■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1301790455/378-原発問題について
原発問題について
- 1 :秋田輪人 :2011/04/03(日) 09:27 KrY012B proxy30033.docomo.ne.jp
 -  原発の最新情報お願いします。 
 これから原発がどうなっていくのか…。 
 原発事故の1日も早い収束を願います。 
 - 378 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:03 i60-47-190-62.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>376 
 国立科学研究所の調査結果が何故正しいと言えるのか  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 379 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:11 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>377 
 新しい原発は代替案があるなら反対。 
 代替がないなややむなし。 
 代替がないと電力不足になるだろ。 
 そんなことも分かんないのか? 
 - 380 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:12 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>378 
 専門家の研究機関だからだろ。 
  
 国立科学研究所の調査結果が何故間違いと言えるのか  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 381 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:15 i60-47-190-62.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>380 
 専門家の研究機関が正しいと何故言えるのか  
 間違ってるかもしれないだろ? 
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 382 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:16 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  自称、物理化学が専門で海外の大学でエネルギーの研究をしてきた人は寝たの? 
 寝るの早すぎ。 
 それとも反論できなくて逃げたの? 
 - 383 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:17 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>381 
 少なくともあんたみたいな素人よりは信頼できるだろ? 
  
 国立科学研究所の調査結果が何故間違いと言えるのか  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 384 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:20 i60-47-190-62.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>383  
 明確な答えになってない 
  
 国立科学研究所の調査結果が何故間違いと言えるのか  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 385 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:21 i60-47-190-62.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>383  
 明確な答えになってない  
  
 専門家の研究機関が正しいと何故言えるのか  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 386 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:23 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>379 
 熱くならないで少し落ち着け。 
 今すぐに新設できないのは原発も同じだろ? 
 今回の事故で今後原発の新設を受け入れる地域は恐らく皆無だろ。 
 じゃあ代替はどうするか? 
 それは国と科学者で議論中なわけだ。 
  
 >代替がないと電力不足になるだろ。  
 そんなことも分かんないのか?  
  
 ここ謝罪してな。 
 - 387 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:23 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>385 
 お前みたいな素人と、科学研究の専門家の研究結果とどっちが信頼できる? 
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 388 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:25 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>386 
 代替がないと電力不足になるだろ? 
 なんで分かんないの? 
  
 謝罪する必要なし。 
 - 389 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:28 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>388 
 その代替が現状では無いってわけ。 
 原発は無理ってのは理解できるよな? 
 代わりに風力発電の案が出ているわけ。おk? 
 - 390 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:31 i60-47-190-62.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>387 
  
 俺はそもそも専門家の研究結果に賛成も反対もしていない。  
  
 ただ、何故専門家の研究機関が正しいと言えるのかを  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 391 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:31 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>389 
 代替が無いと原発も廃止の方向に向かない。それは理解できるよな? 
 風力は自然相手で不安定なわけ。それも理解できるよな?おk? 
 - 392 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:32 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>390 
 お前みたいな素人と、科学研究の専門家の研究結果とどっちが信頼できる?  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げないで答えろよ 
 - 393 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:34 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  海外で物理研究した彼は寝たのか? 
 それとも逃げたの? 
 - 394 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:36 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>391 
 だからと言って原発新設はできないよな? 
 もんじゅの事故も解決してないし現状では不可能。 
 不安定でもゼロではないから議論してるんだろ。 
 おまえは科学者より正しいのか? 
 - 395 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:38 05004015178832_ei wb31proxy02.ezweb.ne.jp
 -  392 
  国立科学研究所?、聞いたことがないぞ。また機関を間違えてないか。科学→化学の様に。その機関が何をどう証明したんだ。火力発電が二酸化炭素を増大させ、二酸化炭素排出削減のためには原発しかないとでも結論付けてるのか!肝心なことを書け。馬鹿であるまいし、同じことを何回も書くな! 
 - 396 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:39 i60-47-190-62.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>392 
 何故専門家の研究機関が正しいと言えるのかを  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
  
 いい加減逃げないで答えろよ。 
 つまんねーな。 
 もう寝るわ。 
 - 397 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:40 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>394 
 新設は無理だろ。それは誰でもわかる。 
 原発と同レベルの安定力がないと代替にならないだろ。 
 わかる? 
 - 398 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:41 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>396 
 何故専門家の研究機関が正しいと言えるのかを  
 ハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 399 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:41 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合にどの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。風の強い東北地方では、原発3〜11基分が風力でまかなえる計算だ。 
  
 こうやって電力を増やしていくしかないだろ? 
 何でもかんでも否定したいみたいだが、もう計画は進んでるんだよ。 
 - 400 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:42 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>397 
 >>399でアンカー忘れたよ。 
 - 401 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:43 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>395 
 聞いたこともないのはあんたの勉強不足だろ。 
 もう少し勉強してから書き込んだら? 
 - 402 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:45 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>397 
 で、おまえは代替エネルギーはどうするべきだと思う? 
 原発は無理だとわかってるなら、自分なりの考えがあるだろ? 
 何も無しに否定してないよな? 
 - 403 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:45 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>399 
 順調に計画が進んでるようで良かったですね。 
 頑張ってください。日本の力を、信じてる。 
 - 404 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:47 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>402 
 それはあんたら原発反対論者が考えること。 
 代替が稼働するまで原発で行くしかない。 
 そうでないと電力不足になるのは目に見えてる。 
 - 405 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:50 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  401 
  理化学研究所とか産総研とかは有名だけど、聞いたこともない。あなたが信じているその機関が何を結論付けたんだ?肝心なところが抜けるぜ。 
 - 406 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:56 05004015178832_ei wb31proxy05.ezweb.ne.jp
 -  401 
  風力発電、妥当な代替案が出たね。あなたには代替案もない訳だから、あなたも早く寝ることだな。 
 - 407 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 01:58 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>403 
 完全に論破だな。 
  
 >>404 
 ようやく理解できたみたいだな。 
 代替エネルギー計画は進んでるし、原子炉の新設は不可能。 
 要するにもう黙ってろってことだ。 
 - 408 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:00 05004015178832_ei wb31proxy05.ezweb.ne.jp
 -  404 
  被曝して、電気が使用出来て幸せか? 
 - 409 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:06 05004015178832_ei wb31proxy02.ezweb.ne.jp
 -  404 
  逃げるなよとか意気込んでいた勢いはどうした。お前が何にも答えないで逃げてるんじゃないか! 
 - 410 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:11 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  アメリカでは水素発電は普及しはじめてるみたい。 
 日本でも2030年までには完成させる予定らしい。 
 てことは順調にいけば原発の完全廃止は2100年頃かな。さすがに生きてないな。 
 廃炉にした後も冷やし続けなければいけないなんて本当に面倒な施設だ 
 - 411 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:24 ILk3O5O proxy30024.docomo.ne.jp
 -  謎の組織、国立科学研究所の信者は逃げました。 
  
 二度と来んな。 
 - 412 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:30 07032450311300_gp wb58proxy13.ezweb.ne.jp
 -  なんか東電も気の毒になってきた。そりゃあ安全管理怠ったことは悪くて、賠償も当然だけど、運が悪い。この意見どう? 
 - 413 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:34 ILk3O5O proxycg070.docomo.ne.jp
 -  >>412 
 うーん、微妙。 
 - 414 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:40 Ffw2xMw proxy30035.docomo.ne.jp
 -  悪いのは地震 地震さえ無ければ… 
 - 415 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:43 i222-150-23-205.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  東電、この状況でボーナス8割出るらしいぜ 
 - 416 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 02:47 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>412 
 事故は気の毒だけど、その後が悪いかな。 
 現地で活動してる東電社員がほとんどいなくて下請けが大半なのが問題。 
 社宅、社用車等、社名にガムテープ貼ったりして完全に逃げてる。 
 自分たちは最大限の努力をしたというなら、隠れてないで正々堂々としてればいいのに。 
  
 事故直後、社長はお決まりの入院 
 幹部は銀座で酒飲み 
 社宅前で逆ギレする社員 
  
 東電と大きく一括りにするのは真面目な社員に悪いけど、ちょっと同情できない。 
 - 417 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 04:53 07032450482048_ep wb33proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>308 
 そんな事わかってるし。  
 だから他県でも断り続けてきたし。福島県は確かに恩恵はあったと思う。お金もはいるし雇用もうまれる。 
  
 けどさ、東電とか政府に裏切られたようなかたちじゃん?  
 そもそも東電から政治家に2千万のお金ながれてたし、天下りだし、東電も含め自分たちの利益をえるために原発をつくったんだからね。 
  
 今までの歴代役員も責任とれっつう話だよ。  
  
 事故当初、レベル3だと初動の認識が甘かったとアメリカからも厳しい声でるし、こういう奴等は結局こんな事態のとき決まって口をそろえる 
 『想定外』。 
  
 決まり文句だね 
 - 418 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 05:09 07032450482048_ep wb33proxy03.ezweb.ne.jp
 -  福島県が日本経済を支えてきたんだよ(o・v・o) 
 - 419 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 05:18 07032450482048_ep wb33proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>399 
 だと思って風力に力をいれてる、北林にこの前一票いれてみた☆ 
  
 ただ風力となると、雷の対策とか風力は風力なりに難題があるんだよね… 
 太陽発だって聞こえはいいし、私たち一般人が電気を電力会社に売る事ができ還元される仕組みだけど、それも難題の山積みだからね…どうか神奈川新知事に頑張ってもらいたいZ 
  
 というわけで、原発はこの先いらないでしょ。 
 どうしても東京で必要なら東京お台場にでもつくりゃあいいし、なにより東北をイジメナイデクダサイ(´・ω・`)オネガイネ 
 - 420 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 09:18 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  すべての責任が東電にあると思ってる奴は原発建設の経緯を知らな過ぎる。 
 - 421 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 09:20 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>417 
 どこが裏切られたんだ? 
 自分たちから原発誘致しておいてなにが裏切られたのよ? 
  
 >>419 
 お台場は埋め立て地で地盤が緩いので無理です。 
 東京湾のほぼ一体が原発建設には不向き。 
 - 422 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 09:22 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>407 
 代替エネルギーが稼働するまで原発全廃は無理。これ常識でしょ。わかる? 
 - 423 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 09:26 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  原発の新設が厳しいことは否定してない。無理だろう。 
 それは誰が考えても分かること。 
 ただ、代替エネルギーが稼働するまで原発の全廃は不可能なのも事実。 
 これから長い年月がかかる。 
 それくらい分かるよな? 
 - 424 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 09:50 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  422、423 
 再登場、また同じことの繰り返しか。ミスター国立科学研究所! 
 - 425 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:04 ILk3O5O proxycg008.docomo.ne.jp
 -  >>420-423 
 まずは【国立科学研究所】について説明願おうか。 
 逃げるなよ。 
 - 426 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:27 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  代替、東電のせいにしてる時点で勉強不足なんだよね。 
 何を分かってて書き込んでるんだか。 
 - 427 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:32 ILk3O5O proxycg048.docomo.ne.jp
 -  >>426 
 話をすり替えるな! 
 【国立科学研究所】について説明しろと私は言っている。早く答えろ! 
 - 428 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:36 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>424 
 >>425 
 国立科学研究所じゃなくて国立環境研究所な。 
 IPCCの報告書でも二酸化炭素によって地球温暖化が進んでいると結論付けてる。 
 素人の寝言よりもはるかに説得力あるよ。 
 - 429 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:38 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  どうして東電にすべての責任があるのか説明できる人いる? 
 いないだろうな。 
 - 430 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:41 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>427 
 俺は最初から東電の責任論について語ってるわけ。 
 最初からロムってみろよ。 
 ここは原発について語るスレなんだから地球温暖化なんてスレチなの。分かる? 
 地球温暖化スレ立ててそっちでやりなさい。 
 - 431 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:44 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>427 
 地球温暖化について 
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1245356961/l50 
  
 こっち行ってやりたまえ 
 - 432 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:46 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  自称物理化学が専門で、海外の大学でエネルギーの研究をしてきた人も 
 地球温暖化スレに行きなさい。 
 完全にスレチだからな。 
 - 433 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:52 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  それだけでは保証しきれないから国も協力しないと無理。  
 責任のすべてが東電にある訳ではない。  
 なぜなら、原発建設を決議したのは議会だし、建設用地を提供したのは福島県。  
 つまり拒否する選択権があったのに建設に合意した責任の一端は自治体にもある。  
 実際に予算計上していた44億円の核燃料税が、原発の稼働停止で宙に浮いてしまって、  
 福島県は困惑している。  
 それだけの恩恵を受けてきたという事。  
  
 福島第一原発は福島県の方から積極的に誘致したの知ってますか?  
 原発建設の際は2回に渡って公開ヒヤリングを実施して、地元住民と直接対話して  
 意見を聞いたり、原発について説明をすることになってます。  
 大熊町、双葉町の両議会でも全員一意で原発建設に賛成しました。  
 建設場所も高台の耐震性の高い岩盤の上に建設されてます。  
 原発を建設すると、20年間で約900億円の税収があります。  
 税収の少ない過疎の街に原発が建設されるのはそのためです。  
 東電なのになぜ東京に原発を建設しないのか、これでカラクリは分かりますよね。  
  
 なんか文句あります?  
 あるなら具体的にどうぞ。  
 - 434 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:56 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>422,423 
 誰も今すぐに全廃しろとは言っていない(二回目) 
 悔しいのはわかってあげるけど、おまえもう論破されてるからさ、もういいよ。 
 - 435 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:56 ILk3O5O proxy30045.docomo.ne.jp
 -  >>428-432 
  
 そもそも二酸化炭素の話を持ち出したのはお前だろ? 
 責任転嫁すんなよ。 
  
  
 今回の事故は東電だけのせいじゃないのは知ってるよ。 
 被災したあとの東電と政府の初動対応と情報開示の遅れが悪いと書いてはいるがな。これでもまだわからないなら、もう一度小学生から国語をやりなおせ。 
  
 それから自分の間違いに気付いたら、訂正後謝罪するのは基本だぞ。 
 - 436 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 10:58 i222-150-23-205.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>433 
 素人のおまえの寝言だろ。 
 専門家の言うことしか意味ないんだろ? 
 - 437 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:01 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>434 
 お前もとっくに論破されてることに気がつかないとな。 
 顔真っ赤なってるぞw 
  
 >>435 
 間違えたのはお前な。 
 俺は1番最初に国立環境研究所と書いてる。 
 それから、初動対応が遅れたって書いてるけど具体的になにが遅れたんだ? 
 具体的に書けないから幼稚園からやりなおせよ 
 - 438 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:06 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>437 
 お前を論破したのは認める人がいても逆は無いよ。 
  
 >議論するならトコトン不眠不休でやる覚悟が無いと話しにならないよ。  
 俺は自分から折れるタイプじゃないから徹底的に行くけどね。  
  
  
 大見得切った割には随分な雑魚だなお前は。 
 意志薄弱、ただの煽り厨だろ。 
 - 439 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:07 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>435 
 >今回の事故は東電だけのせいじゃないのは知ってるよ。  
  
 福島第一原発が高台に建設されてることも知らなかったのに? 
 俺に論破されて仕方なく認めたんだろ。 
 - 440 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:09 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>438 
 低レベルな煽りですね。 
 もう少しまともな反論しなさい。 
 今回の原発事故の責任はどこにある? 
 自分の言葉でしっかり書きなさい。 
 - 441 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:13 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  今回の原発の責任は東電だけではなく、福島県、地元自治体や議会にもある。 
 これが俺の一貫した主張。これに対して反論ある? 
 - 442 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:13 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>440 
 >低レベルな煽りですね。 
 >顔真っ赤なってるぞw  
 はい論破。 
  
 俺の叩き台には無いな。 
 そっちで勝手にやってろ。 
 おまえみたいなアホをいつまでも相手してあげるほど大人じゃない。 
 - 443 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:18 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>442 
 建設的な議論が出来ないならさっさと消えることをすすめるよ。 
 アホだのバカだのって、小学生の口ケンカと変わらないことしか書けないなら 
 大人として恥ずかしいし、去った方がいいよ。 
 - 444 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:22 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>443 
 >建設的な議論が出来ないならさっさと消えることをすすめるよ。 
 >>顔真っ赤なってるぞw 
   
 おまえの論理は破綻しまくりだな。 
  
 お前は議論する前に 
 >議論するならトコトン不眠不休でやる覚悟が無いと話しにならないよ。  
 俺は自分から折れるタイプじゃないから徹底的に行くけどね。  
 を説明しなければならない。 
 朝まで起きて議論するはずだったんだろ? 
 どうして逃げた? 
 - 445 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:25 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>443 
 恐らくこのスレの大半がお前をアホだとしか思ってないぞ。 
 相手してあげてるだけありがたいと思えよ。 
 - 446 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:26 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>444 
 くだらねー。どうでもいい反論。 
 小学生レベルの書き込みは1人でやってなさい。 
 幼稚な書き込みは以後スルーで。 
 - 447 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:28 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>446 
 反論じゃない。 
 お前との議論はお前の負け&逃走で終了している。 
  
 >議論するならトコトン不眠不休でやる覚悟が無いと話しにならないよ。  
 俺は自分から折れるタイプじゃないから徹底的に行くけどね。  
  
 さあどうした? 
 どうして逃げたのか皆に説明しなさい。 
 - 448 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:30 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  建設用地を提供して恩恵を受けてきた福島県や地元自治体、建設を決議した議会にも責任はある。 
 これに対しては反論の余地が無いだろう。 
 東電だけを責めるのは間違い。 
 - 449 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:32 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  結局都合が悪くなると逃げるのか。 
 情けない奴だな。 
  
 まるで東電じゃないかw 
 - 450 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:34 AWG3MJi proxy30006.docomo.ne.jp
 -  >>449 
  
 上手いwww 
 - 451 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:34 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  税収が少ない過疎の街には20年間で900億の税収と、原発建設に付随した 
 インフラ整備と雇用の促進はかなりの恩恵。 
 くわえて自治体が電力会社に課すことのできる核燃料税などの税収もある。 
 これだけの恩恵を受けているのにすべて東電の責任にするのは筋違い。 
 - 452 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:36 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>450 
 ありがとうw 
  
 しかし以降はp1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jpによる便所の落書き連レスになりそうだな。 
 - 453 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:43 p40023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/operate/1217419152/756 
  
 予想通り管理人に泣き付いたよwww 
 絵に描いたよなヘタレっぷりだなww 
 - 454 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 11:46 ILk3O5O proxy30026.docomo.ne.jp
 -  >>437 
  
 357: 4/24 0:4 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp 
 >>354 
 【国立環境研究所】の研究でも地球上のあらゆる場所において発展を妨げるという結果が出てるよ。 
 もう少し勉強した方がいいね。 
 それと都合が悪いと逃げるのもどうなのかな。 
 議論するならトコトン不眠不休でやる覚悟が無いと話しにならないよ。 
 俺は自分から折れるタイプじゃないから徹底的に行くけどね。 
  
 専門的な機関である【国立科学研究所】の調査結果はアテにならないと何故言えるのか 
 ハッキリと明確に答えなさい。 
 二酸化炭素排出が悪影響を及ぼさないのなら何故国際的な議論になっているのか 
 ハッキリと明確に答えなさい。 
 まだ寝るには早いよ。 
  
 一番最初だけな。 
  
  
 初動対応として理想的なのは迅速に現着し、現状を把握して対応策を練る。 
 そして、今後最悪の事態を想定し速やかに近隣住民へ身の回りの物や貴重品などをまとめて何時でも避難出来るよう準備させて、最新の情報を開示し必要に応じて順次避難させる。 
 それが徹底されてないから着の身着のままで避難するはめになったんじゃないのか? 
  
 つまり、東電と政府が馬鹿みたいに、今すぐに人体に影響はないと繰り返し放送したことにより、大したことないんじゃないかと、住民が錯覚するのは当たり前だと思うが。 
  
 1960チリ地震の津波を想定した海沿いの高台に電源施設、予備電源施設を含めすべての施設を建設するべきと過去に書いてあるが。 
 高台に建設されてるのは知ってるよ。 
 - 455 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:19 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>454 
 着の身着のままで避難するはめになったの原発ではなく津波が要因です。 
 計画的避難区域に強制力はないので家にも戻れるし、そのまま住み続けることも出来る。 
 初動対応に問題があったと言うなら、具体的にどこに問題があったのか指摘してください。 
 今すぐ人体に影響が無いと言う説明は嘘ではないでしょ。 
 これは今まで何度も専門家がテレビで解説してます。 
 - 456 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:24 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>455 
 影響出てからじゃ遅い。 
 高濃度放射能も検出されてから避難じゃ遅い。 
 後手対応を指示するなんてキチガイだな。 
 - 457 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:26 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>454 
 そのように想定し、高台に建設して海水を汲み上げる施設をつくっていれば良かったのでは?  
 原発の性質上大量の水を使用するので、日本では海沿いにしか建設出来ないのだから。  
  
 ↑この文章見れば、あなたは高台に建設されてること知らなかったんだよ。 
 - 458 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:27 ARa1hna proxy30066.docomo.ne.jp
 -  まだやってたのか。 
 - 459 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:28 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>456 
 影響で出てからじゃ遅いなんて誰でも分かってるんだよ。 
 だから計画的避難区域は前々から出てるでしょ。 
 - 460 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:31 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  避難指示が遅いとか、初動対応が遅れたとか言っても、結局そこに原発を誘致した側にも責任がある。 
 すべて東電や政府のせいにするのは間違い。 
 - 461 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:31 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp 
 木曜日からずっと同じPCで朝から晩まで張り付いてるけど大丈夫か? 
 - 462 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:34 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp 
 訂正 
 先週一週間ずっとだな。 
 心配になってきた。 
 - 463 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 12:40 07032040983563_vf wb002proxy09.ezweb.ne.jp
 -  ※書き込みテスト※ http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/operate/1217419406/382 
 - 464 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 13:04 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に 
 替わる新たな産業誘致を模索していました。そこで目を付けたのが原子力発電です。 
 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、 
 東京電力に打診。 
 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を 
 全会一致で採択。 
 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。 
 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用の促進された。 
 莫大な税収増で住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。 
 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に 
 押し付けるのは筋が違います。 
 - 465 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 13:06 ILk3O5O proxy30045.docomo.ne.jp
 -  >>457 
 いちいちわかってることを全部書かなければ理解出来ないような頭脳の持ち主を相手にするのは疲れる。 
 お前がどう思ってようがお前の勝手だが、それを他人に押し付けるなよ。 
  
 お前が消えればこのスレは良いスレなんだが、理解不能な頭の持ち主が一人いるととたんに荒れるな。 
  
 お前と違って忙しいから、暇になったらまた構ってやるよ。じゃあな。 
 - 466 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 13:29 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  465さん 
  お疲れ様です。ミスター国立科学研究所の様なやつを相手にするのは疲れますね。こんな奴は、小学校に再入学して、国語、理科、社会の勉強をもう一度しないと厳しいね〜。今時、小学生でも相手にせんよ。 
 - 467 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 13:35 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>465 
 >>466 
 建設的な議論が出来ないなら去った方がいいですね。 
 ここは議論する場であって、低レベルな煽りをするところではないよ。 
 ガキみたいな煽りではなく、建設的な意見を書きなさい。 
 それが出来ならここから去ることをすすめるよ。 
 - 468 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 13:38 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  東電、政府も福島や双葉町を利権により巻き込むことは出来ても、全国民、世界に認めてもらうことは出来ないと言うことですね。津波、地震を受けてからの無策はひどすぎる。高濃度の汚染水を海へ放出したり。ヨウ素、セシウムを撒き散らしたり。これが本当に、高度な技術かね。原始人の技術よりも幼稚だ。 
 - 469 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 14:03 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>465 
 気に入らない人間は排除する。意見が合わないから消えろってか。 
 朝鮮半島の北にある国と同じだな。将軍様と同レベルです。 
 - 470 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 14:07 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>468 
 無策と言うなら、津波で電力機能が失われた段階でどんな手段を取るべきだったと思う? 
 どうすれば汚染水や放射性物質を完璧に外部に放出させずに済んだのか教えてくださいよ。 
 - 471 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 14:17 AVm3nCN proxycg076.docomo.ne.jp
 -  保安委員全員アホ 
  
  
  
 逆から呼んでも……… 
  
  
 あれ? 
 - 472 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 14:48 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  将来的には原発は無くなる方向に向いていくべきだと思う。 
 それには条件があって、代替発電が実用化されて日本国内の消費電力をすべて賄えること。 
 それができるなら原発はいらないと思う。 
 それから規制緩和して自家発電を普及させることと、東日本と西日本の周波数を統一すること。 
  
 発電所の恩恵を受けて来た自治体の財政は当然厳しくなって、過疎化が進んで一極集中が加速してしまうけどね。 
 - 473 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 14:57 05004015178832_ei wb31proxy07.ezweb.ne.jp
 -  470 
  対策と言うのは、原発の設計、計画の時点で決まっている。打てる手も。五年前に、津波による原発事故の際の冷却システムの重要性が吉井議員より提言されたのにも関わらず、そのままに放置されてきた。設計、対策に冷却システムのバックアップ機能を組み込んでいなかったのが、一番の問題。汚染水は、活性炭で濾過し、水はコンクリートかガラスにして固化させる。冷却は、冷却材を用いながら、外部冷却システムを作ると言った複合的な応急対策を行うしか方法はないと考える。 
 - 474 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 15:04 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>473 
 >津波、地震を受けてからの無策はひどすぎる。高濃度の汚染水を海へ放出したり。 
 >ヨウ素、セシウムを撒き散らしたり。これが本当に、高度な技術かね。原始人の技術よりも幼稚だ。 
  
 設計の段階ではなくて、あなたは津波、地震を受けてからの対応が酷過ぎると言ってる。 
 津波、地震を受けて電力機能が完全にマヒした状態でどんな対策を取れば、放射性物質の外部排出を 
 完全に防げたのか書いて欲しい。 
 格納容器の破損具合も確認できてない。電気も使えない。建屋内の放射性物質の濃度も不明の状態で 
 なにを最初にするべきだったのか。 
 それをやれば放射性物質の外部排出は完全に防げたのか。 
 - 475 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 17:09 07032040253086_ve wb72proxy04.ezweb.ne.jp
 -  東電「津波のせいだ!くらえセシウム!」とかいいながら半減期30年位の量的に「人体にただちに影響ある」ものを流したのかな。一体今頃魚達はどうなってるのか詳しく知りたい。 
 - 476 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 17:19 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  474 
  地震発生直後、アメリカからの外部電源、冷却水、ホース等の米軍の支援を受け、一刻も早く、冷却を開始すべきであった。放射性物質の外部拡散を起こした一因は、水蒸気爆発であるからまずは冷却がキイであった。原発の設計、計画時点で、電源、水が遮断されたらどうするのかと言ったことを仕組みに取り入れた上での運転でなければ危うい。準備、計画が悪いものは後から何か対応しようとしてもまさしく、「焼け石に水」だ。化石燃料の火事は水冷、消火剤の投入等で問題解決出来るが、熱を放出し続ける核燃料を使用した時点で、水で冷やし続けることが求められ続ける。世界で福島の事故はチェルノブイリとならぶ事故なので、ロシアでとった鉛、土嚢の投入、コンクリート石棺による密閉しか手を打てなかった、人類にはそれぐらいの知恵しかないと私は解釈している。あとはホウ酸を有効に使い、中性子を吸収させること、粒、ミスト状である放射性物質を集塵するぐらいか。 
 - 477 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 18:13 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>476 
 アメリカからの外部電源、冷却水等の支援を待っている間に放射性物質が外部に排出される可能性は? 
 とりあえず外部電源を確保したとしても、配線等を確認してからでないと漏電の可能性があるよね。 
 汚染水を活性炭で濾過した場合の放射性物質の除去率は100%?完全に除去できる? 
 コンクリートで密閉するにしてもライフラインがマヒした状態で、すぐに材料やヘリ、作業員の準備が 
 整ったと思う? 
 放射性物質の外部排出を完璧に抑えることは可能だったと思う? 
 - 478 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 18:46 07032460977356_vm wb004proxy11.ezweb.ne.jp
 -  ↑あなたなら同じ質問されたらどのように答えますか?   
 - 479 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 18:59 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>478 
 津波で外部電源やライフラインがマヒした状態で、放射性物質の外部排出を 
 完璧に抑えることは不可能だった可能性が極めて高かったと答える。 
 現場がどんな状況だったのか考慮すると、「津波、地震を受けてからの無策 
 はひどすぎる。」なんて俺には言えない。 
  
 さっきテレビでやってたけど風力発電はいいね。 
 日本みたいな資源が乏しい国は火力発電に向いてるとは言えない。 
 これから風力発電を普及させるべきだね。 
 - 480 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 19:17 07032450482048_ep wb33proxy04.ezweb.ne.jp
 -  風力いいよね!  
 でも風力は供給率が低く、何かと不便みたいな…でも風力を復旧させていけば未来の日本は輝けるんでないかな★ 
 - 481 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 19:36 05004015178832_ei wb31proxy08.ezweb.ne.jp
 -  477 
  そういったことを研究していない(放射性物質の除去のみは関係しています)のですが、現状よりは、事態をこれほど悪化させていなかったと考えます。計画、建設の前に、それぞれの要素技術、緊急事態の打開策は用意し、被害を最小限に抑える計画でなければならないと言いたいのです。ただ単なる福島原発事故ではなく、日本を転覆しかねない重大な核分裂反応を利用すると言う責任を持って頂たきたい、あなたが私にひとつひとつ質問された事項それぞれが100%クリア出来ないと言うのが今の技術の限界なのです。制御出来ない技術は使用すべきでない(国を転覆させる危険性のあるもの)と言うのが私の意見です。 
 - 482 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 20:14 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>481 
 それはあなたが言ってる冷却や密封、濾過がすぐに出来たらそれが理想だったでしょう。 
 しかし、電源機能もライフラインもマヒしてした状況で、すぐに冷却や密封、濾過出来る態勢が出来たかどうか。 
 津波の被害を受けた段階で、原発の被害を抑える態勢を作るまでに時間がかかるでしょう。 
 あなたの言ってることは、冷却や密封、濾過するための材料や作業員、機械類がすべて整っている条件で 
 話しをしているように感じます。違いますか? 
 - 483 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 20:34 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>480 
 風力発電も開発が進んでて、ノルウェーの企業が開発した風力発電は 
 1基で原発と同じくらいの発電力があるらしいよ。 
 資源が乏しい日本が火力発電を推し進めるには海外の石油価格の変動に影響されるし 
 二酸化炭素の排出問題もあるから、向いてないと思う。 
 これからは地球にやさしい風力発電の時代でしょうな。 
 - 484 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 20:35 05004015178832_ei wb31proxy01.ezweb.ne.jp
 -  482 
  問題は、出来る限り早く手をうつことであり、ひと月以上たった今でもまだ、手をうてていないことが多いですね。再度、爆発が起き、放射性物質が拡散しないことを祈ります。 
 - 485 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 20:44 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>484 
 津波で廃墟と言ってもおかしくないくらいの被害を受けた現場で、原発内部の状況を確認しながら 
 移動手段も材料も電気も無い状態で復旧作業をするには時間がかかるんです。 
 1日2日の停電程度で済んだ地域の人たちには、自分も含めて簡単には理解できないと思います。 
 なにもない状況から作業することがどれだけ大変なことか。 
 「津波、地震を受けてからの無策はひどすぎる。」なんて簡単に言って欲しくないですね。 
 - 486 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 21:13 05004015178832_ei wb31proxy08.ezweb.ne.jp
 -  485 
  作業をしている東電の下請けの方々には敬意を表します。こういった方々、東京消防庁の方々に、手探りの作業をさせる国策、東電の計画そのものが無策と言っているのです。悠長なことなど言っている暇はなく、長引けば、長引くほど、作業をされている方々、周辺、日本は大変なことになるのです。この様な原発を支持し、推進した学者、政府は国税、研究、調査に時間を使いながらも、具体的な対策が打てないことそのものに日本の問題点があります。日本で出来なければ、アメリカにも協力を要請して早期収束をはからねばなりません。被曝が進んだ地域における作業ではそれなりの装備、訓練をした人間でなければ危険と考えます。 
 - 487 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 21:18 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>486 
 東電は中身は腐ってるけど、地震直後の対応は無策とは言えない。 
 アメリカがやれば即解決すると思ってる? 
 ハッキリ言って甘いと思うね。 
 - 488 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 21:24 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>486 
 原発って廃炉にするだけでも何十年もかかるの知ってるでしょ? 
 なにも異常が無くてもそれだけの時間がかかるんだよ。 
 大学で物理化学かじった人ならそれくらい分かるよね? 
 1か月2か月で収束するもんじゃないんだよ。 
 長引くのが原発なの。 
 - 489 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 21:34 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  東京電力は、福島第一原発に、設計の想定を超える津波が来る確率を「50年以内に約10%」と予測し、2006年に国際会議で発表していた。  
   
 なんだ、想定できてたんじゃないか。 
 この無能集団はその後何もしないままだったわけだ。 
 毎年繰り返し言ってたが「安全」じゃなかったのか? 
 詐欺というより人殺しだよなコイツら。 
 - 490 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 21:36 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>488 
 とりあえずニートは黙ってろ。 
 毎日朝から晩まで頭大丈夫か? 
 仕事しろ!無職! 
 - 491 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 21:38 00K00Mq proxy30025.docomo.ne.jp
 -  そもそもこんな地震・津波大国に乱立させたのが悪い。原発はこれ以上造らない、現在稼動中の原発は古いもの、立地に問題があるものから順次廃炉にしていく。さらにライフスタイルの見直しと口先だけの農業政策、外交政策を改める。 
 飽食の国と言われてきた日本が本当に暮らしやすい国に変わる良いチャンスじゃないか。いずれこの苦労したなかから真のリーダーシップを持った指導者が現れるよきっと。 
 - 492 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 21:52 05004015178832_ei wb31proxy10.ezweb.ne.jp
 -  アメリカ軍の原子力対策部隊 シーバーフ155人が福島原発事故のために来日、除染を行う予定だったが、日本が要請しなかったと言うニュースが報道された。化学兵器も対処する特殊精鋭部隊の協力を何故、断るのか。今はプライド、つまらね駆け引きは捨て、助けてもらうべきだ。どう考えても軍事訓練、化学兵器の処理訓練等を受けていない日本の民間人よりは力を発揮してくれるだろう。原発事故は収束に時間がかかるなどと今のまま作業をしていたら、取り返しのつかないことになる。国家存亡の危機だ。 
 - 493 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 22:09 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  >>492 
 すでに取り返しのつかない事態になっているのでは…? 
  
 もうハッキリ言っちゃった方がいいんじゃないか? 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 早く逃げろ!! 
 原発から可能な限り遠くに…って 
 - 494 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 22:30 2ck0s9X proxy30004.docomo.ne.jp
 -  第210(ニート)使徒 
  
 反応ありません。 
  
 目標沈黙。 
  
 迎撃成功か? 
 - 495 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 22:58 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
 -  爆心地に高エネルギー反応!! 
  
  
 やはり親のスネかじりか? 
  
  
 ああ 
 ニートに対し通常の小言は役にたたんよ 
 - 496 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 23:00 g2SR7dnq91pENWua w42.jp-t.ne.jp
 -  再度引きこもりは時間の問題だな… 
 - 497 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 00:08 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp 
 (木) 
 17:06〜21:39 10レス 
 (金) 
 00:39〜23:31 31レス 
 (土) 
 09:16〜23:52 39レス 
 (日) 
 00:04〜21:24 66レス 
  
 木曜日17:06〜金曜日23:31まで 
 最大レス間2h 
  
 土曜日09:16起床〜翌日1:47まで 
 最大レス間2h 
  
 日曜日09:18起床〜21:24まで 
 最大レス間3h 
  
 1時間1レス平均 
  
 これはもう病気だな。 
 休みも終わったし寝るべ。 
 - 498 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 00:32 7oh2YP4 proxy30075.docomo.ne.jp
 -  ついにデモ発生! 
  
 Γ一つになろう日本!」 
  
 無理だな。 
 また争いが始まる 
 - 499 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 08:33 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>492 
 特殊部隊が来たら即解決すると思ってる時点で甘いよ。 
 原子炉はとにかく冷却することでした根本的に解決しない。 
 それ以外は対処療法にしか過ぎない。 
 原発を鎮静化させるには長い年月がかかる。 
 あなたも物理化学をかじった人間ならそれくらい分かるでしょう。 
 - 500 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 08:35 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>491 
 原発を廃止しろと口で言うのは簡単。 
 実際には代替エネルギーが実用化されるまで無理です。 
 - 501 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 08:54 p4037-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>500 
  
 関係者だろオマイ 
 - 502 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 13:21 07032040253086_ve wb72proxy15.ezweb.ne.jp
 -  >>500 
 ダイエットするって言っていきなり断食しても続かない。徐々に食事量を減らし、計画的に栄養を取るのと同じ。 
 全部を止めて原発無くせってだれも言ってないぞ? 
 - 503 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 18:07 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>502 
 たばこはスパッと絶った方が止められる率高いらしいけどね。 
 全部を止めようが順次無くそうが代替が実用化しないと無理でしょ。 
 - 504 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 19:32 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  東電の国有化を訴えてる人いるけど、国有化しても全く意味が無い。 
 まず東電の社員が全員公務員になると言う事だから、公務員の人件費はさらに増えるし、 
 官民の癒着が加速して官僚化した組織に拍車がかかる。 
 これでは全く意味が無い。 
  
 やるべきことは電力事業の完全自由化だろう。 
 そうなればおそらく、ソフトバンクや楽天あたりも新規参入してくるだろうし、住友、三菱の 
 旧財閥系も参戦してくる可能性が高い。 
 企業側としては原発関連の補償は絶対に避けたいし、原発に付随した納税義務もネックになるから 
 自然に原発縮小に流れは向くと思う。 
 あとは今まで電力会社が政治力で潰してきた自家発電を普及させること。 
 - 505 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 22:37 07031041423899_md wb77proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>504 
 イイ事言った!! 
 - 506 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 06:18 05004015178832_ei wb31proxy10.ezweb.ne.jp
 -  499 
  物理化学から言えることはエネルギー変換効率が30%と低く、熱エネルギーを放出し続ける原発はすべきでない。意味わかるか?良く勉強しろ。また、他国は日本が要請しない限り、踏み込んだ支援はしない。日本にノウハウがなければ、素直に助けを求めることが当たり前の姿勢だ。 
 500 
  国の無策を言ってるにすぎないね。そもそも、エネルギーの無い日本が、風力、太陽光、水素エネルギー等の自然エネルギーを国運をかけて研究、開発してくることは国の務め。 
  あなた達二人の論では、何も変わらない。このまま。私も原発を国から切り離し、完全に民営化すると言う案に賛成。用地買収、補助金、事故補償、核燃料の処理に金がかかりすぎ、リスクもあり、ビジネスとしてはまったく成り立たない、多額の税金頼みのエネルギー政策でしょう。 
 - 507 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 07:39 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>506 
 アメリカの特殊部隊が介入したら、すぐに収束すると思ってんの? 
 原発は廃炉にするだけでも何十年もかかるから、すぐには収束しないものなんだよ。 
 意味分かるか?もう少し勉強しろよ。 
  
 それから俺が言ってるのは完全自由化な。 
 民営化なんてとっくにやってるから。 
 あんたの理論では何も変わらないし、勉強不足ですよ。 
 - 508 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 07:44 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>506 
 いつも論点がズレてるし、読解力が不足してると思う。 
 おれは将来的には原発は無くなればいいと思ってるし、代替エネルギーの研究も必要だと言ってる。 
 アメリカの特殊部隊が介入すれば即解決すると思ってるあんたの理論に対して疑問を感じてるわけ。 
 原発を収束させるには時間がかかるのは物理化学かじった人間なら誰でも知ってるだろ。 
 アメリカが入ればすぐに収束すると思うか?それを甘いって言ってるんだよ。 
 - 509 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 07:55 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>506 
 あんたは原発に変わる代替エネルギーを開発しろと言ってるが、政治と癒着した官僚的な組織の電力会社 
 が代替エネルギーの普及を阻んできたんだよ。 
 だから代替エネルギーを開発しないといけないのは誰でも知ってる。 
 問題は邪魔な組織をなんとかしないと先に進まないってこと。 
 あんたの理論では何も変わらないね。 
 - 510 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 08:48 ARa1hna proxycg095.docomo.ne.jp
 -  流れぶたぎるけど 
 原発についてだれかのブログ参考にしてる? 
 信頼あるブロガー教えてくだちい 
 - 511 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 09:20 07032040253086_ve wb72proxy07.ezweb.ne.jp
 -  ブロガーとかではないけど、フリージャーナリストの岩上安身さんのインタビューしたやつとかみてる。 
 よくテレビに出てる人よりは信憑性があったり、自分の行動をしっかり守ってる感じがした。 
 結局は人が話してるのを聞いてしか発言出来ない俺は知識人ではない。 
 - 512 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 10:53 i220-109-17-49.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  日本はとっくに次世代エネルギーを多額の税金を投入して開発しているよ。 
 それは核融合炉。 
 - 513 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 12:08 ARa1hna proxy30033.docomo.ne.jp
 -  >>511サンクス見てみるよ。 
 しかしまぁ今回の事故で専門家が増えたもんだなぁ。 
 みんな頭いいね。 
 - 514 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 13:34 AWG3MJi proxy30061.docomo.ne.jp
 -  書きたい事はみんなに先に書かれてるので、敢えてこれを伝えてみる。 
  
 >>506 
 アンカーを覚えろ。 
 - 515 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 17:21 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>514 
 まぁ俺もアンカー覚えろって言いたかったけど、かわいそうだから今まで指摘はしなかったけどね。 
 人に勉強しろと言う前にアンカーと改行くらいは覚えて欲しいもんだ。 
 - 516 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 18:00 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>512 
 核融合炉はまだまだ実用化まで時間かかりそうだね。 
 連鎖反応の危険がある核分裂型と比較するとはるかに安全性は高いけど、このまま行くと 
 実用化は2050年以降と言われてる。 
 風力発電に力を入れた方が早いと思う。 
 - 517 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 19:41 05004015178832_ei wb31proxy01.ezweb.ne.jp
 -  >>509 
  朝から晩まで良くくだらん議論をしてるな。丸一週間、書き込みを続けて、風力発電か。ミスター国立科学研究所。考えられん奴や。 
 - 518 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 19:47 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>517 
 んで? 
 反論できずに煽りに回った時点で負けを認めたのと同じだな。 
 もう少し頑張って反論しようや。 
 - 519 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 19:50 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>518 
 ようニート。 
 ニート呼ばわりされてから随分レスが減ったなw 
 原発で瓦礫拾って来いよ無職! 
 - 520 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 19:53 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>514 
 ネタの気配がしまくる。 
 - 521 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 19:59 05004015178832_ei wb31proxy01.ezweb.ne.jp
 -  >>518 
  核融合が安全だって。アホなことを言うな!一番危ない中性子線はどうする?朝から晩までバカなことを書き込みしてるからニートと言われるんだ。二酸化炭素が増えるとどうして、地球が温暖化するんだっけ?ええ! 
 - 522 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:04 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>518 
 答えなさい、ニート、別名ミスター国立科学研究所。 
 - 523 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:09 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>518 
  それとお前の言う民営化ではなく、完全自由化とはどう言う意味?お前の様に働かず書き込みばかりする人間のことか。 
 - 524 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:19 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>521 
 中性子線は重水で吸収すればいいだけ。 
 核融合は核分裂より安全なことは有名だよ。知らなかったですか? 
 あと、東電は民間企業なの知ってるよな?つまりもうすでに民営化されてるわけ。 
 完全自由化って読んで字のごとくだよ。勉強不足ですね。 
 - 525 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:23 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  反論できなくなって幼稚な煽りしかできなくなった人間にバカとか言われたくないですが(笑) 
 自分の書き込み見てみたらどうですか?バカとか二ートなんて小学生でも書けますよ(笑) 
 レベル低いと思いません? 
 - 526 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:27 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>524 
 負け犬ニートは黙ってろ。 
  
 東電は民間企業ですからー企業が垂れ流した有害物質については企業が責任を取る。 
 コレ当たり前ですねー。 
 こんなこともーわからないニート君はシネ。 
 - 527 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:28 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>525 
 悔し紛れのアンカー無しで反応しちゃってW 
 可愛いねーニート君W 
 - 528 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:28 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>524 
  ニート、分かった様なことを書くんじゃない。中性子線が放射されたものをどうやって重水ですべて吸収するんだ。色々な角度にお前が重水を持って走るまわるのか?原理的に不可能。完全自由化なんて言う言葉は普通は使わんな。ところでお前の得意な二酸化炭素はどうした?お前の論点は二酸化炭素を軽減することではなかったか?おい、ミスター国立科学研究所! 
 - 529 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:29 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>523 
 まともな反論楽しみに待ってますよw 
 - 530 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:29 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ニート君の履歴 
  
 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp  
 (木)  
 17:06〜21:39 10レス  
 (金)  
 00:39〜23:31 31レス  
 (土)  
 09:16〜23:52 39レス  
 (日)  
 00:04〜21:24 66レス  
  
 木曜日17:06〜金曜日23:31まで  
 最大レス間2h  
  
 土曜日09:16起床〜翌日1:47まで  
 最大レス間2h  
  
 日曜日09:18起床〜21:24まで  
 最大レス間3h  
 - 531 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:31 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>528 
 アメリカが介入すれば即解決すると思いますか? 
 原発の仕組みから考えて不可能ですね。 
 完全自由化の意味もわからないなら最初から勉強しなおした方がいいね。 
 勉強不足です。 
 - 532 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:33 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>528 
 それから、核分裂と核融合の違いも勉強してきた方がいいですよ。 
 - 533 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:34 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp みたいなニートを強制的に原発に送れればいいのにな。 
 最後くらいは日本の役に立たせてあげたいが、役立たずだからニートなんだよな。 
 困ったもんだ。 
 - 534 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:37 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ニートみたいに一日中暇でネットばかり徘徊できりゃあ嫌でも原発に詳しくなるよな。 
 知らないことはググレはいいし、ニートは気楽なもんだ。 
 - 535 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:41 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>533 
 >>534 
 そんだけ?もっと書きまくらないと煽りにもならないねw 
 もっと連続して書き込めよ。まだまだ足りないってw 
 キミには寝ないで書き込むことを命じる。 
 あと、同じパターンではツマんねーから、工夫して書き込めよ。 
 まだまだ煽りが足らんぞw 
 - 536 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:43 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -   p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 
  
 まだまだ書き込みが足りないねw 
 俺がOK出すまで寝ないで書き込めよw 
 とりあえず今日の指令は朝まで1000行くこと。 
 さぁ頑張れw 
 - 537 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:46 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>532 
  核分裂、核融合と中性子線を重水で吸収させることは無関係。アメリカ軍に救援を要請することにはいまだに賛成。そうでなければ、訓練されない無防備な方々が事態収拾にあたるからね。ニートにはこの意味が分からんか。分かるはずがないか。完全自由化だからな。二酸化炭素はどうした?お前の論じていた二酸化炭素の軽減のために原子力が重要と言っていたと思ったら、今度は風力か。風力が一番、二酸化炭素を軽減出来るのか? 
 - 538 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:46 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ニート君、真似してwも使い始めちゃってどうしたの?w 
 - 539 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:51 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>536 
 人に指示する前に働けよw 
 これは煽りじゃなくて一般論だぞw 
 そんなこともわからないからニートなんだぞw 
 - 540 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:53 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>537 
 とりあえず核分裂と核融合の違いを勉強してな。 
 中性子線は水で吸収できるなんてみんな知ってると思うが。 
 アメリカ軍?軍隊に原発の後処理を頼むのか? 
 ビール吹いたwwww 
 とりあえずさ、原発の構造からして即解決するなんてありえないから。 
 あと民営化と自由化の違いを勉強してきなさい。 
 - 541 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:55 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 
  
 もっと書き込め。まだまだ足りない。 
 とりあえず俺の命令は朝まで1000レスだからな。 
 寝てる暇はないぞ。命令は絶対だから。 
 - 542 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 20:56 05004015178832_ei wb31proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>535 
  他人になりすますなんて恐るべし、ニートなんてほめてはやらない。お前の様な働かない、完全自由化な奴が人に指令を出すなんざ100年早いわ!二酸化炭素について答えろ、ニート。 
 - 543 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:07 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>542 
 以降ニートへは「ニートは黙ってろ」にしようか? 
 所詮ニート君の知識は借り物なんだから話し合うだけ無駄だよ。 
 - 544 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:11 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  そういえば派遣で福島原発関係の仕事があるらしい。 
 自給は1万だったはず。 
 作業時間短いだろうしニートには丁度いいんじゃね? 
 - 545 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:15 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>540 
 お前の正体が良く分かった。人の言っていることが理解出来ない知恵遅れニート。親の言うことも聞(け)かず、働かず、ネットに書き込み、三食昼寝、ネット付きの完全自由化ニート。ああ親が可哀想だ。 
 - 546 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:22 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  民間企業が毒物を撒き散らした責任は住民にもあるとか、わけのわからん持論を展開するキチガイニートへは「ニートは黙ってろ」で十分。 
 - 547 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:32 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>542 
 核分裂と核融合の違いわかった? 
 大学で物理専攻してたなんて嘘つくからつっこまれるんだよ。 
 - 548 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:41 05004015178832_ei wb31proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>547 
  馬鹿のひとつ覚えだな、知恵遅れニート君。読んで字のごとくだ。核融合とは核同士が接近すると斥力(クーロン力)より引力が勝り、融合する現象。それがどうした、ニート君。物理化学と物理は違うよ。二酸化炭素はどうした?答えられなければ、やはり、ニートは黙ってろ! 
 - 549 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:52 07031040228197_ag wb004proxy02.ezweb.ne.jp
 -  原発問題なんだけどさ  
  
 コウナゴが汚染されてるって大変な事だぜ。  
 日本の太平洋側を回遊する魚ってどうなるんだ? 
 一定の期間で放射物質は半減していくと言われてるけど、垂れ流しって… 
 - 550 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:57 05004015178832_ei wb31proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>547 
 「 国立科学研究所の発表に基づき、中性子線に水が有効と信じ、頭に水まくらを巻いたキチガイニート君。見事、中性子線で脳に穴があきました。」風力発電は二酸化炭素軽減に一番有効な技術か?何故二酸化炭素が増大すると地球が温暖化されるか?明確に答えよ、キチガイニート君。 
 - 551 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:03 p34187-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  現在ググッて編集しています。 
 しばらくお待ちください。 
 - 552 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:11 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>547 
  いくらググっても、風力発電が一番、二酸化炭素を軽減する技術かどうかは分からない模様です。また、二酸化炭素は何故、地球温暖化に影響するのかは、知恵遅れニート君には理解不可能な模様です。あと100年、お待ち下さい。 
 - 553 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:11 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>548 
 クーロン力は全く関係ない。 
 もう1回勉強してきなさい。 
  
  
  
 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 
 なに休んでるんだよ。 
 寝ないで書き込みなさい。 
 命令だぞ。 
 - 554 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:15 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>552 
 アメリカの軍隊が原発の問題を解決するw 
 本気で言ってるのが凄いw 
 - 555 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:16 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>553 
  クーロン力とは何でしょうか?さあググって。キチガイニート君。 
 - 556 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:20 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>555 
 その前に完全自由化をググらないとなw 
 誰でも知ってることを知らないのはキツいぞw 
 - 557 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:24 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>554 
  そうだろ、お前と違って自分で勉強して働いているからな。お前は、簡単な質問にも答えられないじゃないか。1.クーロン力とは何か? 
 2.二酸化炭素が増大すると何故地球温暖化になるか?3.風力発電は二酸化炭素軽減に最も有効な技術か?4.お前には何故、朝から晩まで書き込み出来る時間があるのか。それを社会では何と呼ぶか? 
  来年まで考えてろ!じゃあな。 
 - 558 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:26 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>557 
 完全自由化をググらないとw 
 逃げる気か? 
 - 559 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:27 g2SR7dnq91pENWua w42.jp-t.ne.jp
 -  あのう… 
 香ばしい会話をお楽しみのところ大変申し訳ありませんが… 
  
 福島第一原発の事がほんの少ししか報道されませんが…もう安心していいんですかね? 
 今の原発のヤバさをドラゴンボールで説明キボンヌ 
 - 560 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:42 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  自称、大学で物理専攻の人間は逃げましたw 
  
 p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp  
 なに休んでるんだよ。  
 寝ないで書き込みなさい。  
 命令だぞ。  
 - 561 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 22:59 2ck0s9X proxy30073.docomo.ne.jp
 -  >>559 情報操作されてるだけで、ヤバイのは変わってないねぇ。 
  
 天津飯が命削って、18号を逃がすために、セルに気功砲を連発して足止めしてる感じかな。  
  
 爆発させないための時間稼ぎ中って感じでない? 
 - 562 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 07:55 g2SR7dnq91pENWua w42.jp-t.ne.jp
 -  いや 
 セル編でいうなら 
 やけくそになったセルが自爆しようとして 
 みんなが絶望感にうちひしがれてる所かな 
 - 563 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 08:14 AVm3nCN proxycg085.docomo.ne.jp
 -  いや 
  
 セル編でいうなら、悟空の過信でゴハンに変わったんだけど、ピッコロの話しを聞いて悟空がハッとした時にセルがセルジュニア沢山出して暴れてるトコ 
 - 564 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 08:20 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p41203-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp  
 書き込みまだぁ?????? 
 命令だって言ったろ。休んでる暇ないぞ。 
 - 565 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 08:23 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>557 
 完全自由化の意味分かった?? 
 ググってこいよ 
 - 566 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 16:12 D4e2wya proxycg021.docomo.ne.jp
 -  ↑しつこい奴。キモい 
 - 567 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 16:26 p34187-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp 222.145.113.213はニートだから仕方ないよ。 
 現実じゃ何もできないただの無能だから。 
  
 東電の糞社長が愛知から東京まで自衛隊の輸送機で帰ろうとして追い出されたみたいだな。 
 糞野郎は歩いて帰れ。 
 - 568 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 18:51 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>567 
 追い出されたんじゃなくて離陸した後に防衛大臣から指示が出たんだろ。 
 乗せる自衛隊も悪い。 
 - 569 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 21:56 2ck0s9X proxycg114.docomo.ne.jp
 -  ふと思った。タバコって元々、体に悪いけど放射性物質ついた葉っぱ加工したら、ものすげー体に悪いものになんのかな? 
  
 あと今現在のタバコの葉っぱからは検出されてんのかな? 
 元々体に悪いものだから、取り上げられてないだけ? 
 - 570 :秋田輪人 :2011/04/27(水) 22:31 NU81I39 proxycg114.docomo.ne.jp
 -  タバコで思い出した、外国の圧力で 国内タバコをストップさせて、わざと海外タバコが売れる様にからくりしてるとの事。 
 - 571 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 06:43 ARa1hna proxycg059.docomo.ne.jp
 -  そもそもタバコの葉に放射性物質ついたら圧力も何も販売できないだろ。 
 - 572 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 08:50 07032040253086_ve wb72proxy10.ezweb.ne.jp
 -  どっちにしろ有害(笑) 
 俺も吸ってるけどorz 
 - 573 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 11:55 2ck0s9X proxycg112.docomo.ne.jp
 -  >>571 食い物についてても、ごまかして売る国だし、タバコは普通に売るんじゃねぇかな。 
 - 574 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 12:23 05004015102557_eg wb29proxy07.ezweb.ne.jp
 -  水棺とのことですが、水漏れや水圧による破損などは大丈夫なんですかね?世界初の試みなんでしょ 心配だな 
 - 575 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 12:24 ARa1hna proxy30001.docomo.ne.jp
 -  誤魔化してるの? 
 憶測じゃなく確実ならソースがほしいとこなんだが。 
 俺はどうなってもいいが子供が心配。 
 なにがよくてなにがだめなんだ? 
 - 576 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 12:40 g2SR7dnq91pENWua w21.jp-t.ne.jp
 -  もうさ 
 あの辺一帯、陸地が消えてもいいからさ… 
  
 ひとおもいに元気玉で吹っ飛ばしてくんねーかな 
 - 577 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 12:52 Ffw2xMw proxy30056.docomo.ne.jp
 -  津波がさらっていけばどうなってたんだろ? 
 - 578 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 15:29 2fB1hPc proxycg095.docomo.ne.jp
 -  今後値上がり 増税が続くなら鬼。他国からデモおきてるぞ  
  
 タバコはもう値上がり勘弁。ガソリンも高すぎ。6月から無料化予定だった秋田道も廃止。  
 個人的に高速道路なんて首都圏と関西圏だけ有料でも黒字だろ 
 - 579 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 20:45 5Eq2YQy proxycg109.docomo.ne.jp
 -  東電の人間、ボーナス貰うらしいね。福島の人間は腸煮えるべな。住む所、仕事をメチャクチャにされた会社の人間ボーナスとか。普通の神経では、ありえないケドな。 
 - 580 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 20:58 KD014014152049.au-net.ne.jp
 -  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110428-OYT1T00914.htm 
  
 清水社長「役人報酬50%カットは酷すぎるヨォォォ」 
  
 この人馬鹿なの?  
 - 581 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 21:24 2ck0s9X proxycg055.docomo.ne.jp
 -  >>579 福島どころか日本をメチャクチャにしたよね。原発のせいで、この先景気は悪くなる一方だろうな 
  
 ボーナスとか気違いとしかおもえない。会社どころか、個人資産まで没収して復興に回せばいいのに。 
 - 582 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 21:27 g2SR7dnq91pENWua w52.jp-t.ne.jp
 -  ハゲだのなんだのと 
 さんざんいいように言われてたどっかの社長は100億寄附した上に、引退するまでの役員報酬を全額寄附するとまで表明したのに… 
 - 583 :秋田輪人 :2011/04/28(木) 21:38 2fB1hPc proxycg052.docomo.ne.jp
 -  ついでに東北へ観光にくる人も激減だろ!!さらには七夕 ねぶた かんとう祭りへの影響も確実。  
 天災が悪いのか東電が悪いのかは人それぞれだろうが、あんな海近くに原発は無謀?いずれにせよ福島の経済はがた落ちだろう!! 
 - 584 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 12:00 g10StyYjtrkz0mb2 w52.jp-t.ne.jp
 -  みんな東電に文句言ってるが、原発問題にどれだけ責任があると思ってる? 
 地震がきて津波がくりゃこうなるのはわかってるはず。 
 それでも今まで放置してきたし何も抗議運動すらしてないのに、今になって東電を責めるのは筋違い。 
 いったい東電のどこが悪いって批判してるんだか。 
 - 585 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 15:01 5Eq2YQy proxycg054.docomo.ne.jp
 -  逆に何を思って悪くないのか聞きたい。俺は、全部が全部『東電』が悪いとは思わないケド、自社で事故起こして、廻りに多大な被害出して、多分、末端まで被害計算すると、とんでもねー額(何千億クラス)なると思うけど…ソレで、何故悪くない?マケても『東電5割政府5割』だと思うよ。それなのに『ボーナス』やら『増税』やらって問題出てくるんだから、文句つかれて当然じゃね? 
 - 586 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 15:26 05004019494146_gk wb55proxy10.ezweb.ne.jp
 -  天災からの人災 
 - 587 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 18:13 g2SR7dnq91pENWua w31.jp-t.ne.jp
 -  つまりさ、いっちゃん最初の爆発の時点でさ、東電の人達は最悪の状況になったと判断できたハズだし、おそらくはもう手がつけられなくなると推察できたハズなんだよね 
  
 その時に素直に 
 『私達では何もできませんから、助けて下さい』と言えていたら、もしかしたら事態はここまで悪化しなかったかもしんない 
  
 みんなが怒ってるのはたぶん、その事故の初動対応の悪さだと思うよ 
 - 588 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 18:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  また俺の出番か?w 
 - 589 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 19:06 i218-224-151-3.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>584 
 ドイツは緊急時に備えて電力会社が組織して訓練している。 
 フランスにも専門部隊がある。 
  
 東電は原子力の安全神話にあぐらをかいて緊急時のものが何もない。 
 専門部隊もなければ、ロボット開発等もしていない。 
 これは電力会社の責任以外のなにものでもない。 
 - 590 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 19:34 05004019494146_gk wb55proxy15.ezweb.ne.jp
 -  地震は仕方ないとしても 
 津波に備えて防波堤を作らなかった挙げ句に、爆発してからも右往左往してただけだからな〜 
 - 591 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 20:07 p28194-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>584 
 「安全だから大丈夫」と言ってたからな。 
 その責任はしっかりとらなきゃダメだろ。 
 じゃなきゃ単なる詐欺だろ。 
 - 592 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 20:53 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>589 
 >フランスにも専門部隊がある。  
 原子力安全保安院が日本の専門部隊。 
  
 >専門部隊もなければ、ロボット開発等もしていない。  
 もうすでに日本のロボットが投入されてる。 
  
 >>590 
 >津波に備えて防波堤を作らなかった挙げ句に 
 福島第一原発に防波堤はあります。 
  
 >>591 
 原発を誘致したのは福島県。どこが詐欺? 
  
  
 みんなもう少し調べてから書こうぜ。 
 事実を知らないで物事を判断するのはやめよう。 
 - 593 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:05 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>584 
 それに東電側が非を認めているんだから、今更東電を擁護しても遅い。 
 企業としてしっかり責任を取らなきゃな。 
 - 594 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:15 00K00Mq proxycg047.docomo.ne.jp
 -  社長以下が土下座して謝罪するくらいだからな 
 - 595 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:17 i60-34-227-139.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>592 
 フランスの専門部隊は緊急時に実際に処理する部隊。 
 日本にはない。 
  
 外国は緊急時に備えてロボット訓練をしている。 
 日本は事故後、原発に使えそうなロボットを改良しての投入。 
 なので、高レベルの放射能に耐えられるように設計されてないし、 
 操作も設計者がにわかで教える始末。 
 訓練、テスト等してないのでどこまで耐えられるか不明。 
  
 おまえこそ調べてから書けよ。 
 - 596 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:29 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  原発は「安全」でも「クリーン」でもなかった。 
 宣伝に騙された福島県民が気の毒で仕方ない。 
 - 597 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:49 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>595 
 原子力安全保安院は緊急時にも対応する機関。 
 ロボットに放射線は関係ないし、テスト済みのロボットです。 
 もう少し調べてから書けよ。無知は恥ずかしいぞ。 
 - 598 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 21:51 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>596 
 原発を誘致したのは福島県。 
 経済的に恩恵も受けてきたのに何が騙されただよ。 
 無知なあんたが気の毒だ。 
 - 599 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:01 i60-35-206-13.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>597 
 原子力安全保安院は緊急時に防護服着て現場で作業しないだろ。 
 今、東電や下請けが作業している事を専門に行う部隊が外国にはあるんだよ。 
  
 ロボットは放射線耐性型ロボットが基本。 
  
 どんだけ無知なんだよ。 
 - 600 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:19 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  福島県民を騙した歴史的詐欺師の東電社長はまだ事態が飲み込めていない様子。 
  
  
 役員報酬半減、大変厳しい数字…東電の清水社長 
  
 東京電力の清水正孝社長は28日午後、常務以上の役員報酬を50%カットすることについて、 
 「50%カットは、大変厳しい数字と考えている」と東電本店で報道陣に語った。 
  
 海江田経産相は同日午前の記者会見で役員報酬カットなどについて「まだ足りない。 
 今の世論、国民感情も考えて欲しい」と述べていた。清水社長は一段のカットについて 
 「現時点では未定」と明言を避けた。 
  
 東電は今月25日、福島第一原子力発電所事故の損害賠償費用を捻出するため、 
 常務以上の役員の年間報酬を50%、執行役員は40%、管理職は年収の25%、 
 一般社員は20%を、それぞれカットする人件費抑制策を発表していた。 
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110428-OYT1T00914.htm 
 - 601 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:19 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>599 
 原子力安全保安院は緊急時に防護服着て現場で作業するよ。 
 ロボットも放射線関係ないから。鉄やアルミが放射線で劣化すると思うか? 
  
 無知過ぎるだろ。 
 - 602 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:21 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>600 
 >福島県民を騙した歴史的詐欺師の東電社長はまだ事態が飲み込めていない様子。 
  
 原発建設の経緯を飲みこめてないのはお前な。 
 - 603 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:31 i60-35-206-13.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>601  
 精密機械が誤動作するんだよ。 
  
 無知な上に馬鹿なニートには付き合いきれんわ。 
 - 604 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:33 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>603 
 相手するだけ無駄だよ。 
 無視したほうがいい。 
 - 605 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:42 i60-35-206-13.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>604 
 ありがとう。 
  
 暇だったから相手してやってたけど、面倒くさくなってきたのでもうやめるわ。 
 しかし、かわいそうなヤツだな。同情するよ。 
 - 606 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:43 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>603 
 誤作動しません。 
 そんなこと言うなら原発用のロボットはどんな素材で出来てるんだ? 
 答えられるか? 
  
 >>604 
 原発建設の経緯も知らない人間に言われたくないね。 
 - 607 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:46 g2SR7dnq91pENWua w31.jp-t.ne.jp
 -  >>601 
 鉄やアルミは関係ないお!! 
 放射線がCPUに影響を及ぼして誤動作しちゃうんだお!! 
 - 608 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 22:59 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>607 
 それなら放射線対応のCPUと放射線非対応のCPUの違いを説明してもらおうか。 
 - 609 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 23:17 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>605 
 どういたしまして。 
 東電擁護する輩は基本的に頭オカシイんだよ。 
 - 610 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 23:49 NU81I39 proxycg089.docomo.ne.jp
 -  ふるさと村  温泉付近に放射能測定車両配備されました。 秋田県 だんだんヤバイのかな 
 - 611 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 01:26 05004019494146_gk wb55proxy11.ezweb.ne.jp
 -  東電支給の防護服じゃ放射線から体は守れない〜 
 せいぜい人体汚染防ぐ程度 
 - 612 :584 :2011/04/30(土) 01:56 g10StyYjtrkz0mb2 w62.jp-t.ne.jp
 -  今続き読んでみたが、やっぱりわからんな。 
 順番に教えてくれ。 
 まず、地震がきて津波がきて補助電源がダメになって、ってとこまでの話しだがこれも東電の事故ってみんな思ってるの? 
 防波堤を高くしとけばよかったの? 
 だっていくら高くしても、それ以上の津波は防げないでしょ? 
 それこそ100bの堤防作ったって120bの津波がきたらダメだし(笑) 
 そこには意味ないと思うんだけど。 
 まずここまでの東電の責任って何? 
 - 613 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 02:06 05004019494146_gk wb55proxy14.ezweb.ne.jp
 -  どっかの党から再三耐震耐浪設備をと言われてシカトしてこの様とかどう言い訳すんの? 
 天災だから仕方ない? 
 少しでも対策しておけば防ぎきれなくても被害はいくらか抑えられるだろ 
 - 614 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 02:52 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>612 
 「安全だ」と豪語したからには安全じゃなければならない。 
 大人社会は厳しいってことだ。 
 - 615 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 06:50 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>612 
  東電と国は今回の原発事故の責任を認め、謝罪、補償について言明している事実を踏まえてください。地震大国で、大津波が起こってきた日本は、地震、津波による一次被害(あなたの言う地震、津波による破壊)に対する研究も進めなければならないし、万が一、一次被害で収まらない技術(原発事故の様に、放射性物質の拡散、拡散による土壌、水質、空気の汚染)を用いる場合は、その対策を完璧にした上で用いなければならないと言うこと。一番大切な万が一の研究、技術に穴があいていた。各原発で、原子炉冷却用の外部電源車を検討したり、放射性物質に汚染された水の処理に窮する現状に、技術の未熟さを感じます。 
 - 616 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 07:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>609 
 東電に全責任があると思ってる人間はマスコミの情報を鵜呑みにし過ぎ。 
 正しい情報を取り入れて自分で処理する能力がないとマスコミや世論に流されるよ。 
 だから他人にに突っ込まれると反論できないで「頭おかしい」程度の幼稚な煽りしかできなくなる 
  
 >>615 
 だから責任は東電や国にもあるけど自治体や議会にもあると何回も言ってる。 
 電力機能がマヒしたんだから外部電源車を用意するのは当たり前だろ。 
 汚染水処理にしても、あんたが大学でかじったような机上の論理では処理しきれないのは明白。 
 - 617 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 07:42 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>615 
 んで完全自由化について調べてきたか? 
 - 618 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 08:11 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>612 
 被害が少なかった女川原発の防波堤は5b。福島第一原発の防波堤は5.5b。 
 福島の防波堤の方が高かったのに被害が大きかった。 
 周辺の地形や耐震基準の関係で建設場所にも違いがあるから、一概に防波堤の高さでは比較できない。 
 - 619 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 08:24 i60-35-206-13.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  みんな朝まで生テレビ見た? 
 - 620 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 10:22 5Eq2YQy proxy30062.docomo.ne.jp
 -  津波がドーコーじゃ無いんじゃね?来てしまったモノはしょうがないとして、後処理の話だよね。 
 最初からおかしかったしな。散々人体に影響無いよーな話してて、外に出るな。とか、あの辺一帯で『農業』『漁業』で生計たててる人はもーアウトだべ。なのに東電の人間はボーナス貰うんだや?文句つかれて当然ってか、我々いまいとつ関係無い人間は文句で済むけど、福島の人は、堪ったモンじゃねーよ。 
 - 621 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 10:41 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>620 
 実際にすぐに人体に影響はないレベルでしょ。別に政府は嘘ついて発表してる訳じゃない。 
 ボーナスに関しても、年収で見れば2割カットされるしな。 
 責任は経営陣にあるんだから経営陣は報酬全カットでもいいと思うけどね。 
 あと地域住民はたしかに被害大だけど、福島が積極的に誘致して住民も恩恵を受けてきた事実を 
 考慮しないといけない。 
 - 622 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 12:14 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>619 
 みなかったけど、なんだったの? 
  
 >>620 
 枝野も影響ないなら私服で視察に行けって話しだよな。 
 全部で800万かけた民主党ロゴ入りの防災服もいらねーしな。 
  
 東電は所詮天下り企業だから社長見てわかる通り、都合が悪くなると即入院。 
 そんな糞社長は6月に退職という形で逃走を計っているらしい。 
 目障りだからさっさと死ねばいいのにね。 
 - 623 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 12:32 g2Z5kes3Ifs8JYSp w42.jp-t.ne.jp
 -  議員一人辞めたね。「アレだけ子供の被曝量を容認するのは容認出来ない」という理由。 
 - 624 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 12:46 5Eq2YQy proxy30067.docomo.ne.jp
 -  スグには影響ないってのも今になると、怪しい所だよね。 
 だったら『東電』であの辺り一帯の土地買って、社宅でも建てて、東電系列で皆まとまって住めばいんじゃね。 
 ソコまでやって、偉そうに、年収2割カットしましたってなら世の中納得すんだろーケドな。 
 - 625 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 12:53 05004015178832_ei wb31proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>616 
  完全自由化などと造語をつかうんじゃない。ニート。国立科学研究所やお前が言っていることは、実在しないものを屁理屈で並べているだけや。今頃、外部電源の検討をするあたり、当たり前か。汚染水の処理法も見当たらないのも当たり前か。お前の論理だとそうなるな。東電が安全であると計画し、国が承認し、運転しているのだから、責任とるのは当たり前だろ。いくら住民が反体しようが、利権のある方に流れてきたのがこれまでの国策で、今回の事故はそのつけとも捉えられる。東電、国で早急に解決する責任、義務あり! 
 - 626 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 13:05 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>625 
 完全自由化の意味も知らないで語るなよ。 
 住民の反対っていうか議会でも全会一致で原発に賛成してるけどな。 
 公開ヒアリングもやったし。 
 それくらいは勉強しておきなさい。 
 お前が書いてるネットで調べたような対応や汚染水の処理の仕方では解決しないんだよ。 
 完全に勉強不足だな。 
 - 627 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 13:07 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>622 
 都合が悪くなるとスルーして話しを替えるのがあんたのやり方だろ。 
 このまま逃亡ですか?w 
 - 628 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 16:12 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>623-624 
 保安員、東電、民主党は「直ちに健康に影響ない」の一点張りで、累積被爆による健康への影響については触れないよね。 
 響無いなら基準値超えた汚染水飲んでみろってな。 
 - 629 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 16:28 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>628 
 ただちに影響が無いから、ただちに影響が無いって言ってんだろ。 
 累積被爆のことも何度も報道されてるだろ。 
  
 >無いなら基準値超えた汚染水飲んでみろってな。 
 内部被曝と一緒にするなよ。普通に考えたら分かるだろうが。 
 - 630 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 18:43 05004015178832_ei wb31proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>629 
  ニート、偉そうに分かった様なことを言うんじゃない!エネルギー産業に、国が介入せずに参入する民間企業などある訳がない!特に、リスクの高い原発に関しては国と一体となって取り組まなければ、無理である。ニートには理解不可能だろうがな!お前の言っている、エネルギー産業に規制なくして民間が自由に参入するする完全自由化は机上の空論や。国には国策がある。従って最終的には国の認可なしでは、ものごとは進まない。お前は住民に責任があると言っているが、原発事故の責任が住民にあるのか?万が一はない、安全と言って計画立案、実行された原発だ。お前が絶対安全と言うならば、汚染水を飲め!キチガイニート。 
 - 631 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 19:23 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>630 
 完全に勉強不足だな。話しにならないほどの無知だ。 
 無知なお前に教えてやろう。 
 もう電力産業は自由化されてるんだよ。 
 ただし、発電しても電力を各家庭や施設に送るためには送電線や配電所を通さないといけない。 
 その送電線や配電所は東北電力や関西電力といった既存の電力会社の所有になってる。 
 送電線や配電所をつかうためには電力会社の許可がいる訳。 
 それがネックになって他の民間企業の参入を妨げてる。 
 送電線や配電所を国有化してフリーにすれば他の民間企業も参入できるし、価格競争も起きて 
 電気料金も安くなる。 
 新規参入する企業は放射線や納税のリスクは避けたいから自然と原発の縮小に流れは向く。 
 これを分かってる人は、 
 「エネルギー産業に、国が介入せずに参入する民間企業などある訳がない」とか 
 「エネルギー産業に規制なくして民間が自由に参入するする完全自由化は机上の空論や」 
 みたいな無知炸裂のバカ発言を見て笑ってるだろう。 
 それから、今回の責任は東電にも政府にも自治体にも住民にもある。 
 すべて東電の責任ではないと何回も書いてるだろ。読解力なさすぎる。 
 無知に加えて読解力もない人間の相手は疲れる。 
 おまけに改行も出来ないなんて話しにならないだろ。 
 - 632 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 19:35 05004015178832_ei wb31proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>631 
  知識のあるお前が国立科学研究所か。安全基準は国が決定している限り、民間企業が自由に参入は出来ない。知識のあるお前に何度も、原発を推進する意味とお前が論じる『何故、二酸化炭素が増大すると地球温暖化が進むか』と言った基本的な質問をしても未回答。また『原発は二酸化炭素を軽減するのに最も有効な技術か』と言った問いにも未回答だな。答えろ、被害を受けている住民にまで責任があると言うキチガイニート! 
 - 633 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 19:43 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>630 
 だから馬鹿は相手にしないほうがいいよ? 
 どれだけ詐欺企業東電を擁護したところで責任は東電が取らなきゃいけないんだし。 
 ニート一匹如きがどれだけ騒いだところで現実は変わらないんだから放置しとけって。 
 - 634 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:01 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>632 
 安全基準と民間企業の参入は関係ない。 
 そこを結びつけて考えてる時点で無知な人間の発想なんだよ。 
 まぁ点数付けるとしたら24点くらいだな。 
 もう少し勉強してから書き込めよ。 
 自称物理化学専攻の素人君がんばれ〜www 
  
 >>633 
 まぁお前みたいな無知な人間は反論できないから放置が精いっぱいだろうな。 
 それ以上恥晒すなよ 
 - 635 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:05 i222-150-30-43.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  とマグニチュード20がほざいてます。 
 - 636 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:05 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>632 
 『何故、二酸化炭素が増大すると地球温暖化が進むか』 
 『原発は二酸化炭素を軽減するのに最も有効な技術か』 
  
 夏休み子供電話相談室じゃねーんだよ。 
 こっちまでバカだと思われるからこんな低レベルな質問するな。 
 くだらねー。 
 - 637 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:07 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  635 名前:秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:05 i222-150-30-43.s02.a005.ap.plala.or.jp 
 とマグニチュード20がほざいてます。  
  
 小学生のガキレベルの書き込みだなw 
 - 638 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:12 05004015178832_ei wb31proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>634 
  24点の点数ありがとう。自称知識人のキチガイニート君。日本は法治国家だから、すべて国の基準は優先するね。キチガイニート君。お前は果たして何点取れるかな。『二酸化炭素が増えると何故地球温暖化が進むか』、『原発は二酸化炭素を最も軽減する技術か』、何日経っても分からんのか。重要なことを一言、お前を放置しろと言う633の言葉は、無知だからではなく、知識があるからだ! 
 - 639 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:16 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  津波は関係ないだとよ(笑) 
 東電は津波のせいにしていたが、こりゃやっちまったな。 
 東電はいよいよ責任逃れできなくなってきたなwww 
  
  
 外部電源喪失 地震が原因 吉井議員追及に保安院認める  
  
  日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1  
 原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院  
 の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。  
  
  東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、  
 東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。  
 「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源  
 喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。  
  
  これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域に  
 あった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は  
 「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。  
  
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html  
 - 640 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:17 05004015178832_ei wb31proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>636 
  簡単だったら明確に答えろよ。子供、小学生以下のキチガイニート君。 
 - 641 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:18 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>638 
 だから国の基準と電力産業の民間参入となにが関係あるわけ? 
 読解力も文章力もないから相手するの疲れるんだが・・・。 
 書いてることも支離滅裂だし改行もできないしな。 
 重要なことを一言言っておく。原発語る前に国語の勉強が必要だぞ。 
 - 642 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:25 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ■東電が嘘の説明で賠償の免責を求めていたことが発覚■  
  
 東電:「考えられる最大限の地震も考慮して設計しています。」  
 (↓は東京電力がHPから削除したので)  
 http://orangeorange.jp/archives/16037  
 ↓  
 東電社長:(原発事故は)地震による揺れではなく、  
 想定外の津波が非常用電源にかかり機能しなくなったため  
 (原発)事故原因は未曽有の大津波だ  
 「賠償は免責される」との認識  
 ↓  
 自民党 吉野:莫大な災害(津波を指す)が起きた場合に東電の責任を無視して  
 全部国がみる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか  
 ↓  
 民主党 枝野:大きな津波によって事故に至る危険性が指摘されていたにもかかわらず、  
 十分な対応をしていなかったわけだから、免責条項に当たる状態ではない  
 ↓  
 共産党 吉井:地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされた  
 この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。  
 この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ  
 ↓  
 原子力安全・保安院:倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めた  
 - 643 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:25 05004015178832_ei wb31proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>641 
  小学生でも、子供でも分かると言いながら、未だ回答出来ないキチガイニート君、撃沈!こういう奴は小学校からやり直しや。しかし、小学校にも入れんわな。ひねくれて危険な思想の持ち主だから。原発事故の責任が住民にもあるなどと言った時点で問題外。 
 - 644 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:31 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>640 
 『何故、二酸化炭素が増大すると地球温暖化が進むか』  
 温室効果ガス(主に二酸化炭素)は地熱を吸収する作用がある。 
 温室効果ガスの濃度が増すと地熱を吸収して気温が上がる。 
 IPCCの報告書にも「人為的な温室効果ガスが温暖化の原因である 
 確率は9割を超える」とある。 
  
 『原発は二酸化炭素を軽減するのに最も有効な技術か』  
 これも質問の意味が不明。 
 発電で1番二酸化炭素を排出するのは火力だ。 
  
 こんな低レベルの質問にここまで答えないと分からないのかよ。 
 無知って恥ずかしいね。 
 - 645 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:38 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>643 
 国の基準と電力産業の民間参入となにが関係あるのか答えなさい。 
 がんばれ〜www 
 - 646 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:47 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>643 
 昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に  
 替わる新たな産業誘致を模索していました。そこで目を付けたのが原子力発電です。  
 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、  
 東京電力に打診。  
 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を  
 全会一致で採択。  
 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。  
 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用の促進された。  
 莫大な税収増で住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。  
 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に  
 押し付けるのは筋が違います。  
  
 これ読んでも住民に一切の責任はないと言えるか? 
 無知な男には理解できないか。 
 - 647 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:55 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>644、645 
  ようやく、まともに答えてくれたね。しかし、間違ってる!(1)地球温暖化と二酸化炭素の発生量との相関関係は明確になっていない!地球温暖化か、寒冷化すら議論が分かれているのが現状だ。さらに勉強すべき点は、温室効果ガスとしては二酸化炭素などより、フッ素化合物の方が何千倍、何万倍も影響を及ぼすと言われている。 
 (2)エネルギー効率30%の原発は70%が熱エネルギーとして放出される。しかも、使用済み核燃料も何十年にも渡って水冷しなければならないことから、トータルで見て、二酸化炭素排出が少ないとは言えない。風力、エネルギー効率が理論的に100%にもなりうる燃料電池等は本当の意味で二酸化炭素軽減の意味でも、有効な技術。原発は二酸化炭素軽減の点から有効な技術ではない! 
 - 648 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 20:57 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  嘘の報告で免責を受けようした東電 
 擁護する輩はキチガイ確定だなwww 
  
 ■外部電源喪失 地震が原因 吉井議員追及に保安院認める  
  
  日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1  
 原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院  
 の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。  
  
  東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、  
 東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。  
 「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源  
 喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。  
  
  これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域に  
 あった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は  
 「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。  
  
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html 
 - 649 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:05 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>647 
 議論が分かれてるのになんで間違ってると言い切れるんだよw 
 また支離滅裂な理論炸裂かw 
 何千倍、何万倍も影響を及ぼすと言われているってのも根拠もソースも 
 ないし、言われてるってのはお前が思ってるだけだろうな。 
 自称物理化学専攻の無知くんよりもIPCCの報告書の方がはるかに信頼性高いだろ。 
  
 >原発は二酸化炭素軽減の点から有効な技術ではない!  
 だから原発が有効じゃないなんて最初から分かってるんだよ。 
 二酸化炭素の排出量が火力>原発なのも最初から分かってることだろ。 
 だから読解力が無いって言われるんだよ。 
 だから国語の勉強してこいって言われるんだよ。 
 無知君には分からないか? 
  
  
 国の基準と電力産業の民間参入となにが関係あるのか答えなさい。  
 早く答えろよ無知君。 
 - 650 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:14 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>647 
 IPCCの報告書によると、人為的な温室効果ガスの中では二酸化炭素の影響量が 
 最も大きいと見積もられてる。 
 お前の勉強不足だな。自分の間違いを他人の間違いのように指摘するのは無知より 
 さらに恥ずかしいぞ。 
 - 651 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:19 07031040780197_aa wb61proxy12.ezweb.ne.jp
 -  ICPOの報告によると『ルパン逮捕ダァ〜!!』との事。 
 - 652 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:31 i219-164-109-219.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  無知なニートの戯言の信頼性こそ無いだろ。ww 
 - 653 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:34 05004015178832_ei wb31proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>649、650 
  良くググッた努力は認めるが、どうせググるなら最後までググり、完全に理解しろ!(1)地球温暖化係数の値はどうだった?キチガイニート君。(2)国の安全基準、放射性物質の排出基準を満たすと言う条件の下で、原発は計画、建設されますね。従って、国無し、民間のみで原発等のエネルギー産業に参入するのは不可能。最後は国の認可を得る訳だから。原発の責任を国、東電以外に住民にまで帰するお前の考え方は間違っている!また、上つらだけなぞり、何か権威ありげなものを出せば、人が納得すると考え違いしている。『虎の威をかるキチガイニート』。 
 - 654 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:42 05004015178832_ei wb31proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>649、650 
  二酸化炭素の地球温暖化係数1とすればフロンの値はいくらだった?キチガイニート君! 
 - 655 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:43 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>653 
 勉強不足だね〜w 
 世界中の専門家の意見を集約したIPCCの報告書よりも、お前みたいな無知の方が 
 信頼性があると思ってるのか? 
  
 もう電力産業は自由化されてて民間企業も参入してるから。 
 とりあえすその辺勉強してきなさい。 
 住民に責任が無いと思うなら>>646の意見に理論的に反論してみなさい。 
 間違ってると思うなら具体的に反論しなさい。 
 ググる時間は与えるからwww 
 - 656 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:47 05004015178832_ei wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>649、650、655 
  地球温暖化係数、二酸化炭素が1に対し、フロンはいくらになっている?国立科学研究所に匹敵する大ヒットだ!お前、それで良く人に無知だ、勉強しろと言えるな。 
 - 657 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:48 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>654 
 自分でググって来いよ無知君w 
 係数がいくらだろうがIPCCが二酸化炭素の影響量が最も大きいと報告している事実に変わりはない。 
 なんか反論あるか? 
 - 658 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:50 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>656 
 地球温暖化係数[1]  気体名 地球温暖化係数  
 1 二酸化炭素 1  
 2 メタン 21  
 3 一酸化二窒素(亜酸化窒素) 310  
 4 トリフルオロメタン 11,700  
 5 ジフルオロメタン 650  
 6 フルオロメタン 150  
 7 1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタン 2,800  
 8 1,1,2,2-テトラフルオロエタン 1,000  
 9 1,1,1,2-テトラフルオロエタン 1,300  
 10 1,1,2-トリフルオロエタン 300  
 11 1,1,1-トリフルオロエタン 3,800  
 12 1,1-ジフルオロエタン 140  
 13 1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン 2,900  
 14 1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン 6,300  
 15 1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン 560  
 16 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5,-デカフルオロペンタン 1,300  
 17 パーフルオロメタン 6,500  
 18 パーフルオロエタン 9,200  
 19 パーフルオロプロパン 7,000  
 20 パーフルオロブタン 7,000  
 21 パーフルオロシクロブタン 8,700  
 22 パーフルオロペンタン 7,500  
 23 パーフルオロヘキサン 7,400  
 24 六フッ化硫黄 23,900  
 25 1,1,1,3,3 - ペンタフルオロブタン 910  
  
 それが何か?自分でググることもできないのかよ無知がw 
 - 659 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:56 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>656 
 世界130カ国から2000以上の専門家の意見を集約してる国連の機関の報告書と 
 お前みたいな自称物理化学を専攻していた文章力も読解力も改行もできない無知の 
 意見と、どっちが信頼性高いと思う? 
 誰が考えても明らかだろ。笑わせるなよ無知くんw 
 - 660 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:56 05004015178832_ei wb31proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>655 
  おい、キチガイニート、地球温暖化係数についての回答はどうした?住民に責任があるなら、何故、今、国、東電が住民に補償しようとしてるんだ?ええ!お前にはそれも分からんか。『絶対安全』と言い切って、万が一の対策も考えずに計画を説明し、原発を運転し、甚大な事故を起こした責任だ。お前の説明もまた、相通じるところがある。地球温暖化係数についてもきっちりと答えろよ、キチガイニート。 
 - 661 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 21:59 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>660 
 東電にも政府にも自治体にも住民にも責任があると言ってるだろ。 
 その低レベルな読解力何とかしろよ。 
 住民には一切責任がないというなら>>464の意見にまともに反論してみなさい。 
 - 662 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:02 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>661 
  キチガイニート君。地球温暖化係数が小さいほど地球温暖化に及ぼす影響が大きいでしょうか?住民には責任はない。以上。 
 - 663 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:08 05004015178832_ei wb31proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>661 
  キチガイニート君、必死に地球温暖化係数の意味をググッている模様です。今しばらくお待ちください。 
 - 664 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:13 05004015178832_ei wb31proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>661 
  キチガイニート、もう時間切れだ!今頃、顔を真っ赤にしてるだろ。答えられずまた逃亡か。 
 - 665 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:19 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>664 
 おいどこ見てんだよ無知野郎。 
 658に書いてるだろ。 
 温暖化係数だろうがエンゲル係数だろうが、世界130カ国から2000以上 
 の専門家の意見を集約してる国連の機関の報告書と、お前みたいな自称物理 
 化学を専攻していた文章力も読解力も改行もできない無知の意見と、どっち 
 が信頼性高いと思う? 
 住民には一切責任がないというなら>>464の意見にまともに反論してみなさい。  
 逃げないで答えろよ。  
 - 666 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:26 05004015178832_ei wb31proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>655 
  データは素晴らしい。しかしキチガイニートは地球温暖化係数の値を正反対に理解していました。二酸化炭素よりフロンの方が地球温暖化に及ぼす影響が大きい!さすが、キチガイ!、ニート君。じゃあな!今日も最後に皆さん、合い言葉、『ニートは黙ってろ』。 
 - 667 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:33 ILk3O5O proxy30014.docomo.ne.jp
 -  >>661 
 議会で一致したかもしれないが、果たして住民がすべて賛成していたかについてはどう考える? 
 たとえ反対していても、建設を阻止出来なければ同罪なのか? 
 すべての住民に原発誘致建設の責任があるとは思えないがな。 
  
 責任の所在は 
 東電=政府>福島県=双葉町、大熊町>賛成した住民≫反対した住民 
 - 668 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:38 g2Z5kes3Ifs8JYSp w32.jp-t.ne.jp
 -  炭化水素類(いずれ酸化)二酸化炭素は光合成に使われるが、フロン類が1番厄介かもね。 
 - 669 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>666 
 温暖化係数だろうがエンゲル係数だろうが、世界130カ国から2000以上  
 の専門家の意見を集約してる国連の機関の報告書と、お前みたいな自称物理  
 化学を専攻していた文章力も読解力も改行もできない無知の意見と、どっち  
 が信頼性高いと思う?  
 住民には一切責任がないというなら>>464の意見にまともに反論してみなさい。  
 あ、答えられないから逃げちゃったかw 
 最後に一言【無知は黙ってろ】 
 - 670 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:42 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>667 
 住民がすべて同じ意見のはずがない。民主主義の理論上ありえない。 
 だが、議会が全会一致で採択してる以上、議員を選んだ住民にも責任がある。 
 - 671 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 22:58 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  ↑ 
 キチガイ ホジナシ ニート。 
 - 672 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 23:07 ILk3O5O proxy30022.docomo.ne.jp
 -  >>670 
 では、東電に必ずしも賠償責任を負う義務はないということになるが、その点についてはどう考える? 
 - 673 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 01:31 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  どこに住民の責任を問う公的なソースがあるんだろうな。 
 キチガイニートの言い分は偏った主観のみのオナニー論でしかない。 
 歴史的[詐欺]企業東電を擁護するキチガイだから仕方ないんだがw 
  
  
 以下キチガイニートが絡んでこなかったソースw 
  
 [嘘]の報告をして[免責]を受けようとした[クズ企業] 
 ■外部電源喪失 地震が原因 吉井議員追及に保安院認める  
  
  日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1  
 原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院  
 の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。  
  
  東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、  
 東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。  
 「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源  
 喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。  
  
  これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域に  
 あった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は  
 「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。  
  
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html 
 - 674 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 01:44 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  <2010.5.26>  
  
 吉井議員:「外部電源と内部電源が断たれた場合、炉心溶融に至るのでは?」  
 寺坂保安院長:「・・(プッと嘲笑)そもそもそういった事態にならないように設計されておりまして  
         ・・・炉心溶融とか論理的には起こりうるが」  
  
 <2011.4.6>  
 吉井議員:「論理的な話ではなくて、現実のものとなってのではないですか?」  
 寺坂保安院長:「深く反省をしているところであります」  
  
  
 こいつも何の保安してんだか。 
 - 675 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 04:05 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>673 
  
 共産党については置いといてw 
  
 この記事しか読んでいないが、『外部電源喪失 地震が原因』なんだろ? 
 『全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにし』たのだろうが、 
 それと津波の影響がゼロ、というのは話が違うだろ。 
 それとも社長は、津波さえ来なかったらこういう事態は起こらなかったと 
 明言しているのか? 
  
 「事故原因は未曽有の大津波だ」のソースも知りたいw 
 http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103130331.html 
 を読む限りじゃわからん。ソースは朝日だがwww 
  
 これはよくある、『AはBだ』と言っているのを、『AはBだけだ』とすりかえて 
 論議するごまかしでは? 
 - 676 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 07:16 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>671 
 無知は黙ってろwwww 
 - 677 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 07:24 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>672 
 比率で言ったら東電の責任が一番大きいから賠償責任を負う必要がある。 
 車両同士の交通事故の場合でもそうでしょ。 
 相手が止まってない限り責任は10対0にはならない。問題は責任の比率。 
 例えば、住民が10の被害を受けたとする。東電は6割〜7割を賠償する責任 
 はあるが、10割賠償する責任はない。 
 なぜなら住民にも少なからず責任があるから。 
 自治体は被害者ぶってるが、あいつらにも賠償責任はある。 
 - 678 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 08:41 07032040253086_ve wb72proxy17.ezweb.ne.jp
 -  今は損害保証の議論?? 
 - 679 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 09:03 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>675 
 レベル5「痛恨の極み」=東電社長  
  
 東京電力の清水正孝社長は18日、福島第1原発1〜3号機が国際原子力事故評価尺度のレベル5と評価されたことについて 
  「極めて重く受け止めている。わが国が経験したことのない[大規模地震に伴う【津波といった自然の脅威】によるものとはいえ]、このような事態に至ってしまったことは痛恨の極み」 
  との談話を発表した。  
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031900027  
  
  
 >>677 
 住民責任を問う公的なソースがどこにあるんだ? 
 6〜7割の負担についての具体的な内訳は? 
  
 ついでだが、後ろから追突されりゃ急制動が認められない限り10:0だ。 
 - 680 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 09:14 NVk00lL proxycg052.docomo.ne.jp
 -  現代においても切腹文化が強く根付く日本、なんにつけてもまず責任の所在を明確にしないと気が済まない民族なのさ、日本人はね。 
 - 681 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 09:17 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>680 
 現代に切腹してる日本人がいるなんて聞いたことないぞ? 
 - 682 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 09:29 KsM1G8T proxy30021.docomo.ne.jp
 -  東電より保安院の方が叩かれるべきなのでは? 
 - 683 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 10:16 i219-164-109-219.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>680  
 新たに在日ニートが現れた。 
 - 684 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 10:17 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>679 
 >住民責任を問う公的なソースがどこにあるんだ?  
 >6〜7割の負担についての具体的な内訳は?  
  
 これは俺の個人的な考えだ。見たら分かるだろ。 
 読解力ない奴だな。お前も国語勉強してきなさい。 
 くだらないソース貼ってる暇あるなら勉強しなさい。 
 - 685 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 10:23 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に 替わる新たな 
 産業誘致を模索していた。そこで目を付けたのが原子力発電だ。  
 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、東京電力に打診。  
 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を全会一致で採択。  
 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。  
 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用が促進された。  
 20年間で900億円以上(地方自治体が自由に設定できる核燃料税等は除く)と言われる莫大な税収で 
 住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。  
 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に押し付けるのは筋が違う。  
  
  
 これ読んでも住民に一切の責任はないと言えるか?  
 文句あるなら反論して見ろよ。 
 - 686 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 10:57 i220-221-147-31.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>685 
 どこに住民に責任がると言えるんだ? 
 - 687 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 12:52 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>686 
 責任がる??? 
 日本語で書け。 
 - 688 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 13:02 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>684-685 
 住民の責任を問う公的ソース出して証明できないならお前のお話は終わり。 
 所詮はオナニーだったな。 
 お前一個人如きのオナニーなんざ鼻糞ほどの価値も無い。 
 - 689 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 13:12 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  以下キチガイニートが絡んでこなかったソースw  
  
 [嘘]の報告をして[免責]を受けようとした[クズ企業]  
 ■外部電源喪失 地震が原因 吉井議員追及に保安院認める  
 >>673より 
  日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1  
 原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院  
 の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。  
  
  東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、  
 東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。  
 「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源  
 喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。  
  
  これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域に  
 あった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は  
 「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。  
  
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html  
 - 690 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 13:25 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>688 
 ソースも何も俺の意見なんだからソースなんてあるわけねーだろ。 
 お前も読解力ないな。 
 それから、ソース貼りつけてばっかだけど、自分の言葉で自分の意見も書けないのか。 
 俺に反論されるのが怖くて書けないかwww情けない奴だな。 
 - 691 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 13:27 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>689 
 津波が及んでないからなに?それがどうした? 
 自分の言葉で反論してみろよ。 
 - 692 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 13:56 i220-221-147-31.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>687 
 反論できないクセにあげあしとりかよ。 
 さすが情けない奴だな。  
 - 693 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 14:07 05004015178832_ei wb31proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>691 
 キチガイニート、お前が津波が原発事故の主要因と力説してただろ。自分の言っていることを忘れたか。住民には責任なし。責任があれば、住民が国に補償するだろう。今そんなことが起こってるか? 
 お前は二酸化炭素を軽減するために原発は必要と論じていた。また、二酸化炭素はIPCCによれば、地球温暖化に対する影響が一番大きいと話しの受け売りをしたな。トリフルオロメタンの地球温暖化係数は11700と二酸化炭素の11700倍、地球温暖化に影響を及ぼす。分かるか、キチガイニート!>>649、650 
  お前のバカ丸出しの書き込みだ。数値が読めれば意味はわかるね、小学生以下のキチガイニート君。 
 - 694 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 15:12 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>693 
 >お前が津波が原発事故の主要因と力説してただろ。 
 津波が主要因に違いはない。それがなにか? 
 鉄塔が破壊されてなくても配線関係をすべて確認してからでないと漏電の危険がある 
 から通電出来ない。それくらいバカでも分かるだろ。 
  
 >お前は二酸化炭素を軽減するために原発は必要と論じていた。 
 どこに書いてる?二酸化炭素排出を軽減するには火力発電の縮小が必要だと何回も書いてるだろ。 
 どこ見てるんだよ。読解力ない奴だな。 
  
 お前が何を言おうとIPCCは二酸化炭素の影響量が最も大きいと報告している事実に変わりはない。  
 世界130カ国から2000以上の専門家の意見を集約してる国連の機関の報告書と、お前みたいな 
 自称物理化学を専攻していた文章力も読解力も改行もできない無知の意見と、どっちが信頼性高いと思う?  
 どっちが信頼性高いと思うのか答えなさい。 
 - 695 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 15:17 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>693 
 昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に 替わる新たな  
 産業誘致を模索していた。そこで目を付けたのが原子力発電だ。  
 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、東京電力に打診。  
 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を全会一致で採択。  
 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。  
 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用が促進された。  
 20年間で900億円以上(地方自治体が自由に設定できる核燃料税等は除く)と言われる莫大な税収で  
 住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。  
 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に押し付けるのは筋が違う。  
  
  
 これ読んでも住民に一切の責任はないと言えるか?  
 文句あるなら反論して見ろよ。  
 - 696 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 15:21 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>693 
 >住民には責任なし。責任があれば、住民が国に補償するだろう。 
 今回の原発事故の場合は責任ってのは10か0かではなくて、比率の問題なんだよ。 
 お前みたいな読解力のない人間にはそれが理解できないだろうけどな。 
 お前の文章力や読解力見てて疑問に思うんだけど、ホントに大学出てるのか? 
 どうみても小学生レベルだろw 
 - 697 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 16:05 ntakta020167.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>692 
  ただのニートが弁護士の様なことをいうんじゃない! 
 お前に単純な質問だ。 
 お前が引用したトリフルオロメタンの地球温暖化係数は11700 
 二酸化炭素1、どちらが地球温暖化係数1に影響を及ぼす? 
 こんな単純な質問にも答えられんお前は何を言ってもだれも 
 信用しないぞ。『キチガイニートは黙ってろ!』 
  
  以下はお前が展開した愚論だ。 
   
  
  
 2011/05/01(日) 07:24 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 >>672  
 比率で言ったら東電の責任が一番大きいから賠償責任を負う必要がある。  
 車両同士の交通事故の場合でもそうでしょ。  
 相手が止まってない限り責任は10対0にはならない。問題は責任の比率。  
 例えば、住民が10の被害を受けたとする。東電は6割〜7割を賠償する責任  
 はあるが、10割賠償する責任はない。  
 なぜなら住民にも少なからず責任があるから。  
 自治体は被害者ぶってるが、あいつらにも賠償責任はある。  
  
  
  
  
 秋田輪人 :2011/04/23(土) 22:34 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp 
 >>327  
 原発に替わる安全で地球にも優しい安定的な供給源があるなら、原発はない方がいい。  
 と>>319に書いてるでしょ。  
 良く読んでな。  
 火力発電は石油やガスといった資源を大量に消費して、二酸化炭素を排出する。  
 国際規模で議論されている二酸化炭素の排出削減の問題です。  
 世界中の国々が二酸化炭素の排出削減に努力している現状で、火力発電を推進するのは  
 未来のためになりますか?  
 明確に答えてください。  
  
 :2011/04/30(土) 20:31 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 >>640  
 『何故、二酸化炭素が増大すると地球温暖化が進むか』  
 温室効果ガス(主に二酸化炭素)は地熱を吸収する作用がある。  
 温室効果ガスの濃度が増すと地熱を吸収して気温が上がる。  
 IPCCの報告書にも「人為的な温室効果ガスが温暖化の原因である  
 確率は9割を超える」とある。  
  
 『原発は二酸化炭素を軽減するのに最も有効な技術か』  
 これも質問の意味が不明。  
 発電で1番二酸化炭素を排出するのは火力だ。  
 - 698 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 16:10 NU81I39 proxy30032.docomo.ne.jp
 -  台風来たら原発どーなるの? 
 - 699 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 16:11 ntakta020167.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>696 
  小学生以下のキチガイニート君。 
 トリフルオロメタンの地球温暖化係数は11700 
 二酸化炭素の地球温暖化係数は1、どちらが 
 地球温暖化に影響を及ぼす? 
   
  住民に責任があるなどと言っているのはお前だけだ! 
  
  
 >住民には責任なし。責任があれば、住民が国に補償するだろう。  
 今回の原発事故の場合は責任ってのは10か0かではなくて、比率の問題なんだよ。  
 お前みたいな読解力のない人間にはそれが理解できないだろうけどな。  
 お前の文章力や読解力見てて疑問に思うんだけど、ホントに大学出てるのか?  
 どうみても小学生レベルだろw  
 - 700 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 16:13 i220-221-147-31.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  住民には責任なし。 
 あるなら明確な理由を書いてみろボケ。 
 - 701 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 17:12 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>697 
 トリフルオロメタンだろうがなんだろうが、IPCCが二酸化炭素の影響量が 
 最も大きいと報告している事実に変わりはない。  
 世界130カ国から2000人以上の専門家の意見を集約してる国連の機関が 
 「二酸化炭素の影響量が最も大きい」と結論付けてるんだよ。 
 お前みたいな素人がいくら騒ごうが専門家が言ってることの方が信頼性がある。 
 なにか反論ある? 
 無知は黙ってなさいww 
 - 702 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 17:17 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>700 
 住民が選んだ議員が全会一致で原発建設に賛成した。反対票は1票もなしだ。 
 そんな議員を選んだ住民にも責任があるし、それだけの恩恵も受けてきた。 
 責任が無いと思うなら理由を書いてみろ。 
  
 昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に 替わる新たな  
 産業誘致を模索していた。そこで目を付けたのが原子力発電だ。  
 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、東京電力に打診。  
 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を全会一致で採択。  
 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。  
 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用が促進された。  
 20年間で900億円以上(地方自治体が自由に設定できる核燃料税等は除く)と言われる莫大な税収で  
 住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。  
 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に押し付けるのは筋が違う。  
  
  
 これ読んでも住民に一切の責任はないと言えるか?  
 文句あるなら反論して見ろよ。  
 もう1回言う。文句あるなら反論して見ろ。 
 まぁ出来ないだろうけどw 
 - 703 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 17:20 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>699 
 >住民に責任があるなどと言っているのはお前だけだ! 
  
 責任が一切ないと思うならまともに反論して見ろ。  
 - 704 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 17:34 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>ntakta020167.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 
  
 これがIPCCの報告書の抜粋な。 
 無知なんだから良く読んで勉強しなさい。 
 *大気中の二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素の濃度は、産業革命前よりはるかに高くなっている。 
 *二酸化炭素の増加は、主に人間による化石燃料の使用が原因である。 
 *二酸化炭素は、人為起源の温室効果ガスの中で、最も影響が大きい。この他、メタン、一酸化二窒素、 
  ハロカーボン類なども影響したと考えられる。 
 *1750年以降の人間による活動が、地球温暖化の効果をもたらしている。太陽放射の変化による増加分 
  よりも、人為起源の変化の総量の方が10倍以上大きいと見積もられる。 
 *二酸化炭素は温室効果係数が小さいながらも環境中での寿命が長いこと、地球放射スペクトルに対する 
  吸収波長の重なりが大きいことから、放射強制力が大きいとされる。 
 - 705 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 17:39 i220-221-147-31.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  どうやら住民には責任ないという事を認めたようだな。 
 - 706 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 18:45 g2SR7dnq91pENWua w32.jp-t.ne.jp
 -  >>698 
 風呂ん中にバスクリンを入れて 
 それをかくはんするイメージだとおもう 
 - 707 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 19:03 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>705 
 結局反論もできずに逃げるバカw 
  
 住民が選んだ議員が全会一致で原発建設に賛成した。反対票は1票もなしだ。  
 そんな議員を選んだ住民にも責任があるし、それだけの恩恵も受けてきた。  
 責任が無いと思うなら理由を書いてみろ。  
  
 昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に 替わる新たな  
 産業誘致を模索していた。そこで目を付けたのが原子力発電だ。  
 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、東京電力に打診。  
 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を全会一致で採択。  
 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。  
 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用が促進された。  
 20年間で900億円以上(地方自治体が自由に設定できる核燃料税等は除く)と言われる莫大な税収で  
 住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。  
 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に押し付けるのは筋が違う。  
  
  
 これ読んでも住民に一切の責任はないと言えるか?  
 文句あるなら反論して見ろよ。  
 もう1回言う。文句あるなら反論して見ろ。  
 まぁ出来ないだろうけどw  
 - 708 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 19:08 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>705 
 住民にも責任はある。  
 ないなら明確な理由を書いてみろボケ。 
 - 709 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 20:02 i220-109-19-23.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  事故は事故を起こした者の責任。 
 原発建設に賛成したからといって事故の責任が住民にも及ぶ理由を説明してみろ。 
 小学生でもわかるだろ。 
  
 恩恵は恩恵。事故とは関係ない。 
 恩恵を受けてきたからといって事故の責任が住民にも及ぶ理由を説明してみろ。 
 まぁ出来ないだろうけどw  
 - 710 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 21:47 07031040228197_ag wb004proxy06.ezweb.ne.jp
 -  意見をロムってると理系と文系の差か? 
 - 711 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 22:11 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>710 
 いや、単にキャッチボールができないだけで 
 一人でお手玉してるもん同士だろw 
  
 とりあえず論点を1つに絞れよ。 
  
 住民に責任があるか、ってのも事故の責任なのか原発の建設の責任なのか 
 ごっちゃになってるよなwww 
  
 お前らが言ってるのはどっちなのよ? 
 - 712 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 23:01 ILk3O5O proxy30049.docomo.ne.jp
 -  >>709さん 
 そうなんですよね。 
 原発を誘致して、建設する途中で何かしらの重大な事故があったり、通常運転中に放射能漏れ等の事故があった場合は、その説明がちゃんとなされてるのなら、住民にも責任があるかも知れない。 
  
 しかし、今回の様に万が一にも事故はないという東電の甘い考えと、専門機関の調査を元に建設場所を決定したことに対し、想定外の地震と津波による外部電源、非常用電源の喪失、最低限用意しなければならないはずの緊急時の電源車や発電機の不足不備、より大きな爆発を防ぐ為の放射能物質の外部放出、それに続く汚染水の垂れ流しは、誘致した福島県、双葉町、大熊町にとっても想定外だったのではないか? 
  
 ましてや建設場所の決定に住民が介入する余地はほぼなかったと推察出来る。 
 事故の原因が地震と津波によるものなので、建設場所を決定したことを説明されるだけの住民に責任はないと思うのですが。 
  
 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 は何を勘違いして住民に責任があると言うのか理解出来ないんです。 
 上記のことを全て公開ヒアリングで説明してるとはとても思えないけど。 
 - 713 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 23:13 ILk3O5O proxy30050.docomo.ne.jp
 -  連投スマン。 
 福島県、双葉町、大熊町にとっても想定外だったの部分の補足です。 
  
 今回の事故処理の方法は県、町の議会議員にとっても想定外だったのではないか?という意味です。 
 - 714 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 23:53 00K00Mq proxycg106.docomo.ne.jp
 -  みんな頭良いんだなぁ 
 なんかロムっていて感心する。 
 - 715 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 08:35 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>709 
 今回事故の要因は自信と津波だろ。人為的なものが主要因ではない。 
 公開ヒアリングで原発の危険性を把握しながら、原発建設に賛成したんだから住民にも責任がある。 
 ガキでも分かることだろ。 
 お前さ、自分は東電にすべての責任があることを一切説明できてないやん。 
 自分が全然説明できないで、人にだけ説明を求める。 
 俺の質問に対して一切答えない。いや、答えられないからヘリクツばっか垂れ流してるのは明白だけどな。 
 完全に論破されて反論できない人間の悪あがきにしか見えないね。 
  
  
 住民が選んだ議員が全会一致で原発建設に賛成した。反対票は1票もなしだ。  
 そんな議員を選んだ住民にも責任があるし、それだけの恩恵も受けてきた。  
 責任が無いと思うなら理由を書いてみろ。  
  
 昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に 替わる新たな  
 産業誘致を模索していた。そこで目を付けたのが原子力発電だ。  
 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、東京電力に打診。  
 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を全会一致で採択。  
 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。  
 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用が促進された。  
 20年間で900億円以上(地方自治体が自由に設定できる核燃料税等は除く)と言われる莫大な税収で  
 住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。  
 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に押し付けるのは筋が違う。  
  
 これ読んでも住民に一切の責任はないと言えるか?  
 文句あるなら反論して見ろよ。  
 もう1回言う。文句あるなら反論して見ろ。  
 まぁ出来ないだろうけどw  
 - 716 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 08:41 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>712 
 建設場所に関しては原発建設に適している高台の、しかも耐震性の高い岩盤の上に作られてる。 
 公開ヒアリングで説明を受けてるし、だからこそ建設が進んだわけ。 
 建設場所の決定に住民が介入する余地はほぼなかったと推察出来るというのは、完全にあなたの 
 推測にすぎない。 
 何を勘違いしてるのか知らないけど、最初に原発建設を推進したのは福島県です。 
 東電の方から福島に原発を建てたいと申し出た訳ではないんだよ。 
 - 717 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 11:58 p30130-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  うむ、p2046-ipbf405さんの話に賛同する。 
 - 718 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 12:14 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
 -  それにしても、東電副社長が住民から『役員報酬いくら貰ってるか答えろ』『役員報酬全てを損害賠償にまわせ』と言われて『勘弁してください』と土下座する姿は何とも言えないね… 
  
 あと福島住民は『東北電力管内の私達が何故このようなめに遭わないといけないの』と叫んでたねソ 
 - 719 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 12:30 ILk3O5O proxy30070.docomo.ne.jp
 -  >>716 
 建設場所を決定したのは国の機関の調査に基づいて東電が決めたのを住民に説明しただけ。 
 住民が決めた訳じゃないということ。 
 つまり、東電は想定される津波の高さを精査し、余裕をもってもっと高い位置に建設すべきだったのではないかということです。 
  
 それと、公開ヒアリングについて調べたところ、福島第一原発の資料ではないが、安全策についてはいやというほど説明していても、放射能物質の危険性に関してと、人体に対する影響を及ぼす値についての説明がされてないように見受けられますね。 
  
 この間の新聞にも載ってましたが、電源が喪失した場合の対策としてあげていた発電機や電源車の配備も、柏崎原発を除く全ての原発で容量が不足だということが発覚して急遽手配する事態になっている。 
  
 さらに、万が一事故が起きて、放射能物質が外部に漏れ出す危険性がある場合の対策として挙げた3つの基本方針の一つである、【閉じ込める】が守られていない。 
 原発誘致した福島県、双葉町、大熊町等の議会議員にしてみたら、話が違うということになるのでは。 
  
 その点についてはどう説明するのか聞きたい。 
 - 720 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 13:04 ILk3O5O proxy30070.docomo.ne.jp
 -  連投スマン 
  
 >>716 
 福島県が誘致したと言ってるが、東電が原発建設の候補地として挙げたからこその誘致ですね。 
 福島県が、是非おらほさ作ってけれと持ち掛けた訳じゃないと思うのだが。 
 - 721 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 16:21 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>715 
 津波はあってもなくても事故は起きてたんだっての。 
 字が読めないのかおまえはw 
  
 それにしつこく住民責任と言ってるが、例えばお前の家で「安全でクリーン」が謳い文句の発電機を購入したとしよう。 
 支払いは土地を貸すだけ、余った電気は電力会社へ売れる、メンテナンスも企業側の専門家がやってくれる。 
 その「安全でクリーン」なはずの発電機が地震で壊れ、爆発し、更に周辺に住めなくなる程の毒を撒き散らした。 
 違法に購入したものならともかく、国が太鼓判を押した製品を購入したお前に裁判所が「購入者にも責任がある」と言うと思うか? 
 そう思うならそうとうなアホだぞお前は。 
 - 722 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 16:41 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  地震の規模は広範囲にわたるM9.0だとしても局地的にみれば震度6の地震で外部電源がいかれるなんてな。 
 どんな「想定」をしてたんだか。 
 安全基準なんて建設時以来変わってねーんじゃないの? 
 何度も震度6なんてあったのに「想定」できないんじゃ「安全」ではないよな。 
 ホント詐欺だコレ。 
 - 723 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 16:49 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  オマケ 
 社長は土下座し、副社長が「人災だと思います」って認めている。 
 「事故は津波のせい。」と嘘の報告で免責をもらおうとした。 
  
  
 雑魚ニートが騒いだところでどうにもならんよ。 
 住民に責任があると思うのはキチガイニートの勝手だが、社会は認めていないのだよ。 
 なw負け犬www 
 - 724 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 17:57 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>721 
 責任とは、自分のした事の結果について責めを負うこと。 
 成人になれば自分の行動に責任を負うのは当たり前。 
 例えば、ある人間に騙されて借金を背負ったとしよう。 
 自分の意思で選択して行動して、その結果騙されたのは自分の責任なんだよ。 
 選挙も同じ。自分の意思で選択して投票した。その結果選ばれた議員は全会一致で原発建設に賛成した。 
 自分の意思で選択して行動したら、そこには責任が発生する。 
 選挙だけじゃなく、自分の意思で選択して行動したらすべてにおいて責任を負わないといけない。 
 だから投票した投票した住民にも責任がある。 
 騙されようと何しようと、自らの意思で判断して投票したんだから責任があるのは当然。 
 被害にあった人には悪いが、自らの意思で家を建て、そこで生活して津波に流された場合、自分の意思で 
 家を建てた人にも少なからず責任がある。 
 こんなことも理解できないなら社会人としての自覚が足りないな。 
 - 725 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 17:59 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>720 
 とりあえずこれ読んでな。 
  
 昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に 替わる新たな  
 産業誘致を模索していた。そこで目を付けたのが原子力発電だ。  
 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、東京電力に打診。  
 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を全会一致で採択。  
 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。  
 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用が促進された。  
 20年間で900億円以上(地方自治体が自由に設定できる核燃料税等は除く)と言われる莫大な税収で  
 住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。  
 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に押し付けるのは筋が違う。  
 - 726 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 18:14 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>719 
 普通に考えて、原発建設のプロでもない住民が建設場所を指定できるはずが無いし、 
 住民が納得したからこそ建設が進んだんだよ。 
 それから高い位置に作れと言っても、地形も問題もある。 
 原発は耐震性の高い岩盤の上に建てるのが常識。 
 あなたは土を盛った高台の上に建設すれば良かったと思ってるんだろうが、人工的に造られた土地 
 は耐震性に欠けることは、埋立地の液状化現象が証明してる。 
  
 あと基本方針だけど、それはあくまで基本方針であって、津波で電源がマヒして、建屋内部に高い濃度 
 の放射線が確認された段階で方針通りなんて行くはずが無い。 
 それくらい分かると思うけどね。 
 - 727 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 18:45 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>721 
 とりあえずさ、日本に100%安全な場所なんてないわけ。 
 どこにいても直下型地震が起きる可能性がある。 
 そんなことも理解できないで無知晒して恥ずかしくないか? 
 賠償についても契約書に書いてある。 
 それで納得してハンコ押したのなら自己責任だ。それくらい常識だろ。 
 さらに法律上は個人財産は自己責任だから、もし不安があるなら保険に入らないとな。 
 そんなもん社会人なら誰でも知ってるぞ。 
 - 728 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 21:57 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  あれ?全員玉砕? 
 レスがないとツマんないね〜。 
  
 とにかく政治がやることは、民主党がマニフェストで掲げた 
 「公務員の人件費2割カット」「国会議員定数の削減」を実行すること。 
 増税はその後だ。 
 国債整理基金特別会計の剰余金10兆円を切り崩すことも必要だし、電力産業の 
 完全民営化もやらないといけない。 
 このまま寡占状態が続くと、原発関連の補償は我々国民が負担することになる。 
 東電としては電気料金を上げることで補償金に回すことが出来るんだからな。 
 - 729 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 23:45 07032450230801_vs wb006proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>715 
 自信× 
 地震〇 
 - 730 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 23:45 ILk3O5O proxycg096.docomo.ne.jp
 -  >>725-726 
 原発の誘致に関しては当時の福島県知事が熱心であって、建設場所もすでに挙げてから、東電に打診していた事を確認しました。この事については私が知らなかったのでお詫びします。 
 盛り土した上に建設すればいいとは思ってませんが。 
  
 ただ、広大な土地の大半が一人の地権者の物だったということと、知事とその地権者両方が原発の誘致に熱心だったことを考えれば、やはり利権がらみだったのではないかと勘ぐってしまう。また、さしたる産業もなく過疎化の一途をたどる両町にとっては、安全さえ確保してくれるなら、美味しい話だったので飛び付いたのではないかと推察される。 
 それに、当時は県知事や町長等の権力者に逆らいにくいような時代背景も、原発の誘致を後押しする形になったのではないかと。 
  
 しかし、陸の地権者達とは違い、漁業関係者は放射能の危険性を漠然と認識して反対していたのを金の力で黙らせた感も否めない。 
  
 気になるのは、原発の安全性と安全対策に関する説明は確認出来るのですが、放射能の危険性と、漏れ出た場合の周辺に与える影響に関しての説明が見受けられないこと。 
 放射能の危険性と、漏れ出た場合の周辺に与える影響に関しても説明していたら、果たして全議会一致で賛成しただろうか? 
  
 安全面だけを強調し、放射性物質は漏らさない事を公開ヒアリングで言っておきながら、今回のベントと、汚染水の垂れ流しは住民にとっては話が違うということで、騙されたと思うのはしょうがないんじゃないか? 
  
 原発の誘致建設に関しては住民にもわずかながら責任があるかもしれないが、その後の対策の不備(電源車、発電機の不足、各施設の地震、津波対策の甘さ等)に関してと事故後のお粗末な対応で放射能が漏れたことに関しては住民に責任はないと思うが。 
 - 731 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 00:19 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
 -  このスレは冷却システムに異常をきたし… 
  
 放射性言語が周囲に漏れ出している可能性があり… 
  
 しかし、ただちに精神的健康に害を及ぼすレベルではなく… 
  
 しかし、万が一の事態に備え、このスレにお住まいの方々は落ち着いてこのスレから避難していただくよう、お願い申し上げるしだいでございまして… 
 - 732 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 01:00 g3GdkeRQZVJha50l w62.jp-t.ne.jp
 -  >>725 
 これしっとる 
  
 まさかこんなひどいことになるとは思ってなかったかもしれんが 
 このようなリスクもあるってわかってただろうし当時補償金受け取ったし 
 税金だってかなり優遇されて街もうるおったのに全てを棚にあげて発言してる住民みると貧乏丸出しで恥ずかしい 
 だからといって東電を認めるわけではないが 
 - 733 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 01:42 softbank221026247152.bbtec.net
 -  『計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に押し付けるのは筋が違う。 』 
  
 ひどい暴言だし、ひがみ根性丸出しだよw 
  
 計りしれない恩恵って、どう考えても言い過ぎだろ、900億って前に言ってる 
 のに。少なくとも、『計りしれない』ってことはないだろ。 
  
 それと『様々な恩恵』と言うが、これは万が一の保険料なのか? 
 あくまでも建設に関してのことだろ。 
  
 これもちょっと語弊があるが、ぶっちゃけこういう事故が起こる可能性がありますけど建てさせてください、って 
 意味で払われてるんじゃないの? 
 あくまで建てさせてください、って意味での恩恵だろ? 
  
 それと、実際に事故が起きたときの保険料とはどう考えても別だろ? 
  
 わかるかなぁ、この違いw 
  
 それがわかると住民の責任とか言ってるのがいかに愚かかわかるんだけどなぁwww 
 - 734 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 01:47 NU81I39 proxycg104.docomo.ne.jp
 -  スルガゲンパツモホウシャノウモレハッセイ 
 - 735 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 02:34 g2Z5kes3Ifs8JYSp w51.jp-t.ne.jp
 -  当時いろいろと得をあてにして納得した人はともかく、その後生まれ育った人にしてみればとんだ災難だよ。 
 - 736 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 03:17 KD118152141040.ppp-bb.dion.ne.jp
 -  ツルガ 
 - 737 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 06:34 g2SR7dnq91pENWua w31.jp-t.ne.jp
 -  ツルハドラッグ? 
 - 738 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 08:32 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>733 
 福島原発は東電側から建設を申し出た訳ではない。 
 福島から申し出たんだよ。 
 とりあえず福島原発建設の経緯を勉強してきてな。 
 無知過ぎて議論にもならないから。 
 - 739 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 08:40 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>730 
 自分の意見をもう1度読みなおすことをすすめる。 
 あなたの書き込みは東電性悪説を前提にしてるのが分かる。 
 しかも主張の大半があなたの推測で構成されてる。 
 「〜と推測される」「〜だったのではないか」「はたして〜だっただろうか」「〜感が否めない」 
  
 世の中は自己選択、自己決定、自己責任だよ。 
 自分の意思で選択、決断したからには自分で責任を取らないといけない。 
 誰も責任は取ってくれない。自分のケツは自分で拭く。それが社会人だと思う。 
 騙されようが利権絡みだろうが、自分の意思で投票した以上、そこには責任が生じる。 
 違いますか? 
 - 740 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 11:11 ILk3O5O proxycg039.docomo.ne.jp
 -  >>739 
 >>730を最後まで読んでください。 
 誘致建設に関しては住民にもわずかながら責任があると述べています。 
  
 しかし、先にも述べましたが、安全性と安全策に関してはしつこいほど説明してますが、放射能の及ぼす危険性と、漏れた場合に周辺に与える影響についての説明がない事はどう説明しますか? 
  
 また、東電の対策の不備(電源車、発電機の不足、各施設の地震、津波対策の甘さ等)と、その影響で震災後にお粗末な対応しか出来なくなり、放射性物質を放出せざるを得なくなった事態に関しても、住民に責任があるということになるんですか? 
 東電の対策が住民も納得できる位万全であったにも関わらず、今回のような事態になったのなら、原発誘致を認めた住民にも責任があると思うが。 
 - 741 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 17:37 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>740 
 放射線の影響は何度も枝野官房長官が説明してますが? 
  
 東電側に対策の不備があったとしても、住民は原発を受け入れたんですから多少なりとも責任があります。 
 何度も書いてますけど、自主決定と自己責任はセットです。 
 これがもし、何の選択権もなく強制的に原発周辺に住まわされ、本人たちの意思を無視して一方的に原発が 
 建設されたのなら、住民には一切の責任はない。 
 でも住民は自らの意思でそこに住み、自らの意思で原発を受け入れたんです。 
 自分の意思で決定した以上、多少なりとも自分に責任があります。 
 東電には責任はないと言ってるのではなく、東電にも責任はあるが、住民にも責任があると言ってるんだよ。 
 - 742 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 18:28 g2SR7dnq91pENWua w62.jp-t.ne.jp
 -  >>734 
 敦賀原発(福井県) 
 『今のところ』外部への放射性物質の拡散はナシ 
 - 743 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 20:44 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>741 
 『住民は原発を受け入れたんですから多少なりとも責任があります。』 
  
 事故の責任? 
  
 あるわけないでしょw 
  
 どういう意味での責任なのかはっきりさせないとわかんないよ。 
  
 原発にああいう事故が起こったことに住民が責任ある? 
  
 事故については住民に責任なんかありゃしないよ。 
 - 744 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 20:47 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
 -  枝野は、福島原発を訪問したとき防護服着用、わずか5分間の滞在。福島県民は普通の服に防護服は来てない。  
  
 この差は何なんだ? 
 - 745 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 20:57 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>743 
 だったら責任が無いと思う理由を明確に書きなさい。 
 俺は責任の理由を741に書いてる。 
 責任が無いと思う理由を明確に書きなさい。 
 - 746 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 21:25 ILk3O5O proxycg079.docomo.ne.jp
 -  >>741 
 原発誘致建設には責任があると私は名言してますよね。 
 だから、事故があった場合の避難指示には従わなければならないし、農業、漁業に影響があることも受け入れなければならない。 
 これが住民が負うべき責任ではないのですか? 
  
 あなたのいう責任とは、どの部分に対する責任なのかわからない。あなたの文章を読むと、事故の責任も住民にあるという解釈にしかならないから、それは違うだろうと言ってるんですがね。 
  
 それから、昭和30年代に枝野さんってもう官房長官だったの? 
 - 747 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:13 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>746 
 自分の意思で投票したのだから原発の問題すべてにおいて責任を負わなければいけない。 
 当然のことだと思いますが。 
  
 >それから、昭和30年代に枝野さんってもう官房長官だったの?  
 何年前に官房長官だろうが、30年前も現在の放射線の危険付いて説明はしています。 
 反論があるなら具体的にどうぞ。 
 - 748 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:34 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  住民の責任云々ではないけど、今まで原発関連の交付金でいい暮らし 
 してた彼らが、事故るやいなや急に東電や国に突っかかるのはどうか? 
 かわいそうではあるが被害者意識が強すぎる様な…。 
 米軍関連で食わせてもらってた沖縄県民と同じ感じがする。 
 - 749 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:41 i220-109-15-249.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>747  
 危険付いて説明はしています???  
 日本語で書け。  
 - 750 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:07 g3bXzQ9kJ7cKZ0OO w32.jp-t.ne.jp
 -  くだらない言い争いであまり熱くなりすぎないように。役立たずの政治家みたいだよ。 
 - 751 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:09 ILk3O5O proxycg059.docomo.ne.jp
 -  >>747 
 私の読んだ原発建設時の公開ヒアリングではすっぽり抜け落ちたかのように、放射能の危険性と周辺に与える影響の説明が記載されてないんだけどな。まぁ福島第一原発の資料ではないんだけどね。 
 ちゃんと説明したというソースがあるんですか? 
  
 それから原発関連の事に関して、全て住民にも責任が生じるというのは違うだろ。責任が生じる境目をうやむやにして逃げてないで、納得のいく解答をしてもらおうか。 
 - 752 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:18 ILk3O5O proxycg060.docomo.ne.jp
 -  >>748 
 それは同感です。付近の住民は事態が収束するまで大人しく国の指示に従って避難してるしかないんじゃないか? 
  
 ま、ずっと安全だ安全だ言われてて、実際今まで大きな事故もなく、安全なのが当たり前になってしまっていたところに事故があって、放射能物質を放出しなければならなくなったことに関して、文句をつけたくなる気持ちも解らないではないが。 
 - 753 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:33 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>745 
 事故の責任がない理由? 
  
 住民が原因で発生した事故ではないから。 
 自分が原因でないのに、なぜ責任を負わなきゃならないんだかが 
 さっぱりわからない。 
  
 そこになぜ責任など発生するのか? 
  
 まさか原発の存在、建設自体が原因というのではないよな?w 
 - 754 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:39 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>747 
 『自分の意思で投票したのだから原発の問題すべてにおいて責任を負わなければいけない。』 
  
 これもひどいですよね。 
  
 原発でなく、例えばスカイツリーについても地元の住民に責任があるんですか? 
  
 もし地震でスカイツリーが倒れて死者が出た場合、それも住民に責任があるんでしょうか? 
  
 おかしくないですか? 
  
 誘致した責任と、発生した事故の責任は明らかに別です。 
 - 755 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:27 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>751 
 自分たちの方から東電に打診して、公開ヒアリングで説明したからこそ建設が進んだんでしょ。 
 何度も言ってるように、世の中は自己選択、自己決定、自己責任。 
 騙されようがなんだろうが自分で選択して自分で決めたことには自分で責任を取る。 
 当たり前の話だろう。 
 自分の意思で投票して、自分の意思でそこに住んでる住民にも少なからず責任はある。 
 ちゃんと読めよ。 
 反論があるなら具体的にどうぞ。 
 - 756 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:32 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>753 
 それなら最初から原発を受け入れなければ良かっただけ。 
 自分たちの意思で原発を受け入れ、自分たちの意思でそこで暮していた。 
 自分たちの意思で選択した以上、そこには責任が生じる。 
 住民が原因で発生した事故ではないと言うなら、東電が原因で発生した事故でもない。 
 地震と津波が原因で発生した事故だ。何度も書いてますけど。 
 - 757 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:35 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>751 
 福島第一原発の公開ヒアリングで、放射能の危険性と周辺に与える影響が一切説明されてないという決定的なソースでもあるんですか? 
 あなたが読んだのは福島第一原発の資料ですか? 
  
 うやむやにして逃げてないで、納得のいく解答をしてもらおうか。 
 - 758 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:40 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>754 
 自分の意思で決定してそこに住んでるのなら少なからず自分にも責任があります。 
 なんの選択権もなく強制的にそこに住まわされたのなら住民に責任はない。 
 世の中は自己選択、自己決定、自己責任と何度も書いてるでしょ。 
 自分の意思で決めたら、そこには責任が生じる。違いますか? 
 - 759 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:57 g2Z5kes3Ifs8JYSp w32.jp-t.ne.jp
 -  だからよ、原発すでにある地域で、その後生まれ育った人はどうなるの? 
 こうならない為に国には責任あるんじゃないのか? 
 - 760 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 09:30 ATg3Noh proxy30065.docomo.ne.jp
 -  君らのやりとりは論点は似ているがそもそもの争点が違う 
  
 書き込んでる内容はいかにもデキる人っぽいがやりとりは子供の口喧嘩レベル 
  
 今までちゃんとした会議とかに参加した事ないんだろな 
 - 761 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 15:13 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>756 
 『地震と津波が原因で発生した事故』なのに、なぜ住民に責任が生じるかがどうしても 
 理解できないのだが? 
 この『自分が原因でないのに、なぜ責任を負わなきゃならない?』を納得、説明させていただければ 
 あなたの勝ちですw 
  
 >>758 
 と言うことは例であげたスカイツリーの件も住民に責任があると言うこと 
 ですね? 
 自己選択、自己決定、自己責任という意味がわかっていますか? 
 自分に優しく他人に厳しい、って意味ではありません。 
  
 >>760 
 そういう気持ちはわかりますw 
 できれば具体的な指摘をお願いしますね。 
 - 762 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 16:00 i219-167-233-186.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>483? 
 「風力発電も開発が進んでて、ノルウェーの企業が開発した風力発電は  
 1基で原発と同じくらいの発電力があるらしいよ。」  
 こんな情報はどこからでしょうか? 
 - 763 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 17:30 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>761 
 だから自分の意思で決定したからにはそこに責任が生じるって何回も書いてるでしょ。 
 自分に意思でそこに住んでる限り、その後に何があろうと、多少なりとも責任が生じる。 
 住民は強制的にそこに住まわされてるのか?違うでしょ? 
 法律的にも自己財産は自己責任で守らないといけない。そのために保険があるわけ。 
 読解力のない人だね。 
  
 福島第一原発の公開ヒアリングで、放射能の危険性と周辺に与える影響が一切説明されてないという決定的なソースでもあるんですか?  
 あなたが読んだのは福島第一原発の資料ですか?  
  
 この件に関しての答えは? 
 うやむやにして逃げてないで、納得のいく解答をしてもらおうか。  
 - 764 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 17:31 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>760 
 ならあなたの意見を披露してみて。 
 ちゃんとした会議に参加したことのある大人の意見を披露してもらおうか。 
 - 765 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 17:33 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>762 
 日本テレビのバンキシャという番組です。それがなにか? 
 - 766 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 17:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>759 
 原発の影響のない地域に移り住むのも自己選択、自己決定です。 
 そのまま同じ場所に住み続けるのも自己選択、自己決定。 
 生活がかかってると言うのは言い訳になりません。 
 故郷に残りたいのに仕事がなくて仕方なく都会に移り住んでる人は大勢います。 
 転勤等で自分の希望通りの土地に住めない人も大勢います。 
 - 767 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 18:10 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>766 
 そりゃ生活の責務のみだろ。 
 それだけが責任なら原発事故の責任は住民には無いってことになるな。 
 ところでそれをそのまま人前で発表できるか? 
 できないならただの独りよがりってことだ。 
 その場合は議論ではなく相談になるな。 
 - 768 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:12 g2SR7dnq91pENWua w62.jp-t.ne.jp
 -  今、2ちゃんねるを覗いてたら… 
  
 3号機は核爆発の可能性があり、黒い煙はパウダー状になったプルトニウムでは… 
  
 だって 
 確かにYouTubeの画像見ると… 
  
  
 既出だったらスマソ 
 - 769 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>767 
 生活もくそもない。 
 自分で選択したからには自己責任だ。 
  
 ネットの掲示板も人前だろ。不特定多数の目につくのが掲示板。 
 そんなことも分かんねーの?アホくさ 
 - 770 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:41 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >例えばお前の家で「安全でクリーン」が謳い文句の発電機を購入したとしよう。  
 >支払いは土地を貸すだけ、余った電気は電力会社へ売れる、メンテナンスも企業側の専門家がやってくれる。  
 >その「安全でクリーン」なはずの発電機が地震で壊れ、爆発し、更に周辺に住めなくなる程の毒を撒き散らした。  
 >違法に購入したものならともかく、国が太鼓判を押した製品を購入したお前に裁判所が「購入者にも責任がある」と言うと思うか?  
  
 契約書にサインしたなら自己責任だろ。 
 そんなことも知らないなら相当なアホだぞ。 
 - 771 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:56 pl131.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  >>770 
 避難所に行って,「こうなったのもあんたたちにも責任があるんだよ。」 
 と言えたらすごいと思う。 
 - 772 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 20:24 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  予想通り電気料金値上げか。 
 結局は東電が支払う補償金は、電気料金値上げと言う形で国民が払う事になる。 
 これも電力産業が寡占化されてるせいだ。 
 一刻も早く送電ラインと変電所をフリーにするべきだな。 
 - 773 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 20:39 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  不安を煽るつもりはないんだけど… 
  
 3号機はプルサーマルって事実? 
 で、使用されてる燃料は少し特殊なもので 
 発生する中性子は鉄や鉛を簡単に透過するんどしょ? 
  
 そんなヤバイのが爆発したのに 
 政府も東京電力も知らんぷりって事? 
  
 ひょっとして 
 日本おわってる? 
 - 774 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:18 ILk3O5O proxycg057.docomo.ne.jp
 -  >>755 
 何度も言うが、原発誘致建設には責任があると私は名言してますよね。 
  
 事故の起因は地震と津波。 
 その後の被害が拡大したのは、東電と政府によるお粗末な対応しか出来ないような対策の甘さの責任。 
 事故があった場合は避難指示に従い、農業、漁業に影響があること、またその影響で生活基盤を失う恐れがある事も受け入れなければならないのが住民が負うべき責任です。 
  
 何か反論あるか?俺にはこれ以上簡単な説明は出来ない。 
  
  
 >>757 
 東京電力株式会社東通原子力発電所の建設における公開ヒアリングの内容がソースだ。 
 福島第一原発の誘致建設のさいに行った公開ヒアリングでも、同じ会社の行う公開ヒアリングなので内容はほぼ同じだろうと推測している。 
 そもそもあなたは福島第一原発の誘致建設のさいの公開ヒアリングの内容を知ってるのか? 
 内容も知らずに公開ヒアリングしてるんだから自己責任だというであれば話にならないぞ。 
  
 あ、それから、揚げ足取って鸚鵡返し的な質問返しはもうやめたまえ。見苦しいし、反論出来ないのがバレバレだ。 
 あと、コピペした持論を何度も載せるのもな。 
 - 775 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:25 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>774 
 いや、すべてにおいて住民にも多少なりとも責任は生じる。 
 何回も書いてる通り、自己選択と自己責任は表裏一体だからだ。 
 なにか文句あるか? 
  
 >同じ会社の行う公開ヒアリングなので内容はほぼ同じだろうと推測している。 
 また得意の推測かよ。 
 それこそ話しにならないね。 
 同じ質問をするのはお前が逃げて答えないからだろ。 
 読解力ないねキミは。  
 - 776 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:28 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  なあ、バカを承知で教えてください。 
  
 消防署の仕事じゃないんですかね?アレ。 
 - 777 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:30 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>774 
 公開ヒアリングの内容云々にこだわってるのはお前だろ。 
 公開ヒアリングの内容が疑わしいと言ってるのはお前なんだから、自分で内容が示されたソース持ってくるのは当然だろ。 
  
 俺は、騙されようが利権が絡もうが、自分たちの意思で投票して、自分たちの意思で原発を受け入れた以上 
 自分たちにも責任があると何度も言ってる。 
 なんか文句あるか? 
 - 778 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>774 
 しかも、原発建設の責任は住民にもあるってお前自身も認めてるだろ。 
 じゃなんで今さら公開ヒアリングの内容をほじくり返してんの? 
 何を書きたいのかが意味不明で支離滅裂。話しにならないね。 
 - 779 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:46 ILk3O5O proxy30052.docomo.ne.jp
 -  >>778 
 もうお手上げだ。>>774を読んでも理解できないあなたのような人を相手にした俺が馬鹿だったよ。 
 あなたの持論に賛同したわけでも納得したわけでもないので悪しからず。 
 - 780 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:13 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  春だなあ 
 雪が溶けて草木が芽吹く頃だね… 
  
 みんな 
 四つ葉のクローバーに気をつけろ 
 - 781 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:21 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>779 
 逃げるならどうぞご自由に。 
 議論するならいつでも受けて立つよ。 
 - 782 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:27 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  さっきテレビでやってた。 
 避難住民が東電社長に対して「ローン組んで家建てました。それどうしてくれるんですか?」 
  
 そこに家建てた自分にも責任があるんだよ。 
 なんでもかんでも東電に責任を押し付けるな。 
 - 783 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:46 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  住民に「土下座しろ」と恫喝したそうだ。 
 土下座すればイイのかい?>住民 
  
 社長はソレに応じ土下座したそうだ。 
 じゃもう許すべきだ、違うかい?>住民 
  
 許す気など初めからなく土下座させただけなのなら唯の嫌がらせだ。 
 唯の意地悪だ。人権侵害だ。自己満足だ。 
  
 俺は彼ら被害住民に対して応援する気が無くなった。 
 - 784 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:54 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>779 
 なんで逃げちゃうのw 
  
 >>781 
 俺はヒアリングについてはどうでもいいのでほっとくが、 
 あなたの言う『自分の意思で決めたら、そこには責任が生じる』という 
 『自己選択と自己責任』について、この事故が『自己選択』なのかどうかに 
 絞ってお話したいんですよ。 
  
 俺の主張は753に書いたんだが、『自分が原因でないのに、なぜ責任を負わなきゃならないんだかが 
 さっぱりわからない。』ってことにつきるんだよ。 
  
 そこだけ教えてくれ。 
 自分が原因でないのに責任はとらなきゃいけないのか? 
 - 785 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:58 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  >>783 
 ストレスが溜まって、それを吐き出す所がない彼等の気持ちも察してやれ 
  
 確かに 
 報道で見た被災者のあの怒りっぷりは、見ていて気持ちの良いものではなかったが 
 - 786 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 23:06 D7Y1I5G proxy30073.docomo.ne.jp
 -  >>782 
 同感‥‥。 
 原発が建設された後に危険を承知で自宅を建てたんだろうし、それなりに恩恵も受けていたはず。 
  
 他の住人が東電社長に「地震や津波はこないと言ったじゃないか!」と詰め寄っていたが、100歩譲ってそれを本当に言ったとしても、その言葉を本当に信じているのだろうか? 
 地震大国の日本に住んでいる自覚はあるのだろうか? 
  
  
 もちろん東電に大きな責任があるのは間違いないのだが‥‥ 
 - 787 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 23:44 i219-167-141-63.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  役員報酬50%削減しても平均で2千万円超。 
 東電以外の電力会社も月数百円程度の大幅な値上げとなるらしい。 
 納得できんな。 
 - 788 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 23:56 NVk00lL proxycg047.docomo.ne.jp
 -  だったら電気使わない生活をすれば良いだけじゃないのかな。 
  
 値上げは当然だと思う、安いから企業も家庭も底無しに浪費するしエネルギー資源を考えたりもしない。 
 電気代が倍増しても原発を減らせるなら文句無いな、自分はね。 
 - 789 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 00:10 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >788 
 そうすね。俺も賛成だ 
 - 790 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 00:59 ILk3O5O proxycg056.docomo.ne.jp
 -  >>784 
 議論にならないから。 
 馬鹿の一つ覚えみたいに同じ主張を繰り返す脳しかないやつの相手をするのが馬鹿らしくなった。 
 ま、早く言えばあましたんだよ。 
 - 791 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 06:51 g2SR7dnq91pENWua w11.jp-t.ne.jp
 -  月数百円程度の値上げで済むのなら 
 むしろ御の字だ 
 嗜好品を少し我慢すればいいだけなんだし 
  
 それに 
 独身生活で仕事してると 
 そもそも電気をあまり使わないしな 
 - 792 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 08:01 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>788 
 電気使わないと工場の稼働や電車での通勤にも影響が出る。 
 日本経済にも大きなダメージなわけですよ。 
 経済の成長ってそんなに大事なのかと思う人もいるだろうけど、国力に余裕が無いと弱者を支えてやれなくなる。 
 国が貧乏でお金がないと身障者や被災者、お年寄りといった人たちにお金が回せない。 
 そうならないように経済の成長は絶対に欠かせない。 
 電気使わなければいいという発想は、比較的恵まれてる立場の人間の発想なんだと思うよ。 
 - 793 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 08:06 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>790 
 読解力もない、書いてることも支離滅裂な人間の相手も疲れるよ。 
 逃げるならどうぞご自由に。それも自己選択だからなwww 
 - 794 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 08:58 ILk3O5O proxycg036.docomo.ne.jp
 -  >>793 
 あぁ〜、はいはい、あんたが正しい。一番、よっ!大統領! 
  
  
  
 ふぅ〜、やれやれ。 
 - 795 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 10:25 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  東電には当然責任があるが、原発を容認してきた日本国民すべてに責任があるということだな。 
 - 796 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 10:26 ntakta020167.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>793  
  これから台風の時期になれば、放射性物質は秋田、青森まで 
 飛翔してくる可能性がある。もし、汚染、風評被害により 
 北東北、秋田が大打撃を受けても、あなたの論理では、 
 そこに住んでいる人の責任となる。昔から受けつぎ、 
 継承しなければならない土地、財産、仕事があるために 
 そこに住んでいる人も地方には沢山いること、そうたやすく 
 移住できないことも理解してほしい。 
  あなたは、秋田に住んでいるかどうかはわかりませんが、 
 原発による被害が秋田やあなたに及んだ場合でも、秋田に 
 住んでいる人、あるいはあなたの責任ということ(国策 
 を決定している国会議員を選出しているのは我々ですね) 
 を認め、一切、東電、国に補償は求めないのですね? 
 - 797 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 11:17 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>796 
 たやすく移り住むことが出来ないのは分かってます。 
 でも故郷に残りたいのに、仕事が無くて他県で出ていかざるを得ない人も大勢いるし、 
 転勤で希望地以外の場所で働いている人も大勢います。 
 そこに住んでる人は、理由はともあれ、自分の意思でそこに住んでるんですよ。 
 何回も書いてるけど、今回の原発の件に関しては、東電にはもちろん責任はあるけど、自分の意思で 
 投票して、自分の意思でそこに住んでる人にも責任はあると言う事。 
 東電や国には補償は求めないですね。 
 - 798 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 11:59 IJ02WVp proxycg017.docomo.ne.jp
 -  とりあえず東電社員、社長から新入社員まで全員、最低賃金でボーナスなしにしてから値上げに踏み切るのが筋だと思う。 
 - 799 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 13:47 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  自分の意思で秋田に住んでいるが、放射線の影響で風評被害だろうが何だろうが農産物が出荷できなくなったら、東電に損害賠償求めるよ。 
 - 800 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 16:39 g3bXzQ9kJ7cKZ0OO w41.jp-t.ne.jp
 -  この日本には必要以上に物が多すぎる。日本は便利な生活を追求し、資源を使い次々に物を生産し、処理しきれない程の大量の廃棄物も出す。こんな国は・・・ 
 - 801 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 18:25 ARk3NzZ proxycg060.docomo.ne.jp
 -  >>797 
 転勤で福島に引っ越して、今回原発の影響で罹災した人も、自分の意思で引っ越したんだから責任あるということになるな。 
 - 802 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 19:00 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>797 
 おまえんちに車で突っ込んで殺しても過失割合が6:4くらいになるわけだ。 
 事故が嫌なら道路が無い場所に移り住めばいいもんなw 
  
 ところでおまえのその持論はリアルで公表できるか? 
 - 803 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 19:22 g2SR7dnq91pENWua w21.jp-t.ne.jp
 -  カンケーないけど 
 その昔 
  
 『ベクレル/日本封鎖』 
  
 というクソアニメ映画があったのを思い出した 
 - 804 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 19:33 g2SR7dnq91pENWua w62.jp-t.ne.jp
 -  原発事故が起きてから 
 攻殻機動隊 S.A.Cを見直してる 
  
 近未来の日本もこんな感じになるのかね 
 - 805 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:28 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>802 
 幼稚な文章だなwww 
 余りのレベルの低さにかわいそうになってきた。 
 - 806 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:43 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >802みたいのが議論に参加しててもいいのでしょうか? 
 かなりの低レベル意見で…。 
 - 807 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:50 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>805 
 はい逃げた。 
 都合悪くなると逃げるのは相変わらずだなw 
 - 808 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:53 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  原発事故の責任が住人にもあるなんて小学生でも考えないような低レベルだもんな。 
 こんなもんだろw 
 - 809 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:15 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  放射性物質の浄化装置用ダクト設置完了 
 作業員の最大被曝量は3ミリシーベルト弱 
  
  
 …本当に3ミリシーベル以下なのか? 
 - 810 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:20 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>806 
 だよね。民事と刑事を一緒にしてる時点で話しにならない。 
 それくらいは小学生でも分かるけどな。 
  
 >おまえんちに車で突っ込んで殺しても・・・・ 
 >おまえんちに車で突っ込んで殺しても・・・・ 
 >おまえんちに車で突っ込んで殺しても・・・・ 
 >おまえんちに車で突っ込んで殺しても・・・・ 
  
 とりあえず民事と刑事の違いくらい勉強してこいよ。 
 - 811 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:24 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 おーいニート早く答えろよw 
  
 車がお前んち突っ込んでもそこに住んでるお前に責任あるんだろ? 
 突風で進路変わって突っ込むかもしれないな。 
 運転手からしてみたら「想定を超えた自然現象」だ。 
 お前は道路や車があるおかげで多大な恩恵受けてるし、全部運転手のせいにするのはおかしい。 
 そういうことだぞ。お前の持論は。 
  
 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 で、お前の持論は人前で公開できるのか? 
 聞いてんだから逃げてないでさっさと答えろよニート。 
 - 812 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:30 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>810 
 自然現象が原因なら刑事罰の対象にはならないだろ。ん? 
 なにせ「想定を超えた自然現象」だ。 
 で、そういった場合はお前にも責任があるんだろ? 
 んでもちろん責任とるんだろ? 
  
 それと逃げてないで人前で公表できるか言ってみろよ。 
 ネットだけでしか言えない妄想ニートかお前は? 
 - 813 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:41 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>810 
 民事と刑事って・・・ 
 じゃあ、東電の事故はやっぱり民事対象なのか? 
 思いっきり賠償責任あるんじゃないか? 
 - 814 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:49 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>813 
 刑事罰は一つだけかな。 
 大半が民事裁判になるだろ。 
 - 815 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:01 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  原発がソコにあることを納得しているだけでなく、むしろ賛成して他地域では 
 考えられない位の優遇措置を受け続けてきたという住民が多くおり、選挙でも 
 容認派が占めていたのでしょうよ。それが事故ったと同時に極端な被害者ヅラ 
 している。推進してきた責任は住民にもあるものと俺も思いますよ。 
  
 で、道路沿いに道があり、車が突っ込んできたのはソコに家を建てた人にも問題がある 
 という話はどうだ?屁理屈にもならないよ。通り魔もソコを歩いた被害者が悪いということ? 
 ということ?イヤかなり極端に見てあげないと共通項が見つからないですよ。 
 例題にはならない。 
 - 816 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:03 ARk3NzZ proxy30037.docomo.ne.jp
 -  >>810民事と刑事と言うなら、福島の住民にどんな民事的責任があるのか?そこに家を建てたとか、原発を容認したとかいうのは、まったくもって法律を知らない人の屁理屈ですよね。 
 - 817 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:10 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>815 
 >優遇措置を受け続けてきたという住民が多くおり 
 受けてない住民はどうなるんだ? 
 責任の所在をしっかり明記しろよ。 
  
 >道路沿いに道があり、車が突っ込んできたのはソコに家を建てた人にも問題がある  
 何いってんだお前? 
 自然現象による事故が通り魔だと? 
 >>811辺りもう一回読んでからこいよ 
 - 818 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:13 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  問題は地震や津波じゃなく、東電の初動対応のまずさで事態が悪化したことだ。 
 住民が原発を容認したからこんな事態になったのか? 
 - 819 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:14 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>815 
 道路沿いに道があり→× 
 道路沿いに家があり→○ 
  
 とりあえず突っ込んでおくぞ。 
 - 820 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:20 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>815 
 >選挙でも  
 容認派が占めていたのでしょうよ。 
  
 その根拠は?妄想じゃ話にならないから証明しろ。 
 それと支持も容認もしてない住民にも責任があるのか? 
 「住む奴が悪い」とかどっかのキチガイニートの発想はやめろよ? 
 - 821 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:23 ARk3NzZ proxy30050.docomo.ne.jp
 -  百歩譲って、住民に道義的責任があるとしても、法的には何ら責任はない。 
 東電には法的に責任がある。 
 これが社会常識。 
 - 822 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 01:37 7oh2YP4 proxy30072.docomo.ne.jp
 -  そのうち東電逆ギレするか自殺しそう 
 - 823 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:13 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
 -  東電社長よりユッケ食中毒の社長のほうが心配だね…日に日に何だか小さくなってるかんじ… 
  
 大丈夫だべが… 
 - 824 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:54 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>820 
 原発建設の際に、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を全会一致で採択してる。 
 これが根拠だ。何度も書いてるだろ。読解力のない奴だな。 
 自分たちの意思で投票して選ばれた議員で構成されてる議会。これが民意だろ。 
 民主主義の基本も分かってないのかよ。話しにならないねw  
 - 825 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:56 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>817 
 世の中は自己選択、自己決定、自己責任。 
 自分の意思でそこに住んでるからには自分たちにも多少なりとも責任がある。 
 何度も書いてるだろ。もう1回小学生レベルの国語から勉強しなおしてきなさい。 
 - 826 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:59 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>812 
 車で家に突っ込むってのは刑事対象だろ。 
 お前が自分で書いてるのに理解できてないのかよ。 
 支離滅裂で意味不明。 
 それとネットは公共だろ、人前で公表してるのと同じだ。 
 バカはそんなことも知らんのかw 
 - 827 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 09:01 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 
  
 >それにしつこく住民責任と言ってるが、例えばお前の家で「安全でクリーン」が謳い文句の発電機を購入したとしよう。  
 >支払いは土地を貸すだけ、余った電気は電力会社へ売れる、メンテナンスも企業側の専門家がやってくれる。  
 >その「安全でクリーン」なはずの発電機が地震で壊れ、爆発し、更に周辺に住めなくなる程の毒を撒き散らした。  
 >違法に購入したものならともかく、国が太鼓判を押した製品を購入したお前に裁判所が「購入者にも責任がある」と言うと思うか?  
  
 とりあえずさ、日本に100%安全な場所なんてないわけ。  
 どこにいても直下型地震が起きる可能性がある。  
 そんなことも理解できないで無知晒して恥ずかしくないか?  
 賠償についても契約書に書いてある。  
 それで納得してハンコ押したのなら自己責任だ。それくらい常識だろ。  
 さらに法律上は個人財産は自己責任だから、もし不安があるなら保険に入らないとな。  
 そんなもん社会人なら誰でも知ってるぞ。  
 なんか文句ある? 
 - 828 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 09:03 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>821 
 じゃ住民にも多少なりとも責任はあると認めるんだな。 
 - 829 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 09:06 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>811 
 最大の責任はドライバーにあるが、そこに住んでる人間にも多少なりとも責任がある。 
 何度も書いてるだろ。小学生レベルの読解力だな。 
 国語の勉強してきなさい。 
 - 830 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 09:12 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 
  
 自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には 
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。 
 お前は読解力が無いからもう1度書く。 
  
 自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には 
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。 
 逃げるなよ。  
 - 831 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 11:48 eatkyo653034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  【ドイツ気象庁】『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』by 河野太郎 #atmc http://t.co/2DDjsrp 北海道/東北は要注意かもしれん... 
 - 832 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 12:38 ARk3NzZ proxycg020.docomo.ne.jp
 -  >>828 
 あんたの理屈じゃ日本国民全員に責任があるということになるな。 
 それならそれで構わないさ。 
 人の考え方はそれぞれだから文句をつけるつもりはない。 
 - 833 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 13:13 2ck0s9X proxy30009.docomo.ne.jp
 -  焼肉の中毒死が騒がれてるけど、政府が国民に毒物付きの食料の出荷を許可してますよね? 
 焼肉は鬼の首とったように騒いでるけど、放射性物質付き食料については、まったく触れない日本のマスコミってカスだね。 
 権力に屈して情報操作するなら、マスコミの存在意義って無いと思うんですが、ここのみなさんはどう思いますか? 
 - 834 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 18:59 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp  
  
 自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には  
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。  
 お前は読解力が無いからもう1度書く。  
  
 自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には  
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。  
 逃げないでハッキリと明確に答えなさい。 
 - 835 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 19:27 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  東電は、電気料金値上げする前に役員報酬80%カット、一般職員給料40%カットにしてくれ。 
 他の電力会社も電気料金値上げになる。 
 - 836 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:07 00K00Mq proxycg097.docomo.ne.jp
 -  政府が浜岡原発の全ての炉の運転停止を指示したみたいだね。 
 国民の安全安心を守るためって言ってるけど、原発はやっぱり安全じゃないってことなんだな 
 - 837 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:17 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>835 
 電力自由化になればいいよね。個人が電力会社を選べるようになればいい。競争がなくなったら駄目なんだねぇ。自由化になれば停電の心配もないし。  
  
 ただ日本で自由化はやはり無理なんだべがなぁ。やるとなれば費用もかかるだろうし 
 - 838 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:33 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>829 
 その手の交通事故で家主の責任が問われた裁判はゼロだ。 
 もちろん運転手には民事刑事共に過失責任があるがな。 
 さてクソニート。おまえは自分の考え(妄想)を主張しているが、こっちは現実論で物言ってんだ。 
 何度も言うがキチガイニートよ。お前の主張は現実から程遠い独りよがりのオナニー論だ。 
 んな糞な叩き台が日本の政治のどこにある? 
 いいかよく読めよスネカジリ。 
 >>834での主張もそうだぞ。 
 一度でも原発事故は住民にも責任があると国会でもどこでも議論・表明されたか? 
 原発事故に対する住民責任を問う公的なソースが無いことが住民責任が無い何よりの証拠だ。 
 東電の責任を問うソースは山ほどあるがな。 
  
  
 逃げてるのはおまえだニート。 
 ネットでアホなことばかり言って社会から逃げてないで働けよクズが。 
 - 839 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:38 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>824 
 議会で全会一致なだけだろ。 
 福島には反原発住民もいる現実からは目を背けるのか? 
 お前が社会から目を背けているように。 
 - 840 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:38 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  寡占企業だから、東北地方の個人は東北電力しかないんじゃないか。 
 昔、Jパワーに外資が資本参加しようとしたら、経営権を握られるんじゃないかと政府が待ったをかけたよな。 
 公営企業みたいなもんだから、企業体質もぬるま湯につかって親方日の丸って感覚なんだろ。 
 - 841 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:48 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 そろそろハッキリさせようか。 
 住民にはどんな法的責任がある? 
 答えてみろ 
 - 842 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:51 07032450123239_vr wb006proxy01.ezweb.ne.jp
 -  ところで、東京電力の社長の年収ってなんぼなの? 
 - 843 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:58 ILk3O5O proxycg058.docomo.ne.jp
 -  自己選択、自己決定、自己責任を主張してる 
 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 が、親に飯食わしてもらってる事実。 
 自己責任を主張するなら、働きもしないで飯食うな。 
 - 844 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 21:23 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>842 
 年収の公開は勘弁してほしいって言ってるな。 
 - 845 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 21:26 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  役員報酬50%カットでも2,000万円て言ってるくらいだから、社長だったら6,000万か7,000万くらいじゃないの? 
 - 846 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 21:32 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ちなみに、40歳社員の平均年収は770万円くらいだって。 
 - 847 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:17 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>838 
 バカだなお前は。 
 俺は道義的責任の話しをしてるんだよ。 
 俺の持論なんだからソースも糞もないわけ。分かる? 
 だからお前は読解力が無いって言われるんだよ。 
 議会で全会一致なのはもう有名な話しだぞ。 
 無知なんだから調べてから書けよ。 
  
 自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には  
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。  
 お前は読解力が無いからもう1度書く。  
  
 自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には  
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。  
 逃げないでハッキリと明確に答えなさい。  
 逃げるなよ 
 - 848 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:18 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>843 
 バカの反論もその程度だろうなw 
 文句あるならまともに反論してみろ。 
 幼稚な煽りなら小学生でも出来る。 
 - 849 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:20 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp  
  
 自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には  
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。  
 お前は読解力が無いからもう1度書く。  
  
 自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には  
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。  
 逃げるなよ。  
 - 850 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:22 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>849 
 お前、いいかげんうざいよ。 
 - 851 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:24 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp  
  
 今さら法的責任だってwww 
 やっぱ読解力が幼稚すぎる。 
 ずっと道義的責任の話ししてんのに今さら法的責任とかぬかしてるのってレベル低すぎだろ。 
 しかも俺の持論を展開してるのにソース出せだってwww 
 アホ過ぎww 
 - 852 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:27 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>847 
 住民に法的責任は無いって認めたわけだ。 
 責任は無いだろ。ん? 
 ニートの分際でお前は法律より偉いつもりか? 
 現実を見ろよクソニート 
 - 853 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:31 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>839 
 議会で全会一致なだけ? 
 議員を選んだのは住民だ。民意が反映されてる事実から背を向けてるのはお前だろ。 
 しかも反対票ゼロの全会一致じゃ反論の余地なし。 
 - 854 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:50 ARk3NzZ proxy30061.docomo.ne.jp
 -  >>853 
 落選した原発反対派の議員に投票した住民もいると思うが。 
 そういう住民にも責任があるか? 
 - 855 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 22:56 ILk3O5O proxycg084.docomo.ne.jp
 -  >>848 
 幼稚な自己主張だけを延々と繰り返すしかない脳ミソしかない奴に言われたくないわw 
 - 856 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 23:10 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>849 
 頭大丈夫か? 
 避難所に行って「地震や津波で被災した人も、原発で避難した人も、自分で選択してそこに住んでたんだから、あんた達にも責任がある」って言ってこい。 
 - 857 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 23:28 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>851 
 法を無視し、原発事故の被災者を尻目にネットの匿名掲示板でのみ「原発事故は住民にも責任がある」と主張するおまえに何の道義がある? 
  
 >>853 
 法的責任の無い福島住民に対し「住民にも責任がある」と主張し、責任の分散を問う割には「議会の意見は全ての福島県民の意見」民意を一色にまとめようとする破綻した論理。 
 - 858 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 23:45 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  確かに議会で決まった事は法的には住民の民意となるが、法を無視した道義を主張するなら全ての個人の意見を尊重するのが道義ってもんだろ。 
 もはや知能障害としか思えない。 
 - 859 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 00:37 softbank221026247152.bbtec.net
 -  がんばれp2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 ま、無理もないがw 
 『自分の意思でそこに住んで、自分の意思で投票して原発を受け入れた住民には 
 一切の責任はないのか?ないと思うならハッキリと明確に理由を書きなさい。 』 
 書いてあげなきゃわかんないってさ。 
 何回も書いてるんだけどなぁw 
 答え 
 『この原発事故の原因が住民ではないから』です。 
  
 では質問 
 『自分が原因でないことになぜ責任が発生するのか? 
  ハッキリと明確に理由を書きなさい。』 
 制限時間は1日あげますw 
 - 860 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 01:05 ILk3O5O proxy30041.docomo.ne.jp
 -  p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 人の話を理解出来ない幼稚な脳ミソのお前に分かりやすくもう一度説明してやる。 
  
  
 原発誘致建設には、恩恵を受けることで容認した住民にも責任はある。 
 だから、放射能漏れを生ずるような事故があった場合は避難指示に従い、農業、漁業に放射性物質による影響があること、またその影響で生活基盤を失う恐れがある事もある程度受け入れなければならないのが、様々な恩恵を受けることで原発建設を容認した住民が負うべき責任。 
  
 そして、今回の事故の起因は地震と津波。 
 その後の被害が拡大したのは、東電と政府による初動対応の遅れと、地震や津波に対する対策の強化を指摘されていたにも関わらず、それに応じようとしなかった東電、当時の政府与党の見識の甘さの責任。 
  
 これが俺の考える責任の所在の線引きだ。 
 事故そのものには住民になんら責任はない。 
  
 何か反論あるか?これで理解出来ないならただのバカだ。 
  
  
 それから公開ヒアリングについてだが、福島第一原発建設のさいに行われた公開ヒアリングの内容が見つからないから、東京電力株式会社東通原子力発電所の建設における公開ヒアリングの内容をソースとして、福島第一原発の誘致建設のさいに行った公開ヒアリングでも、同じ様な内容だったろうと推測するしかないだろう。 
 そして、もしその公開ヒアリングで放射能の危険性と、放射性物質が漏れた場合の周辺に与える影響についての説明がされていたら、果たして原発建設に住民の容認を得ることができただろうか、また、議会一致で賛成しただろうかという疑問があるからこその質問だ。 
  
 何度も聞くが、あなたは福島第一原発の誘致建設のさいの公開ヒアリングの内容を知ったうえで、議会一致だとか住民にも責任があるだとか言ってるのか? 
  
 それと、今回の事故とその後の被害拡大の原因に対し、住民にも責任があるというのなら何故責任が生じるのか具体的に答えろ。 
 得意の自己選択、自己決定、自己責任論と、原発建設を容認したのが住民だから等というのは答えになってない事を理解したうえで答えろよ。 
 - 861 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 01:44 g3GdkeRQZVJha50l w51.jp-t.ne.jp
 -  浜岡原発死亡 
 - 862 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 05:16 07k00GJ proxy30066.docomo.ne.jp
 -  >>861さん、なんで? 
 - 863 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 07:44 g2SR7dnq91pENWua w62.jp-t.ne.jp
 -  あるかいーだが狙ってるから…じゃね? 
 - 864 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 08:55 IDW1HQF proxycg058.docomo.ne.jp
 -  原発誘致で雇用や地域経済の活性化、交付金や税の優遇など地元が受けた恩恵は7000億になるらしい。 
 これまで何も恩恵を受けず原発の被害にあわれている方々は全面的に補償するとしても原発の恩恵を受けきた人も100%補償するのはおかしいと思う。 
 例えば風評被害で倒産した九州の会社も被害者なのに一円も補償されず、一方では100%補償されるのは不平等。 
 - 865 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 12:13 IGH27yJ proxy30059.docomo.ne.jp
 -  あした南東の風なのにドライベントだってさ… 
 - 866 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 17:49 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>864 
 原発の風評被害で九州の会社倒産したの? 
 - 867 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 18:02 g2Z5kes3Ifs8JYSp w32.jp-t.ne.jp
 -  やはり明日「ブシュー=3」するの?雨で飛散せずに吸着→近隣に落下かな?  
 - 868 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 19:39 2ck0s9X proxycg103.docomo.ne.jp
 -  マジでドライベントするんすか!?風向き考えたら、明日は見送るだろ普通。 
 明日やんなきゃ圧力やばいとか? 
 - 869 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 20:27 NU81I39 proxy30021.docomo.ne.jp
 -  明日なら  まともに北海道まで飛散するよ!  
  
 しかも雨  やばいなぁ 
  
 明日 農作業するし 
 - 870 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 21:22 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ニートは逃亡or規制か。 
 どっちにしろ負け犬だな。 
 - 871 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 21:52 i121-113-78-17.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >860 
 前半はほぼ同意見です。が、後半はちょっと疑問です。 
  
 事前に行われるべき(行われていたであろう)公開ヒアリングに関してですが、今現在そんなに重要なことですか? 
 建設前とすると昭和40年代の話ですよ?言った言わないの理屈と屁理屈の話と言えませんかね? 
 また、推進することを前提とした公聴会で「カナリ危険ですよ。一旦事故れば皆死ぬかもしれませんよ 
 それを理解した上で同意してくださいね」なんてのは考えられないし、そこまでの説明が必要だろと言うのは 
 いわゆる綺麗事かと思いますよ。 
  
 いづれ同意したのは見返りあってのこと。恩恵期間の40年、生活を考えるには充分な時間があったとも言えますがね。 
 - 872 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 22:33 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  世代を無視した意見が多すぎる。 
 - 873 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 22:53 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  どうしても住民の責任を問いたいなら現在60以上の住民限定になるだろうな。 
 何にせよ責任の種別と所在、世代間での差異を明言できないなら軽々しく住民にも責任があると言わないことだ。 
 - 874 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 23:17 NSg0rUH proxycg104.docomo.ne.jp
 -  あ 
 - 875 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 23:35 ILk3O5O proxycg019.docomo.ne.jp
 -  >>871 
 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jpが、公開ヒアリングして、住民が納得したから全てにおいて責任が生じるなんて屁理屈をこねるから、公開ヒアリングで放射能の危険性と、周辺に与える影響まで説明してないことを理解してほしくて書いたまでですよ。 
 そんなことまで説明する訳がないことは理解してますよ。私はね。 
  
 >>872-873 
 私に対する意見ですか? 
 - 876 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 03:33 IGH27yJ proxycg042.docomo.ne.jp
 -  事故以降、秋田でも放射線数値を1時間ごとに公開してるけど 
 ヨウ素とセシウムが降下した日も線量は0.03前後だったよね 
  
 果たして本当に偽装されてない数値なのかな? 
 考えすぎ? 
 - 877 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 04:00 02a3nOH proxycg077.docomo.ne.jp
 -  世界的に「1ミリシーベルト」が危険数値で、ヨーロッパではコンマいくつとか言われているのに 
 子供もひっくるめて「20」と決められたら…そりゃ、泣きながら辞めるわな。 
 - 878 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 06:50 NU81I39 proxy30037.docomo.ne.jp
 -  記者会見しよーとしたら政府から老婆心ながら 忠告しとくけど、あなたには秘密保守義務がある! って これって脅迫だよね! 
 - 879 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 06:54 i121-113-78-17.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >875 
 今の主力たる住民は当時はまだ生まれていないか意見を言える立場になかったでしょうね。 
 でも、40年もあれば仕事も居住区も考えるに充分な時間があったとも言えますよ。 
 知事や県議、市町村長や市町村議を選び直す時間も充分。契約上(?)止められないかもですが。 
 自分レベルで居住区を仕事を変える選択するにも充分すぎる。40年スからね。 
 住民は恩恵に傾くという選択をし続けたんでしょうよ。安心しすぎで無関心だったか。 
 あとはだいたい同意見ス。 
 - 880 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 07:47 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>875 
 違うよ。 
  
 >>879 
 >自分レベルで居住区を仕事を変える選択するにも充分すぎる。40年スからね。  
 住民は恩恵に傾くという選択をし続けたんでしょうよ。安心しすぎで無関心だったか。  
  
 10年も無い世代もあれば数ヶ月すら無い世代もある。 
 もちろん選択肢が無い世代もあるんだから、せめてその意見は世代を限定して述べるべき。 
 あと、障害者等の事も考えてな。皆住民なんだから。 
 - 881 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 10:05 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  要は住んでいる住民全体に責任があるとは言えないということだ。 
 「親の責任は子供にも責任があるとか」「住んでいること事態に責任があるから子供でも何でも理由は関係ない」とか独自の理論を持ち出す人もいるかもしれないが・・・ 
 - 882 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 11:50 07032040253086_ve wb72proxy08.ezweb.ne.jp
 -  今日の早朝の1時頃の福島にある原発のライブ映像見てた人っていますか? 
 - 883 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 14:15 i121-113-78-17.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  21019の言う「世代」という単語。連発しているがイマイチ意味がわからない。 
  
 例えば>10年も無い世代もあれば数ヶ月すら無い世代もある。 とか具体的にどんな事例すか? 
 全くもって的外れしてないスか? 
  
 例えば>873のどうしても住民の責任を問いたいなら現在60以上の住民限定になるだろうな。 とのこと 
 違いますよ?決めたのは60歳以上の人だったかもですが、こうなる前に異論を述べるべきだったのは今の住民です。 
 選挙や反対運動、署名活動等々地域で出来ることはたくさんあるし、自分の生活を変えることも自分の子供や周りに 
 促すことも出来る。ってかそれをする義務は多分にあったものと思いますがね。 
 - 884 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 15:55 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  原発ができてから生まれた人たちがいるってことだろ。 
 子供や赤ちゃんは反対運動なんてできるわけがない。 
 反対運動する義務があるって言うんだったら、それをせずに原発推進を黙認して、原発で生産された電力を消費している日本国民全員に責任があるんじゃないか? 
 - 885 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 17:01 IGH27yJ proxy30041.docomo.ne.jp
 -  >>882 
 見てたよ 
  
 あの煙なんだろうね 
 直後ガイガーの値あがったっていう話もあったけど 
 - 886 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 17:30 07032040253086_ve wb72proxy13.ezweb.ne.jp
 -  >>885 
 あの黒煙は東電の言う光の関係だったとしても、白い煙出過ぎじゃなかったですか? 
 数10分ほど霧みたいになってたし…。 
 - 887 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 20:45 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >反対運動する義務があるって言うんだったら、それをせずに原発推進を黙認して、原発で生産された電力を消費している日本国民全員に責任があるんじゃないか? 
  
 俺は全くそう思わないです。それでは話を広げすぎの奇麗事で議論の対象にもなりません。 
 福島及び周辺市町村及び住民には40年間受けつづけてきた莫大な恩恵があります。 
 反対する義務はあったし時間も充分にあった。生活を見直す時間も、子供や一族や周辺に促す時間も充分にある。 
 それをせずにこうなってから「どうしてくれるんじゃぁ、土下座じゃぁ」ってのは身勝手と言うもの。 
 - 888 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 21:00 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>887 
 社会に出たばかりの人、現在の未成年者、全世代の障害者はどうなる? 
 土下座強要したのも一部の住人。全体のことではない。 
 - 889 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 21:04 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  責任の所在も明らかにしないまま責任を問うのはあまりにも無責任。 
 - 890 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 21:27 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>887 
 じゃあ、なぜ福島の住民にだけ原発に反対する義務があるのか? 
 青森や宮城、茨城にも原発はあるが、反対する義務はないのか。 
 他県に住んでいて福島原発の電力を消費していた人には反対する義務はないのか。 
 - 891 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 21:55 07032040253086_ve wb72proxy16.ezweb.ne.jp
 -  3号機は何回300度超えれますか? 
 - 892 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 22:19 02a3nOH proxy30052.docomo.ne.jp
 -  福島の住民も全員賛成した訳であるまい。 
 「反対なら他行けよ」って訳にも「賛成したのだから、どんな被害も我慢しろ」って訳にもいかんだろう。 
 一端事故が起きれば、賛成・反対以外の地域にも被害は広がるのだから、やはり東電と政府の危険回避能力と危機管理が問われると思う。 
 あと、建設前の取り決め内容までは知らんが「金を払うから、何があっても文句言うな」みたいな乱暴な条項は無いと思うぞ。 
 - 893 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 22:26 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >社会に出たばかりの人、現在の未成年者、全世代の障害者はどうなる?  
 だから書いてるでしょ? 
 >生活を見直す時間も、子供や一族や周辺に促す時間も充分にある。 と 
 子供達のことは親などが環境を考え与えるべきだ。あたりまえじゃないすかw。 
 障害者は(なぜ障害者が引き合いに出るのか判らんが)周囲の介護者が彼らに与える環境を考えるべきだ。と 
 40年間だよ、悟るおよび周囲に促す為の時間的余裕充分あった筈だ。 
  
 例えばの話 
 小さく畜産を営む人も(災難だったろうが)そばで原発が稼動中で怖いと思わなかったのか? 
 経営者ならそこが適した環境なのか考えるべきだったろう。原発建設計画以前からやってたのなら 
 反対すべきだったろう。建設後操業したのなら他所でやるべきだろう。その土地を選んだのはあなたでしょ? 
 ということ。40年だもん何とでもなる、 
 例えばだ、家を建てるにしても同じこと。他所を選べばよかったんだ。そこを選んだのはあなたでしょ? 
 ローン支払い中?ソレ何時建てたの?原発稼動以降だろ?お前そこ選んだんじゃん。ってこと。 
  
 >890 
 俺は全くそう思わないです。それでは話を広げすぎの奇麗事で議論の対象にもなりません。  
 福島及び周辺市町村及び住民には40年間受けつづけてきた莫大な恩恵があります。 
 コピペですまんがよく読み返してくださいませ。 
 注)あなた以外は福島第一原発事故に伴う責任に関して議論しています。 
 - 894 :秋田輪人 :2011/05/08(日) 22:39 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>893 
 同じことを何度も言ってすまんが、原発反対派の人だろうが、小さな子供であろうが、福島県に住んでいることで責任があるということでOK? 
 - 895 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 08:13 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
 -  ってか福島原発誘致賛成した住民の多くはだいたい60代以降世代だべ? 
 なら、定期的に住民に対して原発の現状や危険性、安全対策など原発に対する住民の意識も集会など行うとしてやってればいがったのにねぇ 
 - 896 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 10:02 g2SR7dnq91pENWua w31.jp-t.ne.jp
 -  分析パターン青…台風です!! 
  
 おそらく一番目のヤツだな… 
  
 初号機はどうなってる? 
  
 だめです!起動しません!! 
 - 897 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 11:46 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >894 
 OK?OKて君は勘違いしている。俺は2046ではないよ。OK?w 
  
 >895 
 全くその通りです。例えばそんな運動があって然るべきだし、 
 自分や家族が身をおく環境を考えるべきだったのです。 
 それを見ずに今東電を一方的に責めるのはダメだ。 
 様々な公共施設、免税等々カナリの恩恵を受けただろうよと。 
  
 例えばだ 
 今働いている人は福島原発稼動後に職を求めた人々だ。 
 福島第一原発稼動前に職についていた人は普通は定年になっている。40年前だからね。 
 職を求める時にその土地でヨシと判断したんだろ?ということ 
 家を建てる時にその土地でヨシと判断したんだろ?ということ 
 40年だもの。仮に反対運動が通らなくても自分レベル生活区を変えるべきだったんだ。 
 年寄も子供も障害者(?)も周囲の人が判断してやり環境を与えるべきだ。 
  
 こうなってから「東電土下座しろ!」などと被害者面出しすぎと思う。キツいだろが 
 - 898 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 12:41 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>897同感。  
  
 TVでやってたけど、原発反対運動はかなり前から行われていたけど、原発反対に対してかなり数が事故前は少なかったみたい。けど事故後、一気に大多数は原発反対になったみたい。  
  
 秋田は上小阿仁?だっけが、原発誘致するという話が出てたみたいだけど、住民からの根強い反対により誘致はしなかったみたい。 
 - 899 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 15:54 ILk3O5O proxycg032.docomo.ne.jp
 -  >>898 
 上小阿仁で議論になったのは原発誘致ではなく、使用済み核燃料処理施設な。 
  
 福島県民全体ではなく、原発周辺に住む住民は、事故が起きないものと考えてたのでは? 
 だから、いざ事故が起きたら文句を付けるんじゃないか? 
  
 原発があることがわかってるなら、事故が起きたら今回のような事態になることは十分理解してなければいけないと思うし、色々な恩恵を受けてるならば、事態の収束まで、大人しく避難してるしかないような気がするのだが。 
  
 怒って怒鳴ったり、土下座させたりは違うと思う。むしろ、今まで原発のおかげで色々助かってるから、私らも頑張る、だからあんたらも頑張ってくれという気持ちを持って欲しいと思うのは俺だけか? 
 - 900 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 17:49 02a3nOH proxycg031.docomo.ne.jp
 -  >>899 
 住民は反対→「安全ですから」と説明→折り合い。 
 程度で、絶対安全とも必ず事故は起こるとも思わないはず。 
 たとえば私たちがバスや友人の車に安心して乗って、もらい事故などで負傷したら、不平・不満を言うだろうし… 
 ただ、東電が即座に誠意を見せていたら貴方が言う通りに「お互い頑張りましょう」だったかも。 
 - 901 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 17:58 ILk3O5O proxycg067.docomo.ne.jp
 -  >>900 
 結局のところ、ただ漠然と「事故が起きなければいいなぁ」程度の感覚で住み続けていた住民の甘さもあったのかも。 
  
  
 やっぱりそうですよね。東電と政府の誠意ある対応があれば、避難している住民の心の持ちようが変わってたでしょうね。 
 - 902 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 18:13 02a3nOH proxycg032.docomo.ne.jp
 -  >>901 
 そう思いますよ 
 震災後や「逃げろ」と避難させた後のフォローが無いから、期限の無い・先が見えないストレスが一番堪えるじゃないですか。 
 一方、ディズニーランド&シーで地震直後に避難させた後、頭を守る為のぬいぐるみや寒さを凌ぐ為のシート、食料などをアルバイトが指示待ちなしにテキパキこなしたから不満以前に客は安心・感動して夜を過ごせましたからね。 
 - 903 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 19:02 ILk3O5O proxy30068.docomo.ne.jp
 -  津波被害のあった地区の会社でも、社長が自ら避難誘導したり、ホテルで従業員がお客様を誘導したりして難を逃れた例もありますからね。 
 結局トップがしっかりしてる企業の方が安心だという、今の政府には皮肉な結果になりました。 
 - 904 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 19:27 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  3050さんの>899がとても響きます。全く同感です。 
 我々も今から節電するクセをつけなければなりませんね。 
 少しでも稼動中の原発を減らせる様に。 
 - 905 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 21:14 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>897 
 2046でないことはわかっているよ。 
 2046は、「車が家に突っ込んできてもそこに住んでいたのだから住民にも責任がある」というわけのわからない理論で袋叩きにあって、結局答えを出さずにこのスレから逃げ出した。 
 福島県民は多かれ少なかれ原発の恩恵を受けているので、全員に責任はあるということですね? 
 原発の反対運動をしていた人も含めて。 
 もしかして、「東電土下座しろ」といった人は、反対派で頑張っていた人の可能性もあると俺は考えるが。 
 - 906 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 21:21 KsM1G8T proxycg106.docomo.ne.jp
 -  三号機温度上昇 
 - 907 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 21:29 ILk3O5O proxycg094.docomo.ne.jp
 -  反対してても、結局原発が建設され、その恩恵を甘んじて受けているのであれば、やはり土下座させたりは出来ないと思う。 
 これは責任云々ではなく、人としてどうあるべきかという精神論ではないかな。 
 反対派かどうかは原発誘致建設の時の責任問題で、避難しなければならなくなった事とは別問題だと思う。 
 - 908 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 21:40 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>907 
 原発誘致時っていうか、今現在、原発立地地域で反対派が裁判起こしたりしているよ。 
 まあ、原発ができてからじゃ反対してもどうにもなるもんじゃないけどな。 
 反対派は安全な地域に逃げ出すしかないか。 
 - 909 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 21:46 ILk3O5O proxy30001.docomo.ne.jp
 -  >>908 
 すでに建設され稼働中であれば、裁判を起こしても遅すぎますね。 
 原発反対で、恩恵も受けたくないというならば、引っ越すしかないと思う。 
 - 910 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 22:06 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >905 
 >2046は、「車が家に突っ込んできてもそこに住んでいたのだから住民にも責任がある」というわけのわからない理論で袋叩きにあって〜 
  
 うお〜い、ソレも違うw。>802の上記コメントは2046さんじゃないよ。逆に上記意見をバカにしたのが2046。 
  
 2030さんあなたはチョット…アレだな、ワリ。うん、黙るべきだ。 
 - 911 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 22:09 IDW1HQF proxycg109.docomo.ne.jp
 -  浜岡原発が停止するのに地元に交付金は従来通り100%交付するのはおかしいだろ。 
 - 912 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 22:32 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  土下座強要は良くないのはわかる。 
 それで東電社長が精神的苦痛を受けたなら民事裁判でもやればいい。 
 やるかやらないかは東伝社長個人の問題だ。 
 しかし土下座を強要したのが本当に住民だったのか? 
 マスコミのサクラだったかもしれない。 
 現地視察の政治家だったかもしれない。 
 確たる証拠も無しに「なんとなく住民が言ったと思う」と言うなら論理破綻している。 
 仮に住民が言ったとしても、発言したのは個人であり全体の責任ではない。 
  
 法的責任が無い住民に責任を押し付けようとする「大馬鹿」には言っても理解できないだろうが。 
 - 913 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 22:39 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>910 
 2046は>>829で「最大の責任はドライバーにあるが、そこに住んでる人間にも多少なりとも責任がある。」と書いている。 
 で、福島県民全員に責任があるのかという答を聞かせてもらおうか。 
 - 914 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 23:10 pd33625.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
 -  今、中部電力(愛知県名古屋市)浜岡原発(静岡県御前崎市)は停止要請を受けていますが、まだ停止した訳ではありません。  
 そして、停止した所で、最も危険な場所であることに変わりはありません。  
  
 なぜなら、ここには使用済み燃料棒があるからです。しかも、その数は2009年年度末時点で6243本。  
 使用中の燃料棒も含めて、現在は一体どれほどの燃料棒があるのでしょうか。  
  
 使用済み燃料棒は、水素爆発を起こしたり、放射性物質を出すだけでなく、再臨界すれば  
 恐ろしい中性子線を出します。  
  
 中部電力は、更に恐ろしいことに、2009年年度末の公表分で、この使用済み燃料棒6243本程の内、  
 1223本もの燃料棒を、現在、運転停止中の1号基、2号基に保管しています。  
  
 この1・2号基が建てられたのは、東海地震説が提唱され始めた頃。新しい耐震強度基準はまだ無かったのです。  
  
  そしてその後、1号基の配管が爆発する事故などを起こし、1・2号基は運転を終了したので、  
 耐震強度は当時の古い物のままなのです。(阪神淡路震災の半分程度の想定とも言われる。)そして老朽化している。  
  
  これまでの震度6弱の地震などでは、この廃屋1・2号で事故があったとの公表は無いようですが、  
 それはこの2棟が稼働していない「廃屋」だからかも知れません。  
 - 915 :秋田輪人 :2011/05/09(月) 23:48 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >福島県民全員に責任があるのかという答を聞かせてもらおうか。  
  
 え?ないスよ。それはドコから出た話だい?周辺住民の無関心さなど指摘したがなんすか?ソレ。アンカをどうぞ 
  
 君は読み違えや勘違いが多いだけでなく、悪い方向への拡大解釈で意地悪く話す性格なのでしょう。 
 - 916 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 08:14 07032450482048_ep wb33proxy04.ezweb.ne.jp
 -  原発燃料最終処理施設?だが、モンゴルにつくるみたいなニュースあったけど本当?  
 米日共同で売るみたいなんだけど… 
  
 詳しく知りたい! 
 - 917 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 08:48 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>915 
 事故が起きるまで無関心だったのは君も同じだろ。 
 狭い日本に50基以上も建設されてるのに「自分の県に無いからいいや」とか思ってないか? 
 自分のことを棚にあげて福島県民を否定するのはいただけないな。 
  
 ちなみに秋田にも原発計画はあった。 
 - 918 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 12:10 IJ02WVp proxycg014.docomo.ne.jp
 -  いまだに、危険な箇所に欠陥原発作った自民党から謝罪がないのは何故? 
 対岸の火事みたいに、野次馬化してる自民党。 
 災害後に何にもしていないで見てるだけのくせに民主批判が良くできるね。 
  
 本当は民主党ではなく、原発推進したオマエラが原発事故処理をするべきだろ。 
  
 そうすりゃ民主党だって今よりも津波の被災地に力を入れられるだろう。 
 - 919 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 13:02 2ck0s9X proxy30061.docomo.ne.jp
 -  放射性物質の数値も報道しなくなり、風向きや予報も出さず、食料もむりくり基準値緩和して出荷。 
  
 さて、どんくらい蓄積したかしら? 
 - 920 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 13:03 g2SR7dnq91pENWua w21.jp-t.ne.jp
 -  福島県川内村の警戒区域に一時帰宅する村民に対し、国側が「(住民らは)自己責任で立ち入る」との同意書への署名を求めた。 
 それに対して住民側は『国は責任をとらないつもりか』などと怒声をあげたという 
  
  
 国も同意書なんて書かせるくらいなら、一時帰宅なんてさせるなよ 
  
 住民側も、警戒区域内に立ち入る事がどんだけリスクを伴うか、すこし想像力に欠けるんじゃないか? 
 - 921 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 13:05 NVk00lL proxycg005.docomo.ne.jp
 -  2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面 
  
  東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、国策として原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論に対抗する狙いだ。 
  
  この会議は「エネルギー政策合同会議」。自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、石油等資源・エネルギー調査会の三つを合体させた。電力需要対策とエネルギー戦略の再構築の検討を目的に掲げるが、党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。 
 - 922 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 17:02 Fi23nGU proxycg073.docomo.ne.jp
 -  原発やめたとしたら、皆さん今の電気代の何倍までなら払ってもいいと思いますか? 
 - 923 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 18:09 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >917 
 >事故が起きるまで無関心だったのは君も同じだろ。  
 >狭い日本に50基以上も建設されてるのに「自分の県に無いからいいや」とか思ってないか?  
 >自分のことを棚にあげて福島県民を否定するのはいただけないな。 
  
 原発建設の対価としての免税や特別な公共施設等による手厚い福利厚生を俺は受けてないからね。 
 そのわりに被害者面しすぎだし報道も擁護しすぎ、というところを批判してるんですよ。 
 ちなみに対象は周辺住民、イヤ大変だろうがね。よく読むように、また毛も生えそろわない聖者ならこんなトコくんなよ 
 奇麗事自身のブログかなんかでイイ人アピールに使ってください。 
  
 >ちなみに秋田にも原発計画はあった。  
 ほう、それでどうなった?上記恩恵があっても作らせないという判断をしたんじゃないか? 
 ヨイではないか、今となっては。その様な判断をせず恩恵を取った地域があんだろ? 
 - 924 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 18:11 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  あ「奇麗事は」だな。「は」が抜けてました。 
 - 925 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 20:00 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>923 
 ムキになるなって。 
  
 >原発建設の対価としての免税や特別な公共施設等による手厚い福利厚生を俺は受けてないからね。  
 手厚くないといっても日本国民なら原発の恩恵は受けているだろうが。 
 お前の論理でいうならお前にも責任あるってことだ。 
 なぜコレだけ原発建設されたのに今まで黙ってた?ん? 
  
 >綺麗事 
 俺のはあくまで法にのっとった意見だ。 
 何の問題がある? 
 日本の決まりに納得いかないなら国外へ出て行けばいい。 
 違うか? 
 - 926 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 20:18 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >手厚くないといっても日本国民なら原発の恩恵は受けているだろうが。  
 いや、原発建設に関する恩恵はまったく受けていないですよ。 
 アレレ?ここでいう恩恵の意味を理解していない様ですね。 
 ひょっとして「お前も電気を使っているだろう?」とかのこと?それは俺の言う恩恵とは全く違う。w 
 書いての通り原発建設の対価としての免税や特別な公共施設等による手厚い福利厚生のこと。 
 うーん受けてないなぁ俺はw。原発建設の対価としての恩恵は断じて受けてない。 
  
 >>綺麗事  
 >俺のはあくまで法にのっとった意見だ。  
 >何の問題がある?  
  
 こちらも全くかみ合っていないし、どのあたりが法関連なのかすら不明だ。 
  
 >日本の決まりに納得いかないなら国外へ出て行けばいい。  
 >違うか?  
  
 って福島の人達へのメッセージ?キサマ 
 - 927 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 20:30 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  「住民にも責任がある」なんて意味不明な精神論を語るなら「恩恵」に対して「被災」という形で責任を果たしいる。 
 残るのは「安全だ、クリーンだ」と言い切った政府と東電の事故責任だけだろ。 
  
 ついでに言わせてもらうが、騒いでいるのは全員じゃなく、あくまでも個人やグループ単位であり、土下座の強要や馬鹿騒ぎは住民全体の責任ではない。 
 問うなら責任の所在をピンポイントで指摘しろよ。 
 まったく無責任な奴もいたもんだ。 
 - 928 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 20:36 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>926 
 お前は福島住民にも責任があると言ってんだろ? 
  
 違うなら噛み合うはずがないからこれで終わりだが? 
 - 929 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 21:13 NVk00lL proxy30041.docomo.ne.jp
 -  傍観してきたけどさ、福島県民が発した言葉やジャーナリストの記事を読み、自分なりに考えた上で言ってるのかな。 
  
 わかりにくいかもしれないけど、原子力発電店は殺人ユッケ店やパチンコ賭博店と一緒。 
  
 僕はそう思うな。 
 - 930 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 21:47 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >「住民にも責任がある」なんて意味不明な精神論を語るなら〜 
 精神論ではないよ。具体的な行動を取っていないことを中心に指摘しました。 
 これを精神論とはいわないなぁ。 
  
 >「恩恵」に対して「被災」という形で責任を果たしいる。  
 それはないだろうw馬鹿か。 
 恩恵に対して同時にリスクを背負ったんだ。今リスクが上回ったものであり完全な被害者とは言い難いと俺は思う。 
 被災はあくまで結果。ソレを君は「被災」という形で責任を果たしているだとぅ?キサマどんだけ失礼なんだ。 
  
 >お前は福島住民にも責任があると言ってんだろ? 
 アンカーよこせって昨晩だったか言ってんだろが? 
  
 >違うなら噛み合うはずがないからこれで終わりだが?  
 かみ合ってないだろう?だいたい>926に対しては君はどうなの? 
 俺の言う恩恵は理解したの?君はその福島第一原発の「建設」による恩恵を受けたの? 
 法にのっとったっていったいどれのことだい? 
 - 931 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 21:54 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>930 
 精神論じゃないなら何の法的責任がある? 
 「何となくそう思う」じゃ話にならないな。 
  
 >恩恵に対して同時にリスクを背負ったんだ。今リスクが上回ったものであり完全な被害者とは言い難いと俺は思う。  
 被災はあくまで結果。ソレを君は「被災」という形で責任を果たしているだとぅ?キサマどんだけ失礼なんだ。  
  
 精神論で語るならって言ってんだろ。 
 精神論じゃないなら先に法的責任を明らかにしろよ。 
  
 お前の言う責任の種別がハッキリしないままだから先ずそこからだな。 
 - 932 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 22:00 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>930 
 関係ないけど、おまえ「ぞよ」だろ? 
 文章に特徴あるから何となくそう思ったんだけど。 
 意味不明なら無視してくれ。 
 - 933 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 22:18 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>930 
 人のことを「読み違えや勘違いが多い」と言う割りに、あんたも随分読み違えや勘違いが多いな。 
 福島県民には責任がないという結論が出たことで、俺は手を引いたよ。 
 ちゃんとアンカーの使い方おぼえろよ。 
 - 934 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 22:20 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >お前の言う責任の種別がハッキリしないままだから先ずそこからだな。  
  
 あ、俺は法的な話なんかしてないよ、初めから。読めば解るだろ普通w 
 俺の言う責任は「義務」と「具体的な行動」等と言い換えられるものです。 
 法的云々言ってんの君だよ。俺はそれをバカにして笑ってんじゃん。昨日から。 
  
 で?>926に戻れよ。 
 君は福島第一原発建設により、いったいどんな恩恵を受けたのだい? 
 身の丈違いな公共施設の乱立及び優先利用でもあった? 
 相場と全く違う市町村税等? 
  
 デンキツカッテマスじゃだめだぜw 
 - 935 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 22:33 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>934 
 義務と言うなら生活の責務だな。 
 それは個々で判断して行動するものであり他人が責任を押し付けるべき事じゃない。 
 お前の論理はこの時点ですでに破綻しているな。 
  
 原発の電気も使ってるし、原発のおかげで電気料金も安く済んでいる。 
 恩恵は恩恵だろ? 
 お前は恩恵の大小でライン引きして自分なりの解釈で纏めているだけだろ。 
 そもそも俺は住民に責任は無いと判断しているから恩恵も何も関係ないんだが。 
 恩恵話に合わせてやっているだけ感謝してもらいたいくらいだ。 
 - 936 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 22:41 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>934 
 結局のところお前は「何となくそう思う」の領域を出ていない。 
 何の権限も権利も無く「責任がある」と言うだけの無責任な輩と証明されたわけだ。 
 - 937 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 23:39 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  バカだな君は。具体的にどんな見返りがあったのか調べてみろよ。 
 電気料が安く済んでるだと?そんなレベルの話じゃないよ、バカタレ。 
 それにソレは恩恵とは言わないってwデンキツカッテマスw 
 原発建設を容認する代わりに常識外の地域振興予算や福利厚生を40年間受け続けたという見返りのことを俺は恩恵と言ってます。 
 なんと説明すれば理解できるんだ?電気料が安く済むのが恩恵だと?ソレ恩恵とは言わないw。 
  
 >お前の論理はこの時点ですでに破綻しているな。  
 俺のは意見だよ。論理ではない。君の法的ななんとやらをドーゾ。 
 - 938 :秋田輪人 :2011/05/10(火) 23:52 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >933 
 2030さん 
 読み返したらおっしゃるとおり俺ちょっと間違えてました。すみません。 
 アンカーよこせと俺にツッ込まれ、ダンマリしたのは君だね。 
  
 痛さ加減が同じだったので21019さんと間違ってました。すみません。 
  
 で、彼も同じ勘違いをしている様だ。俺は福島県民全員ダメ的な話はしていないし思ってもいません。 
 周辺の被災地域の方々に対する意見を申し上げています。被害者面しすぎ、報道も同調しすぎにちょっと思うところあって。 
 - 939 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 01:09 softbank221026247152.bbtec.net
 -  あれ、もう住民の責任についての議論は決着してんじゃないの? 
 だよな? 
  
 『今まで恩恵を受けているのに、その態度、つまり被害者面しすぎなところが 
  気に入らない』ってことなんだろ? 
  
 わからないでもないが、まずなぜ被災者がそんな被害者面しすぎと他人からは思われるような態度をとったのか 
 考えてみようよ。 
 もし『恩恵』が、目の前に札束ドーンwみたいなものだったらそんな態度さすがに 
 とれなかったと思うよ。 
 でも今回は逆に震災がドーンって来ちゃっただろ。それに比べたら『地域振興予算や福利厚生を40年間受け続けた』 
 という『恩恵』なんかなくなっちゃう、ってか考えられないほどのドーンだったんだよ。 
  
 だから、ああいう『被害者面しすぎ』な態度になっちゃったと思う。 
  
 それは理解してあげられないかな?それでも気に入らない? 
  
 俺はそのくらいは大目に見てあげてもいいんじゃないかなって思うな。 
 それが人間なんだと思うよ。 
 - 940 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 06:24 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>937 
 馬鹿だとは思っていたがココまで馬鹿だとは思っていなかった。 
 お前の意見は論理でない?意味不明な日本語使わないでくれるかwww 
  
 [論理] 
 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式 
  
 お前は先に日本語勉強してから来いよw 
 - 941 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 06:30 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>937 
 >俺のは意見だよ。論理ではない。キリッ 
  
 これどんな釣り餌だよw 
 とりあえずお前の意見には論理が存在しないという破綻した日本語について説明してくれw 
 - 942 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 06:38 ARk3NzZ proxy30024.docomo.ne.jp
 -  >>938さん 
 あなたも相当痛いと思うんですけど。 
 これまで語っていた、恩恵と行動する義務っていうなら、原発のおかげで、これまで福島県には数千億の税や交付金が入っていたわけで、原発周辺の自治体にだけ使われたわけじゃないから、福島県民すべてが恩恵を受けていたことになり、福島県民すべてに行動する義務があったことになると思うんだけど。 
 被害者面しているからって‥‥ 
 それって、避難地域になった人達の一部が騒いでるのをテレビで見て「気にくわないから」っていう感情論じゃないですか。報道は視聴率を狙って、わざと東電や政府をたたいたり、あんな場面を選んで放送してると思うよ。 
 - 943 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 07:07 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >939 
 そのように落ち着いて考えれればいいですね。 
 実際40年もの間受け続けていたら自分らはどんだけ恵まれていたか分からなくなるだろうし 
 その異常な待遇をも自然と感じていたのかも知れませんね。 
  
 >942 
 だからその様に範囲を広げると我々もデンキツカッテマスになるでしょ?それは置いといてとしてます。 
 現在避難している周辺市町村は市町村税もごく軽減されているし、身の丈違いの公共施設もたくさん。 
 - 944 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 07:16 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >21019さん 
 さかのぼって読み返しましたけど、誰も法の話はしていない中あなたは「法を無視して〜」「法的に〜」ってのが多いですね。 
 そして批判するだけであなたから具体的な法の話は皆無。法って言えばいいと思ってる?何法のどれ? 
 更に突然身障擁護が飛び出す。なぜだろ 
  
 揚げ足取りに必死でもはやお前のレス原発関係無いし。マヌケめ。 
 自分の意見を言え 
 - 945 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 07:38 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  原発 恩恵で検索してごらん。俺みたいの沢山だし、ソレに対する地元民の意見もあるよ。 
 - 946 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 07:45 07032460191926_vm wb33proxy06.ezweb.ne.jp
 -  原発ごと爆破して海に投入して廃棄すれば 
 - 947 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 07:57 07032450230801_vs wb006proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>946 
 小学校卒業してますか? 
 - 948 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 08:00 09M0RZt proxycg043.docomo.ne.jp
 -  ろけっとで宇宙に飛ばすとか 
 - 949 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 08:25 NVk00lL proxy30029.docomo.ne.jp
 -  打ち上げ時にロケット爆発、放射能拡散、地球終わる 
 - 950 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 11:45 g10StyYjtrkz0mb2 w31.jp-t.ne.jp
 -  >>946 
 逆だな 
 原発のとこだけ残して日本沈没(笑) 
 - 951 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 12:35 2ck0s9X proxycg076.docomo.ne.jp
 -  悟空が原発と界王星に瞬間移動でいい。 
 物ではできないかもしれないが。 
 - 952 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 12:39 g2Z5kes3Ifs8JYSp w52.jp-t.ne.jp
 -  ロケットって3パターンストーリー考えられるな。原発を搭載できるだけ馬鹿でかいロケット(そのエネルギー有効に使えよ)…で打ち上げ。そして 
 その1、その場でドカン。 
 その2、竹ひごを取ったロケット花火のようにあらぬ地点にドカン。 
 その3、宇宙に廃棄作戦成功、しかし宇宙人が怒って戦争になる。 
 - 953 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 12:44 g2SR7dnq91pENWua w21.jp-t.ne.jp
 -  原子炉を… 
  
 爆破する→放射性物質が広範囲に拡散するだけ 
  
 海に沈める→海溝の真上に落としても、途中で水圧により圧破。海流により、やはり放射性物質が拡散 
  
 ロケットで打ち上げる→原子炉のような巨大な物体を打ち上げる事が可能なロケットは存在しない 
 - 954 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 19:41 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  水棺作業が成功すればいいんですけどね。 
 - 955 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 19:48 02a3nOH proxy30038.docomo.ne.jp
 -  たかじんの番組で、原発テロの可能性など話していた。 
 確かに今だったら簡単にダメージ与える事が出来るけど、やったら非人道的行為として世界中から非難される。 
 実際、可能性はあるのかな? 
 - 956 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 21:40 07032040253086_ve wb72proxy09.ezweb.ne.jp
 -  とりあえず現実見ないか? 
 今、台風接近→意外に強い→福島直撃(仮)→…… 
 この結果よりも、「もし」なりそうなら、秋田はどう対応したらいいんだ?  
 そんな戸惑っている俺。 
 - 957 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 21:46 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
 -  秋田というより、北日本危ういよね。 
 - 958 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 21:57 07032040253086_ve wb72proxy07.ezweb.ne.jp
 -  4号機もいつの間にか傾いてるしクタクタだし。 
 まさかとは思うけど、地震と津波には耐えたけど、台風には耐えれませんでしたとかいいそう…。 
 - 959 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 22:06 p31236-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>944 
 >俺のは意見だよ。論理ではない。キリッ  
  
 論理がわからない輩と何の議論ができる? 
 議論以前の問題だろうがw 
 とりあえずお前の意見には論理が存在しないという破綻した日本語について説明してくれw  
 そしたらいくらでも答えてあげるよw 
 - 960 :頭カチコチだねえ :2011/05/11(水) 22:50 NVk00lL proxy30043.docomo.ne.jp
 -  もはや負け犬の遠吠えたる書き込みに落ちぶれたか、ocnの旦那。 
  
 引き際の美学を身につけたらいかがでしょうか、既に煽ってるだけではないか。 
  
 草を連呼してしまで誇示するようなプライド誇示、負けたも同然さ。 
 - 961 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  削除済み 
 - 962 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 23:39 g2SR7dnq91pENWua w42.jp-t.ne.jp
 -  神奈川県で8葉のクローバーが見つかったって 
 だからどーしたってワケじゃないけど 
  
 ちなみに 
 放射性物質の影響が一番最初にあらわれるのは植物からだって 
  
 いや、別にどーでもいい話だね 
 すまん、すまん 
 - 963 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 00:09 g2SR7dnq91pENWua w52.jp-t.ne.jp
 -  神奈川県で8葉のクローバーが見つかったって 
 だからどーしたってワケじゃないけど 
  
 ちなみに 
 放射性物質の影響が一番最初にあらわれるのは植物からだって 
  
 いや、別にどーでもいい話だね 
 すまん、すまん 
 - 964 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 01:04 IGH27yJ proxycg037.docomo.ne.jp
 -  瓦礫の受け入れについて問い合わせてみた 
  
 お問い合わせのありました件についてお答えします。 
 今回の震災により発生した膨大な量の廃棄物の処理については、被災自治体だけでは到底対応しきれないため、国では、全国的な処理体制の下で進める必要があると 
 いう認識をもって、現在、調査等を行っています。 
  ご心配されている放射性物質の付着した廃棄物については、法律により移動が制限 されているため、その搬出・搬入や処理についての具体的な取扱方針等が定められない限り、現在のところ被災地から自由に動かすことができないようになっています。 
  県内の市町村等においては、こうした廃棄物の受入・処理に関して、国の考え方が示された段階で、改めて議論・検討が行われることになるものと思われます。 
 県としては、国が取扱方針等を取りまとめる過程で、受入協力を検討しようとする地域の意向や住民の心情等を充分勘案しながら、早期に考え方を示すよう働きかけ 
 ていきたいと考えていますので、その点、ご理解いただきたいと思います。 
 - 965 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 01:05 155.83.111.219.dy.bbexcite.jp
 -  何故いちいち他人を落とす言葉を言うのか理解できん。 
  
 議論=ののしり合い じゃないだろう。 
 - 966 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 07:04 p31236-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1292745539/でうわ言のようにハタラキタイケドシゴトガナイヨーと繰り返し煽っていた馬鹿は鏡見て出直して来い。 
  
 「原発事故は福島県民にも責任がある」等と意味不明な持論を持つ輩は自分の論の正当性を何一つ証明できない。 
 「論理ではない」のだから仕方ないがなw 
  
 結論は「法的責任が無いのだから原発事故は住民に責任は無い」ってことだな。 
 - 967 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 07:31 02a3nOH proxycg087.docomo.ne.jp
 -  >>966 
 同感だ 
 責任無いし、恩恵あろうが金貰ってようが、カテゴリーは「被害者」だと思う。 
 恩恵も金も関係ない地域の人が被曝したら被害者だけど、貰ってる地域は被害者じゃない!ってのが正論じゃないだろ? 
 - 968 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 12:48 2ck0s9X proxycg017.docomo.ne.jp
 -  また海に垂れ流してたね 
 - 969 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 13:56 IDW1HQF proxy30045.docomo.ne.jp
 -  例えば原発交付金で建てた箱物で働いていた人が雇用を補償しろと言うのはおかしいと思う。 
 住環境、雇用環境を補償するのはいいとしても明らかに原発の恩恵を受けていた所、人、産業まで必要以上に補償する必要はないと思う。 
 - 970 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 15:23 02a3nOH proxycg077.docomo.ne.jp
 -  必要以上の、どこまでが〔必要〕で、どこからが〔余分〕か解らない 
 なんか住宅保険で言ったら、普通に建てた家だから支払うけど、道路拡張補償で建てたのだからいらないでしょう的な理論だな… 
 - 971 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 16:21 g10StyYjtrkz0mb2 w31.jp-t.ne.jp
 -  >>969 
 その、今まで沢山もらってきたのに何を言う、って話しは一種のひがみだよ。 
 気持ちはよくわかるが、それは通用しないだろ。 
  
 逆の立場を想像できれば理解できると思うよ。 
  
 自分がもしそうだったら、『保証なんてびた一文いらね!』って言えるかい? 
  
 言えねえわな(笑) 
 - 972 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 17:46 IDW1HQF proxy30027.docomo.ne.jp
 -  >>971 びた一文、補償するなってどこに書いてある?「補償はするべきだけど必要以上の補償はしなくてもいいと思う」と書いているけどな。 
 >>970 例えば原発交付金で建てた箱物まで補償するとか、そこで働くための雇用をつくるとか。交付金や税の優遇を継続するとか。極端な話、原発がくる前の状態に戻すくらいの補償でいいと思う。 
 原発被災者の補償は日本全国で負担することを忘れてはならない。貧乏な地域が原発被災者を自分達の地域よりも裕福にするために必要以上の負担をすることを本音で望んでいるとは思わない。 
 - 973 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 20:00 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >972、969 
 ごもっともです。よく見えていらっしゃる。 
 キレイなお話で聖人を気取る奴らはまったく見えていない。 
 どれだけ潤ってたのか調べてみればいいじゃんね。イヤ実際大変だろうケドな。 
 - 974 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 20:18 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >966(ocnの旦那w) 
 おたくの反論に対し私はほとんど(言ってみれば一行一行)レスしてあげているのに 
 返しのフォローが全く無い。じゃほぼ論破されましたでOKでしょ。 
  
 で?勉強してきたかい?じゃあ試しにここでみんなが話している恩恵の内容を紹介してみてくれ。 
 お前一昨日だったかは電気料が安く済んでるって言ったんだよ。んな浅いお話を出来るのはお前だけだw。 
  
 論理(w)が聞いてあきれる。デンキツカッテマス、デンキツカッテマス、もっかい言ってくれ。 
 - 975 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 23:35 07032450123239_vr wb006proxy11.ezweb.ne.jp
 -  2ヶ月たってメルトダウンしていたって・・・ 
 - 976 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 23:53 02a3nOH proxy30042.docomo.ne.jp
 -  >>972 
 私、頭悪いから 
 思うじゃなく「〇〇すべき」など べき論で、必要と不必要を明確にしてくれたら助かる。 
 - 977 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 23:55 2ck0s9X proxycg053.docomo.ne.jp
 -  >>975 得意の後出しだね。前から知ってただろうな。そして、まだ出し切ってないと思う。 
 - 978 :秋田輪人 :2011/05/13(金) 12:32 g2SR7dnq91pENWua w32.jp-t.ne.jp
 -  ごめんなチャイナシンドローム♪ 
 - 979 :秋田輪人 :2011/05/13(金) 18:55 g2Z5kes3Ifs8JYSp w31.jp-t.ne.jp
 -  食品が…大丈夫? 
 - 980 :秋田輪人 :2011/05/13(金) 21:00 NVk00lL proxycg079.docomo.ne.jp
 -  ただちに健康に影響の出るものではない。 
 - 981 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 00:29 02a3nOH proxy30035.docomo.ne.jp
 -  ついに死者が出たか… 
 - 982 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 01:48 g2SR7dnq91pENWua w31.jp-t.ne.jp
 -  >>981 
 死因は心臓発作だったみたいだし 
 多分、寝不足のまま仕事しちゃったんじゃないか? 
 - 983 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 02:22 AQS00VT proxycg091.docomo.ne.jp
 -  >>982 
 作業員に不安や混乱を抑えるために心臓発作って言ってるだけかもしれないですよ。本当の死因なんてTVじゃ言わないはず!原発問題で隠し事多いし。 
 日本ヤバイんじゃないでしょうか? 
 - 984 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 05:48 NVk00lL proxy30046.docomo.ne.jp
 -  日本は報道規制国家だもの、テレビは国民を欺くためのツールに過ぎない。 
  
 季節風や台風による放射能の風散飛散予想地域なんかスピーディーでシュミレーション済みだろうに、全く公開されないよな。 
 - 985 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 08:12 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>983、984 
 エムフローのバーバルです。間違った情報に流されない様にしよう。 
 - 986 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 09:13 p2010-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
 -  2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める 
 読売新聞 5月14日(土)22時34分配信 
  
  東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。 
  
  1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、もともと1号機より低い水位を示している。 
 - 987 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 09:33 NVk00lL proxycg023.docomo.ne.jp
 -  >>985どうした? 
 注意を促さなくても政府の情報を鵜呑みにする国民なんか居ないさ、中国や北朝鮮と一緒の報道規制国家だからね。 
 - 988 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 09:48 NU81I39 proxy30070.docomo.ne.jp
 -  多分 バーバルさんの言う間違った情報とは 政府の発表の事かと 
 - 989 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 09:57 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  報道規制国家w。君が書いているココはいったいドコなんだい? 
 同じ様な無記名式(無責任と言える)の掲示板が無数にあるここは日本だ。 
 まあこんな所にはムーとか読んで鵜呑みにするタイプの人も多いのだろうけで 
 >>985の冗談にあまりに過敏すぎる。君らUFOとか好きでしょw俺はBBQが好きだ。 
 - 990 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 09:59 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  で× 
 ど○ 
 としてもう一度読んで下さい。 
 - 991 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 00:19 softbank221026247152.bbtec.net
 -  そろそろ埋め? 
 次スレよろw 
 - 992 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 12:53 IJU2yWA proxycg042.docomo.ne.jp
 -  枝野が言ってることはウソ枝野が言ってることはウソ枝野が言ってることはウソ 
 - 993 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 15:37 07032450123239_vr wb006proxy01.ezweb.ne.jp
 -  震災後の爆発のときには、もう、メルトダウンしてたんでしょ? 
 だったら、あの爆発で放射能は飛び散ってるし、今現在も飛散してるんだから風向き次第では秋田も被曝は免れないね。 
 雨も怖い存在に化けますね。 
 - 994 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 15:49 IHs00gJ proxycg049.docomo.ne.jp
 -  「放射能」って言葉、正しく使ってますか? 
 - 995 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 16:36 p4037-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
 -  放射性物質だろ 
 - 996 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 19:04 02a3nOH proxy30069.docomo.ne.jp
 -  放射脳か… 
 - 997 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 19:50 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  ほどよく玉川温泉と同じ効果にならないものだろうか。と、バカな事を考えた。 
 - 998 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 22:16 g2SR7dnq91pENWua w11.jp-t.ne.jp
 -  放射能に汚染されたクモに噛まれて……… 
 - 999 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 22:17 NVk00lL proxycg114.docomo.ne.jp
 -  原発温泉と原発汚染を掛けたのか、センスあるね。 
 - 1000 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 22:39 softbank221026247152.bbtec.net
 -  こんな俺が1000でゴメン 
 - 1001 :1001 :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
323 KB