■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1299232229/619-【実情】日本の公務員【改革】
【実情】日本の公務員【改革】
- 1 :秋田輪人 :2011/03/04(金) 18:50 b2OtRm3xb4SNJjFG w51.jp-t.ne.jp
 -  公務員の現状 問題点 改善点を 
 マジメに考えよう! 
 - 619 :秋田県人 :2011/11/10(木) 06:42 s597213.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  黒い金を給料の財源呼ばわりしているアホは議論になりません。 
 - 620 :秋田県人 :2011/11/10(木) 08:50 g10StyYjtrkz0mb2 w11.jp-t.ne.jp
 -  また脱線してきましたね(笑) 
  
 とりあえず橋下とか大阪の話は以下禁止。 
 で学力についても、採用基準として学力以外が用いられるほど危険なことはないと。 
 もちろん、学力と仕事の能力は別で、勉強ができるから仕事もできるなんて思ってるおめでたいやつはもういないし、世間の常識だから触れる必要もない。 
  
 以上簡単なまとめ。 
 異議は認めない(笑) 
 - 621 :秋田県人 :2011/11/10(木) 15:58 IDW1HQF proxy30037.docomo.ne.jp
 -  >>617 
 秋田県が発展しないのは県職員のせいだと本当に思ってるの? 
 ↑ 
 そんなことは言っていない。公務員が優秀な人材の集まりなら秋田県は発展してもいいのでは?と言っているのだよ。この違いわかる? 
 - 622 :秋田県人 :2011/11/10(木) 17:44 s597213.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>621さん 
  >>610です 
 屁理屈でゴネてないで、質問に答えて下さい。 
 公務員は学力以外でどんな採用基準を設ければよいのか 
 文句ばかりでは議論とは言えないよ。 
 ただの愚痴。 
 - 623 :秋田県人 :2011/11/10(木) 18:36 07032040825103_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
 -  公務員の採用には、学力試験の他に、管理者養成学校を通過することを条件にするといい。採用後でも、卒業出来ない奴はクビ。 
 - 624 :秋田県人 :2011/11/10(木) 18:54 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>622 
 IDW1HQF氏ではないけど… 
 実際に民間の職場(サビ残たっぷりの激務やノルマやクレームに負われる業種等)で1か月間ほど就業体験して、クビにならずに生き残れるかとか(苦笑 
 一般市民の感覚を理解することで行政の舵取りに活かせるものがあると思う。 
 少子化脱却や婚姻率UP、自殺対策や生活のゆとりに何が必要か、ヒントの一つでも浮かぶのではと…。 
  
 つまりは民間企業でも充分にやっていける精神と行動力のある人材が集まれば、少しはマシになるんじゃないかと思った。 
 - 625 :永山です :2011/11/10(木) 19:47 03Y0sA8 proxy30061.docomo.ne.jp
 -  ↑ぬるま湯にどっぷり浸かってるから ブーブー文句ばっか だろうな(^^)役所が基準だと思ってるからよ 
 - 626 :秋田県人 :2011/11/10(木) 20:03 07032040825103_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
 -  「役所で働いてる人間が民間企業に転職したら」みたいな番組作ったらおもしろそう。 
 - 627 :秋田県人 :2011/11/10(木) 21:56 NU81I39 proxy30073.docomo.ne.jp
 -  俺の兄貴が役人だったたけど 仕事抜けて歯医者に行く度に なにやら手当てつい手当てたみたいで…仕事抜ける回数が多いほど手当てで収入上がってました… 都合の良いこじつけの理由の♪ 意味不明な手当てが沢山あるみたい 
 - 628 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:02 NU81I39 proxy30074.docomo.ne.jp
 -  あー♪ 
 俺も意味不明〜酔っぱらいました… 自家製ドフロク最高♪  ちなみに 学科試験も大切だけど、学力いまいちな人をコネ採用するパターンの工作として 結局最後の作文や論文が コネクション採用の際の助け舟にしてるそうです! 俺のジイサン 元助役の話だから 間違いない 
 - 629 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:12 s500200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  公務員もサービス残業はしてます。 
 だいたい月120時間残業してて残業代はほとんど出ません。 
 私は役所ではないですが… 
  
 公務員になる前に民間で数年働いてましたが、公務員のほうが大変だとわかりました 
 - 630 :秋田県人 :2011/11/10(木) 23:35 KD182249050083.au-net.ne.jp
 -  >>627 
 具体的にどのような手当でしたか? 
 職場を離れると思われることから、出張手当などですか? 
 公共交通機関の利用明細、宿泊先利用明細を添付して申請しないと手当等は支給されないと思われますので、適当な事を申し上げない方がよろしいかと思われます。 
 - 631 :秋田県人 :2011/11/11(金) 08:49 g10StyYjtrkz0mb2 w61.jp-t.ne.jp
 -  学力の事がおさまったら今度は仕事の内容ですか(笑) 
  
 もちろん公務員の中には一般企業で勤まらないやつがいるだろうし、逆に一般企業の中にも公務員で勤まらないやつもいるんだからその話は無意味だよ。 
  
 「民間で働いてる人間が公務員に転職したら」みたいな番組作ってもおもしろいぞ、視聴率はとれんがな(笑) 
  
 なんかさ、学校で勉強できないやつが『俺は走るのは負けない』って言ってるのと同じだよね。 
 - 632 :秋田県人 :2011/11/11(金) 09:16 07032450482048_ep wb33proxy08.ezweb.ne.jp
 -  数年前までは秋田市役所児童家庭課の質が悪かったけどここ最近質がよくなったと思う。4月移動とかで馴染み深い人もいれば見知らぬ顔の人もいるから、手続き上、移動前にちゃんと引き継ぎをしっかりしてほしい。  
  
 毎回、担当がかわって最初から説明しないといけないし… 
 - 633 :秋田県人 :2011/11/11(金) 21:03 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>IDW1HQF 
 やはり、自分の意見は何も無くて、悪態しか言えない社会的不適合者なんですね。 
  議論出来ない事を人のせいにする前に自分を正してみては如何でしょうかね。 
 - 634 :秋田県人 :2011/11/11(金) 21:15 i219-164-36-252.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>633 
 無知な人を相手にしても何の得にもなりませんよ。 
 意見が議論する以前のレベルだから、結局議論にならない。(笑) 
 - 635 :秋田県人 :2011/11/11(金) 21:29 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>634 
 おっしゃる通りですね。 
 残念です。 
 - 636 :秋田県人 :2011/11/11(金) 23:30 pl1742.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp
 -  結論 
 公務員なれなかったからって 
 僻むな! 
 くだくだ言わずに 
 今からでもなったら? 
 - 637 :秋田県人 :2011/11/12(土) 00:33 D0m1gOO proxycg047.docomo.ne.jp
 -  質問です。市議会など出た条例に反対する職員とかいらっしゃるのでしょうか? 
 - 638 :秋田県人 :2011/11/12(土) 02:22 IDW1HQF proxy30055.docomo.ne.jp
 -  >>633 
 >>634 
 >>635 
 わざわざIDまでさらしてくだらない個人攻撃をし、くだらない書き込みに賛同するおバカ共よ。 
 公務員に関する意見を言えよ。>>1の趣旨を理解できないの?ニホンゴハリカイデキマスカ? 
 - 639 :秋田県人 :2011/11/12(土) 02:54 IDW1HQF proxy30056.docomo.ne.jp
 -  >>636 
 オタクもおバカですか? 
 公務員を批判している私がもし公務員だとしたらどうなるのですか? 
 公務員に対して羨ましいなら公務員になれば?と言うことはおかしいですよね?改革派官僚に対して羨ましいなら官僚になれば?と言うことはおかしいですね?オタクの結論は矛盾しておりオタクは自分で自分はおバカと言うことを証明したわけだね。 
 - 640 :秋田県人 :2011/11/12(土) 08:20 NR427w7 proxycg113.docomo.ne.jp
 -  改革派官僚が官僚になるのは 
 よくある話 
 - 641 :秋田県人 :2011/11/12(土) 10:19 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
 -  俺は公務員なんだから偉いなんて言ってる奴は、ちゃんと仕事してるんだろうな。人を見下してる奴が、まともな仕事してるなんて思えんが…。 
 - 642 :秋田県人 :2011/11/12(土) 11:50 07032450482048_ep wb33proxy01.ezweb.ne.jp
 -  職域加算手当?はいらないと思うよ。  
 まして保険料払わず一律公務員なら誰しもが受け取れるなんて可笑しい。  
  
 民間でさえ企業基金あるとこもあるけど、保険料払ってるし。  
  
 これは不平等でしょ 
 - 643 :秋田県人 :2011/11/12(土) 11:54 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
 -  あと、25年前につくられたこの職域加算手当は今じゃナンセンス。  
  
 保険料負担は軽く年金受け取り額が多いのは駄目でしょ。そもそもこの職域加算手当は企業年金基金にあわせ制定されたものであるならなぜ保険料ゼロなんだ? 
 - 644 :秋田県人 :2011/11/12(土) 12:01 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -   >>638 
 アナタもいい性格をしている。 
 公務員の悪態ばかり。 
 改善策とか言えないの? 
 ボヤキなら馴れ合いにスレ建てたら?  
  
  
 あなたこそ 
  
 日本語理解できますか! 
 - 645 :秋田県人 :2011/11/12(土) 12:06 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  職域加算、つまり三階部分の撤廃は賛同します。 
 - 646 :秋田県人 :2011/11/12(土) 13:39 IDW1HQF proxy30006.docomo.ne.jp
 -  >>644 
 改善案?言えるよ。その前にオタクが先に私の公務員に対する意見に反論してきたのだから反論する理由、公務員を擁護する理由を論理的に述べるのが筋だよね?公務員を批判=公務員が羨ましいから、というくだらない理由はおバカすぎるからやめてね。オタクは公務員に関する自分の意見は言わず、私の意見に対して叩いているだけですよね?それとオタクの言う「日本語を理解できますか?」という意見は何を根拠に言っているのですか?どの部分を指して言っているのですかね?教えて偉いひと。 
 - 647 :秋田県人 :2011/11/12(土) 13:51 IDW1HQF proxycg106.docomo.ne.jp
 -  >>644 
 オタクこそ、議論しないで人の意見を叩いて楽しむのが目的なら「公務員を批判する人を叩く」スレでも別に作ってやれば? 
 オタクを始めとするおバカな連中はなぜ、公務員に対して批判的な意見を述べるとこぞって叩いてくるのかわからん。公務員を批判することは駄目なのですか?公務員を批判することは間違ってることですか? 
 オタクらのやっていることは体制に対して批判的な意見を言えない言論規制のされている中国や北朝鮮、旧ソビエトと同じことですよ。 
 - 648 :秋田県人 :2011/11/12(土) 14:12 IDW1HQF proxycg108.docomo.ne.jp
 -  >>644 
 仮にオタクが公務員に対して批判する意見をしたとしよう。そうしたら他の奴らがオタクのことを「公務員が羨ましいから」だとか「公務員になれば」とか論点のズレたおバカなことを言ってきました。さて、オタクはおバカな意見に納得しますか?オタクは公務員が羨ましいから公務員に対して批判的な意見をしたのですか?オタクがしていることを客観的に見ればオタクの行為はおバカなことだと気づくはずです。 
 - 649 :秋田県人 :2011/11/12(土) 14:57 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -   IDW1HQF > 
 まず、自分を私と言い、相手をオタクと言うスタンス、なんとかならないかね。君! 
 公務員擁護?全くしていません。 
 あなたが、妬みと周りから思われる言動を掻い摘んで言います。 
 1 そんなに有給休暇があるなら、被災地復旧に行けばいいのに 
 2 公務員にボ−ナスは要らないだろ。月々安定した給料で十分 
 3 公務員を志望する理由、リストラが無く安定しているから 
  
 日本語理解できますか!は私が採用基準など、再三答えを求めているにも関わらず、返事が無いこと。返事はしないのに自分の意見に反論してきた部分だけ反論する、正に利己的言動。 
 挙げ句の果てに、言論統制を共産主義国まで持ち出す、大袈裟さ。そんな奴に馬鹿呼ばわりされる筋合いは無い。 
 - 650 :秋田県人 :2011/11/12(土) 15:11 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>648 
 いままで、あなたに突っかかるレスをして済まなかった。 
 あなたが、これほど馬鹿で愚かな人間とは思わなかったもので。話せば分かると思っていたものですから。 
 >>648 
 いままで、あなたに突っかかるレスをして済まなかった。 
 あなたが、これほど馬鹿で愚かな人間とは思わなかったもので。話せば分かると思っていたものですから。 
 >648のスレがそのバカさ加減を凝縮しています。 
 もう絡みません。 
 これからもどうぞ、建設的な意見は無視して、公務員の悪態を思いの丈発して下さい。 
 - 651 :秋田県人 :2011/11/12(土) 18:50 07032460977356_vm wb004proxy10.ezweb.ne.jp
 -  役場職員の職務怠慢などの苦情はどこへ相談すればよろしいのでしょうか?  
 市長などへ直接訴えてもよろしいのです?   
 - 652 :秋田県人 :2011/11/13(日) 21:31 softbank126127087162.bbtec.net
 -  >>651 
 いんじゃね 
 - 653 :秋田県人 :2011/11/15(火) 15:48 IDW1HQF proxycg107.docomo.ne.jp
 -  >>1 
 『公務員の現状 問題点 改善点をマジメに考えよう!』 
 くだらない個人攻撃を必死にする労力があるなら、公務員について議論したいものだ。 
 - 654 :秋田県人 :2011/11/15(火) 18:19 s600253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  必死だな(笑) 
 - 655 :秋田県人 :2011/11/15(火) 20:05 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
 -  安定給料+ボーナスなんだから一流企業みたいに真面目な人材や優秀な人材も集まるんだろ。 
 中にはアホも混ざってるけど。 
 安定給料ボーナス無しならアホばかり集まってさらにカオス確定。 
 そんな待遇じゃ秋田県なんかに良い人材は誰も来ないよ? 
 - 656 :秋田県人 :2011/11/15(火) 22:51 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
 -  安定給料+ボーナスだから、仕事しなくなるんだよ。出来る奴は優遇、出来ない奴は昇給なしになれば、みんな必死に仕事するよ。 
 - 657 :秋田県人 :2011/11/16(水) 08:14 AWa2wND proxycg096.docomo.ne.jp
 -  仕事出来る出来ないじゃなく、しないって奴はすぐ分かるかも。 
 あとは何を基準に出来る奴と出来ない奴を定めるかだな。 
 第三者機関?投票制? 
 - 658 :秋田県人 :2011/11/16(水) 12:38 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
 -  ところでだ、公務員ってなんか必死にやるような仕事あったか?  
 民間と違って利益出さなくてもいいじゃん? 
 消防や警察、自衛隊は別としてさ。 
 - 659 :秋田県人 :2011/11/16(水) 15:43 KD182249053112.au-net.ne.jp
 -  >>658 
 みんな必死にやってるよ? 
 憶測でモノを言うのはヤメなはれ。 
  
 私の憶測では、火事や事故、事件がそんなに起きない秋田県の 
 消防、警察の方がヒマそうに思えるのだが。 
 - 660 :秋田県人 :2011/11/16(水) 16:22 07032040825103_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>659 
 消防、警察のほうが暇そうと言うほうが憶測では?事件が少なくても、未解決の事件もあるし、防犯の役目もある。命の危険もあるし…。 
 - 661 :秋田県人 :2011/11/16(水) 16:34 07032460395190_ec wb90proxy10.ezweb.ne.jp
 -  うちの会社に、県から天下り来てたけど、1日中散歩して、仕事するにも、使い物ならなかった。天下りいまだにしてるから 
 若い人、就職ないのかも。佐竹〇事、県庁あがりだから、一番知ってると、思うけど。年金もらうまで、繋ぎどこまで、腹黒なんだか 
 - 662 :秋田県人 :2011/11/16(水) 17:05 s600253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  点が、多すぎて、文章が、読みにくい、ですぅ。 
 - 663 :秋田県人 :2011/11/16(水) 17:13 AWG3MJi proxy30013.docomo.ne.jp
 -  どの程度の会社か知れますね(失笑) 
 - 664 :秋田県人 :2011/11/16(水) 17:18 07032460395190_ec wb90proxy04.ezweb.ne.jp
 -  潰れてくれればいいのに!こんな会社 
 - 665 :秋田県人 :2011/11/16(水) 17:20 07032460395190_ec wb90proxy03.ezweb.ne.jp
 -  私、中卒だから勘弁してください。 
 - 666 :秋田県人 :2011/11/16(水) 19:30 IDW1HQF proxycg031.docomo.ne.jp
 -  >>659こそ、憶測でモノを言うのはやめたら?何を根拠に「みんな」必死でやっていると断言しているのだ? 
 - 667 :秋田県人 :2011/11/16(水) 19:35 s600253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>666 
 んが、喋るなって! 
 スッコンでろ! 
 - 668 :秋田県人 :2011/11/16(水) 19:39 07031040643435_ad wb002proxy11.ezweb.ne.jp
 -  なんだ 
 本人だけ必死にやってるつもりで民間から見れば超楽な仕事してるアホ公務員本人乙か 
 - 669 :秋田県人 :2011/11/16(水) 20:15 s600253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  知恵の無い奴は汗をかくこと。 
 - 670 :秋田県人 :2011/11/16(水) 20:21 07032460397532_ga wb45proxy02.ezweb.ne.jp
 -  公務員は最高だべ。年の1/3は休めるし、給料は中央並みだし。時給にしたらすごいだろう。 
 - 671 :秋田県人 :2011/11/16(水) 20:43 07031040643435_ad wb002proxy11.ezweb.ne.jp
 -  ちなみに警官は公務員で最悪の勤務待遇だと思うけど。  
 警察署勤務の役職付きは年間の休日は数日だしな。 
 署長クラスは年間の休日ゼロだぜ。 
 - 672 :秋田県人 :2011/11/16(水) 20:45 ZO146066.ppp.dion.ne.jp
 -  ゴルフも勤務に入りますか? 
 - 673 :秋田県人 :2011/11/16(水) 20:51 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
 -  ゴルフ中も待機状態です  
 - 674 :秋田県人 :2011/11/16(水) 20:59 05001013242225_mb wb39proxy01.ezweb.ne.jp
 -  消防、警察の夜勤手当はスゴいからね〜夜勤手当入れて公表したら凄い額たぜ。 
 秋田で一番給料貰ってるのは秋田銀行とマスコミだよ。 
 - 675 :秋田県人 :2011/11/16(水) 21:44 07031040643435_ad wb002proxy03.ezweb.ne.jp
 -  夜勤手当って月に五万も貰えないと思ったけど 
 そもそも24時間働いて二連休の三交替は異常だよ 
 - 676 :秋田県人 :2011/11/16(水) 21:45 ZO146066.ppp.dion.ne.jp
 -  仮眠も勤務に入りますか? 
 - 677 :秋田県人 :2011/11/16(水) 21:50 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
 -  仮眠も拘束されてるので勤務中です。でも仮眠は内勤者のみです。 
 - 678 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:10 05001013242225_mb wb39proxy06.ezweb.ne.jp
 -  30代で夜勤手当加えると月にプラス10万だよ。ほら、みんな高卒でもいい車に乗ってるでしょ 
 - 679 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:26 07031040643435_ad wb002proxy06.ezweb.ne.jp
 -  警察署見てもそんなに良い車置いて無いけど  
 消防署も良い車見たことないぞ 
 せいぜい300万前後の車じゃね? 
 - 680 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:51 IDW1HQF proxy30068.docomo.ne.jp
 -  >>667 
 んが、喋るなって! 
 スッコンでろ! 
 ↑ 
 そっくりそのまま返すわ。 
 - 681 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:57 05001013242225_mb wb39proxy03.ezweb.ne.jp
 -  300万って俺の年収じゃねぇか 
 車に見栄はりすぎなんだって秋田は。 
 - 682 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:57 ZO146066.ppp.dion.ne.jp
 -  ↑秋田掲示板だから しょうがないけど 
 文字で方言使う人はキチガイが多いよね 
 - 683 :秋田県人 :2011/11/16(水) 23:33 KD182249045103.au-net.ne.jp
 -  警察、消防でこんなに食い付くとは♪笑 
  
 くぐったら分かると思いますが、激務な県は限られていますよ。 
  
 断じて秋田県ではない笑 
  
 それなりに役立っておりますから、高給だろうが、ゴルフやってようが、そっとしてあげましょうよ。 
  
 高級車!? 
 そんなん乗ってたら、即叩かれるから、乗れるわけないですって! 
 - 684 :秋田県人 :2011/11/16(水) 23:41 ZO146066.ppp.dion.ne.jp
 -  高級車は 一般職員が乗ったら叩かれるとか 考えて車種を選ばないw 
 確かに上司より 高級車に乗ったらとか 考える人はいるかもしれないが 
 - 685 :秋田県人 :2011/11/16(水) 23:50 05001013242225_mb wb39proxy08.ezweb.ne.jp
 -  車で釣られるか〜 
 - 686 :秋田県人 :2011/11/17(木) 00:10 softbank219057243173.bbtec.net
 -  ボーナスで、 
 何を買うか 
 旅行にするか 
 思案中〜 
  
 でも公僕だから 
 ひとつは遠慮するよ 
 - 687 :秋田県人 :2011/11/17(木) 06:53 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>686 
 募金という素敵な使い道もあるじゃまいか! 
 - 688 :秋田県人 :2011/11/17(木) 11:15 07032040825103_gb wb46proxy03.ezweb.ne.jp
 -  県職員の賞与3.9ケ月分。県の民間企業の半分が賞与なし。この現状どう思いますか? 
 - 689 :秋田県人 :2011/11/17(木) 11:22 g10StyYjtrkz0mb2 w51.jp-t.ne.jp
 -  >>688 
 『県の民間企業の半分が賞与なし』の現状をなんとかすべきだと思いますが。 
 それじゃ社員も派遣も同じだし。 
 - 690 :秋田県人 :2011/11/17(木) 22:58 KD182249043142.au-net.ne.jp
 -  >>688 
 当然だと思いますが…? 
 ボーナス貰えるだけ、民間の会社は仕事あるのですか? 
  
 社長に直接意見しましょう。 
 - 691 :秋田県人 :2011/11/17(木) 23:26 07032040825103_gb wb46proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>690 
 民間に近付けるためと増額されてるんだよ。もらえない会社が多いのに、近付けるために増額はおかしいでしょ? 
 - 692 :秋田県人 :2011/11/17(木) 23:26 D0m1gOO proxy30057.docomo.ne.jp
 -  なんで?その理由を教えてほしい。毎日同じ仕事してるだけで? 
 - 693 :秋田県人 :2011/11/17(木) 23:35 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
 -  景気のいい会社を選んで、ボーナスの平均をだして、民間より少ないと勧告する人事院のカラクリ。 
 - 694 :秋田県人 :2011/11/18(金) 00:10 D0m1gOO proxycg044.docomo.ne.jp
 -  結局公務員は、昭和、バブルの時代から抜け出せていない。 
 - 695 :秋田県人 :2011/11/18(金) 08:37 2kA2wg1 proxycg098.docomo.ne.jp
 -  少子化対策は、公務員家庭の方々が、子供をたくさん作ればいいのでは。 
 給料安定しているし、ボーナスもきちんとありますからね。 
 - 696 :秋田県人 :2011/11/18(金) 09:19 07031040643435_ad wb002proxy11.ezweb.ne.jp
 -  >>694 
 バブル時は公務員なんて馬鹿のやる仕事と言われるだけ給料も安かったのにな。  
 好景気も不況も関係なく安定してるのがメリットでしょ。 
 景気いい時は馬鹿にして、景気悪い時はずるいってそれはないだろ。 
 - 697 :秋田県人 :2011/11/18(金) 09:24 07032460395190_ec wb90proxy16.ezweb.ne.jp
 -  士農工商って後ろ三文字は代わるけど前の士は昔から変わらないよ。ハングリー精神ゼロだから良いアイディアとか浮かぶわけないよ。家族で県の仕事してたけど自分の財産すべてつぎ込んでその財産分貰おうとしたら全員首になったよ。首した県職たちは今、天下って悠々自適だよ。近いうちその野郎ども化けの皮はいでやる 
 - 698 :秋田県人 :2011/11/18(金) 11:10 D0m1gOO proxy30009.docomo.ne.jp
 -  >>696                   別にずるいなんて言ってません。やってる事が昔から変わらない役所さんの体質の事を言ってます。 
 - 699 :秋田県人 :2011/11/18(金) 14:41 p4193-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
 -  秋田の人口減少率、15年連続で全国一なのに公務員の給与が上がり続ける 
 という矛盾。必要のない公共工事で財源確保しようと、してるんじゃねーの 
 - 700 :権兵衛さん :2011/11/18(金) 15:23 D2E0QNx proxycg017.docomo.ne.jp
 -  公務員の仕事は法律を遵守するのが仕事ですから、何をやるにしても限界があります。 
 県、市町村の首長がトップダウンでやらない限り、何事も進まないでしょう。 
 今1番フラストレーションを抱えているのは、むしろ公務員のほうかと思われます。  
  
 私は公務員ぢゃありませんが…。 
 - 701 :秋田県人 :2011/11/18(金) 15:57 IDW1HQF proxycg029.docomo.ne.jp
 -  公務員の総人件費は減らさなくてていいから公務員一人当たりの給与を減額してその分、人を雇用すれば雇用問題も少しはよくなるだろう。正規雇用は無理だとしても臨時雇用ならできるはず。民間ではリストラせず、ワークシェアリングで雇用を守っているところもあるのに。 
 公務員に支払われるボーナスを廃止してその分、雇用対策に当てれば助かる人は大勢いると思う。 
 - 702 :秋田県人 :2011/11/18(金) 16:11 07032460395190_ec wb90proxy10.ezweb.ne.jp
 -  そうだ!貴方の言う通りだよ。警〇見ても、雨降り夕方、事故一番多いのに誰一人街頭にたってないよ。天気良い日ばっかりレーダーやったり 交通事故なんて なかなか減るわけないよ 
 - 703 :秋田県人 :2011/11/18(金) 18:40 s503118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  役退制度を設定して管理職の若返りを計れば良い。 
 老害が一番悪い。 
 やる気を削ぐのは良くないから、支給するものは支給する。 
 - 704 :秋田県人 :2011/11/18(金) 19:04 07031040643435_ad wb002proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>702 
 天気悪い日にレーダーやると、正確に測れないとか逆に危ないとかクレーム入れるキチガイがいるからな。 
 事故も違反も自己責任だよ。取り締まりしないからってのはお門違い。 
 警察が本気出せば九割くらいのドライバーが安全運転義務違反で検挙されるぞ 
 - 705 :秋田県人 :2011/11/18(金) 20:35 NU81I39 proxy30011.docomo.ne.jp
 -  職権乱用 
 - 706 :秋田県人 :2011/11/19(土) 00:06 NVk00lL proxycg071.docomo.ne.jp
 -  まあ警察官は最も偏差値低くして公務員に入れる部類だからな、人間ピラミッドで例えれば中の上か、上の下クラス。 
  
 だから見ても話しても頭の悪そうな体力派が多いのさ。 
 - 707 :秋田県人 :2011/11/19(土) 00:22 s598066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  さかた 
 - 708 :秋田県人 :2011/11/20(日) 18:28 s1408143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  こないだ、飲み屋のママが言ってた。公務員が川反にお金落とさなくなれば、秋田県は潤わないと。 
 - 709 :秋田県人 :2011/11/20(日) 19:36 IDW1HQF proxy30034.docomo.ne.jp
 -  秋田県民から徴収した税金で生活できるのだから秋田県の公務員はなるべく地元で金を使うべきだ。給与の何割かを地元でしか使えないような商品券にして、それを配り一定期間内に使わなければ無効になるような仕組みをつくるべき。 
 - 710 :秋田県人 :2011/11/20(日) 21:44 AWa2wND proxycg024.docomo.ne.jp
 -  >>709 
 その商品券使われた地元商店はどこで換金するの? 
 - 711 :秋田県人 :2011/11/20(日) 22:33 pl092.nas811.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  >>708 
 だから公務員の給料上げると良いんだよ 
 昔の食料費みたいに 
 - 712 :秋田県人 :2011/11/20(日) 23:04 softbank126127086062.bbtec.net
 -  同じ県内の公務員といっても、県職員と各市町村の役所職員の給料の額は同じじゃないって本当ですか? 
 県庁と秋田市役所が断トツ。田舎に行けば安いとのこと。 
 - 713 :秋田県人 :2011/11/21(月) 07:10 s803101.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  田舎は安いと言っても、横手市役所などは高い。 
 - 714 :秋田県人 :2011/11/21(月) 11:54 IDW1HQF proxycg100.docomo.ne.jp
 -  >>709 
 商品券でも地域振興券でもいいけど店舗側は受け取った商品券を役所に持って行き、口座に振りかえてもらうとか、商品券分の税金を優遇するとかできるんじゃないかな?誰かがこのスレで言ってたけど難しい試験を突破したエリート集団の公務員なら換金方法なんてすぐに構築できるでしょう。 
 - 715 :秋田県人 :2011/11/21(月) 12:44 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>714 
 面白い発想だけど、商品券を給付されても金券屋で換金してしまいそうだし、そのシステム導入にも億単位のコストが掛ると思う。 
 昼食代を給与天引きにして民間業者委託の給食にしたり、ボーナスの一部を玄米半年分にしたら酷かな。 
 - 716 :秋田県人 :2011/11/21(月) 12:45 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
 -  >>712 
 県職員より市町村職員のが給料高いなんてザラですよ。 
 - 717 :秋田県人 :2011/11/21(月) 12:55 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>709 
 公務員の率先垂範は当たり前の話だよ。 
 いくら税金が給与の財源でも不当労働行為ですよ。 
 - 718 :秋田県人 :2011/11/21(月) 12:54 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>709 
 公務員の率先垂範は当たり前の話だよ。 
 いくら税金が給与の財源でも不当労働行為ですよ。 
 - 719 :秋田県人 :2011/11/21(月) 13:56 IDW1HQF proxy30066.docomo.ne.jp
 -  訂正 
  
 >>710の間違い 
 商品券でも地域振興券でもいいけど店舗側は受け取った商品券を役所に持って行き、口座に振りかえてもらうとか、商品券分の税金を優遇するとかできるんじゃないかな?誰かがこのスレで言ってたけど難しい試験を突破したエリート集団の公務員なら換金方法なんてすぐに構築できるでしょう。 
  
 >>718 
 連続書き込みは単なるミスなのか?それとも連続書き込みしたい程、強調したいのか?そして君は何を言いたいんだい?もっとわかりやすく具体的にお願いします。 
 - 720 :秋田県人 :2011/11/21(月) 14:05 p8006-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  とりあえず、ボーナスカットすべきだと思う。 
 - 721 :秋田県人 :2011/11/21(月) 15:15 07031460422718_vd wb002proxy02.ezweb.ne.jp
 -  とにかく公僕の連中の手厚い手当、給与、賞与をカットすべき! 
  
 民間は賞与どころか給与もまともにもらえないのにとんでもない話だ! 
 - 722 :秋田県人 :2011/11/21(月) 15:55 KD182249046088.au-net.ne.jp
 -  賞与、給与がまともじゃないのはそちらの会社の経営状態の問題であって、公僕のせいではありません。 
 向ける矛先が、間違っていますよ。 
 - 723 :秋田県人 :2011/11/21(月) 16:27 g10StyYjtrkz0mb2 w32.jp-t.ne.jp
 -  ざっくり言えば、手厚い手当やら給与、賞与はそれまで積み上げてきたんだから当たり前。 
 みんなが遊び歩いてる時にちゃんと勉強して試験に受かってきて今の状況があるんだから、その分もらって当然だし。 
 もちろんそれでも無駄はあるだろうし、改善点は多々あるだろうがそれでもボーナスカットとかそういうことは有り得ないから。 
 それが民間との違いかな、でも秋田の民間でも、ちゃんと試験して合否が現れる会社なら給与も賞与も普通に支給されてるし(笑) 
 そうじゃないとこはやっぱりそれなりなんだよ、それが社会のしくみってやつ。 
 - 724 :秋田県人 :2011/11/21(月) 17:39 s800003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  商品券という現物支給案 
 しかも期限付 
 公務員に恨みでもあるのかな 
 余りにも、極端過ぎて馬鹿馬鹿しい。 
 ボ−ナス廃止案、貰えない人が吠えても僻みにしか聞こえない。 
 - 725 :秋田県人 :2011/11/21(月) 17:40 NU81I39 proxycg003.docomo.ne.jp
 -  万年財政赤字 
 - 726 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:29 IHs00gJ proxycg101.docomo.ne.jp
 -  税金という名目で金を巻き上げられるんだからな。 
 で、その一部が給料になってるんだから、恨み百倍だろ。 
 - 727 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:36 s800003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  税金を巻き上げられる。 
 と表現している人はどこかの無法地帯にでも移り住めばいい。 
 - 728 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:57 NRY1hPh proxy30075.docomo.ne.jp
 -  民間と同じ給料にしたり、誰でも公務員になれるようにしたらどうなるんだ。 
 - 729 :秋田県人 :2011/11/21(月) 20:25 07G3mwp proxy30039.docomo.ne.jp
 -  ↑成果しだいで昇進昇格やその逆が頻繁におこるでしょう 
  
 半面、仕事の出来る出来ないの差が顕著にみえるでないか? 
  
  
 恐らく両刃の剣 
 - 730 :秋田県人 :2011/11/21(月) 21:22 NU81I39 proxy30043.docomo.ne.jp
 -  震災の時のオイルショックの時に 土木課の黄色いトラックの親方が華麗に百台抜きをして いっつも入れてけでるんだから 別にいーべ!仕事されねしゃよ! って言いながら割り込んで来たナァ… 
 - 731 :秋田県人 :2011/11/21(月) 22:25 IDW1HQF proxy30027.docomo.ne.jp
 -  >>724 
 馬鹿は君だよ。例えば商品券支給は?という提案をすることもいけないのかね?恨みだの妬みだの君の浅はかな憶測で決めつけないで欲しいな。 
 このやり取り、いい加減にしろよ。もう一度、>>1を見直せ。議論すらできない馬鹿はここに来るなよ。 
 雑談板に行けよ。 
 - 732 :秋田県人 :2011/11/21(月) 22:29 IDW1HQF proxy30028.docomo.ne.jp
 -  >>727 
 議論板のマナーも守れない煽り馬鹿の無法者のオタクこそ無法地帯へ行ってくれ。 
 - 733 :秋田県人 :2011/11/21(月) 22:44 IDW1HQF proxycg039.docomo.ne.jp
 -  >>726 
 公務員を批判すれば恨みだの妬みだの、恥ずかしくもなく平然と幼稚なことを言えますね。公務員を批判する理由がそんなことだとしか推測できないとは情けない。 
 - 734 :秋田県人 :2011/11/21(月) 22:52 KD182249046088.au-net.ne.jp
 -  あいたたた… 
 >>713から>>733のIDの方のことは皆さんスルーでお願いしますね。 
  
 色んな板に出没してるが、オナヌーを楽しんでいるだけみたい。 
 - 735 :秋田県人 :2011/11/22(火) 00:55 KD182249118144.au-net.ne.jp
 -  まずコネで入ったクソ使えねぇ奴から切っていけばいい。 
 公務員はコネ採用の、そうゆう奴いっぱいいるだろ? 
 - 736 :秋田県人 :2011/11/22(火) 01:10 07032460191926_vm wb33proxy09.ezweb.ne.jp
 -  給料をみんな一定にしたらどうかな。みんな時給千円とか。 
 - 737 :秋田県人 :2011/11/22(火) 07:09 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>731 
 アハハハ♪ 
 笑えます。 
 お前も議論してみろよ! 
 お前の戯言を押し付ける事が議論とは言えないよね。 
 幼稚なのはお前。現実に出来る事と出来ない事の区別もつかないんだから。 
 べき!べき!言って、必死にほざいている姿は哀れみさえ透けてみえる。 
 ホント、マスターベーション発言が多いこと。 
 - 738 :秋田県人 :2011/11/22(火) 07:47 AWa2wND proxycg080.docomo.ne.jp
 -  >>726 
 税金巻き上げられる、って考えはどうかな?納税は義務。 
  
 あとやっぱり給料が商品券てのは無理がないか? 
 給料から子供の学費だの親の介護費だの払ってる奴だっているだろうし。使い道を制限させちゃうのはいくらなんでも。 
  
  
 俺何度か書き込みしたんだけど、臨時教師のボーナスこそカットしてもいいのでは?と思う。 
 臨時はもらってないっけ? 
 - 739 :秋田県人 :2011/11/22(火) 07:55 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>731どうして期限付なんだよ馬鹿ですか? 
 - 740 :秋田県人 :2011/11/22(火) 14:50 IDW1HQF proxycg020.docomo.ne.jp
 -  揚げ足取りしかできない愉快犯はほっときましょう。>>738のおっしゃる通りですが給与の全額とは言いません。一割でも使用目的の限定される商品券支給にできればと言うことです。また民間ではその会社の商品を一部、現物支給している所もあります。 
 例えば一万円を商品券化すると一万千円で受け取ることができるとなると、お得で不満も少ないはずです。一万千円を地元の小売店や飲食店で使えば地域活性化にもなります。もちろん、普段から地元の店を利用者している公務員は現金支払いが商品券支払いに変わるだけなので何も損はしません。 
 さて、私の提案を見て>>738のようなまともな意見を言うのは構わないが単なる煽り行為はやめていただきたい。 
 - 741 :秋田県人 :2011/11/22(火) 15:14 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  なして期限付なのや  
 - 742 :秋田県人 :2011/11/22(火) 15:20 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  どうして貰った給料に有効期限付ける提案をするの? 
 - 743 :秋田県人 :2011/11/22(火) 16:18 i219-167-48-44.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  商品券の発行にかかるコストと差額の千円は誰が払うんだよ?(笑) 
 - 744 :秋田県人 :2011/11/22(火) 16:32 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>740 
 とうとう管理人に泣きつきましたねチクリ虫君(笑) 
 なんとかの腐った奴みたいですね。付けまつげみたいなIDがお似合いです。 
  
 ところで何回も聞きますが、>>709で給料の代価として商品券を一割支給する案件で、どうして有効期限を定める提案をしたのでしょうか?私には公務員叩きの悪意にしか受け取れません。 
 購買範囲を地元に限定する主旨は理解できるのですが。 
 - 745 :秋田県人 :2011/11/22(火) 18:31 NRY1hPh proxycg084.docomo.ne.jp
 -  >>736 
 給料一定にして、時給1000円にしたら今以上に秋田のために働こうってなるかな?今より悪くならないかな? 
 - 746 :秋田県人 :2011/11/22(火) 20:34 NVk00lL proxycg090.docomo.ne.jp
 -  あらあら、出会い系スレとデリヘルスレ出身のIDW1HQFは痛々しいな。 
 スーパーの店員レベルのマキシマムはこの程度がせいぜいであろう、浅はかすぎて到底議論に及ばぬ力量不足である。 
  
 まず彼の得意技「べき論」には説得力も共感性も持たれぬ独特の妄想、全く浮世離れしているから救いようがない。 
 通常「〜べき」を用いる場合は物事の本質を見抜き、大勢の共感や賛同を得るものであるが、彼は使い方を学ぶ知恵が全く成長しちゃいない。 
 結果反感を招き論破されるかスルーされて毎回幕引きとなる、つまり「〜べきではない」の結果で毎度終わりを告げいるのである。 
  
 正しい「べき」の使い方を教えてしんぜようではないか、彼の為にね。 
  
 例】IDW1HQFは口を慎むべき 
 例】IDW1HQFは常識を学ぶべき 
 例】IDW1HQFは空気を読むべき 
 例】IDW1HQFはR18痛でオナヌーすべき 
 例】IDW1HQFは永沼くんと馴れ合うべき 
  
 などが挙げられる、と僕は思う。 
  
 最後になるが、公務員制度は税収の上に成り立ち社会に還元している。 
 ならば公共事業や公共サービスを更に強化貢献させるような前向き論説があっても良いのではないかな、例えば年間一人あたり一億の売り上げを出す民間企業のやうに公務員にも社会貢献度を数値で査定するようなシステムがさ。 
 - 747 :秋田県人 :2011/11/22(火) 21:37 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  そっ 
 公務員は社会啓発の呼び水なんだよ。 
 まあ、知恵の無い奴は戯れ言を言わずに、汗をかいていればいいのさ。 
 - 748 :秋田県人 :2011/11/22(火) 22:10 KD182249058092.au-net.ne.jp
 -  >>740 
 あ、ホントだ♪ 
 私のレスがチクられている♪ 
  
 論破できずに泣きつくとは…(^_^;) 
  
 さて、商品券案は現実的ではないですね。 
 誰がわざわざ、その地域に金を落とす為に、買い慣れない場所で買い物をしなければならないのか。 
 自分の金、給与を、アカの他人に使い方を一部ではあっても限定されなければならないのか。 
 アホらしいことです。 
 - 749 :秋田県人 :2011/11/23(水) 00:16 KD182249058092.au-net.ne.jp
 -  >>740 
 ハイ! 
 論破おね 
 - 750 :秋田県人 :2011/11/23(水) 00:17 KD182249058092.au-net.ne.jp
 -  >>740 
 ハイ! 
 論破お願いします。 
 - 751 :秋田県人 :2011/11/23(水) 00:31 softbank219057243173.bbtec.net
 -  小さい犬ほど 
 キャンキャンってウルサイほど吠えるだろ? 
 なんでか知ってるか? 
  
 秋田の公務員ごときにキャンキャン吠えてなよ 
  
 体格ばかり大きくなって、頭が追いつかないのに 
 文句ばっかり言ってるから、お前の給料は安いんだよ 
  
 お前の給料が他人からみた、お前の価値なんだよ 
  
 早くわかれ あほ 
 - 752 :秋田県人 :2011/11/23(水) 05:54 ZB169202.ppp.dion.ne.jp
 -  ↑ほんとは何もいうことがないんだったら 
 ワンワンほえたってナンセンスだ 
 by スヌーピー 
 - 753 :秋田県人 :2011/11/23(水) 08:12 softbank218112138068.bbtec.net
 -  まるで陰湿なイジメだな。 
  
 個人攻撃はその辺にして議論版らしいスレに戻ろうぜ。 
 - 754 :秋田県人 :2011/11/23(水) 18:06 p4193-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
 -  地方分権が進んだら秋田は更にやばくなるんじゃねーの。 
 どんな状況でも公務員だけが安定してるなんてのは、ありえないんだよ 
 特に秋田は 
 - 755 :秋田県人 :2011/11/23(水) 22:33 NRO3MGX proxy30037.docomo.ne.jp
 -  地方分権では、国が(税収に限らず)どこまで各自治体に権限を委ねるのかが焦点となりますが、秋田県としての指針を国や県民に示す必要があると思います。 
 - 756 :秋田県人 :2011/11/24(木) 00:23 NVk00lL proxy30038.docomo.ne.jp
 -  地方分権か、秋田がそれなりの影響力を持ってから話すべき議題だね。 
  
 さて本日、県議会議院○○氏の衆議院立候補を本人の口から聞いた。 
  
 秋田の著名人が集まるパーテーだけに選挙を意識した独自演説は仕方ないとしても、露骨すぎて思惑が見え見え。 
 要は公務員票と組織票を固めたいのであろう、主催の顧問には県知事・市長・市と県の議員・バスケ団体・サッカー団体・マスゴミ団体・獅子会・公務員・大学関係者たる面子、民間人がどれだけいたのか疑問すら残る。 
  
 まっ、勤労感謝の日を利用した政治活動の一端程度たるパフォーマンスだね。 
 民間人の目線を常に持ち、曇らぬ視野を持ち続けたいと確信した次第である。 
  
 こんなので時間と自腹を裂き、休日出勤する公務員の苦悩もあるのさ。減給ばかりが議論ネタではないのだよ。 
  
 まっ、明日も仕事だけど総合的に楽しいパーテーだったけどさ。 
 - 757 :秋田県人 :2011/11/26(土) 06:57 softbank219057243173.bbtec.net
 -  秋田の県職員、学校の先生、消防官、警官も 
 あなたたちの税金で生活してるんだよ 
 - 758 :秋田県人 :2011/11/26(土) 07:09 NU81I39 proxy30072.docomo.ne.jp
 -  役人とは違うけど 取り締まり情報に時々出没する午後莓  頻繁に早朝からスタンドで洗車してる。自分で洗えばいいのに 
 - 759 :秋田県人 :2011/11/26(土) 07:57 NR427w7 proxy30048.docomo.ne.jp
 -  湯沢署のパトカーもスタンド店員に拭き取りまでさせて洗車してた 
 本人は店内でくつろいでいたよ 
 自分達で洗車しろよ 
 - 760 :秋田県人 :2011/11/26(土) 20:49 pl509.nas811.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  秋銀・魁・ABS・TDKくらいしか 
 大きな企業がない秋田なんだから 
 公共事業で土建屋に仕事回すか 
 公務員の給料を上げるくらいしか 
 消費を増やすすべがないんだよ 
  
  
 だから自民党に返り咲いてもらおう 
 - 761 :秋田維新の会 :2011/11/26(土) 23:17 07032040825103_gb wb46proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>760 
 今の民主党政権は最低ですが、あなたの意見も論外だと思います。 
 - 762 :秋田県人 :2011/11/26(土) 23:48 i218-224-152-216.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  今時、公共事業って自民党でも言わねーだろ(笑)  
 - 763 :永山です :2011/11/26(土) 23:58 03Y0sA8 proxycg092.docomo.ne.jp
 -  土建屋に仕事まわしたって ここ数年のマイナスで従業員に金まわせないって(^^)公務員の給料上げて消費拡大ってか(^^)そう言うのを寝言って言うんだよ(^.^) 
 - 764 :秋田県人 :2011/11/27(日) 10:02 07G3mwp proxycg066.docomo.ne.jp
 -  競合入札で低価格受注なっても、下請、孫請企業にお金が回るのなんか大した事ないしな 
  
  
 実際、○ヵ月分もボーナス出てる企業なんて、僅かだしね 
 - 765 :秋田維新の会 :2011/11/27(日) 10:53 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
 -  公共事業を増やしても金は回りません。企業の誘致、保育園の増設に回すべきです。 
 - 766 :秋田県人 :2011/11/27(日) 15:43 p4193-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
 -  世の中を良くする事より自分の組織の利権を守ろうとする公務員は、消えてほしい 
 - 767 :秋田県人 :2011/11/27(日) 16:11 07032040825103_gb wb46proxy07.ezweb.ne.jp
 -  国のために働く公務員はまずいない。なりたてのころは、やる気があるかもしれないが、利権に走らなければならない流れにもっていかれる。 
 - 768 :秋田県人 :2011/11/27(日) 18:06 g2tbJMq1jcz4ZUSW w21.jp-t.ne.jp
 -  カジノで106億円… 
 - 769 :秋田県人 :2011/11/27(日) 21:17 NU81I39 proxycg065.docomo.ne.jp
 -  諸君は日の丸を背負い〜君が代を歌い、この國を護り抜く覚悟はあるのか 
  
 俺は抜く覚悟はある 
 - 770 :秋田県人 :2011/11/28(月) 06:39 softbank218112138068.bbtec.net
 -  日の丸で抜けるなんて凄いな。 
 俺は絶対無理だ。 
 - 771 :秋田維新の会 :2011/11/28(月) 07:39 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
 -  大阪維新の会、圧勝。 
 公務員のみんな、今日からは国民のために働けよ。改革派は、ジワジワと力をつけてきてるからな。 
 - 772 :秋田県人 :2011/11/28(月) 08:26 KD182249047143.au-net.ne.jp
 -  勤めた時から国民の為に一生懸命働いてますよ。 
 甘い汁吸っているのはごく一部ですので、ビクビクしているのはそんなヤツら。 
 大いに改革して頂きたいものです。 
 - 773 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:08 Kp91gRv proxy30035.docomo.ne.jp
 -  まずは殿とか呼ばれてる奴から替えよう 
 - 774 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:25 NPm0rfZ proxy30028.docomo.ne.jp
 -  公務員改革て要約すれば 
 「働かずに不当な利益を得ている無能な公務員を処分する」 
 て事だろ? 
 真面目に働いてる有能な公務員だっていう自信があるならむしろ大歓迎だろ。公務員の評判を悪くしてる諸悪の根源を断ってくれるんだから。 
 - 775 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:36 NU81I39 proxy30046.docomo.ne.jp
 -  教員の分野では 年輩の先生達が臨時教師や若い先生に仕事丸投げで手あぐらかいてるらしいけど、改革とやらで人員削減とかになれば、真面目な臨時教師から切られるのかな? 
 - 776 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:53 07032460191926_vm wb33proxy09.ezweb.ne.jp
 -  秋田にも、大阪の橋下さんみたいな人がいないかな。改革して下さい。 
 - 777 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:54 KD182249193031.au-net.ne.jp
 -  国民の為に働いてるって言うなら、まず役所は土日、祝日休み辞めろよ。 
 用事あっても、平日は仕事で行けない人がほとんどだろ。 
 - 778 :秋田県人 :2011/11/28(月) 13:53 07G3mwp proxycg096.docomo.ne.jp
 -  選挙の日の手当って普通の会社員の休日出勤手当よりかなり待遇がいいって聞いたんですが、本当ですか? 
 - 779 :秋田県人 :2011/11/28(月) 14:56 07032460191926_vm wb33proxy05.ezweb.ne.jp
 -  秋田もいずれ夕張みたいになるのかな。 借金かえせるかな。 
 - 780 :秋田県人 :2011/11/28(月) 14:59 07032040825103_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>777 
 そのとおりだな。せめて、日曜日くらいは役所をあけるべき。普通に仕事をしてる人はいけないからな。 
 - 781 :秋田県人 :2011/11/28(月) 15:24 FhO1hCE proxycg101.docomo.ne.jp
 -  >>777 >>780 
 土日に役所あけたときのコストは税金です。 
 「仕事で行けない」は個人の都合で一部の利益にしかなりませんが… 
 ただの自己中では? 
 - 782 :秋田県人 :2011/11/28(月) 15:39 KD182249047143.au-net.ne.jp
 -  >>781 
 一部ではあっても、県民市民の要望に応えるのは当然でしょうね。 
 要望が多い一部の課(町民課、保健衛生課、時期によっては税務課等)日曜日出勤にして平日のいづれかの日と、休日を交換する。 
 税金を使わずともアイデア次第でいくらでも対応可能だと思いますよ。 
 - 783 :秋田維新の会 :2011/11/28(月) 15:46 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>781 
 平日を休みにしたらコスト増にならないだろ。国民の為の役所のはずなのに、個人の都合と言うのは変だし、お客さんが来やすくするのが仕事っていうもんだよ。日曜出勤にすれば、選挙出勤無くなるから、むしろコスト減。 
 - 784 :秋田県人 :2011/11/28(月) 15:51 FhO1hCE proxycg101.docomo.ne.jp
 -  >>782 
 税金=人件費ではないです。 
 電気や水道、これからの時期は燃料費が必要ですよね。開けるだけでも人件費以外のコストは必ずかかります。 
 費用対効果を考えれば秋田県内の市町村では有効とは思えません。 
 - 785 :秋田県人 :2011/11/28(月) 16:01 IDW1HQF proxycg021.docomo.ne.jp
 -  >>784 
 県民、市町村民のための行政サービスに費用対効果を求めるのはおかしいだろう。単に公務員は土日に休みたいだけの言い訳にしか聞こえない。費用対効果というのなら公務員の仕事そのものを査定、評価することこそ費用対効果だろう。 
 - 786 :秋田県人 :2011/11/28(月) 17:08 FhO1hCE proxycg084.docomo.ne.jp
 -  >>785 
 行政サービスは費用対効果を求めてはおかしいのでしょうか? 
 土日に開けたことによって経済活動が活発になる。 
 これなら分かりますが実際の受益者はごく少数では?公務員は全体奉仕者であって一部の奉仕者ではないんです。 
 - 787 :秋田県人 :2011/11/28(月) 17:44 NU81I39 proxy30051.docomo.ne.jp
 -  交代制でもいいので 土日やってくれたらホントに助かります… 仕事抜けて役所行くのにも会社に大変な気を使います 
 - 788 :秋田県人 :2011/11/28(月) 18:34 softbank218112138068.bbtec.net
 -  土日祝祭出勤となればなったで手厚い手当や待遇が付くことになると思う。 
 民間の様に数十円Upってレベルじゃないと思うから、人件費面から考えると微妙だな。 
 - 789 :秋田県人 :2011/11/28(月) 18:52 s1406102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  労働基準法もこれだけ社会がすさんでいると限界があるね。 
 公務員でないと遵守出来ない内容だよね。 
 公務員がもう少し社会奉仕し易いように改定も必要かもね 
 - 790 :秋田県人 :2011/11/28(月) 20:22 KD182249184011.au-net.ne.jp
 -  >>788 休日出勤って事じゃなくて、休日を平日にして、土日、祝日を普通の出勤日にしろって意味。 
 それなら手当てとか、余計な人件費増えないし。 
 - 791 :秋田県人 :2011/11/28(月) 20:31 s1406102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>790 
 労働基準法に照らし合わせると、休日の振替日は125パ-セントの対価に定めるられてます。すなわち、費用は発生します。 
 公務員ですから法律は遵守しなければなりません。 
 - 792 :秋田県人 :2011/11/28(月) 20:36 KD182249042215.au-net.ne.jp
 -  >>784 
 それも工夫次第。 
 あのようなだだっ広いフロアを暖めたり、照明使ったりする必要はありません。 
 日曜日受付用に会議室程度の別室で対応すればいいこと。 
 多少のコスト増になったとしても、一般市民に対するサービスが向上するのなら、歓迎するべきであって、一般市民は誰も文句は言いませんよ。 
 公務員は全体の奉仕者というのは分かりますが、ほとんどの民間会社は土日休みなのではありませか? 
 つまり民間会社勤めの方は自分の休みの日に役所等は利用出来ない状態であると。 
 それを日曜日受付にして改善されれば、ごく一部の方の奉仕にはならないと思いますよ。 
 - 793 :秋田県人 :2011/11/28(月) 21:03 FhO1hCE proxycg020.docomo.ne.jp
 -  >>792 
 どこの市町村でも休日には日直の職員がいるはずで戸籍の届出は出来ます。 
 証明書が必要であれば郵送請求も出来ます。 
 公金も口座振替で対応出来る。 
 自分が工夫すれば平日に全て終えることは可能と思います。 
 - 794 :秋田県人 :2011/11/28(月) 21:10 05001013242225_mb wb39proxy01.ezweb.ne.jp
 -  土日祝日出勤は代休だよ事務方は 
 - 795 :秋田県人 :2011/11/28(月) 21:53 KD182249042215.au-net.ne.jp
 -  >>793 
 なるほど。 
 郵送、振替、職員の代替えで一般市民の請求はすべてまかなえると言う事ですね。 
 今後は、役所に対する一般市民の関係はますます稀薄になりそうですね。 
 役所勤務者とお見受けしますが、そのあなたが、上記した対応で充分可能であると堂々と発言すると言うことは、役所の存在とは何なのでしょうかね。 
 平日の、少ない住民対応で充分であると言うのならば、職員の不採用、削減は充分に可能ですよね。 
 - 796 :秋田県人 :2011/11/28(月) 22:07 05001013242225_mb wb39proxy10.ezweb.ne.jp
 -  あなたが○ぼうと絡んでなければね〜 
 まっとうな人間がバカをみる。公共事業下請けの社長たちしかり 
 秋田県人は大阪みたいに○ぼうやどう○には疎いから 
 - 797 :秋田県人 :2011/11/28(月) 23:42 07032460191926_vm wb33proxy04.ezweb.ne.jp
 -  土日出勤に出来る政治家が、残念ながらいないよ。秋田なら尚更無理でしょう。 
 - 798 :秋田県人 :2011/11/28(月) 23:52 KD182249042215.au-net.ne.jp
 -  >>797 
 分かっていますよ。 
 たかが地方の掲示板で一個人がのたまったところで、何も変わらない。 
 >>793の方とも、これ以上の議論は望めないでしょう。 
 - 799 :秋田維新の会 :2011/11/29(火) 00:07 07032040825103_gb wb46proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>791 
 お前はバカか?平日が休日になるから、土日に休日手当発生するわけないだろ。休日手当ては休日に出るから支給されるんだよ。 
 - 800 :秋田県人 :2011/11/29(火) 00:23 softbank219057243173.bbtec.net
 -  教えてあげようか 
  
 秋田のNPOにもなれない 
 税金ものぐいcasane tsumugu 
 http://www.casane-tsumugu.jp/ 
  
 あとココラボのアホもな 
  
 甘い汁を吸ってる奴ら 
 - 801 :秋田県人 :2011/11/29(火) 00:49 softbank219057243173.bbtec.net
 -  ついでにはがようすけ 
 http://www.minshu-a.jp/s2011/s-haga/ 
  
 選挙の時だけヒゲそるなよ 
  
 五城目はしってるよ 
 - 802 :秋田県人 :2011/11/29(火) 03:46 softbank219057243173.bbtec.net
 -  http://redhouse188.jugem.jp/ 
 - 803 :秋田県人 :2011/11/29(火) 06:51 s1406102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>799 
 馬鹿はおめぇだよ! 
 休日が平日? 
 そんなに、おめぇの頭のように単純に行かないんだよ。 
 - 804 :秋田維新の会 :2011/11/29(火) 07:02 07032040825103_gb wb46proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>803 
 やろうとしないからやれないんだろ。すぐには無理でも、やれないことではないだろ。やれない理由を述べたらいかがですか? 
 - 805 :秋田県人 :2011/11/29(火) 07:18 s1406102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>804 
 俺はな、現行の労働基準法でやるとすれば125パ-セントの手間がかかると言った。 
 おめぇが言ってる出来る事からやるには、そこからなんだよ 
 休日が平日扱いにするには法改正が必要なの。 
 そんな些細な事案の法改正にパワーを注ぐ議員は居ねーよ。 
 おめぇでも出馬してやってみろや! 
 足りない頭で、人に不躾に馬鹿なんて言うな! 
 - 806 :秋田県人 :2011/11/29(火) 07:55 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>799 
 >>804 
 議論版においては「馬鹿、おめぇ」等の不敬なワードは不要。 
 不毛な罵り合いの原因にもなるし、何よりも冷静な議論が交わせない。 
  
 国会で互いの揚げ足をとって罵り合う政治家がどんな風に見えているか、解るよな? 
 - 807 :秋田維新の会 :2011/11/29(火) 08:00 07032040825103_gb wb46proxy01.ezweb.ne.jp
 -  >>805 
 そもそも、公務員だけ休みを変えるのに法律改正が必要なんておかしいよ。休みまで優遇されてんか公務員は。なさけん。 
 - 808 :秋田県人 :2011/11/29(火) 08:12 s1707141.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>807 
 そんな中でも方法はある。 
 休暇にあたる、25パ-セントの出勤時間をカットする。 
 行政によってはそんな手法がとられているよう。 
 - 809 :秋田県人 :2011/11/29(火) 08:16 KD182249042215.au-net.ne.jp
 -  >>805 
 法律の詳しいところは良く分かりませんが、実際の現場では>>794さんがおっしゃる通り、休日出勤したら平日の代休になりますよ。 
 そのような場合、手当て等一切付きません。 
 - 810 :秋田県人 :2011/11/29(火) 08:20 NR427w7 proxy30043.docomo.ne.jp
 -  大型連休の分散化は失敗してたな 
 役場は職員の休日分散で土日も営業するべき 
 - 811 :秋田県人 :2011/11/29(火) 12:49 NVk00lL proxy30035.docomo.ne.jp
 -  土日の開庁や、平日の閉庁時間延長なんかは既に関東近辺を中心に(杉並区・大田区・伊勢崎市・浦安市など他いっぱい)やってるさ。 
 いずれも土日や平日17時以降の来庁しか出来ない人の割合が、約40%〜50%を超えるようなリーマン都市の話しである。 
 当然ながら庁舎職員には時間外手当てあり、振替休日あり、休日出勤手当てあり、まあ民間企業と違いはない。 
 土日開庁は職業と勤務時間帯の多種多様化に対応した時代の流れさ、だが日本の中でも極めて労働時間の短い当秋田は先述した都市と比ぶるに及ばずお話しにならない。 
 日本屈指の働かない県民性なのに役場だけは土日も開庁しているなんて、それこそ笑い話しにすらならないと思うけどな、僕はね。 
 - 812 :秋田県人 :2011/11/29(火) 12:55 p11190-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>811 自分が県職員だから土日働きたくないんですか。そんなあなたも秋田県民だから。 
 じゃあ県職員もたいして働いてないんですね。それとNHKの受信料くらい払ってね。 
 - 813 :秋田県人 :2011/11/29(火) 13:26 g10StyYjtrkz0mb2 w11.jp-t.ne.jp
 -  まあどれだけ要望があるかだと思うけど。 
  
 あんまり秋田じゃないんじゃない? 
 - 814 :秋田維新の会 :2011/11/29(火) 13:38 07032040825103_gb wb46proxy05.ezweb.ne.jp
 -  月一回でも日曜日に全員出勤にしたらいい。その代わりに金曜日に全員休む。何もコスト増にならないだろ。まさか、休日手当てなんて言う奴いないよな。 
 - 815 :秋田県人 :2011/11/29(火) 16:11 07032460191926_vm wb33proxy04.ezweb.ne.jp
 -  議員を変えないといけないかも。選挙が重要だね。 
 - 816 :秋田県人 :2011/11/29(火) 16:24 g10StyYjtrkz0mb2 w52.jp-t.ne.jp
 -  >>814 
 日曜に全員出勤にしたって仕事あるやつとないやついるから、ただでさえ仕事しないでっていわれてるのがさらに言われるだけ。 
 必要なサービスを必要な時にできればいいんだよ、全員じゃないから。 
 - 817 :秋田県人 :2011/11/29(火) 19:33 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>816 
 そうとなれば一部の休日出勤職員乙モードになって、平日代休を充てられても休日出勤手当ては発生しそう。 
 公務員の肩を持つ訳じゃないが、自分等に置換えれば「完全土日祝休なのに何で出勤しなきゃなんねぇの?特別手当てが無きゃやってらんねぇわ」となる訳で。 
 手当てと言うエサで釣らなきゃ休日対応もCS向上も難しいと思う。 
 - 818 :秋田県人 :2011/11/29(火) 19:55 ZB169044.ppp.dion.ne.jp
 -  土日は一般向けだけでいい 
 社会人は平日役場に行けないし 
 企業は土日休みだから 
 - 819 :秋田維新の会 :2011/11/29(火) 22:23 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
 -  土日働いてる人も沢山いるのに、役所は出来ませんじゃ通らない。手当てなんてふざけんな。労働者が働いて納めた税金で給料もらってるんだろ。その労働者が役所で用を足せないなんて理不尽。利用者のことを考えるのが仕事というものだ。民間なら潰れる。 
 - 820 :秋田県人 :2011/11/29(火) 23:33 07G3mwp proxy30067.docomo.ne.jp
 -  警察も消防も現場は土日関係なく仕事 
  
 エラくなると土日休み 
 - 821 :秋田県人 :2011/11/30(水) 10:18 IDW1HQF proxycg028.docomo.ne.jp
 -  >>786 
 行政サービスに費用対効果を求めるならその前に役所の備品購入を見直すことをすべき。特定の業者からわざわざ高い価格で備品を購入することこそ費用対効果になっていない。 
 そして公務員の人事査定をして公務員の仕事に対しても費用対効果を求めるべき。 
 行政側に関しては費用対効果を求めず市民側が受けるサービスには費用対効果を求めるとはおかしい話しだ。 
 - 822 :秋田県人 :2011/11/30(水) 13:54 g10StyYjtrkz0mb2 w62.jp-t.ne.jp
 -  >>819 
 土日働いてる人もたくさんいるだろうが、土日休みの人もたくさんいるわけで、その理由じゃわがままなだけ。 
 そういうことはあまり説得力を持ちません。 
 - 823 :秋田県人 :2011/11/30(水) 14:29 07032040825103_gb wb46proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>822 
 土日休みの人が沢山いるからこそ役所を開くべきでしょ。共稼ぎ世帯が増えている今、必要とされてることではないでしょうか?平日に行ける家族がいる人や仕事を抜けれる人は不必要かもしれませんが…。わががまと言われる筋合いはありません。 
 - 824 :秋田県人 :2011/11/30(水) 16:06 i219-164-109-34.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  そんなに頻繁に役所に行く用事ってなに? 
 市によっては休日もショッピングセンター等で窓口業務やってるけどな。 
 - 825 :秋田県人 :2011/11/30(水) 18:24 07032460191926_vm wb33proxy08.ezweb.ne.jp
 -  職員を入れ替えよう 
 - 826 :秋田県人 :2011/11/30(水) 18:27 07032450482048_ep wb33proxy05.ezweb.ne.jp
 -  うん。確かに。頻繁に役所には行かない。それに土日休みでもよほど問題ではないのでは??  
  
 用があるなら、昼休みに済ませるとか、書類だけの提出なら受付できるよ。時間がとれそうにないなら役所の人にその旨を話せば結構きいてくれてたけどな。 
 - 827 :秋田県人 :2011/11/30(水) 19:00 IKw1Gwb proxy30069.docomo.ne.jp
 -  会社員は市役所へ何の用事あって行くの??? 
 用事あるなら有給休暇取って行けば回りも理解してくれるから消化するには都合いい。 
 だからカレンダー通り休んで下さい。 
 - 828 :秋田県人 :2011/11/30(水) 20:57 AWa2wND proxy30044.docomo.ne.jp
 -  通常業務とまでいかないけど、役所は土日でも人いるけどな。 
 ばあちゃん死んだ時に土曜だったか日曜だったか役場で処理してくれたよ。 
 - 829 :秋田県人 :2011/11/30(水) 21:34 07032450482048_ep wb33proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>828死亡届けや婚姻・離婚届けなどは土日でもだせます。ただ受理手続きは平日にやるのであくまでも受け取りだけ。 
 - 830 :秋田維新の会 :2011/11/30(水) 22:21 07032040825103_gb wb46proxy05.ezweb.ne.jp
 -  大阪市役所職員が、選挙結果は民意と認められないと言っています。これは、会社に例えたら、社長に反抗してると言えるんじゃないでしょうか? 
 - 831 :秋田県人 :2011/11/30(水) 23:00 NVH1h4j proxy30075.docomo.ne.jp
 -  選挙結果を民意として受け止められない公務員は辞めるしかないと思う。 
 公務員はなんの決定権も無いのだから、そんな口を叩いた時点でお引き取りして頂いた方がいい。 
 - 832 :秋田維新の会 :2011/11/30(水) 23:09 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>831 
 それでも辞める気はないらしい。あなたには仕えないから、どこかに飛ばしてくれと言ってる。 
 - 833 :秋田県人 :2011/11/30(水) 23:53 07032450482048_ep wb33proxy05.ezweb.ne.jp
 -  清武か〜清武  
 - 834 :秋田維新の会 :2011/12/03(土) 00:24 07032040825103_gb wb46proxy05.ezweb.ne.jp
 -  大阪市役所職員が財政再建の為の減給に対しての発言「2000万のマンションを買ったから困る」「子供が4人いる」「お金がないなら増税したらいい」公務員の考えなんてそんなものです。 
 - 835 :秋田県人 :2011/12/03(土) 09:33 07G3mwp proxycg004.docomo.ne.jp
 -  >>827 
 市役所に行く理由は人それぞれ 
  
 民間企業、しかも中小企業じゃ、市役所行くために有休貰おうとしたら「はぁ?」みたいな顔されます 
 - 836 :秋田県人 :2011/12/03(土) 10:13 07032040825103_gb wb46proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>835 
 そうですね。経営が厳しい中小企業は有給、欠勤は賞与の減少やリストラ候補に上がります。役所に行くなんて言ったら怒られますよね。827さんは、みんな同じだと思わないように。 
 - 837 :秋田県人 :2011/12/03(土) 11:12 IHs00gJ proxy30051.docomo.ne.jp
 -  休暇とるのが悪なのか? 
 有給休暇はなんのためにあるんだ? 
 - 838 :秋田県人 :2011/12/03(土) 11:51 07G3mwp proxy30036.docomo.ne.jp
 -  >>837 
 有給休暇は従業員の権利ですが、企業それぞれの社風により取りづら雰囲気があったりします。 
 - 839 :秋田県人 :2011/12/03(土) 12:22 i220-109-18-140.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ブラック企業 
 - 840 :秋田県人 :2011/12/03(土) 13:42 q038073.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
 -  有給が取りづらいとかそういうことはそれぞれの企業の問題です。 
 公務員とは関係ないと思うのですが。 
 - 841 :秋田県人 :2011/12/03(土) 16:05 07032450482048_ep wb33proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>840その通り。 
 有給休暇をとりづらいとしても公務員とは何ら関係ない。行くなら自分で時間をつくればいいだけの話。 
 - 842 :秋田県人 :2011/12/03(土) 16:14 NVH1h4j proxycg053.docomo.ne.jp
 -  役場もダブルシフトにしたら地域住民のニーズに応え易いんでは? 
  
 例えば 
 午前8時から午後5時までと午前9時午後6時まで。 
 勿論管理職は午前8時から午後6時まで。 
 - 843 :秋田県人 :2011/12/03(土) 18:03 07G3mwp proxycg114.docomo.ne.jp
 -  ちょっと前のレスから読み直したけど、窓口に行って書類貰うだけなら、土日の日直対応で済むと思うけど、相談事やなんかだと難しいからこういう話題がでたんでない? 
  
 住民サービスの観点からみれば、土日や夜間(深夜早朝にならないような時間)に対応できたら良いにこした事はないと思う。 
  
 市役所なんかに行けない理由がそれぞれ人にあるわけだから、そこをみんなで考えなきゃならんのでないか? 
 民間企業勤めの人にしても、冠婚葬祭で有休貰うのと役所行くのに有休貰うのじゃ全然違うんじゃない? 
  
 例えば、土日対応の職員にしても、「平日日中に来てもらえないとこの手続きはできません」の一点張りじゃなんにもならないし。 
 - 844 :秋田県人 :2011/12/03(土) 19:24 125x101x172x178.ap125.ftth.ucom.ne.jp
 -  >>827  
 会社員が市役所行っちゃだめなのか? 
 - 845 :秋田県人 :2011/12/03(土) 20:58 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>844誰もそんな事言ってないじゃん(´Д`) 
 - 846 :秋田県人 :2011/12/03(土) 21:20 07032450576356_hq wb78proxy07.ezweb.ne.jp
 -  どうせ、公務員上がりの人は民間企業では 勤まりませんよ 例えば、客商売の仕事できますか? 客に頭下げられますか?営業の仕事出来ますか? 私は今まで、役所に行った時 いらっしゃいませの一言なんか、聞いた時がない、役所の仕事してる人は上から目線だよな. 
 - 847 :秋田県人 :2011/12/03(土) 22:34 NVk00lL proxy30018.docomo.ne.jp
 -  それを言ったら低学歴底辺に役所勤めは不可能さ、根本的に知能が不足した者は肉体労働しか使いようがないからね。 
  
 いくら否定しても、これが社会の構図なのさ。 
 - 848 :秋田県人 :2011/12/04(日) 00:44 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
 -  仕事は本人が一生懸命打ち込めるものだったらいいんでない? 
 価値観は人それぞれ 
  
 ただ、市役所勤めの公務員にたいして「もっとこうして欲しい」 
 って思う人がこのスレに多いんでしょ? 
 - 849 :秋田県人 :2011/12/04(日) 01:39 IHs00gJ proxy30006.docomo.ne.jp
 -  >>846 あなたは公務員にご挨拶されたいんですね 
 - 850 :秋田県人 :2011/12/04(日) 01:52 ZK151078.ppp.dion.ne.jp
 -  役所の人がいらっしゃいませ 何か違う気がする… 
 - 851 :秋田県人 :2011/12/04(日) 08:51 07032040825103_gb wb46proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>846 
 市町村によっては、窓口の接客が民間並にしっかりしてるところもありますよ。ハローワークも、人によっては対応がいいです。個人の意識と教育の問題ですね。 
 - 852 :秋田県人 :2011/12/04(日) 08:56 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
 -  ハローワーク御所野は対応やさしいよ。窓口もだし相談員の人も親しみやすく気さくな人ばかりですよ。秋田市役所の方は課によって無愛想な人もいれば丁寧に教えてくれる人もいるし。要は人格の問題。 
 - 853 :秋田県人 :2011/12/04(日) 09:22 07032460191926_vm wb33proxy10.ezweb.ne.jp
 -  丁寧に教えて当たり前なんだろうけど。みんな出来て当たり前にしよう。 
 - 854 :秋田県人 :2011/12/05(月) 11:50 IDW1HQF proxycg112.docomo.ne.jp
 -  >>847: 12/3 22:34  
 社会の構図を語ってる割には社会の構図を知らないんだな。オタクの言う低学歴底辺でも役所勤めはしてますけど。 
 オタクほどの人物がそんなことも知らないとはお笑いだね。 
 - 855 :秋田県人 :2011/12/05(月) 13:13 i219-167-233-37.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>854 
 おまえも懲りないねー。 
 ここで叩かれ、仙北市スレでも叩かれ、また戻ってきたか。 
 - 856 :秋田県人 :2011/12/05(月) 16:53 IDW1HQF proxycg112.docomo.ne.jp
 -  >>855 
 ストーカーですか?キモいんですけど。 
 - 857 :秋田県人 :2011/12/05(月) 17:00 IDW1HQF proxycg111.docomo.ne.jp
 -  >>855 
 書き込みしている個人をいちいち確認してるなんてキモち悪いですね。 
 - 858 :秋田県人 :2011/12/05(月) 18:20 p7050-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  まぁ、学歴関係なく役所で働けるよ。役所の仕事はそれほど難しくはないだろ。 
 県職員が底辺や低学歴と言っては駄目じゃないか。お前のせいで他の公務員に 
 迷惑がかかるのだよ。公務員というより人格に問題があるな奴は。 
 - 859 :秋田県人 :2011/12/05(月) 19:56 07032450576356_hq wb78proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>847 
 あんたみたいな考えの公務員が多いから 民間人は 困っているんだよ 社会の構図だの 低学歴 低知能 肉体労働しか無いあんたこそ 低知能者じゃないの 学歴関係なく 肉体労働してる人は たくさんいるよ。 
 - 860 :秋田県人 :2011/12/05(月) 23:13 i60-34-229-60.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>857 
 続けてレスするほど情緒不安定なんですかね。 
 - 861 :秋田県人 :2011/12/06(火) 00:43 NRY1hPh proxycg101.docomo.ne.jp
 -  >>849 
 どの仕事も挨拶くらいは基本じゃないのか。挨拶もしない公務員もいるが挨拶もしないサービス業のやつもいる。人の問題じゃないか。自分はそうならなければいいことだ。 
 - 862 :秋田県人 :2011/12/06(火) 08:56 0683OM9 proxy30043.docomo.ne.jp
 -  賞与近し。 
 公務員に対しして賞与の意味がわからない。 
 現状に合っていない気が。誰か教えて。 
 - 863 :秋田県人 :2011/12/06(火) 17:07 p12049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
 -  滅私奉公 
 - 864 :秋田県人 :2011/12/06(火) 21:07 07032460191926_vm wb33proxy02.ezweb.ne.jp
 -  消費税を上げましょう。 
 - 865 :秋田県人 :2011/12/06(火) 21:09 NVH1h4j proxycg114.docomo.ne.jp
 -   
 IDW1HQF 
 ↑ 
 コイツが1番キモい 
 - 866 :秋田県人 :2011/12/06(火) 22:35 2kA2wg1 proxy30005.docomo.ne.jp
 -  公務員の方、ボーナスでたらお金使いまくって下さい。 
 秋田の経済活性化して下さい。 
 私はボーナスないので、秋田の経済潤す事ができません。 
 - 867 :秋田県人 :2011/12/06(火) 22:54 NVk00lL proxy30036.docomo.ne.jp
 -  なぜ無駄遣いさせたいのか理由が分からない、ボーナスは貯金がセオリーさ。 
  
 さぞ優秀な民間人こそボーナス分くらいは自分で稼いでるんじゃないのか、公務員の中でも若手ともなるとボーナスは少ないもんだぞ。 
 低学歴者や肉体労働者が優秀だと信じて止まない当サイト住民、公務員にねだらず自ら示せば良いだけではないか。 
 まっ、ボーナスが主体の話しだとするならば、賞与すら出ない企業に従事する者がどんな人間か、概ね想像はつくけどね。 
 - 868 :秋田県人 :2011/12/06(火) 23:10 KD182249055139.au-net.ne.jp
 -  さて、9日は待望のボーナス支給日ですね。 
 こんな世の中無駄遣いなどせず、本当に必要な物を購入し、あとは貯蓄でしょうね。 
 ボーナス制度なんて日本くらいなもんでしょ? 
 他国はほとんど年俸制でしょうしね。 
 しかしボーナス支給はホントありがたいです。 
 ま、無きゃ無いでなんとか今まで生きて来たでしょ? 
 他人の芝生を見たって意味ありませんよ? 
 公務員改革、早急に推し進めて欲しいものです。 
 - 869 :秋田県人 :2011/12/06(火) 23:23 NVk00lL proxy30035.docomo.ne.jp
 -  見落としたけど>>865、そのIDW1HQFを構うと子供の駄々しか出てこない、構わなくても駄々っ子となり現れる、まあ長沼君と一緒さ。 
  
 散々論破され、叩かれ、笑われ、生き恥を恥と感じぬ亡国の防衛大臣みたいなものさ。 
 ここまで『論外』が相応しい人は居ない、荒れぬよう煽るのは程々にしましょ。 
 - 870 :秋田県人 :2011/12/06(火) 23:59 2kA2wg1 proxy30065.docomo.ne.jp
 -  低学歴者ですみません。でも、私税金しっかり払ってますよ。 
 その税金の無駄遣いはやめていただきたい。 
 こんな小さな県に、役所職員多くね。 
 私の税金の使い方は、私が決めたいです。 
 - 871 :秋田県人 :2011/12/07(水) 04:00 07032460191926_vm wb33proxy08.ezweb.ne.jp
 -  傲慢な人間には天罰がくだるでしょう。 
 - 872 :秋田県人 :2011/12/07(水) 04:06 07031450565045_af wb64proxy16.ezweb.ne.jp
 -  公務員には天罰は下りません ボーナスガッポリ(^_^)v毎週末飲み三昧 
 - 873 :秋田県人 :2011/12/07(水) 08:09 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
 -  ある意味経済に貢献してくれてるんだね。われわれ県民への還付だべがや?消費してくれることには感謝だね(o・v・o) 
 - 874 :秋田県人 :2011/12/07(水) 10:51 IDW1HQF proxy30039.docomo.ne.jp
 -  >>869 
 そっくりそのまま返すわ。色んなスレで周りを馬鹿にした暴言を吐き、叩かれているのは誰だよ?オタクだろ。前にオタクに言った様に私は売られた喧嘩は買うけど自分から煽り行為はしないと言ったよな?まず、オタクがしている行為を反省しろよ。と言っても反省すらしないんだろうな。 
 - 875 :秋田県人 :2011/12/07(水) 10:52 IDW1HQF proxy30039.docomo.ne.jp
 -  >>865 
 オタクが一番、キモい 
 - 876 :秋田維新の会 :2011/12/07(水) 10:58 07032040825103_gb wb46proxy09.ezweb.ne.jp
 -  公務員の職の安定が仕事の質を悪くしてる。仕事できない奴はリストラ候補にしたり昇給しなくなったり、賞与に影響するようにすれば、もっとやる気になって仕事するだろう。 
 - 877 :秋田県人 :2011/12/07(水) 11:18 07032460191926_vm wb33proxy10.ezweb.ne.jp
 -  公務員さま。週末ではなくて、毎日飲食をお願いします。 
 - 878 :秋田県人 :2011/12/07(水) 16:16 g10StyYjtrkz0mb2 w22.jp-t.ne.jp
 -  でも正直ボーナスでなきゃやってられないとこはあるわな。 
 かなりあてにしてるし 
 - 879 :秋田県人 :2011/12/07(水) 17:39 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>876 
 んー確かに。 
  
 基本的にクビ制度はないし、上に楯突かず取敢えず言われた事だけやっていれば将来安泰コース。 
 だから危機感も向上心も無いから秋田も一向に発展しない。 
 一般企業や家庭並みに、軽費の抑制や人員の整理でもしなきゃ負債は増える一方ではないかな。 
  
 こう言っても襟を正す公務員はいないと思うけど。 
 - 880 :秋田維新の会 :2011/12/07(水) 18:09 07032040825103_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
 -  財務省の話だけど、若手には改革したいやる気のある人材がいるけど、改革しようとすると、変わり者扱いされて、上に潰され出世コースから外れるらしい。古〇さんは、改革派の代名詞なのに…。 
 - 881 :秋田県人 :2011/12/07(水) 23:22 07032040825103_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
 -  大阪府、大阪市の顧問に古賀さん。大阪は公務員改革が着実に前進している。 
 - 882 :秋田県人 :2011/12/08(木) 08:12 07032450482048_ep wb33proxy01.ezweb.ne.jp
 -  古賀さんかっこいいよね。スーツにリュック姿はさすがにひくけど。秋田にもメスいれてくれ 
 - 883 :秋田県人 :2011/12/08(木) 12:31 p2089-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  IDW1HQF きもっ 
 - 884 :秋田県人 :2011/12/08(木) 15:35 IDW1HQF proxycg074.docomo.ne.jp
 -  >>883のような煽り目的の幼稚なストーカーはシカトするに限るね。 
 さて、公務員擁護派は公務員の現状に不満はなく公務員について問題点はないということかな? 
 - 885 :秋田県人 :2011/12/08(木) 16:04 AWa2wND proxy30048.docomo.ne.jp
 -  >>884 
 少数派かもしれないが俺は擁護もしないし不満も無い。 
 今の生活がちょっと厳しいけれど特に国のせいだとも思わないし…。 
 - 886 :秋田県人 :2011/12/08(木) 16:22 NVH1h4j proxycg033.docomo.ne.jp
 -  しかと仕切れずにいる、気持ちの弱い輩がいるね(笑) 
 - 887 :秋田県人 :2011/12/08(木) 16:24 g10StyYjtrkz0mb2 w32.jp-t.ne.jp
 -  >>884 
 秋田は大阪みたいな感じじゃないからなぁ。 
 むしろ問題なのは民間の待遇かな、話を聞くとちょっとひど過ぎる。 
 家族子供二人で父親手取り10万て、ありえないだろ。 
 - 888 :秋田県人 :2011/12/08(木) 20:37 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>887 
 そりゃその父親の怠慢だろ。 
 フリーターですらもっと稼ぐっての 
 - 889 :秋田県人 :2011/12/08(木) 23:47 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>888 
 今、秋田にある求人の半分くらいは手取り12万前後と見た方がいい。 
 - 890 :秋田県人 :2011/12/09(金) 07:38 05001013242225_mb wb39proxy06.ezweb.ne.jp
 -  今日はボーナス支給日だ〜 
  
 頑張って貯蓄しよ 
 - 891 :秋田県人 :2011/12/09(金) 08:09 07032450482048_ep wb004proxy01.ezweb.ne.jp
 -  公務員給与削減&議員削減は事実上先送りで野田は今年度中に消費税増税を決める方針。  
  
 これに対し野田は致し方ないだとさ 
 - 892 :秋田県人 :2011/12/09(金) 11:22 07032460191926_vm wb004proxy11.ezweb.ne.jp
 -  東北復興のために、使わないといけないでしょう。 
 - 893 :秋田県人 :2011/12/09(金) 12:21 7qT3OMD proxy30062.docomo.ne.jp
 -  ボーナス貰いすぎでねが 
 - 894 :秋田県人 :2011/12/09(金) 12:34 07031040219034_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
 -  平均88万て… 
    
 8万でいいから貰いたい(夏6万(ρ_;) 
    
 若い公務員でも50万は貰ってるんでしょうが 
 それで「金ねぇ」とか「ボーナスカットされた」とか言ってるの聞くと呆れてくる。てか羨ましい。 
 - 895 :秋田維新の会 :2011/12/09(金) 14:49 07032040825103_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>892 
 ここにも勘違いしてる人が。東北復興のためには使われません。 
  
  
 全国的に賞与削減の流れの中、秋田県は県人事院の勧告により増額されてます。秋田県の財政再建はほど遠いでしょう。 
 - 896 :秋田県人 :2011/12/09(金) 16:39 softbank126127086062.bbtec.net
 -  ボーナスの額は、県職員と他の市町村では違う、バラバラだって聞いたんですが? 
 - 897 :秋田県人 :2011/12/09(金) 17:18 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>896 
 あくまで県職員の話です。 
 - 898 :秋田県人 :2011/12/09(金) 17:41 07032450482048_ep wb004proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>895うん。何年か前に県職員の給与だか賞与を2%削減すると寺田がいってそれは駄目だみたいな争いあったね。  
 さっきニュースでみたら6千円UPみたいだね 
 - 899 :秋田県人 :2011/12/09(金) 17:57 07031450565045_af wb64proxy06.ezweb.ne.jp
 -  地方公務員と国家公務員では違うでしょ(-_-)  
 もらうのもらったから 
 さぁいざ飲みにいくべ  
 - 900 :秋田県人 :2011/12/09(金) 18:10 07G3mwp proxycg049.docomo.ne.jp
 -  公務員の皆さん、ボーナス額、晒して下さい 
 - 901 :秋田県人 :2011/12/09(金) 22:08 09W3na2 proxycg102.docomo.ne.jp
 -  ニュースで公務員のボーナスアップとか言ってるけど、それ以上に貰ってるアナウンサーやキャスターが、これが庶民の声だ、みたいに言うことに違和感を覚えるね。「公務員の給与、ボーナスが下がるまで私もギャラをいただきません」ぐらいのこと言えばいいのにね。 
 - 902 :秋田県人 :2011/12/09(金) 22:10 07031040643435_ad wb002proxy02.ezweb.ne.jp
 -  20代県職ボーナス約30万 
 平均88万ってどういうこと?100万超えが相当数居るってことだが。 
 - 903 :秋田県人 :2011/12/09(金) 22:31 07032450576356_hq wb78proxy01.ezweb.ne.jp
 -  NVk001L 
 来ねえな あれだけ 低学歴 底辺 だの 言ってもう終わり「…さ」 が懐かしいぜ。結局は過去の人。最低 
 - 904 :秋田県人 :2011/12/09(金) 22:59 NVk00lL proxy30057.docomo.ne.jp
 -  ん、なに。 
  
 待ってたのか。 
 - 905 :秋田県人 :2011/12/09(金) 23:24 AWa2wND proxy30065.docomo.ne.jp
 -  >>904 
 そこは「さ」つけないと! 
 - 906 :秋田県人 :2011/12/09(金) 23:56 NVk00lL proxycg109.docomo.ne.jp
 -  勘弁、酔ってるから許して。 
  
 あと寝る。 
 - 907 :秋田県人 :2011/12/10(土) 00:03 07032460191926_vm wb004proxy07.ezweb.ne.jp
 -  くいだおれの街。飲みあかしましょう。 
 - 908 :秋田県人 :2011/12/10(土) 04:11 p17005-ipngnfx01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
 -  >>904 
 >>905 
 さすがw 
 - 909 :秋田県人 :2011/12/10(土) 22:47 09W0QvY proxy30052.docomo.ne.jp
 -  能代市役所 職員。 
 不正を知りながら、見てみぬふり。 
 - 910 :秋田県人 :2011/12/11(日) 03:02 07032460191926_vm wb004proxy06.ezweb.ne.jp
 -  市民団体に告発でしょう。 
 - 911 :秋田県人 :2011/12/11(日) 18:50 07031450565045_af wb64proxy11.ezweb.ne.jp
 -  30代だけど66満だったよ (-_-) 
 - 912 :秋田県人 :2011/12/11(日) 20:58 07032450576356_hq wb78proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>911さんは 公務員さん?? 
 顔文字だと 不満そうですけど今のご時世 その額貰えれば満足では?? 
 ボーナスが無い民間企業勤務からすれば うらやましい限りです。(-_-#) 
 - 913 :秋田県人 :2011/12/11(日) 21:28 NVk00lL proxycg089.docomo.ne.jp
 -  ボーナスの無い民間企業だと、鼻で笑ってしまうね。 
  
 日頃いろんなスレで言われてるのは、公務員よりも民間企業の方が優れているといった意見だ。 
 そんなに優れた民間人がボーナスすら自力で手に出来ないはずもなかろうに、こんな時だけお涙頂戴の悲観論を持ち出されてもねえ。 
  
 自分のボーナスすら確保出来ぬ人材に、公務員のボーナスについて語る資格はないね。 
 だって優秀な民間企業において賞与を捻出できないって、どんな理由かね。 
 ようは頭のアレな人間の集まりだからだ、ヒガミは自分をおとしめるだけさ、旦那。 
 - 914 :秋田県人 :2011/12/11(日) 21:37 Ffw2xMw proxycg066.docomo.ne.jp
 -  公務員の給与削減しても復興にするとか言ってたくせにボーナスアップ、この先消費税上げると言うし、税金にたかる蛆虫ばかり、どこかの国みたいに暴動起きればいいのに、 
 - 915 :秋田県人 :2011/12/11(日) 21:53 07032460191926_vm wb004proxy04.ezweb.ne.jp
 -  消費しよう 
 - 916 :秋田県人 :2011/12/11(日) 22:24 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>914 
 あと4年まて 
 - 917 :秋田県人 :2011/12/11(日) 22:58 07032450576356_hq wb78proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>913 出たな 待ってたよ 「…さ」のオッサン 今日は酔っ払ってねえか たまには 人の批判するより あんたの 意見言ってみな アホ 荒らしの NVk001Lさん。 
 - 918 :秋田県人 :2011/12/12(月) 05:35 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>913 
 御宅等は努力も無しに義務的に徴収されている財源で食っているだろ? 
 こういう世の中の景況や射会の仕組みを知らない公務員が居るから一向に良くならないのさ、坊や。 
 - 919 :秋田県人 :2011/12/12(月) 07:47 IDW1HQF proxycg068.docomo.ne.jp
 -  >>913 
 公務員は優秀じゃなくても法律でボーナスが貰える。公務員は結果を出さなくても法律でボーナスが貰える。 
 - 920 :秋田県人 :2011/12/12(月) 09:20 07032450576356_hq wb78proxy05.ezweb.ne.jp
 -   最近のニュースでの犯罪は 何かと公務員が多い。 
  勉強して大学行って公務員になって 最後は犯罪者だよ。 
  あまり 頭が良すぎるのもどうかね?? 低学歴だの底辺だの言う前に 自分達の周りを見て言いな。 
 - 921 :秋田県人 :2011/12/12(月) 11:07 07032460395190_ec wb90proxy09.ezweb.ne.jp
 -  私は公務員は確かに優秀な方が多いと思います 
 それはそれで結構な事です。ただ幹部クラスになると 自分の立場上 物事を決断する局面でもちろん信念であるとか、自分がスタートしたときの気持ち、というのは非常に大事だと思います。だだそれと同時にもうひとつ、大切なものがあるとかんがえます。それは変える勇気。自分の中で「これは過ちである」と感じたときに、それまでの固定観念にとらわれず、即座に方向転換を決断できること。その決断力は指導者にとっては、いつまでも 持ち続けて欲しいものです。誰と失敗したら、誰と負けたら後悔はないかという覚悟を持てることではないでしょうか。だだ 勝ち組でいたいではなく、負ける覚悟ができて、はじめて本当の強さが出る。私は 現役バリバリの若手公務員の頑張りに期待すると同時に私達も意見 要望を外に出して議論する。それがスタートラインだと思います。 あまり上手く言えませんが自分はそんなふうに 思います 
 - 922 :秋田県人 :2011/12/12(月) 11:13 g10StyYjtrkz0mb2 w41.jp-t.ne.jp
 -  >>920 
 その手の意見は全く無意味。 
  
 『最近のニュースでの犯罪は 何かと無職が多い。 
 勉強しないで高校中退して無職になって 最後は犯罪者だよ。 
 あまり 頭が悪すぎるのもどうかね?? 高学歴だの勝組だの言う前に 自分達の周りを見て言いな。』 
  
 って言われちゃうから。 
  
  
 雪、降り続くね 
 - 923 :秋田県人 :2011/12/12(月) 11:25 07032040201760_et wb40proxy05.ezweb.ne.jp
 -  全ての公務員が優秀ではないことの証明にはなるわな 
 - 924 :秋田県人 :2011/12/12(月) 12:02 07032040825103_gb wb46proxy01.ezweb.ne.jp
 -  コネで入った、ろくに字も書けないような公務員もいる。公務員にも底辺がいるわけさ。 
 - 925 :秋田県人 :2011/12/12(月) 12:23 KD182249042028.au-net.ne.jp
 -  >>918 
 NVk00lLさんはもっと経済的に苦しい仕事に就いておられるのです。 
 週末の飲酒と、アキリンでの他人様のこき下ろしが、ささやかな唯一の楽しみなのです。 
 ご立腹は重々お察ししますが、NVk00lLさんの実生活をご考慮の上、そっとしておいてあげて下さい。よろしくお願いします。 
 - 926 :永山です :2011/12/12(月) 13:02 03Y0sA8 proxycg052.docomo.ne.jp
 -  わかりました そっとしてあげます 
 - 927 :秋田県人 :2011/12/12(月) 21:05 NVk00lL proxy30015.docomo.ne.jp
 -  そう願いたいものだ、僕としてもね。 
  
 なんでもない事象に騒ぎ過ぎなのさ、まさに意馬心猿そのものである。 
 - 928 :秋田県人 :2011/12/13(火) 04:47 IDW1HQF proxycg045.docomo.ne.jp
 -  >>927 
 批判ばかりしてないで希望の持てる意見やアイデアは言えないの? 
 オタクに限らずアイデアや改善案は言えないくせに人の意見を批判し煽り行為を楽しむ輩は多過ぎ。 
 - 929 :秋田県人 :2011/12/13(火) 08:47 g10StyYjtrkz0mb2 w62.jp-t.ne.jp
 -  >>928 
 批判は構わないが、問題なのはそれに答えられないこと。 
 それと煽りとかにスルーできずに、いちいち反応⇒罵倒合戦(笑)になること。 
 なかなか難しいらしい、議論板なのにね 
  
 スレチ失礼 
 - 930 :秋田県人 :2011/12/13(火) 11:46 IDW1HQF proxy30028.docomo.ne.jp
 -  >>929 
 人の意見を批判するのは構わないけど批判するからにはそれなりの理由や対案を述べて欲しい。公務員の問題点や改革案を書き込むとヒガミとしか言わない輩が多過ぎ。 
 - 931 :秋田県人 :2011/12/13(火) 12:02 NVH1h4j proxy30056.docomo.ne.jp
 -  自分の不利益を提案する馬鹿はいないよ。 
 - 932 :秋田県人 :2011/12/13(火) 13:04 g10StyYjtrkz0mb2 w62.jp-t.ne.jp
 -  >>930 
 たしかに。 
 でも最終的にヒガミみたいな意見も多いからさ。 
 そう思わせないような批判が欲しいよな。 
 - 933 :秋田県人 :2011/12/13(火) 19:59 i219-164-193-220.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  公務員改革は最もだが、自分の会社に不満なら自社改革をすればいいのに。 
 - 934 :秋田維新の会 :2011/12/13(火) 23:20 07032040825103_gb wb46proxy09.ezweb.ne.jp
 -  今は、厳しい経営を迫られてる民間企業が多く、生き残るために不当な労働条件も仕方ないところがある。その中で、景気のよい企業の平均をだして、公務員の給与を決める人事院の勧告は、財政難の中、おかしいと言わざるえないでしょう。 
 - 935 :秋田県人 :2011/12/14(水) 00:06 i114-182-206-71.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -  まったくです。 人事院の基準の改定が必要ですよね。 
 人事院自体が公務員ですから、自ら身を切ることはできない。 
 また、そんな動き、発言をしたら、人事院内部からデスクが消えます 
  
 人事院に対して悪者になれる唯一の政治、大臣はうまく巻かれてしまい、 
 毎度毎度の茶番劇  この劇は無期限上映になっています。 
 - 936 :秋田県人 :2011/12/14(水) 04:33 NQ60q9D proxy30054.docomo.ne.jp
 -  地方自治体⇒人事委員会 
  
 委員は公務員ではなく政党に関与しておらない者(3名?)による合議制の委員会だったと思います。 
 そして委員は官民中立な立場である事が前提で、だからこそある程度権限を与えられてるものの委員を任命するのは首長であり・・・結局は都道府県公安委員会と同じく知事の管轄下の委員会! 
  
 なんだかんだ言っても、最終的に首長(佐竹知事)が一番の責任者であるので、地方公務員の給与に関する法律を遵守しようとする良識ある知事が出て来ない限り>>934さんの言う通り右肩下がりに県の歳入が減りつづけてる全国最低レベルの県民所得の秋田県は公務員の給与を増額するなんて事が繰り返されると私は思います。 
 - 937 :秋田県人 :2011/12/14(水) 09:24 07032460191926_vm wb004proxy06.ezweb.ne.jp
 -  行き着く先は、道州制か。さすが寺田すけしろさんですね。秋田はすでに終わっているのですな。 
 - 938 :秋田維新の会 :2011/12/14(水) 13:41 07032040825103_gb wb46proxy05.ezweb.ne.jp
 -  大阪の公務員より秋田の公務員のほうが年収高くなりそうだな。知事は秋田の方が上になっとる(´A`) 
 - 939 :秋田県人 :2011/12/14(水) 19:51 07032450482048_ep wb004proxy12.ezweb.ne.jp
 -  秋田県庁に意見メールをおくったところ丁寧な返信メールで回答いただきました。  
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
 お寄せいただいたご意見についてお答えいたします。地方公務員の給与については、地方公務員法により、国や他の地方公共団体、民間 事業従事者の給与を考慮して定めることとされており、最近は特に地域の民間給与との均衡を重視することとされております。 
  本県職員の給与については、毎年、第三者の専門機関である人事委員会が、県内の 民間企業の給与を調査し、県職員の給与水準と比較して勧告を行っており、この勧告に沿って、給料や賞与(期末・勤勉手当)の改定を行っておりますが、今年度の勧告における賞与の引き上げを半分にとどめる措置を講じたところであります。職員給与については、県の財政状況など諸般の情勢を踏まえながら、そのあり方を検討していく必要はありますが、地方公務員の労働基本権制約の代償措置である現行の人事委員会勧告制度のもとでは、勧告を最大限尊重して対応することが基本と考えておりますので、ご理解くださるようお願いいたします。今後とも、お気づきの点がございましたら、ご意見等をお寄せください。 
 平成23年12月14日                         秋田県総務部人事課 
 - 940 :秋田県人 :2011/12/15(木) 11:22 g10StyYjtrkz0mb2 w62.jp-t.ne.jp
 -  >>939 
 ご苦労様です。 
 どういう批判を送ったのかわからんが、そりゃそういう回答しかできないわな。 
  
 まず公務員改革をうたって知事に立候補するやつなんて 
 秋田にいるとは考えられんよ。 
 年寄りと農家のことだけだろ(笑) 
 - 941 :秋田県人 :2011/12/15(木) 12:37 07032450482048_ep wb004proxy09.ezweb.ne.jp
 -  この際、言葉が過ぎるとは思うが、年寄りには少し我慢してもらおうじゃないか。言い方悪いけど先が短い年寄りばかり手当を手厚くするんでなくて、これから未来ある若者・現役を支えるために支援策をはかっていったほうが未来がみえるとおもう。 
 年金問題にしろ年寄りを中心に考えるもんだからそのうち 
 若者vs年寄りの格差ができるね。年金と雇用を一体に考えるから65歳までの雇用義務化になれば若者の雇用だって減少するし。 
 - 942 :秋田維新の会 :2011/12/15(木) 13:15 07032040825103_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
 -  大阪で公務員改革が出来れば、国も変わります。そして、全国に波及してくれるのが理想ですが…。今は、大阪の動向を見守るしかないのかもしれませんね。 
 - 943 :秋田県人 :2011/12/15(木) 19:48 p3086-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ヘビ使いが土地の取得を認められなかったことに腹を立て、猛毒を持つコブラなど数十匹のヘビを税務署のオフィスに放つ騒ぎがあった。各地のメディアが伝えた。 
  
 放たれたヘビの中にはコブラも4匹含まれていたといい、その場に居合わせた男性によると、職員たちは机の上に飛び乗り、威嚇の姿勢を取ったコブラをテーブルクロスで追い払おうとするなど大騒ぎになった。 
 - 944 :秋田県人 :2011/12/15(木) 20:34 NU81I39 proxycg022.docomo.ne.jp
 -  人事院改革  良い意見ですね… 秋田県発 全国に先駆けて民意で改革していかなきゃ 
 - 945 :秋田県人 :2011/12/15(木) 20:48 p3086-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  そういえば 決まり文句に人事院って出てくるけど 公務員が反感かわす為のワンクッションの目的で設置されている 中身の無い部署なのかなって思ってしまいます。 
 県生連の会長様 この辺もメスを入れてください 
 - 946 :秋田維新の会 :2011/12/15(木) 22:30 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
 -  人事院の人選をするのは誰かと考えると、おわかりいただけますよね。反感を買うので詳しくは書きませんけど…。 
 - 947 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:30 07032460191926_vm wb004proxy10.ezweb.ne.jp
 -  若者を優遇しないと秋田の未来はない。衰退して行き、やっぱり道州制か。 
 - 948 :秋田県人 :2011/12/15(木) 23:05 07032450482048_ep wb004proxy06.ezweb.ne.jp
 -  佐竹あと何年だ?次も佐竹やらんだが? 
 - 949 :秋田県人 :2011/12/15(木) 23:49 07031450565045_af wb64proxy13.ezweb.ne.jp
 -  知事に誰がなっても同じ 公務員ですから変わりませんよ 公務員ですから 
 - 950 :秋田県人 :2011/12/16(金) 12:24 IDW1HQF proxycg104.docomo.ne.jp
 -  公務員はリストラされたら民間に再就職できるのかな?特殊な技能や資格を持ってる公務員や肉体労働をしている公務員は民間でも需要がありそうだし、自分で起業できそうだけどデスクワークしかできない公務員は民間でもいらないだろうね。 
 - 951 :秋田県人 :2011/12/16(金) 12:33 p2089-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>950 
  
 おまえよりは役に立つだろうよ 
 - 952 :秋田県人 :2011/12/16(金) 12:37 p2089-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>950 日頃、公務員の改革の建設的意見を求めている人の書き込みですか? 
 どう見てもそうは見えませんね。そう思うのは私だけでしょうか? 
  
 根性わるいよオマエ! 
 - 953 :秋田県人 :2011/12/16(金) 12:53 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
 -  >>950 
 公務員ってリストラ出来るのか? 
 新卒採用減らすだけじゃね? 
 - 954 :秋田県人 :2011/12/16(金) 14:39 i220-109-15-141.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>950 みたいな僻み、妬み、嫉みしか言わない低脳はほっといて 
 建設的意見で話合いましょう。 
 - 955 :秋田県人 :2011/12/16(金) 15:53 IDW1HQF proxy30056.docomo.ne.jp
 -  >>951 
 >>952 
 >>953 
 >>954 
 相変わらずスレタイの公務員に関係なく人の意見を罵倒することにしか楽しみを覚えてない人達だこと。 
 では私はしばらく静観しているからオタクらの建設的な意見とやらを聞かせてもらおうじゃないか?そこまで言うのならさぞかし立派な意見を言えるよな?まさか、私を罵倒することしかできないなんてないよな? 
 - 956 :秋田県人 :2011/12/16(金) 16:30 NVH1h4j proxy30001.docomo.ne.jp
 -  公務員を罵倒する事しか出来ない自分に気づいてない(笑) 
 - 957 :秋田県人 :2011/12/16(金) 16:36 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>955 
 罵倒に見えるのか?被害妄想じゃね? 
  
 「まさかとは思いますが、この「公務員」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。」 
 - 958 :秋田県人 :2011/12/16(金) 16:50 NVH1h4j proxycg045.docomo.ne.jp
 -  >>955 
 デスクワークをしている人は肉体労働出来るが、知恵の無い奴は汗をかくしかないんだよ。 
  
  
 一生静観していて下さい 
 - 959 :秋田県人 :2011/12/16(金) 17:04 i220-109-15-141.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>955 
 おまえが一番、人を罵倒してるのがわからないなら病院いけよ。 
 また、個人批判されたーって騒ぐのか? 
 静観ってただの逃げ口上だろ。 
 - 960 :秋田県人 :2011/12/16(金) 17:58 NVH1h4j proxycg072.docomo.ne.jp
 -  >>953のレスを罵倒と感じる自体話にならない! 
 聞く耳持ってない証拠。 
 - 961 :秋田維新の会 :2011/12/16(金) 18:51 07032040825103_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
 -  公務員もピンからキリまでいるからな。裏口でなったやつはクビでもいいんじゃね。ろくに字も書けないようなやつもいるしさ。そんなやつに限って、公務員だと威張ってる。 
 デスクワークのやつが肉体労働できるって?肉体労働をなめんじゃねぇよ。 
 - 962 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:03 NVH1h4j proxycg106.docomo.ne.jp
 -  >>961 
 維新の会さんは立派な事言っても肉体労働者なんですね(笑) 
 内弁慶なんですね(笑) 
 『なめんじゃねーよ』は 
 はずかし〜です 
 - 963 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:16 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  ガンガンやれ 
  
 「政治活動関わった」橋下氏が市幹部6人更迭へ 
  
 大阪市の橋下徹新市長が、平松邦夫市長を支えてきた局長級、部長級の側近市幹部6人について、  
 市長に就任する19日付で「待機ポスト」の総務局付とする人事を検討していることがわかった。  
  
 橋下新市長は「公務員の立場で政治活動に関わった」などとして事実上の更迭に踏み切るものとみられる。  
 来年4月の定期異動まで据え置く方向で、市長交代を印象づける異例の人事となりそうだ。  
  
 6人は政策企画室長と情報公開室長、政策企画室理事(以上、局長級)、同室企画部長、  
 地域主権担当部長、秘書部長で、平松市長が目指した市民協働など主要政策を担ってきた。  
  
 橋下新市長は市長選当選後の記者会見で、「政治に踏み込みすぎる職員がたくさんいる。  
 徹底して改めていく」と発言していた。  
  
  
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111216-OYT1T00190.htm 
 - 964 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:22 NVk00lL proxycg054.docomo.ne.jp
 -  やはり名ばかりの「維新の会」か、どうでもいいような書き込みと口先だけなら噂の暴君や長沼君と同じさ。 
 まあ精神的に病んだ暴君を叩くと後が地獄。彼は他人に求めるばかりで、論理的かつ建設的な議論なんか一度もした試しがない、見たことが無い、出来ないのだ。 
 その結果、毎度毎度論破され笑われ者の定位置に落ち着いている愚者に過ぎない。 
 その証拠に頭の悪い人物特有の悲観論やヒガミ節ばかりでしょうに、静観と言うより出る幕がないだけさ。 
 名前負け維新の会もパチンカス止めたら自己維新達成かもね、余計なお世話か。 
 - 965 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:22 07032460191926_vm wb004proxy09.ezweb.ne.jp
 -  反論している方は、公務員さんですかね。勤務中なら、暇なのかな。 
 - 966 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:25 NVk00lL proxycg054.docomo.ne.jp
 -  さて本題に移るが公務員の年収は更に上げた方が良いと僕は考えている、当秋田では特にね。 
 まず公務職の性質上、低学歴底辺では門前払いの職業であり、大学生にいたっては三大人気職として不動の地位を確立している。 
 これは高いレベルでの激しい競争に勝ち抜いた者しか公務員内定の椅子を掴めぬ実情を意味し、その椅子に座れば高収入・低リスク・安泰安定生活・高待遇・社会的信用・社会的地位などが約束される魅力的な構図があるからだ。 
 指数的には県民100人あたり約2人で対応している田舎地方公務員特有の数値も出ており、都会のやうな一箇所集中型の運営とは程遠い地方分散型の運営となっているからである。 
  
 その現実をふまえ、秋田に当て嵌めてみる。 
 まんず地元民間企業には優良企業が極めて少なく日本一働かぬ県民性と低学歴底辺の出来の悪さばかりが目につく秋田県、そして優秀な人材は県外へ脱出する人口流出率ワーストの秋田県。 
 そこでもし仮に当スレ住民のヒガミ論を実施し、秋田の地方公務員年収を平均200万、休み無しの24時間営業、激務、低学歴者採用、ボーナス無し、手当て無し、年金無し、底辺県知事、底辺議会議員、低学歴底辺団体の秋田県に改革したとする、いったいどんな結果が出るだろうか。 
 まず高学歴有能者にとっては秋田の公務職が選択肢にすら入らない、有能者が秋田に来ないばかりか秋田から更に流出、低学歴底辺が秋田を運営、チャラ男ギャル化粧の職員、若者至高主義、年配者排除政策、地獄絵図、彼のやうに指差しで笑われる、日本中の笑われ者、マスゴミの餌的存在、ツッパル(死語)底辺、世界中から指差しで笑われる、秋田に住んでるだけで恥ずかしい、自暴自棄、ヒガミ、更に酒を呑む、脳卒中、自殺、流出、自制心がきかない、自制心の意味がよく分からない、秋田県民だから仕方がない。 
  
 こんな結果が待つ悲観論を唱えているのが当スレの概要さ。それよりも公務員の年収を上げ、より優秀な人材を秋田に留め流入させるような魅力的職業最後の砦でなければならない、秋田における公務員制度はね。 
  
 つまり私が言いたいことは、秋田の民間企業も全国平均なみに働き結果を出してみな。 
 秋田の民間企業就労者は「民間企業なら〇〇」「民間企業は〇〇だから優秀」「民間企業には〇〇出来る」と言いつつ何も結果を出せない、それはダメダメ底辺労働者の証拠ではないのかね。 
 - 967 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:32 NVH1h4j proxycg105.docomo.ne.jp
 -  言い過ぎだよ 
 馬鹿県職員野郎 
 - 968 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:36 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >それよりも公務員の年収を上げ、より優秀な人材を秋田に留め流入させるような魅力的職業最後の砦でなければならない 
  
 公務員以外の県民は誰もそんなこと望んでいませんが(失笑) 
 やっぱりバカだな 
 - 969 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:45 NVk00lL proxycg053.docomo.ne.jp
 -  では低学歴底辺の公務員、低学歴底辺による公務、低学歴底辺による公共サービスが御望みなのかね、秋田県民はさ。 
 - 970 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:50 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  普通の給料で普通に働けよ 
  
 極論で二択って 
 マジで頭悪そうだな(笑) 
 - 971 :秋田県人 :2011/12/16(金) 22:02 NVk00lL proxy30006.docomo.ne.jp
 -  僕の極論ではないさ、当スレに書き込まれた内容をまとめたに過ぎない。 
  
 当スレはヒガミ論ばかりでっせ、自分の学力不足に反省せず、ヒガム人間ばかりってことさ。 
 - 972 :秋田県人 :2011/12/16(金) 22:13 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  まとめ?? 
  
 >それよりも公務員の年収を上げ、より優秀な人材を秋田に留め流入させるような魅力的職業最後の砦でなければならない  
  
 この結論はどの流れからのまとめなんだ? 
 具体的に指摘してくれよ 
  
 市場原理からすれば、雇用の安定性と収入は本来トレードオフの関係にある 
 安定性が約束されている公務員であれば、全国のサラリーマンの平均値に固定しても人は集まるよ 
 本来は8掛けでも良いくらいだ。 
 それでやっとヨーロッパの平均と同じぐらいだし。 
  
 それからヒガミがどうのという批判は主観に過ぎないから議論に値しない 
 - 973 :秋田県人 :2011/12/16(金) 22:15 NVk00lL proxy30005.docomo.ne.jp
 -  そこは僕の主観、個人的意見さ。 
 - 974 :秋田県人 :2011/12/16(金) 22:29 NVk00lL proxy30005.docomo.ne.jp
 -  言い過ぎだったか、遅れたけど>>967指摘サンキュ。 
  
 同業者ですかね。 
  
 ところで>>939みたいな返答が帰ってきた彼に疑問を持たないか、いったいどんな無知っぷりを疲労し此処に披露するだけの質問をしたのかを。 
 - 975 :秋田維新の会 :2011/12/16(金) 23:04 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>966 
 なぜ、底辺が公務員で働かなければなる?そういう、極論で自らを正当化するのが、まさに役人の上等手段。自分が利益を得ることばかりに頭を使う役人が財政難を引き起こす。破産会社の職員だと思って働くべきだ。 
 - 976 :秋田維新の会 :2011/12/16(金) 23:22 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
 -  ちなみに私は肉体労働者でもパチンカスでもありません。 
 高学歴でも肉体労働者や職人をしてる人はいます。低収入でも、この仕事が好きで、ほこりを持って仕事をしています。私は、何の仕事をしていても頑張ってる人は、やる気のない公務員よりいいと思います。 
 - 977 :秋田県人 :2011/12/17(土) 00:23 2di1g7r proxy30038.docomo.ne.jp
 -  愚痴でスレチ気味ですが暇な方は読んで下さいm(_ _)m 
 自分は臨職で某施設に勤務。 
 トップが臨職(お局的存在)と交際中。互いにバツ無しの独身だから問題視しないが(互いに公言せず)トップがお局の言いなり。 
 お局は勤務年数が長いだけで専門的な事は全く無知。トップが味方だから何をやっても許されると思って職場は私物化状態。 
 業務上で意見が食い違うとその場は納得したかの様に装うが即トップに「自分に間違いは無く被害者。相手が横暴で職場を乱している」と報告。また、休憩中に交わされたプライベート話に関しても私的感情を入れて報告する。 
 トップはその度に朝礼若しくは現場に来てお局の言葉のまま威圧的な説教を始める。 
 因みに男性職員は必要事項以外は無視するがお局はお構いなく接近。 
 トップは保護者や本庁に交際が知られるのを怖れて「職場の個人情報は口外するな!!」と箝口令を出したが、祭りや県外でのツーショットは日常茶飯事。 
 多分トップは勤務期間的に来春は異動だろうから我慢。お局は…。 
 こんな公務員&職場有りですかね(・・? 
 - 978 :秋田県人 :2011/12/17(土) 01:42 2bS2YJy proxycg040.docomo.ne.jp
 -  ↑匿名で本庁にチックだらいいだろ。 
  
 泣き寝入りする必要無しだな。 
 - 979 :秋田県人 :2011/12/17(土) 08:27 i121-119-46-208.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  雪が降って寒いのは皆同じなのに 
 公務員様は何故に暖房費として3〜4万もの支給があるのか 
 教えてエロイ人 
 - 980 :秋田県人 :2011/12/17(土) 08:41 NVH1h4j proxy30059.docomo.ne.jp
 -  公務員様だからだよ(笑) 
  
 昔、薪炭手当は安定した職場なら普通だった。 
  
 一般人視点からは、公務員の既得権益を守り続けている負の一例ですかね 
 - 981 :秋田県人 :2011/12/17(土) 09:20 07G3mwp proxy30020.docomo.ne.jp
 -  暖房費3〜4万ってw 
 家の灯油代だとしてもかかりすぎだろw 
 公務員ってそんなに寒がり? 
 - 982 :秋田県人 :2011/12/17(土) 11:11 KD182249053178.au-net.ne.jp
 -  正式名称は寒冷地手当ですね。 
 一昔前は月給に近いくらい支給されていましたか、だいぶ削減されたようです。 
 公務員の数ある手当のうちの一つの名残り(?)ですので、当然のようにいただいているみたいですね。 
 橋下さんの断固たる決意が早く日本中に行き渡ることを願います。 
 - 983 :秋田県人 :2011/12/17(土) 11:20 NVH1h4j proxy30040.docomo.ne.jp
 -  橋下さん、無事に仕事が出来ればいいけどね。 
 SP10人も付けないとヤバイんじゃない? 
 - 984 :秋田維新の会 :2011/12/17(土) 11:54 07032040825103_gb wb46proxy03.ezweb.ne.jp
 -  橋本さんは、今まで誰も手を付けれなかったところを改革しようとしている。非常によい改革だけど、危険度は非常に高く命懸けだと言える。無事成功することを祈る。 
 - 985 :秋田県人 :2011/12/17(土) 12:08 07032450482048_ep wb004proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>981マジで?  
 - 986 :秋田維新の会 :2011/12/17(土) 12:29 07032040825103_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>985 
 公務員は、基本給を安くして、意味不明の手当てがつきます。それで、基本給が民間と比べて安いと人事院が勧告し、昇給となるカラクリです。 
 - 987 :秋田県人 :2011/12/17(土) 13:48 NVH1h4j proxycg075.docomo.ne.jp
 -  >>985 
 意味不明の手当もしかり、通勤手当についてもビックリします。算定基準が物凄い。 
 普通20〜30円/1`b位が相場かと思いますが、公務員の場合は電車料金ベースで、細部はタクシー料金が加算される算定となります。ですから、三万円、四万円/単月は当たり前です 
 マイカー通勤が当たり前の現代に於いて、この算定基準は、常識を逸していると言わざるを得ませんね。 
 役所は、こんな所から見直しをかけてくれれば、無駄な歳出が圧縮出来ますし、住民税などの減額に将来的には繋がっていくのではないでしょうか? 
  
 主観ですが 
 - 988 :秋田県人 :2011/12/17(土) 16:55 07032450482048_ep wb004proxy12.ezweb.ne.jp
 -  いや〜酷いね。  
 確かに公務員は基本給が安いとは思ってたが、手当がた〜くさんついてんだぁ。民間の私には理解できないね。はぁ。お役所さんは素晴らしい素晴らしい 
 - 989 :秋田県人 :2011/12/17(土) 17:19 07G3mwp proxy30025.docomo.ne.jp
 -  公務員の給料って所得税引かれる? 
  
 もし、交通費がめちゃくちゃでてるなら、トクだよな… 
 交通費は課税対象にならないし 
 - 990 :秋田県人 :2011/12/17(土) 21:15 07032460191926_vm wb004proxy09.ezweb.ne.jp
 -  どんどん使えば。消費しましょう。 
 - 991 :秋田維新の会 :2011/12/17(土) 23:32 07032040825103_gb wb46proxy07.ezweb.ne.jp
 -  とりあえず、意味不明の手当てを無くしただけで、かなり財源が捻出出来るでしょう。早く、維新の会が国政に進出しないかなぁ。 
 - 992 :秋田県人 :2011/12/18(日) 03:39 07032460191926_vm wb004proxy02.ezweb.ne.jp
 -  ギリシャや夕張みたいならないと、わからないんだよ。みんな自分の事しか考えないから。残念。 
 - 993 :秋田県人 :2011/12/19(月) 08:27 q038073.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
 -  手当というかまあきちんと勉強したご褒美だなw 
 でなけりゃ誰も勉強したりしないよ。 
 だから仕方ないじゃん、当然と言えば当然のものだよ。 
 原因と結果、だし。 
 - 994 :秋田維新の会 :2011/12/19(月) 15:28 07032040825103_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>993 
 勉強して結果を出したご褒美?ないと誰も勉強しない?子供みたいですね(笑) 
 - 995 :秋田県人 :2011/12/19(月) 15:55 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  日本で暴動起きる時は公務員が標的になるのは間違いないな 
 当然といえば当然のことだよ 
 原因と結果、だし。 
  
 楽しみです 
 - 996 :秋田県人 :2011/12/19(月) 16:08 07031450565045_af wb64proxy16.ezweb.ne.jp
 -  どうぞ勝手に起こして下さい 
 - 997 :秋田県人 :2011/12/19(月) 17:29 IDW1HQF proxy30062.docomo.ne.jp
 -  >>985 
 オマエの行動を見ていると公務員に関する意見はなく不特定多数を無差別に罵倒する書き込みに夢中になっているのに笑える。 
 そして、やっと公務員に関する意見をしたと思ったらオマエこそヒガミ丸出しの意見じゃないか。 
 - 998 :秋田県人 :2011/12/19(月) 17:35 IDW1HQF proxy30062.docomo.ne.jp
 -  >>951 12/16 12:33 p2089-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 
 >>953 12/16 12:53 07031040643435_ad 
 >>954 12/16 14:39 i220-109-15-141.s02.a005.ap.plala.or.jp 
  
 こいつらは散々、煽るだけ煽り、「それなら公務員に関する建設的な意見とやらをしてみろ」と言ったら、何もしないんだな。やはり煽り目的の愉快犯だったな。 
 - 999 :秋田県人 :2011/12/19(月) 18:19 NVH1h4j proxycg097.docomo.ne.jp
 -  >>997>>998 
 満スレのこのタイミング狙っての最後のご奉公お疲れ(゚▽゚)/ 
 - 1000 :秋田県人 :2011/12/19(月) 18:22 NVH1h4j proxycg097.docomo.ne.jp
 -  >>998 
 粘着、嫉み王の称号は 
 貴方の物です 
  
 おめでとう 
 そして、さようなら 
 - 1001 :1001 :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
251 KB