■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| レス数が 900 を超えています。1000を超えると書き込めなくなるよ。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1362492731/24-123秋田のマスコミについて
秋田のマスコミについて
- 1 :秋田県人 :2013/03/05(火) 23:12 softbank219057243173.bbtec.net
-  秋田のマスコミ(テレビ、新聞、ラヂオ)は、真実を伝えてるのでしょうか? 
 
 
- 24 :秋田県人 :2014/08/28(木) 18:46 ID:0l4Wy2dM
-  あのさ〜秋田のプロスポーツチームが 
 勝っても負けても大きく扱ってても別にいいじゃねぇか
 秋田の新聞なんだしw
 デイリーなんか阪神勝っても負けても連敗続きでも
 一面か裏一面にデカデカと
 載せ続けてるだろあれと同じだよ
 
 
- 25 :秋田県人 :2014/08/28(木) 21:59 ID:E6oKjZIA
-  悪りぃな! 
 秋田だけじゃないけど…って!
 サッカーはW杯のことだし!
 カヌーの佐々木兄弟の記事なんか
 気にして見なきゃ気づかない!
 ってことを言いたかった!
 
 
- 26 :秋田県人 :2014/08/28(木) 23:51 ID:O3VKUgR2
-  ところでこないだ舛添都知事リコールデモあった事ぐらいは 
 皆も知ってるよな。
 今回で二度目だけど。
 知らなかったらYouTubeぐらい確認しといてな。
 平和過ぎて認知症なんて困るので。
 
 
- 27 :秋田県人 :2014/08/30(土) 17:27 ID:wRmhjAbg
-  魁新報は、防衛産業従事者以外の国民が接する機会のない防衛機密まで知りたいんですか。 
 怖いねー。
 
 社説:秘密保護法 国民の声聴き見直しを
 http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20140830az
 
 
- 28 :秋田県人 :2014/08/30(土) 18:58 ID:6qWN3gPE
-  >>27 
 共同通信系列でキャンペーン中だからだろ。
 
 
- 29 :秋田県人 :2014/08/30(土) 22:52 ID:kRNX5BYg
-  >>27 
 どこをどう読めばそんな風に解釈できるか不思議だわ
 
 
- 30 :秋田県人 :2014/08/31(日) 00:38 ID:WOtjKAcU
-  スプリンターの代行車両、車線変更がピキピキと動きが急激すぎる。 
 前にノロノロの車が入ってきたから、追い越そうとしてチラッと後方確認、
 ウインカー上げたら、後ろにいたスプリンターがわずかな間に追い越し態勢に入っててびっくり。
 その後も前方で走ってる様子を見たが、レーンチェンジがピキピキ。
 
 
- 31 :秋田県人 :2014/08/31(日) 05:22 ID:cyaW9MOM
-  >>30 
 マスコミと何の関係が?
 
 
- 32 :秋田県人 :2014/08/31(日) 10:49 ID:SB/31Ypg
-  >>29 
 知る権利知る権利とマスコミは、あたかも国民の総意の様に書いているけど。
 そこまでして知る権利などと言って、機密まで知りたいのかって話だろ。
 
 
- 33 :秋田県人 :2014/08/31(日) 11:21 ID:vL1Mo4oE
-  カヌーの佐々木兄弟 
 ワンツーフィニッシュ
 記事小さい!
 
 
- 34 :秋田県人 :2014/08/31(日) 18:45 ID:MXGMZGWw
-  >>31 
 つまり、>>27は魁の社説すら読解出来ない文盲ということだね
 
 
- 35 :秋田県人 :2014/08/31(日) 19:44 ID:IysMdwO2
-  商業新聞ですから 
 
 
- 36 :秋田県人 :2014/09/01(月) 09:32 ID:yaTtv4Bo
-  ↑農業新聞 
 
 
- 37 :秋田県人 :2014/09/01(月) 15:35 ID:VXxXFuA.
-  魁は、コネ入社の低脳集団の癖に、社説に左翼気取りの論調。 
 
 
- 38 :秋田県人 :2014/09/01(月) 21:28 ID:???
-  前後左右、東西南北。上下左右。相対的意見が多い。 
 自分のポジションを示せ無い。しかし自己顕示欲が強い。
 そんなんだから、マスコミ?もそれなり。
 
 
- 39 :秋田県人 :2014/10/07(火) 01:19 ID:pfy1UJIE
-  北鹿新聞,北羽新報,おおだて新報,秋北新聞 
 魁以外にもあったんだ?
 
 
- 40 :秋田県人 :2014/10/12(日) 14:16 ID:7Ht6rPzY
-  妄想力が凄いですね。 
 同盟強化で困る人が魁新報には居るそうだ。
 
 日米防衛指針 際限のない米軍支援だ
 http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20141011az
 
 
- 41 :秋田県人 :2014/10/12(日) 21:44 ID:dI0hB0NA
-   同盟って言っても下請けだろ? 
 弾除けにされて嬉しがる方がオカシイだろ
 
 
- 42 :秋田県人 :2014/10/15(水) 20:23 ID:fFiFaCWo
-  寧ろ、機密を保護する法律が無くて情報が駄々漏れする方が禍根を残すと思いますが。 
 
 特定秘密運用基準 禍根を残す閣議決定だ
 http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20141015az
 
 
- 43 :秋田県人 :2014/10/15(水) 23:01 ID:j91q8RJU
-   公務員の守秘義務なら元々ある。問題なのは政権が勝手かつ永遠に機密指定できる点。批判されない政治に向上は望めない。 
 
 
- 44 :秋田県人 :2014/10/16(木) 10:08 ID:/FXruo.2
-  >>43 
 防衛機密なんて、一般人が接する機会無いのに。左翼や一部マスコミはどうして必死に知りたいわけ。機密まで知りたいなんて言う神経が分からない。
 特定秘密保護に反対してる連中のツイッターやデモを見たか?太鼓叩いて、脱原発と同じ様なメンツ左翼カブレの連中じゃない。
 
 公務員の守秘義務違反なんて、刑罰が緩すぎる。今回の秘密保護法でも緩いけどさ。
 きっちり秘密を守る法律がなければ、他国からの情報も交換しあえないんだよ。それを考えたら必要だと思うが。
 
 諸外国より明らかに刑が軽いのが気になる。話は違うくなるかも知れんが、スパイをきっちり処罰する法律を作って欲しいわ。
 
 
- 45 :秋田県人 :2014/10/16(木) 10:10 ID:/FXruo.2
-  左翼カブレじゃなくて、ガチガチの極左暴力集団が反対してたわ。 
 革マル怖いわー
 http://www.jrcl.org/liber/l-new.htm#%E8%A8%98%E4%BA%8B%EF%BC%91
 
 
- 46 :秋田県人 :2014/10/16(木) 14:30 ID:hzlqyjzo
-  <トルストイの名言> 
 「思いやりはあらゆる矛盾を解決して、人生を美しくし、ややこしいものを明瞭に、困難なことを容易にする。」
 トルストイ[レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ](19〜20世紀ロシアの小説家、1828〜1910)
 
 
- 47 :秋田県人 :2014/10/16(木) 17:32 ID:8H1Be6os
-   なんで防衛機密だけに限定してるのか知らんけど、特定機密と言うのは「防衛」「外交」「特定有害活動の防止」「テロリズムの防止」に関する情報ってことになってるんで、範囲があいまい過ぎてほとんど無制限。政府が秘密と言ったらなんでも秘密になる。 
 しかも、何が秘密だったのかすら明らかにせずに刑事罰と言うのは罪刑法定主義上も非常に問題。「秘密に触れたゲフンゲフン」で誰でも犯罪者に出来る。
 さらに国権の最高機関たる国会や国会議員へも特定秘密の提供を厳しく制限し、国会議員も刑事罰の対象に含める、ってことは、政府が秘密とした情報は永遠に秘密にされて批判にさらされず、間違った政策でもそのままになるということですわ。
 沖縄返還の際の核密約をすっぱ抜いた新聞記者が捕まった事件の密約は米国では公文書公開が行われて誰でも読めるが、日本では外務省が文書を1200tも焼却して無かったことにしてる。
 
 賛成してる連中はバカばかり。
 
 他国からの情報交換云々をいうバカが居るが、米国の国家安全保障会議(NSC)の元メンバーであるモートン・ハルペリン氏によると、日本の特定秘密保護法は
 「米国の同盟国や緊密な関係にある国々の中で最悪のものだ。」
 「米国の同盟国、緊密な関係の諸国、北大西洋条約機構(NATO)の国々でも、刑事罰を設けている国はほとんどない。あっても1、2年の懲役。この法律はとても厳しい。最悪のものだ」
 とのこと。
 
 
- 48 :秋田県人 :2014/10/16(木) 18:06 ID:Z313O5To
-  報道しない自由 
 
 湯沢の副市長が副知事を官官接待した飲食の場には県議の大関氏と魁の女性記者も同席していたが、記事には書かない。
 自由だぁ・・・。
 
 
- 49 :秋田県人 :2014/10/16(木) 18:26 ID:h.EZbS8w
-  ↑へっーo県議も同席してたのか!! 
 
 
- 50 :秋田県人 :2014/10/17(金) 12:33 ID:qrWysxSo
-  >>47 
 馬鹿なのは重要性すら考えられない、あんたみたいな人。
 現場で色々な情報を握る立場にある自衛隊だってそう。知り合いの現役自衛官だって、秘密保護法と集団的自衛権には賛成してる人が多いわ。
 自分の情報と命を守るって意味で賛成してる感じ。
 
 刑罰について言えば・・・他国の方が明らかに刑罰が重いんですが。
 ちゃんと見た上で書いてるの?当のアメリカなんて死刑まで定められていますが。
 
 http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/ikenkekka/3_4.pdf
 
 
- 51 :秋田県人 :2014/10/17(金) 17:33 ID:lb/eEe1s
-  何処に死刑? 
 
 
- 52 :秋田県人 :2014/10/17(金) 19:54 ID:dspEkVjY
-  >>51 
 PDF見れば分かる
 
 
- 53 :秋田県人 :2014/10/17(金) 21:28 ID:4xWSMBC2
-   スマホからのせいだかPDFが1枚目しか見れないんで当てずっぽうで書くが、米国の防諜報の罰則って基本は10年以下のはず。死刑があるのは戦時下か、その漏えいで諜報員が死んだ場合くらいのはず。 
 しかも防諜法で裁けるのは外国に情報を渡す場合の話で、公務員による単なる情報漏えいの場合では首にして1年以下。
 
 
- 54 :秋田県人 :2014/10/17(金) 22:53 ID:4xWSMBC2
-   ついでに他国からの情報交換云々をいうバカについて 
 
 日米安全保障、東アジアの核戦略など、さまざまな日米協議に参加してきたハルペリンさんは断言する。「しっかりした秘密保護法制がないという理由で『日本と協議ができない』という話は、米国の関係者から一度も聞いたことがない」
 
 同盟国の首脳の携帯を盗聴するような国が同盟国といえど秘密をくれると思ってるのかねお花畑が。
 
 
- 55 :秋田県人 :2014/10/17(金) 23:48 ID:dspEkVjY
-  >>54 
 神奈川新聞社の記事をコピペですか。
 あんな新聞見てるなんて、お里が知れるね。魁新報よりひどい。
 http://www.kanaloco.jp/article/71352/cms_id/80865
 
 
- 56 :秋田県人 :2014/10/17(金) 23:54 ID:dspEkVjY
-  >>54 
 日本共産党の機関紙である、しんぶん赤旗と関わりのある様な人間を信用してるんだ。
 もう少し調べてから信用しろよ。もしかして、あんたも共産党好きの人なんですかね。
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-19/2014091901_03_1.html
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-22/2014092201_02_1.html
 
 
- 57 :秋田県人 :2014/10/18(土) 00:05 ID:MGTuv9Ic
-  >>52 
 アメリカの鳩山的存在の人物が発言したのを信じてるお前がお花畑。しまいには赤旗の記事まで出てきて、>>54がURL貼ってるしw
 
 
- 58 :秋田県人 :2014/10/18(土) 00:08 ID:MGTuv9Ic
-  アンカー間違えた。 
 返信相手は、>>54
 URLのくだりは、>>56のレス
 
 
- 59 :秋田県人 :2014/10/18(土) 01:39 ID:K2iNovHo
-  具体的に批判は出来ずに印象批判ですか?バカじゃそんなもんだね 
 
 
- 60 :秋田県人 :2014/10/18(土) 01:52 ID:K2iNovHo
-  >>56 
 赤旗の取材に応じただけで関わりがある人物になるんだ。
 ハルペリンが上級フェローを務める外交問題評議会は歴代大統領が何人もメンバーに居る米国本流の組織だよバーカ。
 
 
- 61 :秋田県人 :2014/10/18(土) 06:02 ID:MGTuv9Ic
-  >>59 
 第三者から言わせれば、神奈川と赤旗に出てるような人物の発言をコピペして感想を言ってるだけあんたも充分アレな方だと思うよ。自覚無いかも知れんが。
 
 
- 62 :秋田県人 :2014/10/18(土) 09:11 ID:PGVmLtVM
-  内容については語れずに媒体に難癖をつけるだけの馬鹿がなに言ってんだ? 
 
 
- 63 :秋田県人 :2014/10/18(土) 09:51 ID:rAT/UGQM
-  >>62 
 お早うございます。スレが上がってるから何かと思ったら(´・ω・`)
 
 赤旗云々言ってる人も居るけど、赤旗並に酷い、日弁連のシンポジウムに出ている様なおじさんがハルペリンって人なんだね。
 赤旗と日弁連に出ているような人が、いくら米元高官と言えども信頼して議論するに値しないと思う。旗から見ていてそう思った。
 少なくとも褒められるような団体じゃないかと。共産党と日弁連なんて。
 
 琉球新報にも出てたね。左翼チックな団体や媒体に出ている時点で、はてなマークです。
 http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2014/140919.html
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231805-storytopic-1.html
 
 あと、知識人ぶってるけど。知識人ぶるならもうちょいマシな人を信用したほうがいいと思うよ。
 見ていて可哀想。
 
 
- 64 :秋田県人 :2014/10/18(土) 10:01 ID:rAT/UGQM
-  >>62 
 琉球新報で検索してみたら、色々と香ばしい記事が出てきたよ。
 勿論海も大事だけど。中国が侵攻してきたとして一番最初に犠牲になるのは沖縄県民なのに。
 その命と海どっちが大事なんだろう。このおじさんもだいぶ毒されてるかも。
 
 現基地が危険だから移設と思ったら、基地移転まで反対するんだから。このおじいちゃんを含め、一部の沖縄の方は何をしたいのか分かりません。
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231844-storytopic-11.html
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231814-storytopic-271.html
 
 自称平和団体の方が一番好戦的かも知れませんね。工事業者にこんな罵声浴びせるんですから。
 https://www.youtube.com/watch?v=GxfnLSEvzlg
 
 だいぶ話題はズレてしまいましたが。こんな事もあるんだって感じで、YouTubeの映像も見てもらえると嬉しいです。
 それでは失礼します。
 
 
- 65 :秋田県人 :2014/10/18(土) 11:37 ID:b0Zaskmg
-  信頼して議論もなにも、媒体について難癖付けてるだけで議論できてないよな。 
 ここまで馬鹿だと気の毒だな。特に家族が。
 
 
- 66 :秋田県人 :2014/10/18(土) 12:27 ID:5oybbkOQ
-  どの新聞に載ってると信頼出来るの? 
 
 
- 67 :秋田県人 :2014/10/18(土) 12:43 ID:T0i/EflE
-  マスコミの二次ソースは何処も同じ 
 気になるなら一次ソースも確認するとよろし
 
 
- 68 :秋田県人 :2014/10/18(土) 13:04 ID:T0i/EflE
-  事件事故は別として 
 社説 党 宗教 などはアキリンと同じく個人的感想や個人的方針を言ってるに過ぎない
 しかもアキリンと違い一方的な情報のごり押し
 対立する意見もあるから中立となって探してみるとよろし
 
 
- 69 :秋田県人 :2014/10/18(土) 14:05 ID:5oybbkOQ
-  リテラシーなんてこれっぽっちも無いんです、ってことね 
 
 
- 70 :秋田県人 :2014/11/05(水) 23:05 ID:MIS6d/F6
-  秋田魁新報社が賃金未払い 残業代など7500万円 
 http://www.asahi.com/articles/ASGC52J83GC5UBUB001.html
 
 お願いだから、損失分を購読料で補充しないでね。
 たいした記事を書いてないんだから。
 
 
- 71 :秋田県人 :2014/11/05(水) 23:27 ID:C1PeDmk2
-  魁新報社はこれで、この類いの事件では論じる資格を失ったね… 
 
 
- 72 :秋田県人 :2014/11/05(水) 23:39 ID:F1JgrO7E
-  魁は社説でデカイ面して語る前に、コンプライアンスを遵守して下さい。 
 
 
- 73 :秋田県人 :2014/11/06(木) 00:02 ID:7qbV8Euo
-  明日は、一面に謝罪広告を載せておけよ。魁。 
 
 
- 74 :秋田県人 :2014/11/06(木) 06:13 ID:P2H8zplA
-  どこもあることだから 
 
 
- 75 :秋田県人 :2014/11/06(木) 07:44 ID:???
-  この労基違反は内部告発?それで労基が動いたの? 
 地方メディアの雄(棒が、タカノゆりエステサロンと同じ失態とは
 恥ずかしいってことを大前提で言うけど、そもそもブン屋というのは
 「書きたい欲求」がなければやらないほうがいい。己の書いた文章が碌でも
 ないくせにやれ1時間超過だのタクシー代でないだのセコいこと言ってるような
 ブン屋の矜持のカケラもないような奴はやめたほうがいい。もちろんサビ残しろと
 と言ってるわけではありませんよ。
 今日の22面にデカデカと某売国新聞社のことで見出しつけてるけど、
 最高責任者のこの件での説明plz
 
 
- 76 :秋田県人 :2014/11/06(木) 10:54 ID:60G424y6
-  >>74 
 ましてや正義面で社説を書く新聞社が、コンプライアンスを遵守できないようじゃ語れる資格ないよね。
 どこも有ることとかw 7500万も未払いな事業者が県内にもたくさんあったら労働基準監督署が指導するでしょ。
 よく擁護できますね。
 
 
- 77 :秋田県人 :2014/11/06(木) 21:07 ID:4enXfj2o
-  残業代未払いなのに、子育てサポート企業認定w 
 酷い話。
 
 http://www.sankei.com/region/news/141106/rgn1411060070-n1.html
 
 同社は「所定外労働削減のため火曜日を『ノー残業デー』とする」などの目標を掲げ、厚生労働省秋田労働局から「子育てサポート企業認定」、県から「あきた子育て応援企業表彰」を受けている。
 
 
- 78 :秋田県人 :2014/11/08(土) 05:48 ID:da7jKWNw
-    
 秋田県また「呆れた県」発動したな。
 
 江戸時代に韓国なんて存在してませんよ。
 秋田市のアレは何だ、トンデモ追悼碑。
 
 これ以上、日本を壊すのやめてくれ。
 支那も朝鮮も日本の敵だぞ。
 自覚しろ。
 
 
 
- 79 :秋田県人 :2014/11/08(土) 08:14 ID:UsQ8/DfQ
-  ノー残業反対 
 負担が増えるし残業手当てが俺の小遣いなんだから><
 
 
- 80 :秋田県人 :2014/11/12(水) 00:12 ID:ZHaMXK4.
-  魁の社説が日中友好を叫んでいて気持ち悪い。 
 泥棒入られたのに、仲良くしようなんてある意味恐いわ。
 
 
- 81 :秋田県人 :2014/12/14(日) 21:00 ID:52bOT9Io
-  魁はクソ左翼リストに入ってるからな。 
 保守性に欠け、赤旗的な発言も反日発言もするだろ。
 亡国の魁新聞は消えてよし。
 
 
- 82 :秋田県人 :2014/12/15(月) 21:23 ID:1nckhj.o
-  >>81ちみが右すぎるだけじゃないのか? 
 
 
- 83 :秋田県人 :2014/12/15(月) 21:38 ID:sSbA4Fog
-  どこまで本気なのか分からない奴らが大杉 
 
 
- 84 :秋田県人 :2014/12/16(火) 00:11 ID:bTn/aW7w
-  >>82 
 どう考えても、魁はリベラル論調ですけど┐(´д`)┌
 日本を好きなだけで右なレッテル貼りされるから面倒。
 
 
- 85 :秋田県人 :2014/12/16(火) 22:11 ID:2gu.xEFo
-  言ってることがバカだから右認定されるんじゃないの? 
 
 
- 86 :秋田県人 :2015/01/21(水) 13:45 ID:N4QImul2
-  左翼カブレの地元新聞。恥ずかしくないの。 
 
 某新聞社、社員の着服や不明金、賃金未払いが発覚 致死レベルの長時間残業やパワハラも横行
 http://biz-journal.jp/2015/01/post_8645.html
 
 
- 87 :秋田県人 :2015/01/21(水) 14:23 ID:qqQKx5oY
-  保守とかリベラルってのより創価の記事掲載やパチ屋広告などの節操の無さが異常 
 
 
- 88 :秋田県人 :2015/01/21(水) 15:23 ID:N4QImul2
-  >>87 
 確かに言われてみれば、結構あるよね。
 
 
- 89 :秋田県人 :2015/01/21(水) 17:32 ID:???
-  ずっと前某飲み屋に行った際、隣のテーブルで下品な笑い声と時々罵倒する 
 声が聞こえてきた。自分らが「別の店に行こうか」と言ってた矢先
 「おれたちAテレビ、A放送、A銀行といった秋田の一流企業だから」と
 いった赤面発言連発w
 どういう連中が話しているのか、そのバカ面を拝んでやろうと去り際に
 チラ見したところディレクター巻きした浅黒い親父など、バブル期を
 引き摺っている気持ちの悪いのを含む怪しげな人々が集っていた。
 後に秋田の一流企業S新聞の面々だったことを知ったのだが、少なくとも
 ウヨとかサヨとかそんな「骨のある」wことができる人たちには見えなかったけど。
 
 
- 90 :秋田県人 :2015/01/25(日) 10:00 ID:QkqeFVyE
-  コネ入社風情が、インテリを気取ってる。高校、大学の同級生の笑いものが。 
 
 
- 91 :秋田県人 :2015/01/25(日) 11:26 ID:XjNrKTM.
-  そうそう奴は一人や二人ではないだろうが 
 そいつは、テレビ局は、秋田は大丈夫かと心配になる
 ミ○○元気かな
 
 
- 92 :秋田県人 :2015/01/30(金) 09:54 ID:hEcxAzs.
-  どの面下げてこんな記事書いてんだよ。 
 7500万円も残業代払わないで、労働監督署から是正勧告受けた企業が何書いてるんだか。
 社説で書く前に自分らがキッチリしろや。残業代未払の企業がよくこんな社説書けますね。
 
 成果型労働制 働き過ぎ助長しないか
 http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20150130az
 
 
- 93 :秋田県人 :2015/02/18(水) 13:49 ID:DZcUeuwI
-  それはそれ、これはこれ 
 
 
- 94 :秋田県人 :2015/02/21(土) 03:54 ID:H2BlHws2
-  で、スキマスイッチの報道はしないの? 
 全国紙に載ってるのに。
 
 
- 95 :秋田県人 :2015/03/12(木) 21:41 ID:26ciker.
-  いやいや君たち 
 地方紙は悪条件の中でけっこう頑張っているんだぞ
 小さいことは目をつぶれ
 政権批判を時々社説でコメント…ある意味冒険かつ無謀、ある意味幸せ、ある意味間違いなく正義、…
 地方紙ならではの良さ
 読売新聞は60万部、朝日新聞は40万部一年間で購読数が減ったというニュースあり
 嘘だらけのメディアに幻滅し、世界の真実に気づいた国民の正直な反応だろう
 さきがけは立派です
 
 
- 96 :秋田県人 :2015/03/12(木) 22:06 ID:EzkQbIiA
-  >>95 
 7500万も残業代を払わない真似をしてとしても、小さい事だと思っているんだ。
 病気だろ。
 
 
- 97 :秋田県人 :2015/03/12(木) 22:06 ID:EzkQbIiA
-  してとしてもじゃなくて、したとしてもだわ。 
 ミスった。
 
 
- 98 :秋田県人 :2015/03/12(木) 22:07 ID:EzkQbIiA
-  >>95 
 これをもう一度見てから書いてこようね。
 http://biz-journal.jp/2015/01/post_8645.html
 
 
- 99 :秋田県人 :2015/03/12(木) 23:02 ID:26ciker.
-  小さいじゃないか 
 戦争に突入したら命がかかるからな
 何十万人もの秋田県人の死者は出したくない
 地方紙の功罪の功を考えないと
 私的な怨みに囚われている場合じゃないぞ
 安倍政権がやろうとしていることがわからないなら話は永遠にかみあわない
 
 
- 100 :秋田県人 :2015/03/12(木) 23:34 ID:EzkQbIiA
-  >>99 
 人工地震とか言い張る電波系な人とは話が噛み合いません。
 
 こちらからお断りします。
 
 
- 101 :秋田県人 :2015/03/13(金) 13:28 ID:Iei./Ycc
-  地元紙ったってほとんど共同通信の配信記事だろ 
 
 
- 102 :秋田県人 :2015/03/14(土) 10:32 ID:RQ1uTlsw
-  ネットを見てるかぎりでは、 
 秋田に関係する記事でまともに権力批判してるのは
 朝日新聞と産経新聞だけ。
 
 魁は地元紙なんだから、集団的自衛権とか特定秘密保護法に吠えてないで、
 秋田の闇を追及してくれ。
 あと社内の正常化もな。
 
 
- 103 :秋田県人 :2015/03/14(土) 15:33 ID:PK5TZizw
-  秋田の闇の張本人が追求するわけないやん 
 田舎の地方紙はドコも利権でズブズブ
 
 
- 104 :秋田県人 :2015/03/17(火) 11:29 ID:RSVuyt0k
-  そうそう(笑)、新聞の力じゃなく、取引力 
 
 
- 105 :秋田県人 :2015/04/15(水) 10:17 ID:OO/HmNOM
-  KENがあった頃は、魁の暴露記事が面白かったなあ。 
 
 
- 106 :秋田県人 :2015/04/15(水) 12:55 ID:s0Z6dXX.
-  KENも結局、さきがけの圧力でぽしゃったのか? 
 
 
- 107 :秋田県人 :2015/04/15(水) 14:11 ID:DCzwaIoE
-  秋田を駄目にしたのは先掛と言っても過言ではないよな 
 
 
- 108 :秋田県人 :2015/04/15(水) 22:41 ID:kci0F/KI
-  >>107 
 加えてそこが資本を出しているABS、AKTだな。
 一切、発表報道しかしないからな。
 御用メディアそのもの。
 
 
- 109 :秋田県人 :2015/05/01(金) 19:09 ID:r.yoXt6Q
-  http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20150501az 
 
 戦後70年許す気が無いくせに、未だに謝罪要求する中韓へまだ土下座しろと言い張る魁新報。
 許す気が無いくせに謝罪させるる行為は見苦しいと思わないのかね。
 
 恥ずかしいわ。
 
 
- 110 :秋田県人 :2015/05/01(金) 19:10 ID:r.yoXt6Q
-  謝罪させるるになってた。 
 タイピングミスごめん。
 
 
- 111 :秋田県人 :2015/11/22(日) 10:28 ID:gwrQp/c6
-  飲酒運転をしても解雇されないと言う呆れた新聞社なんだ! 
 
 
- 112 :秋田県人 :2015/11/24(火) 11:17 ID:Vn2Bm3Ok
-  残業に関しても労基署の指摘受けていたんじゃなかったか? 
 後で払ったとか・・・。
 
 
- 113 :秋田県人 :2015/11/24(火) 12:29 ID:AqsoDTPc
-  >>112 
 http://www.sankei.com/region/news/141106/rgn1411060070-n1.html
 http://biz-journal.jp/2015/01/post_8645.html
 
 
- 114 :秋田県人 :2015/11/24(火) 12:41 ID:Vn2Bm3Ok
-  >>113 
 それそれ。
 魁は一度も購読したことないんだが、折り込みとか多いのかな?
 折り込みと大手みたいに赤旗や聖教新聞の印刷なんかで食ってるのかな?
 
 
- 115 :秋田県人 :2015/11/24(火) 12:45 ID:AKABbYaU
-  以前と違いスポンサーが少ないから飲酒で社員を切ることも出来ないんだろ 
 
 
- 116 :秋田県人 :2015/11/28(土) 12:05 ID:???
-  >>115 
 ???減収という点で考えるならクビにしたほうが会社のタメになるのでは。
 飲酒した社員があまりにも優秀でクビにできないのでしょうppp
 
 
- 117 :秋田県人 :2015/12/07(月) 08:49 ID:RfHwAEa2
-  さきがけ本日の一面 
 日本の大学へ米軍が研究費by共同通信
 
 買った記事で一面かい
 さきがけもここまで墜ちたか、
 飲酒の社員とコンプライアンスだろ、まずは
 
 
- 118 :秋田県人 :2015/12/07(月) 16:56 ID:96x.fb1c
-  昔山形であったマスコミ一社の独占にたいして、タウン誌で批判し 話題になったことが、あったけど 秋田では、あり得ないだろうな!肝の据わった人いないから 
 
 
- 119 :秋田県人 :2015/12/07(月) 20:14 ID:mtYBd6xI
-  >>118 
 気持ち悪い句読点の使いだな。
 
 
- 120 :秋田県人 :2015/12/19(土) 19:01 ID:AYJ1AiSQ
-  今日のさきがけに載ってた 
 Sealsの彼はいかにも半島系でしたね
 一面にした、さきがけもスゴいよね
 自分達で取材したの?
 あ、
 残業未払いはどうなったの?
 
 
- 121 :秋田県人 :2015/12/21(月) 08:54 ID:Z37Zg9NQ
-  魁は昔、サムライ商法の広告を載せて、無知な人達が全く役に立たない資格のために、有料の講習会に参加したのを知らん振り。その主催者は、その後電話も通じなくなった。講習会は、県北、秋田、横手の三箇所で行われ、東京の弁護士が講師だった。信じられないような本当の話。 
 
 
- 122 :秋田県人 :2016/04/02(土) 13:46 ID:f8lZqp4k
-  あはは、新聞紙サイトが有料になってる。 
 誰が金出して御用新聞読むんだ? 県庁職員か?
 
 
- 123 :秋田県人 :2016/04/07(木) 23:42 ID:q4OJEPO.
-  無料新聞を逆に知りたいわクズw 
 
 
245 KB