■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

秋田のマスコミについて

1 :秋田県人 :2013/03/05(火) 23:12 softbank219057243173.bbtec.net
秋田のマスコミ(テレビ、新聞、ラヂオ)は、真実を伝えてるのでしょうか?

751 :秋田県人 :2023/11/09(木) 01:49 ID:24iWthLc
>>750
鳴くまで待とうホトトギス的は駄目だし、知ったかぶり強引ネタと分かってるからの発言に聞こえるなw

752 :秋田県人 :2023/11/09(木) 07:40 ID:qSYwcIJM

>>747
安保法制に全国一早く賛成表明した県議会が取り巻きではな。イージスアショアの県反対請願も一発袖にした彼ら。豪雨災害時の発言、誰がやっても減る、貧乏県、、、麻生や森の秋田版失言のデ◯◯ト。今回は四国の事だったが、自ら貧乏県は秋田県民に対して無礼が過ぎるというもの。仰るとおり取り巻きの責任も大きい。

753 :秋田県人 :2023/11/09(木) 18:39 ID:FDj0eTfg
考えや立場を言わず他者を下げるのはちょっと怪しいわ

754 :秋田県人 :2023/11/11(土) 06:05 ID:O9e9wLsc
昨日の声の十字路はまあまあの声 本当はもっと厳しい内容の投稿もあるんじゃないの?

755 :秋田県人 :2023/11/12(日) 06:38 ID:gQMVZiOU
鳴くまで待とうホトトギス的?
変な日本語だな

756 :秋田県人 :2023/11/16(木) 18:39 ID:zCa4qq5U
「わいせつ動画を…した疑い、中学校教諭の女を逮捕 秋田県警」
は、
「…した疑い、中学校女性教員を逮捕 秋田県警」
くらいの表記でいいんじゃないの?
逮捕されたばかりで起訴もされていない段階 これまでもそうだったろうが
憲法改正をせっつく政府と右寄りの多くの野党がいる
警察活動=正しい ← 改憲後は今以上に怪しくなるだろう
自民改憲草案には、基本的人権誓約がきっちり盛られている
特高警察がいい例 報道も襟を正す時期だろう

757 :秋田県人 :2023/11/17(金) 05:51 ID:Oe8ya4Pg
×誓約 ◯制約

758 :秋田県人 :2023/11/18(土) 22:39 ID:w6wfMZX6
そうだ!
新聞社が戦前と戦時中の人権蹂躙の過去を特集するのはどうだろう こんな時代でしたと

759 :秋田県人 :2023/11/20(月) 06:39 ID:HO4R0veI
インバウンドは最低の経済政策
消費税とアベノミクス等で国民を貧乏にさせた自公政治を叩くのがメディアのお仕事じゃないのかな
港湾開発とアクセス道路建設、トップセールスにどれだけの公費が使われてきたのか そんなのも
地方紙の生き残り戦術は方向変換すべきだよ

760 :秋田県人 :2023/11/20(月) 19:30 ID:K5SK/kc6
れいわ「全員貧乏になろうね」

761 :秋田県人 :2023/11/21(火) 23:43 ID:UrcXQDoI
そう言えば18日山本太郎ミルハスに来たって
さきがけの見出しに「れいわ新選組山本代表、秋田市で支援者らと集会」と
電子版は内容ほとんど?だし見出しくらい、消費税や国債のウソ暴く… いや真実を暴くなどと書いて欲しかったな
イージスアショアの後半左翼紙と批判されてたけど現在は結構右寄りではないですか

762 :秋田県人 :2023/11/22(水) 05:50 ID:2/eRQaw2
しょせんはおそがけしんぶん

763 :秋田県人 :2023/11/22(水) 06:28 ID:cZdQ1apQ
日銀秋田市店広報の秋田県内景気「緩やかに回復」 3カ月連続
   ↑
信じられません 
ハローワーク秋田労働局のニュースと同じ

764 :秋田県人 :2023/11/22(水) 19:40 ID:boIxJ7o.
岩手893

765 :秋田県人 :2023/11/22(水) 20:43 ID:2uKGtjK.
↑政治批判者のヒットマンか?

766 :秋田県人 :2023/12/03(日) 10:23 ID:VudioiM.
秋田県内の企業冬ボーナス支給71%2006年以降最高!とか
秋田県内はほぼ中小零細企業
消費税納税やインボイス増税であっぷあっぷでしょう
額面通り信じることはできませんし、調査対象数の変化や企業名が気になります

767 :秋田県人 :2023/12/03(日) 10:25 ID:VudioiM.
秋田経済研究所って?

768 :秋田県人 :2023/12/05(火) 12:56 ID:dQruCPzw
秋田では勤めていてもボーナス出ない貰えない人も結構いるよ

769 :秋田県人 :2023/12/06(水) 11:16 ID:LGJaw7ec
県知事によるカスハラ対策案に反対の立場から 廃案が妥当!

カスタマーハラスメント
@逆らえない立場の従業員や店舗スタッフに、無理難題や謝罪を大声で求める
A店にきて謝罪を求める
Bネットに酷評を書き込む
といった近年増加している脅しなどという検索結果

たしかに、コンビニ店員土下座謝罪等カスハラもありましたが、警察の適切な
対応が浸透し、全国的に激減傾向でしょう

熊射殺に関する秋田県知事の指示は全国的に大きく取り上げられましたが、
被害激増の秋田県民には一定程度支持されたはず
じゃこ天問題で批判を浴びたばかりの知事 周囲の協力と県施策で挽回?!
それゆえに熊対策批判の対策は口実で、主たる目的はA等他にあるのでは
じゃこ天バッシングの腹いせ?こどもならそう言うかもしれません

県知事がまだまだ認知度の低いカスハラを出してくるあたり言いたいことが
言えない自民党の空気づくり(刑法刑訴法改正、SNS規制法等)や小池都政の
デモ規制条例制定と同じ危険な方向性では?
安保法制を巡る全国初の司法判断が仙台高裁判決から違憲ではないと!
戦後78年の今がこれ!

支持率低迷でも衆院を解散せず改憲を目指し暴走し続ける岸田政権
与野党グルでなし得る基本的人権制約を伴う憲法改正が
まもなく実現するという情報や読みのもとでの見切り発車的な提案では?
全国初や全国一が好きな十数年に及ぶ秋田県政でした 
安保、禁煙、風力、洋上風力等々 その間秋田県はどうなりましたか?

知事の提案を受けた県議会は安保法政のように賛成多数で
罰則付きの県条例でもつくるのでしょうか?
県政や県知事に関してものを言わせない、そんな秋田県になるのでは?

これまでの自治体は全国どこでも”批判を真摯に受け止め適切に対応します”
というのが基本だったはず そこに非があれば謝罪会見という流れ
やましいところが無ければ言わせておけばいいでしょう
ましてや県民の生命身体を守るための射殺指示でした 
言論にブレーキをかける必要は全くありません

それをこともあろうに権力者である県知事が批判させないという対策を発言するとは 
これでは県庁内からの一般県民からも苦言は出ては来ませんよ
基本的人権を脅かす大問題かもしれません
戦後78年目 これが美しい国でしょうか?
全国初の批判抑制条例の卵案?はいかがなものでしょうか!

愛護団体等からの熊射殺に関する批判を含めて、佐竹知事が発したこの批判対策や県知事、県議会支持についての緊急意識調査をやるべきでは?
この件に関する県議の発言も特集で取り上げて欲しいと思います

770 :秋田県人 :2023/12/06(水) 11:19 ID:LGJaw7ec
×主たる目的はA等 〇主たる目的はB等

771 :秋田県人 :2023/12/06(水) 11:22 ID:LGJaw7ec
×県庁内からの 〇県庁内からも

772 :秋田県人 :2023/12/06(水) 20:05 ID:O8tCz5vM
>>768
ひところ、とある銀行がボーナス出ないとウワサ
になりましたが本当だったのやら
もらえない人が年々増えている感じは当たりでしょう

773 :秋田県人 :2023/12/07(木) 08:32 ID:x2UDRZLg
今日の魁、大東〇託発表の幸福度ランキングで美里町がランクインとか
書いてるけど、魁大丈夫か?
この企業で幸せとおさらばした人がどれだけいるのか知ってるのかよ?
そんな企業のどうでもいい調査持ちだしていい気分に浸れってか?

そんなことしている暇あったら実態を取材してそれを記事にしろっての
マスコミが広告塔になってどうするんだよ
本当にレベル低い記事。よっぽど書くことが無いんだな。

774 :秋田県人 :2023/12/07(木) 12:22 ID:AIpmH.As
>>773
何処の美里町の話ですか?
秋田県以外の話ならスレチですよ。

775 :秋田県人 :2023/12/07(木) 12:42 ID:lgZTb6Qo
タイポだってかわかるだろ、普通のやつなら。笑

776 :秋田県人 :2023/12/07(木) 14:07 ID:tRH.GAuU
↑神みっけ 

777 :秋田県人 :2023/12/09(土) 08:37 ID:Lv8wxYaE
美郷町の宣伝記事おつ

778 :釣りですね?食いましょう! :2023/12/09(土) 18:19 ID:nXFZpvUI
県発注工事で入札不調増加!というさきがけさんの記事

発注増や建設業界の人手不足が要因←県の言い訳か?実際は、2017年建設部長逮捕の影響が大きいのでは?逮捕当時のネット民の声の多くは、全国的にも、「そんなの業界のあたりまえ」「それがあるから入札がスムーズに進む」「どこでもやってるし、どんな入札でもやってる」「目くじら立てるか、普通」「最低落札価格で儲けるやついるかよ」…等々と記憶していますが、同じ内容をご覧になったり自ら書き込んだ秋田県民も多いと感じます。どんなスタンスの人がこれらのコメントを書き込んだのかは推察の域を出ませんが、内容からして自治体と頻繁に入札をしている企業関係者とみるのが自然でしょう。

この逮捕事件の後、後任の建設部長等秋田県幹部はどのように入札に望んだのでしょうか?言わずもがなでこれが入札不調激増の背景では?そしてこの2017年の事件、警察や報道にネタをリークした人物とは?詳細を知り得る立場の人物は限られます。この推理推察が重要なポイントであることはどなたでも理解できるでしょう。

この明らかにされていない人物が誰だとは断定できません。藤谷部長は誰かと意見対立していたのでしょうか。外部の者にはわからないことですね。ちなみに藤谷部長逮捕懲戒免職後にとんとん拍子に進んだのは大企業が軒並み手を上げて競争した例の洋上風力発電事業。県政のために尽力し全てを失った藤谷部長。彼の生き馬の目を抜くような冷酷ともとれる再発防止策連発の県広報とテレビラジオ新聞のニュース。

関連は不明ですがこんな報道も
https://www.sakigake.jp/news/article/20231202AK0001/

悪政による悪法を根拠に、虎視眈々と政治批判者を狙い、積極的かつ強引にでも法に引っかけようとしている人がいるかもしれませんので、言葉や言い回しにはとても気を遣います。基本的人権の大切さが身にしみる毎日ですし、偽りの危機のために人権制約を伴う憲法改正は断固反対です。常任理事国としてアメリカだけが停戦合意に反対したニュースは今日のこと。イスラエル建国もテロ組織創設(ヒラリーメール)も同じ世界支配層ではありませんか。偽りの危機です。蛇足。

779 :秋田県人 :2023/12/17(日) 10:56 ID:vaJ0vJME
八森漁港近くで釣り中の男性海に転落!
少し前に向浜でも同じ事が ハタハタ接岸のこの季節毎年恒例なのか。
命がけ!命がけと言えば最近は、県庁が県民の声にブレーキをかけようとする動き!
基本的人権も命がけの時代か!
悪政批判を違憲立法共謀罪を根拠にして警察に監視させ、SNS規制法、侮辱罪、名誉毀損等の対策を強化してきた自公政権。それもここ数年の流れ。
その監視活動も国会質疑で時々お目見えする程度で日の目は見ていない話。
もちろん一線を越える行為は問題だが、問題視されるべきはむしろ言論を規制し抑制
しようとする行政側のスタンスにあると感じる。 
言いたいことが言えなくなるのが自民党憲法改正草案に明記されているから
知らない方はスマホ検索してみるといい。
対応の職員へ税金泥棒、仕事辞めろ 秋田県内の自治体でカスハラ…とか。
その職員へ直接そんな事を言う人が本当にいるのか?
もしいても、一線を超えたなら刑法犯罪として警察に委ねるだけでいいのではないのか。
何やら…しんけたがれ(神経質な人)的で病的な発想のような気がする。
そして、そんなルールは熊対応職員へのカスハラに限らず、県政全体への布石として
影響されないのか。小さく産んで大きく育てるは自民党の十八番と言われるやり方。
そういう言論弾圧的なルールを作りたい側のねつ造なのでは?
これを世論が助長するようでは、今以上に暗い秋田になるのは間違いない。

780 :秋田県人 :2023/12/17(日) 12:58 ID:OVH10HhI
記事を見ると…「税金泥棒」「クマと一緒に死ね」。県南部の自治体職員は10月、電話越しにこんなことばを浴びせられたとある。
これならNTTはじめどこの民間企業でも一般的になっている「この通話はサービス向上と…のために録音させていただいております。」という例の対応をその自治体独自で検討すれば済むことではないか?通話記録から警察に対応してもらうのもあろう。
秋田県が先になって県議会で条例を制定する必要の無いこと。
その苦情めいた事を電話で話したとする事も、ルールを作りたい側のつくり話の可能性もけしてゼロではない。今年の県のクマ対応の推移と反響を時系列ですぐさま連想、想起できる方ならそう感じるはず。
しかもその苦情を話した人がどういった人なのか不明だ。もしかしたら熊被害に家族があった人かもしれない。その心情は県民に伝わっていないのではないのか?
こんなネタを「声の十字路」に投稿する県民はいないのか?残念至極。
電力事業、宇宙関連事業、…この国民生活困窮自体下で今後も継続されるであろう事業 さらに進行中の県立体育館等建設事業の数々が県民の信任を得ることができるかというと私は違うと感じる。
洋上風力関連入札方法の基準が、これまでの最安価格提示から稼働までの日数へ国が変更したのも秋田県には都合のいいこと。誰が利益を得るのか?
このカスハラ条例ができれば、一市町村に対する個々の苦情レベルではなく、そういった県政全体の事業なり施策に対する批判や苦情も受け付けなくなる可能性が濃厚ではないのか?これに賛成する県議はどういった連中だろうか?ぜひ廃案、ボツにして欲しい。
危険な県政では?

781 :秋田県人 :2023/12/17(日) 13:01 ID:OVH10HhI
〇事態 ×自体

782 :秋田県人 :2023/12/17(日) 13:04 ID:OVH10HhI
×受け付けなくなる 〇出しにくくなる いろいろありますがご容赦を。
内容に反応して欲しいもの。

783 :秋田県人 :2023/12/17(日) 13:05 ID:OVH10HhI
1番の「ラヂオ」は釣りでしょう。

784 :秋田県人 :2023/12/18(月) 08:12 ID:O20zllNk
減資 債務超過

785 :秋田県人 :2023/12/18(月) 12:37 ID:5AF56Zvs
面倒臭い長文野郎が居付いたか…

786 :秋田県人 :2023/12/18(月) 19:11 ID:uQnSEAc6
内容はあってるね

787 :秋田県人 :2023/12/23(土) 21:03 ID:/AjStIc.
誰だ左翼新聞って言ったの?
佐竹新聞の間違いじゃないのか?

788 :秋田県人 :2023/12/24(日) 19:01 ID:iF0cwWZc
連日じゃこ天じゃこ天って、そんなに佐竹をヨイショしたいのか?
なんか貰ったんじゃ無いのか
それよりも、県政批判ノックアウト条例の議会質疑どうなったのや?
御用納め間近だぞ 誰が何つったのか?

789 :秋田県人 :2023/12/24(日) 19:07 ID:iF0cwWZc
河北や朝日のスクープネタだったり
某メディア社長と秋田〇トップの私的会合〜とか
いやスポーツ紙もあるか

790 :  :2023/12/27(水) 10:56 ID:Y7qDIuaE
11/26昼のNHKラジオニュースから
サキホコレに関するクレームが県や生産者の農家に直接電話と。農家の電話番号どうやって知ったのか?信じられない話。生産者や農家へのクレームは無視すれば良いこと。サキホコレは秋田県事業だから。やらせっぽい?

〇安倍政権下での言論弾圧例
台本なしで出演者任せのいい加減な番組が原因で木村ハナという女性が自殺しました。ネットにおける侮辱、誹謗中傷を苦にしてといいます。これを理由に、政府はSNS規制にのりだし刑法、刑訴法を取締りのために強化しました。台本なしの番組の狙いが誰かの自殺にあったのなら…。政府がシナリオを書いたという可能性は?立法の結果、政治家個人の批判や政治に対する批判が抑制された結果。これが狙いだったのでは?
やらせっぽい感じがカスハラ問題と似ていませんか?真偽の程がわからない苦情やファックスに乗じてこれを積極広報し、条例を成立させて今後の県政運営の批判を抑止しようとか?

〇裏金問題で揺れる自民党
県内の自民活動家が一丸となってこの知事提出の条例を作ろうとしていませんか?安保法制で全国一早く賛成を表明した県議会。イージス対応も酷かった。平和を希求する多くの県民の思いを踏みにじった彼らでは?全国一が好きな秋田県政。港湾開発、風力発電、健康増進法改正法(禁煙)、動物愛護法(GPS。わんにゃぴあ秋田建設。)。全国トップを走る秋田県の洋上風力開発が今後も継続され大企業の出入りも報じられているところ。誰が潤ってきたのでしょうか?多額の政治献金を貰っていた人、今後貰う人もいるのでは?これらへの批判も当該カスハラ防止条例の範疇に入るのではありませんか?これこそこの条例の狙いなのではありませんか?全国初の言論弾圧条例として。。。。。横文字を並べて関心をそぐのが自民党色。カスハラ?何それ?マクロ経済スライド、はぁ?と。

〇スマートなクレーム対策
誰もがすぐ思い浮かべるのは、何と言っても「この電話は…のために録音させて…」というあれ。激減するでしょう。そして一線を越えたクレームは躊躇せず警察対応を選択すべきです。11月中旬の脅迫ファックス事件はどうなったのでしょうか?県が警察に被害届を出した報道もありませんでした。事後の経過報道が無いのも怪しくありませんか?威力業務妨害等の刑法犯罪ですから。やるべきクレーム対策を講じないでの言論規制条例づくりは違憲条例ではありませんか?県政批判をさせない体制づくりが先行している感じが濃厚ではありませんか?作ってしまえばこっちのものとばかりの。

791 :秋田県人 :2023/12/27(水) 10:58 ID:Y7qDIuaE
〇スピン報道?
このカスハラ条例案が話題に上らないように、秋田市スタジアム建設の話題等ポンポン提供している感じがしますが?確かに人口減少や物価高等の現状に見合わない計画。市を批判しても、県が30億出してもいいと建設したい下心が見えていませんか?蛇足ですが、ネット民の声の中には、「陸上競技の規格に合わず大会の開催もない現在の八橋球技場を改修して屋根付きにした方が絶対お得」「泉新駅等見切り発車の帳尻合わせ」という声も。これに県も賛同していたのでは?今県議会の質疑に関する報道も、カスハラ問題はあえて避けている様子では?知事が提出した議案について質疑しない訳がないでしょう。

〇選挙の鉄板フレーズ、「開かれた県政、明るい県政」。
この条例は真逆。文句を言わせない権力を押しつける悪政の盾ではありませんか?
郷土あきたが暗く閉鎖的な県政では、県民歌が泣き、最初に消滅する県という例の不名誉な見通しのとおりになるでしょう。後生に引き継がれるべきものではありません。
引き継がれて喜ぶのは、為政者とお友達企業だけではありませんか?小池都政下では集会を規制するデモ規制条例を成立させましたが、これは基本的人権について改めて考える契機になりました。多くの声を広く聞く「広聴」という側面からも言論の規制には厳しい県民の目が必要と感じます。

〇弁護士会や報道各社はこの条例案についてどのようなスタンスでしょうか? 故鈴木氏のように廃刊になったKENのように県政に物申す人はいないのでしょうか?この25〜30年間で国民所得の中央値が100万円以上下がったと衆参両院の国会質疑でも取りざたされた本年。売国政治で先進国中最低の国に落ちぶれた日本。その中で一番最初に消滅するとされた秋田県。泥船日本で最後まで甘い汁を吸おうとする人たちが現にいます。秋田県も同じでしょうか?一番望ましいのは多くの県民が関心を持ちNOと声を上げること。そのためには今行われている【変】を、報道各社が県民に注意喚起しなければなりませんが、そうなってはいません。。。。。自民系スポンサー企業との兼ね合いでしょうか?WinWin?報じないようにとの特定の裏取引や圧力があるのでしょうか?あるべき報道が無いというのが秋田県で増えていませんか?言論規制の動きに言論組織が沈黙しているのはあるべき姿ではありませんよ。

できる対策があるのに言論を、批判を抑制せんとする本条例案はいかがなものでしょうか。

792 :秋田県人 :2023/12/27(水) 19:34 ID:P9Nf3S/I
熊や米をダシに!組織的シナリオだが?

793 :秋田県人 :2023/12/28(木) 08:28 ID:RHTCtwKo
長いと、読み飛ばされちゃうよ。

794 :秋田県人 :2023/12/28(木) 12:55 ID:fZv6qXO.
故石川錬治郎氏が県知事になっていたら市長時代の政治スタイル、足跡、ポリシー等
を考えるとわくわくする楽しい県政だったろうと思う
秋高、東京大学…この経歴ひとつとってもインパクト大
連合やら社民も自民の味方をする異様な秋田県
今と同じ自民党一色を蹴散らしての秋田市長当選は秋田市民の審判でした

検事から議員に転じた安倍政治糾弾の筆頭山尾志桜里氏はハニトラで失脚し
自民子飼い的な存在になった後政界引退
長年KK原発に抵抗していた現自民党泉田元新潟県知事
基地建設に関して県民を裏切り政府に寝返ったかの仲井眞元沖縄県知事
政敵を失脚させるシナリオはいろいろあるようだ
石川氏の引退劇にも味噌をつけるシナリオがあったのか気になるところ
得をしたのが誰だったのか、どの組織だったのか

その石川氏の著書に「ステンディング・オフ・ポリティカル」がある
政治家をラグビーの視点で分類すると、ワンマンのFW型(フォワード)、
後ろに控え人任せになりがちなBS型(バックス型)の二種類と
彼はその中間色のSO型(スタンドオフ。司令塔。)を目指した人
周りの声を聞き時には前線に繰り出すこともあるSOスタイルに徹し
有事の際には現場に単身赴くこともあったと
困っている市民を何とかしてあげたい…使命感も責任感も人一倍だった様子
女性への現金授受問題が取り沙汰されたのもそういった市民目線の人の良さ
からの配慮だったのではないだろうか
鹿角市を二分した市長選も記憶に新しいことで、どろどろした部分は
秋田県内でもある話
全国的にも珍しい「市民派」として全国紙にも紹介された事があった
健康を理由に引退した高田市長が手がけていた太平山リゾート開発で
かなり難儀した様子だったが、その足跡から見事に「市民派」を貫いたと言える
前記著書はそんな彼が市民のための報告書として3年の歳月をかけてまとめた一品
いい本です
今こんな方が秋田に必要だろうと思う
県民にとってピカイチの誇れる存在だろうとも 
いつかマスコミが取り上げくれる事を期待します

795 :秋田県人 :2023/12/28(木) 13:05 ID:fZv6qXO.
「スタンディング・オフ・ポリティカル」に訂正します

796 :秋田県人 :2023/12/29(金) 08:38 ID:ikdJBq/E
>>790  ×サキホコレ? 〇あきたこたちR?

797 :秋田県人 :2023/12/29(金) 22:21 ID:nG3vDcjk
自民党支持の企業一覧表なんか出して記事書いてくんなまし( ̄∀ ̄)

798 :秋田県人 :2023/12/31(日) 10:29 ID:Y7rWOGro
本日大晦日のさきがけ社説はまあまあ

小見出し「国政この1年」大見出し「政治不信高まるばかり」
県政この1年を書いた晦日の社説も紙面を見たが
本日社説とは比べようも無いくらい切れ味はまったく感じられない
自然災害とクマだけだったか?

799 :秋田県人 :2023/12/31(日) 16:10 ID:BdC/nN7M
懐柔?協力?

800 :秋田県人 :2024/01/02(火) 22:47 ID:uns.868U
きれいな環境づくりを!みんなで変えないか?

223 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00