■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き集合

1 :あなたのわたし :2009/08/21(金) 14:07 ID:XNzGVKggO
車好きなら語ろうぜ

901 :名も剥げ :2010/10/28(木) 10:14 AY23NHx proxy3150.docomo.ne.jp
ドリンクホルダーとコカコーラの500のペットの相性悪すぎませんか?

902 :名も剥げ :2010/10/28(木) 12:30 07031041973432_va wb01proxy06.ezweb.ne.jp
>>901
高さがない(底の浅い)ドリンクホルダーだと全然役に立たないですよね。
エアコン吹き出し口取り付けのドリンクホルダーに置いたらボトルが倒れて窓から飛び出しそうになった事があります。

903 :名も剥げ :2010/10/28(木) 12:38 APy01w8 proxy30058.docomo.ne.jp
コーラ飲まなきゃいいやん

904 :名も剥げ :2010/10/28(木) 12:54 AY23NHx proxycg035.docomo.ne.jp
>>902
一度だけ運転中に足元に落ちてビビりました(^_^;)
コーラの独自の形状がグラグラしますね。

>>903
すいやせん。コーラ好きなんす(/o\)

905 :名も剥げ :2010/10/28(木) 18:01 i114-182-217-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
いつ冬タイヤに換えますか?
私は例年11月10日頃に変えてますが…

906 :名も剥げ :2010/10/28(木) 19:17 02a3nOH proxycg022.docomo.ne.jp
ニュース見たら
今、ロシアでは中古日本車を使った競技が盛んらしい。
映像は、ゼロヨンみたいな事をやっていて、派手なGTーRやスープラなどがガンガン走っていて、バブル期の日本を観てる様で少し複雑な気持ちでした。

907 :名も剥げ :2010/10/28(木) 22:02 07031040436718_ae wb85proxy16.ezweb.ne.jp
>>905雪降ったら交換しますね。

908 :名も剥げ :2010/10/29(金) 12:44 APy01w8 proxy30073.docomo.ne.jp
雪降ってからだと自分で交換する人は寒くて大変じゃなぃ?!しかも雪降らなくても路面凍結しますし...危ないですよ。

909 :名も剥げ :2010/10/29(金) 22:23 07031040436718_ae wb85proxy16.ezweb.ne.jp
>>908そうかな?ホイールごと交換なら油圧ジャッキ使えば10〜15分くらいで終わるからねぇ。
路面凍結って言っても、路面温度が0℃を下回らないと凍結しないから大丈夫かと思いますけど…。
早めに交換すると、雨降り白線で滑るからイヤ!!、ってのもあるんですけどね。

910 :名も剥げ :2010/10/29(金) 22:37 g2Z5kes3Ifs8JYSp w12.jp-t.ne.jp
905に同意。
俺も11月10日がデッドラインだとおもう。
『降ってから換える』とか言う人って…

911 :名も剥げ :2010/10/29(金) 23:32 07032450783903_en wb35proxy06.ezweb.ne.jp
俺はもう替えたよ
これからの2週間で減るタイヤの量って微々たるもんだし
すいてるうちに空気入れれるし、ちょうど暇だし

912 :名も剥げ :2010/10/30(土) 07:41 7vm0rGT proxy30053.docomo.ne.jp
去年は忙しくてタイヤ交換できなくて夏タイヤで冬越したけど…
今年は冬タイヤに換えたいなぁ!

913 :名も剥げ :2010/10/31(日) 19:40 07031040436718_ae wb85proxy12.ezweb.ne.jp
今日屋根開けて走ったけど…寒!!

914 :名も剥げ :2010/11/03(水) 17:37 5K00RpG proxycg061.docomo.ne.jp
オイル下りの修理代って大体いくら位かかるかわかりませんか?

915 :名も剥げ :2010/11/03(水) 21:41 07031040436718_ae wb85proxy11.ezweb.ne.jp
>>914車ナニ?

916 :名も剥げ :2010/11/03(水) 21:43 ATW3nsA proxy385.docomo.ne.jp
>>909
たしかに!てかなんで冬タイヤって白線で滑りやすいんだ??
ゴムやわらかいからかな?

917 :名も剥げ :2010/11/03(水) 22:03 02a3nOH proxycg081.docomo.ne.jp
>>916
基本、雪を噛むような構造なので排水性が良くないので、白線だけでなく雨の日は注意が必要と思われます。

918 :名も剥げ :2010/11/03(水) 22:05 5K00RpG proxy30067.docomo.ne.jp
>>915 
MOVEです

919 :名も剥げ :2010/11/04(木) 04:39 07032450833919_ei wb31proxy01.ezweb.ne.jp
最近EK9衝動買いしました(^^;)
秋田の峠はにぎやかですか?

920 :名も剥げ :2010/11/04(木) 11:50 07032450773822_ve wb05proxy06.ezweb.ne.jp
どこもかしこもポールとキャッツアイだらけで走れる場所ない

921 :名も剥げ :2010/11/04(木) 12:57 D8W2wrC proxycg049.docomo.ne.jp
ドリフトやってる連中のせいでな

922 :名も剥げ :2010/11/04(木) 21:03 02a3nOH proxy30019.docomo.ne.jp
アンビリーバボーで、田中のドリフト凄かった。

923 :名も剥げ :2010/11/04(木) 21:05 07031040436718_ae wb85proxy06.ezweb.ne.jp
>>918オイル下がりなら、ヘッドがダメだから、交換ってば…う〜ん、工賃合わせて10万(最近リビルトでも高いって事聞いたからもしかしたらそれ以上かも?)は覚悟ですね。どんな症状が出てるかは分からないけど、クルマ屋サンに持って行けば一発だス。

924 :名も剥げ :2010/11/04(木) 23:30 221.84.132.27.ap.yournet.ne.jp
>>920
そんなの見たことない。
人里で走るからそうなったんだよ。
人里離れてやりましょう。

925 :名も剥げ :2010/11/05(金) 00:09 AV827vx proxy30029.docomo.ne.jp
>>918 本当にオイル下がりか?ムーヴっつーと、オイルは下がるし上がるし、ターボが逝ってる時もある。エンジン交換にしろオーバーホールにしろ高額修理になるから、年式考えて代替も視野に入れた方がいいよ。

926 :名も剥げ :2010/11/05(金) 12:42 APy01w8 proxy30061.docomo.ne.jp
つーがっ....
新しいやつ買えよ
そっちの方が早い

927 :名も剥げ :2010/11/05(金) 18:11 5K00RpG proxy3128.docomo.ne.jp
914です。

いろいろありがとうございました。
ディーラーにて見てもらったところタービンのオイルシール?というのが割れてたみたいで、タービン交換で10万くらいでした(T_T)

928 :名も剥げ :2010/11/06(土) 09:08 APy01w8 proxycg104.docomo.ne.jp
バイパーやゴルゴセキュリティーつけている人いる?

929 :名も剥げ :2010/11/06(土) 12:18 NTe3oLs proxycg110.docomo.ne.jp
バイパー付けてるよ

930 :名も剥げ :2010/11/06(土) 13:43 07032450783903_en wb35proxy04.ezweb.ne.jp
バイパーアームっていい響き

931 :名も剥げ :2010/11/06(土) 17:06 APy01w8 proxycg106.docomo.ne.jp
セキュリティー自分でつけたの↑↑↑

932 :名も剥げ :2010/11/06(土) 21:16 07031040436718_ae wb85proxy01.ezweb.ne.jp
>>927MOVEのターボも逝くんかい!?。
そう言えば、ちょっと前に知り合いのテリオスキッドもブースト圧が掛かれば黒煙吹くって言ってて診て貰ったらタービンが〜なんて事を…。
って事はコペンもその可能性が…

933 :名も剥げ :2010/11/06(土) 23:03 07032450891115_vs wb17proxy05.ezweb.ne.jp
>>932 オイル管理が悪いのでタービンが壊れるのではないでしょうか

934 :名も剥げ :2010/11/07(日) 22:29 07031040436718_ae wb85proxy10.ezweb.ne.jp
>>933でも最近のオイルって品質がイイから、よほどの粗悪品ブチ込まない限りはねぇ…。

935 :名も剥げ :2010/11/07(日) 22:59 7vm0rGT proxyc134.docomo.ne.jp
>>934
古い車に最新の低粘土オイルはダメです

936 :名も剥げ :2010/11/08(月) 00:03 07032450891115_vs wb17proxy15.ezweb.ne.jp
>>934 オイルの品質よりも交換サイクルに気を使った方がいいと思いますよ。軽は常用回転数が高いのでオイルの劣化が早いと思います

937 :名も剥げ :2010/11/08(月) 00:14 AV827vx proxy30065.docomo.ne.jp
つか、ちょっと前のスズキ・ダイハツってオイル量少ないんだよ。ターボでもフィルター交換して2,7L位しか入らない。だから、短いサイクルで交換するしかない。ちなみにいうと、NAのエンジンだと0,2〜0,3Lあれば、走れる(笑)たまに居たよ。ドレン外しても一滴も抜けてこないの。

938 :名も剥げ :2010/11/08(月) 00:22 07031040436718_ae wb85proxy10.ezweb.ne.jp
>>935粘度も大事かもしれないけど、グレードも忘れずに。

939 :名も剥げ :2010/11/08(月) 01:21 APy01w8 proxycg033.docomo.ne.jp
ダイハツはオイル入らないね....豆に交換したほうがいい元整備士より。

940 :名も剥げ :2010/11/08(月) 01:32 g2Z5kes3Ifs8JYSp w61.jp-t.ne.jp
上の方々の言う通り。
おばちゃんがオイル交換サボってたのはエンジンがガラガラとかココココ…とか言ってる。白煙吹いたり。高回転はギャーコギャーコ唸る。
でオイル交換すると急に不調に陥る。→アイドル再学習。

941 :名も剥げ :2010/11/12(金) 01:12 5Ha3Nv2 proxyag108.docomo.ne.jp
センター割らないと曲がれない様な腕、車だったら飛ばさないほうが良いよ。

勝ったと言わんばかりに白煙吐いて(笑)スタートダッシュしたりして、直線は車が良ければ誰でも速いんだよ。

942 :名も剥げ :2010/11/12(金) 12:51 APy01w8 proxycg038.docomo.ne.jp
おまえ大きい車運転したことないだろ↑

943 :名も剥げ :2010/11/13(土) 09:57 07031040436718_ae wb85proxy03.ezweb.ne.jp
天気がイイからクルマ洗お。

944 :名も剥げ :2010/11/23(火) 07:40 7vm0rGT proxy30043.docomo.ne.jp
雪が降る前に、洗車してワックス掛けようと思ってるけど…
冬は、市販のワックスとコーティングどっちがいいんだろう?

945 :名も剥げ :2010/11/23(火) 09:10 IJU2yWA proxycg066.docomo.ne.jp
>>944市販のワックスの説明をよく見てみよう。インドアテスト(室内テスト)で3ヶ月の効果。それではアウトドアなら…たぶん1ヶ月もたない。冬ならもっと短くなる!市販のワックスなんてそんなもんだよ。冬ならやはりコーティングのガラス系だと思うよ。
個人的意見ですので…参考までに。

946 :名も剥げ :2010/11/23(火) 12:50 7vm0rGT proxycg032.docomo.ne.jp
>>945
ありがとうございます!
944ですが、市販のコーティングにもガラス系ってあるんですか?

947 :名も剥げ :2010/11/23(火) 17:26 D2t2wzB proxycg107.docomo.ne.jp
半年か1年くらい乗れる格安の車売ってる所分かる人いる?

事故車でも外見ちゃんとしてれば気にしないので

948 :名も剥げ :2010/11/23(火) 19:36 g2Z5kes3Ifs8JYSp w61.jp-t.ne.jp
普通のワックスは雨で流れるけど、だからボディの裏側のワックス掛けられない所もある程度保護してくれる。ガラス系コーティングもほっとけばガサガサだよ。

949 :名も剥げ :2010/11/25(木) 19:05 FkI1HLt proxy30014.docomo.ne.jp
車好きの皆さんに質問ですが、飛び石によるフロントウィンドウの割れ欠けをどうしたら良いか悩んでます。


直径2ミリほどです。


放置していても広がらないんなら、そのままにしたいんですが…。

950 :名も剥げ :2010/11/25(木) 19:33 5Eg2WOb proxycg112.docomo.ne.jp
>>949
なにかのひょうしに割れが広がる可能性はありますよね、たしか車検も通らないとか聞いたことありますけど

951 :名も剥げ :2010/11/25(木) 19:53 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>949
カー用品屋さんで売ってるガラス補修セットでキレイに直りますよ。
注射器みたいな部品が入っているヤツです。

952 :名も剥げ :2010/11/25(木) 20:13 g2uhDc9zGQgEKrSW w12.jp-t.ne.jp
アリストどうですか?

953 :名も剥げ :2010/12/02(木) 08:22 IJU0Qay proxycg050.docomo.ne.jp
秋田市内で安く仕上げてくれる板金屋ありませんか?
スポイラーに亀裂が入ってしまいまして

954 :名も剥げ :2010/12/02(木) 14:01 D9U1hVy proxycg100.docomo.ne.jp
安さだけで腕は見ないのか?

955 :名も剥げ :2010/12/02(木) 17:34 IJU0Qay proxycg103.docomo.ne.jp
腕もあれば尚良いですが、
腕良くて安いとこなんて都合がいい話なので、
まずは安いところを聞いてみました。

おすすめ教えていただけませんか?

956 :名も剥げ :2010/12/02(木) 23:36 D9U1hVy proxy30058.docomo.ne.jp
すまないm(__)m俺秋田市じゃないからわからない。亀裂というか割れの修理ってたかいはずだから、実際にみてもらって見積もり出してもらった方がいいと思うよ。

957 :名も剥げ :2010/12/03(金) 07:13 D8W2WTD proxy30020.docomo.ne.jp
>>949キズを放置しておくと、車検は不可ですし、放置すると亀裂が大きくなります。補修キットも売ってますが、自信無ければ、専門業者に治してもらったほうがいいですよ。
観光バスのフロントガラスなんか補修だらけですからちゃんと直せば問題ありません。

958 :名も剥げ :2010/12/06(月) 00:03 07032460161826_ea wb79proxy04.ezweb.ne.jp
秋田でハイエースの集まりとかありますか[

959 :名も剥げ :2010/12/06(月) 01:03 softbank218112181137.bbtec.net
どっかに10万程度で全塗装してくれる板金屋さんいないでしょか?
外から見える部分だけでいいんだが・・・

960 :名も剥げ :2010/12/06(月) 01:55 07032450773822_ve wb05proxy06.ezweb.ne.jp
10万で全塗装って…
軽クラスでも難しくないか?

961 :949 :2010/12/06(月) 16:35 FkI1HLt proxy30074.docomo.ne.jp
>>949
保険屋・車屋双方に連絡した所、等級据え置きで車両保険で修理出来るそうです。

ありがとうございました。

962 :名も剥げ :2010/12/07(火) 19:51 D9U1hVy proxycg009.docomo.ne.jp
今年中に自分で洗車ガッツリやるひといる?

963 :名も剥げ :2010/12/07(火) 20:44 KsW1GEU proxycg096.docomo.ne.jp
今年やるより春に鉄粉おとしするべきかと思うが

964 :名も剥げ :2010/12/07(火) 21:59 NSM0sEb proxy30056.docomo.ne.jp
>>962雪降る前に毎年ワックスかけてますよ。積もった雪が滑り落ちるので出勤前はすごく楽な気がします。

965 :名も剥げ :2010/12/07(火) 23:38 07031040436718_ae wb85proxy16.ezweb.ne.jp
>>962多分クソ寒ぃ1〜2月もやるっスよ。

966 :962 :2010/12/07(火) 23:47 D9U1hVy proxy30009.docomo.ne.jp
レスサンクス!
今まで冬は洗車機に突っ込んでたけど、今年車を買いかえたから大事にしようと思って。明日は久しぶりに雨降らない予報だからグラスガードとガラコやって年を越すよ。

967 :名も剥げ :2010/12/08(水) 00:01 07032040947577_ew wb63proxy08.ezweb.ne.jp
>>966
コーティング効果の高いワックス塗って、2週間に1度位のペースで拭くだけワックスをかけても塗装の劣化がかなり抑えれますよ♪
ちと寒い思いしますが、ぜひお試しあれ。

968 :名も剥げ :2010/12/08(水) 08:05 7vm0rGT proxycg040.docomo.ne.jp
コーティング効果の高いワックスって何だ?
コーティングとワックスは全くの別物だろう…?

969 :名も剥げ :2010/12/08(水) 18:26 00y0R81 proxy3141.docomo.ne.jp
皆さんに質問です。黒い車のワックス掛けって難しくないですか?

970 :名も剥げ :2010/12/08(水) 18:34 IJU0Qay proxycg027.docomo.ne.jp
素人は黒に乗るな!

971 :名も剥げ :2010/12/08(水) 19:00 IJU2yWA proxy30041.docomo.ne.jp
>>969ボディをキチンと冷やして、スポンジを濡らして塗るとうまくいくと思うよ。ワックスにもよるけど…

972 :名も剥げ :2010/12/08(水) 22:45 126.80.132.27.ap.yournet.ne.jp
>>963
今やらないと融雪剤にさらされる冬の間
ボディーがお留守だぜ。

973 :名も剥げ :2010/12/08(水) 23:59 IJU2yWA proxycg061.docomo.ne.jp
たしかに>>972の通りかもよ。鉄粉が付いてる→融雪剤→鉄粉が錆びる→真っ赤になる=とりあえず鉄粉をとっておく。そゆことでイッスベガ!

974 :名も剥げ :2010/12/09(木) 13:01 00y0R81 proxycg022.docomo.ne.jp
>>971さんアドバイスありがとうございます。拭き取りのコツなんかも教えていただけませんか?

975 :名も剥げ :2010/12/09(木) 22:06 2j227v3 proxycg015.docomo.ne.jp
アコードワゴンに乗ってます。
ダウンサスで9aギリギリまで下げてアライメントとってますが夏タイヤのリアの減りが激しくワンシーズンしかもちません…
こんなもんですか?

976 :名も剥げ :2010/12/09(木) 22:14 g2Z5kes3Ifs8JYSp w61.jp-t.ne.jp
>>973
付着した鉄粉より、ワックス掛けとかないと塗装が水を通すから、融雪剤でボディが錆びやすいままなのだよ。
冬の前に掛けてあれば水を弾いて融雪剤の害を減らせる。
それと今年は新車買った人いっぱいいるけど下回り塗装やらないとあっという間に錆びるよ〜。

977 :名も剥げ :2010/12/09(木) 23:35 7vm0rGT proxycg006.docomo.ne.jp
>>976
塗装が水を通すってマジすか?
俺が今乗ってる車は8年目なんだけど…
水洗いはするけどワックス掛けたことは1度もない!
それでもボディに錆は無いよ!

978 :名も剥げ :2010/12/09(木) 23:40 07032450417289_vn wb85proxy04.ezweb.ne.jp
アライメントとってもそこまで下げてるとブッシュ強化しないと狂いやすいよ。

979 :名も剥げ :2010/12/09(木) 23:44 AV827vx proxyc142.docomo.ne.jp
>>975 4輪トータルでとってる?トーインだけとかキャンバーだけとかは無しだぜw あと太すぎるタイヤ履いてると、ちょっと狂ってても減りやすい傾向にあるよ。

980 :名も剥げ :2010/12/09(木) 23:50 2j227v3 proxycg054.docomo.ne.jp
>>975です


4輪トータルで普通に215 45 17です。

やはりブッシュ強化?など何か特別な事しなきゃダメなんでしょうか…

981 :名も剥げ :2010/12/10(金) 07:47 7vm0rGT proxycg005.docomo.ne.jp
ホンダ車の足は狂いやすいって良く聞くねー
ロードスターとか調整箇所の多い車も狂いやすいなぁ

982 :名も剥げ :2010/12/10(金) 08:52 KsM1G8T proxy3170.docomo.ne.jp
本田ローダウンは何やっても内減りしますね

アライメントとれば少しマシになりましたが

983 :名も剥げ :2010/12/10(金) 09:22 5JW3Nal proxycg085.docomo.ne.jp
車高落としたら、基本的に片減りするから受け入れるしか無いよ。

984 :名も剥げ :2010/12/10(金) 11:22 07032450891115_vs wb17proxy07.ezweb.ne.jp
アライメントとっているって、調整できる範囲でとっているだけで、基準値に入っいる訳ではないと思うよ

985 :名も剥げ :2010/12/10(金) 16:55 KsM1G8T proxycg082.docomo.ne.jp
若い頃はホイールもこだわっていたけど

次の車からはノーマルだな

冬タイヤは15インチだけど乗り心地のいい事いい事

986 :名も剥げ :2010/12/11(土) 05:51 7vm0rGT proxy30030.docomo.ne.jp
>>984
…?

987 :名も剥げ :2010/12/11(土) 07:16 02a3nOH proxycg037.docomo.ne.jp
>>984
たぶん、セッティングの意味ではないかと…
アライメントに限らずFー1などシビアなモノは許容範囲がコンマ数ミリ単位になったりするので
ローダウンなどの極度の変更には、メーカー指定以外のそれなりのセッティングが必要と解釈しました。

988 :名も剥げ :2010/12/11(土) 12:22 07032450891115_vs wb17proxy04.ezweb.ne.jp
>>987 極端にローダウンすると、アライメントが調整範囲を超えて狂ってしまうので、調整してもメーカー基準値に入らないっていうことです

989 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 06:28 7vm0rGT proxy30066.docomo.ne.jp
今朝のムーヴのCMで、リッター27`ってやってたけど…

990 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 17:40 07031040436718_ae wb85proxy09.ezweb.ne.jp
雪だぁ〜♪

991 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 17:56 07011022689618_md wb17proxy03.ezweb.ne.jp
>>975はサスペンションジオメトリーを勉強して来い

992 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 19:29 ZQ050223.ppp.dion.ne.jp
雪が降ったので、スノーワイパーを購入しました。
3本で3000円なり

993 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 20:30 p25007-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
スタンドで油入れてたら、バイトの若いお兄ちゃんが俺の13万qボロセリカを見て「カッコイイデスネ!」って話しかけてきた。
素直に嬉しいわ〜w

来年もう一回車検通す事にした。

994 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 20:54 7vm0rGT proxy30010.docomo.ne.jp
>>991
サスペンションジオメトリーを分かりやすく教えてください!

995 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 21:03 g2Z5kes3Ifs8JYSp w62.jp-t.ne.jp
タイヤを車体に取付の角度、動きかた。

996 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 21:05 g2Z5kes3Ifs8JYSp w31.jp-t.ne.jp
そうそう、セリカなら13万キロでぼろくはならないなあ。
他社ならポン骨だが。

997 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 22:20 Kp80RVq proxy377.docomo.ne.jp
最近の車はエコだ、居住性だと言ってるが、私個人としては血が騒ぐような車の登場を望みたいなぁ。
あっ、GT-Rみたいな一部の人しか買えないのはパスね。

998 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 22:32 D9U1hVy proxy3156.docomo.ne.jp
エコカー補助金がでてみな新車を購入したが俺は、大事な車を長く大事に乗ることこそが本当のエコだと信じ乗り続けている。ただの貧乏性だけどね(/_;)

999 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 22:57 AV827vx proxycg098.docomo.ne.jp
>>998 禿同。レアメタル、レアアースを大量に使って、リサイクルも出来ないようにして作ってるエコカーと言われる車は、「エゴカー」ではないだろうか?大事に長く乗っていれば、その分資源も使わないからエコロジーだと思うんだけどね。

1000 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 23:46 07031041187224_mg wb77proxy12.ezweb.ne.jp
ん〜

184 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00