■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1250831276/443-542車好き集合
車好き集合
- 1 :あなたのわたし :2009/08/21(金) 14:07 ID:XNzGVKggO
- 車好きなら語ろうぜ
- 443 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 21:03 KtK2XFV proxyc126.docomo.ne.jp
- >>439
購入時は通りますし、通らない物は売らないと思います、ただ次の車検(3年後)に通るかは微妙な所です!
>>441
マフラーは変えてますよ、普通の人から見たら五月蠅い方に入るかもしれない音量です……ただ車検は通ります!
- 444 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 22:17 Koe26V5 proxy3165.docomo.ne.jp
- 規制するのだったら、一切社外品取り付け禁止とかにしたらいいのに!
- 445 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 22:56 softbank221058088123.bbtec.net
- そうそう。
普通の車なんて静か過ぎるくらいだ。
アクセルの踏み加減を知らない若者が増える。
- 446 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 23:01 02a3nOH proxy3111.docomo.ne.jp
- >>440
438です 計測以前にダメでしたね。おまけに前回通ったがダンパーがヘタッて最低地上高でも引っ掛かると…
- 447 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 23:28 KtK2XFV proxy3145.docomo.ne.jp
- >>444
簡単に言うけど、社外マフラーメーカーが世の中には沢山ありますよ!
スポーツマフラー以外のマフラーを出してるメーカーも沢山あります。
社外マフラー自体を禁止にしたら大変な問題になります。
- 448 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 23:29 p8016-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>445
ハイブリッド車なんかは静か過ぎて危ないので、擬似エンジン音発生装置を・・・なんて話もあったな。
スピーカーから「ブオーン」とか音出るんだぜw
- 449 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 23:54 g2pjVA2NLdd7GSki w62.jp-t.ne.jp
- F-1始まるぞー!
- 450 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 07:26 02a3nOH proxy3145.docomo.ne.jp
- >>448
元F1の中嶋も危険だと言っていましたね。
そのF1がモーターになったら……味気ないなぁ。
- 451 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 10:48 p8169-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
- >>450
F1にもスピーカーを付ければいいじゃないかw
近い将来、「俺のプリウス、F1サウンドに改造したぜw」といった【音チューン】が流行するであろう・・・
- 452 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 11:27 Koe26V5 proxy3104.docomo.ne.jp
- 実際非対応から保安基準適合品にしたら、スピード感がなく思っていたより速度が出ていたっす。でも静かで良い感じもした
- 453 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 12:20 AYC0Ri8 proxy20011.docomo.ne.jp
- 車検で非対応からノーマルマフラーに戻すと、その乗りやすさに驚く。トルクの違いが体感できるよね?
- 454 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 12:30 Koe26V5 proxy376.docomo.ne.jp
- でも見た目は…
- 455 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 12:46 g2pjVA2NLdd7GSki w12.jp-t.ne.jp
- 純正風 社外マフラーって無いのかな?
- 456 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 17:48 p8169-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
- フジツボのレガリス無印がそんな感じだったけど、今あるのかな?
トヨタ車ならTRDあたりもいい感じです。
- 457 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 19:43 KtK2XFV proxycg007.docomo.ne.jp
- >>453
自分の走りにあったマフラーに交換しましょう!
通常のマフラーは抜け重視で作られています、よって低速トルクは悲しいものになりますが下のトルク重視にすれば抜けこそ悪くなりますが、下のトルクは保てます!
車検対応非対応は関係有りません。
- 458 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 22:21 07031040643435_ad wb04proxy01.ezweb.ne.jp
- >>452
若年ドライバーかな?
スピードメーターを見る癖をつけるんだぞ
- 459 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 23:09 07031040436718_ae wb16proxy02.ezweb.ne.jp
- くそやかましいマフラー付けてるヤツが少なくなってるのは間違い無くイイ事なんだけど、イイ事なんだろうけど、一抹の淋しさを感じるのは何故なんだろう?。
やっぱ、歳なのかなぁ〜…。
非常識で不謹慎な考えですね。
スミマセン…
- 460 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 23:18 02a3nOH proxy3101.docomo.ne.jp
- >>459
同意。
俺も歳かな…部屋でくつろいでいて、トロトロ走ってもクソやかましい爆音にはイラッとするが、適度な排気音とシフトアップでブローオフバルブの音が聞こえると、二マッとしてしまう。
- 461 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 23:58 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 免許取りたての頃はブローオフの音に憧れたが、大人になると恥ずかしいと思うようになった。
- 462 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 00:09 07032450773822_ve wb05proxy10.ezweb.ne.jp
- 最近バックタービンの音が恥ずかしくてアクセルゆっくり戻してる…
最初は面白くてピョーA鳴らしたもんだ(_ _*)
- 463 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 00:11 g2pjVA2NLdd7GSki w31.jp-t.ne.jp
- ロータリーのウエストゲートの音が最高!
- 464 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 00:27 2hG0sTj proxyc109.docomo.ne.jp
- ↑18年前の幕張ゼロヨンにFCのウエストかなり居たね。ありゃ鼓膜破れちゃうかも・・・
- 465 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 00:36 07031040436718_ae wb16proxy09.ezweb.ne.jp
- 俺はNAの「カァァ〜ン」とか「プヮァァ〜ン」の音が好きですね。
昔、友人の86に、サイド管(当たり前の非対応)とタコ足(鉄。当然違法)と触媒ストレート(言わずもがな)が付いてたんだけど、さすがに“勘弁して下さい”のレベルでした…。
- 466 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 00:55 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- >>464
オレその時代に中央埠頭とか長浦の港で走ってましたw
- 467 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 02:56 g2Z5kes3Ifs8JYSp w42.jp-t.ne.jp
- >>450
所さんは回すとブイーンというバイクのハンドルの玩具を奨めてた。
しかし昔なら、よく駐車場を親が子供の手を握って歩いてたもんだが、近頃は親より先に歩いて(走ったりして)くる子供がいるからデパートの駐車場は危険。自分は愛の悪戯でわざとらしく止まってホーン鳴らします。
- 468 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 16:29 g2pjVA2NLdd7GSki w32.jp-t.ne.jp
- ホーンも色々変えたな。エアーホーン、ゴッドファーザ、シーマホーン セルシオホーン
バックに入れるとミッキーマウスが流れたりして。クルクルテールにもした。
- 469 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 18:41 07032450024713_hd wb68proxy01.ezweb.ne.jp
- 14前期購入検討中
- 470 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 22:35 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 雑誌見てたらホタルがまた流行りだしたとか。
懐かしい。
- 471 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 11:53 7ru003c proxycg031.docomo.ne.jp
- 2TG改 175チューン、ソレックス、タコアシ、触媒ストレート。懐かしい。DOHCの吸気音は今の車ではなかなか聞かれない。残念…。
- 472 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 02:08 softbank221058088123.bbtec.net
- シビックにむき出しエアクリつければ??????
- 473 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 02:12 softbank221058088123.bbtec.net
- マーチでも可。
カローラでも可。
アルトのキャブ車でも可。
エアクリカバー外してグボボウッ!!
夏場ならかぶりそうな感じが味わえる。
エンストしないように吹かしてね。
- 474 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 05:45 02a3nOH proxy3114.docomo.ne.jp
- 新聞記事でフロアマット(純正&マットメーカー)の引っ掛かりが問題になっていたが……
昔なんか、粗悪なビニールやチンチラにサンダルや女物のサンダルだったり…引っ掛かり、挟まり当たり前で運転者が何とかする事だろう。
余談で、所ジョージさんが言ってたが「トヨタの問題もさ、巡行から160キロまで加速するまで何もしない方が変だろう!キーを切るとかニュートラ入れるとかさぁ、電話してる暇あったら何かしろよ!俺なんか止まるわ回転上がるわキャブから火を吹くわ、大変だぜ」だって(^^;
- 475 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 07:02 NUc0q6l proxy384.docomo.ne.jp
- 最近はHIDを付けている方々が多いのですが、社外の6000Kでも車検が通らない場合があります。
車屋から、車検場で今年から導入されたテスターみたいなのに照らし判定する、と言われライト交換代を取られました。
ますます、厳しくなってきましたね。
- 476 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 12:50 07031041016666_mb wb31proxy05.ezweb.ne.jp
- テールランプのテスターも導入されるらしいですよ。
経年劣化でのレンズの色褪せもアウトになるみたいで、弾かれそうな車種の一覧が出されてました。
真っ青なライトだったり、バルブそのままのクリアレンズだったり…
限度を知らない馬鹿が居るからこんな事になるんですよね…
- 477 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 09:14 07031040436718_ae wb16proxy08.ezweb.ne.jp
- そろそろハードトップ外してタイヤ交換しようかな…。
- 478 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 10:50 02a3nOH proxy3160.docomo.ne.jp
- >>477
ロードスターっか、いいですね。
私は30代は、エアロトップで2月でも厚着して開けながら、すれ違ったソフトトップに「甘いな…」と呟きましたが
今は根性無しのオヤジっす。これから、オープンが良い季節ですね\(^▽^)/
- 479 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 11:52 07031040643435_ad wb04proxy12.ezweb.ne.jp
- エアロトップで2月でも厚着して開けながら、すれ違ったソフトトップに「甘いな…」と呟きましたが
ただの変態じゃねえか
- 480 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 12:17 NWE2XmS proxycg013.docomo.ne.jp
- 別に変態じゃねぇべ 頭大丈夫?自慢すんのが変態ってどんだけ醜いんだか
- 481 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 14:18 07031040436718_ae wb16proxy15.ezweb.ne.jp
- >>478スミマセン、ロードスターじゃなくてビートなんですぅ〜。
幌のままでもイイんですけど、雨漏れが…でさすがに冬は社外のハードトップ付けてます(幌全撤去タイプの面倒クセェやつ)。
あぁ〜、ロードスターかS2000欲すぅい〜。
- 482 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 21:09 02a3nOH proxy3134.docomo.ne.jp
- >>480
自覚しておりましたが、西風さんの漫画観たり所ジョージさんの影響で「オープンはやせ我慢の乗り物」の認識して無理してました。
- 483 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 23:12 APA02WT proxycg022.docomo.ne.jp
- 所ジョージも変態て言ってたなぁ
- 484 :秋田の名無 :2010/04/04(日) 09:08 D3g0SD1 proxy1144.docomo.ne.jp
- ビート良いなぁ(笑)
S2000は、試乗したらドラボジが合わなく断念(;^_^A
今は、オープンでは無い、変態車に乗ってます。
- 485 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 09:57 5D500hh proxy3158.docomo.ne.jp
- クルマをきっかけに知らないヒトと出会いたい。
そんな集まりってないもんかな?
- 486 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 10:45 02a3nOH proxy3106.docomo.ne.jp
- >>485
ショップで客同士で仲良くなったり、オールドカーのイベントなどで仲良くなったりできますよ
私は10年以上の付き合いになった友人が居ますし、友達の輪が広がりますよ。
また、そんな輪を尋ねてきた若者が年長者からちゃっかりパーツを手に入れたりしてますね。
- 487 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 11:24 KtK2XFV proxy3110.docomo.ne.jp
- 車を通して全国に友達できますよ!車は最高におもしろいです!
- 488 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 19:24 07031040436718_ae wb16proxy06.ezweb.ne.jp
- >>484私も昔はもっとヒドい変態車に乗ってましたよ〜。
“社会的不適合車”と呼ぶに相応しいモノだったっス。
>>485今月の末だったかな?刈和野の温泉施設の駐車場でオールドカー集まるの。
- 489 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 22:07 07031040948213_ad wb10proxy10.ezweb.ne.jp
- ユメリアは第三日曜日ですね。楽しみにして ます。
- 490 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 06:27 02a3nOH proxycg009.docomo.ne.jp
- フェラーリF430より、カローラの方が
最高速度、高かったのですね…………
バックの最高速ですけれど
カローラ(106、8Km/h)フェラーリ(82、6Km/h)との番組実験結果でした(^^;
ちなみに、軽トラが48、5でバスが14、2。そしてクラウンPCが61、6なので、バックならカローラでPCを振り切れますね。
- 491 :秋田の名無 :2010/04/09(金) 13:01 AV827vx proxy3169.docomo.ne.jp
- 部品がどんどん出なくなる…orz
- 492 :秋田の名無 :2010/04/10(土) 12:03 g2hOR9FIIJeZwc1L w11.jp-t.ne.jp
- オートバックス秋田店とタイヤ館のタイヤの窒素交換の値段わかる人教えてくださいm(__)m
- 493 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 07:35 7vm0rGT proxy3102.docomo.ne.jp
- タイヤに窒素ガス入れるのに金掛かるのかよ〜
俺は無料だぞ!
- 494 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 08:26 07031040436718_ae wb16proxy01.ezweb.ne.jp
- タイヤに思いっ切り負荷掛けて走行するなら窒素充填は効き目ありそうだけど、普通に走るならエアーで十分じゃない?。
大気中の70%は窒素だしね。
- 495 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 11:31 KtK2XFV proxycg021.docomo.ne.jp
- 負荷掛かる走行に窒素は不向きです!バーストします!
- 496 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 12:28 07031041973432_va wb01proxy05.ezweb.ne.jp
- >>495
あまりよく知らないが、バーストするなら空気も窒素も一緒だと思うけど…。
窒素ならタイヤの温度変化に対して空気圧が変わりにくいから、負荷をかける走行に向いてるって事ではないの?
- 497 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 17:30 07032450417289_vn wb13proxy14.ezweb.ne.jp
- F1も窒素使ってるわけだが
- 498 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 18:02 07032040314203_hg wb70proxy16.ezweb.ne.jp
- 車にコーティングをかけたいのですが、今まで頼んでいたお店辞めてしまったので何処かオススメありましたら教えて下さい。
- 499 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 20:57 7vm0rGT proxy3119.docomo.ne.jp
- >>495
とても好都合です!
長距離の運ちゃんやってますが、窒素入れるようになってからタイヤトラブルは0件だよ!
燃費も良くなった!
- 500 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 21:32 07031041016666_mb wb31proxy09.ezweb.ne.jp
- ちょっと疑問が‥
窒素の充填ってどうやってやるんですか?
真空引きでもしなきゃ100%窒素にするのは無理な気がするのですが‥
詳しい人!教えてください。
- 501 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 03:01 softbank221058088123.bbtec.net
- 真空引きか、専用ホイールでバルブが2個付いたのを使う。
- 502 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 08:17 KtK2XFV proxycg003.docomo.ne.jp
- F1も今は窒素使ってないよ!窒素は温度は上がりにくいが上がれば一気に上昇しバーストするそうだ、分子の分解が早いらしくバーストしやすくなるらしい、詳しくは科学系強い人説明お願いします!
D1は昔から絶対窒素入れないし!
窒素の補充は真空引きがベターそれでも100%窒素にはならないなしい!
引っ張ってタイヤ履いてる人は窒素良いかもね!
- 503 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 08:49 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- タイヤ、窒素、F1でググったけど窒素がバーストに繋がる記事が見つからないなぁ。
他の理由で窒素ではなくCO2やドライエアーを使う記事はあったけど。
- 504 :500 :2010/04/17(土) 10:30 07031041016666_mb wb31proxy08.ezweb.ne.jp
- >>500
ありがとうございます。
会社に窒素あるのでトラックに入れてみようかと思いましたが、真空引きしたらすぐにリム落ちちゃいそうだし、ホイール買ってまではちょっと‥
諦めます。
- 505 :500 :2010/04/17(土) 10:31 07031041016666_mb wb31proxy06.ezweb.ne.jp
- >>501さんでした
- 506 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 15:42 07032450417289_vn wb13proxy12.ezweb.ne.jp
- F1は今でも窒素使ってるよ。ドライエアって言ってるのが窒素のことだから。昔は窒素にチーム事に色々混ぜて使ってたが禁止なったから今は窒素だけ。
F1GPニュース観てみようね。
- 507 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 17:26 07031041016666_mb wb31proxy07.ezweb.ne.jp
- いろいろ調べてみたらドライエアは正しく『乾燥した空気』のようで、F1では現在、窒素は使われてはいないようです。
空気か窒素かが問題ではなく、気体中の水分が温度変化に伴う圧力変化に大きく影響する為、ドライエアを充填してるそうです。
航空機やゴムタイヤを使用した地下鉄、レーシングカーに窒素を使用する目的は、火災発生時に被害の拡大を防ぐ為だそうです。
- 508 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 20:44 2cQ3mRt proxycg016.docomo.ne.jp
- 19インチ7.5Jに合うタイヤサイズを教えて下さい。数通りあると思いますがオススメのサイズを教えて下さい。よろしくお願いします。
- 509 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 21:38 07031040436718_ae wb16proxy04.ezweb.ne.jp
- >>508純正サイズはナンボ?。
スピードメーターに誤差が出るので、タイヤの外径は純正サイズに近いサイズを選びましょう。
- 510 :名も剥げ :2010/04/17(土) 22:27 5D500hh proxy3132.docomo.ne.jp
- 19でナナハンって細いね。
- 511 :名も剥げ :2010/04/22(木) 03:14 g2Z5kes3Ifs8JYSp w42.jp-t.ne.jp
- 110シルビアって、ビュイックGNににてるね。
- 512 :名も剥げ :2010/04/22(木) 16:00 IJU2yWA proxycg054.docomo.ne.jp
- 窒素は意味ないね。ABの店員なんか自信満々にすすめてくるよね。三回位空気足していけばタイヤの中はほとんど窒素になるんじゃない?
- 513 :名も剥げ :2010/04/22(木) 16:28 7vm0rGT proxyc102.docomo.ne.jp
- 俺は空気でも窒素でも気にしない!
どっちを入れてもタダなんで、勧められてる窒素を入れてるよ!
- 514 :名も剥げ :2010/04/22(木) 17:56 07031041016666_mb wb31proxy02.ezweb.ne.jp
- >>512
なるほど!本当に窒素が漏れないなら、中に残っているのはほぼ窒素って事ですね!?
オレの4年目のタイヤも窒素充填済みですね。
- 515 :名も剥げ :2010/04/22(木) 18:42 IJU2yWA proxy3159.docomo.ne.jp
- >>513自慢気に無料無料言ってるが君がショップの店員だとしたら横領ですよ。>>514四年目だったらビンビンに窒素入ってますよ!無料で。ただし窒素が漏れないってことがホントだったらね。
- 516 :名も剥げ :2010/04/22(木) 20:37 7vm0rGT proxycg048.docomo.ne.jp
- >>515
なんで俺が横領?
なんで店員なの?
意味わかんね〜
- 517 :名も剥げ :2010/04/22(木) 21:00 NSM0sEb proxyc104.docomo.ne.jp
- たかが窒素が無料だからって自慢するなんて…
タイヤやパーツがタダで手には入る人もいるのにね。
- 518 :名も剥げ :2010/04/23(金) 16:51 7vm0rGT proxy3157.docomo.ne.jp
- ここへ書き込むと自慢したことになるのかぁ?
知らなかったよ…
- 519 :名も剥げ :2010/04/23(金) 17:52 p1224-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
- 自慢された〜クヤシーと感じる人もいるんでそ
- 520 :名も剥げ :2010/04/24(土) 03:01 g2Z5kes3Ifs8JYSp w21.jp-t.ne.jp
- 大丈夫、俺のもタイヤに8割くらい窒素入ってるから。残りの2割弱は酸素。アルゴンも多少入ってるから。
- 521 :名も剥げ :2010/04/24(土) 08:57 IJU2yWA proxycg044.docomo.ne.jp
- 正直、窒素無料なら入れたいよ。でも窒素が良くてではなく、ある意味ドライエアに近いと思うから。コンプレッサーの空気なんて水分かなり入ってるんじゃない?
- 522 :名も剥げ :2010/04/25(日) 00:25 5D500hh proxy3159.docomo.ne.jp
- 窒素もういい(笑)
拭き取り不要ワックス塗って、本当に拭かない人って居るもんだべが?
- 523 :名も剥げ :2010/04/27(火) 14:34 NUm023t proxy3110.docomo.ne.jp
- グリルのメッキ塗装ってどこでやってくれますかね?
- 524 :名も剥げ :2010/04/27(火) 18:28 7ru003c proxycg012.docomo.ne.jp
- >>523 秋田市にあるよ
- 525 :名も剥げ :2010/04/29(木) 00:33 07031041187224_mg wb77proxy02.ezweb.ne.jp
- 〉〉515
窒素は漏れる漏れないじゃなく、膨張しにくいが正解です。わかるかな?
- 526 :名も剥げ :2010/04/29(木) 01:11 07031041016666_mb wb31proxy03.ezweb.ne.jp
- >>525
膨張は水分ですって
- 527 :名も剥げ :2010/04/29(木) 03:09 07031041187224_mg wb77proxy08.ezweb.ne.jp
- 気体は圧縮されると液体になります。水分だけが膨張する訳ではありませぬよ。
- 528 :名も剥げ :2010/04/29(木) 03:17 softbank221058088123.bbtec.net
- なんのこっちゃ?
空気が加熱・・膨張
湿度の高い空気が加熱・・もっと膨張
窒素100%・・膨張が少ない
だろ?
- 529 :名も剥げ :2010/04/29(木) 09:27 07031041016666_mb wb31proxy07.ezweb.ne.jp
- 空気中の窒素約78%、酸素約21%、その他微量
窒素と酸素の熱膨張率の差なんてほんの僅かです。2気圧程度では液化するわけでもなく、その差はほぼ無いと言ってもいいくらいです。希薄なガスどうしでの圧力変化の違いは、あくまでも水分の影響が大きいわけですよ。
- 530 :名も剥げ :2010/04/29(木) 10:38 07032450773822_ve wb05proxy02.ezweb.ne.jp
- どーでもいぃ…
タイヤの空気にそんな詳しくなってもって感じ…
- 531 :名も剥げ :2010/05/01(土) 02:53 g2Z5kes3Ifs8JYSp w41.jp-t.ne.jp
- どんでもい、車だっけいのげばやった。
- 532 :名も剥げ :2010/05/01(土) 06:51 07031040810379_ma wb09proxy07.ezweb.ne.jp
- 今日もぎ取りセンターやってると思いますか?
- 533 :名も剥げ :2010/05/02(日) 00:09 AYC0Ri8 proxy20045.docomo.ne.jp
- 今日バイク乗ってたら隣の車線に、ナンバー引き継いで走ってる昔の愛車を見た…。オーナー変わっても走り続けてるその姿を見て、なんか胸がジーンと…。
- 534 :名も剥げ :2010/05/02(日) 00:37 softbank221058088123.bbtec.net
- >>532
連休は休んでるかと思われ
- 535 :名も剥げ :2010/05/02(日) 21:02 p8016-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 今日、かなり久しぶりに俺と同じ車見たwww
希少車(多分)だから向こうも驚いたのか、すれ違う瞬間お互いガン見・・・
- 536 :名も剥げ :2010/05/03(月) 21:02 IGk01vh proxy3110.docomo.ne.jp
- ヘッドライト加工したいのですが、加工してくれるショップや板金屋さんしりませんか?
- 537 :名も剥げ :2010/05/06(木) 21:47 NRs0sXK proxycg022.docomo.ne.jp
- 中古のワゴンで、エスティマ、オデッセイ、MPVのどれが良いとおもいますか?欲しいのは、FFで200万以下です。各車の特徴や燃費、おすすめの理由など教えて下さい。ちなみに12年型のオデッセイに乗ってます。
- 538 :名も剥げ :2010/05/07(金) 18:35 IGk01vh proxycg038.docomo.ne.jp
- >>537
200万近く出せるならグレードの低い新車買えるんじゃないですか?
- 539 :名も剥げ :2010/05/08(土) 21:17 07032040733874_gm wb56proxy17.ezweb.ne.jp
- エルグランドE51パールホワイトの2.5L 4WD
県内に二百万程度でいいのないもんかねぇ…
- 540 :名も剥げ :2010/05/08(土) 22:25 AV827vx proxycg050.docomo.ne.jp
- リトラが閉じなくなったよ…orz
- 541 :名も剥げ :2010/05/08(土) 22:36 KtK2XFV proxy3152.docomo.ne.jp
- >>540
モーターを交換しましょう。ちなみにFDのリトラのモーターは片方三万弱します。
- 542 :名も剥げ :2010/05/08(土) 23:02 p7136-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
- >>537 中古のワゴンはヘッコくさいよ
184 KB