■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1251771527/-604政治経済A
政治経済A
- 1 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 11:18 ID:/7EAySJYO
- 衆院選も終わったことだし新しい議論の場を
選挙結果
民 主 党 308
自 民 党 119
公 明 党 21
共 産 党 9
社 民 党 7
みんなの党 5
国 民 新党 3
新党 日 本 1
新党 大 地 1
無 所 属 6
- 2 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 16:27 ID:KBgQV3NUO
- 弍
子育て支援や高速道路の無料化等々、対象外の人もいるし…不公平感の無い「三方一両損」みたいなイイ案って無いもんですかねぇ?
- 3 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 17:21 ID:6dnyTvzoO
- 子育て支援はすべきだとは思うが、それ以外、例えば子供が出来ない家、子育ての終わった家が増税なのは納得いかない。
- 4 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 17:57 ID:1lV0yokEO
- 当たり前の話だが混乱必至だろうな。
50年以上続けさせた国民の責任。
- 5 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:00 ID:8VdMNNLIO
- 子育て支援貰って子育てに使う家庭は何割位あるんでしょうね?
- 6 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:06 ID:DqDBZA6UO
- >>3
自分の関係ないとこに税金使われてたなんて山ほどあるだろw
ほんとめでたいなww
本当に少子化対策賛成なら少しは助け合う気持ちもて
- 7 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:10 ID:bgwKm9A2O
- わかります。
いよいよ国家破綻へ歩み出したんですね。
そして最後は中国・韓国の植民地となって、日本人はいじめられるんですね。
- 8 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:14 ID:6dnyTvzoO
- >>6
農家の戸別支援は賛成なんだけどね。ODAの件は危惧するけど…
子育て支援は親次第な感じがして嫌だ。一部かもしれないけどその金でパチして、家では虐待とかさ。
- 9 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:49 ID:KBgQV3NUO
- 「子供は国の宝」ってコトでご理解頂きたいって感じですかねぇ? 何処かのスレで見たけど、(現金支給でなく保育・幼稚園の料金補助とかにしないと、使途不明金になる。) その通りだと思う。
>>7 植民地になる詳しいシナリオを教えて下さい。
- 10 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:02 ID:mWyfP16MO
- 消費税据え置き・出産で55万円、他に月々2万6千円・ガソリンの暫定税率廃止・高速無料化。
良いことは目につくが、辛い部分が良く分からない。流れに乗っかって子作りに励んで良いのでしょうか!?
結果的に支出が減るのか増えるのか、詳しく解る人いませんか?
しかしまぁ、今回初当選の女性や若手議員が、小沢大先生から政治を習うのかと思うと、20年後がなんだか不安に…
- 11 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:51 ID:QBfT9L2kO
- >>6>>9
そういう考えのもとに自動手当は今迄4回拡充してきた。4回反対したのは民主党だけだった。社会全体で支える仕組みをつくるといいながら、児童手当の廃止で財源の一部になっている企業負担もなくそうとしている。大企業ほど多額の負担をしている。またこども手当ての財源の一つに基礎控除の廃止がある。サラリーマンは確か38万と記憶しているが、これは事業主で認めている経費にあたる。みんなで負担しようというならこれも減らしたらいいじゃないか。それは何も言わない。
政策の整合性もなく理念も感じられないのはおれだけか。
ついこの前まで秋田県では寺田が言い出した子育て税に対して反対の大合唱だった。おれは寺田は支持出来ないがあれだけは賛成できた。
世論て簡単に変わるんだね。
- 12 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:59 ID:Vw/s1fI.O
- ところで自動車税5万円上がるって本当?
- 13 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 20:54 ID:QBfT9L2kO
- >>9
こども手当てに関して現金支給より間接支給がベターと‥‥
一部の親がパチやアルコールに化けさして終わり‥‥
それは一部でしょう。
間接給付も一つの考え方だが最低限の前提として待機児童の解消が必須になる。これがないと不公平になる。少ないながらも交付金が手当てされているが、使い道は市町村の裁量なので地方によって対応は違う。
現状では直接給付がベターだと思う。
だいたいパチや酒代に化けさす余裕のある家がどれだけあるのか?庶民は、特に主婦はチラシみてスーパー巡りしているのに。
民主党も定額給付金の時は同じような批判していたが、庶民の感覚がわかるのか疑問だった。その人たちが今度はこども手当てだからいかにいままでの国会対応が政策抜きの政局オンリーだったか。
だから民主党は信用できない。
- 14 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 21:08 ID:JdPnEir.O
- >>9
アメリカ
オーストラリアがいい例
やりたい放題だね
甘い顔していると自分のタマまで狙われる。
- 15 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 21:12 ID:6dnyTvzoO
- 30日、民主政権誕生を受け早速北朝鮮からタカリが来た…
拉致被害者は返さないのに金を寄越せってさ。
鳩はすぐ出しそうだ…
- 16 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 21:26 ID:8VdMNNLIO
- まあ今更うだうだ言ってもどうしようもないよ、順調に行けば四年後には結果が出る、何もなければね。それより川口氏どうよ、民主党入り希望だってね、それは良しとして民主党の元県幹事長や党員の方達はどうするんでしょうね〜皆さん一緒に戻るんでしょうか?誰か詳しい方教えて下さい。
- 17 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:13 ID:QBfT9L2kO
- >>16
4年も待てるほどの余裕はないと思うが。今回の結果に対して、佐竹が言ったことにマニフェストを無理に実行する必要はない、緊急のものから速やかに実行してほしいとあった。良くわかっているなと思った。
>>10
こども手当てで得をするのは15才以下のこどもがいる家庭。だから安心して励んでくれ。高速無料は高速を使わない者には何の恩恵もない。現状では料金収入が2兆円で1兆6千億が建設費の借金返済、4千億が維持費、借金が30兆あり、これは国債に置き換える。要するに将来の税金となる。ただし都市部はまだ無料にしないと言ってるので収入がゼロになるわけではない。都市部の人は反発するだろうなぁ。加えて、実質国営化なんで公務員の人件費等は増える。
消費税は4年は上げないというのは、選挙戦の中で、安定多数が見えてきたから言えたんじゃないかな。だって4年後に逆の目がでてもあげざるを得なくなるのは次の政権だし。
揮発油税はすでにほとんどが一般財源化されている。バリアフリーや安全対策、生活道路の整備などに使われている。だから役目はほとんど終わったようなもんだけど、廃止した分どこかにしわ寄せがでる。それが何かは明らかにしていません。
- 18 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:41 ID:8VdMNNLIO
- >>17 貴方が良く勉強しているのはわかったが、無理に実行しなくとも良いのであればマニフェストに載せる必要ないのでは。
- 19 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:41 ID:8POyV6xsO
- 消費税は確実に上がります。
年金を新システム化して財源を消費税で賄うって言ってるし。
資産運用はしないって言ってるんだから足りなくなったら税率を上げていくのは目に見えてますよ。
- 20 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:57 ID:O7xrZK2Y0
- >>19
あ!それはまちがいないわね>消費税up
去年、GPIFが運用で5兆7398億円の赤字を出したって
発表したね。リーマン破たんのせいにしたりして!
- 21 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 23:04 ID:bgwKm9A2O
- >>9さん
じっくり読んでみて
http://ot.p-wiki.jp/sa/index.php?FrontPage&sess=960fb042ce81cc9ef893eb69dbdeae318dfd51253d5a0cdf0b7f8f93c558865d
- 22 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 01:25 ID:nLQsOgs2O
- >>17
ありがとうございます。
聞けば聞くほど不安になるなぁ…
高校の実質無料化なんてのも言ってたけど、18年間この政策を続けてもらわないと意味ないし。家庭の他の支出が増えるか、後々しわ寄せが来るのは避けられないような気がしてます。
やっぱり、財源に関してもう少し具体的にして欲しいものです。
政権交代を目の当たりにして、この先も政策がころころ変わるんじゃないかと、尚更不安になりました…
- 23 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 02:11 ID:mC5TsSnwO
- 財源をもっと明確にしろったって無いものは明確にできません、官僚主導からの脱却なんてのも所謂絵空事若しくは夢物語、餅は餅屋っ事ですよ、3〜400人余りの人間が国を動かし外国を相手に出来ますか?しかも大半は使い物にならない名ばかり議員さん達で、どうあがいても官僚達が働かないと国は機能出来ない仕組みなのですから、勢いばかりで事が済む問題ではないのです。
- 24 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 05:59 ID:h82Ty1HgO
- >>21さん、あなたが解説してってお願いしてるんですけど…。 書きっぱなしで「じっくり読んで」ってことは無いでしょ? 書いた以上は自分の言葉(文章)で説明してみせてよ?
- 25 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 06:04 ID:h82Ty1HgO
- >>23さん
官僚まかせにしないでしっかりニラミきかせるってコトでないの?
- 26 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 07:22 ID:kuakAqMM0
- しかし、ここではこんなに不安な人がいるのに、どうして民主圧勝なのだろう。
民主に投票しておいて、今さら不安とか言ってるんですか?
- 27 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 08:36 ID:lvBQF/Ww0
- 昨日までド素人。ヘタすると国民年金さえ払ってないような人が
一夜明けたら国会議員。いきなり2500万円もらってあらびっくり。
病気の人すべて悪いわけじゃないけど病気だったから代議士に!とか
やめてほしいわ。官僚→政治家の欠点もあるけど、ド素人はもっと
ダメよ。小泉チルドレンの末路を見て何か学んでほしかったわね。
- 28 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 09:40 ID:mC5TsSnwO
- >>25 相手はプロ集団ですからね、会社と違って言う事聞かないから首って訳にも行かないし、基本的に彼らは優秀ですから、大臣ごときに何言われても「はい、わかりました」って言っとけば良い訳ですから、大事なのは政治家が上から目線で官僚を使ってやろうなんておもわないで、いかにコントロール出来るかだと思います、そこらの役場職員とは違うのですから。
- 29 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 10:01 ID:KZT9QnjgO
- あの〜
麻生は まだ総理なんだから
もっ1回 解散してみれば笑えるのに…
- 30 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 10:22 ID:kuakAqMM0
- 市町村会議員さえやったことがないとか、議員をやったとしても一度も任期を勤め上げていないような
ド素人を国会議員にするのはどうかと思うよ。
議員秘書を長年やっていて、よくわかっているとか顔が利くとかいうならまだマシだろうけど。
- 31 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:08 ID:KOy5.6nk0
- >>26
政治や日本の行く末に興味を持って接してる人達は民主に入れなかったと思うよ。民主が圧勝なのは、「政権交代」とかいう全く内容の無い、でも何か期待が持てるんじゃないか?という、実際は実の無いプロパガンダ用のスローガンにころっと踊らされた大衆の責任。
- 32 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:23 ID:MLSDuwCUO
- >>24
わかります。
よっぽど、民主党が好きな左の方なんですね(笑)
- 33 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:36 ID:7rcBiDWc0
- 選挙前までは「民主党は以前自民党員だった奴が多い」とか
言っていたのに今度は民主党ど素人論ですか・・・
>>31 まだ何もやってないのに責任といわれてもなぁー
それなら、現状の責任を自民党はどうするの?
- 34 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:38 ID:7rcBiDWc0
- >>33
自民党員じゃなく自民党の議員ね
- 35 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:54 ID:HeylrHPEO
- >>18
マニフェストを無理に進めていったらいろんな矛盾が出てくる。佐竹知事のコメントは具体的には何も言わなかったけどそれを見抜いてのことだと思った。
今回の民主党のマニフェストは中身がつまってないとおれは感じた。
無理があるとわかれば率直に詫び、軌道修正したらいい。その結果、次の選挙で洗礼を受けるなら仕方のないこと。
- 36 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 13:17 ID:BwYa57Bk0
- まだ始まったばかり?始まる前かw なのに民主叩きと次期選挙の話か
もう少しまともになるべ 一度やらせてみたら?って選んだんだから応援しようよ
- 37 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 13:42 ID:jL.zR6VkO
- 民主党に期待できるわけない。
政策見ただけでわかる。 何もやらないでポッポ鳴いてた方が助かる。
- 38 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 14:23 ID:4SnVIyyE0
- 民主が政権を取り、マニフェスト通りなら、全国的にみて助かる人は大勢いるとは思うが
残念だが秋田県南に限っては年度末倒産しそうな土建業者(下請けなど)が多く大変だと聞いた。
秋田県南は雇う側(地元中小企業)が無ければ、雇用問題をどう問題解決するのだろう?
京野さんが云う雇用問題など(ry とのことだが、四年後の結果がどう出るのか楽しみです。
四年後、秋田県南が今より悪くなっていなければよいと切に願う次第です。
- 39 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 14:32 ID:kuakAqMM0
- >>38
京野さんが会社を作って、最低賃金1,000円以上で雇ってくれれば
雇用問題なんてすぐに解決じゃないですか。
- 40 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 14:34 ID:.YdIKF8wO
- 死んだ人からだって献金集められる鳩山さんに不可能は無いのでは?
- 41 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 15:09 ID:mC5TsSnwO
- 京野さんに仕事しろってのは無理な話し、一年生議員に何を期待してるんだ?学だってまたしかり、松浦に至っては居るのか居ないのかもわからないし、もし民主が順調に行けば頭角をあらわすのは川口氏かもしれない、今回の選挙戦術をみる限り彼程したたかで物おじしないタイプが政治家には向いて居る気がする。
- 42 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 17:56 ID:3S.yp9yc0
- >>41
皮肉も分からないのですか?
京野さんでは無理なのは>>38さんも分かっていて書いてるのでしょう。
- 43 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 18:13 ID:BwYa57Bk0
- もっと建設的な議論はできないものかね
- 44 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 18:23 ID:glau.80w0
- MNBも与党で成果出せなかったら、やはり無能だということだろう。
四年間あるのだから一年一年、自○率ワースト何位かも秋田の暮らしのバロメーターの一つだと思う。
なんたって十四年間自○率ワースト一位だから。
県北が自○率高いというけど、横手駅周辺も結構話聞くよ。
- 45 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 18:47 ID:7dHFj.FUO
- >>41
その戦術とやらは知事戦では不発だったのかな?
- 46 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 18:51 ID:h82Ty1HgO
- 国会議員に県内のコトを期待するのが間違いでは?
県内が上手くいかないのは知事と県議のせい。 議論は県政スレへ。
- 47 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 19:19 ID:mkLmUNSQ0
- >>46
本気で言ってるのか?
だったら選挙中の地元民への公約は何なんだ?
上の方の書き込みで耳が痛い、苦い話でもあるのか?
- 48 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 19:37 ID:HeylrHPEO
- >>36どこが政権与党になっても掲げる政策に間違いがあるなら修正するべきじゃないのか。民主党の政策は財源の問題もそうだけど整合性や効果に疑問を感じる。佐竹知事でなくとも同様の人はいるんじゃいか。
- 49 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 19:45 ID:wBg4vKtgO
- 秋田選出の国会議員が県内の事を考えて仕事しなければ、数年後に秋田は終わります。特に百年に一度の不況に、一年生議員を選ぶ秋田県南は余裕なんでしょうね。
- 50 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 20:18 ID:HeylrHPEO
- >>38
助かる人もそうでない人もでてくる。今年度補正予算で未執行分約4兆円を凍結すると発表したが、このなかには失業対策予算、介護職の給料アップ、農地の有効活用の予算なども含まれており雇用や景気に悪影響が出る恐れがある。
自らの政策のために庶民の期待を裏切るのは本末転倒だと思う。もっと柔軟に対応してほしい。
- 51 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 20:29 ID:N4C7WMRUO
- >>46
国会議員の仕事には、地方と省庁のパイプ役になって地方にお金、予算をつけるって仕事もあるんだよ。いきなり、県知事が陳情にいったって鼻糞扱いっていう時もあるんだよ。だから、中央に人脈ある人が必要だったんだよ、今迄はね〜。民主政権になったから、どのように変わるのかはわかんないけど、とりあえず、寺田学には金持ってきてもらわないと、秋田は萎んで行く一方になっちゃうよ。
- 52 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 22:19 ID:TEk8eR52O
- ニュースで報道してた。
そこで一句
自民党 敗れてもなお 天下り
- 53 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 22:29 ID:NqZB7tPEO
- 自○党議員大好き人間に聞きたい!。何期も当選した○田は何をした?
同○潰して関連企業2社トばして下請けの親方自殺に追い込んでるアホ親父じゃん。
『秋田の発展の為…』なんて曰ってるけどヤッテる事まるで逆だし。
まだ有るけど聞きたい?
- 54 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 22:42 ID:N4C7WMRUO
- 二田?金田?
自殺?それは一族身内の問題ではないのかな?寺田前知事だって、自民党代議士に陳情行ってるし、秋田の為に何をしたと言われればあなたが今暮らしている、もっと言えば生まれてきた事自体が、自民党代議士のおかげでもあると思うけど。
- 55 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 22:54 ID:N4C7WMRUO
- >>53
秋田の事でもっと言えば、●田知●が就任、●田が代議士になってから、不景気になったような感じするが。貧乏神ついてるんじゃないか。
- 56 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 23:04 ID:MLSDuwCUO
- >>53
君は民主党マンセーって喜んでいれば、いいと思うよ。
- 57 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 00:37 ID:zQjw94n2O
- >>49の言うこともわかんではないけど、じゃあ当選回数の多い玄人議員がやったら良くなるかって話だな。
- 58 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 02:46 ID:dsD4UU26O
- 当選回数と言うよりも、今回当選した議員の話を公聴し、無理と思った。政党というよりも要は人間の問題。県南の方が特に。
- 59 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 07:33 ID:FLhepWuMO
- >>47
国会議員の地方での公約を真に受けてるの? まさかそれをあてにして投票したとか?
- 60 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 07:39 ID:FLhepWuMO
- >>51
そんなことは百も承知、理想論でもあるけどあまりにも秋田がどうのの意見が多かったので一石投じてみました。
宮崎や大阪の知人は異例なの? やり方だと思うけど…佐○君!?
- 61 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 08:07 ID:AcLi/Bh60
- >>58
私もそう思う。
- 62 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 10:50 ID:isIK7uHsO
- 都市部とか北海道とかなら未だしも、秋田の自民議員は情けなさすぎ、今回の選挙は民主の風だったってこのざまはないよ、いかに議員個人が人気ないかだよ、情けなくて腹立つ。
- 63 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 10:56 ID:DHUWWYr2O
- 産経によると政権引継ぎの窓口の外務担当を岡田にするらしいが…、これってまさか外務大臣は岡田っていう前触れ?
せめて、、せめて前原とかにしてくれないか?
岡田は無いだろ?最悪だ!
- 64 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 11:16 ID:AcLi/Bh60
- >>62
勘違いして空気読めなかった村岡と、海側の住人のエゴが自民の敗因。
そして一番情けないのは、村岡を止められなかった県連の責任。
みのの髪が薄い、じゃなくて影が薄いのはいかんともしがたいのだけどね。
- 65 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 11:29 ID:aFaDzca20
- >>63
嫌だわ〜。マスコミもジャスコ岡田に遠慮して、今後ますます
禁輸措置をとるべき食品(メラミン配合乳製品、毒菜、非食用米)の
報道が小さくならないといいわ。大本営で「安全ですよ〜」って
言われても信じないわよ。
- 66 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 11:30 ID:4yPzgZKYO
- >>64
土九万十
まだ3区で、のさばっているの?
- 67 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 12:39 ID:FLhepWuMO
- >>64さんに同意。 だけど身体的特徴は…ねぇ?(笑)
冗談は別にして御○川、外務省関連の役職に着いていたのに…アピール不足もあったのでは?
「村○の勘違い」は笑ったなぁ。まさにKY!?
- 68 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 13:26 ID:msRu38n.O
- 岡田が外務大臣なら、日本の植民地化が着実に。
早く前原達と分裂して、再度選挙にならんかな?
- 69 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:37 ID:UURAarps0
- 民主批判のやつ
特に県南は息子が弁護士だから注意しろ
訴えられるぞw
- 70 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:49 ID:isIK7uHsO
- 公人公職に批判は付き物、個人の誹謗中傷はいかんけどな。
- 71 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:52 ID:DW1DcNHQO
- 質問ですが民主党の掲げている子供手当て?でしたっけ?あの財源は国民一人一人から直接とるのですか?子供のいない全く関係ない人がなんで他人の子供のために身を削らなければならないのでしょうか?
- 72 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:57 ID:msRu38n.O
- >>71
仮に貴方に子供が居なくても、貴方が年老いた時に貴方を支えるのが次世代の子供達だから仕方ないんじゃないか?
- 73 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 16:32 ID:jZIO1Lvc0
- >>72
この民主党の政策、貴方の云う事は理にかなった意見だと思うよ。
しかし、他都道府県過疎地区、秋田県北部などの過疎地区に在日や中国人が大勢押し寄せ住み着いて貴方の云う"自世代の子供達"という
生粋の日本人ではない日本人国籍のハーフ、在日が未来の年老いた私たちを本当に支えてくれますか?
- 74 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 16:33 ID:jZIO1Lvc0
- 自世代× 次世代○
- 75 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 19:03 ID:MgwxL5qQO
- おい ネット右翼ども。
アメリカの植民地には意見ないのかww
- 76 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 19:19 ID:dzVl65cEO
- ポスターに書かれた『政権交代。』はデーブスペクターが考えた言葉です。
- 77 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 19:40 ID:FLhepWuMO
- >>76 米製日本語か!?
- 78 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 22:31 ID:OIyjpDgcO
- >>75
日本はアメリカのポチでいいんだよ。
- 79 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 22:47 ID:9oH8P1Kw0
- >>76
違います。
- 80 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 22:54 ID:OIyjpDgcO
- >>75
お前は民主党が勝ったって大喜びしてるんだろうけど、お前はマスコミの垂れ流す一方的な情報にて洗脳され、あたかも「時の権力者」を討伐したかの如く、酔いしれてるイカレポンチだな(笑)
- 81 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 00:09 ID:xfE65k0AO
- 自分はこのスレで民主党のマニフェストの矛盾点や姿勢を何度か指摘し、批判してきつもりだ。選挙結果は民主党の圧勝でこれは民意なんだから、しっかり頑張ってもらいたい。ただ気になるのは、あれだけ票を集めたのにここでのレスは新政権に批判的なものが多いと感じる点だ。
民主党に投票した人たちはもっと意見したらと思う。価値観が多様化しニーズも様々な中、政権を支持する人もしない人も、いたずらにイデオロギー的な話をしても生産性がない。もっと生活に身近なところから政治の話をしてもいいんじやないか。
- 82 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 01:16 ID:CKnDhSxgO
- それはここに来る人の多くが反民主なのでは?
- 83 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 01:37 ID:Xua.YSgM0
- >>81
すばらしい!
お前は次の参議院選挙に立候補しろ。
一票入れるぞ!
いや、嫁のぶんもやるぞ、2票だ。
ガンバレ!
- 84 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 02:47 ID:O9bPSVRcO
- >>81
ここに来る奴らは批判するのがカッコイイとでも思ってるだけだろ
決まったんだから応援すればいいのに…
- 85 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 06:47 ID:qoaQUSHgO
- いやあんまり政治のことを深く考えない人が事前の新聞報道などのムードに流されて大挙して民主に投票したのが今回の選挙。
まあ前回は全くその逆だったわけだが。
- 86 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 07:28 ID:9NMu8GXUO
- いや、今回の選挙は虐げられてきた国民の悲鳴とも叫びともいえる「このままではダメだ。」という思いが招いた結果だろう。
- 87 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 08:10 ID:v5AHnQew0
- >>85
あのマニュフェストがクセモノだったわ。コドモの集まりに出向くと
「いつ手当てが出るのかな〜?ワクワク」な母親の多いこと。じゃあその
財源は?ってつっこめないよ。コドモらが将来所得税・保険料が
バカ高くて世帯をもてないってことのほうが親としては
辛いんだけどね・・・。ちなみにウチは5万2千円入ったら全額貯金
するよ。中学卒業してからのほうが金かかるし。
自民党が日本をダメにしたっていうけど何かおいしいコトにありつこう
として担いできた人たちがいるわけで。今回も、2万6千円もらえる
から民主党!な人もいるしね。目先の利益に釣られる人多すぎ。
- 88 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 09:58 ID:cYbQO9z20
- >>84
批判するのがカッコイイ? 頭大丈夫か?w
- 89 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 10:00 ID:.5c3jBGg0
- 民○党のおかげで過疎部落に中国人、朝鮮人が大勢押し寄せ、人口が増えて過疎部落に住む日本人は喜ぶのでしょうか?
凶悪犯罪などが増えないことを祈るばかりです。
想像してみて下さい、貴方の近所に片言の日本語を使う人が大勢居る光景を。
想像してみて下さい、近所の家に招待され、鉄の箸とアルミのボールで食事をする光景を。
- 90 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 12:08 ID:zhShlK62O
- 想像してみて下さい、貴方が一生懸命稼いで納めた税金を、中国人、朝鮮人の生活保護費に消える事を
- 91 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 12:25 ID:AX6ddgAwO
- >>86
同意。その根幹には自民党に悪しき慣習を正して国民の事をきちんと考える政党になってほしいという思いがあった。
だが今回の敗因を逆風だのマスコミに騙された愚かな大衆のせいだの言ってるようじゃ再建は無理だな…
- 92 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 12:45 ID:PDGzXa6.0
- >>91
「ここままでは駄目」以下になるのが目に見えない大衆を、民主が「政権交代」とかいう中身の無いプロパガンダで騙くらかして大勝したのが今回の選挙。終わったもんは仕方無いから責任持って監視してこう。手遅れになる前に。
- 93 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 14:19 ID:dzmGdXOo0
- ミンスは在日マンセーだし、これから大勢の中○人、朝○人が日本の過疎地区へ住み始めたら
この先が思いやられる。
在日朝○人の生活保護は日本人より優遇されていることを、ほとんどの日本人は知らない。
17万円の生活保護費をもらい、子供一人につき4万円、例えば二人の場合8万円、三人の場合12万円、
市営住宅もタダなはずだ。
基本一ヶ月17万円+子供三人の場合12万円=29万円
上記で多分間違っていないと思う。(間違っていたらスマソ)
もう生活保護費で暮らした方が在日は楽だな。
- 94 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 16:10 ID:C4DEHVj60
- >>93
どこに書いてた?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
- 95 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 16:27 ID:yklpFyuk0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3
http://www.mindan.org//toukei.php
参考まで
- 96 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 17:23 ID:uA4vPmvYO
- 在日への参政権は絶対に認めてはならぬ!
- 97 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 18:05 ID:sQPy5ZAMO
- まあ要は税金の使われ方。「日本は日本人だけのものではない。」と言う事ですよね、ポッポさん。
- 98 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 18:20 ID:SJtXrhUwO
- テレビ見てたら東京杉並区の親子カフェに通っている母親が、「子供手当ては助かるわー」とインタビューに答えてた…。
カフェに行く余裕があるのに手当て貰えるとか……。
- 99 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 18:54 ID:A2VH6H8MO
- 今転勤で大阪市にいます。大阪はもう中国、韓国人だらけで、一部の商店街通りから日本人経営者は追い出され、怪しい店ばかりになりました。
夕方の大阪の地方ニュースでは毎日強盗や傷害の事件が何件も流れます。犯人はほとんど日本人ではありません。
近い未来、日本中がこの様になってしまうのでしょうか?
- 100 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 19:35 ID:l6aTWfMUO
- 100
看護師や介護のなり手がいなくて、それすら外国から連れてくる様な国なら、スラム化もあるのでは?
勉強不足ですみませんが、なんでそんなに中韓の人達を保護しなきゃならないの? 誰か優しく教えて下さい! スレチ?
- 101 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 19:51 ID:CKnDhSxgO
- だんだん此処も2ちゃんに頭やられた奴らで溢れてきたな。
- 102 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 20:35 ID:f.Maa5ikO
- 前から2ちゃんねるに洗脳されたバカいるよ(笑)
- 103 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 21:54 ID:qoaQUSHgO
- 出て来るんだよなー、必ず。
都合悪い話の流れになると、まともに反論できないもんだから必死に話を逸らそうとする奴らが。
まあいつものことでご苦労さん。
- 104 :101だけど :2009/09/04(金) 22:37 ID:CKnDhSxgO
- >>103は俺らの事言ってんだろうか?在日特権とか言ってる奴にまともじゃないって言われてんだろうか?
- 105 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 22:45 ID:xCm5oylw0
- >>100
介護技術を身に付けたフィリピン人、インドネシア人たちがどういうふうにスラム住民になるのか教えて下さい。
- 106 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 22:57 ID:O9bPSVRcO
- 民主党は不安で新人ばかりで心もとないとか。
小沢党になるとか
勝ちすぎだとか
官僚を使いこなすのは難しいだろう、とか
権力の二重構造とか
いろんな否定的な報道がなされています。
まだ、政権がスタートしていないうちからバタバタと。
結局、そういう報道はなんのことはない、自民党政権で利権を得てきた人々が不安で口にしているだけのことで。
たとえば、評論家。
いろいろ言ってきたことを、民主党が実現したら存在価値がなくなる。
文化人。
自民党べったりの言論が不見識だったことがあっさり露見する。
財界や金持ち
自分たちが今まで守ってもらってきたお金が税金として正当に徴収されてしまう。
報道各位
実はマスコミは特権階級で。だって、自分の言いたいことをあたかも公正な立場で言ってるような顔して垂れ流せるんだもの。
その事実がばれてしまいそう。
国民の声なんか聞いてもらえないのに。
前の与党議員。
自分たちの無能、無力がはっきりばれてしまいそうだから。
- 107 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 22:59 ID:qoaQUSHgO
- はー…、日本語の理解力も足りないみたいだな。
しょうがないよな、わかるよ。
- 108 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 23:36 ID:l6aTWfMUO
- >>105 さん、書き方悪かったね。 >>99さんの受けてスラム化って言ったのよ。 看護とか介護は国内でなんとかしなきゃならないと思うんだけど、わざわざ外国から連れてこなきゃならない今の日本のありかただと、流入に歯止めはかからないだろうなっておもっただけ。 まとまらない…スマソ。
- 109 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 23:44 ID:xfE65k0AO
- >>107
マスコミが不定見で無節操なのは今に始まったことではない。あなたが言ってることと全く逆のことがずっと前からあった。解散してからも政策報道なんて申し訳程度でどうでもいいのりぴー報道に明け暮れ、結局、視聴率第一なんだ。それ以前から政策を掘り下げて解説するなんて姿勢はさらさらなく、政局優先の話ばかり。正論をいっても『さぁ〜、どうなんでしょうね』なんて、なんの見識もなしに首をかしげるだけの報道キャスターたち。大部分の視聴者、庶民は現状に不満を持っているから、メディアは権力に批判的であれば売上があがるというのが現状じゃないか。これは特に映像メディアに顕著でここ数年来、民主党は上手くそこを利用してきた。戦略上手だったと思う。今は逆で新政権は叩かれる立場だが、全体的にはそんなにきつい論調はないようにみえる。
4年間の自公政権の総括は当然必要だし、善悪・巧拙はある。ただ、今の世の中の状況をみるに、未執行の補正を全部止めるのは自殺行為に等しい。しかも組み替えは来年と言っている。なんとのんきな政権かと感じる。
まだスタートしてないのに批判はおかしいとの意見だが、すでにコミットしているんだよ。
- 110 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 00:48 ID:z.cQ4am.O
- >>109だがスマンアンカー間違えた、>>106だった。
- 111 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 01:28 ID:4tAXvxbsO
- まあ、民主党にも自民党にも頑張ってもらうのは当然。だが信頼も期待もしていない。
- 112 :これが奴らの本音 :2009/09/05(土) 08:35 ID:XYJZtZiwO
- http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1252097425/1
- 113 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 09:00 ID:sqVJUuMIO
- >>112
そんなことするとまた2チャンネルがどうたらこうたらって輩が現れちゃうよ。
こういう風にソースを表示して意見を述べてるの人達に対し、それを否定するソースなしで、とにかく話を逸らそうとするしか無い人達がね。
- 114 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 16:01 ID:zEjsBLJQO
- 2ちゃんねるそのまんまだろw
- 115 :将軍様も民主党を歓迎 :2009/09/05(土) 22:11 ID:XYJZtZiwO
- http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1252148976/i
- 116 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 23:54 ID:dXhQ3qYoO
- どの党が政権を握っても劇的に変わることはあり得ないと思う!
- 117 :105 :2009/09/06(日) 00:43 ID:7foEVKR2O
- >>108
大阪の例は不法滞在や就労の外国人が多くて物騒だ、という話だと思いますよ。
介護に携わる外国人は勝手に来たのではなく、公認で招かれたサポーターですよ。
- 118 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 08:06 ID:kKstNQIwO
- 結局3馬鹿トリオ+1かよ
田中真紀子が総理大臣になればいいのに
- 119 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 08:39 ID:KYpXDF9wO
- 前原はどうしたんだ?
- 120 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 10:10 ID:m00pxe1YO
- かつて韓国のノ・ムヒョン政権が発足して間もなく、「韓国は極東のバランサーを目指す」とか言って事実上の北朝鮮寄りの姿勢を鮮明にしてアメリカから相手にされなくなった。
その他にも滅茶苦茶な政策(親日財産没収法とか)を連発していた。
隣国だから笑って済ませられたけどこれからはマジで笑ってられない事態になるのは間違いなさそうだ。
海外からは既に鳩夫人のことで笑い者になってるらしいし。
- 121 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 12:10 ID:hD92NFEYO
- おい、2ちゃんねるに洗脳されてる自民信者ども。
外務大臣は右寄りな岡田さんだってよ。
よかったなww
- 122 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 12:11 ID:JeIzYP0k0
- 秋田の民主党代表寺田さんはこの状況にどう責任をとられるのでしょうか?
しかも由利本庄は三区エリアですから京野さんにもお聞きしたい。
弱者切り捨てでしょうか?
只今、ヤフーニューストップに載ってました↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000007-maip-soci
.
- 123 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 12:42 ID:Q44HCq/Q0
- >>122
結局そういうことが理由になって無料化は見送るかも。
けっこうホッとしてたりして。
京野さんに聞いても無理です。
政治理念とか皆無だし、議員になりたいだけの人ではないのかな。
- 124 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 12:47 ID:JeIzYP0k0
- >>123
レスありがとう御座います。^^
「時代とともに何処かに歪みがくるのは仕方ない」とか云いそうな気が・・・
かなり皮肉まじりで書いたつもりです。
- 125 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:01 ID:wP.1ibFQ0
- 子供手当26000円貰えると喜んでる奥様方、貴方達の住んでる秋田県で時給1000円になったら
雇ってくれるところなんて少ないと思いますし、現在雇われてるパートだってリストラされる確率上がると思いますよ。
それでなくとも、働くところの少ない秋田県ですから、もうまもなく 糸冬 了 でしょう......
まぁ、26000円貰えると喜んでるのですから、そのお金で生活して下さい。(笑....
______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
- 126 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:31 ID:hD92NFEYO
- >>125
他人の心配より自分の心配してください(笑)
- 127 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:33 ID:wP.1ibFQ0
- >>126
僕は余裕です♪(笑
- 128 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:51 ID:Q44HCq/Q0
- >>125
収入によって違いますが、所得税の配偶者控除と扶養控除が無くなりますから
子ども手当が出ても実質は26,000円以下です。
所得が少なくて控除の対象にならない家庭なら、26,000円もらってパチンコの軍資金になるでしょうけどね。
また時給1,000円も努力目標と言うことでうやむやになります。
議員が経営している会社がありますから、1,000円にしたら自分たちも困ります。
- 129 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 16:02 ID:wP.1ibFQ0
- >>128
詳しい内容ありがとう御座いました。m(_ _)m
- 130 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 16:06 ID:wP.1ibFQ0
- >>128
よく考えたら数字のマジックですよね。
- 131 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 18:20 ID:XRwjYMU.O
- しかし、見てて思うんだけどこの人(<<121,126)何でこんなに執拗に下品な煽り入れるんだろ?
他の人はちゃんと議論しようとしてるように見えるけど。
民主党支持者ってこんなのしかいないの?
- 132 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 19:12 ID:vStUyd2sO
- 秋田県人の本質は猿みたいなものです。店名にしても真似るし、人に関しては馴れ馴れしいし。こんな事だから、民主党がはびこる。まあ四年間は我慢して後悔すれば気が付くはずまた自殺するの多くなるだろうな。間違いない
- 133 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 19:28 ID:Q44HCq/Q0
- >>132
民主党が圧勝したのは秋田県だけの話ではありませんし、店名を真似るというのも秋田県に限った事ではないと思います。
なれなれしいと感じるかどうかは個人の感覚ですし、東京でない地方では知らない人が話しかけてくることもたまにあります。
基本的に秋田県で、全く関わりのない人になれなれしくされた経験もありません。
したがって、秋田県人の本質が猿みたいな物ではなく、あなた個人がそう思っているだけのことではないですか?
- 134 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 19:38 ID:vStUyd2sO
- 秋田県人チカシー
- 135 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 19:45 ID:vStUyd2sO
- 今回の選挙じゃなく前県知事の時からもう秋田は終わっています。このままだと第二の夕張市になるよ
- 136 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 20:33 ID:ocGoaRloO
- じゃ県外行けば。
- 137 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 21:07 ID:p.n58wIQ0
- >>136
なんでそういう風につっかかるのか知らないけど、135は秋田のことを憂えているだけじゃん。
- 138 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 21:29 ID:NRIW/4IgO
- >>124
変わらない環境はないでしょう。今迄だって新しい道が出来たら旧道沿いは寂れていった。だけど、高速が通り交通が激減したのに売上を伸ばした店もある。
由利本荘のおじいちゃんの食堂はかわいそうだけど、じゃあ行政がどこまで面倒みればすむのかと言う話になる。何か知恵があるなら出しあったらいいでしょう。
フェリー航路は一部路線では週末の高速値下げの影響緩和のために補助金がでてます。
自分は高速無料化には反対ですが、変化のなかで対応しなきゃならないのはいつだって同じでしょう。
まあこの問題だけでなく、新政権はマニフェストをそのまま実行しようとは思わないほうがいい。
こども手当ては夫婦、15才未満のこども1人の所帯は年間20万位増えるんじゃない。更にこども1人につき27万位増える。ただし、3才未満のこどもは1人あたり12万減る。
間違っていたらごめんなさい。
- 139 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 22:42 ID:Q44HCq/Q0
- >>137
秋田のことを憂えているのかは疑問です。
>>132,>>134-135のような書き込みがあれば>>136のような反応があるのは容易に想像できると思えるからです。
このスレを見ていますと、しきりに民主党を批判すると、下品な書き込みで話をそらそうとする動きが見えます。
それもまた、スレを罵倒し合う方向に誘導する意図が感じられます。
荒れればスレ自体が停止されますから、挑発に乗って罵倒し合うことの無いようにしたい物です。
- 140 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 22:53 ID:9YnW8H320
- 子ども手当てもらえるけど、配偶者控除廃止が同時に行われると
ウチは困るかもしれない。要介護の高齢者もいるからね・・・。
同居老親加算分、特定扶養親族加算分も無くなるとすれば、
増加税額の方が子供手当てより多くなるかもしれないわorz
- 141 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 23:03 ID:NRIW/4IgO
- >>140
廃止は配偶者と扶養のみ。来年度はこども手当ては13000円で控除の廃止は翌々年度となるらしい。そうすると来年度は対象年齢が3年拡がり、金額は3000円アップ。ただし3才未満は23000円ダウン。
- 142 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 23:10 ID:CK7sHkqI0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
収入によって違いますが、所得税の配偶者控除と扶養控除が無くなりますから
子ども手当が出ても実質は月26,000円以下です。
所得が少なくて控除の対象にならない家庭なら、月26,000円もらってパチンコの軍資金になるでしょうけどね。
また時給1,000円も努力目標と言う曖昧な逃げ言葉ですから、うやむやになる可能性大です。
議員が経営している会社がありますから、1,000円にしたら議員の自分たちも困ります。
結局、言葉のマジック(手品)みたいなもので26,000円もらっても逆にトータルでみた場合、家計から出るお金の方が多いかもということです。
まさに鳩山マジック!、手品で鳩をだすようなものです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 143 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 23:49 ID:2M8d4zXEO
- まあ皆さん来年にはもしかしたら与党が変わってる可能性もありますから。
- 144 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 00:19 ID:B7VCY7TsO
- すべての人が幸せになるのは無理・・・
機械化を促進して、内需を拡大すべき
- 145 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 03:58 ID:9PRPdDyEO
- 民主のマニフェストをみるかぎり、日本の経済の先が見えない。
- 146 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 11:26 ID:Dt.O0C520
- 民主のマニフェストは、元々政権を取れるとは思っていなかった頃に作っているので
取れそうな勢いになった後も引っ込みが付かなくなった物。
選挙期間中は、ただになったりお金がもらえるところだけ強調し、都合の悪いところはうやむやにしていた。
しかし単純に、マニフェスト通りになると思って投票した人もいたのでしょうね。
- 147 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 11:57 ID:YEG56UboO
- >>146
選挙後の世論調査では、民主党に期待する人が70%を超えているがマニフェスト通り政策が実行されると考える人はずっと少ない。政治が変わると思う人は変わらないと思う人より少ない。
要するに政策論争がなかった、自・公政権への批判が民主党に対する不安より強かったということ。
だから佐竹知事も含め、各県の知事は期待はするが、政策推進は慎重にというニュアンスになる。
自分も同感だ。
- 148 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 12:56 ID:1ddC/mjQO
- 前政権への不満ったって何が不満だったんだろうか?此処が不満だって言えて根拠や理由を説明出来る人がどれ程居るだろうか?麻生さんが悪い悪いって何が駄目だって答えれる人がどれ程居るだろうか?漢字の読み違え位じゃないのだろうか?全ては小沢戦略にのせられた結果ですね。
- 149 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 14:26 ID:UgKpN5eo0
- 自宅に保険金目当てで放火した男が現在も能代市の農業委員をしている。これって倫理的には許されないことだが現実には存在している。知らぬは市民ばかりなり。知ってても他人事と無関心。不幸なのは市民である。
- 150 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 18:12 ID:1N.nbbfUO
- >>149 さん、なぜあなたが告発出来ないの?
スレチだし、あえて釣られてみたけど保険金詐欺で刑罰が確定しているのなら、そのような人を選んだ人も能代市も責任ある話では?
- 151 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 18:40 ID:Dt.O0C520
- >>149
保険会社は不審な点があれば保険金を払いませんし、詐欺が立証されなければ警察も動きません。
なにか証拠を掴んでいるというなら告発できますが、噂で聞いたとか言うレベルでは無理です。
そういう話を掲示板に書き込むときには気をつけた方が良いですよ。
- 152 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 21:26 ID:l6Wv110gO
- >>148
オマエ、税金で甘い汁すってるだろ
- 153 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 22:49 ID:1ddC/mjQO
- >>152 アフォ 毎年税金払うのに四苦八苦しとるわ、要らない勘ぐりしてないでましな事書けダァボ。
- 154 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 23:11 ID:YEG56UboO
- >>148
気持ちはわかるが今さらいっても遅い。
小泉政権の総括をきっちりしなかった自民党への批判はあっても仕方ない。それは別にしてこの一年の麻生政権への評価は正当だとはいえない。政策的には精一杯のことをしてきたと思う。むしろ政局オンリーで政策論争を避けてきた民主党こそが批判されるべきだ。仕事をしない、議論を逃げる政治家が一番の税金の無駄なのに。
なんだかんだいっても、政権が移った今は、新政権に期待するしかないんじゃないか。
今ごろになってメディアは政策の矛盾点を指摘し始めている。とっくにわかっていた事なのに何を今さらと思う。何度かこのスレで言ってきたことだけど、新政権は決して無理をしないで欲しい。たとえマニフェストと反したことになっても、より多くの人にプラスになる政治を進めて欲しい。そう切に願っている。
- 155 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 23:31 ID:Si9EFZ5wO
- 民主党が具体的にしてきました。
車の税金が一台につき5万円の増税と言うのは既に分かっていると思いますが。
・暫定税率の廃止見送り〜更にガソリン170円/L、今の倍に。
・固定資産税、所得税、地方税、各5万円増税。
・介護保険料、健康保険料、値上げ。
・タバコ税、酒税(ビール発泡酒ウィスキーワイン)値上げ。
・年金、職種を問わず収入の15%(パートアルバイト派遣関係無い)
滞納は税金と同じ様に重罰になる。
- 156 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 00:07 ID:saiXEoiYO
- >>153
えっ!?
税金がどんな使われ方してるか知らないのにオザワがどうとかって言ってるんだ…
- 157 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 00:11 ID:xfE65k0AO
- >>155
ガソリン170円て、政策じゃないでしょ。価格は需給バランスで決まるんだから。あと年金15%は掛け金のことをいってると思うが、これも昔から言ってきたこと。要は民主党案でいうところの報酬比例分の掛け金が収入の15%ということ。現状の厚生、共済の両年金は15%強なんでちょっぴり安くなる(半分会社負担だからね)。問題は国民年金の人で、例えば商売していて収入が月30万だと4万5千円になる。今の何倍ですか?自営業の人は未納が増えそうな予感。
民主党は年金法案が審議された国会で一元化法案を対案として出したが、あれから何年も経つのに中身は何の進歩もないでしょ。
いろいろ言い訳はあるでしょうが、批判に忙しく足元を固めてこたかったつけがこれからどんどん出てくる。
- 158 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 00:38 ID:NnTJQpgMO
- >>156 いちいち相手にしたくないけど、税金の使い道とかどっから出て来たのかいな?論点絞って指摘してくれよ、頼むよ。
- 159 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 00:50 ID:vMr/4Vi20
- とりあえず民主が税金あげてくれれば、その後の自民党がウマー。
- 160 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 08:33 ID:ebBX2yfY0
- 温室効果ガス排出削減で8月に出した政府案15%ですでに世帯負担500万円、
問題の「鳩山イニシアチブ」は25%、世帯負担500万円どころじゃなく
なるわね。タメイキ
でも25%をどうやって削減するつもりなのかしら?工場のみならず、
パチの冷暖房禁止、イオンやコンビニ24時間営業禁止、各家庭で
夜10時以降電気つけたら罰金、自家用車使用制限とか?orz
- 161 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 11:08 ID:SLoJxSz.O
- 削減25%と高速無料化って思いっきり矛盾するんですが?
そこはどうなんですか民主党さん。
- 162 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 12:34 ID:w/bsahK.0
- もうとにかく、雇用状況もドン底まできたし、洒落にならなくなってきたな。
まだ自民党が与党なら、「あー景気悪い」と言っても今が底で、これ以上沈まなかっただろうと思う。
しかし民主党になって、今の底よりもっと底を見る破目になりそうな気がする。
特に一区、三区、ニュースキャスターという方々が秋田の為に何をしてくれるのかと?
秋田県は他都道府県より雇用状況など、庶民の暮らしが困窮しているのに、当選したメンバーを見ると(ry
やっぱり秋田県民は馬鹿なんだとつくづく思い知らされた。
「時給上げろ!」とデモみたいに騒ぐのもいいが、雇う方の気持ちも考えろよな。
あんた達の選んだリ−ダーMNBに時給上げてもらえよ、ウチは雇うどころかリストラするから。
.
- 163 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 12:50 ID:Dejek582O
- >>160 省エネ大歓迎! そんなに遅くまで店開いてる必要ないし、冷暖房抑えるのも好ましい。 オール電化?わけわからんし、車の使用も控えよう。 電気使わなくなれば原子力発電なんぞに頼らなくても自然エネルギーで賄えるようなるのでは?
- 164 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 17:57 ID:NnTJQpgMO
- >>163 民主党は温暖化対策として原子力発電所を推進しようとしてるのですが?自然エネルギーの石炭火力発電所は控える方向ですよ。
- 165 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 19:18 ID:vOYSVa8oO
- 全国のパチ屋駆除すれば25%に達成すると思うよ
- 166 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 20:39 ID:a2uW0fYkO
- >>165
ミンスの支援団体わかって言ってる?
- 167 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 21:54 ID:xfE65k0AO
- >>164
火力が自然エネルギー?
流れは低炭素社会に向けて確実に動いている。温室効果ガスのもとになる化石燃料から再生可能な自然エネルギーへ転換していく。火力発電は減っていくでしょう。同時にエネルギー効率の高いシステムの研究が様々な分野で進められている。この流れは政治がどうのという次元ではなくどんどん加速していくと思う。
よほど政治が邪魔をしない限りはね。
- 168 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 22:00 ID:9vOFJuXwO
- 温暖化対策なんてただのお題目だろ?
目的は中国から排出権という糞の役にも立たない権利を買う事。要するに中国への合法的な献金。
- 169 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 22:21 ID:salbF.0Y0
- >>162
あなたが困窮しているというのは、よくわかりました。
- 170 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 22:54 ID:VDhzbBtg0
- 温暖化の原因がCO2排出によるものというのも怪しいらしいぞ。
>>169
釣られてみるけど、もう秋田県で経営なんてバカらしくてやってられないわけよ。
人口減少してる地域に投資して商売しても潰れるのが目に見えてるしね。
商売しても人が居ないからリスクだけ高くてお手上げだよ。
与党が自民党なら風前の灯火でも僅かに活気があっただろう。
お花畑の秋田ミンスでこの状況乗り越えられると本人達も思ってないだろ?
四年後、いや二年後くらいには結果が見えてるだろうけどね。
でもこのままじゃ、まだまだ自○率一位をキープしそうだな。
.
- 171 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 01:42 ID:tnWc3e0wO
- 最近の民主党みてると今年いっぱいもつのかよって感じだ、今の時点でまとまらないのに、亀とミズポ入ったら大変だな、このままだと鳩も豆鉄砲くらって墜ちちゃうかも。
- 172 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 02:50 ID:8/meOCfkO
- 24時間営業廃止なんてことになったら夜勤アルバイト達はどうなるんだ?
掛け持ちでなんとか食いつないでる奴もいるだろうし…
- 173 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 02:51 ID:msjVCYqsO
- 国民が支持してない、社民党や国民新党が与党になるって、変な話しだよ。
みずほが防衛大臣だったら、面白いけどw
- 174 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 07:12 ID:gN1Vv01.O
- >>173 だよね。 民主が歩み寄る必要はないよね。 イヤなら来るな!でよくね?
- 175 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 10:53 ID:zSJ6KV5IO
- ヒント:参議院の議席数
- 176 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 12:26 ID:0ksUtDqoO
- >>174
そうなると自然に公明とくっつく、という悪夢の様なシナリオが…
- 177 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 12:26 ID:NN0ulGbw0
- 在日中国人に参政権を!って活動が始まったみたい by人民網日本語版
外務副大臣が白眞勲だし。今、自分が住んでいるところは来年も日本国?orz
- 178 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 23:44 ID:Xk0KopjUO
- 民主党が連立を組むと言ってる以上3党が妥協するのは当然のことで、議席が多いから言うことを聞けというのは横暴だ。連立とはそういうものだと思う。だからある程度の政策合意が出来たのはとりあえずは良かった。これが出来なかったら、連立はただのポーズで選挙協力はなんだったのかということになる。
問題は外交・安保で隔たりがあり、現実的にどう折り合いをつけるか、技術的な話になる。
2大政党の政権交代を目論み導入された小選挙区制だが、上手く機能しているようには思えない。今回の結果は政策をみての投票じゃなかったのは世論調査ではっきりした。
多様な民意を拾い上げる比例代表制があり、民主党、自民党以外の政党があることで政治の健全性が保たれ、安定するんじゃないか。2大政党性のお手本のイギリスも多党連立だったりする。
- 179 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 02:46 ID:255ZMpAsO
- これからの選挙は比例だけで良いんじゃね?小泉チルドレンにしたって小沢チルドレンにしたって何処の馬の骨かわからんような人でも当選する選挙だし、マニフェスト選挙になってから立候補者個人の良し悪しは余り関係なくなったしね。
- 180 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 21:16 ID:WmMZN1BYO
- まっそうだけど…。
投票した国民が悪いのでは??
- 181 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 21:24 ID:255ZMpAsO
- まあこれからが見物でしょ、亀にミズポにマキコにもしかしたら草加も、恐すぎる。
- 182 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 21:44 ID:mXnYlbUsO
- ここは反日スレですかw
- 183 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 22:35 ID:BqEbrU3Y0
- なるほどね。
今度は民主批判が反日になるのかw
- 184 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 23:05 ID:A3/QvH2.0
- >>183
一瞬置いてから納得した
- 185 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 23:52 ID:255ZMpAsO
- いよいよ面白くなってきましたね〜、前原先生や仙石、野田先生まで閣入らしいですね〜これが本当なら民主党は完全に小沢大先生の物ですな。
- 186 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 00:32 ID:eFCTDVKU0
- >>183
コーヒー噴いたwww
- 187 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 15:00 ID:XEM.OTE6O
- 選挙中は口をつぐんで知らぬふりをしておきながら、早速外国人参政権の件で小沢が動き始めた様だ。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090911-542527.html
- 188 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 18:09 ID:h6oA28Y.O
- 亀の発言はヤクザと同じだな。早く政界から身を引けよ。
- 189 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 00:47 ID:rinD9BusO
- 民放のニュース番組で、新政権が補正予算の執行停止の方針に対して地方から反対の声がある事に関して、あるコメンテーターが『選挙戦で言ってる事でそれが支持されたんだから反対するのはおかしい』と言っていた。他の人もうなずいていた。はたしてそうなのか?
執行停止は選挙戦で確かに言っていた。しかし具体的に何を止めるかは、ほとんど明かしていなかった。話題性のある八っ場ダムとアニメ館以外は伝わってこなかったじゃないか。マスコミも中身の検証まではせず、皮相的な報道しかしなかった。自分等の怠慢を棚にあげて何をいっているのかと思う。
補正には生活支援や雇用対策など緊急の施策がたくさんある。今、多くの人が望んでいるのは、景気や雇用を良くする事じゃないのか。
アニメ館はちょっと急ぎすぎたかなと思うが、ダムに関してはとても稚拙な対応だ。鳩山がちょっと見に行ったくらいで、しかも地元住人の話も聞かず、利根川流域市町村の首長との会合を持つわけでも無し、関東各県の知事の意見も無視。さっそく民主党出身の上田埼玉県知事からクレームがついた。分権や地域主権を言っているのに、全く顧みられないこの態度、ありさま。
政治は民主党のマニフェストのためにあるんじゃない、国民のためにあるんだ。この事を強く自覚して欲しい。そう切に願う。
マスコミ、とりわけ映像メディアはもっと物事の詳細までしっかり伝えるべきだ。
主体性もなく、単に視聴率を稼ぐのが目的なら、バラエティーやクイズ番組に任せたらいい。
自分たちの生活、将来がレベルの低いメディアや、議員になること、政権をとることが目的化してるような政治家におもちゃにされないようにしっかりと監視し、ものを言わなきゃいけないと感じた。
- 190 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 12:02 ID:Q.zsheU60
- 秋田が十四年間自殺率一位なのは役所の人間を見ていると納得する。
秋田は全国最下位の低賃金、低所得者が殆どなのに「税金、税金」と騒ぐだけで、これといった公共サービスも無しに等しい。
なのに市民が減っていくのに市役所職員だけ増えてる。
特に本州の端、都会の人から見れば田舎で雪深い所としかイメージのない寂れた横手市の土地評価額を上げた馬鹿は何処のどいつなんだろ?
横手市という田舎の大手企業も来ない、市の土地評価額を上げて税収上げることだけしか考えていないし、税金の一部が職員の生活の糧だろ。
なのに言葉づかいも悪い、横柄な口調だ。
岩手県の役所へ行くと凄く言葉づかいが丁寧で民間のサービス業並みの言葉づかいだよ。
そこら辺から既に意識が違うんだろうな。
バブル終わっても自分らの生活水準保護(維持)しないといけないから市民の事などそんなに考えていないだろ?
低賃金、低所得者が殆どなのに土地評価額を下げないのはおかしいと思う。
土地を売っても税金の支払い計算すると殆ど儲けが無いという人ばかり、土地売買も活性化しないから景気も良くならない。
本当に秋田から人が流出するのを止める気なら、そこら辺から改善していくべきだと思う。
- 191 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 18:11 ID:czPS82jEO
- 鳩山の初会見…、寛容に、とか辛抱を、とかいきなり言い訳から始まってワロタw
- 192 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 18:26 ID:.sy4hL4wO
- それは秋田県人チカシーからです
- 193 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 22:08 ID:/uB1Rq0gO
- チカシー君参上
- 194 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 16:42 ID:faM3BG320
- 2ちゃんねる【秋田県の選挙について真剣に語る・5】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253011816/1-100
.
- 195 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 15:34 ID:NH39Z/FgO
- エコポイント継続するらしいのは嬉しいが期間中でも目標達成したらエコポイント終了されると困るしエコ家電の買い時、難しいな。
- 196 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 19:41 ID:qLWb.BZoO
- 鳩山由紀夫首相と各閣僚の計18人が、16日に首相官邸で行った記者会見で、会見場に設置された国旗に一礼したのは7人だった。
礼をしたのは首相、福島瑞穂消費者・少子化担当相らで、亀井静香郵政改革・金融相、岡田克也外相ら11人は国旗前を素通りして登壇した。 平野博文官房長官は17日の記者会見でこの点を問われ、「『あ、そうですか』という感覚だ。
(一礼を)閣僚としての責任ある対応をされればいい。一礼しろと閣議決定したわけではないし、申し合わせをしたわけではない」と述べた。
こんな奴らに投票した馬鹿は最悪。
- 197 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 22:02 ID:F/7BYh9c0
- 自民党のときはどうだったの
- 198 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 00:24 ID:Z4u9NuEMO
- まあまあ、いよいよ民主閣僚不協和音、始まりましたから、それにムネオにツジモトまで…こいつらまとめられたらポッポ首相凄すぎるんですけど。
- 199 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:09 ID:twM09RKA0
- 犯罪者が大臣になる素晴らしい国
日本
これが想像できなくて、目の前の餌に食いついて投票してるおめでたい国民
まさに猿以下
- 200 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:21 ID:KnCsB6n6O
- おたくはなにじん?
- 201 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:26 ID:mOJm1.BUO
- 多分、自民党工作員だろ。何故負けたか考える事が出来ないみたいだから。
- 202 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:42 ID:twM09RKA0
- 猿が釣れてる
- 203 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 09:07 ID:8bn/DohQO
- >>199
いがったね
- 204 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 12:41 ID:riJz5h3o0
- >>201
いつも同じ人間が書いてると思っているのかい?
見えない敵に必死だな。
ノイローゼじゃないのか?(笑.....
- 205 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 12:57 ID:D2vN.ABwO
- 日本終わった、国民は猿以下とか言ってる奴も同じく非力な国民でしかない。
- 206 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 00:40 ID:OFGi8RpEO
- 鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死
友愛って怖い((゚Д゚ll))
- 207 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 03:20 ID:OFGi8RpEO
- 民主・小沢氏、在日韓国人の地方参政権付与に賛成 来年の通常国会中に党内意見集約へ
民主党に投票した奴はこれも賛成なのか?
- 208 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 03:34 ID:lp3PPxukO
- >>207
大和民族の過半数が賛成してますけど…
- 209 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 16:58 ID:ZmMU5gkY0
- 公務員以外は低賃金で殆どが低所得者の秋田県では冬は豪雪などで他都道府県より石油代が掛かる。
贅沢をしなくとも月の食事代だけで大変なのに12月〜3月までの石油代は本当に馬鹿にならない。
仕事が無いのも分るが、職に就いても低賃金なので暮らしずらい、だから人口が多く賃金も高めで冬も過ごし易い他都道府県に秋田県から人が流出して行くんだろうな。
老人(親)を連れて行く訳にもいかないし、残された老人が自○するんだろ。
老人だけじゃない、人口減少で経営が成り立たず、商店、コンビニエンスストア経営者も閉店するかしないかのギリギリの自転車操業のお店が多い。
人が居ないというのは零細な商売も成り立たないんだよ。
ほんと笑えないところまで来ているのに手を打たない公務員は何考えてるんだろ?
秋田県民の暮らしを良くする為の地方公務員だろうよ!!
秋田県は土地柄、住みやすくないし、その分を補うために税金安くするとか考えないと本当に持たないだろうな。
そうでなければこれから秋田県へ定住しようとする若者は減る一方で人口流出に歯止めかからないだろ。
人口流出で一番困るのは公務員とその家族だけだからな、だって納税する県民が居なくなれば税収が上がらず、税金で秋田県では高額の給料貰って生活している公務員が困るだけだろ。
いつまで県民(市民)に偉そうな、横柄な口調で口利いてられるんだろうなぁ。
特に四日町の横手市役所庁舎ビル上の階の方な。
話変わるが>>208!在日は日本全国何処に同胞が住んでるかリストが有るんだよ。
在日に地方参政権を与えてみろ、そのうち在日の候補者が続出して、同胞に投票するよう呼び掛けると思うよ。
在日の多いところは当選するのが出てくるんじゃないかな?
それとも君も在日かい?
- 210 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 19:20 ID:BD7kScgg0
- >>207
猿以下だからそんなことまで考えていない。
- 211 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 20:50 ID:W6OGwyP6O
- >>209
× 暮らしずらい
○ 暮らしづらい
なぜ人口の多い都道府県に出ていくのか意味不明。
秋田県人に渡り鳥のような習性はありません。
何をもって住みやすくないと言っているのか不明。
県の歳入の内訳を見てみましょう。
在日に被選挙権が与えられる予定はありません。
- 212 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 23:25 ID:ayXi6GFUO
- 鳩山内閣の支持率66.7%だってさ!
国民はかなり期待してるみたいだな。
- 213 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 02:57 ID:Z6dnM70AO
- 税金の無駄や天下り、国の借金等、当時の鳩山と小沢にも責任があると思います。しかし国民は馬鹿だな。
- 214 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 03:37 ID:1egM8lnQO
- >>212 固定電話に出る層って限られるw
- 215 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 08:06 ID:rKdq/fHwO
- http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1253572090/1
自民党はもっと早くに下野させるべきだったな。
- 216 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 12:53 ID:vw7RIJbcO
- >>212 当然、おれは期待するよ。支持、不支持にかかわらず期待するしかないじゃん。
ただし世論調査の結果は鵜呑みにしないほうがいい。世論調査はそれ自体に結論を内包すると言われる。
情報は慎重によみとるべきだ。
- 217 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 18:19 ID:rKdq/fHwO
- やんばだむに元々反対してたやつらが賛成にまわり、中止するとしたら反対とか意味がわからんのだが。
お前らの税金だけなら何も言わない。
- 218 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 00:19 ID:f31bm4hAO
- こども手当や高速無料の目先の欲に眩んで民主党に投票した人って何人ぐらい居るんだろ
居眠りの中川さんなんかは可哀想だったな
- 219 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 01:42 ID:31ApjDtkO
- 居眠りってか酩酊だったからな…能力はある人だったのにな。
- 220 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 11:25 ID:7c2egEB.O
- 可哀想とか能力があるだの以前の問題。民間だったら懲戒解雇、よくて減給だろ。政治家に聖人君子の潔白さを求める事はしないが、人間として信用できない。もうひとつ、与党は衆議院外務委員長に鈴木宗男をあてた。この人は北方領土政策にからみ、あっせん収賄・偽証・政規正法違反などで起訴され、一審で有罪判決を受けた。高裁で控訴棄却となり、最高裁に上告した。有罪の確率は極めて高く、そうなると失職する。そんな被告人が代表の政党と選挙協力し、国会の要職につける民主党とはいったい何なのか。
かつて鳩山は宗男疑惑の時、議員辞職に値すると痛烈に批判していた。国会の議員辞職勧告決議案にも賛成した。なんという見識のなさか。
どんな理念や政策を掲げても根本的に人間として信用できないなら、結果的に政治不信にもなる。しょせん、鳩山・小沢の疑惑コンビに政治倫理を期待するのは無理なのか。
- 221 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 18:09 ID:FEZW8qEoO
- 八ツ場ダム、反対地元住民の自分等の事しか考えれないのと、土建屋の利権と、それらの票が欲しい議員知事らの思惑と、もうグタグダだな。
- 222 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 18:20 ID:zJDVmqPIO
- ダム着工時、鳩山も前原も与党だった。
- 223 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 18:25 ID:UpLq/Z1E0
- 前原って小沢からいじめを受けてるとしか思えないな。
よりによって国土交通って。
しかも辻本付きだし。
- 224 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 19:58 ID:FEZW8qEoO
- >>222
んで?
- 225 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 20:25 ID:Vk/jdjskO
- 当時の2人は与党の立場でダム事業に賛成だった。
時は流れ、野党の民主が政権を盗れると踏んで、封印したマニフェストの八ッ場ダム等の事業中止にして財源に充てたかったらしい。
こいつらは都合の悪い事は知らないで通し、目先の利権でしか動いていない連中なんだよ。
- 226 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 21:11 ID:7c2egEB.O
- >>222
自・社・さ政権の時だね。鳩山も前原もさきがけの衆議院議員。地元はこの時の政府と事業継続の契約を結び、ダムを前提にした生活構築に努めてきた。10数年後の今、民主党政権で今度は中止という。地元からしたら何を今さらとなる。
民主党は野党時代から反対だった。だけど地元や関係都県、市町村の話は一度も聞かず、ムダな事業と決めつけた。
巨大プロジェクトの公共事業は悪というイメージを利用して政権を攻撃し、今度は自分等のマニフェストの財源確保のためにどうしても中止したいらしい。
この問題だけでなく、似た例が他にもある。
いい加減、マニフェスト至上主義はやめてほしい。
謙虚に市民の声を拾ってほしい。
- 227 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 09:41 ID:QW0h8tAs0
- >>223
永田メール問題で前原が辞任したけど、その後が小沢だもの。
「やっぱ俺じゃないとダメなんだよ」っていう、うぬ惚れが弊害を
もたらしているのにね。老害街道まっしぐら。
中曽根みたいになりたいんだか?勲章もらってもうれしくないだろうに。
- 228 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 18:36 ID:1Fk5xKio0
- 公共事業無駄と言ったら、寺田も大変なんじゃね?
- 229 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 19:37 ID:jCvaFQPMO
- テレビで自民党総裁候補三人の話しを聞いていた。
谷垣さんが一番それらしかったが多分この人じゃ脱自民党政治は無理だと思った。
河野太郎さんは掴み所がよくわからないが、今の自民党を改革するならこの人かなと思わされた。
- 230 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 21:24 ID:AMg6kO9cO
- >>229 河野さんは優秀だと思うけど父ちゃんのトラウマが…
- 231 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 23:46 ID:.CwoIrmQO
- 保守本流を貫かなければ自民党が自民党たる所以がない。
谷垣が総裁になるのだろうが、正直民主党の主張と見分けが付かず、自民はますますダメになるだろう。
- 232 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 10:50 ID:osVUW2hg0
- 金融危機が終了しかかってるのに株価下げまくってる日本。
ミンスに投票した人はどんな気持ち?
- 233 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 06:05 ID:ShHgsYhcO
- 自民党、何も変わらず(笑)
- 234 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 07:57 ID:E8Kp6GL.0
- >金融危機が終了しかかってるのに株価下げまくってる日本。
ミンスに投票した人はどんな気持ち?
亀井静はキツイだろ・・・・と思ってたらやっぱりでしたね。
本人は「解任できない」とたか食ってるみたいだけど、解任される可能性大だと思うね。
それでなくても政治資金の面ではスキャンダルある人なので、政策うんぬんじゃなくても、それで辞任に追い込まれると予想してます。
党が違うのだから民主党には影響ないもんね。任命責任とか言われそーだけど、そんなの屁でもないでしょ。
ま、結論は「しばらく民主党支持」ですわw
- 235 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 08:24 ID:I1C0LtaEO
- ×たか食ってる
○高を括(くく)ってる
- 236 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 11:25 ID:DlJCsqr.O
- >>234 今の所、党が違うから亀には手が出せないんだけどね。
- 237 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 23:58 ID:13d0P77oO
- 自民党の三役人事。
正直がっかりした。
もうこんな党いらん!
潰れてしまえ!
- 238 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 21:13 ID:/ypyPlAIO
- 政権交代で景気回復(笑)
- 239 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 21:46 ID:Ot8Dver60
- 寺○マナ部と京○気味個の娘って別れたのかな?
- 240 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 19:11 ID:QM4cq3OQO
- 今日も日本だけ株暴落、これが鳩山不況ってやつ?
- 241 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 01:04 ID:ZFwFVJr6O
- 民主党も政権党になると注目度が俄然アップする。先日の毎日新聞のスクープで政治資金をキャバクラなどに使っていたことがばれた。開き直ってる者もいるようだが、もとは税金なんだけど。千葉県庁の裏金疑惑と大差ない気がする。
また2008年分の政治資金の届け出で鳩山の偽装献金が具体的な形で浮上した。虚偽記載を指摘され訂正するケースは他もあるが、鳩山はかなり悪質な確信犯じゃないか。虚偽記載は政治資金規正法の精神に反する重大な犯罪なのに、マスコミは何故におとなしいのか。小沢も悪質な確信犯だが鳩山はそれ以上に悪いと思う。
皆さん、どう思いますか。
- 242 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 05:30 ID:rvh43rekO
- なんともおもわねぇよ。
とにかく今は、自民の尻拭いに専念してほしい。
- 243 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 07:29 ID:7IghVSmY0
- 作りかけのダムを中止すんのは、自民にたいする見せしめにしか思わない
- 244 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 22:32 ID:v/z2P2Y2O
- はっきり言って民主党は準備不足。党内バラバラ。期待したいが、無理のような。
- 245 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 22:43 ID:ghi55M2UO
- >>244
準備不足は当たり前。政権取ってから初めて見えてくる物も有る。省庁のデーターとかね。良くやってると思うがなぁ。これからに期待したい。
- 246 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 23:15 ID:rvh43rekO
- >>245
同じ意見。
まだまだ準備段階につきチグハグな点はあるが、この間までの自民党よりは期待大。
- 247 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 00:09 ID:51.vvvYEO
- 前政権党が残した物を片付けないと前に進めないでしょうからね。
一年位は猶予期間と思わなきゃいけないかもしれませんね。
- 248 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 00:34 ID:aShO4Rjs0
- 「政権交代 準備完了」
って看板あちこちに立ててましたが。いざ政権取ったら準備不足でしたってか?ふざけんな。
外遊先で大言壮語するばっかりで全然仕事してねえじゃねえか。
つーか、準備って一体何してたのぉ?
- 249 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 11:30 ID:lsJPpEaMO
- 中川さん死んじゃった
- 250 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 16:16 ID:9uNWIX3w0
- 与党がどこでもいいが、
言ってる事がバラバラなら意味無いぞ
- 251 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 16:54 ID:X7.5AiewO
- と言うか、民主党は何もしない方が日本の為になると思うんだ。
- 252 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 16:57 ID:ie1eceuY0
- アホか
- 253 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 23:01 ID:n8Ozbu8wO
- >>248 野党時代は政権批判が第一で、それはそれでいいんだけど当時から政策の勉強不足は否めない。年金問題も5年もたっているのに当時の素案から進歩がない。後期医療の廃止をいってるが、その後の制度は提示してない。廃止すると約7割の人が負担増になるがそれは補助するとは言っている。
国民本位の政治を主張するが、政策に整合性がなく矛盾満載だ。無理にマニフェストを実行しようとしているように見えるが、選挙で政策を支持して民主党に投票したのは全得票の2割にも満たないことを自覚してもらいたい。
世の中が厳しいのは最初からわかっていたことで、準備不足の言い訳は通用しないと思う。内閣が発足して3週間近くなるのに所信表明すらないのは時間のかかり過ぎだ。
ちょっと緊張感がなさすぎるんじゃないか。
- 254 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 00:34 ID:4UpWlBlE0
- 新政権だから猶予期間が必要とかいってるのは民主党支持の労組だろ?
このひと月でどんどん経済状況悪くなってるけど、現実見えてんのかよ?
こども手当wもらうまえに倒産ばっかりになるがな。
このままいけば12月と3月はすごいことになる。
誘致企業の新卒求人数みたらわかるだろ。
- 255 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 06:26 ID:9MzqOk2AO
- 内閣でも準備不足ですから、秋田の議員は終わってんでしょうな。
- 256 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 06:49 ID:Qt0AIfp2O
- 株とか見てたら準備だ猶予だなんて言ってられない気がするんだが…
- 257 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 12:30 ID:gSManzYA0
- 民主:官僚の抵抗が…自民の負の遺産が…
三ヶ月後
民主:官僚の抵抗が…自民の負の遺産が…
半年後
民主:官僚の抵抗が…自民の負の遺産が…あばばばばヴぁ
- 258 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 18:26 ID:g9Sl863M0
- 言い訳番長
選挙前から負の遺産なんか分かりきってるハズ
- 259 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 19:38 ID:9MzqOk2AO
- バブル崩壊後の混迷期に政治も混迷させた小沢にも自民の負の遺産の責任があるんでないかい。マッチポンプですね。
- 260 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 19:48 ID:Ymgx.gp2O
- 今日も円高株下落
世界ワーストNo.1
- 261 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 23:37 ID:HEPcpCxc0
- 藤井の円高発言
↓
輸出企業の大赤字 → 雇用調整、来年度の新卒の採用停止
↓
株価が下がる
↓
銀行の含み損拡大 → 雇用調整、来年度の新卒の採用停止
↓
貸し渋り、貸しはがしで、日本中の中小企業倒産
↓
亀井発言
↓
日本の銀行、中小企業への融資停止
↓
日本中の中小企業倒産 → 雇用調整、来年度の新卒の採用停止
- 262 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 00:21 ID:Jfms9JCgO
- >>261 そこまでバカじゃないことを祈る。
- 263 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 10:53 ID:wrZUB09E0
- 鳩山語録・2003年7月
「政治家と秘書は同罪!任命権者は疑いを持たれた時点で議員を辞職するべきである!」
「秘書のせいにして責任逃れするなんてとんでもない!(キリッ」
2009年
違法献金(故人献金)問題について→「秘書が勝手にやった」
- 264 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 12:43 ID:uZeqyw26O
- 虚偽記載はよくないが鳩山総理の場合、出どころがおかしな金じゃなく自分の金だからなぁ
- 265 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 14:47 ID:.dytfEmAO
- >>263
すごいブーメランw
- 266 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 16:43 ID:Ir/dSmgoO
- 子供手当と暫定税率廃止法案は通常国会まで先送り。
具体的な案も決まってなかったりして…
- 267 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 18:14 ID:TiMuTllYO
- 民主党には「政権担当能力が無い」と言った通りになったね(笑)。
- 268 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 18:32 ID:dAQl0kCQ0
- 自民にもないけど
- 269 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 18:45 ID:dJiM4OIYO
- 鳩山の自身の金を、他人の名義使って献金するって、脱税じゃないの?名義使った人には、所得税控除の証明書も出してるし。
- 270 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 19:15 ID:Jfms9JCgO
- >>264
まだはっきりした訳じゃない。仮に自分の金だとしても違法です。
- 271 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 23:37 ID:TiMuTllYO
- >>268
小沢自身が民主に言った言葉だよ。
- 272 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 00:24 ID:1SKx0rZ2O
- 「国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって、
最後に国民の皆さんに負担を求める。こんなバカな政治をやめたいんです。やめさせようじゃありませんか」
(鳩山由紀夫代表〔愛知・豊橋市8月18日〕)
赤字国債発行へ=税収減不可避、10年度予算編成−政府方針
政府は5日、2010年度予算編成に関し、歳入不足を補うため、赤字国債を増発する方針を固めた。
10年度税収は09年度当初見通しの約46兆円を割り込むのは確実で、政府は40兆円を
下回る可能性もあるとみて、不足分は赤字国債で賄わざるを得ないと判断した。
- 273 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 23:29 ID:NaF0C.bkO
- このままの金策じゃこの国終わるな。
俺死ぬまでになんとかなればいっかw
- 274 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 00:21 ID:fTjEYUJM0
- >>272
マニュフェストで掲げた政策は優先順位が低いので4年後をめどに行います
INDEX2009にあげた政策を先行して実施します。 キリッ
- 275 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 00:22 ID:8mHvslIE0
- 鳩山語録 2009年8月
「マニフェストは単なる公約だとは思っていない。国民との契約だと思っている。」
「できなければ責任をとる!当たり前だ!そのことをはっきりお誓い申し上げる!」
「4年間マニフェストがちっとも進まない時には鉄槌を加えて頂いて結構だ!(キリッ」
2009年10月
「時間というファクターによって変化する可能性は否定しない」
(確かにあの時はそう言ったけど、今は事情違うし〜という言い訳の布石)
4年どころか、僅か一ヶ月で早くもこの有様!
朝令暮改どころか朝令10時のいっぷく改
- 276 :秋田の名無 :2009/10/10(土) 17:56 ID:BixoJs12O
- 民主党政権は八ツ場ダムの建設中止に象徴されるようにダム事業の全面見直しをしている。治水や利水、防災をダムに頼らず森林整備などによる緑のダム構想を持っているらしい。
一方で補正予算の見直しで削られた案件に間伐材整備と農地の有効利用のための事業がある。
詳細は省くが何れも防災や環境保護の面から大事な政策だ。緑のダム構想や低炭素社会構築には外せない政策と思うが、どうも民主党政権の政策は整合性がないように見える。
他の政策でも少なからず同様の問題が見受けられる。マニフェストがあるからといって必ずしもこだわり続ける必要はあるのか。
ダムの問題について石原知事は『修正するのも見識』と言ったとか。
政権は勇気をもって自らの政策を見直してほしい。
- 277 :秋田の名無 :2009/10/10(土) 23:12 ID:aiA3h8DAO
- 高速道路を無料にするからには、新しい道路は作れないだろうな。
どう転べば秋田に順風が吹くのやら。
- 278 :秋田の名無 :2009/10/10(土) 23:40 ID:9m6CLFAwO
- しかし何だな、批判的な意見ばかりだが、あのまま自民党が政権持ってても何も変わらない。だから民主党に期待するしか無いだろ。
- 279 :秋田の名無 :2009/10/10(土) 23:49 ID:j7OQUAL2O
- 民主党の政策見てるとまるでいくらでも空からカネが降って来ると本気で思ってんじゃねーか?って疑いたくなるな。
- 280 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 01:45 ID:iS0cguTYO
- >>278
期待するから批判もする。民主党は脱官僚主導をいってるが、逆により官僚的に感じる時がある。
あまりにも生活現場を知らなすぎ。また自分たちの政策にあった人の意見にしか耳を傾けないように見える。もっと柔軟に対応したらいいのにと思う。
- 281 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 11:41 ID:fcY8IMKAO
- (法治国家日本)終了のお知らせ http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100901000892.html
民主党「判決?何それ、うまいの?」
オワタ
- 282 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 18:09 ID:RtBgKViEO
- 永田町でハトヤ饅頭売りたいのだが。
- 283 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 22:07 ID:epedsROw0
- 民主党支持者の皆さんへ
民主党に何を期待してるのか、自民党政権時代と比べて何がどんな風に良くなるのか、具体的に挙げてみてくれ。
- 284 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 22:46 ID:RFUs6Dwc0
- 子供手当を楽しみにしている人は是非ご覧ください。ttp://blogs.yahoo.co.jp/kmqhg970/29800656.html
- 285 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 05:03 ID:03x0Q1MoO
- 自国の貧困層も救えないくせに、不正選挙のアフガン援助って何を考えてるんだ。
- 286 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 06:18 ID:glSEKH7wO
- 民主党
そろそろ苦しいな。
オマケに中国の属国になろうとしてるし・・・
大丈夫なのか?
- 287 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 06:29 ID:OpuaImPgO
- 自民党支持者の皆さんへ
自民党に何を期待してるのか、民主党政権と比べて何がどんな風に良くなるのか、具体的に挙げてみてくれ。
- 288 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 07:10 ID:glSEKH7wO
- >>287
日本の政策立案に対し「中国の了解を得たのか?」という党が信用できないだけ。
- 289 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 07:24 ID:9YICB682O
- 日教組と朝鮮総連隣と解同が幅きかせそうで嫌だ。
- 290 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 08:17 ID:GebL.DdgO
- >>287
税金増えそうで怖い。がソリンの暫定税無くなるのは賛成。
後287は283に答えないと議論ならんよ。ただのミラーマン。
- 291 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 10:58 ID:8udtESp20
- >>287
今時オウム返しとか恥ずかしくないの?
>>290
道路に穴があいても直す金がない、大雪で道路が埋まっても除雪する金がない、なんて事になっても文句言っちゃいけませんよ。
暫定税率廃止後、その代りに「環境税」なるものを制定して車に乗らない人からも広く税金を徴収する。
その税収で(CO2排出権を買いあさり)CO2の25%削減達成を目指す!(キリッ
あと、暫定税率廃止と同時に行う租特見直しでエコカー減税や住宅ローン減税なども無くなるかもしれないんでヨロシク。
- 292 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 11:37 ID:GebL.DdgO
- >>291
それはガソリン税でまかなうべき。
- 293 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 12:09 ID:dFRQfDwcO
- >>291
>税収で(CO2排出権を買いあさり)CO2の25%削減達成を目指す!(キリッ
これって、税金使って、形の無い物買って、世界にお金をバラマキますよって事だよね!
民主党支持者って、どんだけマゾなの?
- 294 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 12:45 ID:8udtESp20
- *子ども手当支給は「来年6月後半」
あからさまな選挙対策(参院選)のばら撒きじゃんか。
定額給付金の時は「票を金で買うつもりか!」なんて激しく叩いてたくせに。
そして、またもや馬鹿が大喜びで騙される…
- 295 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 18:46 ID:3t1vQKvkO
- 税金の無駄遣いを無くし、天下りも無くし、公共事業も無くし、浮いた金を海外にばらまく。わかります。
- 296 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 19:37 ID:Ty3Yj2SA0
- 麻生に続け!ばら撒き大作戦!
国家予算なんて自分の金じゃないから、これで国民を買収します!
今回は子持ちがターゲットだ♪
- 297 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 00:21 ID:3J3nT2YU0
- 自民から民主へ政権交代も蓋を開けたらクソ以上の大グソ。
だからといって、自民へ戻してもクソはクソ。
他政党は言わずもがなのクソの山。
どうすればいいんだ…ほんとに嘆かわしい…orz
- 298 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 01:40 ID:ANvLyxQI0
- CO2排出と地球温暖化の因果関係は証明されておらず、CO2排出を
抑える目標自体が日本の国力を減退させるための国際的な罠であるという
説もあるんだな。
- 299 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 02:08 ID:.WMvq9Wc0
- むしろ温室効果ガス削減なんて建前でいい。
脱化石燃料を進めた国や地域こそが
今世紀後半には豊かな国力を持っていると思う。
- 300 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 15:22 ID:2Si3FL8c0
- *教員免許更新制を廃止へ=来年度に新制度検討−文科省
出ましたよ、反日団体・日教組の言いなりとはまさにこの事ですね。
国民が求めていない事、望んでいない事への対応は実に迅速ですな、民主党は。
- 301 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 16:17 ID:WbTgo6x.O
- ミンス党=売国奴
- 302 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 18:10 ID:TNa4M8iwO
- 予算執行停止は憲法違反。マスゴミは何やっているんだ。独裁政治の民主党。
早く捕まれ鳩山。
- 303 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 21:24 ID:bhFqk9jEO
- >>302
何条の違憲ですか?
- 304 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 00:09 ID:Mi1jQeDk0
- まあ、公約違反は重ねてますけどね。
- 305 :さすがは売国奴 :2009/10/15(木) 06:48 ID:i6ObIlccO
- こんなの許せるの?
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1255523442/1
- 306 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 08:05 ID:1gd8X0cEO
- 「これ以上赤字国債を増やしたら日本が持たない」って言い切った人が…
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101401001012.html
ホント鳩のブレ方は麻生の比じゃないな。
- 307 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 08:30 ID:YkyzmufoO
- 単純に前政権のツケが大き過ぎたんだろ。
- 308 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 11:48 ID:o1jJAfOw0
- >>307
自民政権のツケが…負の遺産が…wwwwwwwww
選挙前にあんだけ大見得切っておいて、今さらそんな言い訳が通用すると思ってんのか?w
んじゃ、公約には意図的に載せず、陰で優先的かつ精力的に進めている数々の売国政策(外国人参政権etc)はどう言い訳すんだ?
- 309 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 12:13 ID:ekMvMigo0
- >>308
みゆきが韓流ファンだからしょうがないよ。鳩夫婦はおそらく大歓迎
でしょうね、大陸や半島からの人々。
歴史を紐解くと脱亜入欧はよかったんじゃないかな。でも脱米入亜が
日本をどういう方向に進めるのか誰か教えて。
- 310 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 13:54 ID:o1jJAfOw0
- >>309
脱米入亜→ポチから狗肉へ
- 311 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 13:56 ID:o/o.izigO
- マニフェスト通りやればマニフェストに縛られて柔軟性がないと言われ、マニフェスト通りじゃないと公約違反だといわれw
この反日自民党信者どもめww
- 312 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 15:25 ID:CNAX1JpsO
- いや基本マニュフェスト守らなければだめだろ?何と言われようがやれよ
そして日本沈没→株価五千円台→後進国の仲間入り→裏社会の隆盛でしょ
先が見えるわ
- 313 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 16:36 ID:s9qG.G1I0
- なんで町興しという大義名分で、血税で働いてる職員使って
横手焼きそばばかり宣伝するのか疑問。
納税していて何のメリットも無い自分には本当に腹立たしい限り。
B級グル開催時は賑わったが、平日は何も変わらない寂れた街。
下記横手スレでも焼きそば関連の方が焼きそばマンセーして空の賑わい。
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/south/1241190525/-100
- 314 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 17:32 ID:o1jJAfOw0
- 国債発行額
2000 33兆0040億円
2001 30兆0000億円
2002 34兆9680億円
2003 35兆3450億円
2004 35兆4900億円
2005 31兆2690億円
2006 27兆4700億円
2007 25兆3820億円
2008 33兆1680億円
2009 44兆1130億円
2010 55兆0000億円(推定)←New!
国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって、最後に国民の皆さんに負担を求める。
こんなバカな政治をやめたいんです。やめさせようじゃありませんか!アリマセンカ!アリマセンカ!…
- 315 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 18:43 ID:Mi1jQeDk0
- *公立小中学校教職員の5500人増を要求 文科省、来年度概算で
少子化が進む中で先生だけは増員?公務員人件費削減どころか、更に血税ジャブジャブ
巨大票田自治労&日教組の犬・民主党、またも馬脚を現す。
>>311
いやいや、野党民主&マスゴミの総力を結集した、自民スーパーネガキャンには負けますよ^^
売国党信者めがw
- 316 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 19:09 ID:TkMhAnlUO
- ここのスレ見てるといまいち議論になって無いような気がするんだが。
各党の文句ばっかり言って挙げ足とるばかりじゃこのスレもこの国もよくなんないんじゃないかな?どうせなら楽しく暮らせる国になったら良いとおもいませんか?
- 317 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 20:11 ID:CNAX1JpsO
- 経済大国なので遊んで暮らすのはむり
- 318 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 21:06 ID:VqR4Ovi6O
- 鳩山由紀夫首相は15日夕、首相官邸で記者団に対し、16日に政権発足1カ月を迎えることについて、「自分なりに精いっぱい頑張ってきた。(国民は)何か政治が変わりつつあるぞと感じているのではないか」と語った。
政権運営に対する自身の評価に関しては、「自分で自分に点数を付けるのは難しい。国会が始まってからじっくり採点してほしい」と述べ、26日召集予定の臨時国会への対応に全力を挙げる考えを示した。
すごい考えですね。さすが宇宙人…。
- 319 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 21:27 ID:VqR4Ovi6O
- 鳩山由紀夫首相は15日、衆院選で当選した民主党の小林千代美氏陣営の労組幹部が、公選法違反容疑で逮捕された事件について、「このようなことが起きたのは残念だ。
襟を正さなければならない。党で小沢一郎幹事長を中心に(処分などの)方向性を決めていただくことはあり得る」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
早く捕まれ鳩山くん。
- 320 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 21:56 ID:7dKdksRUO
- >>314
赤字国債発効しないでも無駄を省けばマニフェスト実現できるって財源示さず豪語してたんじゃないっけw
- 321 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 23:51 ID:pCPbapjEO
- >>311
どの党が政権を握ってもマニフェストが100%実現できる訳じゃない。政策の変更があるならマニフェストの過ちを認め、多数が納得できる説明したらいいだけのこと。批判されるべきはあまりにもマニフェストにこだわり過ぎ、本当に必要な施策までもが、何の説明も無しに、単に前政権の仕事だからと廃止すること。世の中の変化のスピードは政権が考えているよりずっと速い。そうでなくとも成案から施行まで時間がかかるのに、廃止はするが新たな施策は来年の通常国会なんてあまりにも危機感に欠けているようにみえる。
民主党はさかんに脱官僚主導をいうが、民主党のやり方自体が官僚的に感じてしまう。小泉改革を批判しながら手法は同じじゃないか。もっと丁寧に市民に説明すべきと思うがあなたはどう思いますか。
- 322 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 01:39 ID:owBNA8u20
- 埋蔵金はどこにいったんだよ!!
- 323 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 03:02 ID:Irh4.Qg.O
- 埋蔵金はなあ〜☆
自公政権が全てばらまいてしまってスッカラカンに…(;_;)
- 324 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 08:36 ID:uip/OTh60
- >>323
そんな、あるか無いかも分からないような金を財源の柱に考えるからバカって言われるんだよ
んで、後に引けないもんだからバカの一つ覚えで「前政権が…」だもんな
バーカ
- 325 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 15:00 ID:FG/H87ZEO
- 何が夫婦別姓だよ
もっと早急にやらなきゃいけない事があるだろうに。
- 326 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 16:37 ID:uip/OTh60
- 未承認薬・新型インフルエンザ等対策の予算まで中止して子ども手当の財源に…
これではワクチン開発も遅れるだろう。
アルツハイマーの特効薬も完成しかけてるのに、使えるようになるのは何年先に延びる事か。
ここ数日、新型インフルエンザで死者がバタバタ出始めてるんだが、何か対策考えてるの?
ミスター年金(笑)、記者会見から逃げ帰って事務方のせいにしてる場合じゃねえぞ。
- 327 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 17:12 ID:/FjxJR/.O
- 民主党のマニュフェスト重視ってよりは自民党はあり得ないって事で勝った訳だからなにも全てマニュフェスト通りにしなくてもいい。
公約違反だと言う自民党議員や自民党信者はシカトでOKだよな。
なぜ自民党が大敗したかまったく解ってない証拠だからな。
- 328 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 17:29 ID:hu7kUjacO
- >>327
選挙前はムダをなくして財源を確保出来るって、財源も示さず、良い事ばっかり言ってたのに、いざ政権交代したら、赤字国債発行w
しかもポッポは「国民が国債発行に反対なら、マニフェストは実行出来ません」って、今度は逆ギレw
- 329 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 17:52 ID:vHDlOkG6O
- >>327
何故大敗したかって、風と他に政党ないからでしょ。赤字国債発行は完全に詐欺だろ。
- 330 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 18:13 ID:3zlYJtNcO
- 鳩山『日本は日本人だけのものじゃない』赤字国債発行。わかります。
- 331 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 18:34 ID:ONZ83ksY0
- 全部一気に実行する必要ないんじゃない?
高速無料化もハッキリいってホントに必要なのか?
- 332 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 18:39 ID:TYIFSg2cO
- 個人的な意見ですが、子供手当てって現金支給より、例えば給食費やその他もろもろを無料にして、本当に子供のために使って欲しいです。現金支給が悪いと言うわけではないですが、中には、親たちのお金として使わざるをおえない人もでてくるかと…。給食費未納とか最近多いみたいだし。
- 333 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 19:01 ID:YR9uni6w0
- >>327
所信表明どころか国会も開けないうちから「政権末期の自民党状態」と酷評されてるのに、まったく解ってないな。
自民と同じどころか、それより悪いじゃないかw
自民信者じゃなくても呆れるわい。
- 334 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 19:04 ID:vHDlOkG6O
- >>330
何がわかるの?どっからどう聞いたって、詐欺だろ。
- 335 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 19:39 ID:YR9uni6w0
- >>332
甘い。生活が苦しい〜なんて言いながら、タバコは吸うわ酒は飲むわパチンコはするわ・・・
その挙句にガキにまで携帯持たせておいて、どこが生活苦じゃ!・・・なんて奴らが実際にいるから困る。
給食費だって、トンデモ理論で開き直ってわざと払わないケースが多いと聞くぞ。
そうそう。
日本国籍の無い在留外国人や、その本国に居るガキの分まで支給するんだって?子ども手当。
これでは、あの手この手で外人が大挙来日して大変なことになるぞ!
子沢山が一年も日本にいりゃあ、子ども手当の分で豪邸建てられるような国だって沢山あるんだぜ。
渡航代だって楽勝で返せるだろうしな。
- 336 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 20:45 ID:9oMcxJ8kO
- 民主が政権を追われるまでには消費税が20%とかになってるかもな
- 337 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 05:01 ID:RflixcfcO
- 民主党はとにかく中国人が日本で暮らしやすくするために働くのだろうから、
本国の消費税率17%よりは低くすると思うよ。
- 338 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 08:22 ID:fs8el9/wO
- 税収減らしたのはどこの党だよw
>>337
ボク、2ちゃんねるから出てきちゃダメだょ
(`・ω´・)
- 339 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 10:58 ID:CWnsGiGwO
- 「三兆に少し足りないぐらいが民主党らしくていい」「努力目標として頑張れる」「税収減は赤字国債で」云々。
遊びでやってるんじゃねえぞ! 国民の生活がかかってるんだで!
無い袖は振れないのは理解できる。 ただあまりにも行き当たりばったり過ぎないか? 目測誤っていたのなら謝れ!
恥知らず共。
- 340 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 11:49 ID:c7yBOAJU0
- >>338
税収が落ち込む事なんか選挙前から分かりきっていたことだろうが。
そこで、埋蔵金があるから大丈夫!ムダも削減すれば赤字国債は必要ない!なんていい事ばかり言って政権取ったんだろ。
まあ、大ウソだった訳だが。
財源論から逃げて有権者騙し続けてたのが、今になって一気にボロが出たな。
- 341 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 08:04 ID:vHUTvu8cO
- 仕事はしたくないけど給料はよこせ、みたいな従業員に会社を任せていたら
誰が考えてもその会社は潰れる気がするだろ。
これから見られる爆笑民主党政治は、平たく言えばそういうことですよ。
- 342 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 21:00 ID:RfyurL4IO
- 仕事はしなくていいから金をあげる
それがミンス
- 343 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 21:12 ID:PejVfOIUO
- 無駄遣い無くすなら、まず公務員の給料下げてみたら?特に国会議員の給料と社会保険庁。まぁ無理だろうけど。
- 344 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 22:01 ID:YJxw/EUM0
- 地方公務員がもらいすぎ。
こないだ騒ぎになってたけど、県内某村役場の木っ端役人で平均年収840万(各手当含、残業無)。
- 345 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 22:26 ID:vHUTvu8cO
- 出生率が秋田より低いはずの東京都内だけで、今すでに日本人と中国人のハーフが
毎年1万人も生まれているそうじゃないか。
- 346 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 10:00 ID:9krQGVfw0
- MNBのお兄様と同級生の市議、高橋聖悟氏が横手市のために何をしてくれるのか見守りたいと思います。
昔、某タウン誌に「キムタクに似てるってよく言われます」と掲載されておりましたが、
容姿と能力は比例しないのですよ。
分りますか?
横手市の発展のために選ばれたわけですから、目に見える政策をして頂きたい。
- 347 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 11:53 ID:U7xPXG0s0
- >>346
県政スレ向きだな
- 348 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 12:01 ID:HrGJsZaw0
- 【秋田県の選挙について真剣に語る・5】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253011816/201-300
キムタク・高相情報はこちらでどうぞ。
- 349 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 18:50 ID:o.9LmCNQO
- 今日給料明細みたら、4千円減ってたよ。
昇級して給料上がるわけでもないのに、引かれるものはシッカリ引かれる。
- 350 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 06:55 ID:7V6c4ZEcO
- 無計画民主マニフェスト
- 351 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 12:05 ID:L7I5GUGYO
- 斎藤氏起用に反発…「官僚はダメ」と整合性なし
日本郵政の西川善文社長の後任に斎藤次郎・元大蔵事務次官の起用が内定したことについて、批判の声が相次いだ。
大島幹事長は21日午前、党本部で記者団に「昨年の日銀総裁(人事)の時に、『財務省出身だからいかん』と、(民主党から)強烈な抵抗にあったことを考えると、どういう一貫性があるのか。民間人が経営のノウハウを生かした方がいい」と述べた。
石破政調会長も、「細川内閣で国民福祉税で財務省の論理を体現した斎藤氏が就けば、民営化の趣旨がどうなるのか。(民主党は)今まで『官僚はダメだ』と主張してきたが整合性はどうか、と言わざるを得ない」と記者団に語った。
- 352 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 16:08 ID:RSVohWAoO
- 民主党は頭悪いのか?自分達の主張した事も、覇権をとれば何でもありか〜
- 353 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 18:30 ID:7S6Si74c0
- ・公明が外国人参政権法案を独自提出へ 韓国大使に表明
公明党の山口那津男代表は20日、都内で韓国の権哲賢駐日大使と会談し、26日召集の臨時国会に永住外国人地方参政権付与法案を党独自で提出することを表明した。
権大使は「私たちの長い念願だ。李明博大統領をはじめ大変に感謝している。法案が成立し、実現することを期待している」とこたえた。
憲法違反だボケ創価ふざけんな
国民の9割以上が反対してんの無視してんじゃねえ
- 354 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 18:53 ID:aR4a4X.UO
- 山口君と小沢君の仲だしな。
- 355 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 21:16 ID:czkPMbGcO
- >>353
判例みれ
- 356 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 02:36 ID:pOUfuD/20
- ぶっちゃけお前ら賛成?反対?
俺は反対な。
- 357 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 03:54 ID:dyUA/0bUO
- 子育て手当て
選挙が終ったら「やっぱ半額」って…
いまどき露店商でも、そんなケチな事しないぞ!
- 358 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 07:45 ID:KbrnH.CsO
- ノーパンしゃぶしゃぶの人を天下り…いや渡りか
いやはや凄い党ですね、ミンスはw
- 359 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 11:10 ID:IKyiTWYY0
- 鳩山「辞めて14年たってるし、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい!(キリッ」
〜斎藤次郎 ノーパンしゃぶしゃぶで退官後の渡り人生〜
1995年 旧大蔵省 財政金融研究所 顧問
旧大蔵省所管 (社)研究情報基金 理事長
旧大蔵省所管 (財)国際金融情報センター 顧問
2000年 旧大蔵省管轄 東京金融先物取引所 理事長
2004年 東京金融先物取引所の株式会社化に伴い、社長に就任
2009年 日本郵政社長就任 ←new!
- 360 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 13:17 ID:gHzkxELUO
- 鳩だろうが亀だろうがイチローには逆らえないんだよ。
- 361 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 13:43 ID:JUKd/Fko0
- 郵貯株式上場阻止するために努力wしてま〜す!ってことかしら。
米国に流れる○百兆円を間際でせき止めた俺様・・・ってか?
だからといって自分がしたことはチャラにはならないわよ。イチロ〜
- 362 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 18:32 ID:7W9aRW2UO
- 岡田「わざわざ国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」
岡田も馬鹿だったかw
- 363 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 19:23 ID:BwKwi8o6O
- 自民、世襲制限しない模様。
風を読めない風見鶏。
- 364 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 20:34 ID:.k1vbrVgO
- ・岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、宮内庁に対しお言葉の見直しを検討するよう求めた。
閣僚が天皇陛下の発言について意見を述べるのは異例。首相官邸で記者団の質問に答えた。
同時に「大きな災害があった直後を除き、同じあいさつをいただいている。わざわざ国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」と強調した。
岡田、議員辞めろよ。
- 365 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 20:40 ID:.k1vbrVgO
- 22日付の米紙ワシントン・ポストは、鳩山政権が米海兵隊普天間飛行場の移転計画見直しなど「日米同盟の再定義」に動いていることに、米政府が神経をとがらせている、とする記事を1面で掲載。
国務省高官の「今や、最もやっかいな国は中国でなく日本だ」という発言を伝えた。
記事は、オバマ政権がパキスタンやアフガニスタン、イラクなど多くの課題をかかえており、「アジアの最も緊密な同盟国とのトラブルは、事態をさらに複雑にする」という米側の事情を紹介した。
鳩山政権については、「新しい与党(民主党)は経験不足なのに、これまで舞台裏で国を運営してきた官僚でなく政治家主導でやろうとしている」とする同高官の分析を示した。さらに、民主党の政治家たちが「米国は、今や我々が与党であることを認識すべきだ」(犬塚直史参院議員)などと、米国に公然と反論するようになった風潮も伝えた。
- 366 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 21:15 ID:7qnCxgh6O
- >>365
紹介ご苦労様。ところであなたの意見は?
鳩山は『コンクリートから人へ』『人に優しい政治家』『命を守る政治』などと言っているが、やっていることは全く別。
子育て応援特別手当ては停止になり地方は混乱し、難病治療の医薬品の承認、開発の予算を削り患者を落胆させ、失業者対策の予算は執行停止しこれから新たな施策を考えるという。更に学校の耐震化工事や渋滞解消の道路工事も中止する。他にもいっぱいあるが、説明責任も果たさずにこの2ヶ月近くでどれだけ世間を混乱させたか。どこに犠牲が出ても公約の為の予算が最優先なのか。
また補正は不要不急のものは省くべきというマスコミもあるが、従来の発想で超えられないほどの現実をわかってない言説で腹立たしい限りだ。
政策変更それ自体は悪いことではない。しかし停止する施策に関してはしっかり説明すべきだ。多くの地方で新政権の政策に反対の決議案が可決されている。中には民主会派も決議案に賛成しているところもある。鳩山はこの現実をどうみているのか。是非説明が欲しい。
- 367 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 22:57 ID:rUxD0O6oO
- 岡田、ほんとバカじゃないかと
こんなのが外相なんて危険すぎるわ
外交でこういう無知で浅はかな発言をしたら戦争おこりかねない
- 368 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 23:09 ID:yK2Qex5Q0
- 皆様イオン不買運動をいたしましょう
こういう売国奴を外務大臣として野放しにしてはおけません。
岡田発言集
@「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
A「大きな政府という表現はちょっと・・・我々が目指しているのは”第三の政府”です」
B「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
C「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
D「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
E「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
F「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
G「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
H「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
I「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
J「私も、日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
K「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
L「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
M「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
N「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」
O「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
P「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
Q「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
R「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている。」
- 369 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 23:35 ID:7W9aRW2UO
- 報ステはスポンサーがイオンだから、完全スルーだったw
- 370 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 23:58 ID:xmD2zSHI0
- >>366?
しかし今現在、国民の多くが民主党を支持している現実をどう解釈するのか。
- 371 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 00:11 ID:rBT3a0bo0
- >>370
少なくとも、俺の周りに民主党支持者は一人もいないんだが・・・
そもそも、マスゴミの支持率アンケートなんかアテにならん。
これは俺の独断と偏見が多分に含まれる分析だが、平日の日中に家の固定電話に出て回答できる人→大半は留守番の年寄りか主婦→テレビばっかり見てる→テレビで悪く言わないし、民主はしっかりやっている!←っていう人々。
- 372 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 01:31 ID:xAUCbAfgO
- >>370
自公政権への不満の裏返しでしょう。衆議院選挙で民主党の得票率は47%。その中で政策を投票基準にした人は40%弱しかない。要するに民主党の政策を支持したのは全得票者の20%弱しかない。
今回はマニフェスト選挙といいながら民主党は政策の説明をしてこなかった。メディアも掘り下げた報道をしなかった。当時の自公の共通公約も露出が少なかった。今になってやっと矛盾に気づきはじめて批判的な論調もでてきている。
このスレで自分はマニフェスト至上主義はやめるべきだとずっと言ってきた。
民主党は自分たちのマニフェストが支持されたと思っているならそれはおめでたい錯覚だ。また多様な民意を反映させるためには連立政権はベターな選択だと思うが、うまく機能しているようには見えない。もっとも今の連立は支持できないが。
理念やスローガンだけで政治が動き、人が生活している訳じゃない。
今の政権は現実対応能力が希薄すぎる。もっと謙虚に庶民の声を聞くべきだ。
- 373 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 01:34 ID:BjnMOkMo0
- >>371???
民主党を批判しているようだが、独断や偏見や思い込みをするのは自由だが選挙で
民主党が圧勝した事実をどう考えているのか教えてくれ。まさか選挙に不正があった
とでもいうのか?
- 374 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 02:40 ID:rBT3a0bo0
- >>373
選挙時と今とでは、ちょいと事情が違うんでないかい?
明らかにガッカリムードが強いと思うんだが。ここの書き込みを見ても解るだろう。(アキリン住人は皆ネトウヨ!なんて言うなよ)
マスゴミ発表の支持率ですらジワジワと落ちてきている現実も考えてみてくれ。
- 375 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 03:40 ID:ChBcgMiwO
- 鳩山だ岡田だ何て騒いでも意味ないよ、全ては小沢の思い通りに事は運んでるんだから、無所属の参議の取り込みも始まって来たし、参議でも過半数とれば亀もミズポも用済み、マニフェストも何も全ては小沢戦略の勝利、民主党ならぬ小沢党の完全勝利だな。
- 376 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 06:43 ID:lyeSSizYO
- >>374
ここの書きこみが一般世論ですかww
- 377 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 08:11 ID:Vb7T6nTs0
- 結局、参院選も(中身は批判もあり衆院選よりは得票率は下がるが)民主党の勝利となる。
- 378 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 09:18 ID:ChxLM622O
- 在日参政権あれば余裕っしょ
- 379 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 11:45 ID:OiIApLa.0
- >>375
小沢の子分介白さんもうまくやったわね。息子といい嗅覚が優れているかも
しれないわ。県立武○館、森○ダム、○瀬ダム改修工事。←ニシマツヤ〜
- 380 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 14:02 ID:xAUCbAfgO
- >>374
世間の空気は圧倒的に内閣支持率が高い。それが今現在の世論だろう。だけど選挙が終わってもうすぐ2ヶ月、この間何をして、これから何をしようとしているのか。世間は本当に知っているんだろうか?
>>366で指摘したのはほんの一部だけど、結果的に鳩山のいう“友愛”とかの理念からどんどん離れていってるんじゃないか。
子育ての社会化と言っている割りにはこども手当てだけに焦点があたり、もっと大事なことを見過ごしている気がする。
有権者受けする理念や公約を掲げ、政策の整合性や戦略が稚拙だったことが今の作業の混乱を招いているんじゃないか。
政局第一の民主党の体質が政権党になったことで超えてほしいと望むが、みている限り無理かなと感じてしまう。もちろん売上第一のメディアや情報を無批判に受け入れた有権者にも責任はある。
イディオロギーや政局ではなく、私たちはもっと身近なところから政治を監視していく意識が求められているんじゃないか。
しょせん、政治は市民の民度を示すものなんだし。
- 381 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 06:57 ID:k5vBldhcO
- 天皇陛下への不敬発言だって、TVはスポンサーの都合で全くやってない。
偏った情報しか手に入れられない人→金くれる政党だから支持しますって感じだから、メッキが剥がれるまでは高支持率だと思う。
- 382 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 22:21 ID:Ktn6pqQsO
- >>381 夕べフジのニュースでちらっと言ってたよ、岡ちゃん大臣なってちょっと調子に乗っちゃったな。
- 383 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 23:17 ID:ILK4jAhsO
- 鳩山由紀夫首相は26日、自身の資金管理団体をめぐる個人献金の虚偽記載問題で、匿名献金の大半が鳩山家の資産管理会社の管理資金だったとの一部報道について「私がしたわけではない。秘書がなぜこういうことを行ったのか必ずしも本心が見えていないところがある」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
同時に「(問題の)一部始終を存じているわけではない。捜査に協力し、全容が解明されることを期待するばかりだ」と強調した。
秘書の責任は議員にもあると言った人は誰でしょうか、鳩山くん。
- 384 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 00:40 ID:rVckamZgO
- 衆議院解散後の各党党首討論での鳩山の発言。当時の太田公明党党首の質問、政治資金規正法の罰則強化に賛成か?に対して積極的に検討するとの答えだった。罰則強化は自公の共通公約の第一番目に掲げたもので秘書が有罪になれば議員も公民権を失うという内容。虚偽記載はこの法律の趣旨を根本から覆す罪で、にもかかわらず、選挙期間中メディアはあまり問題にしなかった。捜査も小沢優先で動いていた。選挙後、ようやく動きだしたみたいだが、鳩山は先の自分の言葉を覚えているだろうか。
各種アンケートで政治に望む仕事は景気・雇用が一番だが、大前提は政治家が信頼されることだと思う。
いくら機構を変えても必ず抜け道を探しだす。(既に政府自ら作り出している)だから小沢みたいな開き直りもでてくる。結果的に政治不信を招き無関心層が増える。そうならないためにも政治倫理関連法は常に強化して欲しい。
出来なかったら民主党もやっぱりダメか、になってしまう。
期待していいのかな?
- 385 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 17:13 ID:zWhopHP.0
- 仙北○長になった門○氏、越前○と横手の中央町にある、
私の家で御贔屓にしている某寿司屋さんに来て、
私の家の名前でツケで寿司食って帰るのやめて下さい。
某寿司屋さんから、「貴方の家の名前言われたからツケさせた」と、
怒って文句言われました。
かなりの期間支払わず、越前○が渋々支払ったそうです。
最高に迷惑です。
そういうことは止めて頂きたい。
- 386 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 18:32 ID:2eYbtU1gO
- >>385
越前○は横手の人かな?
- 387 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 19:37 ID:NiY/8vBA0
- 385です。
外出中で携帯から失礼します。
角館とかそちらの方です。
知らないところで私の家の名前を承諾もなしに使用してツケをされて
お寿司屋さんが「貴方の家の名前だからツケをさせた。何カ月も支払いしてくれない。」とかなり文句を言われました。
二人で飲み食いしたのなら、自分らどちらかが支払ったらいいのではないかと思います。
その時は怒り心頭でした。
- 388 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 21:13 ID:hN6NOK5w0
- それじゃ普通に犯罪ではないですか?
- 389 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 00:18 ID:iTR6Yxz2O
- 今日のニュースで前原国交相が関東各県の知事と話し合いをもったとあった。
八ツ場ダム建設に関して、予断を持たずに再検証すると言ったとか。しかし聞いている分にはダム以外の治水、利水の方法を考えているらしい。昨日も専門家チームを置き方法を検討すると言った。
民主党は政策集で無駄なダム事業は中止するとし、緑のダム構想を提案した。
政権を取り早速実行したが、代替案は示さず説明責任も果たさず混乱はまだ収まらない。緑のダム構想も具体案を持っているわけでもなさそう。
政策もなしにスローガンだけで政治が動き、生活が支えられるはずはない。
長期的にみれば民主党の主張も有効かもしれない。また堤防の新工法も治水に効果が高いらしい。だからといって進行中の事業を独断で止めるのは乱暴だ。
マニフェスト至上主義は無理があると思う。
柔軟に現実に即して政治をして欲しいと思う。
- 390 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 01:49 ID:KknPsThs0
- >>389
前原が独断で決めた訳ではない。
民主党がマニュフェストとして中止とし、それを国民が支持した。
ってことは国民が認めたってことじゃないのか?
- 391 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 01:49 ID:YOc.UDP6O
- 小沢大先生の党がダムやめるって事自体に違和感を感じるの俺だけだろうか?
- 392 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 06:37 ID:YAavAeWYO
- >>390 国民は自民党に嫌気さしメディアも民主党、民主党って煽ったから民主党に風が吹いただけ。それに民主党のバラマキ政策にまんまとのせられただけ。八ツ場ダムのことなんで一部の人しか興味ないし。
- 393 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 06:53 ID:pCi9XdM.O
- 在日チョン達の待遇upして選挙権もあげて近いウチニッポンは内側からも乗っ取られます ポッポー
- 394 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 08:28 ID:GT2Gq6do0
-
>>391
胆沢ダムは事業継続。民主空白地域の八ッ場ダムは建設中止
わかりやすいわね〜
- 395 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 09:27 ID:YOc.UDP6O
- 前原ちゃん貧乏くじだね、小沢大先生の言う事聞かないとこうなる、まあこれを乗り切ったらたいしたもんだけどね。
- 396 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 11:21 ID:iVmD9R8Q0
- >>394
段階が違います。
胆沢はダムが出来ていますが、八ッ場はダムの工事が始まっていません。
ダム建設に何十年もかかってしまうのは、日本が民主的な良い国だからです。
中国だったら反対住民はすぐに殺されて、二〜三年でダムが完成してしまうでしょう。
今回のように、一方的に中止といって押しつけるやり方は、中国的ではありますけどね。
- 397 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 18:51 ID:CoKKkpj.O
- 環境税が導入されるみたいですね。
今の内に灯油を買いだめしとくかな…。
- 398 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 18:53 ID:8vMarCQ.O
- 谷垣さんの質問聞いて鳩山さんの答弁が予想できた。レベルの低い掛け合い漫才みたいだった。
- 399 :秋田の名無 :2009/10/29(木) 00:11 ID:peA1Aq0sO
- 鳩山総理あまりまともに答えてなかったね。委員会審議でどうなるかだけど、チャチャッとやって幕引きだろうね。
- 400 :秋田の名無 :2009/10/29(木) 00:27 ID:I8trLcvgO
- まあどっちも迫力が無くて白けたね、谷垣さんも予想通りの批判的な感じだったし、鳩山さんも小学生並の言い返し、まあこんなもんだろうね。
- 401 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 06:32 ID:dtgnsN2.O
- 今更ですけど…民主党を支持されてる方々もしくは自民党を不支持の方々、マニフェストを全部支持されてるのですか? 「これは良いけどこっちは…?」って言うのもあるのでは?
何でもかんでも「公約だから」って言うのでなく、一個ずつ見直すのもひつようでは?
- 402 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 07:46 ID:m768O46UO
- 永田町に砂防会館というのがあってだな、旧竹下派の連中はそこに毎日集まっていたわけよ。
金丸が辞職して竹下派が分裂し小沢とその取り巻きがもう一つの自民党を作るため集団で
離党した。言わばケンカ別れ。自民党に残った小渕がその後首相になったことが、小沢は
余程気に入らなかったのだろう。小渕の選挙区にあったから八ツ場ダムが標的になっているだけ。
全国の他のダムも50年がかりで似たようなものなのにな〜
- 403 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 05:29 ID:UJdYvdK2O
- 会社潰せば企業年金払わなくてもいいならJALなんて一度潰しちゃえ。
ふとそう思った。
- 404 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 11:10 ID:ME4dje66O
- 民主党って女系天皇容認なの?いやだな。
- 405 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 14:26 ID:pQDD3NJMO
- 参政権は今回見送りなって一安心したけど、外国人住民基本法(どんな手段であれ3年以上日本に住んでる外国人に日本人と同等の権利を与える)とかいう法案を通そうとしてる。
目先の金でミンスに票を入れた人は、参政権やこういう法案の事を知って…る訳ないよな…。
下手したら、それの何が悪いの?と言いかねない。
- 406 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 16:41 ID:xkD7xR7U0
- >>405
そういう思慮の浅い人たちは、自分の身に不利益が降りかかって、
もう取り返しが付かなくなった後にやっと気がついて騒ぐんだよ。
- 407 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 18:01 ID:YxHBrlnsO
- 行政刷新会議の事業仕分けで3兆円目標に削減するって言ってるが、過去最高の95兆円の予算出して、それくらい削減したって、ただのカモフラージュというか、ちゃんとやってますよ的な茶番じゃないか。
- 408 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 22:35 ID:u8RoqIs.O
- 鳩山由紀夫首相は11日夜、自身の巨額の資産報告漏れ問題について「恵まれた家庭に育ったものだから、自分自身の資産管理が極めてずさんだったことを申し訳なく思う。心を入れ替えてしっかりとやりたい」と反省の弁を語った。その上で、「しっかりと国民の皆さんの目線にあった政治を行っていきたい」とも強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
一方、この問題について自民党の大島理森幹事長は同日の記者会見で、「脱税の可能性が含まれていると言わざるを得ない。順法精神がなく、あまりにも粉飾だらけだ」と非難した。さらに「首相が知らなかったとは言い切れない。国民の前で説明されることを強く求めたい」と述べ、衆院予算委員会で首相の政治資金、資産問題などに関する集中審議を行うよう求めた。
恵まれた家庭に育った人は犯罪を犯しても許されるのですか。ふざけるな。今すぐ辞めろ。総理も辞めろ。民主も解党して刑務所に入れよ。
- 409 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 22:40 ID:j21Mqfio0
- 民主が今むちゃくちゃやってんのは、経済対策とか関係ないね。
ただたんに権力の見せつけ。誇示。
それで自分らの配下を少しでも増やす魂胆だ。
小沢がてこ入れして当選した寺田がそうだったように。
- 410 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 22:43 ID:c68at/eQO
- 自民党がゆとり教育なら
民主党はスパルタ教育
- 411 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 00:53 ID:Qeejiarg0
- >>410
何その陳腐な例え。ひでえな。
- 412 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 01:08 ID:zl1XgHys0
- >>408?
犯罪を犯したなら、逮捕されるはずですが。
この問題が発覚してから、いくらの歳月がたちましたか?
いまだに逮捕されないのはなぜですか?
>>409?
「むちゃくちゃやってんのは」?どういう意味で言っているか解らないが
自民党は国の為、民主党は国民の為という印象があるが、民主党の方が
まともな事をやっている。
- 413 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 04:10 ID:rNuL2J.MO
- 「恵まれた家庭に育ったものだから〜」
庶民に喧嘩売ってんのか?
- 414 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 07:49 ID:zVai0sCcO
- よく解らないのだけど…
事業仕分けスタートしたけど 本当に実行されたら来年から地獄じゃあないの?国からお金貰って事業してるの廃止になったらその事業ってどうなるの?
そこで働いてた人達ってどうなるの?
地方移管になった事業は県や市がお金ないからってやらなくなるんでないの?
民主党は税金削り=国民いじめ?
医薬品の一部も保険適用しなくなるみたいだし…
目先のお金目当てに民主党に投票した人達はその数倍税金取られたら意味ないような…
来年から家計が大変になりそうで今から不安です
- 415 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 08:13 ID:.am6loQgO
- >>412
民主党が国民の為に何をしてますか?
国民とは何処の国の国民の為でしょう?w
- 416 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 10:57 ID:YF4dq9IkO
- >>412
現状の政治資金規正法では国会議員の犯罪成立要件のハードルが高く、逮捕は簡単じゃない。せいぜい罰金刑で終わる。抜け道と批判されている。それで改正案を公明党が出したとあった。会計責任者が有罪になったら国会議員の公民権を停止する仕組。
>>408が指摘したのはここ数日で発覚した脱税疑惑。別に偽装献金や寄付上限規制違反などの政規法の虚偽記載は捜査中でしょ。
- 417 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 11:28 ID:F30/LdOo0
- 昔むかし、金丸じ〜さんが巨額脱税事件で失脚したんだけどその子分は
大丈夫のようだわね。世の中ゆるくなったもんだわ。
- 418 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 12:26 ID:qZTkpJDcO
- スマン、関係ないけどニュースで蓮芳に「こちらの話も聞いて下さい!」って食い下がってた白髪の女性の隣にいた人は板東久美子元副知事じゃなかったか?
- 419 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 21:22 ID:/A/T2Si2O
- 頑張れ民主党
- 420 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 22:04 ID:Qeejiarg0
- >>419
最後一言忘れてるから追記
「 朝 鮮 中 国 の た め に 」
- 421 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 22:09 ID:VUOwIpWA0
- >>415
412ですが自民党よりは国民の為にやっている。
>>416
だから逮捕できる条件を満たしていない。
- 422 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 22:36 ID:/A/T2Si2O
- >>420
バカの一つ覚えは聞き飽きたよ
- 423 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 22:56 ID:bODflnaY0
- mnbの醜態が全国に晒されたなwww
- 424 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 23:53 ID:.am6loQgO
- >>421
だから民主党が国民の為に何をやってるか教えてくれ
★外国人参政権法案で小沢氏「やがて片が付く」 韓国民主党代表に
あっちの国民のためには必死ですけどw
- 425 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:17 ID:J282LykcO
- >>424
ニュース・新聞みれ
自民党よりまともな事やってら。
- 426 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:26 ID:hGxf5L8MO
- だから具体的に説明して欲しいんだけど
民主党が何をしてます?
- 427 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:29 ID:YSqnvfFAO
- >>421
政規法は政治家の財布の入と出を透明化することで収賄などを防ぐとの目的を持つ。だから収支報告書の虚偽記載はこの法の根幹を否定する行為として厳しく罰せられる。ところが現行法は実質的に会計責任者のみが重罪に処され、選任及び監督した議員の責任は問われにくい。このことが世間の批判を浴び、鳩山もかつて批判していた。選挙戦の中でも言っていた。
仮に現行法で罰金刑で済むにしても政治家として道義的責任は免れない。
秘書がやったことだから知らないで済むんなら過去の自民党と同じじゃないか。その反省のもとで自公の共通公約の第一項で政規法の罰則強化をうたった。
鳩山も所信表明で政治の信頼回復が根本中の根本だと言った。
今回の改正案に鳩山や民主党はどんな態度で応じるのか、自語相違にならないことを望みたい。
- 428 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:30 ID:6eUu6XQA0
- >>422
事実じゃんw
- 429 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 02:04 ID:YSqnvfFAO
- >>425
外国人参政権や民法改正または普天間はこの際おいといて‥‥
鳩山は人に優しい政治とか命を大事にするとか言っているが、その割りには関連予算をバッサリ削っている。補正の執行停止や事業仕分けはマニフェストの予算を確保するためにしているだけじゃないのか。
3年前に成立した行革基本法で事業仕分けが盛り込まれ、前政権では毎年約1.5兆前後の削減をしてきた。今年度も4〜6月で1兆円超の削減を決めていた。その中には現政権が廃止を打ち出したものもある。
行革は政権が替わったらやめていいものではない。常に自己改革しなきゃ独善に陥る。そこでなぜ医療再生や教育の予算を削るのか?また国の仕事じゃない、地方に任すべきというなら前提として税源移譲はどうするのか?
あらゆる分野で矛盾が目立つ政策の羅列をまず整理するのが先じゃないのか?
自己改革の視点からいえば、なぜ事業仕分けにこども手当てや高速無償化をとりあげないのか?
目的が手段を正当化すると思っているとしかみえないが、もしそうなら民主主義の否定じゃないのか?
あなたはどう思う?
- 430 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 05:01 ID:12Wwp.HQO
- 鳩って昔、自民の議員が同じような事して「秘書が勝手に〜」って言い訳した時に「秘書のした事は議員の責任。議員辞職すべきだ」みたいな事言ってなかったっけ?
やっぱり他人には厳しいけど自分には優しいんだな。
- 431 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 07:13 ID:xb3/H0ScO
- 民主党がやってる
事業仕分け作業ってどうなの?
ただ自分達のマニフェストの為に社団法人や土木関係や医療関係などからお金巻き上げる作業なの?
県や市がお金ないから国からも出してって要求したのダメって事は本当に地方の事考えてくれてるの?
寺田先生が「まちづくりに国が関与する必要はない。地域にとって大きなお世話だと思う」って先生が大きなお世話な気がするのは私だけ?
いつになったら日赤跡地再開発されるのかな
もう駅前と駅裏の通称逆にして広面側を駅前にしちゃえばいいんだね
- 432 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 10:16 ID:gDIaWwTkO
- ポッポ、総選挙で当選だか民主党勝った事でみそぎ済んだとかも吐かしてたよな!お前だけの民主党じゃないんだから壊れる前に早く辞任した方良くないか。
責任感強いんだから、遅かれ早かれ来るXデー待ってるよりいいんじゃない。
自分の政治団体だけじゃなく、弱者にも寄付よろしくお願いします。
- 433 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 12:23 ID:hie5Pz92O
- 小沢の許可なしに鳩が辞めれる訳ないだろ。
- 434 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 16:25 ID:gDIaWwTkO
- そうなの?内閣と政党は別なんじゃないの?なんだったら議員も辞めた方いいんじゃないかな。
- 435 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 18:35 ID:hGxf5L8MO
- >>421
国民の為の政治ってこういう事ですか?
民主・小沢氏 「外国人参政権、民団と約束。守らないと」…鳩山首相や小沢氏「拉致解決にこだわらず、北朝鮮と関係改善を
- 436 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 23:28 ID:S.gmUfiMO
- 救急医療センターやドクターヘリ、難病治療等に対しての補助金削減
安上がりですんでた給油活動をやめてアフガンへ5000億投資
天皇陛下への暴言とも取れる発言
これが民主党のやっている、[まともな]事ねぇ…
- 437 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 00:40 ID:iVHpwQxM0
- >>424
無駄削減
- 438 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 06:23 ID:WhOBlF9gO
- 寺田くん、仕分け人にバッサリ「野党癖が抜けてない」って、朝から笑わせて頂きました。
- 439 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 08:30 ID:MNuc59bU0
- >>438
仕分け人から言われたのですか?。
足並み揃っていませんね。
- 440 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 09:51 ID:9fyiaX9A0
- なんも考えないでただケチつけるのは明らかに野党体質。
しかも今回のは出来レースで、仕分けチームなんか道化もいいとこ。
- 441 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 10:36 ID:O3EmNWtgO
- 先日の報道での鳩山の話、事業仕分けは今回限りの措置とのこと。
行革の意味をわかってないのか、それとも自分の内閣は絶対正しいと確信?しているのか。
どちらにしてもドグマにハマっている。
- 442 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:25 ID:9fyiaX9A0
- とりあえず在日特権やめたらかなり金浮くだろうにな。
あとは公務員給与削減。
この2つは民主の支持者だからできっこないだろうけど。
- 443 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:32 ID:9fyiaX9A0
- 寺田学が主査を務める第1ワーキンググループの担当は以下のようだ。
【内閣府】
▽政府広報
▽青少年健全育成に関する普及・啓発
▽食育に関する普及・啓発
▽少子化社会対策に関する普及・啓発
▽高齢化社会対策に関する普及・啓発
▽バリア・フリー・ユニバーサルデザイン推進に関する普及・啓発
▽障害者施策に関する普及・啓発
▽交通安全対策に関する普及・啓発
▽犯罪被害者等に関する普及・啓発
▽自殺対策に関する普及・啓発
▽現場の出番創出モデル調査
- 444 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:34 ID:9fyiaX9A0
- 【総務省】
政策評価・行政評価の監視
▽参院議員通常選挙関係経費(開票作業等)
▽参院議員通常選挙の啓発活動に必要な経費
▽明るい選挙推進委託費▽地方交付税交付金
▽情報通信関係研究開発・実証実験・調査研究
▽情報通信研究機構運営費交付金
▽安全・安心i―City推進事業
▽ICT利活用型教育の確立支援事業
▽情報通信分野のベンチャー企業支援
▽ICT人材育成支援事業
▽地域イントラネット基盤施設整備事業
▽携帯電話エリア整備事業及び電波遮へい対策(電波利用共益費用)
▽電波監視施設の整備・維持運用及び電波監視業務等の実施(同)
▽地上デジタル放送への円滑な移行のための環境整備・支援(同)
▽電波資源拡大のための研究開発等(同)
▽国勢調査の実施▽消防防災施設整備費補助金
▽緊急消防援助隊設備整備費補助金
- 445 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:35 ID:9fyiaX9A0
- 【法務省】
登記事項証明書の交付事務等の包括的民間委託の実施
▽登記情報システムの維持管理
▽裁判員制度の啓発推進
【財務省】
財務省電子申請システム
▽公務員宿舎建設等に必要な経費
▽世界銀行ファスト・トラック・イニシアティブ教育計画策定基金
▽世界銀行森林炭素パートナーシップ基金
▽アジア開発銀行投資環境整備基金
▽欧州復興開発銀行TAM・BASプログラム(中小企業経営指導)
▽国税総合管理(KSK)システム
▽酒類総合研究所運営費交付金
【厚生労働省(公共事業)】
▽水道施設整備事業
- 446 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:37 ID:9fyiaX9A0
- 【農林水産省(公共事業)】
▽田園整備事業
▽海岸環境整備事業
▽農道整備事業
▽かんがい排水事業
▽農業集落排水事業
▽里山エリア再生交付金
▽水産基盤整備事業
▽漁村総合整備事業
【国土交通省】
▽国土交通大学校
▽不動産市場の環境整備等推進経費
▽建設市場整備推進費
▽官庁営繕費
▽地域公共交通活性化・再生総合事業(公共交通活性化総合プログラムを含む)
▽「新たな公」によるコミュニティー創生支援モデル事業
▽次世代自動車導入加速モデル事業
▽地理空間情報活用サービスモデル実証事業
▽休暇所得・分散化促進実証事業 国交省続く〜
- 447 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:39 ID:9fyiaX9A0
- ▽国土・景観形成事業推進調整費 ▽広域ブロック自立・成長事業 ▽国営公園の維持管理
▽まち再生基金(財団法人民間都市開発推進機構)▽まち再生参加業務円滑化基金(同)
▽事業促進支援基金(同)▽無利子貸付金(同)▽民間都市再生基金(同)
▽市街地再開発事業 ▽都市・地域交通戦略推進事業 ▽都市再生推進事業
▽まちづくり交付金 ▽都市地域づくり推進費 ▽下水道事業
▽河川改修事業 ▽直轄河川・直轄ダムの維持管理 ▽海岸環境整備事業
▽総合水系環境整備事業 ▽統合河川環境整備事業 ▽道路整備事業
▽直轄国道の維持管理 ▽住宅金融支援機構 ▽都市再生機構
▽整備新幹線建設推進高度化等事業費補助 ▽鉄道軌道輸送高度化事業費等補助
▽バス運行対策費補助 ▽バス利用等総合対策事業 ▽離島航路補助
▽航海訓練所運営費交付金 ▽海技教育機構運営費交付金 ▽港湾整備事業
▽みなと振興交付金 ▽港湾環境整備事業 ▽空港整備事業(一般空港)
▽空港周辺環境整備事業、教育施設等騒音防止対策事業 ▽関西国際空港株式会社補給金
▽北海道総合開発推進調査費 ▽訪日外国人3千万人プログラム第1期事業
▽観光を核とした地域の再生・活性化事業
- 448 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:40 ID:9fyiaX9A0
- 【環境省】
▽廃棄物処理施設における温暖化対策事業 ▽循環型社会形成推進交付金
▽国連大学拠出金(持続可能な開発のための教育10年構想事業費)
▽環境金融普及促進事業 ▽エコポイント等CO2削減のための環境行動促進モデル事業
▽エコポイントなどCO2削減のための環境行動促進事業連携経費
▽子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
▽地球温暖化防止活動推進センター等基盤形成事業費
▽温暖化対策「一村一品・知恵の環づくり」事業
▽「CO2削減アクション」推進事業(チャレンジ25国民運動関連事業費)
▽温室効果ガスの自主削減目標設定に係る設備補助事業
▽エコ燃料利用促進補助事業 ▽地方公共団体対策技術率先導入補助事業
▽地球環境戦略研究機関拠出金 ▽エコ燃料実用化地域システム実証事業
▽クールシティ中枢街区パイロット事業
▽EST、モビリティ・マネジメント(MM)による環境に優しい交通の推進
▽温暖化影響情報集約型CO2削減行動促進事業
▽生物多様性条約拠出金のうち生物多様性日本基金(仮称)
▽地球規模生物多様性モニタリング推進事業 ▽自然環境保全基礎調査費
▽生物多様性国民運動関連事業費 ▽国連大学拠出金(国際SATOYAMAイニシアティブ)
- 449 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:42 ID:9fyiaX9A0
- 上記のはあくまで対象事業ということだそうです。
ここから最終的にどこまでいくのか、お楽しみですね。
そして、前後策無い場合は秋田県にどれだけの影響が出るのか。
考えただけでも気分が重くなりますが…。
- 450 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 01:47 ID:G2S2GmVU0
- MNBがんばれ!
- 451 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 02:02 ID:MFaTWj/s0
- 事業廃止がんばれば、秋田に影響出るんだけどね〜
- 452 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 07:27 ID:ns0ZKIR6O
- 事業仕分けは今もこれからもずっと必要な仕事だ。それは法律で定められた義務だ。
現政権では官僚主導から政治主導との方針の下、作業が始まった。しかしいくつかの問題点がある。
第一に、政治主導といいながら実際は政務官を脇に置き官僚が参加、説明させ、官僚叩きを演出するという政治ショーになっていること。また財務省の担当者が作業の前に結論を示唆し、ほぼその通りの結果になっている。
これじゃ刷新会議が財務省の別動体と言われても仕方ない。鳩山のいう政治主導の実体はこんなもんか。
次に問題なのは直接市民に影響する多くのテーマをろくに時間をかけず、素人が決めていること。居酒屋の政治談議に毛が生えた程度の討議で簡単に結論をだしている。法的強制力はないといいながら財務省は仕分けの結論通りにやるという。出来レースだ。
三点目は、討議対象に民主党の公約の目玉政策が入ってないこと。自分の考えは全て正しい、前政権の政策は全て間違いというのは独善だ。こども手当ての財源のためなら何をやってもいいということか。
四点目は、弱者切り捨ての発想が色濃く見えること。仕分け人が庶民感覚のあるようには思えない。鳩山は理念やスローガンは立派だが、現実の政治は小泉以上に庶民切り捨て、地方軽視じゃないのか?
もっと見ていけばまだ出てくるだろうが、そもそも95兆円もの概算要求が無理な仕分けを強要しているんじゃないのか。
国会の場で適正な話し合いをされることを強く望みたい。
今国会で肝炎や被爆者の問題に結論が出そうな兆しがあるが、民主党は消極的にならずに対応してほしい。鳩山の理念が試される象徴的な課題だから。
- 453 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 11:24 ID:1KGANkGoO
- 無駄削減どんどんやってほしいな。
- 454 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 11:30 ID:BRkGAgM60
- 天下り機関の整理はいいんだけどね・・・。
お客様がいるのに席を立ってしまうような不調法な首相はダメよ。
- 455 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 12:25 ID:ns0ZKIR6O
- >>453
無駄削減は賛成。天下りや渡りで多額の報酬を得たり、関連会社に不要な支払いをするようなシステムは根絶するべきだ。
また誰がみても非効率、非価値的な仕事も見直すべきだ。
ただし事業の価値、要不要はそれこそ価値観の問題で、多様な価値観を認め少数意見にも目配せがいるし、弱者のために政治すると言った鳩山総理の考え方に逆行することはやめてもらいたい。
- 456 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 12:35 ID:MFaTWj/s0
- そもそも、結論ありきな今回の事業仕分けなんだから、文書通達でもいいわけで。
選ばれたのが寺田学やレンホウだもの、たいした議論など期待できない。
しかもあの2人、誰がどう見ても態度悪くて、上から目線。
議論に熱は必要だが、それとはまた違うよなアレはw
んで、無駄の廃止はけっこうだが、まずはこども手当が無駄だし、
それを公約した手前、無理強いしているだけだもの。
廃止事業だってまじめに働いている人間もいるわけで、
その末端への経済効果という点で考えると、
対応策が先に来ずただ廃止ってのは議論の順番がおかしい。
あと、鳩は肝炎や被爆者への対応はむしろ積極的でしょう。
そういうこと大好きでしょ。
患者だったはずだが酒飲んでコンパしてた女もいたねえ。
- 457 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 12:37 ID:MFaTWj/s0
- ああ、仙石だっけ。文化大革命という単語を使ったのは。
民主は日本を社会主義國にするつもりだという理念がわかったね。
常日頃からそういうこと考えてないと、出てこないわアレ。
- 458 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 13:24 ID:ns0ZKIR6O
- >>456
事業仕分けの点は同感です。だけど肝炎や被爆者の件は決して積極的とはいえない。
肝炎は経緯上、議員提案になるのは仕方ない。だけど党首としてもっとイニシアチブをだしてもいいんじゃないか。4〜5日前に野党は法案を提出している。その後で民主党の福田議員が民主党案を持って自民党を訪問。同意してほしいと申し入れたが、不完全だと断られ、自公案にある一項を入れることを条件に出された。福田議員は受け入れたが、その後党内で検討したとの報道に接していない。実質、自公案丸呑みがいやなのか?
被爆者の件は前政権で被爆者団体と救済の合意ができている。もちろんゴールではないけど後は実行するだけになっている。いまだ実行したとの話は聞かない。当事者は待ち望んでいる。早急に実行すべきだ。
- 459 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 15:53 ID:oEQBwFa60
- 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)の偽装献金疑惑が広がって
いますが、支出の面でも年間6000万円を超す不自然な「人件費」の存在が注目されています。
1995年1月に設立された友政懇の政治資金収支報告書によると、95年〜2000年までは、
事務所費や光熱水費などの経常経費のうち人件費は、いっさい支出されていません。
ところが、01年に突然に7294万円を計上して以来、08年まで、5822万円〜7742万円に
のぼる人件費を計上しています。(表参照)
8年間で総額5億3195万円、年平均約6650万円です。
これは、政治家の人件費のなかでも突出した金額です。
自民、民主両党のおもな政治家の資金管理団体の人件費(08年)をみてみると、「小沢秘書軍団」
といわれるほど秘書を多く抱える民主党の小沢一郎幹事長はわずか310万円です。福田康夫
元首相は1610万円、麻生太郎前首相は404万円、谷垣禎一自民党総裁にいたっては、ゼロです。
人件費は、事務所費同様、政治資金収支報告書では、総額の記載のみとなっており、領収書添付も
必要でなく、その内実は当事者でしかわかりません。
佐田玄一郎元行政改革担当相、松岡利勝元農水相(故人)、赤城徳彦元農水相などが、
親族や秘書の自宅や国会の議員会館などに資金管理団体などの事務所を置き、多額の
事務所費や人件費などを計上していたことが発覚、閣僚の辞任などの事態になりました。
鳩山首相は、「故人」献金はじめ、5万円以下の「小口(匿名)献金」など、収入の虚偽記載疑惑が
問われています。それだけに、多額の人件費が実際に政治活動に使ったものかどうか、みずから
明らかにする責務があります。
しかし、鳩山氏の弁護士は「現在捜査中ですので回答は差し控えさせていただきます」としています。(一部略)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_03_1.html
- 460 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 15:56 ID:oEQBwFa60
- これもうっかりで済むのかなー?
脱税でポッポちゃんタイホーならないかな?
それとも秘書のせいにするか?
- 461 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 17:07 ID:MFaTWj/s0
- >>458
積極的ではない、とも思えるんだけどさ。
何はともあれ、事業仕分けのほうが先なんでしょ。
まあいずれにしろ、やることも順番おかしいねw
- 462 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 18:24 ID:1KGANkGoO
- 日本国民のごく一部の自民党信者、もっと頑張れww
- 463 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 18:58 ID:ehoV0qYE0
- 自民がどうとかじゃないことを未だにわからないバカがいたw
- 464 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 19:05 ID:ADXYkU7wO
- >>462
俺たちが住んでるこの国がどうなってしまうのかを考えて真剣に議論してるのに下らない煽りを入れるな。
それとも在日か?なら納得だがな。
- 465 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 19:22 ID:p6k5PR7IO
- 何か批判すると自民党信者と言う精神構造も単純だな。
- 466 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 23:36 ID:tD1hhNdoO
- 全ては 今回の選挙結果が物語ってる!?
政権は確実に交代したのだし、国民の大半はそれを望んで投票したのだし!
何を言おうが、いまさら負け選挙 担いだ者の 遠吠えとしか思えない!
- 467 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 00:31 ID:kz3n2eVM0
- 首相が脱税とかして平然としてるんだから、まともに納税しようなんて思わなくなるわな。
- 468 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 01:41 ID:KmS220QAO
- >>466
有権者が政権交代を望んだのは事実だし、その結果三党連立ができた。現実は受け入れるべきだし期待するしかない。
でも有権者ていうのは選挙で支持政党を勝たせたらそれでお仕舞いか?
民主主義は権力者に対して様々な縛りを用意している。民主主義を担保するためにね。その中で最大の縛りは庶民の声であるべきじゃないのか。
偽装献金やら脱税やらで疑惑があっても支持したから目をそらしても良いわけ?目的のためにはどんな手段でも正当化できるの?
政策の矛盾、福祉予算の圧縮、地方軽視、現場感覚の希薄さ。なにをやっても文句のひとつも言えない子羊で甘んじるのか?
支持したんならなおさら、最後まで責任持って監視し、ものを言う義務があるんじゃないか?
- 469 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 07:32 ID:WS9Ku7b6O
- 民主党支持したものは批判より期待が大きい。
自民党のつけをなくしてさらに良くするためには時間がかかる。
自民党信者は批判より反省してなさい。
- 470 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 10:40 ID:TpxZtMX6O
- >>469
おめでたい人だね。まぁミンスマンセーって喜んでなよwww
- 471 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 13:48 ID:F6gGLa3EO
- 小泉改悪
- 472 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 18:06 ID:F6gGLa3EO
- 県知事はBONUS返上しろ
- 473 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 19:01 ID:2WEvPw06O
- http://mobazilla.ax-m.jp/index.php?_ax_v=2&_ax_u=http%3A%2F%2Fl20.chip.jp%2Fkojinkenkin%2F
- 474 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 19:30 ID:YvYypc1cO
- >>464
納得と言う事は、在日なら煽りオッケーか。
- 475 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 20:26 ID:xhabaHjkO
- 民主党を必死に擁護する理由w
民主・小沢幹事長「(外国人政権について)韓国政府サイド、在日の方々からも要求が非常に高まってきている」
国民の9割は反対してるのにどこの国の政治家だよw
- 476 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 23:18 ID:YBnY2hH2O
- >>474
なんだ図星だったのかよw
その思考回路もまさに「在日」だなw
- 477 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 23:19 ID:P1PewVN2O
- 国家戦略会議、事業仕分け、寺田がんばれ!マニフェストに向かって公約を実現するべ!道路より一言を見てけれ!
- 478 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 23:54 ID:h5Iv2k8.0
- >>477
おまえ農家だろ
- 479 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 16:34 ID:Su97WEz2O
- 民主党最高!
- 480 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 23:20 ID:SyJEH.EgO
- ミンス詐欺
- 481 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 08:03 ID:MaehZPtEO
- 民主支持者って民主批判すると大半議論で返さないのな。「自民党信者」とか「2ちゃんねら」とかつけたがるの何で?
- 482 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 08:47 ID:Gf0DwNm20
- >>481
とりあえず反対、意味もなく反対って野党体質は政権取っても不変w
- 483 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 11:01 ID:nVj7rLC20
- 民主に政権取らせてみようとか思った奴
心底馬鹿なんじゃないの?
マジで迷惑
- 484 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 11:49 ID:8.BIpNDoO
- ありがとう民主党
- 485 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 20:12 ID:mJN/2E/YO
- ★小沢氏の「政治とカネ」で民主に更に広がる波紋
・民主党の小沢一郎幹事長にからむ「政治とカネ」問題が19日、新たに2件明らかになり、政府・民主党には波紋が広がっている。
渦中の小沢氏は同日午後、国会内の幹事長室に険しい表情で姿を現した。中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長が「平成16年に小沢氏側に少なくとも5千万円を持っていった」と東京地検特捜部に供述していたことが明らかになったものの、小沢事務所は同日夕には、事実関係を否定するコメントを出した。
民主党幹部らは「私がコメントすべき話ではない」(輿石東参院議員会長)などと一様に口を閉ざした。平野博文官房長官も記者会見で「どういう報道か承知しておらず、コメントを控えたい」と語るだけだった。
ただ、最高実力者である小沢氏の新たな疑惑は、政権と民主党に打撃を与えかねない。ある議員は「本当なら議員辞職すべきだ。」と不安を隠せない様子だった。
- 486 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 20:21 ID:mJN/2E/YO
- モラトリアム法案強行採決までの流れ
・十分な審議時間を確保すると与党(民国社)が野党(自公共)に約束
・与党が法案趣旨説明し、野党が2時間質問
・翌日委員会はないはずなのに召集。採決する構えを見せる与党
・与党側が嘘つくとかありえんだろJK、と自公退席。採決に出席すると賛成とみなされるため。
・共産は、参考人招致かと思って出席したら実は採決で、賛成したことになってしまった
自公政権:話し合ったし修正もしたが埒があかない→強行採決
自公政権:話し合いたいのに出席してくれないから埒があかない→強行採決
民社新 :話し合う気も無いのに、「よく話し合おう」と嘘をつく→強行採決
麻生政権の最短採決まで13日間
鳩山政権の最短、18日審議開始→19日強行採決。審議時間2時間
- 487 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 20:29 ID:mJN/2E/YO
- ★鳩山首相の選挙経費にも「不自然な点」自民・村田氏
・鳩山由紀夫首相の偽装献金問題を追及している自民党の村田吉隆衆院議員は19日、札幌市で記者会見し、平成17年衆院選でのポスター代などの経費として、公費負担の上限額をそのまま北海道選挙管理委員会に報告するなど不自然な点が見つかったと発表した。
村田氏は会見で「水増し請求はなかったが、限度額を上回った分を(道選管に)収支報告していなかった」と指摘。「首相は税務申告なども含め、あらゆる報告があまりにもずさんだ」と批判した。
村田氏らが今年8月の衆院選の選挙費用を調べた結果、選挙カーのガソリン代の領収書のあて名が、政治団体として届け出がない党支部だったことも明らかになった。
室蘭市の鳩山事務所は「担当者が不在で、分からない」としている。
- 488 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 22:22 ID:bWS4Vo5sO
- 担当者は友愛されます
- 489 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 11:58 ID:DYgJuozYO
- 政府、ついに「日本は現在デフレに陥ってしまった状況である」を公言....
んなもん国民はずーっと前から感づいてたわ。
せっかく日経平均が1万回復して、それをキープしてたのに民主党に変わってからずっと続落だな。
グラフをみたら原因が明らかすぎて笑えてくるわ
- 490 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 19:17 ID:dRBLQ6ug0
- 若葉マークの初心者政権だと思って生暖かくみてきたが、
世界経済は軒並み回復基調なのに、
日本だけが全く逆で、
政権が交代して以降、株価が下がりっぱなし。
もう一度政権交代で景気回復を・・・
- 491 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 20:06 ID:wib2lvc6O
- いっそ毎年総選挙やったら選挙特需なんかが生まれたりしてね。
- 492 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 21:39 ID:HPUa.FpIO
- 逮捕回避策でいっぱいいっぱいなんだよ!
- 493 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 23:23 ID:DUkQh4Gg0
- 小沢は自民の誰よりも黒すぎて自民にいられなくなって離党しただけ。
やっていること、これからやることは、表向きの聞こえはいいけど、
田中角栄時代に戻すのと大差ないでしょう。
- 494 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 03:37 ID:FE2oo0UQO
- いっそ角栄時代の方がいいわ
- 495 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 10:28 ID:21hXuKMgO
- 財務委員会以外にも各委員会で強行採決してきた。一部メディアは前政権時代と同じと批判しているが、中身は大違いで、その点は>>485がレスしてくれている。加えて理事会の日程協議もなしでいきなり委員長職権で採決日程まで決める。与党の都合で理事会や委員会の時間がコロコロ変わる。野党質問の時間の直前に質疑を止め、質問権を奪う。前政権とはかなり違う非民主的な運営だ。
また日米首脳会談の本会議での報告、質疑からも逃げ、政治と金に関する予算委員会集中審議にも当然応じない。野党時代の民主党が主張した党首討論からも相変わらず逃げまくる。
鳩山は党で決めたことだからと知らんぷりを決め込む。「大いに議論しようではありませんか」と大見得を切った割りには小沢には何一つ文句を言えない。
これが鳩山のいう内閣と党の一体化とか政治主導の意味なんだろうか。
野党時代からのパフォーマンス政党、政局第一の体質は何も変わっていないじゃないか。
いい加減にしろと言いたい。
- 496 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 20:20 ID:81FRGEFkO
- 岡田外務大臣は三重県四日市市で講演し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、来年度予算案の編成に向けて年内には結論を出すべきだとしたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。
この中で岡田外務大臣は、普天間基地の移設問題について政府内の足並みが乱れていると指摘されていることに対し、「私と北澤防衛大臣はよく相談をしており、認識にほぼ違いはない。鳩山総理大臣は沖縄に対する思いが強く、ニュアンスに違いはあるが、そう大きな差はない」と述べました。
そのうえで、岡田大臣は「そう時間を置かずに方向性を決めなければならず、鳩山総理大臣と関係閣僚でよく相談しながら進めていきたい。来年度予算案を要求しなければならず、来月いっぱいには決着したほうがいい」と述べたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。
しかし鳩山由紀夫首相は21日午後、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、年内に結論をまとめる方針を固めたとする一部報道について、「まだまだそんな段階ではとてもない。全くの推測だ」と否定した。
同時に、「最初から期限を決めていたら、交渉がやりにくくなる。最初からお尻(期限)を切ったような交渉はできない」と強調した。都内で記者団の質問に答えた。
- 497 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 20:22 ID:81FRGEFkO
- 自民党の大島理森幹事長は21日、テレビ東京の報道番組に出演し、民主党の国会運営の迷走について「小沢(一郎幹事長)さんの周囲にいる人たちが、小沢さん(の顔色)を見ながら一生懸命やっている。だから混乱が起こる」と述べ、山岡賢次国対委員長の指導力不足を暗に批判した。そのうえで、政府・与党が目指す法案の会期内成立を「絶対と言っていいほど無理だ」と指摘した。
- 498 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 20:23 ID:81FRGEFkO
- ★「ドン引きされる日本」TOPIX年初来変化率ついにマイナスに
・日本の株式市場全体の値動きを表すTOPIX(東証株価指数)の年初来変化率が、今週ついに マイナスに落ち込みました。
■2009年 G7の主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
アメリカ: +22.87%
カナダ : +29.65%
イギリス: +20.48%
ドイツ : +20.32%
フランス: +18.96%
イタリア: +19.91%
日本 : − 1.07%
日本を除くG7諸国はいずれも今年すでに2割〜3割程度株価が上昇中です。
- 499 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 22:40 ID:jKr.kwNg0
- 「ボンビー!
インド洋給油を廃止したら 予算が400億浮いたのねん!
でもその代わりにアフガンに5000億配らなきゃいけないのねん!
何ごともタダじゃすまないのねん!ボンビー!」
あれ?与党の様子が・・・
「グェッヘッヘ!こちらの政党のほうが居心地がよさそうだな!」
「グェッヘッヘ!世界にはグローバル化の波が来ているようだな!
サイコロを16個ふれ!
出た目の数だけ 参政権を持った外国人を連れてきてやろう!」
なんと 収入の○○%が在日外国人へのバラマキになってしまった!
- 500 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 01:02 ID:Hfb6f2AY0
- 間違いなく来年はこれまでより不景気。
民主に経済回復の兆しをもたらすノウハウなんか無いってwww
いまのところ、それまで必死に集めたネタを小出しにして
来年の参院選へ向けて「自民は悪、復活させてはいかん」
なんていうのを刷り込みさせるためだし。
たしかに自民もクソな連中が多いが、それとこれとは別。
民主はまず、困窮する日本の諸問題に真摯に取り組むべきで。
それはそうと。
最初の臨時国会でまず参政権への取り組みを見せたのは、
結果はともかく、支援者の朝鮮関連へのパフォーマンスだったな。
小沢も検察に嫌われているから、いつ寝首かかれるかわからんので
取り急ぎそれだけは態度として示したかったわけで。
- 501 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 02:00 ID:Hfb6f2AY0
- ああ、そうそう。
寺田学は「地方にとっては大きなお世話」とか言っていたけれども。
地方にとっては「寺田学こそ大きなお世話」はわかってるんだろうかw
というかこの方、小泉が地方への金を抑えたときにさんざんケチつけたじゃん。
今自分でそれと同じことしてどうするんでしょ?www
アレか?秋田に金が入らんと、親族の会社が潤わないって?
なんかそんな感じだったんですけどね当時。
地方は独自で、みたいなことを言ってはいるものの、
どう見ても実態は「地方が民主政権にひれ伏す」が目的でしょう。
- 502 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 18:22 ID:tR8CosJoO
- 緩やかなデフレ?激しい価格競争のおかげで何年も前からデフレだよ…!今さら何を言うのか…(ToT)
ボーナス前にいらん事言うなや内閣!
- 503 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 22:12 ID:Ch4gs56U0
- ミンスはこんな状況になってもなんの経済政策、景気対策しないのな
- 504 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 23:26 ID:6VqWfUoYO
- ( ゜д゜)、
鳩山総理は22日、アメリカ大使公邸で、ルース駐日大使らとお互いの母校であるスタンフォード大学のアメフトの試合をテレビで観戦しました。
「スポーツ以外の話は、みなさんが期待されているかもしれませんけど、一切しません」(鳩山首相)
懸案の沖縄のアメリカ軍普天間基地移設問題について鳩山総理は、「何も話していない」としていますが、22日は東京ドームの始球式で見事ストライクを決めた鳩山総理、「政治もストライク投げたいね」と思わず本音を覗かせました。
- 505 :秋田の名無 :2009/11/23(月) 19:16 ID:2wps6LvMO
- くそ高い企業年金払うくらいなら日航なんて潰しちまえ。
- 506 :秋田の名無 :2009/11/23(月) 22:22 ID:QBhmH3UQ0
- 鳩山さんはちゃんと仕事してるだろ。ネトウヨはむやみやたらに上げ足取って叩くのやめろ。
鑑賞した映画『サマーウォーズ』の感想「友愛だね」 9日の鳩山代表
http://www.asahi.com/politics/update/0909/TKY200909090396.html
鳩山夫妻来た!友愛ファッションショー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000001-dal-ent
東京国際映画祭、今年は鳩山首相・幸夫人がサプライズ来場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000025-oric-ent
鳩山首相夫妻が「コルテオ」堪能
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000633-san-pol
鳩山首相 国立劇場で歌舞伎鑑賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000033-maip-pol
米大使とアメフトTV観戦=鳩山首相
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20091122-00000015-jij-pol
- 507 :秋田の名無 :2009/11/23(月) 22:27 ID:NA6ulnvkO
- 今日だって始球式の仕事ちゃんとこなしてしたね
- 508 :秋田の名無 :2009/11/25(水) 12:17 ID:vC087Od.O
- 自民党の前衆院議員や有識者を中心とした有志グループが、25日に選択的夫婦別姓や永住外国人の地方参政権付与などの諸政策に反対する請願書を鳩山由紀夫首相あてに提出することが24日、わかった。請願書の署名は13項目約10万人に及ぶもので、中山成彬元文部科学相が署名活動の代表発起人を務めた。
13項目の請願書はこのほか、国立戦没者追悼施設建設や人権救済機関設置法案、日教組教育などに反対する内容。17日現在でのべ9万8113人の署名が集まり、とくに外国人参政権については1万1444人、人権救済機関法案には8273人の反対署名がそれぞれ集まった。
請願書に署名している自民党の前衆院議員には西川京子、萩生田光一、林潤の3氏ら計21人がいる。
中山氏は産経新聞の取材に対し、請願書提出の理由について「民主党政権は外国人参政権などマニフェスト(政権公約)に書いてないことも強引に成立させようとしている。国民の中に懸念を持っている人たちが多いということを分かってもらいたい」と述べた。請願法では、請願を受け取った場合、政府は「誠実に処理しなければならない」と定めている。
- 509 :秋田の名無 :2009/11/25(水) 22:07 ID:vC087Od.O
- ★「今でもないと信じたい」=実母からの多額献金−鳩山首相
・鳩山由紀夫首相は25日午後、実母らからの多額の献金を政治資金収支報告書に記載していなかったことについて「確かに私はないと信じていたし、今でもないと信じていたい」と語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。
とうとう母親も友愛か…。
- 510 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 17:48 ID:gMxp06x2O
- 事業仕分けオモロー
- 511 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 17:54 ID:gBOJUgeUO
- 天下り天国な独立行政法人や財団法人への税金投入は自民党信者が出すべき。
- 512 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 18:30 ID:SzTmO1RoO
- 仕分け作業
↓
景気悪化
↓
給料減少
↓
倒産
こんな感じであってますか?
来年は辛い年になるのでしょうか?
- 513 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 20:00 ID:Rec1b4Ts0
- >>512
未来に決まった答えなど無いよ。
- 514 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 22:39 ID:gMxp06x2O
- 事業仕分けを、民主と自民がガチでやったら、さぞかしオモローだったろうに。
- 515 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 22:57 ID:SzTmO1RoO
- 子育て支援金?っていつから貰えるのですか?
来年4月からですか?
- 516 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 23:29 ID:Qr.u44l2O
- >>515
参院選前。
お金ばらまくからまた民社党に入れてね、って戦略らしい。
- 517 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 23:35 ID:gMxp06x2O
- >>515
うろ覚えだけど、6月だったような。
- 518 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 00:02 ID:iCAR1glk0
- >>511
税金投入はしてもいいんだよ。
ただなあ、使途の内容が問題なわけで。
天下りのじじいに金かすみとられるってことをやめないとな。
一見くっだらねえ事業でも、それで飯食えている会社ってあるんだよ。
しかもちゃんと入札して、下請けとしてなんとかやっている。
そういう連中、来年は確実死亡なんだけどね。
そのへんで失業者増えるよまた来年。
日本で失業者増えて、デフレで、円高で。
嬉しいのは中国とか韓国。
それくらい民主の馬鹿でもわかるだろう。
わかっていてやってるんだけどねw
- 519 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 02:29 ID:c3j5MKSAO
- >>515
子育て応援特別手当てのことかな?それなら補正予算の執行停止でなくなった。本来は確か11月申請で12月支給でした。
民主党の公約のこども手当ては従来の児童手当てと同じで6月が一回目の支給予定。ただし予算がまだなんであくまでも予定。
- 520 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 07:21 ID:neTD372cO
- 特殊法人の更にその下のファミリー企業というのがぶら下がっていて、例えば高速道路の非常電話みたいなものを
町の電器屋なら3万円で納入できるはずなのに、そもそも入札する資格を与えられず、
変な条件を付けてファミリー企業でなければ入札することができずに200万くらいで
納入されている、という感じだと思います。
公金にたかることを恥とも思わない各種公務員が多すぎるのが原因かと。
- 521 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 08:19 ID:kynpKb8Y0
- 今の日本では、組合が異常な組織(地方公務員や教師やJAL)に入った
人間は、例外無く人格が腐りはてて強欲で傲慢で寄生虫根性丸出しの
銭ゲバになるという事実。JALにお金だすの絶対反対よ。糸山さん
あたりが今後どうにかするつもりなのかしら?
JALOB・OGのあさましいこと。これまで高額年金をもらって、
夫婦無料になるJAL機で海外旅行しまくってた人たちが、それが
できなくなるからってものすごい剣幕。現在の状態を招いたのが己の
せいであることの自覚は皆無。
日本人は「遠慮」っていう美徳があったのに、こういう世代からすでに
忘れ去られているという事実に嫌悪感。
- 522 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 09:06 ID:K/yr0VEkO
- 鳩山由紀夫首相が26日午後の衆院本会議の最中、扇子に「鳩山由紀夫」「友愛」などと書き込むのに熱中する場面があった。首相は周囲も目に入らずサインに没頭していたが、 カメラを向けられると、上を見上げて思わず手で覆い隠した。
▽画像:衆院本会議中、扇子にサインをする鳩山由紀夫・首相…産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/091126/plc0911262240028-p1.jpg
- 523 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 09:15 ID:K/yr0VEkO
- ・鳩山首相は26日、円相場の急騰について「円高というよりドル安。原因はドル(アメリカ)にある」との認識を示したうえで「急激に為替が動くことは望ましくない」と述べた。
急激な円高が日本経済に与える影響に対しては「景気が二番底に陥らないように対策を早急に講じる必要がある」と語り、09年度第2次補正予算案や10年度予算案に盛り込む経済対策に全力を挙げる考えを強調した。
- 524 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 09:17 ID:K/yr0VEkO
- 菅直人副総理・国家戦略担当相(63)の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、支持者から集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除に必要な書類を総務省に交付させていたことが26日、産経新聞の調べで分かった。
政治資金規正法は後援会費の税控除を認めておらず、多額の税金が不正に還付されたおそれがある。後援会と称しながら、政治資金収支報告書では会員数が毎年ゼロ。
識者からは「事実上の寄付金偽装」との批判も出ており、規正法違反(虚偽記載)の疑いがある。
- 525 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 12:10 ID:f8gfYx1gO
- 来期から大増産の嵐の中、パチンコと公務員は無風かよ
分かりやすいな
- 526 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 12:11 ID:f8gfYx1gO
- すまんこ
×大増産
○大増税
- 527 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 20:22 ID:RHBTkPnsO
- リーマンショックに続きドバイショック発生
皆さんいままでお疲れ様でした。
日本発世界恐慌が始まります
- 528 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 21:10 ID:16x/lP8E0
-
寺田の、官報の件www
やっぱバカだなwwwww
- 529 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 21:28 ID:neTD372cO
- ドバイと秋田県の総生産額って、ほとんど同じなんだなw
- 530 :秋田の名無 :2009/11/27(金) 21:31 ID:16x/lP8E0
- 小沢 ダーティー
菅、寺田 バカ
蓮舫 キティ
鳩山 ダーティー&バカ&キティ
- 531 :秋田の名無 :2009/11/28(土) 18:05 pw126245064033.5.tik.panda-world.ne.jp
- 寺田学は今回、一見出世かと思うが。
実は単なる使い捨てコマなんだろうな。
蓮舫と一緒の扱いwwwww
- 532 :秋田の名無 :2009/11/28(土) 23:41 p3232-ipbf6504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 税金の大切さをブログで説いている人がいますが。
それでのし上がった土建屋一家がいましたね。
- 533 :秋田の名無 :2009/11/29(日) 01:18 07031041796946_vb wb15proxy15.ezweb.ne.jp
- 60過ぎて母親から小遣い9億貰ったり
今の総理はすげー
- 534 :秋田の名無 :2009/11/29(日) 02:35 07032040320916_mh wb14proxy07.ezweb.ne.jp
- >>531 レンホウと一緒の扱いって…いつからマナブそんなに偉くなったんだ?
- 535 :秋田の名無 :2009/11/29(日) 02:39 03O3MJR proxy3120.docomo.ne.jp
- 次の総選挙で当選したら今度は大臣候補だよ
- 536 :秋田の名無 :2009/11/29(日) 19:59 07032040632644_vh wb08proxy01.ezweb.ne.jp
- ★脱税総理“党首討論 今国会で応じず”
民主党の輿石参議院議員会長は、甲府市で記者会見し、自民党などが鳩山総理大臣の政治資金問題などで党首討論などの開催を求めていることについて、来年度予算案の編成が最優先だとして、今の国会では応じられないという考えを示しました。
自民党などは鳩山総理大臣の政治資金をめぐる問題などを議論するため、30日までの国会の会期を 来月18日まで延長し、鳩山総理大臣と谷垣総裁らとの党首討論などを開催するよう求めています。
これについて、輿石参議院議員会長は「今の国会の会期を延長するかどうかは、あす決める。
ただ、政府・与党としては、国民生活のために来年度予算案の編成を最優先に考えたいので、鳩山総理大臣の政治資金をめぐる問題などは、通常国会できちんと議論すればいい」と述べ、今の国会での党首討論などの開催には応じられないという考えを示しました。
- 537 :秋田の名無 :2009/11/29(日) 22:20 5Ke2WxU proxy3101.docomo.ne.jp
- またやって欲しいなぁ、事業仕分け。
- 538 :秋田の名無 :2009/11/30(月) 00:56 07032040320916_mh wb14proxy06.ezweb.ne.jp
- 事業仕分けか、強制力ないしな。イチローもマニフェストどうり行かなかったらゴメン言っちゃったし、なんだかな〜
- 539 :秋田の名無 :2009/11/30(月) 01:25 5Ke2WxU proxy3157.docomo.ne.jp
- 100%は期待してないよ
ちなみにどこの政党でも無理だろ
- 540 :秋田の名無 :2009/11/30(月) 07:06 06S3NgF proxyc130.docomo.ne.jp
- 残りの事業もやれ
- 541 :秋田の名無 :2009/11/30(月) 20:58 p3232-ipbf6504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 事業仕分けとやら、いったいどこが仕分けなのかわらからんけれど。
そんなのやったら北東北や四国あたりが
真っ先にダメージ受けて立ち直れなくなるだろう。
しかも「陳情システム」という意味不明な窓口まで作り、
各地方、民主のお伺いをせざるえをえない体制が万全じゃないか。
- 542 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 05:47 07k00GJ proxy3146.docomo.ne.jp
- 谷垣曰く
「鳩山家では過去五年間で九億円の家族手当てがありました」
山田くん、座布団一枚!?
- 543 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 19:51 pw126246104009.6.tik.panda-world.ne.jp
- 鳩山の母親w
さすが、自民でいちばん黒かった
経世会の連中が作った民主だな。
- 544 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 21:02 07032040306556_md wb64proxy02.ezweb.ne.jp
- 学君は次回の参議院選挙に出る為に売名してるんだよ!
県の為(私腹)又は国の為(私腹)一生懸命働かせて頂きます!ってなとこだろ…
- 545 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 22:25 p3232-ipbf6504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 国会議事録でかんたんに検索できるが。
彼はたいしたことしゃべってないよ今まで。
現時点でもまだそんな感じなんでしょう。
- 546 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 22:46 pw126253073229.13.tss.panda-world.ne.jp
- 事業仕分で無理矢理捻出する金からアフガンに五千億提供
しかしオバマから戦略の説明もらえずw
- 547 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 10:42 5Ke025g proxya145.docomo.ne.jp
- 総理はお母さんから『高額な子供手当て』を頂いていたとさ。
そのお母さんは病院へ逃げ込んだ。
昔の悪徳政治家とやる事が一緒(笑)
- 548 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 11:07 i121-119-55-249.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 親が子に財産を貸与して、その後に親が債権放棄すれば相続税を逃れ
られるってことなのかしらね?
「どうせユキちゃんのモノになるんだから、これあげる」って実弾用に
くれてやったんでしょうね。でも億単位の金をコドモにポンっと
あげる安子ってやっぱ馬鹿親。嫁の不倫の尻拭いしにアメリカまで
行っちゃうし。
国税庁はユキヲに督促状を送るように。自分が生前贈与してもらった
金額はユキヲの何分の一だけど贈与税を払ったのよ。なんか腹立つわ。
- 549 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 12:42 07032040632644_vh wb08proxy03.ezweb.ne.jp
- ・わが家に区役所から赤紙がやってきた。「督促状」と書かれた郵便を開いてみると、築20年になるわが中古マンションの固定資産税を滞納しているから即刻納入せよ、と書いてある。あれ、払ったはずなのにと領収書を探しまわること30分。あった、あった。
▼胸をなでおろして、納入日のスタンプを確認すると、確かに期限から数日過ぎていた。
さっそく区役所に電話して、担当者に納期が遅れ、手間をかけたことをわびておいた。たとえ少額でも期限通りしっかりと徴税しようという毅然(きぜん)たる態度は官吏の鑑(かがみ)である。
▼願わくば、その心意気をサラリーマンや自営業者だけでなく、政治家にもみせてもらいたいものだ。ほとんどの新聞は、鳩山由紀夫首相の母が、息子に10億円以上もの資金を提供してきたと報じているが、脱税のにおいがプンプンする。
▼首相の元秘書は、母から子への「貸付金」と説明しているというが、借用書はむろん、カネを母親に返している形跡もない。世間の常識では、これを贈与といい、大多数の国民は多額の贈与税をちゃんと払っている。
▼「国民からしたら本当かと思うかもしれないが、(知らなかったのは)事実です」と首相はシラを切っている。ならば、母親にちゃんと聞いてみればいい。「司法の判断を待つ」と いうが、還暦をとっくに過ぎた男が自分で判断できないのだろうか。
▼首相は国民から血税を集め、効率的に使うよう託された行政の最高責任者である。その責任者が、何億円もの税金をごまかしていたとすれば罪は万死に値する。国税庁の面々は、しっかりと鳩山家を税務調査し、問題があれば、躊躇(ちゅうちょ)なく督促状を 送りつけてほしい。
- 550 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 13:39 Fgu3NPR proxy384.docomo.ne.jp
- >>549
全く同感だ。
報道によれば邦夫にも同額の資金提供がされていたとのこと。これを知らなかったとしたら監督責任が問われる。政治資金規制法改正に後ろ向きなのも保身を考えているとしか思えない。政治の信頼回復とか命を大事にする政治とか言っているけど、実際は口先だけ。
- 551 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 23:53 p3090-ipbf2702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 道路ほしいなら「民主応援を」副幹事長、陳情の知事らに
http://www.asahi.com/politics/update/1126/TKY200911250469.html
何が地方分権だって。笑わせるな。
- 552 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 00:06 pw126249114192.9.tss.panda-world.ne.jp
- 某所よりコピペ
みんすとうのかつやく
・日経平均を1000円も下げたよ!
・自衛隊を仕分けして、防衛力を手薄にしたよ!
・日教組と仲良しだから、免許更新制も廃止だよ!
・サウジを怒らせて、石油輸入をあやしくしたよ!
・ノーベル賞とったえらい人たちを怒らせるほど、科学にお金出さないよ!
・生活保護にはお金出すけど、働いてる人は増税だよ!
・外国人やチョンに選挙権あげるよ!
・チョンがもっといっぱい日本に来るよう、空港の警備を手薄にしたよ!
・みゆきとごはんたべたよ
・みゆきとファッションショーでたよ
・みゆきとおすもうみにいったよ
・みゆきとチョンとごはんたべたよ
・みゆきがSPに「消えてよ!」って言ったよ、おちゃめだよ
・まっ赤赤のバーサンを法相にして死刑ストップ&外国人在住権あげまくりだよ!
・朝鮮学校を無料にするよ!
・脱税しまくりだよ!ママからもらったから問題ないよ!
・友愛もしまくりだよ!中川?誰それ
・「道路作ってほしけりゃ票よこせ!」ってはっきり言っちゃったよ!
・不祥事起こした社保庁職員、戻ってきていいよ!
・普天間?何それ
・漢方なんか実費で買えばいいじゃん!
・経済政策、雇用対策はしないよ!見守るよ!
・民主討論なんかお断りだよ!
・マスゴミはボクの味方だからやりたい放題だよ!みゆきとごはん食べるよ!
・国というものが何だかわからないよ!
- 553 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 22:28 06c28dE proxyc131.docomo.ne.jp
- 民主党のマニフェストはなんだったの?選挙の票が欲しいから出来ない事書いちゃたの?
- 554 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 23:04 p3090-ipbf2702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 民主党マニフェストのほぼ全部がそうなんだが。
明らかに二律背反するような諸問題を
「同時に解決できる」という形で安請け合いする。
結果、ここしばらく、連日のようにボロが出ている。
ついこの間まで、ネクスト●●大臣とかやっていたが、
あれはママゴトだったのが証明されたわけで…。
実際のところは政策秘書らががんばっていただけ。
議員たちには何のスキルもなかった。
- 555 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 23:16 07032040320916_mh wb14proxy01.ezweb.ne.jp
- 皆さん何をいまさら
- 556 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 02:14 03O3MJR proxy3102.docomo.ne.jp
- 衆参同日選挙まで約半年
- 557 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 05:39 07k00GJ proxy3110.docomo.ne.jp
- 野党議員、仕事しようよ。
国会に出ない分は減給じゃねぇの?
- 558 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 06:41 06S3NgF proxy3152.docomo.ne.jp
- 反日がわいてるな
- 559 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 07:12 06c28dE proxy3154.docomo.ne.jp
- このまま民主党が政権続けたら秋田県や県民への影響何がありますか?どうなりますか?
- 560 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 12:50 05004019279138_gj wb54proxy08.ezweb.ne.jp
- >>559 小沢センセイの保護が受けられるんじゃない?
- 561 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 19:07 Fgu3NPR proxy3133.docomo.ne.jp
- >>557
仕事をしてないようにみえるのは政府役職をもってない与党議員のほうだよ。特に幹部。
肝炎基本法は野党主導だし被爆者救済の件も野党にせっつかれて政府が重い腰をあげた。雇用調整助成金も野党から要件緩和が含まれていないことを指摘されて修正した。モラトリアム法案も借り手の不利益になる余地があることを野党に指摘され付則をいれたかどうか?郵政法案に至っては実質審議1日で採決。よほど仕事をしたくないらしい。
民主議員はもっと政府にものをいうべきなのにアイデアが出てこない。
逆に議運の運営をみると非民主的な手法を続け、この先心配になる。
自民党の審議拒否はワンパターンでいただけないが、非は完全に与党だよ。
- 562 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 19:46 07032040320916_mh wb14proxy09.ezweb.ne.jp
- まあ沖縄の問題で今後の展開が見物ですな、アメリカが参議院選挙まで待てる訳ないし。
- 563 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 23:48 06c28dE proxy3110.docomo.ne.jp
- アメリカが怒ったらどうなるのですか?
日本はどんな状況になるのですか?
- 564 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 01:08 07032040320916_mh wb14proxy16.ezweb.ne.jp
- >>563 アメリカが怒っても日本は何も変わりませんよ、てかアメリカを怒らせる勇気はポッポ首相には無でしょう、だから今後の展開が楽しみなんです。
- 565 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 23:23 07032040632644_vh wb08proxy07.ezweb.ne.jp
- 党首討論も「政治とカネ」の集中審議も開かれないまま、臨時国会が4日閉幕した。だが、鳩山首相の偽装献金問題は終わったわけではない。
首相の資金管理団体が死亡した人を「寄付者」と偽った「故人献金」問題は、母親から首相への巨額の資金提供疑惑に発展し、世間を揺るがしている。
「貸付金」と称して提供された金額は、年1億8000万円、6年余りで11億円を超える。2002年の民主党代表選の後から提供が始まったという。
弟である自民党の鳩山邦夫元総務相も、ほぼ同額を母親から受け取ったとみられている。
首相の資金管理団体が、母親からの資金を原資とする分も含め、献金やパーティー券収入を政治資金収支報告書に虚偽記入した総額は、5年間で3億6000万円に上っている。
首相は、東京地検が政治資金規正法違反の疑いで捜査していることなどを理由に、事実関係を説明していない。母親からの資金提供についても、「私自身、驚いている」と人ごとのように言っている。だが、それでは済まされまい。
なぜこれほどの資金が必要だったのか。一体何に使ったのか。こうした疑問に首相は答えなければならない。
東京地検は首相の事情聴取を見送り、上申書の提出を求めることを検討しているという。だが、 真相を解明するには、本人の話を聞く必要があるのではないか。
1992年、金丸信・元自民党副総裁が5億円の違法献金を受けたことが明るみに出た際、東京地検は本人に事情聴取しないまま上申書提出だけで略式起訴した。
これが国民の反発を買い、4万件の告発が寄せられた事実を忘れてはなるまい。検察は国民の視点に立ち、捜査を尽くすべきだ。
母親からの資金提供は、「貸付金」にしては、常識外れの大きさだ。しかも、借用書や返済についての取り決めはなかった。
国税当局が贈与と認定した場合は、単純な申告漏れでも首相に4億円以上の納税義務が生じる。
貸付金か贈与かは、国税当局が実態に応じて判断するが、一国の首相に甘い対応をとれば、国民は不公平感を募らせ、納税に対して疑問を抱きかねない。
読売新聞には、「11億円ももらって知らぬ存ぜぬでは済まされない」「もう税金を納めたくない」という声が寄せられている。
国税当局も厳正に対処しなければなるまい。
−おわり−
- 566 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 23:34 07032040632644_vh wb08proxy07.ezweb.ne.jp
- 鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の偽装献金問題で、同会から、首相の関連政治団体 「北海道友愛政経懇話会」(室蘭市)への寄付が、実際よりも少なく両団体の政治資金収支報告書 に記載されていたことが、関係者の話でわかった。
圧縮額は年間1000万円以上とみられる。鳩山事務所は、北海道に毎年約1億円を送金していたが、収支報告書にはその半額程度しか記載されていない。東京地検特捜部も同様の事実を把握しており、関係者から事情を聞いている。
収支報告書によると、北海道友愛政経懇話会の繰越金を除く収入は2004〜08年、年平均約6000万円だった。このうち、友愛政経懇話会からの寄付として計上されていたのは、 04〜05年が各5000万円。政治資金規正法の改正で、政治団体間の寄付が年間5000万円 以下に制限された06年以降は、4200万円から3650万円に年々減少している。
ところが友愛政経懇話会の会計担当だった鳩山首相の元公設第1秘書(59)は関係者に対し、 「北海道友愛政経懇話会側の担当者と打ち合わせた上で、年間1億円を送金していた」と証言。
元公設第1秘書と北海道友愛政経懇話会の担当者は、特捜部の調べに対し、収支報告書には実際の 送金額を圧縮して記載していたことを認めているという。
関係者によると、北海道への送金資金の中には、鳩山首相の個人的な支出に充てられた部分など、収支報告書に計上する必要のない金額も含まれているとみられるが、それらを除いても、報告書には毎年1000万円以上、少なく記載されていた疑いが強いという。
友愛政経懇話会、北海道友愛政経懇話会など鳩山首相の関連3団体で支出されていた金額は年間2億円程度で、うち約1億円は選挙区のある北海道で使われていた。偽装献金の動機について 元秘書は「金持ちだとみられたくなかった」などと供述しており、送金額の圧縮も、全体の資金量を少なく見せかける狙いがあったとみられる。
北海道友愛政経懇話会では、鳩山首相の実母と実姉から受けていた年間計300万円の献金を、 収支報告書に記載していなかったことが判明しており、特捜部は、元秘書や同会の担当者から事情 を聞き、実際に圧縮されていた金額を含め、両団体間の資金の流れなどを調べている。
−おわり−
- 567 :秋田の名無 :2009/12/06(日) 00:47 Fgu3NPR proxyc104.docomo.ne.jp
- CS朝日の番組で自民党の石破が鳩山が起訴見送りになることについて、一般人なら逮捕される犯罪だと批判した。国会議員の起訴だか逮捕は色々制約があるらしく、総理の決済がいるらしい。鳩山は陸山会の元会計責任者の石川議員の起訴を認めるだろうか?
また同局の別番組で朝日の政治部記者の川村が、このままでは鳩山内閣は一年も持たない旨の発言をした。進行役の愛川欣也が他紙で川村の話と同様の記事が出たことに反発し、出演者にコメントを求めたことに対しての話。
色んなことがありすぎて、それでも責任の所在がはっきりしない。内閣としてあらゆる面で方向が定まらない。経済、雇用、医療、環境、その他様々な問題に有効な手を打てない。現状認識が甘く、スピード感がない。
野党時代から感じていたことだが、現場を知らず発想が官僚的だ。
民主党は新人議員が多数いるが、彼らはこの現実をみてどう感じているんだろうか?率直な話を聞きたい。
- 568 :秋田の名無 :2009/12/07(月) 08:07 07032040632644_vh wb08proxy15.ezweb.ne.jp
- ・日本は「突出」しているのだろうか? コペンハーゲンの気候変動に関する会議(COP15)を前に、日本の温室効果ガス削減目標が主要国に比べ高過ぎる、という見方が強まっている。
日本の目標は2020年までに90年比25%減。対して欧州連合(EU)は20〜30%減、 米国は約4%減、中国は総枠規制はせずエネルギー効率を05年比40〜45%高めるそうだ。 これで「突出」といわれるのはなぜか。
この間、国際エネルギー機関(IEA)が09年エネルギー見通しを出した。今年の目玉はコペンハーゲンで各国がどのぐらいの削減を約束すれば、温暖化地獄を避けられるか、国別目標を算出してみせたことだ。
その数字を見て、日本政府は跳び上がった。「エッ、その程度でいいのか。なぜもっと早く教えてくれないんだ!」
IEAによれば、日本は10%の削減でよい。もっとも、これは他国から排出枠を買ったりせず、自力で減らす「真水」の削減目標だ。麻生太郎前首相は真水で8%減を表明した。あれより少々きついが、鳩山由紀夫首相の25%(真水がいくらかは分からないが)よりはるかに低い。
ほかの国は米国3%減、EU23%減。中国については65%の効率アップを求めている。
これと各国の目標はほとんど差がない。「世間相場」を踏まえた交渉をしてきたことが分かる。 それに比べ日本は何と「世間知らず」であることか。
鳩山首相は25%は無条件ではなく、主要国が「意欲的」な目標である場合に限ると留保条件を つけた。さて、各国は「意欲的」といえるのか? いえませんね。だとすれば、日本も下げるのが筋である。一部に「15%」説が流布している。相場だろう。
しかし、多分、鳩山首相は25%にこだわり続ける。その場合どうなる? 真水でぎりぎり10%減らし、あと15%は外国から排出枠を買う。IEAの数字で計算すれば、費用は8兆円である。
- 569 :秋田の名無 :2009/12/07(月) 10:00 Kp80RVq proxy388.docomo.ne.jp
- 文章が長くて目が疲れる。
- 570 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 01:36 07032040320916_mh wb14proxy06.ezweb.ne.jp
- まあ現在の支持率じゃあ総理を起訴できないよ、何十億単位の贈収賄とか脱税レベルじゃないと検察も命懸けにはなれない。
- 571 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 09:32 g2ryTgdcEvHkOgLr w22.jp-t.ne.jp
- 民主党・小沢氏、韓国で「囲碁帝王」の異名を持つ九段と対局へ…議員142人が同行
民主党の修学旅行ですw
- 572 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 23:13 7wa1gIs proxyc106.docomo.ne.jp
- 民主党内と連立を組む党の中にも旧自民党的な考えの人がいると思います。新党大地や共産党、頑張りましょう
- 573 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 00:03 Fgu3NPR proxy384.docomo.ne.jp
- >>572
自民党的な考え方とはどんなものなのか?
新党大地や共産党は何を主張しているのか?
- 574 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 17:58 07032040632644_vh wb08proxy15.ezweb.ne.jp
- ★「民主党は誰の味方か」民主・渡辺副大臣が異例の身内批判
・政府税制調査会メンバーである民主党の渡辺周総務副大臣が自身のブログで、焦点の扶養控除成年部分(23〜69歳)の廃止問題についてこれまで国民に明確に説明してこなかったとして、「民主党は誰の味方か」と強く反発している。
税調メンバーが協議中の課題に関しブログで意見表明するのは異例だが、賛否真っ二つのため世論に訴える手に出たようだ。
渡辺氏は財源確保の観点から扶養控除見直しが進められていると指摘。「(民主党は)ムダの見直し、特別会計の見直しなどで財源は出てくるはずだ、と言い続けた。期待して投票した人たちは、まさか自分たちの懐から最初に負担する議論になるとは思わなかったはずだ」と反論した。
さらに、一定の所得層は負担増となる総務省試算を紹介した上で「『雇用悪化で働きたくても働けない家族を養っている世帯がなぜ、最初にしわよせを受けるのか』と反対をしている」と議論の様子も紹介している。
- 575 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 18:02 07032040632644_vh wb08proxy02.ezweb.ne.jp
- 国会は会期末の30日午後の衆院本会議で、12月4日まで4日間の会期延長を議決した。これに自民党は猛反発、本会議を欠席し、延長後の審議に衆参ともに応じない方針だ。まさに、民主党の強行な国会運営路線が復活した形だが、なぜなのか。実は10日から小沢一郎幹事長が国会議員約140人を引き連れて中国を訪問する予定で、その影響も指摘されているのだが…。
小沢氏は旧自由党時代から、中国との民間交流事業「長城計画」を続けている。原則として小沢氏個人が主宰していたが、今回は民主党の事業に格上げした。
計画のパンフレットによれば、10日午前に成田空港などから出発し、11日には中国国家指導者との記念撮影、12日には万里の長城見学、13日の夜に帰国する日程だ。旅費は1人19万8000円からとなっている。
自身に近い議員はもちろん、新人衆院議員には国対の新人研修で文書を通じ、「いい経験になるので、強制に近い形」(小沢氏周辺)で参加を呼びかけた。
そのかいあってか、同党衆参国会議員のほぼ3分の1にあたる約140人が同行。党員や支持者らの参加も含めると訪中団は総勢615人にのぼるといい、「130人の子どもたちを連れ去った、ハーメルンの笛吹き男ばりに権威を見せつける旅」(自民党関係者)となりそうな気配だ。
それだけに、国会延長について民主党は当初、「最悪の場合でも9日までの延長しか認めない」(民主党国対筋)との方針だった。しかし、ここに来て、鳩山由紀夫首相や小沢氏の金銭問題について、連日のように新たな疑惑や捜査方針などが報道される事態となり、「これ以上、国会で追及されないよう、最短の延長日数で閉じる方針に転換した」(永田町事情通)とみられる。
実際、民主党関係者もこう打ち明ける。
「国会会期中に国会議員140人を引き連れて外遊するとなれば確実に批判される。小沢氏の肝いり事業に傷をつけないためには、絶対に9日までに国会を閉じなければならなかったわけだが、わずか4日しか延長しなかったのは、執行部の焦りを感じる。
- 576 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 23:11 07032450105040_ei wb31proxy07.ezweb.ne.jp
- 長文うざい
- 577 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 23:43 07032040320916_mh wb14proxy16.ezweb.ne.jp
- >>571 まさに旅行だよな、イチローは一体何がしたいんだ?雑魚いっぱい引き連れて、中国じゃ記念写真ときたもんだ、下っ端共に自分の力の主張か?まるで宗教団体だな。
- 578 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 12:00 05004019279138_gj wb54proxy19.ezweb.ne.jp
- これだけの国会議員を操って、悲願の外国人参政権を可決させますよ、と。
子供手当ても決まったし(国籍問わず)、
高校も無償化にしたし(朝鮮学校や、中韓国人向けの語学学校をタダにしたいが為に)
まずは、沖縄から米軍撤退させて中国に支配してもらいましょう。
という事でしょ?
- 579 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 12:48 06S3NgF proxy3121.docomo.ne.jp
- ま、これからは米より中の時代になるからな。
- 580 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 13:33 07032040860497_ge wb49proxy04.ezweb.ne.jp
- 子供手当、出るんですか?早くお金が欲し〜い!いつからですか?
- 581 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 18:08 05004019279138_gj wb54proxy04.ezweb.ne.jp
- >>580
子供手当てというバラマキするから、また民主党に票入れなさいよ、
最初は半額だけど、参議院選で民主党が過半数取れたら次は半額じゃなくて全額バラまくよ〜、
という民主党の思惑です。
だから子供手当て貰えるのは参議院選前です。
- 582 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 18:27 05004019279138_gj wb54proxy05.ezweb.ne.jp
- 反自民党じゃなくて、自民党が立ち直ってくれたら、と思ってるかたに聞きたいんだけど。
自民党総裁は誰がいいんだろう?
自分的には、谷垣さんだと次の参議院選はちょっと無理だと思う。谷垣さんは真面目でクリーンなイメージで悪くは無いんだけど、どうも民主党を倒せる程の影響力には欠ける気がする。
石破さんも頭の良い答弁とか好きだけど、大衆受けはしない感じ(男性とかには受け良いが)
大衆受けだけ考えたら、小泉とか良いのかもしれないけど年配や男性には世襲だとか若いとか批判されそう。
石原も小泉と同じ。
これならイケる!って人材がいないんだよなぁ。
- 583 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 18:29 i222-150-29-190.s02.a005.ap.plala.or.jp
- ★戸別補償対象から「秋田県外す」 農水相、大潟村問題で警告
・赤松広隆農水相は8日の閣議後の記者会見で、コメの生産調整(減反)に協力していない
農家が多い秋田県大潟村について「(秋田県などが)平成22年産米の生産割り当てで
大潟村にペナルティーを科した場合、県全体を戸別所得補償制度の対象から外す」と述べた。
農水相は同制度の導入を機に、減反に応じてこなかった農家にも、生産割り当ての
大幅削減などの罰則を科すのをやめる方針を示している。農林水産省は同日、秋田県に
幹部を派遣し、戸別補償制度に関する考え方を伝えた。
農水相は記者会見で、同制度導入について「これからが正念場だ。制度の大まかな姿は
見えてきたが、(生産者の間で)誤解や不安もある」と指摘。地方自治体や産地などに対し、
政策の説明を徹底する考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091209/biz0912090053000-n1.htm
- 584 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 18:34 i222-150-29-190.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 吊り人が増えるぞー
これでまた秋田県が1位になるわけだ。
そろそろデモくるんじゃね?
それともテロか?
- 585 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 20:56 softbank221033238069.bbtec.net
- 単純に大潟村も他の地域と同じ生産割り当てなら問題ないのだよね?
なのに、あえてペナルティーを科したい人間、組織があって、それが県への判断に影響が大なわけです。
ここは素直に従うしかないじゃないのかね?
県全体を戸別所得補償制度の対象から外す されたりしたら県知事の進退問題になると思うが?
- 586 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 21:13 07032040632644_vh wb08proxy16.ezweb.ne.jp
- これは大潟村の減反しない農家が悪いんだろ。
(特にWさん)
他の市町村の農家は国の方針に従って減反しているのに、従わない人は無罪放免か。
国のトップが脱税総理だからな…。
- 587 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 22:58 i222-150-29-190.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 大潟村を中心に稲を使ったバイオ燃料の生産を拡大して農業を一大事業まで引き上げる。
燃料をネタに外資に投資してもらってカジノをつくる。
独立国家になる。
ってのはどうよw
- 588 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 23:14 07032040320916_mh wb14proxy13.ezweb.ne.jp
- >>586 そのW氏が減反反対の先駆けなんだよな、たまに潟に直人とか来てたけど、民主とW氏で決めた法律か?
- 589 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 23:56 07032040306556_md wb64proxy02.ezweb.ne.jp
- 民主も自民と一緒かと思ってたが、自民以下だな!天皇陛下にも無理強いしやがった!ありえん
- 590 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 23:58 7o21G5x proxyc110.docomo.ne.jp
- 逆賊政権
- 591 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 00:05 NPw2wlu proxy3108.docomo.ne.jp
- 自分は陛下より偉いつもりか!?
逆賊小沢!!
- 592 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 00:20 5I41GXk proxy3144.docomo.ne.jp
- 民主党の仕分けの方々は、議員定数や議員報酬には触れないんかな。触れたっけ?…まぁ民主党も社民党に振り回されているあたり、既に残念極まりませんが…
- 593 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 01:40 02a3nOH proxy3164.docomo.ne.jp
- 曖昧ME
友愛YOU
平和じゃないのに鳩が飛ぶ
地球環境唱えたクチで、高速走れと鳩が鳴く…
- 594 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 07:17 07032040306556_md wb64proxy02.ezweb.ne.jp
- 政治家さんへ
頼むから内閣不信任案を叩きつけて下さい。日本がもっと壊れる前に
- 595 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 09:07 ATM0rGr proxy3167.docomo.ne.jp
- 国に借金がたくさんあるんだから、国家公務員のボーナスを支給しないで、返済の足しにすればいいのに。一般企業なら、そんな状態でボーナスを支給なんてありえないんだからさ。
- 596 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 09:59 7o21G5x proxy3169.docomo.ne.jp
- まず議員の給料下げる事から始めるべき
- 597 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 10:06 p1059-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
- わるいことをした公務員は
なぜクビにならないの?
なぜやめないの?
- 598 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 11:01 p1016-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
- 09年度の国の税収見込みは約37兆円。
国際発行額は約53兆5000億円。霞ヶ関埋蔵金が200兆円強。
国と地方の借金総額が約860兆円と言われてるから、これを分かりやすく一般の
家庭に例えると、年に370万円の収入のある家庭が、毎年530万の借金をしない
とやりくりしていけないのと同じ。
貯金は2000万あるけど、積み重なった借金が8600万円になる計算。
これだけ苦しい財政なのに、デカイ家に住んで、好きな車に乗って好きな物の食って
優雅な生活をしているのが今の日本なのだ。
- 599 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 11:15 i222-150-29-190.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 築3年の家
最新の電化製品
ハイブリッドSUV
週末はパチ&川反
貯金は10000000以上
いやーありがとうございます(笑)
- 600 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 11:58 Fgu3NPR proxyc138.docomo.ne.jp
- >>597
それは処罰規定が甘いのと取締まりの法律が不備だから。
臨時国会での野党質問でこの点を突いたものがあった。具体的には会計法の改正。また自公で不正経理防止法案は提出済み。簡単にいえば裏金作りを処罰する内容。鳩山はどちらも積極的じゃない。
- 601 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 17:54 p1059-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
- 悪いことをした公務員はさっさと辞めれ…(゚听)イラネ
- 602 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 18:42 g2TJGRmI2L16Ups9 w11.jp-t.ne.jp
- 本日の小沢一郎氏の訪問先・韓国にての発言を秋田県の民主党議員は徹底反対できるのだろうか?
いや、できないだろうな(-_-;)
- 603 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 19:08 07031041901677_ac wb01proxy12.ezweb.ne.jp
- 小沢ついにやっちまったな
しかも年明けにも外国人参政権提出って、やりたい放題にもほどがある
まず間違いなく通るだろうな。通ってしまったらオランダみたいになって本格的に日本沈没だ。
投票した岩手県民のバカ
- 604 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 19:14 218.223.169.224.eo.eaccess.ne.jp
- そもそも日本国民に説明する前に、外国に600人体制で出向いて説明してるんだからな。
参院選はどうなるかもう見えてるな。
272 KB