■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

秋田のワカサギ釣りA

1 :秋田県人 :2016/02/10(水) 05:30 ID:VBEhcErs
色々情報お願いします

273 :山形県人 :2018/03/05(月) 14:16 ID:Q439ocWM
>>272 虫用ピンセットみたいなやつですね。買ってみますありがとうございます。

274 :秋田県人 :2018/03/05(月) 22:55 ID:ahuURanc
昨日or今日、鹿渡に行かれた方いますか?氷の状況だけでも教えて下さい。

275 :秋田県人 :2018/03/06(火) 05:32 ID:e4QE7dCA
269

276 :秋田県人 :2018/03/06(火) 12:14 ID:e4QE7dCA
昨日テントあったよ

277 :秋田県人 :2018/03/06(火) 15:53 ID:3Sk0G.uo
情報ありがとうございます

278 :秋田県人 :2018/03/08(木) 06:12 ID:Yf7/y8k6
桁倉は雪どれくらい有りますか?

279 :秋田県人 :2018/03/09(金) 21:29 ID:Ha.rBr.2
明日八郎潟行ってみます!

280 :秋田県人 :2018/03/10(土) 06:04 ID:ksR0mfPg
>279さん。
八朗湖の氷の状態どうでした?

281 :秋田県人 :2018/03/10(土) 18:40 ID:EKy7o7L6
満足いくくらい釣れました
明日も最後と思って行く予定です

282 :秋田県人 :2018/03/10(土) 21:18 ID:9NIfpMKo
>>281
大丈夫ですか?

283 :秋田県人 :2018/03/11(日) 05:14 ID:2IQz4gmo
現在-5度
がっちり冷えてます

284 :秋田県人 :2018/03/14(水) 05:35 ID:JyG7T77I
八郎潟で延べ竿でわかさぎ釣れてますか?

285 :秋田県人 :2018/03/19(月) 05:33 ID:hT0RoW.M
当たり前だが、氷はまったくなし!
ひと通り湖岸を1周してみたが釣り人皆無。
漁港周辺や各河川の河口付近で竿を降ろしてみたがウキはピクリともしない。
ダメ元覚悟で行ったので、特にガッカリもしなかったよ。

286 :秋田県人 :2018/04/14(土) 13:35 ID:yiBi3yRk
投網投げたらダメなの?

287 :秋田県人 :2018/06/13(水) 15:42 ID:SQhNaWUY
ダメじゃないだろ。

288 :秋田県人 :2018/06/15(金) 07:38 ID:t1F17b4E
こちらは釣れてますか?

289 :秋田県人 :2018/08/11(土) 15:58 ID:EgcrXNA2
釣れてますか?

290 :秋田県人 :2018/09/05(水) 11:51 ID:4oE1Svds
十和田湖の状況わかる方います?

291 :秋田県人 :2018/11/19(月) 10:05 ID:fROmh436
昨日八郎潟橋付近漁港内で150釣れました。5〜7センチ

292 :秋田県人 :2018/11/19(月) 16:25 ID:537oZ7Rw
昨日291の方が釣っている場所に様子を見にぶらりと立ち寄りました。
凄い数の釣り師がずらりと並んでました。
大体が100〜200匹といったところのようですが
一人だけ11リッターのクーラーボックスに目いっぱい入っている
爺さんが・・・・・・。何匹、というレベルではなくキロ単位。
両隣りはせいぜい100匹、といったところ・・・。
仕掛けも餌も特に気が付くような差はないのだが、
この差はなんなんだ!

293 :秋田県人 :2018/11/19(月) 17:00 ID:r1Z/uM7A
その爺さんだけ前日からずっと同じ場所で休み無く釣り続けているだけでは?

294 :秋田県人 :2018/11/19(月) 17:16 ID:537oZ7Rw
多分それは無い。
仕事が遅くなって夜中に橋を通ったが誰もいなかった。
それに、ほんとの爺さん。
夜は真冬並みの寒さだし、徹夜ができるとは思えない。

295 :秋田県人 :2018/11/20(火) 15:21 ID:J9Ta6oSg
ジジイをなめすぎ。
もはや寒さなんて感じないから。

296 :秋田県人 :2018/11/20(火) 16:34 ID:d9kYqvEc
経験と腕の差を認めれないとは未だ蒙古斑が取れぬ愚かな奴らだな。
他の魚種の釣りでも若い者に負けない爺さん沢山おるぞ。

297 :秋田県人 :2018/11/22(木) 04:05 ID:G6cQG38.
名文だなw

298 :秋田県人 :2018/11/22(木) 04:08 ID:G6cQG38.
そう思います。年のこうですよね。

299 :秋田県人 :2018/11/22(木) 08:36 ID:Iw9Q1ofM
地元の爺さん連中に学ぶことは多いね。
地元で生まれ育ってるだけに
自然条件を含めて釣り方を知ってる。

300 :秋田県人 :2018/11/24(土) 12:16 ID:7BI.8fuc
西部の情報ありますか?
ボチボチ釣れても良い頃ですが・・・・。

301 :秋田県人 :2018/11/24(土) 19:48 ID:zniTWXtQ
黒鯛釣りでも、40cm以上を年間、80枚以上釣る爺さん知ってます。
ヘラ竿にガイドをつけた手製の竿、使い込んたリールに、手製のウキでしたね。私の腕ではお話しにならなかった!

302 :秋田県人 :2018/11/26(月) 09:05 ID:/p2GMH72
いわゆる老人パワー。
そういうスーパー爺さんいるね。

303 :秋田県人 :2018/11/26(月) 12:22 ID:plv4P77c
月間の間違いだよな。

年間80枚って…40以上だけだとしても話にならない。

304 :秋田県人 :2018/11/26(月) 13:23 ID:tqzpQlvE
私、黒鯛!今年、7枚なんだけど、
文句ある?

305 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:41 ID:rsd8bRkA
今度の日曜日は晴れの予報だけど北西風が強そう。
行くかどうか迷ってるけど
行きますか?

306 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:53 ID:???
行けばいいだろう?どうせ法螺ふくんだろうw

307 :秋田県人 :2018/11/27(火) 09:09 ID:rsd8bRkA
意味不明だが、可哀そうな人だということは伝わってくるよ。

308 :秋田県人 :2018/11/27(火) 11:22 ID:dKEGGsFY
おまえがなw

309 :秋田県人 :2018/11/29(木) 10:02 ID:cy13YtBc
湖面に氷は張っているが上れるほどでもない、
しかし陸からだと氷で仕掛けが落とせない・・・・
そんな時期が一番困る・・・・。
と、一人ぼやいてみた。

310 :秋田県人 :2018/11/29(木) 11:18 ID:I95dSRQo
去年と同じで凍らないよ。真冬日が1週間も続かないと無理だと思うよ。

311 :秋田県人 :2018/11/30(金) 09:20 ID:vwTY1OxM
八朗湖のワカサギ陸釣りは佳境に入りましたか?

312 :秋田県人 :2018/11/30(金) 11:19 ID:89L5RPAg
船越の漁港で来てました。今も、まだ、釣れる?

313 :秋田県人 :2018/11/30(金) 11:38 ID:vwTY1OxM
船越漁港で釣ったこと無いなぁ。
タイミング合わないんだろか・・・。
それに、あすこへ行くとなぜかは分からないが
漁師が来て追い出される。
昨年もえらい剣幕で怒鳴られて退散。
誰か良くないことしてるんだろうな。

314 :秋田県人 :2018/12/01(土) 13:56 ID:Rn9cuRnw
バサーのDQNたちがやらかしてんじゃないの

315 :秋田県人 :2018/12/04(火) 17:57 ID:97ma7Ntc
八郎潟漁港の釣果も落ちてきたな〜
ワカサギ、どごさいったぁ〜〜

316 :秋田県人 :2018/12/06(木) 17:28 ID:ROzvjFDQ
地元の爺さんの話では、ハタハタが接岸し始める頃になると
食いが落ちて、氷が張るようになると再び食い出すらしい。
その間は一旦休み、と言っていた。
理由は分かりましぇん。
その間どこにいるのかも分かりましぇん。

317 :秋田県人 :2018/12/07(金) 11:11 ID:PiShVxC6
ぼちぼち卵を持ち始めているので
つわりが酷く、食欲が無いいんだろう。

318 :秋田県人 :2018/12/10(月) 08:04 ID:o5WqpKCY
今回の寒波で八朗湖には薄氷が張ってますか?

319 :秋田県人 :2018/12/10(月) 08:57 ID:vGLrLkNU
はってませんよ

320 :秋田県人 :2018/12/28(金) 17:27 ID:3sY2RuFw
強烈寒波が長期間居座るようだ。
氷が張って来月早々には氷上釣りが可能だな!

321 :秋田県人 :2018/12/29(土) 06:12 ID:L.vMQm3o
風が強くて波たって張れないんじゃないか

322 :秋田県人 :2019/01/02(水) 18:58 ID:CcFwzQV6
年明け前後、桁倉行かれた方居ますでしょうか?

323 :秋田県人 :2019/01/02(水) 22:28 ID:hSKtNdJA
今年の桁倉はまだ氷張ってないですかねぇー…。

324 :秋田県人 :2019/01/02(水) 23:14 ID:g1hP9uc6
気持ちが高ぶりすぎて準備してしまったので明日調査に行ってきます。
無事帰還します(笑)

325 :秋田県人 :2019/01/02(水) 23:38 ID:Xnq/ZnVg
くれぐれもお気をつけて

326 :秋田県人 :2019/01/03(木) 09:22 ID:.8DU5lu6
八朗湖、西部も東部も氷はしっかりと張りつつある。
2日の状況ですが、ほぼ全面氷結です。
岸寄りは強く踏むと割れるが、思った以上に硬い。
この寒さが続けば、だが、週末は上がれるかもしれない・・・。
週末になったら、どなたか引き続き情報お願いします。

327 :秋田県人 :2019/01/03(木) 09:35 ID:1rv7Wtoo
今年も無理でしょうハチローは、今月の半ばあたりまで真冬日が一週間も続かないと
氷上での穴釣りは無理でしょうね。

328 :秋田県人 :2019/01/04(金) 00:55 ID:HnBrdI3c
東部の大潟橋と新生橋に今日行ってきました。たしかに全面氷結。
氷はまだそこまで厚みがなく10cm前後と言った感じでした。
上がれないし岸から氷は割りにくいしで、一番釣りにくい状態かもですね。

329 :秋田県人 :2019/01/04(金) 13:21 ID:qrLhXgD2
中途半端な氷結はほんと困る〜。
海水が混じる船越漁港とか天王漁港なら氷は張ってないけど、
そもそもワカサギが入っているか?
タイミングが悪いのか、今までここで一度も釣ったことがない。

330 :秋田県人 :2019/01/10(木) 10:07 ID:psRDgtuY
八郎湖の氷結状況、分かる方おりましたら宜しくお願い致しますm(__)m

331 :秋田県人 :2019/01/10(木) 10:08 ID:psRDgtuY
八郎湖の氷結状況、分かる方おりましたら宜しくお願いいたしますm(__)m

332 :秋田県人 :2019/01/10(木) 13:52 ID:xPkxLLW.
?あほじゃねwここで聞くよりも釣具やに聞けよ馬鹿

333 :秋田県人 :2019/01/11(金) 04:49 ID:qpYIMzqA
>332
アホだの馬鹿だの、そういう喧嘩腰の言い方は止めような。
ここはワカサギに関する情報交換の場。
知っていることをお互い情報交換すればいいだけ。
アドバイスするならもっとアドバイスらしい言い方があるだろう。

334 :秋田県人 :2019/01/11(金) 09:49 ID:FZpPoj/E
332さんへ
あなたのような書き込みをする人が、鰰釣りの掲示板にも見かけますね。
県民性が問われますよ?

335 :秋田県人 :2019/01/11(金) 12:35 ID:ohCrpXaE
?そのような感じで見られてたのは残念です。
氷の張り具合は素人の判断では危険だと思います。
八郎潟には橋のところに釣具屋さんがありますよね?
そこの情報が一番確かだと思いますよ?
あえてキツく言ったつもりでした。気分を害されたらすみません。
で、他人の情報より現地に赴き見聞きしたほうが確実で糧になると思いますよ

336 :秋田県人 :2019/01/12(土) 23:53 ID:S4fQcMYM
桁倉上がった人居ますか?

あと八郎潟今月末くらいに上がれるようになりますかね?

337 :秋田県人 :2019/01/13(日) 05:41 ID:uMriMK9k
>>332>>335
自分は良いと思います。釣具屋に聞くのが一番確実。ここは嘘つき8割。

338 :ぴろ :2019/01/13(日) 09:51 ID:???
八郎潟見回りして来ました❗東部 西武共に氷結して場所によってはのれますがまだ氷が薄く危険です❗皆さんもう少しガマンしましょう‼️

339 :秋田県人 :2019/01/13(日) 12:20 ID:Bak3u0j2
情報ありがとうございます!

340 :秋田県人 :2019/01/13(日) 13:19 ID:9albOdII
先ほど私も一回りしてきました。ぴろさんの言う通りでした(^^)
ウソばかりでなく、ちゃんとした情報もあり安心しました。
ありがとうございますm(__)m

341 :秋田県人 :2019/01/13(日) 13:20 ID:9albOdII
今後も情報交換宜しくお願い致しますm(__)m

342 :秋田県人 :2019/01/13(日) 16:50 ID:Fp1O5h/U
インターネットは9割の善意と、1割の悪意から成り立っていると言います。
1割を見てそれを全部と決めつける人はネットをしなきゃいい。
ここが嘘つき8割だと思うなら来なきゃいい。

釣具屋に聞け、自分で確かめろ、という人も
ここではお呼びじゃない。

玉石混交の情報をどう処理するかは個々の力量。

343 :秋田県人 :2019/01/13(日) 19:30 ID:nbfISNa.
インターネッツは楽しいところ

ネタにマジレスかっこ悪い

344 :秋田県人 :2019/01/14(月) 05:27 ID:eR2tXpUc
言いたいことはそれだけかい?
ネットでウソをつくことが
唯一の楽しみなんだね。
可哀そう・・・・・・。

345 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:20 ID:Yt/abLyM
どっちもカッコ悪い。

346 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:27 ID:Xd.KIw66
だから、締めるような書き込みは馬鹿なんだよw何様のつもりしてんだと、こいつ馬鹿かと思ってしまう。
釣具屋が一番でしょう?一応情報としていうが、八郎の釣りは無理でしょうね。
大寒の時期にこの天候じゃもう無理w暖冬万歳!!!ざまぁ

347 :秋田県人 :2019/01/14(月) 15:33 ID:V2.kPVo2
332,346とか…
可哀想ですね…
病んでますね…
早く🏥行った方がいいですよ…

348 :ピロ :2019/01/14(月) 19:27 ID:???
東部でワカサギ300オーバーゲッツ。みんなで楽しく釣りましょう。ちなみに餌はウジ虫です。

349 :秋田県人 :2019/01/14(月) 21:01 ID:V2.kPVo2
今朝はかなり冷え込んでいたので上がれたんですかね?
300オーバーうらやましい!
厚みはどのくらいでした?

350 :秋田県人 :2019/01/15(火) 07:04 ID:FTHpZPCE
日曜日に見回ってきたが、
氷はだいぶしっかりとはしてきたものの
上がれるまではもう一息、という感じかな。

岸寄りだが、強く踏み込むとやはり割れる。
厚さは7cm前後。

351 :秋田県人 :2019/01/15(火) 09:26 ID:UxsOdZLk
上州屋のブログに500匹、載ってました。凄い❗、そんなに釣れたことない。(  ̄- ̄)

352 :秋田県人 :2019/01/16(水) 05:32 ID:mk.lQD6c
薄氷が張っている時期は
河口部周辺とか、八郎湖に直接つながっている水路とかだろうな。
とに角、氷の無い所狙い。
どこに溜っているかどうかはその日次第。
足で稼ぐしかないな。

353 :秋田県人 :2019/01/17(木) 04:58 ID:3cVbQDCQ
そうですね。昨年は東部にある小さな川の河口で
かなり良い思いをしました。
しかし、西部方面にも溜る時は溜っていますよ。

354 :秋田県人 :2019/01/17(木) 21:45 ID:HC6FMg8g
昨日、田螺沼に行き5時間で80匹ほどでした

今回の寒波で八郎潟上がれそうになりますかね?
状況分かる方おりましたら情報よろしくお願いします。

355 :秋田県人 :2019/01/18(金) 10:20 ID:xZ8Q3k5g
上州屋の500匹釣果・・・・
3kg・・・・・・
1匹当たり6gのジャンボワカサギ・・・・・
八朗湖のワカサギそんなに大きいか??

俺が以前1200匹くらい釣った時は2.7kgだった。
今シーズンじゃないけど・・・・。

今年はジャンボなのか?
どうなんだ?

356 :秋田県人 :2019/01/18(金) 13:03 ID:ZrasgmpQ
1200匹、凄い❗\(_ _)

357 :秋田県人 :2019/01/18(金) 14:07 ID:xZ8Q3k5g
思ったほどのものでもないよ。
600匹〜700匹くらいから飽きてくる。
あとは惰性。
でも止めるタイミングが掴めずダラダラ続けた・・・という感じだった。

夕方までまだたっぷり時間はあったけど、
風が出てきて寒いから納竿。
荒れたほうがもっと食いは立つんだけどね。

分かったことは300匹前後の数の時が一番楽しい。

358 :秋田県人 :2019/01/18(金) 18:48 ID:cMk4SI86
わかる

359 :秋田県人 :2019/01/18(金) 19:17 ID:xZ8Q3k5g
ありがとさん。

360 :秋田県人 :2019/01/19(土) 06:30 ID:/N5oHmII
八郎潟いまから行ってきます!

361 :秋田県人 :2019/01/19(土) 07:14 ID:NSP4RSGc
360さん。
氷の状態など結果報告お願いします。

362 :秋田県人 :2019/01/19(土) 07:51 ID:jgHVOBLo
能代の赤坂上がれるらしいけど

363 :秋田県人 :2019/01/19(土) 08:05 ID:xIaDms9o
東部は誰もいません(T_T)
乗るには微妙です(T_T)
西部いってみます!

364 :秋田県人 :2019/01/19(土) 08:58 ID:i4vW9CkM
西部も誰もいません(T_T)
釣具屋前の湾内で厚さ12,3センチ。

365 :秋田県人 :2019/01/19(土) 09:36 ID:NSP4RSGc
氷の厚さよりも締まり具合かな・・・。
しっかりしていれば10pでもOKですが
ゆるいと30pでもやばいです。

岸寄りを思いきり踏んづけてみて割れなければ沖はほぼ大丈夫。
岸の方が地熱の影響で氷は薄目です。

366 :秋田県人 :2019/01/19(土) 19:01 ID:880/zQ2A
明日鹿渡のあたり上がれますかね?

367 :秋田県人 :2019/01/19(土) 19:13 ID:/N5oHmII
〉366さん、
今日見たかぎりではちょっと厳しいですね💦人は誰もいないし、凍ってないところもありました(T_T)

368 :秋田県人 :2019/01/19(土) 19:26 ID:880/zQ2A
了解しました^^;
ありがとうございます!

369 :秋田県人 :2019/01/21(月) 11:04 ID:4E6ZXu1g
昨日どうでした?

370 :秋田県人 :2019/01/22(火) 09:06 ID:537oZ7Rw
ここは、ダメな時はたくさんのレスがつくんだけど、
良い時は、あまりレスがつかないすよ。
期待しないほうが賢明だと思う。

レスがつかない時は「案外良いかも・・・」ともいえる。

371 :秋田県人 :2019/01/22(火) 10:00 ID:bl.J.pUg
昨日は結局八郎潟には行かずまた螺貝沼へ行って来ました。
6時間で110匹ほどでした。

早く八郎潟乗れるくらい氷結して欲しいですね(ーー;)

372 :秋田県人 :2019/01/22(火) 20:16 ID:i1HG5n3g
大寒に入ってこの気候だよ?もう無理でしょうね。今年は暖冬でこのまま春だよ。

99 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00