■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

秋田のワカサギ釣りA

1 :秋田県人 :2016/02/10(水) 05:30 ID:VBEhcErs
色々情報お願いします

172 :秋田県人 :2018/01/28(日) 15:51 ID:CFG/KeS2
168です。野石に行く前東部覗いたら結構乗ってたので東部に変更。
車も15台以上はあったかも。
型は小さいが、結構あたりあって釣れた。2束で止めて早く帰ってきた。
氷の厚さは10〜13Cmくらいかな。

173 :秋田県人 :2018/01/28(日) 19:28 ID:zLn0cbO6
俺も今日、東部行きました!早めに行って上陸は2番目でした!先客がいて乗ることができました(^^)
こちらも二束で終了!楽しかったです(^^)
ししゃもサイズもけっこう釣れました(^^)
最初に乗ってくれた方たちに感謝ですm(__)m

174 :秋田県人 :2018/01/28(日) 20:03 ID:weZovon6
氷の状況、真氷なのですか?
安全の共有のためどうか状況教えてください

175 :秋田県人 :2018/01/29(月) 05:10 ID:xqpeJDU.
岸だけは抜かりましたが、あとはガチガチの真氷でした!

176 :秋田県人 :2018/01/30(火) 07:02 ID:dqUGzBPo
何百匹も釣ってなんとするの?バスが害魚なら害人じゃんw

177 :秋田県人 :2018/01/30(火) 07:32 ID:hsdKeAQE
食うよ

178 :秋田県人 :2018/01/30(火) 09:24 ID:bdFj4qvo
佃煮にしたりするから問題ないよ

179 :秋田県人 :2018/01/30(火) 14:20 ID:HnMAP.wE
本湖って乗れるくらい氷が張ることはあるんだべが?

180 :秋田県人 :2018/01/30(火) 16:06 ID:Um/NyTq6
この寒さ続いて雪もっと降れば来月10日あたり乗れるんじゃないかな。
道具がないからやらないけどね。

181 :秋田県人 :2018/01/31(水) 09:31 ID:IM3OHQL.
氷るんだ・・・。
昔は本湖で氷上釣りをしたという話を聞くことが、
今、そんな話を聞いたことがないもんで、
どうなのかなと思いました。
本湖だと1000匹とか当たり前、みたいだけど
そんなに釣れるのかね。
吹雪くと遭難しそうで怖い。

182 :秋田県人 :2018/01/31(水) 17:09 ID:???
公魚は、寒いし危ないしやめれ!辛い思いしてまでやるような釣りでないと思うけどね。

183 :秋田県人 :2018/01/31(水) 20:07 ID:IM3OHQL.
マラソンとかと同じさ。
マラソンをしない人間にとっては、何が楽しくてひたすら走るの?
と思うけど、辛さや苦しさを緩和するために体内麻薬がドバ〜!って出る。
そのうち走ることが快感になるっていう、例のランナーズハイっての?
ワカサギも多分それと基本的に似てると思うよ。

184 :秋田県人 :2018/01/31(水) 20:46 ID:Adm8VESo
は?馬鹿なの?

185 :秋田県人 :2018/01/31(水) 21:17 ID:V5AXVWkQ
馬鹿だとは思わないし、釣りに限らず楽しい思いはドーパミンとかのホルモンの影響だね。
でも、楽しい=楽しいが一般的な感覚で、楽しい=体内快楽物質ホルモンと考えるのは極少数。
私も理解出来る派だけど、話せば馬鹿と言われ兼ねないから 「寒かったけど楽しかったよ〜\(^o^)/」

186 :秋田県人 :2018/01/31(水) 22:17 ID:Adm8VESo
マラソンのランナーズハイってずっと気持ちいいと思ってる?
ランナーズハイって一時の感覚なんだよ
そもそもわかさぎ釣りは好きでやってるだろ?途中辛くなってそれでも釣り続けてその先に楽しくなって結果数釣りする訳じゃないだろ
馬鹿丸だし

187 :秋田県人 :2018/01/31(水) 22:30 ID:CuDmzilw
>>186
自分に跳ね返ってますけどねw

188 :秋田県人 :2018/01/31(水) 22:39 ID:V5AXVWkQ
>>183さんや私は少数派
>>186さんは一般的な考えの人。
でも、183さんは誰かを中傷したりとかの姑息な意見では無いし
釣りに対してのホルモン分泌は科学的根拠もあるから、共感できると伝えただけ。
それに対して馬鹿とかの意見は、ご自分を下げるだけですよ。

189 :秋田県人 :2018/02/01(木) 08:09 ID:HiWm.JQs
ランナーズハイに関しては科学的というか、医学的に相当進んでいますよ。
登山でもマラソンでも、もちろん釣りでも言えると思うけど、
分かりやすく表現すれば達成感、医学的には「報酬系」というんだけどね、
いわゆる何かの行為が大きな喜びを得られることを脳が覚えていて、
それを繰り返すようになる・・・これをランナーズハイって言うんだよね。

だから化学薬品の麻薬は体内に摂取することで
陶酔と快楽が得られ、それを脳が覚えていて依存症になっていく、
という理屈なんだわさ。

ただ体内麻薬に関しては量的に問題が無いので依存ってならないけど、
それが精神的依存と一緒になると結構問題なんだわ。
携帯依存症とかパチンコ依存症とかね・・・。

体内麻薬ってケシから取る麻薬より強いらしいよ。
ただし量的な面から、いわゆる合成麻薬のような危険は無いけどね。

ちょっと話がずれたけど、知らない人がいたら覚えておいて。

190 :秋田県人 :2018/02/01(木) 12:29 ID:tKmBKXZ6
ワカサギ テント内でやると全然つらくないよ。
仲間でワイワイ楽しいじゃん。
ランナーズハイ クライマーズハイは辛さを紛らわすために出るやつでしょ?
釣り依存はパチ依存に近いよね

191 :秋田県人 :2018/02/01(木) 13:17 ID:HiWm.JQs
話が釣りからそれてしまって心苦しいんだが、
辛さを紛らわす、とはちょっと違うと思うよ。
いわゆる「報酬系」ってやつで、分かりやすくいうとご褒美。
苦しい思いをした分、
たくさんのご褒美(体内快感物質)が多くもらえるという仕組みかな。
その仕組みが出来上がると、走りきった、登りきった、
あるいは爆釣したなどの状況を思い出すだけで
快感物質が出るんだ。
こういった場合は生理的というある意味体の仕組みなんだけど、
パチや携帯依存は精神依存の傾向が強いんですよ。
多少は生理的仕組みも働くけどね。

だからパチ依存や携帯依存などの精神依存になりやすい人は
それが治っても別なことに依存が出やすいんですよ。

ここは釣りの板なので、出しゃばるのはこの辺で止めます。

192 :秋田県人 :2018/02/01(木) 15:38 ID:mIlBkOx6
釣りが好きだし楽しいからやってるだけ(^O^)趣味は人それぞれだからそれでいんじゃん?
自分の趣味をバカにされたら誰でもおもしろくないし、ここではワカサギ釣りが好きな人が楽しく情報交換しましょ(^^)

193 :秋田県人 :2018/02/01(木) 17:23 ID:HiWm.JQs
んだ、んだ。
釣りの話するべし。

194 :秋田県人 :2018/02/01(木) 18:11 ID:nNEW20Cs
公魚は「天婦羅」や「フライ」とかの油料理しか思い浮かばなかったから敬遠していたけど、
佃煮も有ったのね \(^o^)/
友人が竿を持っているから挑戦しようかな〜

195 :秋田県人 :2018/02/01(木) 21:10 ID:???
紅サシで釣るんでっしょ?餌はウジなんだよね。それが気持ち悪くて駄目なんだよね
ワカサギはw

196 :秋田県人 :2018/02/01(木) 22:31 ID:fDmgBDBY
どなたか赤坂沼の情報教えてください。駐車場とか釣り場とか

197 :秋田県人 :2018/02/02(金) 08:37 ID:69xrrtik
赤坂は氷が薄い

198 :秋田県人 :2018/02/02(金) 21:28 ID:JsuKE496
明日八郎潟行くけど、野石か東部どっちがいいのん?

199 :秋田県人 :2018/02/02(金) 22:24 ID:69xrrtik
野石型がよくて良かったすよ!

200 :秋田県人 :2018/02/03(土) 02:28 ID:zKRNEta2
型をとるか数をとるかですね

201 :秋田県人 :2018/02/03(土) 05:50 ID:054xemqs
ありがたや!野石いってみる

202 :秋田県人 :2018/02/03(土) 09:14 ID:eL9zpHYQ
今日、明日と気温が上がるようだけど、
氷、大丈夫かな?
八郎湖の氷ってすぐゆるむからなぁ〜・・・・

203 :秋田県人 :2018/02/03(土) 09:16 ID:VY7n2vmk
↑今の所は氷の厚さ15pくらいです。

204 :秋田県人 :2018/02/03(土) 09:56 ID:eL9zpHYQ
15cmだと大丈夫かも。
この厚さをキープしてほしい。

205 :秋田県人 :2018/02/03(土) 10:09 ID:VY7n2vmk
アタリが来なくなった…。

206 :秋田県人 :2018/02/03(土) 10:11 ID:054xemqs
野石は氷溶け始めてて誰もおらず。
みんな鹿渡のほうにいってて、かなりいるぞ。なお8時以降激渋

207 :秋田県人 :2018/02/03(土) 10:53 ID:eL9zpHYQ
明日は鹿渡方面へ全員集合!ってとこだな。

208 :秋田県人 :2018/02/03(土) 11:38 ID:n2FvNsgY
今日釣れた?

209 :秋田県人 :2018/02/03(土) 12:03 ID:VY7n2vmk
今、東部で50匹くらい。10時くらいからアタリがほとんどありません(T_T)

210 :秋田県人 :2018/02/03(土) 12:22 ID:eL9zpHYQ
昨夜はほぼ満月(月齢16)だったからね。
食いは渋いかも・・・・・。
明日はいいと思うよ。

211 :秋田県人 :2018/02/03(土) 16:51 ID:Gu6srjsw
この温かさで明日は無理だろ

212 :秋田県人 :2018/02/03(土) 18:22 ID:eL9zpHYQ
雨降った・・・・。
明日は無理だろうか?

213 :秋田県人 :2018/02/04(日) 08:24 ID:d3i1b/ZM
今日は鹿渡どうだい?人いる?

214 :秋田県人 :2018/02/04(日) 10:03 ID:/AzsWBk6
待ちきれずきたけどめっちゃ人いるよ

215 :秋田県人 :2018/02/04(日) 18:24 ID:n4wQXZUI
2月3日鹿渡朝9時30分から3時で47匹紅サシではあまり釣れないので赤虫に変更今日2月4日は赤虫のみで軽く束超えでした。

216 :秋田県人 :2018/02/04(日) 19:21 ID:CCyZo78I
210です。
昨夜と今朝は暖気で雨・・・乗れないだろうな
と思いつつ、ダメ元で行ってみた。
やってるジャン。
テントの中は水浸しだけど食いはいかった〜
2束半で腰が痛くなって止めてきたよ。
でかいのも交じって面白かった!
餌は紅サシ、白サシ、赤虫、どれも差が無かったよ。

217 :秋田県人 :2018/02/04(日) 20:13 ID:EZ7IY.Qg
氷は薄くなかったですか?

218 :秋田県人 :2018/02/05(月) 00:28 ID:j1GD92pc
薄くなってきてるから、少し怖かった。また寒波くるまでは行けないかな

219 :秋田県人 :2018/02/05(月) 05:35 ID:4zOhB5Ro
東部だけど、厚さは20pくらい。
怖いとは思わなかったな。
あと2日ほど気温が高ければ危なかった。
ただし、暖房をかけたテント内は水浸し状態。

220 :秋田県人 :2018/02/05(月) 14:53 ID:5YGe2T6A
準備と撤収ご苦労さんですね。釣果はどうでしたか?

221 :秋田県人 :2018/02/05(月) 15:53 ID:4zOhB5Ro
5時間で100匹くらいです。
まぁまぁかな・・・・。
今年は平均的に型はいいです。
今までは東部は小型ばっかりだったので
極小鉤仕掛けだけ持って行ったけど失敗でした。
今までと違って大きいのが多いのは
何かの悪い前兆だろうか・・・・・。

222 :秋田県人 :2018/02/05(月) 21:54 ID:eSzBHwEg
?魚が大きいと何か悪いことおきるの?

223 :秋田県人 :2018/02/06(火) 08:43 ID:sQpjdUic
リュウグウノツカイ釣れたら考えよ

224 :秋田県人 :2018/02/06(火) 09:19 ID:6HGOAZiU
週末になると決まって暖気ですね。
氷はもう厚くならないかな・・・。
今月いっぱいもつだろうか?

225 :秋田県人 :2018/02/07(水) 23:57 ID:kFkGtnCo
今週末はマジで気をつけろ

226 :秋田県人 :2018/02/08(木) 07:19 ID:dveddOQM
氷は厚くなるまで時間がかかるが
融けるのは、あっという間だね。

227 :秋田県人 :2018/02/10(土) 08:30 ID:LaBwyBEU
今週末の三連休はマジでやめとけよ

228 :秋田県人 :2018/02/10(土) 08:49 ID:9SIQzeLw
ボートでやればいいべさ

229 :秋田県人 :2018/02/10(土) 09:10 ID:KyLJDO/I
ボート持ってない。

230 :秋田県人 :2018/02/10(土) 12:28 ID:46FACcps
八郎潟の氷上はダメですか

231 :秋田県人 :2018/02/10(土) 12:30 ID:JnFF16GI
気を付けて渡ればいいべ。

232 :秋田県人 :2018/02/10(土) 15:01 ID:KyLJDO/I
今日、あがった方いますか?

233 :秋田県人 :2018/02/10(土) 15:12 ID:28xY0Amk
生理?

234 :秋田県人 :2018/02/10(土) 20:04 ID:5wnbouts
本日、真氷8センチから10センチだそうです。この雨なので明日は岩洞湖に行きます。

235 :秋田」県人 :2018/02/10(土) 21:36 ID:KyLJDO/I
8〜10cm!・・・・だめだこりゃぁ。
おいらも迷った末、岩洞湖に決定しました、。
八朗湖方面は結構な雨量でやってられません。
命がけはごめんだね。
岩洞湖は氷の厚さ50p以上、多少の雨でもびくともしません。

236 :秋田県人 :2018/02/11(日) 17:30 ID:tobGGlt2
岩洞湖どうでしたか?

237 :秋田県人 :2018/02/11(日) 18:09 ID:i5/i14eU
そこまでしてやる釣りではないと思うけどねw

238 :秋田県人 :2018/02/11(日) 18:43 ID:tobGGlt2
何に熱中し、どんな楽しみ方をしようと人それぞれ。
趣味の範囲で、そこまでしなきゃいけない釣って何?

239 :秋田県人 :2018/02/11(日) 20:09 ID:o7wGjkAI
鹿渡は25センチあったよ
10センチって一日市だろうな
渋かったけど200匹でまあ満足

240 :秋田県人 :2018/02/11(日) 20:29 ID:n/Fg6VCU
25センチの氷の質はどうだったのでしょうね

241 :岩手県人 :2018/02/11(日) 20:58 ID:DI8IpovA
岩手県人です。岩洞湖は氷は申し分ないですが水があがってきて歩きにくい状態ですよ。秋田から道中気を付けてきてください。今日は小石川がよかったみたいですよ

242 :秋田県人 :2018/02/12(月) 06:28 ID:jYn4WMrI
岩洞湖の小石川行ってきた。下はガチガチの氷、上は水と雪で歩きにくかった。
テント張るまでヘトヘト。今年は水が上がってるね。
ヤマメも釣れた〜。デカいイワナも釣れたワカサギを加えて上がってきたよ。
穴まで来て、ハリスが切れちゃった。デカかったなぁ・・・・。

243 :秋田県人 :2018/02/15(木) 08:32 ID:/S/ekaVw
昨日は八郎潟も雨だったのかな?

244 :秋田県人 :2018/02/15(木) 08:55 ID:anlpkT5Q
アメダスだと20mmくらい降ったようです。
この時間帯はプラス気温なので雪ではなく雨と思う。
このくらい降ると氷の状態、どうなんだろう?

245 :秋田県人 :2018/02/16(金) 08:32 ID:X41kXolQ
赤坂沼の氷の状態など、情報ください。

246 :秋田県人 :2018/02/16(金) 11:14 ID:X41kXolQ
明日の荒天で八郎湖へ行く猛者はいるかい?

247 :秋田県人 :2018/02/16(金) 12:22 ID:OpRro12w
いくよー

248 :秋田県人 :2018/02/16(金) 23:17 ID:LDqQn.xE
鹿渡とかで今週やってた人いるの?氷大丈夫なのか?

249 :秋田県人 :2018/02/17(土) 04:39 ID:zMqMB0cE
大丈夫だと思うよ。
おいら、明日行ってみるつもり。

250 :秋田県人 :2018/02/17(土) 10:19 ID:GMa0V4Ns
そうなのか。おらも行ってみよう

251 :秋田県人 :2018/02/18(日) 06:38 ID:53SLxVk.
八郎潟なう

252 :秋田県人 :2018/02/18(日) 20:10 ID:FbWFbqb6
今日の鹿渡はどうでしたかー?

253 :秋田県人 :2018/02/19(月) 10:26 ID:o0sit93w
昨日昼から3時間ガンバリました。場所により数に差があり。結局25匹終了。氷厚さ20センチ以上ありました。

254 :秋田県人 :2018/02/19(月) 19:33 ID:ESeYnQEU
情報ありがとうございます(^^)
今日、鹿渡行って来ました。
6時間で150くらい。ほとんどが朝でした!
形は小さいのが多かった!

255 :秋田県人 :2018/02/20(火) 05:01 ID:l0ykuncs
西部はどんな状況ですか?
情報お願いです。

256 :秋田県人 :2018/02/23(金) 16:10 ID:0leUMmfA
八朗の氷上釣りは氷も融け始め、
もう終わりましたね。

257 :秋田県人 :2018/02/23(金) 19:20 ID:nEt5EvgI
八郎潟もう終わりですか?
今日も雨だし(T_T)
(日)行きたかったのですが。
もし明日行かれた方がおりましたら情報お願いいたします(T_T)

258 :山形県人 :2018/02/26(月) 01:00 ID:???
3/1に山形から遠征する予定です。
ワカサギを岸から釣ろうと思っていますが、湖面は氷結していると聞いています。
護岸からでも穴開けドリル持っていかないと釣りにならないでしょうか?

259 :秋田県人 :2018/02/26(月) 01:45 ID:Ko.TeriQ
私も知りたい!
氷の上は怖いので未経験でしたが、岸から釣れるならやってみたい!
友人が竿等3組持っていて誘われていましたが落ちれば死ぬかと断っていました。
防寒着・ライフジャケット等は常に準備済なので次の休みに行こうかな〜
雪が落ち着いたら「ヤリイカ釣り」のつもりでしたが、「ワカサギ」デビューします\(^o^)/

260 :秋田県人 :2018/02/26(月) 02:13 ID:WYMAUVjM
同じ八郎潟でも結氷しているところ、いてないところ(地域)があるからやれると思いますよ

261 :さかなくん :2018/02/26(月) 05:58 ID:???
おはようございます。結論から言えば可能です。しかし、ワカサギ釣りの醍醐味と言ったら氷上ですよ!
まぁリスクを避ける事も大事ですが。
そうなれば少し、道具が代わってきますよ。

262 :秋田県人 :2018/02/26(月) 07:07 ID:zMqMB0cE
八朗湖は全面氷結することはあまりないです。
必ず氷結していない場所も必ずありますよ。
ただし、道路が除雪しているとは限らないので少し歩くことになります。
まぁ、雪が多い所ではないのでそれほど苦労はないと思いますが。

263 :秋田県人 :2018/02/26(月) 08:55 ID:R7Ttp0bQ
昨日は西部野石で2時間で1束
相変わらず東部に比べて型はいい
氷は20cmちょいで人はほとんどおらず貸切状態
なんで人いないのかわからん
電動でもコーチスクリュー入れるのに難儀するほど氷の状態よし
岸際だけ注意

264 :秋田県人 :2018/02/27(火) 05:31 ID:eGOVo3Sc
3月も氷上釣り出来ますか?

265 :秋田県人 :2018/02/27(火) 09:13 ID:9eyIwdiI
多分できると思う・・・。
ギリギリ3月2週目くらいまでと予想してるんだが
あとは暖気と雨次第だな。

266 :秋田県人 :2018/03/02(金) 04:33 ID:5fgZGE46
週末風がおさまったら行く予定の人ー?

267 :秋田県人 :2018/03/02(金) 05:02 ID:srdOU/ng
日曜日に行く!
荒れ後だから、かなり釣れそう。

268 :秋田県人 :2018/03/02(金) 18:43 ID:5fgZGE46
行った人、氷の状況たけでも教えてください

269 :秋田県人 :2018/03/04(日) 14:47 ID:MGpTKdN2
今日行ってきましたよ〜。
3時間半で2名で約450匹くらいでした。
場所は東部方面とだけ・・・詳しい場所は言えないのでご勘弁。
氷の厚さは真氷で約35〜38cmといったところ。
温かいせいか水が少し上がっているが気にならない程度。
大雨や極端に暖かい日が続かない限り今週末、
もしかすれば来週まで持ちそうなしっかりした氷だった。

270 :山形県人 :2018/03/04(日) 21:00 ID:ZkHZngx.
私も午後から夕方にかけて釣ってきました。
東部承水路大潟橋付近ですけど0匹でした。
結氷してますが所々薄くて乗るのは危険です。見たところ誰も乗ってませんでした。
仕方なく堤防から氷の隙間で釣りましたがボウズ・・・往復6時間もかかったのにorz

質問なんですが寒くてかじかむ手でサシって針刺し辛くないですか?あんな細かいのみなさんどうやって刺してるんでしょうか?

271 :秋田県人 :2018/03/04(日) 23:21 ID:jQ1HU4pc
自分は毛抜きを使ってみたことがありますが、結局手で付けてます。

99 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00