■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/fishing/1455049852/425-524秋田のワカサギ釣りA
秋田のワカサギ釣りA
- 1 :秋田県人 :2016/02/10(水) 05:30 ID:VBEhcErs
- 色々情報お願いします
- 425 :秋田県人 :2019/02/01(金) 08:09 ID:???
- 八郎潟は水質がよくないからな、夏はアオコだらけになるくらいだしね。
臭い水の魚をよく食べる気になるもんだな。
- 426 :秋田県人 :2019/02/01(金) 08:29 ID:sYn9B4tc
- >424さん。
そうね、数なら八朗湖だけど、岩洞は型が良いよ。
引きを楽しむなら岩洞湖だし、簡単に釣れないことも多いから
勉強になることも多いすよ。
仕掛けや誘い方一つで食いが激変することもあるので、
そこがまた面白い。
オラがよく行くのは小石川やワラビ平。
水深は7〜14mくらいかな。
奥のハウス裏やワンドなどは20m以上はあるみたいだけど、
行ったことない。
岩洞の氷の厚さや硬さは半端ないので
アイスドリルも電動なら楽。
それと簡易型でいいから魚探は必須。
水深が分かるだけでも、かなり釣果に幅が出る。
時々サクラマスや大イワナが来ることがあるから
仕掛けは多め、穂先も多めに準備。
一昨年は穂先3本ダメにした。
以上、くどくどと申し訳ない。
- 427 :秋田県人 :2019/02/01(金) 08:59 ID:ESCdSl8M
- >426さん、詳しくありがとうございます(^^)
岩洞湖のワカサギ、今年の目標にします!
- 428 :秋田県人 :2019/02/01(金) 10:15 ID:sYn9B4tc
- 未明から道路は渋滞。
のんびりしてると駐車場満杯。
早め(夜中)に着くよう出かけたほうがいいよ。
- 429 :秋田県人 :2019/02/01(金) 10:17 ID:sYn9B4tc
- 追伸:
必ず漁協が鑑札確認に回ってくるから、
遊漁券は必須。
- 430 :秋田県人 :2019/02/01(金) 12:21 ID:ESCdSl8M
- 車中泊してきますね(^^)d
- 431 :秋田県人 :2019/02/01(金) 12:48 ID:sYn9B4tc
- 八朗湖にはない、ワカサギ釣りの世界を堪能できます。
楽しんできてください。
- 432 :秋田県人 :2019/02/01(金) 14:24 ID:RNSgqniE
- 八郎湖氷どーですか?
- 433 :秋田県人 :2019/02/01(金) 18:57 ID:hQJim8hc
- まだそんなことを言ってる奴いるんだねw
- 434 :秋田県人 :2019/02/01(金) 21:09 ID:QG/vc9GQ
- >432さん、昨日からまた冷え込んでるので大丈夫だと思いますが💦
自分は日曜に行く予定なので、もし行ったなら情報お願いします!
- 435 :秋田県人 :2019/02/01(金) 23:16 ID:IyhO8HcU
- 八郎潟到着
風強し
岸際ズブズブでヤバイ…朝までに冷え固まるかな?てか、明日は気温たかくなるんだよね。変えれなくなるかな?
- 436 :秋田県人 :2019/02/01(金) 23:40 ID:IyhO8HcU
- 車中泊中だけど揺れて眠れないー
- 437 :秋田県人 :2019/02/02(土) 05:14 ID:LV5qSvt.
- >436さん、おはようございます!
情報宜しくお願い致しますm(__)m
- 438 :秋田県人 :2019/02/02(土) 05:34 ID:xjBUhyxs
- おはようございます
今日は無理!帰る
- 439 :秋田県人 :2019/02/02(土) 06:06 ID:LV5qSvt.
- (T_T)
氷ダメそうですか?
それとも風?
- 440 :秋田県人 :2019/02/02(土) 08:31 ID:SowHLKtk
- 今年は雨降ったり、吹雪いて寒かったりと、
目まぐるしく変わるんで、氷の状態がイマイチ想像できない・・・。
週末から週明けの暖気でどうなるのかな?
来週の一週間はガッチリ冷えて欲しい。
- 441 :秋田県人 :2019/02/02(土) 09:10 ID:???
- がんがん連れてますよ!
- 442 :秋田県人 :2019/02/02(土) 09:27 ID:SowHLKtk
- 入れ食いのご様子。
良いですな〜〜。
氷の状態どう?
- 443 :秋田県人 :2019/02/02(土) 11:56 ID:???
- 氷もかなりいい感じですよ!
- 444 :秋田県人 :2019/02/02(土) 12:44 ID:SowHLKtk
- 強風でテント飛ばされないように
気をつけてください!
- 445 :秋田県人 :2019/02/03(日) 12:03 ID:KHw.nysc
- 性質が悪いねw事故起きたらどうする?釣りそのものができなくなるよ
- 446 :秋田県人 :2019/02/03(日) 15:20 ID:VtJTD6q.
- なんの性質が悪いの?
- 447 :秋田県人 :2019/02/03(日) 16:12 ID:sQyCQtZg
- 事故が起きると立ち入り禁止になったりして、
八朗でワカサギ釣りができなくなる、
ということを言いたいんじゃないかな・・・。
分からないでもない。
一昨年だったかな?新しく赴任した八朗湖の管理責任者は
かなり厳しい(はっきり言えば意地悪)
という評判だから・・・。
荒れるほどワカサギの食いは良くなるから
釣りに行ってしまう気持ちも分からないではない・・・。
441さんを責める気のもなれないし、
複雑な心境だ。
皆さんも、自己責任だけでは済まなくなることも考慮しつつ、
気をつけてワカサギ釣りを楽しみましょう!
- 448 :秋田県人 :2019/02/03(日) 19:38 ID:VtJTD6q.
- いや、普通に氷の状況も厚さも良かったし、数釣りもできたと思う
現場に行かずに批判してる445が気持ち悪い
- 449 :秋田県人 :2019/02/03(日) 20:22 ID:3mQb4g0k
- 今日行って来ました。
氷に関してはガチガチで暑さもかなりあり心配ないと思います。
人も今季一番の数でした。たぶん…
数も釣れましたよ。
- 450 :秋田県人 :2019/02/03(日) 21:12 ID:NsJwrlb6
- 2月3日、鹿渡、6:30〜13:30
嫁と2人でワカサギ102匹の釣果。
入れ食いとは行きませんでしたが、飽きない程度に釣れ続けてくれました。氷の厚さは15〜20pくらいでした。
- 451 :秋田県人 :2019/02/05(火) 11:27 ID:Dv9BVi4E
- 鹿渡以外、例えば西部や漁港周辺とか、
上った方いますか?
- 452 :秋田県人 :2019/02/05(火) 16:43 ID:iIDtb5rA
- 八郎潟東部で3日9時〜11時まで二人で200でした🎵
- 453 :秋田県人 :2019/02/06(水) 09:28 ID:2Yws/AbU
- 何で鹿渡に集中するんですか?
人が多くて安心だからですか?
- 454 :秋田県人 :2019/02/06(水) 11:06 ID:KjkE2t2Y
- 鹿渡、新生大橋のみ氷張ってます。
それ以外は張っていません。
5日現在で約18センチくらいかな。
- 455 :秋田県人 :2019/02/06(水) 11:24 ID:2Yws/AbU
- 今日、明日と暖気が続くので、
ちょっとヤバイっすね・・・・。
- 456 :秋田県人 :2019/02/07(木) 08:11 ID:hBegmUWY
- ここ数日の暖かさと今日の雨!
八朗の氷上も終わったな。
- 457 :秋田県人 :2019/02/07(木) 11:19 ID:gN2IBQNY
- 明日からの寒波でまだ復活だべ!
- 458 :秋田県人 :2019/02/07(木) 11:41 ID:hBegmUWY
- だとええんだばってな・・・
2日くらいで復活するべが?
- 459 :秋田県人 :2019/02/07(木) 12:21 ID:Qs3kKxPM
- 残念ながら、もう穴が開いてるから無理だ
- 460 :秋田県人 :2019/02/07(木) 14:18 ID:PZ0Kiigo
- いい加減にしろよな、暦の上では立春だよ?あぶないからやめろ!意地が汚いというか
見てるほうで頭にくる。
- 461 :秋田県人 :2019/02/07(木) 15:37 ID:hBegmUWY
- 意地が汚いと言われようが、バカ、アホ、と言われようが
オラ行きたいんだよ。
今度の日曜日行った人がいたら教えてけろな。
- 462 :秋田県人 :2019/02/07(木) 22:15 ID:m/pWrzY2
- 落ちないでね〜
- 463 :秋田県人 :2019/02/08(金) 06:41 ID:3/V69y1U
- 残念だけど氷が無い…
- 464 :秋田県人 :2019/02/08(金) 07:55 ID:QmmuZ5v6
- 昨日やってる人ましたよ?
俺は明日行くつもりです(^^)
危なかったらやらないし、明日行ったら状況報告しますね!
- 465 :秋田県人 :2019/02/08(金) 08:21 ID:82ikrD4s
- >464さん。よろしくです。
厳寒の2月はまだ初旬。
寒さが続けば完全復活間違いなしと思います
- 466 :秋田県人 :2019/02/08(金) 12:27 ID:NWUXlnqM
- 今日、凍った?。
明日、行くかな!
- 467 :秋田県人 :2019/02/08(金) 16:49 ID:w0tyQjS.
- 常習やのメールではいげるらしど!
- 468 :秋田県人 :2019/02/09(土) 07:02 ID:WgzdmTG2
- 鹿渡ぜんぜん上がれます(^^)
- 469 :秋田県人 :2019/02/09(土) 08:12 ID:ElFNdiyo
- まじすか?情報ありがとー!!
- 470 :秋田県人 :2019/02/09(土) 11:16 ID:WgzdmTG2
- ただ、かなり渋いです!
3時間で60匹です!
- 471 :秋田県人 :2019/02/09(土) 13:57 ID:/mCUZoaU
- 鹿渡、今日は何人位釣り来てますか?
- 472 :秋田県人 :2019/02/09(土) 17:24 ID:vnEawCiY
- 何人かなー
けっこう来てたけど!
50くらいかな(^_^;)
- 473 :秋田県人 :2019/02/09(土) 17:31 ID:yAwA6vpM
- ありがとうございます。
連休中に行くか平日行くか迷ってました。
連休中は風弱いみたいだし・・・。
でも、人少ない方が釣れるんだよね−
- 474 :秋田県人 :2019/02/09(土) 22:19 ID:5q3t9.mw
- 江川漁港、天王漁港、釣り人が少数いました。
- 475 :秋田県人 :2019/02/10(日) 13:20 ID:WDHzwV.w
- 2月10日、6:00〜9:00、鹿渡、ワカサギ×55匹の釣果。小さなアタリが多めだったけど積極的に合わせてなんとか釣れました。
氷の厚さは15pくらいでした。
- 476 :秋田県人 :2019/02/10(日) 19:05 ID:???
- この頃の天王漁港の人だかりはワカサギ釣りなの?
- 477 :秋田県人 :2019/02/10(日) 19:46 ID:qE3Eiy4.
- 投げ釣りのカレイ狙いなく、漁港内の短竿、浮き釣りなら、ワカサギです。
鹿渡あたりで、氷の上に乗った方が釣れます。ただ、氷に穴を開けなくていいし、楽に釣れます。テントめ要らないし、車にすぐに逃げらる。
- 478 :秋田県人 :2019/02/11(月) 09:59 ID:1Dp6Aybo
- 10日に鹿渡周辺の氷上釣りに行ってきました。
魚探の反応凄かったです。
7時ころから10時頃まで底から1mの範囲で真っ赤っか。
でも全然入れ食いでなく飽きない程度に釣れる、と言った感じ。
昼頃までやって120くらい。
こんなこともあるんだね・・・・。
- 479 :秋田県人 :2019/02/11(月) 11:48 ID:02cWuIb6
- 食うために釣るの?気持ち悪り〜蛆虫だよね餌はw俺は絶対無理だなw
網で取ったやつならいいけどねw
- 480 :秋田県人 :2019/02/11(月) 13:31 ID:Y/fMQjC.
- 全然大丈夫だから。
網でとったのも蛆虫で釣ったのも味も見た目も全く同じ。
何一つ変わらないから。
保証します!
- 481 :秋田県人 :2019/02/11(月) 14:57 ID:1Dp6Aybo
- 毎度ウジ虫、うじ虫と騒いでいるのは
同じ奴だろうな。
ほっとけばいいよ。
相手にしないのが一番。
- 482 :秋田県人 :2019/02/11(月) 16:49 ID:neHL/8Is
- 青森十二湖王池に初めていきました、一時間以上歩きました、池に下りるところの傾斜がきつく大変でした、スパイクの長靴必要です、池の深さは21メートルぐらいで魚探で10メートルから15メートルの間に群れがあり2点〜4点掛けで結構釣れました、歩きが大変でしたが満足の一日でした。
- 483 :秋田県人 :2019/02/11(月) 16:55 ID:b.QCfsAE
- 478さんは魚探のゲインはいくつにしてるのですか?
- 484 :秋田県人 :2019/02/11(月) 17:18 ID:1Dp6Aybo
- >483さん。
ホンデックスだけど、ゲインは18〜20くらいに設定してます。
高すぎますかね?
最高で40だから中間で丁度良いかなと思ってるんですが・・・。
- 485 :秋田県人 :2019/02/11(月) 17:20 ID:10A/flyI
- 11日、鹿渡の対岸(大潟村側)9時半〜13時で270匹。子供がいたのでこのくらいですが、真剣にやれば400位いきそうな位釣れました。魚探も終始群れが映りぱなしでした。テント村はどうだったのでしょう?
- 486 :秋田県人 :2019/02/12(火) 08:32 ID:gpZ79xo.
- ゲイン18〜20だと少しオーバーに映りますよね
私は12から15位のところでおもりの映り具合と比較して使ってます
- 487 :秋田県人 :2019/02/12(火) 09:12 ID:vjGaZrN2
- >486さん。
いろいろな方のブログや釣具店などのゲイン値を参考にしましたが
16〜23が標準設定値となっているようなので
その中間をとってます。
オーバーとも思えませんが・・・・。
ゲイン値12はどんな根拠で設定でしょうか?
魚探の使い方に関してはまだ初心者なので
参考のため教えていただけますか?
- 488 :秋田県人 :2019/02/12(火) 17:10 ID:PuHfNrD.
- やだよ
- 489 :秋田県人 :2019/02/12(火) 17:45 ID:vjGaZrN2
- いやいや、真面目な話
ゲインの設定は何となく
みんながそうしてるから、程度に決めてるんですよ。
浅い場合とか深い場合とか、
設定値の基準みたいなものがあるんじゃないかと、
教えて欲しかったんだよね。
そこんとこヨロシク。
- 490 :秋田県人 :2019/02/13(水) 00:01 ID:F0J7SHDU
- 参考にしてるブログの人はどこで釣りしてる?あなたの釣り場と一緒?違うかもだよね
岩洞湖の人達ならなおさら。ゲインどころか指示角も違う
おもりの映りはどのように見えてますか?1センチにも満たないものが映りますよね。釣れたワカサギを針に付けて落としたことがありますか?その魚探反応がおもりと一匹のワカサギの反応になります。
この差をゲイン変えて見てみてください。自ずと適切なゲインがミエテクルト思います
- 491 :秋田県人 :2019/02/13(水) 00:04 ID:F0J7SHDU
- あ、486でした
- 492 :秋田県人 :2019/02/13(水) 06:24 ID:aNcWXt9A
- >491さん、ありがとうございます。
なるほどなぁ〜・・・やってみます。
魚探も奥が深い。
- 493 :秋田県人 :2019/02/13(水) 13:11 ID:inVjQ/t.
- 試行錯誤ですよ。たいていの人はやっている。
- 494 :秋田県人 :2019/02/13(水) 20:11 ID:dc/O6B.M
- 魚探に映れば良いと思うのか、どれくらいいるのが判りたいのか、その他の情報が欲しいのか
人それぞれ得たい情報が違うから一概に言えないんだよな。
少しは参考にしてください
- 495 :秋田県人 :2019/02/14(木) 09:47 ID:KUiKVnME
- >494さん、ありがとうございます。
492です。魚探使えてないのかとやや不安でしたが
目的に応じていろいろな使い方があってもいいと言われ
少し勇気づけられました。
少しづつ応用範囲を広げていきます!
- 496 :秋田県人 :2019/02/15(金) 07:59 ID:???
- 魚探は昔バスで使ってたけど、水深、低質、駆け上がり、生命反応、魚影、タナ、魚影の反応だよね。
- 497 :秋田県人 :2019/02/15(金) 08:05 ID:???
- 公魚は、水深から魚影の群れとタナが大事なんだろうね。
- 498 :秋田県人 :2019/02/16(土) 08:30 ID:2.ea0dqQ
- これから先氷点下まで下がらないから気をつけてね
- 499 :秋田県人 :2019/02/16(土) 09:09 ID:cumJh6Z6
- 鹿渡周辺はまだいけますか?
ぼちぼち氷が緩くなってますかね?
- 500 :秋田県人 :2019/02/17(日) 07:06 ID:ca/rXYJQ
- 2/16土曜日 3時間半 140 氷はまだ大丈夫。今後は危ないです。
- 501 :秋田県人 :2019/02/20(水) 16:00 ID:pqUlVeeM
- 今週末、最終戦じゃー
- 502 :秋田県人 :2019/02/21(木) 09:46 ID:hBegmUWY
- 氷上釣りはもう終わり!
事故でも起こして釣り禁止などになったら
たまらんわ。
- 503 :太公望 :2019/02/22(金) 01:22 ID:???
- 今日、仕事が休みだから行ってくる。ライジャケも着けて行くべ。目標、500です。
- 504 :秋田県人 :2019/02/22(金) 05:32 ID:WOGFWWLE
- 最後かもしれないもんね。俺もこれから出発します
- 505 :秋田県人 :2019/02/22(金) 06:44 ID:MqewzDPQ
- 503,504さん、お気をつけて(^^)
ムリしないでくださいね!
状況報告お願い致しますm(__)m
- 506 :秋田県人 :2019/02/22(金) 19:25 ID:MqewzDPQ
- やっぱりもうダメでしたでしょうか(T_T)?
- 507 :秋田県人 :2019/02/22(金) 22:37 ID:WOGFWWLE
- 明日の朝も氷点下まで下がるね明日・明後日は良いチャンス
- 508 :秋田県人 :2019/02/23(土) 05:57 ID:LGCrl5Bc
- ありがとうございます(^^)d
- 509 :秋田県人 :2019/02/23(土) 15:52 ID:LGCrl5Bc
- 今日行った方おりますか?
- 510 :秋田県人 :2019/02/23(土) 16:55 ID:0lAIe6qQ
- 明け方にちょこっと氷点下になっても
日中この陽気じゃね・・・・
八朗はあきらめた!
明日は岩洞湖じゃ〜〜
- 511 :秋田県人 :2019/02/23(土) 18:56 ID:LGCrl5Bc
- ダメ元で明日行ってみます!
- 512 :今日行った人 :2019/02/23(土) 19:39 ID:o7ptr49A
- 今日の午後から危なかったですよ
かなり危ないと思います
- 513 :秋田県人 :2019/02/23(土) 19:45 ID:LGCrl5Bc
- 512さん、今日行かれたんですか?
- 514 :今日行った人 :2019/02/23(土) 21:45 ID:o7ptr49A
- 今日行って来ました
釣れましたが氷の厚さがだいぶ薄くなったようで
深さ4mあたりで氷が割れたようです。
日中の気温上昇でだいぶ氷が緩んでいたので終了でしょう。
- 515 :秋田県人 :2019/02/24(日) 00:18 ID:aXUXyykc
- 514さん、ありがとうございます(^^)
残念ですがあきらめます!
- 516 :秋田県人 :2019/02/24(日) 06:47 ID:wpevNTVs
- 割れてないよー
- 517 :秋田県人 :2019/02/27(水) 09:51 ID:fwiSGm6c
- もう、釣れない?
- 518 :秋田県人 :2019/02/28(木) 09:59 ID:MCp0LUt6
- 八朗の氷上はもうとっくに終わり!
こないだ岩洞へ行ってきた。
さすが寒いね〜〜。
氷の厚さは十分すぎる・・・うらやましい・・・。
今年は雪も少なく、歩きやすかったよ。
いつもより水位は低いが釣りには影響なし。
面白かった!
今月いっぱいか中旬過ぎまではできるかもね。
- 519 :秋田県人 :2019/03/01(金) 18:30 ID:sx3U6Lrc
- 湯沢はもうだめ?
- 520 :秋田県人 :2019/03/03(日) 16:50 ID:UJpakr/s
- 湯沢、今日たくさんいましたよ。
- 521 :秋田県人 :2019/11/14(木) 09:32 ID:sREpp8oE
- 八郎潟ワカサギどうですか、釣り人いますか。
- 522 :秋田県人 :2020/01/03(金) 17:54 ID:fXoKX0K6
- 新年1月2日初ワカサギ釣り行って来ました
なかなか釣れません
移動移動移動して1匹
また1匹てなかんじ
群れ来たので釣れました
穴釣りと違ってフットワーク軽くしないと釣れないので
楽しい時間でしたね
- 523 :秋田県人 :2020/01/03(金) 18:17 ID:JcvxXUeQ
- ワカサギって1箇所でずっと粘ると勝手に想像してたけど、穴釣りと違ってはよく分かりませんが 魚釣りはどれも一緒ですねえ
- 524 :秋田県人 :2020/01/03(金) 19:09 ID:fXoKX0K6
- ごめん
氷上穴釣りとかの話
99 KB