■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

秋田のワカサギ釣りA

1 :秋田県人 :2016/02/10(水) 05:30 ID:VBEhcErs
色々情報お願いします

301 :秋田県人 :2018/11/24(土) 19:48 ID:zniTWXtQ
黒鯛釣りでも、40cm以上を年間、80枚以上釣る爺さん知ってます。
ヘラ竿にガイドをつけた手製の竿、使い込んたリールに、手製のウキでしたね。私の腕ではお話しにならなかった!

302 :秋田県人 :2018/11/26(月) 09:05 ID:/p2GMH72
いわゆる老人パワー。
そういうスーパー爺さんいるね。

303 :秋田県人 :2018/11/26(月) 12:22 ID:plv4P77c
月間の間違いだよな。

年間80枚って…40以上だけだとしても話にならない。

304 :秋田県人 :2018/11/26(月) 13:23 ID:tqzpQlvE
私、黒鯛!今年、7枚なんだけど、
文句ある?

305 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:41 ID:rsd8bRkA
今度の日曜日は晴れの予報だけど北西風が強そう。
行くかどうか迷ってるけど
行きますか?

306 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:53 ID:???
行けばいいだろう?どうせ法螺ふくんだろうw

307 :秋田県人 :2018/11/27(火) 09:09 ID:rsd8bRkA
意味不明だが、可哀そうな人だということは伝わってくるよ。

308 :秋田県人 :2018/11/27(火) 11:22 ID:dKEGGsFY
おまえがなw

309 :秋田県人 :2018/11/29(木) 10:02 ID:cy13YtBc
湖面に氷は張っているが上れるほどでもない、
しかし陸からだと氷で仕掛けが落とせない・・・・
そんな時期が一番困る・・・・。
と、一人ぼやいてみた。

310 :秋田県人 :2018/11/29(木) 11:18 ID:I95dSRQo
去年と同じで凍らないよ。真冬日が1週間も続かないと無理だと思うよ。

311 :秋田県人 :2018/11/30(金) 09:20 ID:vwTY1OxM
八朗湖のワカサギ陸釣りは佳境に入りましたか?

312 :秋田県人 :2018/11/30(金) 11:19 ID:89L5RPAg
船越の漁港で来てました。今も、まだ、釣れる?

313 :秋田県人 :2018/11/30(金) 11:38 ID:vwTY1OxM
船越漁港で釣ったこと無いなぁ。
タイミング合わないんだろか・・・。
それに、あすこへ行くとなぜかは分からないが
漁師が来て追い出される。
昨年もえらい剣幕で怒鳴られて退散。
誰か良くないことしてるんだろうな。

314 :秋田県人 :2018/12/01(土) 13:56 ID:Rn9cuRnw
バサーのDQNたちがやらかしてんじゃないの

315 :秋田県人 :2018/12/04(火) 17:57 ID:97ma7Ntc
八郎潟漁港の釣果も落ちてきたな〜
ワカサギ、どごさいったぁ〜〜

316 :秋田県人 :2018/12/06(木) 17:28 ID:ROzvjFDQ
地元の爺さんの話では、ハタハタが接岸し始める頃になると
食いが落ちて、氷が張るようになると再び食い出すらしい。
その間は一旦休み、と言っていた。
理由は分かりましぇん。
その間どこにいるのかも分かりましぇん。

317 :秋田県人 :2018/12/07(金) 11:11 ID:PiShVxC6
ぼちぼち卵を持ち始めているので
つわりが酷く、食欲が無いいんだろう。

318 :秋田県人 :2018/12/10(月) 08:04 ID:o5WqpKCY
今回の寒波で八朗湖には薄氷が張ってますか?

319 :秋田県人 :2018/12/10(月) 08:57 ID:vGLrLkNU
はってませんよ

320 :秋田県人 :2018/12/28(金) 17:27 ID:3sY2RuFw
強烈寒波が長期間居座るようだ。
氷が張って来月早々には氷上釣りが可能だな!

321 :秋田県人 :2018/12/29(土) 06:12 ID:L.vMQm3o
風が強くて波たって張れないんじゃないか

322 :秋田県人 :2019/01/02(水) 18:58 ID:CcFwzQV6
年明け前後、桁倉行かれた方居ますでしょうか?

323 :秋田県人 :2019/01/02(水) 22:28 ID:hSKtNdJA
今年の桁倉はまだ氷張ってないですかねぇー…。

324 :秋田県人 :2019/01/02(水) 23:14 ID:g1hP9uc6
気持ちが高ぶりすぎて準備してしまったので明日調査に行ってきます。
無事帰還します(笑)

325 :秋田県人 :2019/01/02(水) 23:38 ID:Xnq/ZnVg
くれぐれもお気をつけて

326 :秋田県人 :2019/01/03(木) 09:22 ID:.8DU5lu6
八朗湖、西部も東部も氷はしっかりと張りつつある。
2日の状況ですが、ほぼ全面氷結です。
岸寄りは強く踏むと割れるが、思った以上に硬い。
この寒さが続けば、だが、週末は上がれるかもしれない・・・。
週末になったら、どなたか引き続き情報お願いします。

327 :秋田県人 :2019/01/03(木) 09:35 ID:1rv7Wtoo
今年も無理でしょうハチローは、今月の半ばあたりまで真冬日が一週間も続かないと
氷上での穴釣りは無理でしょうね。

328 :秋田県人 :2019/01/04(金) 00:55 ID:HnBrdI3c
東部の大潟橋と新生橋に今日行ってきました。たしかに全面氷結。
氷はまだそこまで厚みがなく10cm前後と言った感じでした。
上がれないし岸から氷は割りにくいしで、一番釣りにくい状態かもですね。

329 :秋田県人 :2019/01/04(金) 13:21 ID:qrLhXgD2
中途半端な氷結はほんと困る〜。
海水が混じる船越漁港とか天王漁港なら氷は張ってないけど、
そもそもワカサギが入っているか?
タイミングが悪いのか、今までここで一度も釣ったことがない。

330 :秋田県人 :2019/01/10(木) 10:07 ID:psRDgtuY
八郎湖の氷結状況、分かる方おりましたら宜しくお願い致しますm(__)m

331 :秋田県人 :2019/01/10(木) 10:08 ID:psRDgtuY
八郎湖の氷結状況、分かる方おりましたら宜しくお願いいたしますm(__)m

332 :秋田県人 :2019/01/10(木) 13:52 ID:xPkxLLW.
?あほじゃねwここで聞くよりも釣具やに聞けよ馬鹿

333 :秋田県人 :2019/01/11(金) 04:49 ID:qpYIMzqA
>332
アホだの馬鹿だの、そういう喧嘩腰の言い方は止めような。
ここはワカサギに関する情報交換の場。
知っていることをお互い情報交換すればいいだけ。
アドバイスするならもっとアドバイスらしい言い方があるだろう。

334 :秋田県人 :2019/01/11(金) 09:49 ID:FZpPoj/E
332さんへ
あなたのような書き込みをする人が、鰰釣りの掲示板にも見かけますね。
県民性が問われますよ?

335 :秋田県人 :2019/01/11(金) 12:35 ID:ohCrpXaE
?そのような感じで見られてたのは残念です。
氷の張り具合は素人の判断では危険だと思います。
八郎潟には橋のところに釣具屋さんがありますよね?
そこの情報が一番確かだと思いますよ?
あえてキツく言ったつもりでした。気分を害されたらすみません。
で、他人の情報より現地に赴き見聞きしたほうが確実で糧になると思いますよ

336 :秋田県人 :2019/01/12(土) 23:53 ID:S4fQcMYM
桁倉上がった人居ますか?

あと八郎潟今月末くらいに上がれるようになりますかね?

337 :秋田県人 :2019/01/13(日) 05:41 ID:uMriMK9k
>>332>>335
自分は良いと思います。釣具屋に聞くのが一番確実。ここは嘘つき8割。

338 :ぴろ :2019/01/13(日) 09:51 ID:???
八郎潟見回りして来ました❗東部 西武共に氷結して場所によってはのれますがまだ氷が薄く危険です❗皆さんもう少しガマンしましょう‼️

339 :秋田県人 :2019/01/13(日) 12:20 ID:Bak3u0j2
情報ありがとうございます!

340 :秋田県人 :2019/01/13(日) 13:19 ID:9albOdII
先ほど私も一回りしてきました。ぴろさんの言う通りでした(^^)
ウソばかりでなく、ちゃんとした情報もあり安心しました。
ありがとうございますm(__)m

341 :秋田県人 :2019/01/13(日) 13:20 ID:9albOdII
今後も情報交換宜しくお願い致しますm(__)m

342 :秋田県人 :2019/01/13(日) 16:50 ID:Fp1O5h/U
インターネットは9割の善意と、1割の悪意から成り立っていると言います。
1割を見てそれを全部と決めつける人はネットをしなきゃいい。
ここが嘘つき8割だと思うなら来なきゃいい。

釣具屋に聞け、自分で確かめろ、という人も
ここではお呼びじゃない。

玉石混交の情報をどう処理するかは個々の力量。

343 :秋田県人 :2019/01/13(日) 19:30 ID:nbfISNa.
インターネッツは楽しいところ

ネタにマジレスかっこ悪い

344 :秋田県人 :2019/01/14(月) 05:27 ID:eR2tXpUc
言いたいことはそれだけかい?
ネットでウソをつくことが
唯一の楽しみなんだね。
可哀そう・・・・・・。

345 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:20 ID:Yt/abLyM
どっちもカッコ悪い。

346 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:27 ID:Xd.KIw66
だから、締めるような書き込みは馬鹿なんだよw何様のつもりしてんだと、こいつ馬鹿かと思ってしまう。
釣具屋が一番でしょう?一応情報としていうが、八郎の釣りは無理でしょうね。
大寒の時期にこの天候じゃもう無理w暖冬万歳!!!ざまぁ

347 :秋田県人 :2019/01/14(月) 15:33 ID:V2.kPVo2
332,346とか…
可哀想ですね…
病んでますね…
早く🏥行った方がいいですよ…

348 :ピロ :2019/01/14(月) 19:27 ID:???
東部でワカサギ300オーバーゲッツ。みんなで楽しく釣りましょう。ちなみに餌はウジ虫です。

349 :秋田県人 :2019/01/14(月) 21:01 ID:V2.kPVo2
今朝はかなり冷え込んでいたので上がれたんですかね?
300オーバーうらやましい!
厚みはどのくらいでした?

350 :秋田県人 :2019/01/15(火) 07:04 ID:FTHpZPCE
日曜日に見回ってきたが、
氷はだいぶしっかりとはしてきたものの
上がれるまではもう一息、という感じかな。

岸寄りだが、強く踏み込むとやはり割れる。
厚さは7cm前後。

351 :秋田県人 :2019/01/15(火) 09:26 ID:UxsOdZLk
上州屋のブログに500匹、載ってました。凄い❗、そんなに釣れたことない。(  ̄- ̄)

352 :秋田県人 :2019/01/16(水) 05:32 ID:mk.lQD6c
薄氷が張っている時期は
河口部周辺とか、八郎湖に直接つながっている水路とかだろうな。
とに角、氷の無い所狙い。
どこに溜っているかどうかはその日次第。
足で稼ぐしかないな。

353 :秋田県人 :2019/01/17(木) 04:58 ID:3cVbQDCQ
そうですね。昨年は東部にある小さな川の河口で
かなり良い思いをしました。
しかし、西部方面にも溜る時は溜っていますよ。

354 :秋田県人 :2019/01/17(木) 21:45 ID:HC6FMg8g
昨日、田螺沼に行き5時間で80匹ほどでした

今回の寒波で八郎潟上がれそうになりますかね?
状況分かる方おりましたら情報よろしくお願いします。

355 :秋田県人 :2019/01/18(金) 10:20 ID:xZ8Q3k5g
上州屋の500匹釣果・・・・
3kg・・・・・・
1匹当たり6gのジャンボワカサギ・・・・・
八朗湖のワカサギそんなに大きいか??

俺が以前1200匹くらい釣った時は2.7kgだった。
今シーズンじゃないけど・・・・。

今年はジャンボなのか?
どうなんだ?

356 :秋田県人 :2019/01/18(金) 13:03 ID:ZrasgmpQ
1200匹、凄い❗\(_ _)

357 :秋田県人 :2019/01/18(金) 14:07 ID:xZ8Q3k5g
思ったほどのものでもないよ。
600匹〜700匹くらいから飽きてくる。
あとは惰性。
でも止めるタイミングが掴めずダラダラ続けた・・・という感じだった。

夕方までまだたっぷり時間はあったけど、
風が出てきて寒いから納竿。
荒れたほうがもっと食いは立つんだけどね。

分かったことは300匹前後の数の時が一番楽しい。

358 :秋田県人 :2019/01/18(金) 18:48 ID:cMk4SI86
わかる

359 :秋田県人 :2019/01/18(金) 19:17 ID:xZ8Q3k5g
ありがとさん。

360 :秋田県人 :2019/01/19(土) 06:30 ID:/N5oHmII
八郎潟いまから行ってきます!

361 :秋田県人 :2019/01/19(土) 07:14 ID:NSP4RSGc
360さん。
氷の状態など結果報告お願いします。

362 :秋田県人 :2019/01/19(土) 07:51 ID:jgHVOBLo
能代の赤坂上がれるらしいけど

363 :秋田県人 :2019/01/19(土) 08:05 ID:xIaDms9o
東部は誰もいません(T_T)
乗るには微妙です(T_T)
西部いってみます!

364 :秋田県人 :2019/01/19(土) 08:58 ID:i4vW9CkM
西部も誰もいません(T_T)
釣具屋前の湾内で厚さ12,3センチ。

365 :秋田県人 :2019/01/19(土) 09:36 ID:NSP4RSGc
氷の厚さよりも締まり具合かな・・・。
しっかりしていれば10pでもOKですが
ゆるいと30pでもやばいです。

岸寄りを思いきり踏んづけてみて割れなければ沖はほぼ大丈夫。
岸の方が地熱の影響で氷は薄目です。

366 :秋田県人 :2019/01/19(土) 19:01 ID:880/zQ2A
明日鹿渡のあたり上がれますかね?

367 :秋田県人 :2019/01/19(土) 19:13 ID:/N5oHmII
〉366さん、
今日見たかぎりではちょっと厳しいですね💦人は誰もいないし、凍ってないところもありました(T_T)

368 :秋田県人 :2019/01/19(土) 19:26 ID:880/zQ2A
了解しました^^;
ありがとうございます!

369 :秋田県人 :2019/01/21(月) 11:04 ID:4E6ZXu1g
昨日どうでした?

370 :秋田県人 :2019/01/22(火) 09:06 ID:537oZ7Rw
ここは、ダメな時はたくさんのレスがつくんだけど、
良い時は、あまりレスがつかないすよ。
期待しないほうが賢明だと思う。

レスがつかない時は「案外良いかも・・・」ともいえる。

371 :秋田県人 :2019/01/22(火) 10:00 ID:bl.J.pUg
昨日は結局八郎潟には行かずまた螺貝沼へ行って来ました。
6時間で110匹ほどでした。

早く八郎潟乗れるくらい氷結して欲しいですね(ーー;)

372 :秋田県人 :2019/01/22(火) 20:16 ID:i1HG5n3g
大寒に入ってこの気候だよ?もう無理でしょうね。今年は暖冬でこのまま春だよ。

373 :秋田県人 :2019/01/23(水) 05:03 ID:MjeCiRDk
    ↑
ガセネタ注意報発令!

こないだの日曜から上がれてますけど。

374 :横手市民 :2019/01/23(水) 17:07 ID:OjQ/Lo72
私、初心者なので情報が欲しかったのですが、中には悪意がある方もいるのでガッカリです。

375 :秋田県人 :2019/01/23(水) 17:43 ID:MjeCiRDk
八朗へ来てほしくないんだろうな。
俺的には、氷上でテントがいっぱいある方が楽しいし、
テンションも上がるけど、
それが面白くない野郎もいるみたいだ。

376 :ワカサギにはまった :2019/01/23(水) 18:43 ID:0zsHBD8M
上州やのワカサギは自分が持参して持って行きました。実際は800以上ありました。4`近くありました。本当にサイズよかったので。ちなみに八郎潟ではありません。

377 :秋田県人 :2019/01/24(木) 04:57 ID:/qVmzsEU
またまた変な野郎が紛れ込んできたよ。
どう見たって1匹2g程度。
あのなぁ、ワカサギは頭と体の比を見れば大体のサイズが分かるんだよ。
まぁ、本人じゃないだろうが夢は布団の中で見な。

378 :秋田県人 :2019/01/24(木) 12:27 ID:yTAxsals
上州やに行って聞いてきな!
釣れないところで釣りしてる人達😂
は可哀想だ。写真あるから見にきてください✋✋✋

379 :秋田県人 :2019/01/24(木) 13:07 ID:???
好きずきだけど。ワカサギ釣りほど割りのあわない釣りはない。
寒い辛い、移動時間と燃料費、餌代と仕掛け、危険度かな

380 :秋田県人 :2019/01/24(木) 17:32 ID:XbMG7y4U
土曜日、鹿渡に行ってみます!

381 :秋田県人 :2019/01/25(金) 05:37 ID:lScgffgA
>380さん。
鹿渡方面の氷の状態など情報お願いしますm(-.-)m

382 :秋田県人 :2019/01/25(金) 10:33 ID:PqHJ1TG2
ここはワカサギ釣りの好きな人だけのコーナーで批判とか好きな人にとってはどうでも良いけどいい加減顔が見えないと思って言いたいこと言う人ほんと哀れに思います。

383 :秋田県人 :2019/01/25(金) 12:32 ID:mkqIva3Y
句読点使えない人も哀れ

384 :秋田県人 :2019/01/25(金) 12:36 ID:OYB2PKj6
わざわざ気にする貴方も、ケツ穴の小さいチンケな哀れな奴と思われますよw
気にしない笑うとばすくらいの度量を持ちましょうよw

385 :秋田県人 :2019/01/25(金) 21:07 ID:mkqIva3Y
どんな立ち位置からのコメントしてんの?

386 :秋田県人 :2019/01/25(金) 21:09 ID:mkqIva3Y
大事なこといい忘れた。
今日鹿渡方面でテントたってたよ

387 :秋田県人 :2019/01/26(土) 04:41 ID:JfK8VqVU
>386さん。
ありがとうございます。
いよいよ、待ちに待った氷上釣りの本番開始ですね。

388 :秋田県人 :2019/01/26(土) 07:07 ID:Pi0449k.
鹿渡上陸しました(^^)
余裕で上がれます!
皆さんいらしてください!
楽しみましょう(^-^)

389 :秋田県人 :2019/01/26(土) 08:37 ID:JfK8VqVU
楽しんできてください!
おらも明日行きます〜〜。

390 :秋田県人 :2019/01/26(土) 08:38 ID:ix9oyroM
真氷の厚さはどのくらいですか?

391 :秋田県人 :2019/01/26(土) 09:41 ID:Pi0449k.
15〜16センチはあります!

392 :秋田県人 :2019/01/26(土) 10:45 ID:ix9oyroM
雪氷抜きですか?しっかりした真氷部分で15センチだと安心ですね

393 :秋田県人 :2019/01/26(土) 12:05 ID:Pi0449k.
真氷ですよ(^^)
けっこう人も来てるので大丈夫です!

394 :秋田県人 :2019/01/26(土) 18:42 ID:J/2Zx/pQ
今日行った方お疲れ様でした

釣果の方どうでしたか?

395 :秋田県人 :2019/01/27(日) 07:06 ID:8ImOkJoQ
鹿渡、6時間で230匹でした。

396 :秋田県人 :2019/01/27(日) 15:43 ID:5HRDNnGI
いい加減なことを、悪質すぎるな。

397 :秋田県人 :2019/01/27(日) 16:26 ID:0B3g7iWU
俺も今日行ったよ。
入れ食いではないけど、
途切れなく釣れて、7時間くらいで190匹〜200匹くらい。
ざっと数えたので正確に数えたないけど、大きく違わないはず。

>395さんはいい加減なこと言ってないと思いますよ。

もう少し良い天候かと思ったけだ、
少し荒れ気味だった。

398 :秋田県人 :2019/01/27(日) 16:44 ID:3eQi7q9.
ここは年中荒れ気味だけどな

399 :秋田県人 :2019/01/27(日) 16:49 ID:S4Lyb7H2
私も今日行きました。6時間で200です。氷の厚さも15〜20でOK。日曜日とあって結構人がいました。

400 :秋田県人 :2019/01/27(日) 17:03 ID:0B3g7iWU
>398さん。
確かに、それは言い得て妙ですな。

401 :秋田県人 :2019/01/27(日) 20:15 ID:/mKckHnI
4時間で、100から150位かな。

402 :秋田県人 :2019/01/28(月) 11:19 ID:ptzJOiiA
昨日の氷上釣りでのハプニング。

突然穂先が引き込まれ根元から限界まで曲がり、
それでも何とかやり取り。
しかし巻くことができずラインはドンドン出ていくし、
暴れ方が半端ない。扁平穂先も右へ左へと撚れて
いつ折れてもおかしくない状況。
相当時間粘ったが、結局、根元から折られてエンド。
底へ底へと引き込んでいく、あれはなんだったんだろう?
氷上の穴釣りで26cm位のヤマメやイワナを釣ったことはあるけど
あんなに上がって来ない経験なし。
尺超えのイワナ?それとも別な魚?

403 :秋田県人 :2019/01/28(月) 12:23 ID:/YY2FShc
鯉じゃないかな?場所は分かりませんが山間部のダムにも
鯉はいます、沼とか湖にもいるでしょう。自分は八郎湖氷上で鯉掛けた
事があります。

404 :秋田県人 :2019/01/28(月) 12:58 ID:ptzJOiiA
鯉かもですね。
鯉釣りはしませんが、鯉の引きは持続力がある、
というので、そんな気もします。
とにかく、いつまでも弱らないので参った!

405 :秋田県人 :2019/01/28(月) 14:40 ID:lvy0HbFQ
私もトイレへいき、テントへ戻ったらリールごと穴へ消えていったことがあります(T_T)
落下防止は必要です(T_T)

406 :秋田県人 :2019/01/28(月) 15:27 ID:ptzJOiiA
そんなこともあるんだ・・・・。
今度から席を外す時は気をつけないと・・・。

407 :秋田県人 :2019/01/28(月) 22:06 ID:3sPHh0AI
西部、野石の近くで、鮒が釣れたことはあったかな。
そんなに、引かなかったけど。

408 :秋田県人 :2019/01/29(火) 11:13 ID:OV./6mFU
近年、八郎のワカサギ釣りといえば東部しか出てこないけど、
西部はもう見捨てられたのか?

実は、一昨年西部の野石で氷上釣りをしたが、まるで駄目だった。

昔は五明光周辺がメインだった・・・
それも今はどうなんだ?・・・という思いもある。

五明光のワカサギは型が良かったなぁ。

409 :秋田県人 :2019/01/29(火) 15:36 ID:CFjBNhus
ここ2〜3年は野石も五明光もあまり人もいないし、自分もやってみてもダメでした。たしかに以前は型も数も良かったのですが…
最近は皆さん鹿渡に集中してますね(^_^;)

410 :秋田県人 :2019/01/29(火) 16:23 ID:OV./6mFU
陸っぱりでは釣れた話を聞くので
いることはいるんだろうけど・・・。
深さは西部の方が深い場所が多いらしいから
当たればいい釣りができそうだ。

ただ、ポイントへのアプローチに難しいものがあるけどね。

便不便的要素もあるかもです。

スノーモービルが欲しい(笑)

411 :秋田県人 :2019/01/30(水) 22:22 ID:NIeXC7ao
今週末にかけての暖気はヤバイね。

412 :秋田県人 :2019/01/31(木) 06:50 ID:kPUSn/nI
今週末にかけての暖気はヤバイね。

413 :秋田県人 :2019/01/31(木) 07:14 ID:VpK5YIuw
買ってくえば安いや

414 :秋田県人 :2019/01/31(木) 07:53 ID:4GLKougU
竿先が上下に動くと楽しくなり時間忘れる。その楽しみがあるから
寒い中テント張る。どんな魚も買って食べれば安くすみますが、

415 :秋田県人 :2019/01/31(木) 10:50 ID:A5KH8feE
蛆で釣って食うなんて気持ち悪いんだけど、よく食えるねw寒い思いをして
理解に苦しむね。

416 :秋田県人 :2019/01/31(木) 11:40 ID:gGTACxcI
おえ〜っ。糞虫使ってんの?汚いぢゃん!

417 :秋田県人 :2019/01/31(木) 11:50 ID:kPUSn/nI
まあ、魚ってのはたいがい虫食ってるんだが

418 :秋田県人 :2019/01/31(木) 12:26 ID:kPUSn/nI
人の趣味に難癖つけるやつってなんなの?バカなの?

419 :秋田県人 :2019/01/31(木) 16:51 ID:KJRLOSPc
>415 >416

ひ弱な精神の持ち主だな。
こういうタイプは長生きしないんだろうな。

理解に苦しむなら理解しなくていいんだよ。
誰も困らないし・・・・。

420 :秋田県人 :2019/01/31(木) 21:23 ID:pChUI63E
何が餌か知ってる癖にわざわざ…
あんたには関係ないでしょ

421 :秋田県人 :2019/02/01(金) 07:05 ID:QG/vc9GQ
また冷えてきましたね(^^)
明日鹿野に行ってきます!
ちなみに十二湖や岩洞湖に行ったことがある方おりますか?

422 :秋田県人 :2019/02/01(金) 07:06 ID:QG/vc9GQ
⬆️
鹿渡

423 :秋田県人 :2019/02/01(金) 07:21 ID:sYn9B4tc
十二湖は無いな・・・
釣り場まで登り坂を5kmほど歩くのは拷問だね。

岩洞はよく行くよ。
昨年は4回ほど行った。
2回/月 くらいは行ってるかな。

さすが北東北のワカサギのメッカだけあって
テンション上るね。

424 :秋田県人 :2019/02/01(金) 07:58 ID:ESCdSl8M
岩洞湖行ってみたいです(^^)
水質も良く美味しいとは聞きますし。ただ、数を釣るには八郎潟になりますかね?
あと岩洞湖の水深はどのくらいですかね?

425 :秋田県人 :2019/02/01(金) 08:09 ID:???
八郎潟は水質がよくないからな、夏はアオコだらけになるくらいだしね。
臭い水の魚をよく食べる気になるもんだな。

426 :秋田県人 :2019/02/01(金) 08:29 ID:sYn9B4tc
>424さん。
そうね、数なら八朗湖だけど、岩洞は型が良いよ。
引きを楽しむなら岩洞湖だし、簡単に釣れないことも多いから
勉強になることも多いすよ。
仕掛けや誘い方一つで食いが激変することもあるので、
そこがまた面白い。

オラがよく行くのは小石川やワラビ平。
水深は7〜14mくらいかな。
奥のハウス裏やワンドなどは20m以上はあるみたいだけど、
行ったことない。

岩洞の氷の厚さや硬さは半端ないので
アイスドリルも電動なら楽。

それと簡易型でいいから魚探は必須。
水深が分かるだけでも、かなり釣果に幅が出る。

時々サクラマスや大イワナが来ることがあるから
仕掛けは多め、穂先も多めに準備。

一昨年は穂先3本ダメにした。

以上、くどくどと申し訳ない。

427 :秋田県人 :2019/02/01(金) 08:59 ID:ESCdSl8M
>426さん、詳しくありがとうございます(^^)
岩洞湖のワカサギ、今年の目標にします!

428 :秋田県人 :2019/02/01(金) 10:15 ID:sYn9B4tc
未明から道路は渋滞。
のんびりしてると駐車場満杯。
早め(夜中)に着くよう出かけたほうがいいよ。

429 :秋田県人 :2019/02/01(金) 10:17 ID:sYn9B4tc
追伸:
必ず漁協が鑑札確認に回ってくるから、
遊漁券は必須。

430 :秋田県人 :2019/02/01(金) 12:21 ID:ESCdSl8M
車中泊してきますね(^^)d

431 :秋田県人 :2019/02/01(金) 12:48 ID:sYn9B4tc
八朗湖にはない、ワカサギ釣りの世界を堪能できます。
楽しんできてください。

432 :秋田県人 :2019/02/01(金) 14:24 ID:RNSgqniE
八郎湖氷どーですか?

433 :秋田県人 :2019/02/01(金) 18:57 ID:hQJim8hc
まだそんなことを言ってる奴いるんだねw

434 :秋田県人 :2019/02/01(金) 21:09 ID:QG/vc9GQ
>432さん、昨日からまた冷え込んでるので大丈夫だと思いますが💦
自分は日曜に行く予定なので、もし行ったなら情報お願いします!

435 :秋田県人 :2019/02/01(金) 23:16 ID:IyhO8HcU
八郎潟到着
風強し
岸際ズブズブでヤバイ…朝までに冷え固まるかな?てか、明日は気温たかくなるんだよね。変えれなくなるかな?

436 :秋田県人 :2019/02/01(金) 23:40 ID:IyhO8HcU
車中泊中だけど揺れて眠れないー

437 :秋田県人 :2019/02/02(土) 05:14 ID:LV5qSvt.
>436さん、おはようございます!
情報宜しくお願い致しますm(__)m

438 :秋田県人 :2019/02/02(土) 05:34 ID:xjBUhyxs
おはようございます
今日は無理!帰る

439 :秋田県人 :2019/02/02(土) 06:06 ID:LV5qSvt.
(T_T)
氷ダメそうですか?
それとも風?

440 :秋田県人 :2019/02/02(土) 08:31 ID:SowHLKtk
今年は雨降ったり、吹雪いて寒かったりと、
目まぐるしく変わるんで、氷の状態がイマイチ想像できない・・・。
週末から週明けの暖気でどうなるのかな?

来週の一週間はガッチリ冷えて欲しい。

441 :秋田県人 :2019/02/02(土) 09:10 ID:???
がんがん連れてますよ!

442 :秋田県人 :2019/02/02(土) 09:27 ID:SowHLKtk
入れ食いのご様子。
良いですな〜〜。
氷の状態どう?

443 :秋田県人 :2019/02/02(土) 11:56 ID:???
氷もかなりいい感じですよ!

444 :秋田県人 :2019/02/02(土) 12:44 ID:SowHLKtk
強風でテント飛ばされないように
気をつけてください!

445 :秋田県人 :2019/02/03(日) 12:03 ID:KHw.nysc
性質が悪いねw事故起きたらどうする?釣りそのものができなくなるよ

446 :秋田県人 :2019/02/03(日) 15:20 ID:VtJTD6q.
なんの性質が悪いの?

447 :秋田県人 :2019/02/03(日) 16:12 ID:sQyCQtZg
事故が起きると立ち入り禁止になったりして、
八朗でワカサギ釣りができなくなる、
ということを言いたいんじゃないかな・・・。
分からないでもない。

一昨年だったかな?新しく赴任した八朗湖の管理責任者は
かなり厳しい(はっきり言えば意地悪)
という評判だから・・・。

荒れるほどワカサギの食いは良くなるから
釣りに行ってしまう気持ちも分からないではない・・・。
441さんを責める気のもなれないし、
複雑な心境だ。

皆さんも、自己責任だけでは済まなくなることも考慮しつつ、
気をつけてワカサギ釣りを楽しみましょう!

448 :秋田県人 :2019/02/03(日) 19:38 ID:VtJTD6q.
いや、普通に氷の状況も厚さも良かったし、数釣りもできたと思う
現場に行かずに批判してる445が気持ち悪い

449 :秋田県人 :2019/02/03(日) 20:22 ID:3mQb4g0k
今日行って来ました。
氷に関してはガチガチで暑さもかなりあり心配ないと思います。
人も今季一番の数でした。たぶん…
数も釣れましたよ。

450 :秋田県人 :2019/02/03(日) 21:12 ID:NsJwrlb6
2月3日、鹿渡、6:30〜13:30
嫁と2人でワカサギ102匹の釣果。
入れ食いとは行きませんでしたが、飽きない程度に釣れ続けてくれました。氷の厚さは15〜20pくらいでした。

451 :秋田県人 :2019/02/05(火) 11:27 ID:Dv9BVi4E
鹿渡以外、例えば西部や漁港周辺とか、
上った方いますか?

452 :秋田県人 :2019/02/05(火) 16:43 ID:iIDtb5rA
八郎潟東部で3日9時〜11時まで二人で200でした🎵

453 :秋田県人 :2019/02/06(水) 09:28 ID:2Yws/AbU
何で鹿渡に集中するんですか?
人が多くて安心だからですか?

454 :秋田県人 :2019/02/06(水) 11:06 ID:KjkE2t2Y
鹿渡、新生大橋のみ氷張ってます。
それ以外は張っていません。
5日現在で約18センチくらいかな。

455 :秋田県人 :2019/02/06(水) 11:24 ID:2Yws/AbU
今日、明日と暖気が続くので、
ちょっとヤバイっすね・・・・。

456 :秋田県人 :2019/02/07(木) 08:11 ID:hBegmUWY
ここ数日の暖かさと今日の雨!
八朗の氷上も終わったな。

457 :秋田県人 :2019/02/07(木) 11:19 ID:gN2IBQNY
明日からの寒波でまだ復活だべ!

458 :秋田県人 :2019/02/07(木) 11:41 ID:hBegmUWY
だとええんだばってな・・・
2日くらいで復活するべが?

459 :秋田県人 :2019/02/07(木) 12:21 ID:Qs3kKxPM
残念ながら、もう穴が開いてるから無理だ

460 :秋田県人 :2019/02/07(木) 14:18 ID:PZ0Kiigo
いい加減にしろよな、暦の上では立春だよ?あぶないからやめろ!意地が汚いというか
見てるほうで頭にくる。

461 :秋田県人 :2019/02/07(木) 15:37 ID:hBegmUWY
意地が汚いと言われようが、バカ、アホ、と言われようが
オラ行きたいんだよ。
今度の日曜日行った人がいたら教えてけろな。

462 :秋田県人 :2019/02/07(木) 22:15 ID:m/pWrzY2
落ちないでね〜

463 :秋田県人 :2019/02/08(金) 06:41 ID:3/V69y1U
残念だけど氷が無い…

464 :秋田県人 :2019/02/08(金) 07:55 ID:QmmuZ5v6
昨日やってる人ましたよ?
俺は明日行くつもりです(^^)
危なかったらやらないし、明日行ったら状況報告しますね!

465 :秋田県人 :2019/02/08(金) 08:21 ID:82ikrD4s
>464さん。よろしくです。
厳寒の2月はまだ初旬。
寒さが続けば完全復活間違いなしと思います

466 :秋田県人 :2019/02/08(金) 12:27 ID:NWUXlnqM
今日、凍った?。
明日、行くかな!

467 :秋田県人 :2019/02/08(金) 16:49 ID:w0tyQjS.
常習やのメールではいげるらしど!

468 :秋田県人 :2019/02/09(土) 07:02 ID:WgzdmTG2
鹿渡ぜんぜん上がれます(^^)

469 :秋田県人 :2019/02/09(土) 08:12 ID:ElFNdiyo
まじすか?情報ありがとー!!

470 :秋田県人 :2019/02/09(土) 11:16 ID:WgzdmTG2
ただ、かなり渋いです!
3時間で60匹です!

471 :秋田県人 :2019/02/09(土) 13:57 ID:/mCUZoaU
鹿渡、今日は何人位釣り来てますか?

472 :秋田県人 :2019/02/09(土) 17:24 ID:vnEawCiY
何人かなー
けっこう来てたけど!
50くらいかな(^_^;)

473 :秋田県人 :2019/02/09(土) 17:31 ID:yAwA6vpM
ありがとうございます。
連休中に行くか平日行くか迷ってました。
連休中は風弱いみたいだし・・・。
でも、人少ない方が釣れるんだよね−

474 :秋田県人 :2019/02/09(土) 22:19 ID:5q3t9.mw
江川漁港、天王漁港、釣り人が少数いました。

475 :秋田県人 :2019/02/10(日) 13:20 ID:WDHzwV.w
2月10日、6:00〜9:00、鹿渡、ワカサギ×55匹の釣果。小さなアタリが多めだったけど積極的に合わせてなんとか釣れました。
氷の厚さは15pくらいでした。

476 :秋田県人 :2019/02/10(日) 19:05 ID:???
この頃の天王漁港の人だかりはワカサギ釣りなの?

477 :秋田県人 :2019/02/10(日) 19:46 ID:qE3Eiy4.
投げ釣りのカレイ狙いなく、漁港内の短竿、浮き釣りなら、ワカサギです。
鹿渡あたりで、氷の上に乗った方が釣れます。ただ、氷に穴を開けなくていいし、楽に釣れます。テントめ要らないし、車にすぐに逃げらる。

478 :秋田県人 :2019/02/11(月) 09:59 ID:1Dp6Aybo
10日に鹿渡周辺の氷上釣りに行ってきました。
魚探の反応凄かったです。
7時ころから10時頃まで底から1mの範囲で真っ赤っか。
でも全然入れ食いでなく飽きない程度に釣れる、と言った感じ。
昼頃までやって120くらい。
こんなこともあるんだね・・・・。

479 :秋田県人 :2019/02/11(月) 11:48 ID:02cWuIb6
食うために釣るの?気持ち悪り〜蛆虫だよね餌はw俺は絶対無理だなw
網で取ったやつならいいけどねw

480 :秋田県人 :2019/02/11(月) 13:31 ID:Y/fMQjC.
全然大丈夫だから。
網でとったのも蛆虫で釣ったのも味も見た目も全く同じ。
何一つ変わらないから。
保証します!

481 :秋田県人 :2019/02/11(月) 14:57 ID:1Dp6Aybo
毎度ウジ虫、うじ虫と騒いでいるのは
同じ奴だろうな。
ほっとけばいいよ。
相手にしないのが一番。

482 :秋田県人 :2019/02/11(月) 16:49 ID:neHL/8Is
青森十二湖王池に初めていきました、一時間以上歩きました、池に下りるところの傾斜がきつく大変でした、スパイクの長靴必要です、池の深さは21メートルぐらいで魚探で10メートルから15メートルの間に群れがあり2点〜4点掛けで結構釣れました、歩きが大変でしたが満足の一日でした。

483 :秋田県人 :2019/02/11(月) 16:55 ID:b.QCfsAE
478さんは魚探のゲインはいくつにしてるのですか?

484 :秋田県人 :2019/02/11(月) 17:18 ID:1Dp6Aybo
>483さん。
ホンデックスだけど、ゲインは18〜20くらいに設定してます。
高すぎますかね?
最高で40だから中間で丁度良いかなと思ってるんですが・・・。

485 :秋田県人 :2019/02/11(月) 17:20 ID:10A/flyI
11日、鹿渡の対岸(大潟村側)9時半〜13時で270匹。子供がいたのでこのくらいですが、真剣にやれば400位いきそうな位釣れました。魚探も終始群れが映りぱなしでした。テント村はどうだったのでしょう?

486 :秋田県人 :2019/02/12(火) 08:32 ID:gpZ79xo.
ゲイン18〜20だと少しオーバーに映りますよね
私は12から15位のところでおもりの映り具合と比較して使ってます

487 :秋田県人 :2019/02/12(火) 09:12 ID:vjGaZrN2
>486さん。
いろいろな方のブログや釣具店などのゲイン値を参考にしましたが
16〜23が標準設定値となっているようなので
その中間をとってます。
オーバーとも思えませんが・・・・。
ゲイン値12はどんな根拠で設定でしょうか?
魚探の使い方に関してはまだ初心者なので
参考のため教えていただけますか?

488 :秋田県人 :2019/02/12(火) 17:10 ID:PuHfNrD.
やだよ

489 :秋田県人 :2019/02/12(火) 17:45 ID:vjGaZrN2
いやいや、真面目な話
ゲインの設定は何となく
みんながそうしてるから、程度に決めてるんですよ。
浅い場合とか深い場合とか、
設定値の基準みたいなものがあるんじゃないかと、
教えて欲しかったんだよね。
そこんとこヨロシク。

490 :秋田県人 :2019/02/13(水) 00:01 ID:F0J7SHDU
参考にしてるブログの人はどこで釣りしてる?あなたの釣り場と一緒?違うかもだよね
岩洞湖の人達ならなおさら。ゲインどころか指示角も違う
おもりの映りはどのように見えてますか?1センチにも満たないものが映りますよね。釣れたワカサギを針に付けて落としたことがありますか?その魚探反応がおもりと一匹のワカサギの反応になります。
この差をゲイン変えて見てみてください。自ずと適切なゲインがミエテクルト思います

491 :秋田県人 :2019/02/13(水) 00:04 ID:F0J7SHDU
あ、486でした

492 :秋田県人 :2019/02/13(水) 06:24 ID:aNcWXt9A
>491さん、ありがとうございます。
なるほどなぁ〜・・・やってみます。
魚探も奥が深い。

493 :秋田県人 :2019/02/13(水) 13:11 ID:inVjQ/t.
試行錯誤ですよ。たいていの人はやっている。

494 :秋田県人 :2019/02/13(水) 20:11 ID:dc/O6B.M
魚探に映れば良いと思うのか、どれくらいいるのが判りたいのか、その他の情報が欲しいのか
人それぞれ得たい情報が違うから一概に言えないんだよな。
少しは参考にしてください

495 :秋田県人 :2019/02/14(木) 09:47 ID:KUiKVnME
>494さん、ありがとうございます。
492です。魚探使えてないのかとやや不安でしたが
目的に応じていろいろな使い方があってもいいと言われ
少し勇気づけられました。
少しづつ応用範囲を広げていきます!

496 :秋田県人 :2019/02/15(金) 07:59 ID:???
魚探は昔バスで使ってたけど、水深、低質、駆け上がり、生命反応、魚影、タナ、魚影の反応だよね。

497 :秋田県人 :2019/02/15(金) 08:05 ID:???
公魚は、水深から魚影の群れとタナが大事なんだろうね。

498 :秋田県人 :2019/02/16(土) 08:30 ID:2.ea0dqQ
これから先氷点下まで下がらないから気をつけてね

499 :秋田県人 :2019/02/16(土) 09:09 ID:cumJh6Z6
鹿渡周辺はまだいけますか?
ぼちぼち氷が緩くなってますかね?

500 :秋田県人 :2019/02/17(日) 07:06 ID:ca/rXYJQ
2/16土曜日 3時間半 140 氷はまだ大丈夫。今後は危ないです。

501 :秋田県人 :2019/02/20(水) 16:00 ID:pqUlVeeM
今週末、最終戦じゃー

502 :秋田県人 :2019/02/21(木) 09:46 ID:hBegmUWY
氷上釣りはもう終わり!
事故でも起こして釣り禁止などになったら
たまらんわ。

503 :太公望 :2019/02/22(金) 01:22 ID:???
今日、仕事が休みだから行ってくる。ライジャケも着けて行くべ。目標、500です。

504 :秋田県人 :2019/02/22(金) 05:32 ID:WOGFWWLE
最後かもしれないもんね。俺もこれから出発します

505 :秋田県人 :2019/02/22(金) 06:44 ID:MqewzDPQ
503,504さん、お気をつけて(^^)
ムリしないでくださいね!
状況報告お願い致しますm(__)m

506 :秋田県人 :2019/02/22(金) 19:25 ID:MqewzDPQ
やっぱりもうダメでしたでしょうか(T_T)?

507 :秋田県人 :2019/02/22(金) 22:37 ID:WOGFWWLE
明日の朝も氷点下まで下がるね明日・明後日は良いチャンス

508 :秋田県人 :2019/02/23(土) 05:57 ID:LGCrl5Bc
ありがとうございます(^^)d

509 :秋田県人 :2019/02/23(土) 15:52 ID:LGCrl5Bc
今日行った方おりますか?

510 :秋田県人 :2019/02/23(土) 16:55 ID:0lAIe6qQ
明け方にちょこっと氷点下になっても
日中この陽気じゃね・・・・

八朗はあきらめた!

明日は岩洞湖じゃ〜〜

511 :秋田県人 :2019/02/23(土) 18:56 ID:LGCrl5Bc
ダメ元で明日行ってみます!

512 :今日行った人 :2019/02/23(土) 19:39 ID:o7ptr49A
今日の午後から危なかったですよ
かなり危ないと思います

513 :秋田県人 :2019/02/23(土) 19:45 ID:LGCrl5Bc
512さん、今日行かれたんですか?

514 :今日行った人 :2019/02/23(土) 21:45 ID:o7ptr49A
今日行って来ました
釣れましたが氷の厚さがだいぶ薄くなったようで
深さ4mあたりで氷が割れたようです。
日中の気温上昇でだいぶ氷が緩んでいたので終了でしょう。

515 :秋田県人 :2019/02/24(日) 00:18 ID:aXUXyykc
514さん、ありがとうございます(^^)
残念ですがあきらめます!

516 :秋田県人 :2019/02/24(日) 06:47 ID:wpevNTVs
割れてないよー

517 :秋田県人 :2019/02/27(水) 09:51 ID:fwiSGm6c
もう、釣れない?

518 :秋田県人 :2019/02/28(木) 09:59 ID:MCp0LUt6
八朗の氷上はもうとっくに終わり!
こないだ岩洞へ行ってきた。
さすが寒いね〜〜。
氷の厚さは十分すぎる・・・うらやましい・・・。
今年は雪も少なく、歩きやすかったよ。
いつもより水位は低いが釣りには影響なし。
面白かった!
今月いっぱいか中旬過ぎまではできるかもね。

519 :秋田県人 :2019/03/01(金) 18:30 ID:sx3U6Lrc
湯沢はもうだめ?

520 :秋田県人 :2019/03/03(日) 16:50 ID:UJpakr/s
湯沢、今日たくさんいましたよ。

521 :秋田県人 :2019/11/14(木) 09:32 ID:sREpp8oE
八郎潟ワカサギどうですか、釣り人いますか。

522 :秋田県人 :2020/01/03(金) 17:54 ID:fXoKX0K6
新年1月2日初ワカサギ釣り行って来ました
なかなか釣れません
移動移動移動して1匹
また1匹てなかんじ
群れ来たので釣れました
穴釣りと違ってフットワーク軽くしないと釣れないので
楽しい時間でしたね

523 :秋田県人 :2020/01/03(金) 18:17 ID:JcvxXUeQ
ワカサギって1箇所でずっと粘ると勝手に想像してたけど、穴釣りと違ってはよく分かりませんが 魚釣りはどれも一緒ですねえ

524 :秋田県人 :2020/01/03(金) 19:09 ID:fXoKX0K6
ごめん
氷上穴釣りとかの話

525 :秋田県人 :2020/01/07(火) 17:59 ID:GaKYDE.2
雪不足で 穴釣り 今年は 無理かもな

526 :秋田県人 :2020/01/07(火) 22:17 ID:AoHUUuGk
場が毛!! 雪は関係ないだろう!

527 :秋田県人 :2020/01/08(水) 05:56 ID:1HMNTecA
氷上穴釣りの事だろ

528 :秋田県人 :2020/01/08(水) 15:07 ID:Vxet2SkE
延べ竿で深場探して釣ればバンバン釣れますよ

529 :湯沢人 :2020/01/09(木) 08:25 ID:ctbL2QYI
準備万端なのにこの雨で今週末も桁蔵上がれない泣

530 :秋田県人 :2020/01/13(月) 22:08 ID:???
ここ数年全然氷張らない

531 :秋田県人 :2020/01/21(火) 00:03 ID:Wm69VLGw
岸からはやる気にならない

532 :秋田県人 :2020/01/22(水) 18:23 ID:5oUrqkO6
岸からやる気にならないなら釣らなきゃいいのに
氷の上で穴空けて釣るのは無理でしょう
頭柔らかくして楽しく釣りしたら

533 :秋田県人 :2020/01/22(水) 23:20 ID:Lpl.qYDs
そんな貴方にフローター

534 :秋田県人 :2020/01/23(木) 21:11 ID:oBiXgDas
フローター?
キチガイかよ

535 :秋田県人 :2020/01/24(金) 21:00 ID:ja6X1jf2
俺はフロートボート
矢島の爺にボート作ってもらえと言われた
矢島はなぁ・・・

536 :秋田県人 :2020/01/26(日) 22:12 ID:7t6Mg0FU
桁倉沼、田螺沼先週からできるよ、田螺沼は坂がきつい、今年は雪が少ないからアイスドリルで簡単に穴開けられます。

537 :湯沢人 :2020/02/01(土) 13:41 ID:dS5LotHI
先々週300
先週50
今日100
桁倉釣果

538 :秋田県人 :2020/02/02(日) 08:58 ID:Lno1QOKs
今日は、桁倉沼出来ますか

539 :秋田県人 :2020/02/09(日) 08:57 ID:sQXN3Cp.
釣れてるよ

540 :秋田県人 :2020/02/17(月) 20:04 ID:OUKUabJs
先週末に桁倉かツブ沼上がった人居ますか??

541 :秋田県人 :2020/02/26(水) 12:42 ID:qDCTsoQo
今週末で桁倉終わりかな?
部分的にスノシューごと抜かります
日曜日160匹
アーモンド小魚多数

542 :秋田県人 :2020/03/02(月) 08:22 ID:Su4F84Gs
県南の野池でワカサギって釣れますかね?

543 :秋田県人 :2021/01/04(月) 11:20 ID:mRsY/Vks
これだけ冷えてれば八郎潟行けそうですね!

544 :秋田県人 :2021/01/04(月) 15:19 ID:UeojpvkA
先週は野石の方はまだ氷は口明いてたぞ
東部は全面凍ってたからあとは冷え込みを待つだけだな

545 :秋田県人 :2021/01/04(月) 15:33 ID:0hYXNgaE
情報ありがとう!

546 :秋田県人 :2021/01/04(月) 22:09 ID:X5Q18Ojg
桁倉沼、田螺沼上がった方居られますか?

547 :秋田県神 :2021/01/05(火) 10:02 ID:f7wqROV2
1/3に八郎潟漁港偵察。
2名ほど防波堤の際の氷に穴を開けて釣っている釣り師発見。
ということは、まだ上がるにはゆるい。
今週末は上がれるかもしれない。
ちょっとの間見ていただけなので釣れているかは不明。

548 :秋田県人 :2021/01/05(火) 15:47 ID:18yKBsgw
情報どもです!

渡鹿の方のはどうですかね??

549 :秋田県神 :2021/01/07(木) 06:57 ID:S4Ucpzqw
鹿渡方面も全面氷結。
ただし,上がるにはゆるい。

550 :秋田県人 :2021/01/07(木) 16:01 ID:CzaHx0rA
ありがとう!
情報感謝です!

551 :秋田県人 :2021/01/07(木) 16:58 ID:sSt6T9Ok
氷がゆるいかどうかって実際に氷の上に乗って確かめてるんか?氷がパリんして、落ちるアホとかおらんのか?

552 :秋田県神 :2021/01/07(木) 17:25 ID:S4Ucpzqw
八郎潟漁港の2名だが
堤防から棒で突いて氷を割ってたから
上がるには緩いんじゃないか?

553 :秋田県人 :2021/01/09(土) 09:56 ID:yyGN/tok
ダメ元で聞きます。
赤坂沼情報お願いです。

554 :たなか :2021/01/09(土) 10:52 ID:j9JHehOQ
八郎潟ってまだ氷上釣りできませんよね?

555 :秋田県人 :2021/01/09(土) 21:41 ID:pB9MqHHw
赤坂乗れるよ

556 :秋田県人 :2021/01/10(日) 07:33 ID:EVbLTeOg
>555さん。

ありがとうございます!

557 :秋田県人 :2021/01/10(日) 22:35 ID:egWnvYUw
今日見た感じではまだ上がれそうない

558 :秋田県人 :2021/01/11(月) 14:55 ID:4J4s/odY
乗れると思うよ

559 :秋田県人 :2021/01/11(月) 17:01 ID:WAE054Ig
八郎潟氷上出来ました。結果2時間15匹でした。八郎潟漁港より鹿渡が良いみたい。

560 :秋田県人 :2021/01/11(月) 17:04 ID:CsZNA2Vk
今年路駐少ないなーって思ったら
丁字路のビニールハウス横の空き地に駐車してた
開放してるのか勝手に停めてるのか気になる

561 :秋田県人 :2021/01/12(火) 07:08 ID:kBVMkydg
鹿渡付近の氷の厚さはいかほどか?
西部はどうだろうね・・・・。

562 :秋田県人 :2021/01/13(水) 08:12 ID:1aAXmaM.
ここ数日は気温が高いようなので
上がれなくなるかもしれないな。

563 :秋田県人 :2021/01/15(金) 19:28 ID:dQCbSEzA
今日の鹿渡は 無風 圧雪なし ツルツル氷上で気をつけながら渡る。厚さ16cm位一段氷、
10人前後上がってました。
駐車スペースはグジャグジャ広くない。雨とか気温上がればきついかな。厚さ15センチ程
三時間50匹小さい ジャンボ2匹有り。

564 :秋田県人 :2021/01/15(金) 19:59 ID:dQCbSEzA
万一の氷割れに備えて 救命胴衣着用してワカサギ釣りしてる方がおりました。
見習いたいと思いました
合わせて 携帯も防水であれば良いが 濡れないように落水時 SOS出来るように
肌身離さず持っておきたい。備えあれば憂いなし 迷惑かけないためにも。

565 :秋田県人 :2021/01/16(土) 10:57 ID:ULHlXmYU
八郎潟。やってる人いますか〜?

566 :秋田県人 :2021/01/16(土) 17:10 ID:B2v9uA7w
>>564
そこまでしてやらなきゃいけないの?

567 :秋田県人 :2021/01/16(土) 20:04 ID:TiF9ZeT6
566 
勿論 やるやらないは本人次第ですが 備えして楽しんでいるほうが
安心です。ボート釣りも今は救命胴衣着用義務化されてますし 磯釣りも
殆ど着用してます。

568 :秋田県人 :2021/01/18(月) 11:34 ID:usPegT/Y
海釣りの常識ライフジャケット

569 :秋田県人 :2021/01/19(火) 12:32 ID:RDRXSTlg
久々に来たが相変わらず低調な板だな。
まぁいいや。
西部へ行った人いるかい?

570 :秋田県人 :2021/01/19(火) 12:46 ID:Z4OudU0A
俺バスフィッシング用のフローター着けてるよ

571 :秋田県人 :2021/01/22(金) 09:04 ID:n7u7SL3s
この陽気で、秋田県の氷上ワカサギ釣りは全て終わりました。
来年に期待しましょう!

572 :秋田県人 :2021/01/25(月) 20:17 ID:CAbgh3Tg
土曜日は鹿渡30組くらいはいたなぁ。
氷は15〜20cmくらいでした。

573 :秋田県人 :2021/01/27(水) 11:08 ID:UrhvrTvo
昨夜から今日にかけての雨で
さらに氷は薄くなってるはず。
早く寒くなった割には
短いシーズンだった。

574 :秋田県人 :2021/01/27(水) 15:08 ID:9JT0Jl2c
25日鹿渡に行ったがさっぱり釣れない。午前中15匹で止めた。氷厚さ20cm前後で問題無し。
雨と気温上昇でどうなったか情報なし。

575 :秋田県人 :2021/01/28(木) 09:42 ID:knLZRL6w
魚探への反応は爆釣レベル。
しかし、食わない。
午前中でやっと40匹程度。
厳しい戦いだったな・・・。

576 :秋田県人 :2021/01/29(金) 06:26 ID:L5Aqk94w
この天気冷え込みもなく雨
そろそろ氷もヤバイな

577 :秋田県人 :2021/01/29(金) 08:17 ID:JOhiZZ4s
今日、明日の寒波で再氷結すると思う。
日曜日は天気も回復し
八郎湖もドット混むね〜

578 :秋田県人 :2021/01/30(土) 06:41 ID:g24Ug.Cg
昼から荒れも少し落ち着くようだ。
俺は今日行ってみる。
荒れ後は釣れるって言うからね。

579 :秋田県人 :2021/01/30(土) 11:06 ID:.bm9BvTI
報告よろー

580 :秋田県人 :2021/02/01(月) 13:38 ID:YqeKXKNM
2/1氷結状態悪化…
テント村辺りで8〜9cm
岸際の最薄で5cm
釣らずに撤退しました

581 :秋田県人 :2021/02/01(月) 18:27 ID:7Y6DrgbU
今日は何人か乗ってましたか?

582 :秋田県人 :2021/02/01(月) 21:47 ID:4ulxTXqA
14時9組いましたね

583 :秋田県人 :2021/02/02(火) 07:01 ID:MSdgfWCw
多少寒さは戻るようだが、
雨の日があったりで全般に気温は高め打のようだね。
真冬日が最低でも1週間続かないとこれ以上氷は厚くならないかも。
ドンドン薄くなる一方かな・・・・。
八郎湖は終わったと予想してるが
皆さんはどう思う?

584 :秋田県人 :2021/02/02(火) 08:02 ID:cF1TD64A
同意見です。
残念ですが、今年はもう厳しいかと。

585 :秋田県人 :2021/02/02(火) 08:10 ID:fTDBawjQ
ワカサギ釣りは赤城山頂で一度見物したことあるが、
皆さんもしかしていつ氷が割れるかも、という
スリルを味わっているとか?

586 :秋田県人 :2021/02/02(火) 18:19 ID:gOT9YxB2
釣れたて新鮮なワカサギの天ぷら食えばわかる

587 :秋田県人 :2021/02/03(水) 06:10 ID:19MBNnbM
いい塩梅に冷えてきた。
再氷結あるんじゃね?

588 :秋田県人 :2021/02/04(木) 17:01 ID:zKim3u9w
週末は上がれるくらい厚くなると思うぞ。
さぁ、みんな!出かけようぜ!

589 :秋田県人 :2021/02/06(土) 16:19 ID:yzGT81dk
週末になると気温が上がって雨になる。
嫌な天気だ。

590 :秋田県人 :2021/02/08(月) 07:04 ID:wFO9GTyw
昨日行ってみました。
氷が全然だめでした。だれもいませんでした。
今シーズンはやはり終わりを感じました。

591 :秋田県人 :2021/02/08(月) 13:51 ID:???
今日やってますよ
嘘情報流して人払いですか?

592 :秋田県人 :2021/02/08(月) 14:07 ID:VdvCiGxs
ゆとりvsゆとり

593 :秋田県人 :2021/02/08(月) 17:02 ID:2o0Ll7Qw
ID隠す奴の方が怪しいと思う

594 :秋田県人 :2021/02/09(火) 06:37 ID:JC5kFnU2
実際釣っている人いるし何でデマ流すの?

595 :秋田県人 :2021/02/09(火) 14:26 ID:DsrSsLDs
八郎潟氷厚いですか?

596 :秋田県人 :2021/02/09(火) 16:26 ID:VirM0ko2
厚いです
豊漁です

597 :秋田県人 :2021/02/09(火) 20:15 ID:ndQV40RI
嘘ついて、人が死んだらどうするの?

598 :秋田県人 :2021/02/10(水) 05:57 ID:???
100%自己責任だろ

599 :秋田県人 :2021/02/10(水) 09:55 ID:gcJSy3D2
八郎湖の氷の上には雪はどのくらい積もってますか?

600 :秋田県人 :2021/02/10(水) 09:57 ID:4Q/IAEo6
25cmくらいですね

601 :秋田県人 :2021/02/10(水) 10:52 ID:lnoHwhQs
先週土曜日ですが、鹿渡は完全に溶けてて、それより南側の大潟橋周辺は氷結してたものの、誰もいなかったので辞めました。
鹿渡川河口周辺は終了かと。

602 :秋田県人 :2021/02/11(木) 18:18 ID:iWPFwDT2
そしてあなたは人殺しになるのですね

603 :たか :2021/02/11(木) 20:01 ID:pv8UChrU
野石オッケーですよ!

604 :秋田県人 :2021/02/12(金) 20:48 ID:iEwZ/xgc
今日氷上にいた人おりますでしょうか?

605 :秋田県人 :2021/02/13(土) 23:45 ID:ISPPAxa6
最も氷の厚くなる鹿渡方面の水路の中ほどは
氷が融けて水面が、見えてます。
これは木曜時点の状況。以降さらに気温が4月並、
ということなので氷上釣りは出来ません。
何とか上がれるかもしれないという生半可な
状態ではないことを警告します。

606 :秋田県人 :2021/02/14(日) 01:29 ID:flDjO4fg
感謝状チャンス

607 :秋田県人 :2021/02/14(日) 07:25 ID:CZ4N8WpI
人払い上手くいってる?
いい場所取りたいもんね

608 :秋田県人 :2021/02/14(日) 23:05 ID:lxeIkFbk
うけるww

609 :岩手県人 :2021/02/15(月) 17:33 ID:kXUovrow
秋田の人間哀れだね。
釣りができるのできないのと、
嘘ついたりけなしあったり。
岩手は公営のワカサギ釣り場いっぱいやで〜♪
HP見れば状況は一目瞭然。
そういえば東北六県で秋田県だけだすな。
公共のワカサギ釣り場が無いのは。
秋田県人は秋田言葉で「空っぽ病み」とかいうんだろ?

610 :秋田県人 :2021/02/16(火) 19:06 ID:SKnA7GTM
風がおさまるまで無理だよ。

611 :秋田県人 :2021/02/17(水) 16:03 ID:EVbLTeOg
八郎、再氷結期待。
無理だろうな・・・・・。

612 :秋田県人 :2021/02/18(木) 08:34 ID:plX0ojhA
週末はこの寒波で再氷結に望みをかけて八郎へ行くか・・
はたまた、100%確実な岩洞へ行くか・・・

613 :秋田県人 :2021/02/19(金) 14:10 ID:mk/WfRCQ
お前ら話す相手居ないの?

614 :秋田県人 :2021/02/21(日) 01:58 ID:i0SKZFmU
話す相手がいるととかいないとか以前に、
嘘と誹謗中傷だらけのこの板だが、
本当のことを言うやつはほぼ皆無。
存在意義はないゴミ掲示板。

615 :秋田県人 :2021/02/22(月) 08:02 ID:/Vbo7mwk
609岩手県民はだまってワカサギで我慢してれば良いのにほぼ毎年ガセネタのハタハタ釣果信じて海に落ちることを趣味にしているのは勘弁してほしい。警察引き上げるまで釣り場が減る

616 :秋田県人 :2021/02/22(月) 08:06 ID:/Vbo7mwk
入道崎でハタハタ爆釣岩手から行く価値あり!!

617 :秋田県人 :2021/02/22(月) 11:38 ID:gKiXV4Ro
江川船越近辺の情報あったらお願いします

618 :秋田県人 :2021/02/22(月) 17:15 ID:0HG0iAo6
>614に激しく同意。

619 :秋田県人 :2021/02/23(火) 14:55 ID:ZYGkX0yE
やはりワカサギ釣りも秋田で釣る理由最高
秋田で釣る理由は神
秋田最高峰YouTuber!

620 :秋田県人 :2021/02/25(木) 19:44 ID:wsdpXuN2
勝手にやれよ

621 :秋田県人 :2021/02/26(金) 18:35 ID:RD1htsLA
>>619
シーバス以外のジャンルやられたら他のYouTuber霞んじゃうね!
秋田で釣る理由は神!

622 :秋田県人 :2021/02/28(日) 04:07 ID:BYH2hqnk
この再生数で神扱いですか・・・便所紙かな?

623 :秋田県人 :2021/02/28(日) 06:18 ID:pnFi9gRA
>>622
つまらないからお前は糞だな

624 :秋田県人 :2021/02/28(日) 06:26 ID:OSU6J.z6
神です。他のチャンネルは数ヶ月で行く再生数を1週間で行ってる。再生数はジャンルの問題

秋田で釣る理由は神

625 :秋田県人 :2021/03/02(火) 19:12 ID:K9KsyJVM
やっすい神だな

626 :秋田県人 :2021/03/03(水) 18:29 ID:qeb23Q4w
>>625
ゆるく釣りますよりは高い

627 :秋田県人 :2021/03/03(水) 20:27 ID:KRy0/aLk
クソの役にもたたない神だな

628 :秋田県人 :2021/03/04(木) 05:22 ID:k7vgvbOM
ゆるく釣りますは安物カメラで画質も悪いし何言ってるかわからない

629 :秋田県人 :2021/03/04(木) 07:47 ID:5NDtNGsU
ステマ必死だな

630 :秋田県人 :2021/03/05(金) 12:35 ID:FFu2n8Jo
ゆるく釣りますは神

631 :秋田県人 :2021/03/05(金) 12:57 ID:RkqaZHOY
死神 笑

632 :秋田県人 :2021/03/06(土) 04:48 ID:rgoI6HQY
鼻の穴エワデはドンコでも釣ってろ

633 :秋田県人 :2021/10/20(水) 10:01 ID:zly9pXVQ
そろそろ八郎潟ワカサギどうですか、まだ早いですかね。延べ竿で。

634 :秋田県人 :2021/10/20(水) 18:59 ID:dAlUTvb.
八郎潟でワカハゲ釣り

635 :秋田県人 :2021/11/03(水) 21:57 ID:AKDyz1W2
今日試し釣り八郎潟へ、今シーズン初めて魚影見ました。1時間竿出し7匹。昨日は入れ食い時間があったそうです。以上。ハタハタ来るまで我慢。

636 :大麻万歳 :2021/11/15(月) 18:43 ID:???
秋田八郎潟東部 公魚600匹

637 :秋田県人 :2022/01/02(日) 19:06 ID:JA5miCfg
鹿渡どうでしょう?

638 :秋田県人 :2022/01/07(金) 08:26 ID:Ww59uVRs
八郎潟、凍ってます。
釣れてるかは不明。風強い

639 :秋田県人 :2022/01/07(金) 08:26 ID:Ww59uVRs
八郎潟、凍ってます。
釣れてるかは不明。風強い

640 :秋田県人 :2022/01/07(金) 08:49 ID:Z00J0P8.
地上は歩けますね

641 :秋田県人 :2022/01/07(金) 16:47 ID:jyhLi49M
八郎潟で寝てしまった。
30分で気づいたが、危なかった。

642 :秋田の人 :2022/01/11(火) 15:07 ID:QskJue9g
湯沢方面はどうですか

643 :秋田の人 :2022/01/13(木) 12:21 ID:BsKsw02Q
つぶ沼で釣った人いるすか

644 :秋田県人 :2022/01/13(木) 17:55 ID:sZLb9/po
9日に釣るには釣ったけど

645 :秋田の人 :2022/01/13(木) 19:41 ID:3xoL4/eY
釣れましたか
今年は行ってみたいとは思ってますが
雪下ろしが無ければ行きたいところです

646 :秋田県人 :2022/01/16(日) 11:00 ID:1ybxHdqI
八郎潟釣り具の前1人氷上、怖いので鹿渡方面に。

647 :秋田県人 :2022/01/16(日) 17:02 ID:VHpJQwH6
東部普通に釣れています。氷も30センチくらいはあります。

648 :秋田県人 :2022/01/25(火) 12:55 ID:TWCF5gRY
氷が張ってるのはいいんだけどね・・・
水が上がってグチャグチャ。
その下に氷、という具合です。
長靴の高さギリギリ。
あずましぐね。

649 :秋田県人 :2022/01/26(水) 17:52 ID:ZN8VWhg.
日本語?

650 :秋田県人 :2022/01/27(木) 09:54 ID:En5zyujs
そこに食い付くとは・・・

651 :秋田県人 :2022/01/31(月) 07:03 ID:hkG5uH6U
昨日の鹿渡は釣れなかった…。
水深2.4メートル。
歓声が上がっているテントも
あったから、もっと水深の深い
良い場所だったんだろうなあ。

652 :秋田県人 :2022/02/01(火) 10:28 ID:8tea59vQ
たまに釣れたから歓声があがったんじゃない?
それにしても今シーズンはあまり良くない。
群れが小さいんだよね・・・。
今シーズンはまだ1回しか行ってないけど
入れ食いタイムでもダラダラ釣れる感じで
アレ?・・・だった。
1匹しか釣れなかったって、ぼやいて帰った人もいたなぁ・・・。

653 :秋田県人 :2022/02/02(水) 21:22 ID:esHwa276
きったねえアオコで育ったワカサギ食うのか
信じらんねえ

654 :秋田県人 :2022/02/03(木) 17:32 ID:iMRw7xvM
別に信じなくていいよ
お前に言った訳じゃねーし

655 :秋田県人 :2022/02/05(土) 07:54 ID:ojdVwbNo
八郎潟の水で稲を育ててるんだよね。
アオコが気になるなら
米食うな!

656 :秋田県人 :2022/02/05(土) 15:08 ID:???
八郎潟の水門が開くと、漁港で釣れてる。
夏場は水門が開くと、アオコで鱚、鯵が釣れない。
季節の違いでは。?

657 :秋田県人 :2022/02/05(土) 15:44 ID:vcJkB0dQ
誰か通訳頼む

658 :秋田県人 :2022/02/06(日) 02:48 ID:???
去年、船越水道の防潮水門が開くと漁港で釣れてたな。

659 :秋田県人 :2022/02/09(水) 12:10 ID:9J0J5Sug
真面目な回答でお願いします。
子供を連れて行くつもりですが
鹿渡方面の氷はどんな感じでしょうか?
水の上がり方は酷いですか?

660 :秋田県人 :2022/02/10(木) 06:50 ID:.nvYitQ.
西部はなんとだ〜?

661 :秋田県人 :2022/02/13(日) 07:56 ID:XFzPGvlc
来週末あたりで氷上は終わりそうだな。

662 :秋田県人 :2022/02/16(水) 06:20 ID:giC81ST.
まだまだ寒気も入ってくるし、
冬は継続中。
まぁ、3月初めまでは何とかできるでしょう。

663 :秋田県人 :2022/02/23(水) 17:38 ID:xFHeBPXE
この数日の低温と荒れ具合で
氷の厚さも安泰ですな。
まだまだ楽しめるぜ。
ワカサギ釣り好きにとっては
ウハウハだな。

664 :秋田県人 :2022/02/27(日) 20:34 ID:???
八郎潟の凍ってないです。

665 :秋田県人 :2022/10/24(月) 14:21 ID:zZoQ2XQk
昨日八郎潟行きました,陸釣り行けます。魚小さめ。

666 :秋田県人 :2023/01/04(水) 14:35 ID:.bnFVuIM
今年、つぶや桁倉行った方おりますか?

667 :秋田県人 :2023/01/05(木) 10:44 ID:OmlPRM5.
八郎潟は凍ってますか?

668 :秋田県人 :2023/01/11(水) 05:12 ID:X3uRYZx2
ワカサギは買って食べた方が良いと思う。

669 :秋田県人 :2023/01/23(月) 08:17 ID:j0VkK8G6
売ってるワカサギはうめぐねW

670 :秋田県人 :2023/01/25(水) 17:59 ID:z.g2tz7M
今週末には乗れるかと・・・

671 :秋田県人 :2023/01/28(土) 06:00 ID:iUGuxuS2
ワカサギは買って食べた方が良いと思う。

672 :秋田県人 :2023/01/28(土) 06:33 ID:/WhALxkU
下手くそ

673 :秋田県人 :2023/01/28(土) 06:34 ID:/WhALxkU
釣れない人

674 :秋田県人 :2023/01/31(火) 07:48 ID:U6apBia.
八郎潟氷上行きました,数62匹テント有れば長く続けられるが寒く帰る。

675 :秋田県人 :2023/02/02(木) 16:06 ID:VTEt2.i6
テントあれぱえがったな〜!
買わねばね♡

676 :秋田おばこ :2023/02/04(土) 17:12 ID:M79oG2yM
女性だけで八郎潟へ行きますけど、
トイレどうしてますか?
アイディアあったら教えて下さい。
紙おむつだけは嫌!

677 :秋田県人 :2023/02/04(土) 17:23 ID:QNdX1A46
>>676
普通に堀った穴にしていますが。

678 :秋田県人 :2023/02/04(土) 17:33 ID:g0eohq4Y
>>676
お前女じゃないだろ
変態が

679 :秋田県人 :2023/02/04(土) 17:41 ID:QNdX1A46
ほんとだ。最初に女性ってかいてある。
糞尿用のテント持って行けばいい。底に穴ほってすれば見えないでしょ

680 :秋田県人 :2023/02/06(月) 08:31 ID:eQtTqAH.
簡易トイレが設置されてますよ!
場所を確認して行った方がいいですよ!

681 :秋田県人 :2023/02/08(水) 13:58 ID:iiTu93lc
この陽気で氷も薄くなった
お前ら気を付けろよ。今年は落ちるぞ

682 :秋田県人 :2023/02/08(水) 14:36 ID:fprjiMec
先日行ったけど水が上がっていてベチャベチャ。
八郎潟は寒さが緩むとすぐ融けだすからなぁ・・

683 :秋田県人 :2023/02/11(土) 10:40 ID:vqx0lZ3c
八郎潟は調子いいですか?

684 :秋田県人 :2023/02/11(土) 10:49 ID:SW0g0T4Y
絶好釣です!

685 :秋田県人 :2023/02/15(水) 11:45 ID:MVzSaCOk
最高のワカサギ釣り日和‼️

686 :秋田県人 :2023/02/17(金) 08:57 ID:dB8p80JI
おちるぞ

687 :秋田県人 :2023/02/19(日) 00:07 ID:oTl6ktn.
ワカサギは買って食べた方が良いと思う。

688 :秋田県の人 :2023/02/20(月) 08:45 ID:k6heE3Lg
それを言っちゃぁ、おしめえよ。

689 :秋田県人 :2023/03/28(火) 10:30 ID:FHjA.aHM
終わったな🎣

690 :秋田県人 :2023/03/28(火) 11:39 ID:V1a3oR0.
だからなんだハゲ

691 :秋田県人 :2023/07/09(日) 21:29 ID:SOFHEN.c
釣れてますか?

692 :秋田県人 :2023/07/10(月) 11:09 ID:Isn6npR2
ワカサング

693 :秋田県人 :2023/11/03(金) 07:45 ID:IGjz6WyQ
八郎潟は釣れてますか?
漁師の網の漁獲高は好調の様ですが!

694 :秋田県人 :2023/11/18(土) 19:26 ID:Vre.RYfA
今年の八郎潟はバンバン釣れてますよ!
ハナがたれますのでティッシュをお忘れなく!

695 :秋田県人 :2023/11/19(日) 21:57 ID:cP6T/Agc
ワカサギって、年中狙ってる人いないの?

696 :秋田県人 :2023/12/04(月) 18:33 ID:FMSf1MIU
年中狙ってるのはブラックバスくらいだ!

覚えておけ!

697 :秋田県人 :2024/02/19(月) 07:50 ID:foCwdbj6
八郎潟で竿出しあたり無し、移動若美側の水門でワカサギ8匹、小鮒10匹結果。

94 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00