■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

運転マナーD

1 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 21:32 07G3mwp proxy30016.docomo.ne.jp
交通・運転マナーについて語りましょう

486 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 09:19 NVk00lL proxy30033.docomo.ne.jp
>>482
追い越しは右側からと道交法で定められておりますが、同一車線内での追い抜きは左右どちらからでも構いません。
但し>>456の書き込みには記載されていないが、二輪車が歩道に入り込み追い抜いたのであれば違法行為となる。
同一車線内であればウインカー出して減速した四輪車を左から二輪車が追い抜くのは問題なく、四輪側には進路変更による巻き込み防止といった安全確認が義務付けられている。
田舎の人が都心部で起こしやすい事故の中に、巻き込みや進路妨害が非常に多い。まず追い抜きに慣れていないからであり、安全確認を怠った巻き込みドライバーの過失は確実に責任比率が大きくなる。

>>485
それは私に責任ないでしょ、あなた様が書き込み禁止されるような事を書いたからではないでしょうか。
しかも本スレにおける左側からの追い抜きに関しては完全に四輪側の無知無能な言い分となっており、正論どころか違法行為を正当化するようなマナーの悪さがある。

無知は罪、せめて進路変更の際は巻き込み確認をしなければドライバーとして失格さ。

487 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 09:45 7tW1guF proxy30003.docomo.ne.jp
たった今、警察に電話で確認したところ、自分の考えと同じでした。

警察も無知。という事になりますね…

488 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 09:58 IKw1Gwb proxycg100.docomo.ne.jp
くだらねぇ〜よ。

489 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 10:08 09C3mU2 proxy30067.docomo.ne.jp
>>485

スレチで申し訳ないが、君のカキコミこそ通報に値するよ。
わざわざ、そんな事を書く必要などないだろ?
粘着質というか陰湿というか、係わりたくないタイプの人ですね。

id晒されてる彼ですが、そんなに問題か?
しっかり議論すれば紳士的に対応するぞ。
それさえ出来ない輩が、騒いでるだけだろ。
言い方はキツイとこがあるけどなw

490 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 11:36 AY23NHx proxy30061.docomo.ne.jp
高齢者マークをつけたエルグランドが信号で見切り発進、右折ダッシュしてきたw

491 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 12:21 NV601l8 proxy30013.docomo.ne.jp
くだらん

492 : :2011/05/28(土) 12:46 2bS2YJy proxycg102.docomo.ne.jp
同位地方向に2車線ある場合、右側は追い越し車線だと覚えて運転して居るのかな?

追い越しする気無いのに、平然と右側車線走る運転手の気知れない。常識無い奴は、チャリンコ走れ(`へ´)
右側が追い越し車線って分かって居るのかな?

493 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 14:50 NVk00lL proxycg097.docomo.ne.jp
そんなすぐばれる嘘をついてまで誇示しなければならない主張とプライドなのか、惨めなものだな>>487さんよ。
お伺いした警察についてですが、どこの署の何課の何さんかね、道路交通法について無知な警察官とやらを晒してくれませんか。

まず巻き込み事故を起こすのは、あなた様のような独自の道路交通法を持つ悪質ドライバーだ。

左折してコンビニに入ろうとウインカーを出して減速したのだろ、交通を妨げる障害物となった貴方様の四輪車は後続の二輪車から左側より追い抜かれて当然である。
コンビニに入る為などの進路変更を行う場合は、後方や前方から接近する自転車・バイク等の直進車両が優先車両であり進路妨害をしてはならない。
それを頭に叩きこんでからハンドル握って下さい、独自の道交法で語るなどマナーとしては最低さ。

494 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 15:09 AY23NHx proxy30072.docomo.ne.jp
>>493
コンビニに入る為などの進路変更を行う場合は、後方や前方から接近する自転車・バイク等の直進車両が優先車両であり進路妨害をしてはならない。

上記の部分は道路交通法の何条にあたる部分か教えていただければ助かります。

495 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 15:18 7tW1guF proxycg108.docomo.ne.jp
>>493
嘘じゃないですから。
あなたの言いたい事はわかりました。
もう絡むのやめて下さい。
バイクを優先しますから。

496 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 15:42 i219-167-49-129.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>495
ハタラキタイケドシゴトガナイヨーにかかわるなよ。

497 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 15:45 07031040258347_ad wb72proxy14.ezweb.ne.jp
話題を変えよう

この前走行中、対向車がパッシングして来た。

なんだ?って思ったが、レーダーを教えてくれたと気づいた。

ありがとう!
あの時教えてくれた人!
まだそんな親切な人いるんだなぁ。


ところで、制限速度50キロの所を何キロでレーダー過ぎれば捕まるのかな?
やっぱり70オーバー?

498 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 17:07 D9e27iE proxy30063.docomo.ne.jp
( ´艸`)

499 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 17:27 IKw1Gwb proxy30043.docomo.ne.jp
パッシングで知らせる奴もバカだよな!俺は捕まってる奴を見るのが楽しいのに。楽しみが減ってしまうやん。

500 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 17:48 NV601l8 proxycg104.docomo.ne.jp
>>499
そんな事ゆったらあかん。お前が捕まればええやん。

501 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 17:57 IKw1Gwb proxy30064.docomo.ne.jp
>>500
あ?俺はスピード守ってるから捕まらないよ。国道ですら40Kで走ってるもん。

502 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 19:45 07032450773822_ve wb002proxy06.ezweb.ne.jp
事故現場とか取締りの現場に遭遇して、そっちばっかり気にしてずっと見てるから、前の車が減速や停止してるの気付かなくてドンッ!って行ったりする人いるよね

503 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 19:52 IKw1Gwb proxy30063.docomo.ne.jp
よほどのアホじゃなかったら、そんなんいねぇ〜わ!

504 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 19:58 02a3nOH proxycg112.docomo.ne.jp
二次災害があるから、警察官がサクサク流してるんだお

505 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 20:01 ARG3n3J proxycg109.docomo.ne.jp
>>501
国道は40q/h制限だけではないけど思いますが…

506 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 20:23 07032450773822_ve wb002proxy08.ezweb.ne.jp
>>504
よほどデカい事故じゃない限り、誘導して流してるのはあんまり見たことないね。
実際、交差点のちょっと手前で捕まってる車がいて、その交差点の信号で停まった数秒後に後ろから衝撃がきた事あったよ。

取締り現場に気を取られて信号が赤に変わったのに気付かなかったんだとさ。

数十メートル後方で検挙中のパトカーいたから、K察呼ぶ手間省けたけど(笑)
そんなアホが実際いるんだよな。

長文失礼しました。

507 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 21:28 5Ke3nSO proxy30016.docomo.ne.jp
ガキか、警察の煽りの文面に腹かたちます。
スピード違反で捕まれば、免停近くの検挙。
裁判所に行き、略式処分。即日罰金を払います。
略式処分の方は、前科リストにのり、同じ過ちをしたら罪も重くなります。
略式処分の方は、過去の処分も残ります。
飲酒運転、スピード違反。検挙で捕まり、違反講習、時間も大変無駄です。

508 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 01:03 softbank221026206166.bbtec.net
>>493
話をぶりかえして申し訳ない。
言ってる内容は理解するよ。でもある程度の距離があれば、後続車も減速したりすることも可能だろう。
わざわざ自分から危険な状況に飛び込むのは避けたほうがいいし。
結局、巻き込みされてしまうし。
それから、もう少し言葉を選んだ方がいいと思うよ。


ちなみに、気になって問い合わせしましたが、私が聞いた警察でも>>487さんと同じ答えでした。
車も巻き込みに注意しなければならないし、後続車は前車がウインカーを出していて曲がろうとしているのに、その間に割り込むような行為はいけない。
という話でした。

私も運転する際は、巻き込みに気をつけるように心がけたいと思います。

509 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 01:07 02a3nOH proxycg008.docomo.ne.jp
ほっ、解決した

510 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 09:39 IMY3m8t proxy30060.docomo.ne.jp
>>493が秋田市民じゃないことを祈る。こんな勘違い野郎が秋田市内を走られたら、外旭川野村のアンパス交差点、川沿いの小路から「止まれ」の標識を無視して対抗車線の信号で直進ダッシュしてくるんだろうな。今でもアホドライバーが多くて危険地点に変わりないが、一人でも少ない方がいいからね。でも、あの交差点で「止まれ」の標識を無視した指示場所一時不停止違反を理解してないドライバーが多すぎる。「止まれ」標識の意味、もう一度理解してほしい。どデカイ事故が起きる前に…

511 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 10:30 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
>>493の方が独自の道交法で走ってそう。
過失比率を盾に無謀な運転をするバイクには気をつけましょう。

512 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 11:37 07032450773822_ve wb002proxy10.ezweb.ne.jp
もう、二輪の前は走れないな。
減速しただけで進路妨害で道交法違反だ!なんて言われそうだ。

513 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 13:01 155.83.111.219.dy.bbexcite.jp
正しい事は正しい事でいいんじゃないかな。
左折する時は、サイドミラー+目視で左側を確認するものじゃない?
(それをやれば巻き込みは減る)
自分だけでしょうか。

ただ、左ウインカー出しているのに
わざわざそちら側から追い越していくのは
人間として意地悪でイヤだね、という人が多いと思う。

正しい事を主張してもいいし、
ただ余裕あれば、対立論を主張する相手の気持ちに歩み寄るのも
色々とスムーズで楽しいですよ。(自身の人間の幅も広がるし)

514 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 15:12 02a3nOH proxycg114.docomo.ne.jp
同じ様なシチュエーションで、歩道の自転車や歩行者も気を付けて止まったりしますし
当然こちらが注意して通行するので、事故を起こした事はないです。
また、一方がボーっとしていても、どちらかが止まるので問題ないと思います。
権利ばかり主張して、無理な右折車に「直進が優先だから」と突っ込む人は居ないでしょ?

515 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 16:10 7tW1guF proxycg002.docomo.ne.jp
同意。
なんでもかんでも優先優先、って言ってたら事故は減らない。

交差点を右折しようとしたら歩行者が青信号で横断歩道を渡りはじめた。
手前で一時停止してたら、後ろの車がクラクション鳴らして窓から顔出して、「何してんだよ!早く行けよ〜!」と言って来た。
そのまま歩行者が渡るのを待ってたら、右側から歩行者スレスレで追い越して行った。

その少しあと、その車は自転車と接触事故起こしてた。
まあ、あんなんじゃ事故起こすだろ…

516 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 21:51 NVk00lL proxy30014.docomo.ne.jp
まだその話しをしてたのか、バイクそのものの絶対数が少ない北東北は四輪車優先思考が根強いんだな。

まず冷静になり論理的に考えてごらんなさいな。
双方とも走行中の話しであり、どちらかが停車してた場合の話しではない。
次に追い抜きは左からでも良いとされており、更に対向しようが並走しようが直進車両優先。
そして過失割合は巻き込んだ側7割対、巻き込まれた側3割が基準だったと記憶している。
その他として問題の悪質ドライバーは左折する前の幅寄せ動作を行っておらず、基本が出来ちゃいない。

私は四輪車専門だけど、追い抜きは日常的に行っているから似たケースを例に出せる。
片側一車線の交差点では右折車列が右側に寄り、左側が直進車両用に空いているもの。私はそのような場面に出くわしたとき、普通に左側から追い抜きを行っている。まあ複数車線でも同じだし、四輪の皆様も左からの追い抜きの経験くらいあるのではないかな。
たまに右折車列から左にウインカーを出している者も居るが、無理に入ろうとはせず直進車両をやり過ごしてから合流してくるよね。

この問題に執着される方々は、二輪対四輪といったケースに固執しない思考を持ち合わせてはいかがでしょうか。
北東北のバイクが少ない道路事情しか知らなくても、過失割合や四輪対四輪で考えれば否定のしようがないと思うな、僕はね。

517 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 22:12 7tW1guF proxycg093.docomo.ne.jp
はい、わかりました。

518 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 22:27 07032450773822_ve wb002proxy09.ezweb.ne.jp
四輪車優先思考とかそんなんじゃなくね?

単純に先行の四輪が左にウィンカーを出し減速して曲がろうとしてるときに、後方の二輪がわざわざ先行車の懐に飛び込み、巻き込まれる恐れがあるような危険な追い抜きをするのはオカシイって事だろ?

道交法で決まってるからどおトカ、過失の割合がどーこーって話じゃねーだろよ(笑)

アンタみたいに道交法だの過失割合がなんだのって、そんな頭でしか運転できないなら、もうハンドルにぎるの止めたら?
そーゆぅやついるよな?
相手が悪くなるって分かってる状況で、知らねー顔してむちゃくちゃな運転する奴。

519 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 23:30 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
>>518
同意ですが・・・
ktgiな人を相手にしていると時間がもったいないですよw

520 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 23:52 AWG3MJi proxycg004.docomo.ne.jp
>>518が正解かつ正論かと思います。

件のケース
前走車が左へウインカーを出してる状況で、後続車が直進出来る法的根拠はありません。
※後続車≠併走車で、かつ片側二車線以上の道路で前走車が左側車線以外からの左ウインカーのケースは別だが。

件のケースで後続バイクに直進権が優先されるなんて考えは間違っている。
そう言ってる人は道交法を読解出来ないだけです。
まぁただの愉快犯的荒らしだと思うけどw
彼はいつもいつも…

521 :秋田輪人 :2011/06/01(水) 12:18 g2SR7dnq91pENWua w12.jp-t.ne.jp
ヤバイ…
会社の役員の車が後ろにいるのに気づかずに、120Km/hくらいで爆走しちまった

ちょっと明日から出勤ルートを変えよう…

522 :秋田輪人 :2011/06/01(水) 12:22 ILk3O5O proxycg068.docomo.ne.jp
>>516
バイクも自動車に含まれることを理解した上で道交法第25条から第26条を読んで下さいな。
それでも理解出来なかったら、法的解釈を説明してあげるから。

523 :秋田輪人 :2011/06/01(水) 14:59 IMY3m8t proxy30006.docomo.ne.jp
>>516は二輪といえばバイクも自転車も扱いは同じなんでしょうね。どんな学科勉強をしてきたんだか……もう一度免許センターに行ってきたら?で、ご自慢の持論を講演してきてよ。赤っ恥かくだけだから(笑)

524 :秋田輪人 :2011/06/02(木) 04:20 Fi23nGU proxy30035.docomo.ne.jp
高速道路走ってて大型が大型を追い抜こうとしてるのに、わざわざ突っ込んでブレーキ踏むヤツって目が悪いだけ?
それともただの馬鹿?

525 :秋田輪人 :2011/06/02(木) 08:12 inkoc203192120077.itakita.net
>>516 平気で言える所が凄い
マナーとか常識で考えて欲しいな

526 :秋田輪人 :2011/06/03(金) 15:38 7tW1guF proxycg022.docomo.ne.jp
おとなしくなりましたね。>>516

527 :秋田輪人 :2011/06/03(金) 19:39 NPw2wlu proxy30041.docomo.ne.jp
彼はいつも議論で勝つことを目指しているわけじゃない。
他人を挑発して頭に血を上らせるのがこの上ない生きがい。
小さな種火をここまで燃え上がらせただけで既に十分の成果。
優しい人達が相手してあげるから…

528 :秋田輪人 :2011/06/03(金) 23:29 01I3ORw proxy30056.docomo.ne.jp
>>516
2行で眠くなった…

529 :秋田輪人 :2011/06/03(金) 23:32 155.83.111.219.dy.bbexcite.jp
でもいいよ。自分とは異なる人の意見を聞いて、
自分がどういうスタンスでいたいか改めて認識できる。

個人的には「運転マナー」=「人に迷惑かけない」「思いやり」
と思うが、運転でも議論でも その精神を通していきたい、
と改めて思った。感謝したいくらいだ。

530 :秋田県人 :2011/06/04(土) 11:08 g2SR7dnq91pENWua w61.jp-t.ne.jp
なあ
軽トラ乗ってるクソジジ共に聞きたい
お前ら、なんで車間を開けねーの?

頼むから
事故るなら一人で勝手にたんぼにダイブするなり、電柱に突進して死んでくれ

こっちを巻き込むような事はしてくれるな

531 :秋田県人 :2011/06/04(土) 11:29 07032040277785_ei wb64proxy07.ezweb.ne.jp
5m以上離れると爆発する様になってるから(笑)

532 :秋田県人 :2011/06/04(土) 13:36 AVw3OdF proxy30071.docomo.ne.jp
茨島方面から来た車が、ドンキホーテに無理くり右折して入って行った…。対向車のバスの運転士がジェスチャーで何度も×!!って教えてあげてたのに…。因みに、秋田ナンバーだったよ。

533 :秋田県人 :2011/06/04(土) 14:29 7tW1guF proxycg022.docomo.ne.jp
軽トラ、枯葉マークつけて前の車を煽ったりしてるから怖いね。

534 :秋田県人 :2011/06/04(土) 15:07 NVQ1g3v proxycg011.docomo.ne.jp
追い抜くと安心するのかチンタラ走ったりもするんだよな。

535 :秋田県人 :2011/06/04(土) 15:30 inkoc203192120077.itakita.net
>>531
トランスポーター3だっけ

536 :秋田県人 :2011/06/04(土) 19:36 IJ02WVp proxycg009.docomo.ne.jp
>>532

確かにマナー悪いな、違反ではないけど。


店側が勝手に右折禁止って書いてるだけで道路交通法違反では無い。


本当にマナーの問題だ!

537 :秋田県人 :2011/06/04(土) 19:59 7sE3nGn proxy30009.docomo.ne.jp
>>536 右折禁止の標識あるお。違反だお。

538 :秋田県人 :2011/06/04(土) 20:58 07031040031682_ab wb73proxy11.ezweb.ne.jp
道路に右折禁止って書いてなかったっけ?

539 :秋田県人 :2011/06/04(土) 21:12 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
なんであそこだけ右折禁止なんだろう。
右折レーン作って時差式とか矢印信号とかつければ幅的に問題なさそうですけどね
旧長崎屋への嫌がらせすかね?

540 :秋田県人 :2011/06/04(土) 21:42 06827Tt proxycg095.docomo.ne.jp
アホ

541 :秋田県人 :2011/06/04(土) 22:00 02a3nOH proxycg078.docomo.ne.jp
二車線道路を走っていて、歩行者信号が点滅したので速度を緩めたら
片側空いてたのに後ろで煽ってた車が車線変更してどんどん加速した瞬間、案の定赤に変わりノーズダイブしながら停止した
信号待ちの歩行者がビビッてました。

542 :秋田県人 :2011/06/04(土) 22:28 NVk00lL proxy30074.docomo.ne.jp
なんだ、もう巻き込み談義は終ったのか。

結果をまとめれば巻き込み事故における4輪側の過失割合は基本が7〜8、進路変更時の幅寄せと巻き込み確認はお忘れなく。

最低限のマナーさ。

543 :秋田県人 :2011/06/04(土) 22:58 NVQ1g3v proxycg032.docomo.ne.jp
それは【マナー】とは別の話しだな。

544 :秋田県人 :2011/06/04(土) 23:00 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
また出てきたのかw

545 :秋田県人 :2011/06/05(日) 02:16 IMY3m8t proxy30046.docomo.ne.jp
>>542
巻き込み確認?巻き込み防止の為の内側後方目視確認だろ?そんな単純な言葉足らずだから有り得ない持論持ち出して荒れさせるんだよ。もう少しいろんな事を勉強しなさいね。

546 :秋田県人 :2011/06/05(日) 08:05 7tW1guF proxycg024.docomo.ne.jp
>>542
散々言われたのにまだ?

547 :秋田県人 :2011/06/05(日) 08:11 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
NVk00lLはただのアラシですよ。
正しいことを議論しようとしているんではなくて掻き回したいだけっす。

548 :秋田県人 :2011/06/05(日) 08:40 07032450773822_ve wb002proxy04.ezweb.ne.jp
バカは放っておけばいい。
そんな調子だから、リアルに友達いなくて構ってほしいんだろ?

549 :秋田県人 :2011/06/06(月) 00:17 ILk3O5O proxy30030.docomo.ne.jp
>>542

まずは法的解釈を解りやすくまとめてみた。

後続車両は先行車が右折等のため、車両通行帯の右側を通行してる時以外は左からの追い越しは道交法で認められてません。

また、先行車が左折するためにウィンカーをあげた場合、後続車は安全に回避出来ない場合を除き停止、又は、対向車や片側二車線以上の車両通行帯が設けられてる道路における直近の右側の車両通行帯の後続車がない場合は、右側から追い越しが出来るとしており、けして後続の二輪車の左からの直進が優先されることはありません。


次に過失割合について貴方に言いたいこと

確かに巻き込み事故による過失割合は、車:バイクだと、6〜9:4〜1の割合になるが、それは四輪と二輪の事故の場合、二輪側が交通弱者となるため四輪の過失割合が高くなるのであって、けして二輪が優先だからではないことをお忘れなく。


最後に常識のある皆さんへ

マナーの悪い二輪車を巻き込んで、割に合わない思いをする事を防止するため、目視よる後方確認と、一時停止はきちんとしましょうね。

550 :秋田県人 :2011/06/06(月) 00:24 ILk3O5O proxy30030.docomo.ne.jp
>>249の訂正
後続車は安全に回避出来ない場合を除きの部分ですが、後続の二輪車は安全に回避出来ない場合を除きに訂正します。

551 :秋田県人 :2011/06/06(月) 01:09 07032040277785_ei wb64proxy13.ezweb.ne.jp
だから もう煽るなよ

552 :秋田県人 :2011/06/06(月) 11:06 p40069-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
どっちもどっち。

ここは融通の利かないアホの集まりだよ。

553 :管 理人 :2011/06/06(月) 11:12 g10StyYjtrkz0mb2 w51.jp-t.ne.jp
煽りは規制の対象になります(笑)

554 :秋田県人 :2011/06/06(月) 11:19 p40069-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>553
すまん。

だが上手いw

555 :秋田県人 :2011/06/06(月) 19:59 NVk00lL proxy30033.docomo.ne.jp
いや、>>549は煽りではなく「追い越し」と「追い抜き」を混同されているだけさ。

北東北以南や関東における追い抜きは日常的な光景であり、パトカーを追い抜く二輪車なんか珍しくはない。
なぜならば追い抜きの禁止場所は交差点や横断歩道の30m以内(道交法30条)だけであり、皆様方も左側からパトカーを追い抜く二輪車が検挙されたなんて姿は見たことも聞いたことも無いのではなかろうか。
まあ>>549がおっしゃる左からの追い越しであれば、検挙されてもおかしくないがね。

さて過失割合は弱者を守り危険性を抑制することが理だと理解されてらっしゃるようだが、道交法も同じだとお気づきにならないでしょうか。
急に子供が飛び出してきたからバイクでひいちゃった、急に二輪車が来たから四輪車で巻き込んじゃった、これで済まされないのがドライバーの責任であると同時に未然に防ぐ為のルールが道交法だと思わないかな。
つまり弱者保護が最優先であり、強者が弱者を守り抜かねばならない。それが道交法の違反点数や過失割合に数値として具現化しているに過ぎない。

片田舎の秋田における道路事情しか知らぬのであれば、追い抜く二輪車を先に行かせた後で四輪が左折するなんて運転技法は非常識なのかもしれない。
だが関東では日常的な光景であり、弱者を守る観点から見れば秋田より関東の方が数段マナー良い。
更には左折時のウインカー・減速・幅寄せ・巻き込み確認は1セットであり、強者が基礎を守りさえすれば追い抜き車両を侵害する結果にはならないのである。

ここのスレを見てると単にバイク・自転車・高齢者ドライバーを邪魔者扱いしている書き込みが非常に多く、若者の四輪車が偉いと錯覚されている非情者の書き込みが多々見受けられる。
だけどそうではないんだよね、弱者を守る観点から道交法と過失割合が成立しているのだから原点的な視点を持たねばマナーなんて語れたものじゃない。

まあ感情的な意見を申せば二輪車のすり抜けを禁止しろと言いたいのだが、弱者も強者も共存するのが道路だからね、常に弱者を守る立場になってハンドルを握るくらいの常識感は必要さ。
なんてな(*/∀\*)ィヤン

556 :秋田県人 :2011/06/06(月) 22:09 AWG3MJi proxycg076.docomo.ne.jp
>>555
やれやれ… ┓( ̄∇ ̄;)┏

557 :秋田県人 :2011/06/06(月) 22:18 AY23NHx proxy30055.docomo.ne.jp
Aターンして帰ってきて、こういう語り口で嫌われる人結構いるー\(^o^)/

558 :秋田県人 :2011/06/06(月) 22:48 NVk00lL proxycg112.docomo.ne.jp
好かれる為に議論する義務など一切ない、しかも私は秋田出身ではない。

スレチな煽りは通報に値するぜ、だんな。

さて自転車も車道を走ることとなっているが、巻き込んだ側の過失と違反を全てマナーで片付けようとするのかな。
そんなマナー論者には矛盾が生じ正論には成り得ない、何故ならばモラルの欠如した無知たる者だからさ。

道交法も過失割合も常に弱者の身方、マナーだけが強者の身方なんてのは有り得ないのである。

559 :秋田県人 :2011/06/06(月) 22:58 7tW1guF proxycg052.docomo.ne.jp
まだやってるんですか?
あなたの言われている事に対して賛同している方はほとんどいないようです。

560 :秋田県人 :2011/06/06(月) 23:01 AY23NHx proxy30054.docomo.ne.jp
ここで小論文の練習をしてるのである。

561 :秋田県人 :2011/06/06(月) 23:13 07032450773822_ve wb002proxy12.ezweb.ne.jp
過失割合で自分が有利になれば何してもいいなんて運転しか出来ないんだろ?
しかもなんで自転車が出てくるのか分からねー(笑)

とりあえず>>558は他人に迷惑かからないように走ってくれよ。

562 :秋田県人 :2011/06/06(月) 23:14 Kof2YLp proxycg049.docomo.ne.jp
558さん学者さんなのか知識人なのかわからないけど誤字はないか確認してから書き込みしましょうよ

誤字があると他のみんなからの意見を内心かなり気にしてると思われちゃうよ

だんな(>_<

563 :秋田県人 :2011/06/06(月) 23:22 NVk00lL proxycg111.docomo.ne.jp
ごめん>>562さん。
どこの変換間違っていたのかな、書きなぐってしまったので謝ります。

564 :秋田県人 :2011/06/06(月) 23:37 07032450891115_vs wb006proxy08.ezweb.ne.jp
>>549
道路交通法 第34条第6項ですね

565 :秋田県人 :2011/06/06(月) 23:48 AY23NHx proxycg076.docomo.ne.jp
494ですけど質問に答えてもらってなかったです。
とりあえず左折と進路変更は違いますからね。

566 :秋田県人 :2011/06/07(火) 00:03 155.83.111.219.dy.bbexcite.jp
弱者を守る人間になりたいとは思う

567 :秋田県人 :2011/06/07(火) 01:24 07032450546654_ec wb25proxy12.ezweb.ne.jp
弱者というか、「バイク乗りはDQN」って前提で車の運転するだろ?普通

そもそも「左」から追い抜かれるような間抜けな運転をしている方が悪い

568 :秋田県人 :2011/06/07(火) 02:42 NQ60q9D proxycg006.docomo.ne.jp
片田舎の秋田における道路事情しか知らぬ人間では無いと自負している私ですが、追い抜く二輪車を先に行かせた後で四輪が左折するなんて運転技法(技法ですか?)が、片田舎の秋田では非常識で関東では日常なんて初めて知りました。
首都高から一般道まで都内を走り回りましたが>>555の語る技法(笑)は通用しませんし、それこそアナタが語る道交法では左折しようとしてる車両の左側を走り抜ける行為は追い抜きでもありません!マナーとは法の範疇にて存在するべきであり、全てとは言いませんが「左折車両の左側を追い抜く二輪車」の行為はマナー以前であり、片田舎の秋田であっても関東であっても同様です。
アナタの言ってるのは独りよがりの考えでしか無いと思います。
それに、過失割合なんて道交法?保険業界で互いの保険金支払い割合の為にやってる事で道交法とは別でしょう。

569 :秋田県人 :2011/06/07(火) 11:20 g10StyYjtrkz0mb2 w32.jp-t.ne.jp
>>568
今日は暑い、まで読んだ(笑)

570 :秋田県人 :2011/06/07(火) 19:03 IG63MBa proxycg010.docomo.ne.jp
ヘッドライトの片目点いてない車頻繁に見かけるけど、あれわざとなのかな?

571 :秋田県人 :2011/06/07(火) 19:13 7tW1guF proxy30074.docomo.ne.jp
切れてるだけじゃない?

572 :秋田県人 :2011/06/07(火) 19:54 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
おまいらにウインクしてんだよ、きっと

573 :秋田県人 :2011/06/07(火) 22:10 05001013242225_mb wb39proxy05.ezweb.ne.jp
ヘッドライト、特にリアのブレーキランプは、自分じゃ気付かないだろ
ウインクしてる車で怖いめに会いました

574 :秋田県人 :2011/06/07(火) 22:58 AY23NHx proxy30040.docomo.ne.jp
脳内道交法さんにまた逃げられちゃった(/o\)

575 :秋田県人 :2011/06/07(火) 23:00 NVk00lL proxy30016.docomo.ne.jp
運行前点検をマナー視するのも煽りとか言うんだろうね、本スレの住民はさ。

576 :秋田県人 :2011/06/07(火) 23:16 07032450773822_ve wb002proxy05.ezweb.ne.jp

負けっぱなしですり替えんのはよくねーよ。

577 :秋田県人 :2011/06/07(火) 23:26 7tW1guF proxy30061.docomo.ne.jp
>>575
何言ってんの?

578 :秋田県人 :2011/06/08(水) 06:31 IMY3m8t proxy30046.docomo.ne.jp
>>573 ライトとブレーキランプは自分じゃ気づかないって?リアルに運転してるドライバーなら、考えられない内容の書き込みだぞ!>>573が免許持ってて運転してると仮定して、夜は運転しないの?信号待ち中、後ろにトラック止まったことはないの?まさか止まってる間、バカ面してボケーっと信号だけ見てるの?ちょっと考えりゃ、あんたの不安要素は簡単にチェックできるぞ。注意力ないってか頭が悪すぎ。運転向いてないよ。リアルか妄想かは知らないが運転は辞めな。向いてない。

579 :秋田県人 :2011/06/08(水) 15:29 7tW1guF proxycg089.docomo.ne.jp
自分は夜も運転するから、ヘッドライトの球切れはすぐ気付くな。
テールは毎日ではないが、3日に1回くらいはチェックする。
確かに片目やテール消えて走ってる車がやたら多い。

580 :秋田県人 :2011/06/08(水) 16:11 2hG2wOg proxycg050.docomo.ne.jp
午前中、大学病院の外の駐車場が混んでて数台並んでた。
・・・のは別に良いんだけど、何でその後ろにいる車は対向車が来てるのに追い越そうとする?
前の車が1台行ければ自分も大丈夫だと思ってんのか?
案の定行けずに道塞いで対向車が大迷惑

581 :秋田県人 :2011/06/08(水) 17:37 ILk3O5O proxycg009.docomo.ne.jp
>>580
前の車が一台行ければ自分も行けるのくだりで、自分も似たような経験あります。
交差点で、自分側が一時停止なし、交差する側が一時停止ありで、そっちからマイクロバスが私の前のスペースに出た後に続いて、一時停止無視して出てきた車にぶつかりそうになりました。

マイクロの後ろに車がいるのを先に確認していて、もしかしたら続いて出て来るかもと予想してブレーキに足をかけて踏み案配にしてたけど、真冬で道路の滑りが予想外に良く、かなり焦りましたがなんとかギリギリで衝突を回避できました。
予測運転の大切さを身を持って体験しましたよ。

582 :秋田県人 :2011/06/08(水) 23:06 05001013242225_mb wb39proxy04.ezweb.ne.jp
車間距離って大切と思うこの頃です

583 :秋田県人 :2011/06/09(木) 13:17 g10StyYjtrkz0mb2 w22.jp-t.ne.jp
とりあえずさ、自分一人しか前にも後ろにもいないならとにかく、マイペースで走るのは止めようよ。

それがマナーだと思うのだが。

584 :秋田県人 :2011/06/11(土) 06:32 AWa1GGd proxyag088.docomo.ne.jp
ETCの不正通行流行ってるらしいですね。

585 :秋田県人 :2011/06/11(土) 12:08 IG63MBa proxy30061.docomo.ne.jp
自分の車線に車止まってたら対向車来てようが構わずに車線替える奴

右折待ちで対向車来てようが前の車にくっついて右折して対向車にブレーキ踏ませる奴

矢印信号出てるのに猛スピードで直進してきて右折車にブレーキ踏ませる奴

60くらいで走ってる車を煽ってくる奴。

213 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00