■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/fishing/1455049852/232-331秋田のワカサギ釣りA
秋田のワカサギ釣りA
- 1 :秋田県人 :2016/02/10(水) 05:30 ID:VBEhcErs
- 色々情報お願いします
- 232 :秋田県人 :2018/02/10(土) 15:01 ID:KyLJDO/I
- 今日、あがった方いますか?
- 233 :秋田県人 :2018/02/10(土) 15:12 ID:28xY0Amk
- 生理?
- 234 :秋田県人 :2018/02/10(土) 20:04 ID:5wnbouts
- 本日、真氷8センチから10センチだそうです。この雨なので明日は岩洞湖に行きます。
- 235 :秋田」県人 :2018/02/10(土) 21:36 ID:KyLJDO/I
- 8〜10cm!・・・・だめだこりゃぁ。
おいらも迷った末、岩洞湖に決定しました、。
八朗湖方面は結構な雨量でやってられません。
命がけはごめんだね。
岩洞湖は氷の厚さ50p以上、多少の雨でもびくともしません。
- 236 :秋田県人 :2018/02/11(日) 17:30 ID:tobGGlt2
- 岩洞湖どうでしたか?
- 237 :秋田県人 :2018/02/11(日) 18:09 ID:i5/i14eU
- そこまでしてやる釣りではないと思うけどねw
- 238 :秋田県人 :2018/02/11(日) 18:43 ID:tobGGlt2
- 何に熱中し、どんな楽しみ方をしようと人それぞれ。
趣味の範囲で、そこまでしなきゃいけない釣って何?
- 239 :秋田県人 :2018/02/11(日) 20:09 ID:o7wGjkAI
- 鹿渡は25センチあったよ
10センチって一日市だろうな
渋かったけど200匹でまあ満足
- 240 :秋田県人 :2018/02/11(日) 20:29 ID:n/Fg6VCU
- 25センチの氷の質はどうだったのでしょうね
- 241 :岩手県人 :2018/02/11(日) 20:58 ID:DI8IpovA
- 岩手県人です。岩洞湖は氷は申し分ないですが水があがってきて歩きにくい状態ですよ。秋田から道中気を付けてきてください。今日は小石川がよかったみたいですよ
- 242 :秋田県人 :2018/02/12(月) 06:28 ID:jYn4WMrI
- 岩洞湖の小石川行ってきた。下はガチガチの氷、上は水と雪で歩きにくかった。
テント張るまでヘトヘト。今年は水が上がってるね。
ヤマメも釣れた〜。デカいイワナも釣れたワカサギを加えて上がってきたよ。
穴まで来て、ハリスが切れちゃった。デカかったなぁ・・・・。
- 243 :秋田県人 :2018/02/15(木) 08:32 ID:/S/ekaVw
- 昨日は八郎潟も雨だったのかな?
- 244 :秋田県人 :2018/02/15(木) 08:55 ID:anlpkT5Q
- アメダスだと20mmくらい降ったようです。
この時間帯はプラス気温なので雪ではなく雨と思う。
このくらい降ると氷の状態、どうなんだろう?
- 245 :秋田県人 :2018/02/16(金) 08:32 ID:X41kXolQ
- 赤坂沼の氷の状態など、情報ください。
- 246 :秋田県人 :2018/02/16(金) 11:14 ID:X41kXolQ
- 明日の荒天で八郎湖へ行く猛者はいるかい?
- 247 :秋田県人 :2018/02/16(金) 12:22 ID:OpRro12w
- いくよー
- 248 :秋田県人 :2018/02/16(金) 23:17 ID:LDqQn.xE
- 鹿渡とかで今週やってた人いるの?氷大丈夫なのか?
- 249 :秋田県人 :2018/02/17(土) 04:39 ID:zMqMB0cE
- 大丈夫だと思うよ。
おいら、明日行ってみるつもり。
- 250 :秋田県人 :2018/02/17(土) 10:19 ID:GMa0V4Ns
- そうなのか。おらも行ってみよう
- 251 :秋田県人 :2018/02/18(日) 06:38 ID:53SLxVk.
- 八郎潟なう
- 252 :秋田県人 :2018/02/18(日) 20:10 ID:FbWFbqb6
- 今日の鹿渡はどうでしたかー?
- 253 :秋田県人 :2018/02/19(月) 10:26 ID:o0sit93w
- 昨日昼から3時間ガンバリました。場所により数に差があり。結局25匹終了。氷厚さ20センチ以上ありました。
- 254 :秋田県人 :2018/02/19(月) 19:33 ID:ESeYnQEU
- 情報ありがとうございます(^^)
今日、鹿渡行って来ました。
6時間で150くらい。ほとんどが朝でした!
形は小さいのが多かった!
- 255 :秋田県人 :2018/02/20(火) 05:01 ID:l0ykuncs
- 西部はどんな状況ですか?
情報お願いです。
- 256 :秋田県人 :2018/02/23(金) 16:10 ID:0leUMmfA
- 八朗の氷上釣りは氷も融け始め、
もう終わりましたね。
- 257 :秋田県人 :2018/02/23(金) 19:20 ID:nEt5EvgI
- 八郎潟もう終わりですか?
今日も雨だし(T_T)
(日)行きたかったのですが。
もし明日行かれた方がおりましたら情報お願いいたします(T_T)
- 258 :山形県人 :2018/02/26(月) 01:00 ID:???
- 3/1に山形から遠征する予定です。
ワカサギを岸から釣ろうと思っていますが、湖面は氷結していると聞いています。
護岸からでも穴開けドリル持っていかないと釣りにならないでしょうか?
- 259 :秋田県人 :2018/02/26(月) 01:45 ID:Ko.TeriQ
- 私も知りたい!
氷の上は怖いので未経験でしたが、岸から釣れるならやってみたい!
友人が竿等3組持っていて誘われていましたが落ちれば死ぬかと断っていました。
防寒着・ライフジャケット等は常に準備済なので次の休みに行こうかな〜
雪が落ち着いたら「ヤリイカ釣り」のつもりでしたが、「ワカサギ」デビューします\(^o^)/
- 260 :秋田県人 :2018/02/26(月) 02:13 ID:WYMAUVjM
- 同じ八郎潟でも結氷しているところ、いてないところ(地域)があるからやれると思いますよ
- 261 :さかなくん :2018/02/26(月) 05:58 ID:???
- おはようございます。結論から言えば可能です。しかし、ワカサギ釣りの醍醐味と言ったら氷上ですよ!
まぁリスクを避ける事も大事ですが。
そうなれば少し、道具が代わってきますよ。
- 262 :秋田県人 :2018/02/26(月) 07:07 ID:zMqMB0cE
- 八朗湖は全面氷結することはあまりないです。
必ず氷結していない場所も必ずありますよ。
ただし、道路が除雪しているとは限らないので少し歩くことになります。
まぁ、雪が多い所ではないのでそれほど苦労はないと思いますが。
- 263 :秋田県人 :2018/02/26(月) 08:55 ID:R7Ttp0bQ
- 昨日は西部野石で2時間で1束
相変わらず東部に比べて型はいい
氷は20cmちょいで人はほとんどおらず貸切状態
なんで人いないのかわからん
電動でもコーチスクリュー入れるのに難儀するほど氷の状態よし
岸際だけ注意
- 264 :秋田県人 :2018/02/27(火) 05:31 ID:eGOVo3Sc
- 3月も氷上釣り出来ますか?
- 265 :秋田県人 :2018/02/27(火) 09:13 ID:9eyIwdiI
- 多分できると思う・・・。
ギリギリ3月2週目くらいまでと予想してるんだが
あとは暖気と雨次第だな。
- 266 :秋田県人 :2018/03/02(金) 04:33 ID:5fgZGE46
- 週末風がおさまったら行く予定の人ー?
- 267 :秋田県人 :2018/03/02(金) 05:02 ID:srdOU/ng
- 日曜日に行く!
荒れ後だから、かなり釣れそう。
- 268 :秋田県人 :2018/03/02(金) 18:43 ID:5fgZGE46
- 行った人、氷の状況たけでも教えてください
- 269 :秋田県人 :2018/03/04(日) 14:47 ID:MGpTKdN2
- 今日行ってきましたよ〜。
3時間半で2名で約450匹くらいでした。
場所は東部方面とだけ・・・詳しい場所は言えないのでご勘弁。
氷の厚さは真氷で約35〜38cmといったところ。
温かいせいか水が少し上がっているが気にならない程度。
大雨や極端に暖かい日が続かない限り今週末、
もしかすれば来週まで持ちそうなしっかりした氷だった。
- 270 :山形県人 :2018/03/04(日) 21:00 ID:ZkHZngx.
- 私も午後から夕方にかけて釣ってきました。
東部承水路大潟橋付近ですけど0匹でした。
結氷してますが所々薄くて乗るのは危険です。見たところ誰も乗ってませんでした。
仕方なく堤防から氷の隙間で釣りましたがボウズ・・・往復6時間もかかったのにorz
質問なんですが寒くてかじかむ手でサシって針刺し辛くないですか?あんな細かいのみなさんどうやって刺してるんでしょうか?
- 271 :秋田県人 :2018/03/04(日) 23:21 ID:jQ1HU4pc
- 自分は毛抜きを使ってみたことがありますが、結局手で付けてます。
- 272 :秋田県人 :2018/03/05(月) 05:31 ID:SGcsTCgI
- 赤虫セッター、つう小物を使ってる。
指先がかじかんで掴めない時にけっこう便利。
もちろん紅サシもOK。
アマゾンで検索すれば詳細が分かるよ。
- 273 :山形県人 :2018/03/05(月) 14:16 ID:Q439ocWM
- >>272 虫用ピンセットみたいなやつですね。買ってみますありがとうございます。
- 274 :秋田県人 :2018/03/05(月) 22:55 ID:ahuURanc
- 昨日or今日、鹿渡に行かれた方いますか?氷の状況だけでも教えて下さい。
- 275 :秋田県人 :2018/03/06(火) 05:32 ID:e4QE7dCA
- 269
- 276 :秋田県人 :2018/03/06(火) 12:14 ID:e4QE7dCA
- 昨日テントあったよ
- 277 :秋田県人 :2018/03/06(火) 15:53 ID:3Sk0G.uo
- 情報ありがとうございます
- 278 :秋田県人 :2018/03/08(木) 06:12 ID:Yf7/y8k6
- 桁倉は雪どれくらい有りますか?
- 279 :秋田県人 :2018/03/09(金) 21:29 ID:Ha.rBr.2
- 明日八郎潟行ってみます!
- 280 :秋田県人 :2018/03/10(土) 06:04 ID:ksR0mfPg
- >279さん。
八朗湖の氷の状態どうでした?
- 281 :秋田県人 :2018/03/10(土) 18:40 ID:EKy7o7L6
- 満足いくくらい釣れました
明日も最後と思って行く予定です
- 282 :秋田県人 :2018/03/10(土) 21:18 ID:9NIfpMKo
- >>281
大丈夫ですか?
- 283 :秋田県人 :2018/03/11(日) 05:14 ID:2IQz4gmo
- 現在-5度
がっちり冷えてます
- 284 :秋田県人 :2018/03/14(水) 05:35 ID:JyG7T77I
- 八郎潟で延べ竿でわかさぎ釣れてますか?
- 285 :秋田県人 :2018/03/19(月) 05:33 ID:hT0RoW.M
- 当たり前だが、氷はまったくなし!
ひと通り湖岸を1周してみたが釣り人皆無。
漁港周辺や各河川の河口付近で竿を降ろしてみたがウキはピクリともしない。
ダメ元覚悟で行ったので、特にガッカリもしなかったよ。
- 286 :秋田県人 :2018/04/14(土) 13:35 ID:yiBi3yRk
- 投網投げたらダメなの?
- 287 :秋田県人 :2018/06/13(水) 15:42 ID:SQhNaWUY
- ダメじゃないだろ。
- 288 :秋田県人 :2018/06/15(金) 07:38 ID:t1F17b4E
- こちらは釣れてますか?
- 289 :秋田県人 :2018/08/11(土) 15:58 ID:EgcrXNA2
- 釣れてますか?
- 290 :秋田県人 :2018/09/05(水) 11:51 ID:4oE1Svds
- 十和田湖の状況わかる方います?
- 291 :秋田県人 :2018/11/19(月) 10:05 ID:fROmh436
- 昨日八郎潟橋付近漁港内で150釣れました。5〜7センチ
- 292 :秋田県人 :2018/11/19(月) 16:25 ID:537oZ7Rw
- 昨日291の方が釣っている場所に様子を見にぶらりと立ち寄りました。
凄い数の釣り師がずらりと並んでました。
大体が100〜200匹といったところのようですが
一人だけ11リッターのクーラーボックスに目いっぱい入っている
爺さんが・・・・・・。何匹、というレベルではなくキロ単位。
両隣りはせいぜい100匹、といったところ・・・。
仕掛けも餌も特に気が付くような差はないのだが、
この差はなんなんだ!
- 293 :秋田県人 :2018/11/19(月) 17:00 ID:r1Z/uM7A
- その爺さんだけ前日からずっと同じ場所で休み無く釣り続けているだけでは?
- 294 :秋田県人 :2018/11/19(月) 17:16 ID:537oZ7Rw
- 多分それは無い。
仕事が遅くなって夜中に橋を通ったが誰もいなかった。
それに、ほんとの爺さん。
夜は真冬並みの寒さだし、徹夜ができるとは思えない。
- 295 :秋田県人 :2018/11/20(火) 15:21 ID:J9Ta6oSg
- ジジイをなめすぎ。
もはや寒さなんて感じないから。
- 296 :秋田県人 :2018/11/20(火) 16:34 ID:d9kYqvEc
- 経験と腕の差を認めれないとは未だ蒙古斑が取れぬ愚かな奴らだな。
他の魚種の釣りでも若い者に負けない爺さん沢山おるぞ。
- 297 :秋田県人 :2018/11/22(木) 04:05 ID:G6cQG38.
- 名文だなw
- 298 :秋田県人 :2018/11/22(木) 04:08 ID:G6cQG38.
- そう思います。年のこうですよね。
- 299 :秋田県人 :2018/11/22(木) 08:36 ID:Iw9Q1ofM
- 地元の爺さん連中に学ぶことは多いね。
地元で生まれ育ってるだけに
自然条件を含めて釣り方を知ってる。
- 300 :秋田県人 :2018/11/24(土) 12:16 ID:7BI.8fuc
- 西部の情報ありますか?
ボチボチ釣れても良い頃ですが・・・・。
- 301 :秋田県人 :2018/11/24(土) 19:48 ID:zniTWXtQ
- 黒鯛釣りでも、40cm以上を年間、80枚以上釣る爺さん知ってます。
ヘラ竿にガイドをつけた手製の竿、使い込んたリールに、手製のウキでしたね。私の腕ではお話しにならなかった!
- 302 :秋田県人 :2018/11/26(月) 09:05 ID:/p2GMH72
- いわゆる老人パワー。
そういうスーパー爺さんいるね。
- 303 :秋田県人 :2018/11/26(月) 12:22 ID:plv4P77c
- 月間の間違いだよな。
年間80枚って…40以上だけだとしても話にならない。
- 304 :秋田県人 :2018/11/26(月) 13:23 ID:tqzpQlvE
- 私、黒鯛!今年、7枚なんだけど、
文句ある?
- 305 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:41 ID:rsd8bRkA
- 今度の日曜日は晴れの予報だけど北西風が強そう。
行くかどうか迷ってるけど
行きますか?
- 306 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:53 ID:???
- 行けばいいだろう?どうせ法螺ふくんだろうw
- 307 :秋田県人 :2018/11/27(火) 09:09 ID:rsd8bRkA
- 意味不明だが、可哀そうな人だということは伝わってくるよ。
- 308 :秋田県人 :2018/11/27(火) 11:22 ID:dKEGGsFY
- おまえがなw
- 309 :秋田県人 :2018/11/29(木) 10:02 ID:cy13YtBc
- 湖面に氷は張っているが上れるほどでもない、
しかし陸からだと氷で仕掛けが落とせない・・・・
そんな時期が一番困る・・・・。
と、一人ぼやいてみた。
- 310 :秋田県人 :2018/11/29(木) 11:18 ID:I95dSRQo
- 去年と同じで凍らないよ。真冬日が1週間も続かないと無理だと思うよ。
- 311 :秋田県人 :2018/11/30(金) 09:20 ID:vwTY1OxM
- 八朗湖のワカサギ陸釣りは佳境に入りましたか?
- 312 :秋田県人 :2018/11/30(金) 11:19 ID:89L5RPAg
- 船越の漁港で来てました。今も、まだ、釣れる?
- 313 :秋田県人 :2018/11/30(金) 11:38 ID:vwTY1OxM
- 船越漁港で釣ったこと無いなぁ。
タイミング合わないんだろか・・・。
それに、あすこへ行くとなぜかは分からないが
漁師が来て追い出される。
昨年もえらい剣幕で怒鳴られて退散。
誰か良くないことしてるんだろうな。
- 314 :秋田県人 :2018/12/01(土) 13:56 ID:Rn9cuRnw
- バサーのDQNたちがやらかしてんじゃないの
- 315 :秋田県人 :2018/12/04(火) 17:57 ID:97ma7Ntc
- 八郎潟漁港の釣果も落ちてきたな〜
ワカサギ、どごさいったぁ〜〜
- 316 :秋田県人 :2018/12/06(木) 17:28 ID:ROzvjFDQ
- 地元の爺さんの話では、ハタハタが接岸し始める頃になると
食いが落ちて、氷が張るようになると再び食い出すらしい。
その間は一旦休み、と言っていた。
理由は分かりましぇん。
その間どこにいるのかも分かりましぇん。
- 317 :秋田県人 :2018/12/07(金) 11:11 ID:PiShVxC6
- ぼちぼち卵を持ち始めているので
つわりが酷く、食欲が無いいんだろう。
- 318 :秋田県人 :2018/12/10(月) 08:04 ID:o5WqpKCY
- 今回の寒波で八朗湖には薄氷が張ってますか?
- 319 :秋田県人 :2018/12/10(月) 08:57 ID:vGLrLkNU
- はってませんよ
- 320 :秋田県人 :2018/12/28(金) 17:27 ID:3sY2RuFw
- 強烈寒波が長期間居座るようだ。
氷が張って来月早々には氷上釣りが可能だな!
- 321 :秋田県人 :2018/12/29(土) 06:12 ID:L.vMQm3o
- 風が強くて波たって張れないんじゃないか
- 322 :秋田県人 :2019/01/02(水) 18:58 ID:CcFwzQV6
- 年明け前後、桁倉行かれた方居ますでしょうか?
- 323 :秋田県人 :2019/01/02(水) 22:28 ID:hSKtNdJA
- 今年の桁倉はまだ氷張ってないですかねぇー…。
- 324 :秋田県人 :2019/01/02(水) 23:14 ID:g1hP9uc6
- 気持ちが高ぶりすぎて準備してしまったので明日調査に行ってきます。
無事帰還します(笑)
- 325 :秋田県人 :2019/01/02(水) 23:38 ID:Xnq/ZnVg
- くれぐれもお気をつけて
- 326 :秋田県人 :2019/01/03(木) 09:22 ID:.8DU5lu6
- 八朗湖、西部も東部も氷はしっかりと張りつつある。
2日の状況ですが、ほぼ全面氷結です。
岸寄りは強く踏むと割れるが、思った以上に硬い。
この寒さが続けば、だが、週末は上がれるかもしれない・・・。
週末になったら、どなたか引き続き情報お願いします。
- 327 :秋田県人 :2019/01/03(木) 09:35 ID:1rv7Wtoo
- 今年も無理でしょうハチローは、今月の半ばあたりまで真冬日が一週間も続かないと
氷上での穴釣りは無理でしょうね。
- 328 :秋田県人 :2019/01/04(金) 00:55 ID:HnBrdI3c
- 東部の大潟橋と新生橋に今日行ってきました。たしかに全面氷結。
氷はまだそこまで厚みがなく10cm前後と言った感じでした。
上がれないし岸から氷は割りにくいしで、一番釣りにくい状態かもですね。
- 329 :秋田県人 :2019/01/04(金) 13:21 ID:qrLhXgD2
- 中途半端な氷結はほんと困る〜。
海水が混じる船越漁港とか天王漁港なら氷は張ってないけど、
そもそもワカサギが入っているか?
タイミングが悪いのか、今までここで一度も釣ったことがない。
- 330 :秋田県人 :2019/01/10(木) 10:07 ID:psRDgtuY
- 八郎湖の氷結状況、分かる方おりましたら宜しくお願い致しますm(__)m
- 331 :秋田県人 :2019/01/10(木) 10:08 ID:psRDgtuY
- 八郎湖の氷結状況、分かる方おりましたら宜しくお願いいたしますm(__)m
99 KB