25 21:4
乗り降りの時は皆赤ら顔で、アルコール消毒してたよ。
65: 10/25 21:15
通路に新聞敷いて、ギッチギチの車内で発車する前から大宴会が始まるからな。
隣のオヤジに「兄さんも飲め!!」ってレーズンをつまみに酒飲まされて即死、翌朝東能代で下車する頃にはゾンビのようになっていた。
今ではちょっと経験できない列車旅だな。
66:秋田県人 10/27 17:17
普通の路線バスに女性車掌がいて、踏切やバックするとき、左右確認に降りて
笛で誘導したり、乗車券販売と案内したりしていたな。観光バスと違って
ズボン穿きだった、関係ないけど。
67: 10/27 17:51
ブルドックソースって、昔は瓶さはってらったな。
68: 10/27 20:9
鯨ベーコン、鯨かやき、鯨の缶詰。
69: 11/19 21:12
絵の出るレコード、レーザーディスク。
CDより早く認知されてた。
70: 11/20 5:27
昭和は良かったな
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]