■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/fishing/1455049852/464-563秋田のワカサギ釣りA
秋田のワカサギ釣りA
- 1 :秋田県人 :2016/02/10(水) 05:30 ID:VBEhcErs
- 色々情報お願いします
- 464 :秋田県人 :2019/02/08(金) 07:55 ID:QmmuZ5v6
- 昨日やってる人ましたよ?
俺は明日行くつもりです(^^)
危なかったらやらないし、明日行ったら状況報告しますね!
- 465 :秋田県人 :2019/02/08(金) 08:21 ID:82ikrD4s
- >464さん。よろしくです。
厳寒の2月はまだ初旬。
寒さが続けば完全復活間違いなしと思います
- 466 :秋田県人 :2019/02/08(金) 12:27 ID:NWUXlnqM
- 今日、凍った?。
明日、行くかな!
- 467 :秋田県人 :2019/02/08(金) 16:49 ID:w0tyQjS.
- 常習やのメールではいげるらしど!
- 468 :秋田県人 :2019/02/09(土) 07:02 ID:WgzdmTG2
- 鹿渡ぜんぜん上がれます(^^)
- 469 :秋田県人 :2019/02/09(土) 08:12 ID:ElFNdiyo
- まじすか?情報ありがとー!!
- 470 :秋田県人 :2019/02/09(土) 11:16 ID:WgzdmTG2
- ただ、かなり渋いです!
3時間で60匹です!
- 471 :秋田県人 :2019/02/09(土) 13:57 ID:/mCUZoaU
- 鹿渡、今日は何人位釣り来てますか?
- 472 :秋田県人 :2019/02/09(土) 17:24 ID:vnEawCiY
- 何人かなー
けっこう来てたけど!
50くらいかな(^_^;)
- 473 :秋田県人 :2019/02/09(土) 17:31 ID:yAwA6vpM
- ありがとうございます。
連休中に行くか平日行くか迷ってました。
連休中は風弱いみたいだし・・・。
でも、人少ない方が釣れるんだよね−
- 474 :秋田県人 :2019/02/09(土) 22:19 ID:5q3t9.mw
- 江川漁港、天王漁港、釣り人が少数いました。
- 475 :秋田県人 :2019/02/10(日) 13:20 ID:WDHzwV.w
- 2月10日、6:00〜9:00、鹿渡、ワカサギ×55匹の釣果。小さなアタリが多めだったけど積極的に合わせてなんとか釣れました。
氷の厚さは15pくらいでした。
- 476 :秋田県人 :2019/02/10(日) 19:05 ID:???
- この頃の天王漁港の人だかりはワカサギ釣りなの?
- 477 :秋田県人 :2019/02/10(日) 19:46 ID:qE3Eiy4.
- 投げ釣りのカレイ狙いなく、漁港内の短竿、浮き釣りなら、ワカサギです。
鹿渡あたりで、氷の上に乗った方が釣れます。ただ、氷に穴を開けなくていいし、楽に釣れます。テントめ要らないし、車にすぐに逃げらる。
- 478 :秋田県人 :2019/02/11(月) 09:59 ID:1Dp6Aybo
- 10日に鹿渡周辺の氷上釣りに行ってきました。
魚探の反応凄かったです。
7時ころから10時頃まで底から1mの範囲で真っ赤っか。
でも全然入れ食いでなく飽きない程度に釣れる、と言った感じ。
昼頃までやって120くらい。
こんなこともあるんだね・・・・。
- 479 :秋田県人 :2019/02/11(月) 11:48 ID:02cWuIb6
- 食うために釣るの?気持ち悪り〜蛆虫だよね餌はw俺は絶対無理だなw
網で取ったやつならいいけどねw
- 480 :秋田県人 :2019/02/11(月) 13:31 ID:Y/fMQjC.
- 全然大丈夫だから。
網でとったのも蛆虫で釣ったのも味も見た目も全く同じ。
何一つ変わらないから。
保証します!
- 481 :秋田県人 :2019/02/11(月) 14:57 ID:1Dp6Aybo
- 毎度ウジ虫、うじ虫と騒いでいるのは
同じ奴だろうな。
ほっとけばいいよ。
相手にしないのが一番。
- 482 :秋田県人 :2019/02/11(月) 16:49 ID:neHL/8Is
- 青森十二湖王池に初めていきました、一時間以上歩きました、池に下りるところの傾斜がきつく大変でした、スパイクの長靴必要です、池の深さは21メートルぐらいで魚探で10メートルから15メートルの間に群れがあり2点〜4点掛けで結構釣れました、歩きが大変でしたが満足の一日でした。
- 483 :秋田県人 :2019/02/11(月) 16:55 ID:b.QCfsAE
- 478さんは魚探のゲインはいくつにしてるのですか?
- 484 :秋田県人 :2019/02/11(月) 17:18 ID:1Dp6Aybo
- >483さん。
ホンデックスだけど、ゲインは18〜20くらいに設定してます。
高すぎますかね?
最高で40だから中間で丁度良いかなと思ってるんですが・・・。
- 485 :秋田県人 :2019/02/11(月) 17:20 ID:10A/flyI
- 11日、鹿渡の対岸(大潟村側)9時半〜13時で270匹。子供がいたのでこのくらいですが、真剣にやれば400位いきそうな位釣れました。魚探も終始群れが映りぱなしでした。テント村はどうだったのでしょう?
- 486 :秋田県人 :2019/02/12(火) 08:32 ID:gpZ79xo.
- ゲイン18〜20だと少しオーバーに映りますよね
私は12から15位のところでおもりの映り具合と比較して使ってます
- 487 :秋田県人 :2019/02/12(火) 09:12 ID:vjGaZrN2
- >486さん。
いろいろな方のブログや釣具店などのゲイン値を参考にしましたが
16〜23が標準設定値となっているようなので
その中間をとってます。
オーバーとも思えませんが・・・・。
ゲイン値12はどんな根拠で設定でしょうか?
魚探の使い方に関してはまだ初心者なので
参考のため教えていただけますか?
- 488 :秋田県人 :2019/02/12(火) 17:10 ID:PuHfNrD.
- やだよ
- 489 :秋田県人 :2019/02/12(火) 17:45 ID:vjGaZrN2
- いやいや、真面目な話
ゲインの設定は何となく
みんながそうしてるから、程度に決めてるんですよ。
浅い場合とか深い場合とか、
設定値の基準みたいなものがあるんじゃないかと、
教えて欲しかったんだよね。
そこんとこヨロシク。
- 490 :秋田県人 :2019/02/13(水) 00:01 ID:F0J7SHDU
- 参考にしてるブログの人はどこで釣りしてる?あなたの釣り場と一緒?違うかもだよね
岩洞湖の人達ならなおさら。ゲインどころか指示角も違う
おもりの映りはどのように見えてますか?1センチにも満たないものが映りますよね。釣れたワカサギを針に付けて落としたことがありますか?その魚探反応がおもりと一匹のワカサギの反応になります。
この差をゲイン変えて見てみてください。自ずと適切なゲインがミエテクルト思います
- 491 :秋田県人 :2019/02/13(水) 00:04 ID:F0J7SHDU
- あ、486でした
- 492 :秋田県人 :2019/02/13(水) 06:24 ID:aNcWXt9A
- >491さん、ありがとうございます。
なるほどなぁ〜・・・やってみます。
魚探も奥が深い。
- 493 :秋田県人 :2019/02/13(水) 13:11 ID:inVjQ/t.
- 試行錯誤ですよ。たいていの人はやっている。
- 494 :秋田県人 :2019/02/13(水) 20:11 ID:dc/O6B.M
- 魚探に映れば良いと思うのか、どれくらいいるのが判りたいのか、その他の情報が欲しいのか
人それぞれ得たい情報が違うから一概に言えないんだよな。
少しは参考にしてください
- 495 :秋田県人 :2019/02/14(木) 09:47 ID:KUiKVnME
- >494さん、ありがとうございます。
492です。魚探使えてないのかとやや不安でしたが
目的に応じていろいろな使い方があってもいいと言われ
少し勇気づけられました。
少しづつ応用範囲を広げていきます!
- 496 :秋田県人 :2019/02/15(金) 07:59 ID:???
- 魚探は昔バスで使ってたけど、水深、低質、駆け上がり、生命反応、魚影、タナ、魚影の反応だよね。
- 497 :秋田県人 :2019/02/15(金) 08:05 ID:???
- 公魚は、水深から魚影の群れとタナが大事なんだろうね。
- 498 :秋田県人 :2019/02/16(土) 08:30 ID:2.ea0dqQ
- これから先氷点下まで下がらないから気をつけてね
- 499 :秋田県人 :2019/02/16(土) 09:09 ID:cumJh6Z6
- 鹿渡周辺はまだいけますか?
ぼちぼち氷が緩くなってますかね?
- 500 :秋田県人 :2019/02/17(日) 07:06 ID:ca/rXYJQ
- 2/16土曜日 3時間半 140 氷はまだ大丈夫。今後は危ないです。
- 501 :秋田県人 :2019/02/20(水) 16:00 ID:pqUlVeeM
- 今週末、最終戦じゃー
- 502 :秋田県人 :2019/02/21(木) 09:46 ID:hBegmUWY
- 氷上釣りはもう終わり!
事故でも起こして釣り禁止などになったら
たまらんわ。
- 503 :太公望 :2019/02/22(金) 01:22 ID:???
- 今日、仕事が休みだから行ってくる。ライジャケも着けて行くべ。目標、500です。
- 504 :秋田県人 :2019/02/22(金) 05:32 ID:WOGFWWLE
- 最後かもしれないもんね。俺もこれから出発します
- 505 :秋田県人 :2019/02/22(金) 06:44 ID:MqewzDPQ
- 503,504さん、お気をつけて(^^)
ムリしないでくださいね!
状況報告お願い致しますm(__)m
- 506 :秋田県人 :2019/02/22(金) 19:25 ID:MqewzDPQ
- やっぱりもうダメでしたでしょうか(T_T)?
- 507 :秋田県人 :2019/02/22(金) 22:37 ID:WOGFWWLE
- 明日の朝も氷点下まで下がるね明日・明後日は良いチャンス
- 508 :秋田県人 :2019/02/23(土) 05:57 ID:LGCrl5Bc
- ありがとうございます(^^)d
- 509 :秋田県人 :2019/02/23(土) 15:52 ID:LGCrl5Bc
- 今日行った方おりますか?
- 510 :秋田県人 :2019/02/23(土) 16:55 ID:0lAIe6qQ
- 明け方にちょこっと氷点下になっても
日中この陽気じゃね・・・・
八朗はあきらめた!
明日は岩洞湖じゃ〜〜
- 511 :秋田県人 :2019/02/23(土) 18:56 ID:LGCrl5Bc
- ダメ元で明日行ってみます!
- 512 :今日行った人 :2019/02/23(土) 19:39 ID:o7ptr49A
- 今日の午後から危なかったですよ
かなり危ないと思います
- 513 :秋田県人 :2019/02/23(土) 19:45 ID:LGCrl5Bc
- 512さん、今日行かれたんですか?
- 514 :今日行った人 :2019/02/23(土) 21:45 ID:o7ptr49A
- 今日行って来ました
釣れましたが氷の厚さがだいぶ薄くなったようで
深さ4mあたりで氷が割れたようです。
日中の気温上昇でだいぶ氷が緩んでいたので終了でしょう。
- 515 :秋田県人 :2019/02/24(日) 00:18 ID:aXUXyykc
- 514さん、ありがとうございます(^^)
残念ですがあきらめます!
- 516 :秋田県人 :2019/02/24(日) 06:47 ID:wpevNTVs
- 割れてないよー
- 517 :秋田県人 :2019/02/27(水) 09:51 ID:fwiSGm6c
- もう、釣れない?
- 518 :秋田県人 :2019/02/28(木) 09:59 ID:MCp0LUt6
- 八朗の氷上はもうとっくに終わり!
こないだ岩洞へ行ってきた。
さすが寒いね〜〜。
氷の厚さは十分すぎる・・・うらやましい・・・。
今年は雪も少なく、歩きやすかったよ。
いつもより水位は低いが釣りには影響なし。
面白かった!
今月いっぱいか中旬過ぎまではできるかもね。
- 519 :秋田県人 :2019/03/01(金) 18:30 ID:sx3U6Lrc
- 湯沢はもうだめ?
- 520 :秋田県人 :2019/03/03(日) 16:50 ID:UJpakr/s
- 湯沢、今日たくさんいましたよ。
- 521 :秋田県人 :2019/11/14(木) 09:32 ID:sREpp8oE
- 八郎潟ワカサギどうですか、釣り人いますか。
- 522 :秋田県人 :2020/01/03(金) 17:54 ID:fXoKX0K6
- 新年1月2日初ワカサギ釣り行って来ました
なかなか釣れません
移動移動移動して1匹
また1匹てなかんじ
群れ来たので釣れました
穴釣りと違ってフットワーク軽くしないと釣れないので
楽しい時間でしたね
- 523 :秋田県人 :2020/01/03(金) 18:17 ID:JcvxXUeQ
- ワカサギって1箇所でずっと粘ると勝手に想像してたけど、穴釣りと違ってはよく分かりませんが 魚釣りはどれも一緒ですねえ
- 524 :秋田県人 :2020/01/03(金) 19:09 ID:fXoKX0K6
- ごめん
氷上穴釣りとかの話
- 525 :秋田県人 :2020/01/07(火) 17:59 ID:GaKYDE.2
- 雪不足で 穴釣り 今年は 無理かもな
- 526 :秋田県人 :2020/01/07(火) 22:17 ID:AoHUUuGk
- 場が毛!! 雪は関係ないだろう!
- 527 :秋田県人 :2020/01/08(水) 05:56 ID:1HMNTecA
- 氷上穴釣りの事だろ
- 528 :秋田県人 :2020/01/08(水) 15:07 ID:Vxet2SkE
- 延べ竿で深場探して釣ればバンバン釣れますよ
- 529 :湯沢人 :2020/01/09(木) 08:25 ID:ctbL2QYI
- 準備万端なのにこの雨で今週末も桁蔵上がれない泣
- 530 :秋田県人 :2020/01/13(月) 22:08 ID:???
- ここ数年全然氷張らない
- 531 :秋田県人 :2020/01/21(火) 00:03 ID:Wm69VLGw
- 岸からはやる気にならない
- 532 :秋田県人 :2020/01/22(水) 18:23 ID:5oUrqkO6
- 岸からやる気にならないなら釣らなきゃいいのに
氷の上で穴空けて釣るのは無理でしょう
頭柔らかくして楽しく釣りしたら
- 533 :秋田県人 :2020/01/22(水) 23:20 ID:Lpl.qYDs
- そんな貴方にフローター
- 534 :秋田県人 :2020/01/23(木) 21:11 ID:oBiXgDas
- フローター?
キチガイかよ
- 535 :秋田県人 :2020/01/24(金) 21:00 ID:ja6X1jf2
- 俺はフロートボート
矢島の爺にボート作ってもらえと言われた
矢島はなぁ・・・
- 536 :秋田県人 :2020/01/26(日) 22:12 ID:7t6Mg0FU
- 桁倉沼、田螺沼先週からできるよ、田螺沼は坂がきつい、今年は雪が少ないからアイスドリルで簡単に穴開けられます。
- 537 :湯沢人 :2020/02/01(土) 13:41 ID:dS5LotHI
- 先々週300
先週50
今日100
桁倉釣果
- 538 :秋田県人 :2020/02/02(日) 08:58 ID:Lno1QOKs
- 今日は、桁倉沼出来ますか
- 539 :秋田県人 :2020/02/09(日) 08:57 ID:sQXN3Cp.
- 釣れてるよ
- 540 :秋田県人 :2020/02/17(月) 20:04 ID:OUKUabJs
- 先週末に桁倉かツブ沼上がった人居ますか??
- 541 :秋田県人 :2020/02/26(水) 12:42 ID:qDCTsoQo
- 今週末で桁倉終わりかな?
部分的にスノシューごと抜かります
日曜日160匹
アーモンド小魚多数
- 542 :秋田県人 :2020/03/02(月) 08:22 ID:Su4F84Gs
- 県南の野池でワカサギって釣れますかね?
- 543 :秋田県人 :2021/01/04(月) 11:20 ID:mRsY/Vks
- これだけ冷えてれば八郎潟行けそうですね!
- 544 :秋田県人 :2021/01/04(月) 15:19 ID:UeojpvkA
- 先週は野石の方はまだ氷は口明いてたぞ
東部は全面凍ってたからあとは冷え込みを待つだけだな
- 545 :秋田県人 :2021/01/04(月) 15:33 ID:0hYXNgaE
- 情報ありがとう!
- 546 :秋田県人 :2021/01/04(月) 22:09 ID:X5Q18Ojg
- 桁倉沼、田螺沼上がった方居られますか?
- 547 :秋田県神 :2021/01/05(火) 10:02 ID:f7wqROV2
- 1/3に八郎潟漁港偵察。
2名ほど防波堤の際の氷に穴を開けて釣っている釣り師発見。
ということは、まだ上がるにはゆるい。
今週末は上がれるかもしれない。
ちょっとの間見ていただけなので釣れているかは不明。
- 548 :秋田県人 :2021/01/05(火) 15:47 ID:18yKBsgw
- 情報どもです!
渡鹿の方のはどうですかね??
- 549 :秋田県神 :2021/01/07(木) 06:57 ID:S4Ucpzqw
- 鹿渡方面も全面氷結。
ただし,上がるにはゆるい。
- 550 :秋田県人 :2021/01/07(木) 16:01 ID:CzaHx0rA
- ありがとう!
情報感謝です!
- 551 :秋田県人 :2021/01/07(木) 16:58 ID:sSt6T9Ok
- 氷がゆるいかどうかって実際に氷の上に乗って確かめてるんか?氷がパリんして、落ちるアホとかおらんのか?
- 552 :秋田県神 :2021/01/07(木) 17:25 ID:S4Ucpzqw
- 八郎潟漁港の2名だが
堤防から棒で突いて氷を割ってたから
上がるには緩いんじゃないか?
- 553 :秋田県人 :2021/01/09(土) 09:56 ID:yyGN/tok
- ダメ元で聞きます。
赤坂沼情報お願いです。
- 554 :たなか :2021/01/09(土) 10:52 ID:j9JHehOQ
- 八郎潟ってまだ氷上釣りできませんよね?
- 555 :秋田県人 :2021/01/09(土) 21:41 ID:pB9MqHHw
- 赤坂乗れるよ
- 556 :秋田県人 :2021/01/10(日) 07:33 ID:EVbLTeOg
- >555さん。
ありがとうございます!
- 557 :秋田県人 :2021/01/10(日) 22:35 ID:egWnvYUw
- 今日見た感じではまだ上がれそうない
- 558 :秋田県人 :2021/01/11(月) 14:55 ID:4J4s/odY
- 乗れると思うよ
- 559 :秋田県人 :2021/01/11(月) 17:01 ID:WAE054Ig
- 八郎潟氷上出来ました。結果2時間15匹でした。八郎潟漁港より鹿渡が良いみたい。
- 560 :秋田県人 :2021/01/11(月) 17:04 ID:CsZNA2Vk
- 今年路駐少ないなーって思ったら
丁字路のビニールハウス横の空き地に駐車してた
開放してるのか勝手に停めてるのか気になる
- 561 :秋田県人 :2021/01/12(火) 07:08 ID:kBVMkydg
- 鹿渡付近の氷の厚さはいかほどか?
西部はどうだろうね・・・・。
- 562 :秋田県人 :2021/01/13(水) 08:12 ID:1aAXmaM.
- ここ数日は気温が高いようなので
上がれなくなるかもしれないな。
- 563 :秋田県人 :2021/01/15(金) 19:28 ID:dQCbSEzA
- 今日の鹿渡は 無風 圧雪なし ツルツル氷上で気をつけながら渡る。厚さ16cm位一段氷、
10人前後上がってました。
駐車スペースはグジャグジャ広くない。雨とか気温上がればきついかな。厚さ15センチ程
三時間50匹小さい ジャンボ2匹有り。
99 KB