■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1301790455/726-825原発問題について
原発問題について
- 1 :秋田輪人 :2011/04/03(日) 09:27 KrY012B proxy30033.docomo.ne.jp
 -  原発の最新情報お願いします。 
 これから原発がどうなっていくのか…。 
 原発事故の1日も早い収束を願います。 
 - 726 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 18:14 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>719 
 普通に考えて、原発建設のプロでもない住民が建設場所を指定できるはずが無いし、 
 住民が納得したからこそ建設が進んだんだよ。 
 それから高い位置に作れと言っても、地形も問題もある。 
 原発は耐震性の高い岩盤の上に建てるのが常識。 
 あなたは土を盛った高台の上に建設すれば良かったと思ってるんだろうが、人工的に造られた土地 
 は耐震性に欠けることは、埋立地の液状化現象が証明してる。 
  
 あと基本方針だけど、それはあくまで基本方針であって、津波で電源がマヒして、建屋内部に高い濃度 
 の放射線が確認された段階で方針通りなんて行くはずが無い。 
 それくらい分かると思うけどね。 
 - 727 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 18:45 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>721 
 とりあえずさ、日本に100%安全な場所なんてないわけ。 
 どこにいても直下型地震が起きる可能性がある。 
 そんなことも理解できないで無知晒して恥ずかしくないか? 
 賠償についても契約書に書いてある。 
 それで納得してハンコ押したのなら自己責任だ。それくらい常識だろ。 
 さらに法律上は個人財産は自己責任だから、もし不安があるなら保険に入らないとな。 
 そんなもん社会人なら誰でも知ってるぞ。 
 - 728 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 21:57 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  あれ?全員玉砕? 
 レスがないとツマんないね〜。 
  
 とにかく政治がやることは、民主党がマニフェストで掲げた 
 「公務員の人件費2割カット」「国会議員定数の削減」を実行すること。 
 増税はその後だ。 
 国債整理基金特別会計の剰余金10兆円を切り崩すことも必要だし、電力産業の 
 完全民営化もやらないといけない。 
 このまま寡占状態が続くと、原発関連の補償は我々国民が負担することになる。 
 東電としては電気料金を上げることで補償金に回すことが出来るんだからな。 
 - 729 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 23:45 07032450230801_vs wb006proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>715 
 自信× 
 地震〇 
 - 730 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 23:45 ILk3O5O proxycg096.docomo.ne.jp
 -  >>725-726 
 原発の誘致に関しては当時の福島県知事が熱心であって、建設場所もすでに挙げてから、東電に打診していた事を確認しました。この事については私が知らなかったのでお詫びします。 
 盛り土した上に建設すればいいとは思ってませんが。 
  
 ただ、広大な土地の大半が一人の地権者の物だったということと、知事とその地権者両方が原発の誘致に熱心だったことを考えれば、やはり利権がらみだったのではないかと勘ぐってしまう。また、さしたる産業もなく過疎化の一途をたどる両町にとっては、安全さえ確保してくれるなら、美味しい話だったので飛び付いたのではないかと推察される。 
 それに、当時は県知事や町長等の権力者に逆らいにくいような時代背景も、原発の誘致を後押しする形になったのではないかと。 
  
 しかし、陸の地権者達とは違い、漁業関係者は放射能の危険性を漠然と認識して反対していたのを金の力で黙らせた感も否めない。 
  
 気になるのは、原発の安全性と安全対策に関する説明は確認出来るのですが、放射能の危険性と、漏れ出た場合の周辺に与える影響に関しての説明が見受けられないこと。 
 放射能の危険性と、漏れ出た場合の周辺に与える影響に関しても説明していたら、果たして全議会一致で賛成しただろうか? 
  
 安全面だけを強調し、放射性物質は漏らさない事を公開ヒアリングで言っておきながら、今回のベントと、汚染水の垂れ流しは住民にとっては話が違うということで、騙されたと思うのはしょうがないんじゃないか? 
  
 原発の誘致建設に関しては住民にもわずかながら責任があるかもしれないが、その後の対策の不備(電源車、発電機の不足、各施設の地震、津波対策の甘さ等)に関してと事故後のお粗末な対応で放射能が漏れたことに関しては住民に責任はないと思うが。 
 - 731 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 00:19 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
 -  このスレは冷却システムに異常をきたし… 
  
 放射性言語が周囲に漏れ出している可能性があり… 
  
 しかし、ただちに精神的健康に害を及ぼすレベルではなく… 
  
 しかし、万が一の事態に備え、このスレにお住まいの方々は落ち着いてこのスレから避難していただくよう、お願い申し上げるしだいでございまして… 
 - 732 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 01:00 g3GdkeRQZVJha50l w62.jp-t.ne.jp
 -  >>725 
 これしっとる 
  
 まさかこんなひどいことになるとは思ってなかったかもしれんが 
 このようなリスクもあるってわかってただろうし当時補償金受け取ったし 
 税金だってかなり優遇されて街もうるおったのに全てを棚にあげて発言してる住民みると貧乏丸出しで恥ずかしい 
 だからといって東電を認めるわけではないが 
 - 733 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 01:42 softbank221026247152.bbtec.net
 -  『計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に押し付けるのは筋が違う。 』 
  
 ひどい暴言だし、ひがみ根性丸出しだよw 
  
 計りしれない恩恵って、どう考えても言い過ぎだろ、900億って前に言ってる 
 のに。少なくとも、『計りしれない』ってことはないだろ。 
  
 それと『様々な恩恵』と言うが、これは万が一の保険料なのか? 
 あくまでも建設に関してのことだろ。 
  
 これもちょっと語弊があるが、ぶっちゃけこういう事故が起こる可能性がありますけど建てさせてください、って 
 意味で払われてるんじゃないの? 
 あくまで建てさせてください、って意味での恩恵だろ? 
  
 それと、実際に事故が起きたときの保険料とはどう考えても別だろ? 
  
 わかるかなぁ、この違いw 
  
 それがわかると住民の責任とか言ってるのがいかに愚かかわかるんだけどなぁwww 
 - 734 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 01:47 NU81I39 proxycg104.docomo.ne.jp
 -  スルガゲンパツモホウシャノウモレハッセイ 
 - 735 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 02:34 g2Z5kes3Ifs8JYSp w51.jp-t.ne.jp
 -  当時いろいろと得をあてにして納得した人はともかく、その後生まれ育った人にしてみればとんだ災難だよ。 
 - 736 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 03:17 KD118152141040.ppp-bb.dion.ne.jp
 -  ツルガ 
 - 737 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 06:34 g2SR7dnq91pENWua w31.jp-t.ne.jp
 -  ツルハドラッグ? 
 - 738 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 08:32 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>733 
 福島原発は東電側から建設を申し出た訳ではない。 
 福島から申し出たんだよ。 
 とりあえず福島原発建設の経緯を勉強してきてな。 
 無知過ぎて議論にもならないから。 
 - 739 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 08:40 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>730 
 自分の意見をもう1度読みなおすことをすすめる。 
 あなたの書き込みは東電性悪説を前提にしてるのが分かる。 
 しかも主張の大半があなたの推測で構成されてる。 
 「〜と推測される」「〜だったのではないか」「はたして〜だっただろうか」「〜感が否めない」 
  
 世の中は自己選択、自己決定、自己責任だよ。 
 自分の意思で選択、決断したからには自分で責任を取らないといけない。 
 誰も責任は取ってくれない。自分のケツは自分で拭く。それが社会人だと思う。 
 騙されようが利権絡みだろうが、自分の意思で投票した以上、そこには責任が生じる。 
 違いますか? 
 - 740 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 11:11 ILk3O5O proxycg039.docomo.ne.jp
 -  >>739 
 >>730を最後まで読んでください。 
 誘致建設に関しては住民にもわずかながら責任があると述べています。 
  
 しかし、先にも述べましたが、安全性と安全策に関してはしつこいほど説明してますが、放射能の及ぼす危険性と、漏れた場合に周辺に与える影響についての説明がない事はどう説明しますか? 
  
 また、東電の対策の不備(電源車、発電機の不足、各施設の地震、津波対策の甘さ等)と、その影響で震災後にお粗末な対応しか出来なくなり、放射性物質を放出せざるを得なくなった事態に関しても、住民に責任があるということになるんですか? 
 東電の対策が住民も納得できる位万全であったにも関わらず、今回のような事態になったのなら、原発誘致を認めた住民にも責任があると思うが。 
 - 741 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 17:37 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>740 
 放射線の影響は何度も枝野官房長官が説明してますが? 
  
 東電側に対策の不備があったとしても、住民は原発を受け入れたんですから多少なりとも責任があります。 
 何度も書いてますけど、自主決定と自己責任はセットです。 
 これがもし、何の選択権もなく強制的に原発周辺に住まわされ、本人たちの意思を無視して一方的に原発が 
 建設されたのなら、住民には一切の責任はない。 
 でも住民は自らの意思でそこに住み、自らの意思で原発を受け入れたんです。 
 自分の意思で決定した以上、多少なりとも自分に責任があります。 
 東電には責任はないと言ってるのではなく、東電にも責任はあるが、住民にも責任があると言ってるんだよ。 
 - 742 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 18:28 g2SR7dnq91pENWua w62.jp-t.ne.jp
 -  >>734 
 敦賀原発(福井県) 
 『今のところ』外部への放射性物質の拡散はナシ 
 - 743 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 20:44 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>741 
 『住民は原発を受け入れたんですから多少なりとも責任があります。』 
  
 事故の責任? 
  
 あるわけないでしょw 
  
 どういう意味での責任なのかはっきりさせないとわかんないよ。 
  
 原発にああいう事故が起こったことに住民が責任ある? 
  
 事故については住民に責任なんかありゃしないよ。 
 - 744 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 20:47 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
 -  枝野は、福島原発を訪問したとき防護服着用、わずか5分間の滞在。福島県民は普通の服に防護服は来てない。  
  
 この差は何なんだ? 
 - 745 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 20:57 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>743 
 だったら責任が無いと思う理由を明確に書きなさい。 
 俺は責任の理由を741に書いてる。 
 責任が無いと思う理由を明確に書きなさい。 
 - 746 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 21:25 ILk3O5O proxycg079.docomo.ne.jp
 -  >>741 
 原発誘致建設には責任があると私は名言してますよね。 
 だから、事故があった場合の避難指示には従わなければならないし、農業、漁業に影響があることも受け入れなければならない。 
 これが住民が負うべき責任ではないのですか? 
  
 あなたのいう責任とは、どの部分に対する責任なのかわからない。あなたの文章を読むと、事故の責任も住民にあるという解釈にしかならないから、それは違うだろうと言ってるんですがね。 
  
 それから、昭和30年代に枝野さんってもう官房長官だったの? 
 - 747 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:13 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>746 
 自分の意思で投票したのだから原発の問題すべてにおいて責任を負わなければいけない。 
 当然のことだと思いますが。 
  
 >それから、昭和30年代に枝野さんってもう官房長官だったの?  
 何年前に官房長官だろうが、30年前も現在の放射線の危険付いて説明はしています。 
 反論があるなら具体的にどうぞ。 
 - 748 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:34 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  住民の責任云々ではないけど、今まで原発関連の交付金でいい暮らし 
 してた彼らが、事故るやいなや急に東電や国に突っかかるのはどうか? 
 かわいそうではあるが被害者意識が強すぎる様な…。 
 米軍関連で食わせてもらってた沖縄県民と同じ感じがする。 
 - 749 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:41 i220-109-15-249.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>747  
 危険付いて説明はしています???  
 日本語で書け。  
 - 750 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:07 g3bXzQ9kJ7cKZ0OO w32.jp-t.ne.jp
 -  くだらない言い争いであまり熱くなりすぎないように。役立たずの政治家みたいだよ。 
 - 751 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:09 ILk3O5O proxycg059.docomo.ne.jp
 -  >>747 
 私の読んだ原発建設時の公開ヒアリングではすっぽり抜け落ちたかのように、放射能の危険性と周辺に与える影響の説明が記載されてないんだけどな。まぁ福島第一原発の資料ではないんだけどね。 
 ちゃんと説明したというソースがあるんですか? 
  
 それから原発関連の事に関して、全て住民にも責任が生じるというのは違うだろ。責任が生じる境目をうやむやにして逃げてないで、納得のいく解答をしてもらおうか。 
 - 752 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:18 ILk3O5O proxycg060.docomo.ne.jp
 -  >>748 
 それは同感です。付近の住民は事態が収束するまで大人しく国の指示に従って避難してるしかないんじゃないか? 
  
 ま、ずっと安全だ安全だ言われてて、実際今まで大きな事故もなく、安全なのが当たり前になってしまっていたところに事故があって、放射能物質を放出しなければならなくなったことに関して、文句をつけたくなる気持ちも解らないではないが。 
 - 753 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:33 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>745 
 事故の責任がない理由? 
  
 住民が原因で発生した事故ではないから。 
 自分が原因でないのに、なぜ責任を負わなきゃならないんだかが 
 さっぱりわからない。 
  
 そこになぜ責任など発生するのか? 
  
 まさか原発の存在、建設自体が原因というのではないよな?w 
 - 754 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 23:39 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>747 
 『自分の意思で投票したのだから原発の問題すべてにおいて責任を負わなければいけない。』 
  
 これもひどいですよね。 
  
 原発でなく、例えばスカイツリーについても地元の住民に責任があるんですか? 
  
 もし地震でスカイツリーが倒れて死者が出た場合、それも住民に責任があるんでしょうか? 
  
 おかしくないですか? 
  
 誘致した責任と、発生した事故の責任は明らかに別です。 
 - 755 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:27 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>751 
 自分たちの方から東電に打診して、公開ヒアリングで説明したからこそ建設が進んだんでしょ。 
 何度も言ってるように、世の中は自己選択、自己決定、自己責任。 
 騙されようがなんだろうが自分で選択して自分で決めたことには自分で責任を取る。 
 当たり前の話だろう。 
 自分の意思で投票して、自分の意思でそこに住んでる住民にも少なからず責任はある。 
 ちゃんと読めよ。 
 反論があるなら具体的にどうぞ。 
 - 756 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:32 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>753 
 それなら最初から原発を受け入れなければ良かっただけ。 
 自分たちの意思で原発を受け入れ、自分たちの意思でそこで暮していた。 
 自分たちの意思で選択した以上、そこには責任が生じる。 
 住民が原因で発生した事故ではないと言うなら、東電が原因で発生した事故でもない。 
 地震と津波が原因で発生した事故だ。何度も書いてますけど。 
 - 757 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:35 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>751 
 福島第一原発の公開ヒアリングで、放射能の危険性と周辺に与える影響が一切説明されてないという決定的なソースでもあるんですか? 
 あなたが読んだのは福島第一原発の資料ですか? 
  
 うやむやにして逃げてないで、納得のいく解答をしてもらおうか。 
 - 758 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:40 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>754 
 自分の意思で決定してそこに住んでるのなら少なからず自分にも責任があります。 
 なんの選択権もなく強制的にそこに住まわされたのなら住民に責任はない。 
 世の中は自己選択、自己決定、自己責任と何度も書いてるでしょ。 
 自分の意思で決めたら、そこには責任が生じる。違いますか? 
 - 759 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:57 g2Z5kes3Ifs8JYSp w32.jp-t.ne.jp
 -  だからよ、原発すでにある地域で、その後生まれ育った人はどうなるの? 
 こうならない為に国には責任あるんじゃないのか? 
 - 760 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 09:30 ATg3Noh proxy30065.docomo.ne.jp
 -  君らのやりとりは論点は似ているがそもそもの争点が違う 
  
 書き込んでる内容はいかにもデキる人っぽいがやりとりは子供の口喧嘩レベル 
  
 今までちゃんとした会議とかに参加した事ないんだろな 
 - 761 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 15:13 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>756 
 『地震と津波が原因で発生した事故』なのに、なぜ住民に責任が生じるかがどうしても 
 理解できないのだが? 
 この『自分が原因でないのに、なぜ責任を負わなきゃならない?』を納得、説明させていただければ 
 あなたの勝ちですw 
  
 >>758 
 と言うことは例であげたスカイツリーの件も住民に責任があると言うこと 
 ですね? 
 自己選択、自己決定、自己責任という意味がわかっていますか? 
 自分に優しく他人に厳しい、って意味ではありません。 
  
 >>760 
 そういう気持ちはわかりますw 
 できれば具体的な指摘をお願いしますね。 
 - 762 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 16:00 i219-167-233-186.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>483? 
 「風力発電も開発が進んでて、ノルウェーの企業が開発した風力発電は  
 1基で原発と同じくらいの発電力があるらしいよ。」  
 こんな情報はどこからでしょうか? 
 - 763 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 17:30 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>761 
 だから自分の意思で決定したからにはそこに責任が生じるって何回も書いてるでしょ。 
 自分に意思でそこに住んでる限り、その後に何があろうと、多少なりとも責任が生じる。 
 住民は強制的にそこに住まわされてるのか?違うでしょ? 
 法律的にも自己財産は自己責任で守らないといけない。そのために保険があるわけ。 
 読解力のない人だね。 
  
 福島第一原発の公開ヒアリングで、放射能の危険性と周辺に与える影響が一切説明されてないという決定的なソースでもあるんですか?  
 あなたが読んだのは福島第一原発の資料ですか?  
  
 この件に関しての答えは? 
 うやむやにして逃げてないで、納得のいく解答をしてもらおうか。  
 - 764 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 17:31 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>760 
 ならあなたの意見を披露してみて。 
 ちゃんとした会議に参加したことのある大人の意見を披露してもらおうか。 
 - 765 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 17:33 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>762 
 日本テレビのバンキシャという番組です。それがなにか? 
 - 766 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 17:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>759 
 原発の影響のない地域に移り住むのも自己選択、自己決定です。 
 そのまま同じ場所に住み続けるのも自己選択、自己決定。 
 生活がかかってると言うのは言い訳になりません。 
 故郷に残りたいのに仕事がなくて仕方なく都会に移り住んでる人は大勢います。 
 転勤等で自分の希望通りの土地に住めない人も大勢います。 
 - 767 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 18:10 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>766 
 そりゃ生活の責務のみだろ。 
 それだけが責任なら原発事故の責任は住民には無いってことになるな。 
 ところでそれをそのまま人前で発表できるか? 
 できないならただの独りよがりってことだ。 
 その場合は議論ではなく相談になるな。 
 - 768 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:12 g2SR7dnq91pENWua w62.jp-t.ne.jp
 -  今、2ちゃんねるを覗いてたら… 
  
 3号機は核爆発の可能性があり、黒い煙はパウダー状になったプルトニウムでは… 
  
 だって 
 確かにYouTubeの画像見ると… 
  
  
 既出だったらスマソ 
 - 769 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>767 
 生活もくそもない。 
 自分で選択したからには自己責任だ。 
  
 ネットの掲示板も人前だろ。不特定多数の目につくのが掲示板。 
 そんなことも分かんねーの?アホくさ 
 - 770 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:41 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >例えばお前の家で「安全でクリーン」が謳い文句の発電機を購入したとしよう。  
 >支払いは土地を貸すだけ、余った電気は電力会社へ売れる、メンテナンスも企業側の専門家がやってくれる。  
 >その「安全でクリーン」なはずの発電機が地震で壊れ、爆発し、更に周辺に住めなくなる程の毒を撒き散らした。  
 >違法に購入したものならともかく、国が太鼓判を押した製品を購入したお前に裁判所が「購入者にも責任がある」と言うと思うか?  
  
 契約書にサインしたなら自己責任だろ。 
 そんなことも知らないなら相当なアホだぞ。 
 - 771 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 19:56 pl131.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  >>770 
 避難所に行って,「こうなったのもあんたたちにも責任があるんだよ。」 
 と言えたらすごいと思う。 
 - 772 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 20:24 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  予想通り電気料金値上げか。 
 結局は東電が支払う補償金は、電気料金値上げと言う形で国民が払う事になる。 
 これも電力産業が寡占化されてるせいだ。 
 一刻も早く送電ラインと変電所をフリーにするべきだな。 
 - 773 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 20:39 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  不安を煽るつもりはないんだけど… 
  
 3号機はプルサーマルって事実? 
 で、使用されてる燃料は少し特殊なもので 
 発生する中性子は鉄や鉛を簡単に透過するんどしょ? 
  
 そんなヤバイのが爆発したのに 
 政府も東京電力も知らんぷりって事? 
  
 ひょっとして 
 日本おわってる? 
 - 774 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:18 ILk3O5O proxycg057.docomo.ne.jp
 -  >>755 
 何度も言うが、原発誘致建設には責任があると私は名言してますよね。 
  
 事故の起因は地震と津波。 
 その後の被害が拡大したのは、東電と政府によるお粗末な対応しか出来ないような対策の甘さの責任。 
 事故があった場合は避難指示に従い、農業、漁業に影響があること、またその影響で生活基盤を失う恐れがある事も受け入れなければならないのが住民が負うべき責任です。 
  
 何か反論あるか?俺にはこれ以上簡単な説明は出来ない。 
  
  
 >>757 
 東京電力株式会社東通原子力発電所の建設における公開ヒアリングの内容がソースだ。 
 福島第一原発の誘致建設のさいに行った公開ヒアリングでも、同じ会社の行う公開ヒアリングなので内容はほぼ同じだろうと推測している。 
 そもそもあなたは福島第一原発の誘致建設のさいの公開ヒアリングの内容を知ってるのか? 
 内容も知らずに公開ヒアリングしてるんだから自己責任だというであれば話にならないぞ。 
  
 あ、それから、揚げ足取って鸚鵡返し的な質問返しはもうやめたまえ。見苦しいし、反論出来ないのがバレバレだ。 
 あと、コピペした持論を何度も載せるのもな。 
 - 775 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:25 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>774 
 いや、すべてにおいて住民にも多少なりとも責任は生じる。 
 何回も書いてる通り、自己選択と自己責任は表裏一体だからだ。 
 なにか文句あるか? 
  
 >同じ会社の行う公開ヒアリングなので内容はほぼ同じだろうと推測している。 
 また得意の推測かよ。 
 それこそ話しにならないね。 
 同じ質問をするのはお前が逃げて答えないからだろ。 
 読解力ないねキミは。  
 - 776 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:28 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  なあ、バカを承知で教えてください。 
  
 消防署の仕事じゃないんですかね?アレ。 
 - 777 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:30 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>774 
 公開ヒアリングの内容云々にこだわってるのはお前だろ。 
 公開ヒアリングの内容が疑わしいと言ってるのはお前なんだから、自分で内容が示されたソース持ってくるのは当然だろ。 
  
 俺は、騙されようが利権が絡もうが、自分たちの意思で投票して、自分たちの意思で原発を受け入れた以上 
 自分たちにも責任があると何度も言ってる。 
 なんか文句あるか? 
 - 778 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:39 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>774 
 しかも、原発建設の責任は住民にもあるってお前自身も認めてるだろ。 
 じゃなんで今さら公開ヒアリングの内容をほじくり返してんの? 
 何を書きたいのかが意味不明で支離滅裂。話しにならないね。 
 - 779 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 21:46 ILk3O5O proxy30052.docomo.ne.jp
 -  >>778 
 もうお手上げだ。>>774を読んでも理解できないあなたのような人を相手にした俺が馬鹿だったよ。 
 あなたの持論に賛同したわけでも納得したわけでもないので悪しからず。 
 - 780 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:13 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  春だなあ 
 雪が溶けて草木が芽吹く頃だね… 
  
 みんな 
 四つ葉のクローバーに気をつけろ 
 - 781 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:21 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>779 
 逃げるならどうぞご自由に。 
 議論するならいつでも受けて立つよ。 
 - 782 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:27 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  さっきテレビでやってた。 
 避難住民が東電社長に対して「ローン組んで家建てました。それどうしてくれるんですか?」 
  
 そこに家建てた自分にも責任があるんだよ。 
 なんでもかんでも東電に責任を押し付けるな。 
 - 783 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:46 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  住民に「土下座しろ」と恫喝したそうだ。 
 土下座すればイイのかい?>住民 
  
 社長はソレに応じ土下座したそうだ。 
 じゃもう許すべきだ、違うかい?>住民 
  
 許す気など初めからなく土下座させただけなのなら唯の嫌がらせだ。 
 唯の意地悪だ。人権侵害だ。自己満足だ。 
  
 俺は彼ら被害住民に対して応援する気が無くなった。 
 - 784 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:54 softbank221026247152.bbtec.net
 -  >>779 
 なんで逃げちゃうのw 
  
 >>781 
 俺はヒアリングについてはどうでもいいのでほっとくが、 
 あなたの言う『自分の意思で決めたら、そこには責任が生じる』という 
 『自己選択と自己責任』について、この事故が『自己選択』なのかどうかに 
 絞ってお話したいんですよ。 
  
 俺の主張は753に書いたんだが、『自分が原因でないのに、なぜ責任を負わなきゃならないんだかが 
 さっぱりわからない。』ってことにつきるんだよ。 
  
 そこだけ教えてくれ。 
 自分が原因でないのに責任はとらなきゃいけないのか? 
 - 785 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 22:58 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  >>783 
 ストレスが溜まって、それを吐き出す所がない彼等の気持ちも察してやれ 
  
 確かに 
 報道で見た被災者のあの怒りっぷりは、見ていて気持ちの良いものではなかったが 
 - 786 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 23:06 D7Y1I5G proxy30073.docomo.ne.jp
 -  >>782 
 同感‥‥。 
 原発が建設された後に危険を承知で自宅を建てたんだろうし、それなりに恩恵も受けていたはず。 
  
 他の住人が東電社長に「地震や津波はこないと言ったじゃないか!」と詰め寄っていたが、100歩譲ってそれを本当に言ったとしても、その言葉を本当に信じているのだろうか? 
 地震大国の日本に住んでいる自覚はあるのだろうか? 
  
  
 もちろん東電に大きな責任があるのは間違いないのだが‥‥ 
 - 787 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 23:44 i219-167-141-63.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  役員報酬50%削減しても平均で2千万円超。 
 東電以外の電力会社も月数百円程度の大幅な値上げとなるらしい。 
 納得できんな。 
 - 788 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 23:56 NVk00lL proxycg047.docomo.ne.jp
 -  だったら電気使わない生活をすれば良いだけじゃないのかな。 
  
 値上げは当然だと思う、安いから企業も家庭も底無しに浪費するしエネルギー資源を考えたりもしない。 
 電気代が倍増しても原発を減らせるなら文句無いな、自分はね。 
 - 789 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 00:10 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >788 
 そうすね。俺も賛成だ 
 - 790 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 00:59 ILk3O5O proxycg056.docomo.ne.jp
 -  >>784 
 議論にならないから。 
 馬鹿の一つ覚えみたいに同じ主張を繰り返す脳しかないやつの相手をするのが馬鹿らしくなった。 
 ま、早く言えばあましたんだよ。 
 - 791 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 06:51 g2SR7dnq91pENWua w11.jp-t.ne.jp
 -  月数百円程度の値上げで済むのなら 
 むしろ御の字だ 
 嗜好品を少し我慢すればいいだけなんだし 
  
 それに 
 独身生活で仕事してると 
 そもそも電気をあまり使わないしな 
 - 792 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 08:01 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>788 
 電気使わないと工場の稼働や電車での通勤にも影響が出る。 
 日本経済にも大きなダメージなわけですよ。 
 経済の成長ってそんなに大事なのかと思う人もいるだろうけど、国力に余裕が無いと弱者を支えてやれなくなる。 
 国が貧乏でお金がないと身障者や被災者、お年寄りといった人たちにお金が回せない。 
 そうならないように経済の成長は絶対に欠かせない。 
 電気使わなければいいという発想は、比較的恵まれてる立場の人間の発想なんだと思うよ。 
 - 793 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 08:06 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>790 
 読解力もない、書いてることも支離滅裂な人間の相手も疲れるよ。 
 逃げるならどうぞご自由に。それも自己選択だからなwww 
 - 794 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 08:58 ILk3O5O proxycg036.docomo.ne.jp
 -  >>793 
 あぁ〜、はいはい、あんたが正しい。一番、よっ!大統領! 
  
  
  
 ふぅ〜、やれやれ。 
 - 795 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 10:25 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  東電には当然責任があるが、原発を容認してきた日本国民すべてに責任があるということだな。 
 - 796 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 10:26 ntakta020167.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>793  
  これから台風の時期になれば、放射性物質は秋田、青森まで 
 飛翔してくる可能性がある。もし、汚染、風評被害により 
 北東北、秋田が大打撃を受けても、あなたの論理では、 
 そこに住んでいる人の責任となる。昔から受けつぎ、 
 継承しなければならない土地、財産、仕事があるために 
 そこに住んでいる人も地方には沢山いること、そうたやすく 
 移住できないことも理解してほしい。 
  あなたは、秋田に住んでいるかどうかはわかりませんが、 
 原発による被害が秋田やあなたに及んだ場合でも、秋田に 
 住んでいる人、あるいはあなたの責任ということ(国策 
 を決定している国会議員を選出しているのは我々ですね) 
 を認め、一切、東電、国に補償は求めないのですね? 
 - 797 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 11:17 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>796 
 たやすく移り住むことが出来ないのは分かってます。 
 でも故郷に残りたいのに、仕事が無くて他県で出ていかざるを得ない人も大勢いるし、 
 転勤で希望地以外の場所で働いている人も大勢います。 
 そこに住んでる人は、理由はともあれ、自分の意思でそこに住んでるんですよ。 
 何回も書いてるけど、今回の原発の件に関しては、東電にはもちろん責任はあるけど、自分の意思で 
 投票して、自分の意思でそこに住んでる人にも責任はあると言う事。 
 東電や国には補償は求めないですね。 
 - 798 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 11:59 IJ02WVp proxycg017.docomo.ne.jp
 -  とりあえず東電社員、社長から新入社員まで全員、最低賃金でボーナスなしにしてから値上げに踏み切るのが筋だと思う。 
 - 799 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 13:47 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  自分の意思で秋田に住んでいるが、放射線の影響で風評被害だろうが何だろうが農産物が出荷できなくなったら、東電に損害賠償求めるよ。 
 - 800 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 16:39 g3bXzQ9kJ7cKZ0OO w41.jp-t.ne.jp
 -  この日本には必要以上に物が多すぎる。日本は便利な生活を追求し、資源を使い次々に物を生産し、処理しきれない程の大量の廃棄物も出す。こんな国は・・・ 
 - 801 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 18:25 ARk3NzZ proxycg060.docomo.ne.jp
 -  >>797 
 転勤で福島に引っ越して、今回原発の影響で罹災した人も、自分の意思で引っ越したんだから責任あるということになるな。 
 - 802 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 19:00 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>797 
 おまえんちに車で突っ込んで殺しても過失割合が6:4くらいになるわけだ。 
 事故が嫌なら道路が無い場所に移り住めばいいもんなw 
  
 ところでおまえのその持論はリアルで公表できるか? 
 - 803 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 19:22 g2SR7dnq91pENWua w21.jp-t.ne.jp
 -  カンケーないけど 
 その昔 
  
 『ベクレル/日本封鎖』 
  
 というクソアニメ映画があったのを思い出した 
 - 804 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 19:33 g2SR7dnq91pENWua w62.jp-t.ne.jp
 -  原発事故が起きてから 
 攻殻機動隊 S.A.Cを見直してる 
  
 近未来の日本もこんな感じになるのかね 
 - 805 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:28 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>802 
 幼稚な文章だなwww 
 余りのレベルの低さにかわいそうになってきた。 
 - 806 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:43 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >802みたいのが議論に参加しててもいいのでしょうか? 
 かなりの低レベル意見で…。 
 - 807 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:50 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>805 
 はい逃げた。 
 都合悪くなると逃げるのは相変わらずだなw 
 - 808 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:53 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  原発事故の責任が住人にもあるなんて小学生でも考えないような低レベルだもんな。 
 こんなもんだろw 
 - 809 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:15 g2SR7dnq91pENWua w22.jp-t.ne.jp
 -  放射性物質の浄化装置用ダクト設置完了 
 作業員の最大被曝量は3ミリシーベルト弱 
  
  
 …本当に3ミリシーベル以下なのか? 
 - 810 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:20 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>806 
 だよね。民事と刑事を一緒にしてる時点で話しにならない。 
 それくらいは小学生でも分かるけどな。 
  
 >おまえんちに車で突っ込んで殺しても・・・・ 
 >おまえんちに車で突っ込んで殺しても・・・・ 
 >おまえんちに車で突っ込んで殺しても・・・・ 
 >おまえんちに車で突っ込んで殺しても・・・・ 
  
 とりあえず民事と刑事の違いくらい勉強してこいよ。 
 - 811 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:24 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 おーいニート早く答えろよw 
  
 車がお前んち突っ込んでもそこに住んでるお前に責任あるんだろ? 
 突風で進路変わって突っ込むかもしれないな。 
 運転手からしてみたら「想定を超えた自然現象」だ。 
 お前は道路や車があるおかげで多大な恩恵受けてるし、全部運転手のせいにするのはおかしい。 
 そういうことだぞ。お前の持論は。 
  
 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 
 で、お前の持論は人前で公開できるのか? 
 聞いてんだから逃げてないでさっさと答えろよニート。 
 - 812 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:30 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>810 
 自然現象が原因なら刑事罰の対象にはならないだろ。ん? 
 なにせ「想定を超えた自然現象」だ。 
 で、そういった場合はお前にも責任があるんだろ? 
 んでもちろん責任とるんだろ? 
  
 それと逃げてないで人前で公表できるか言ってみろよ。 
 ネットだけでしか言えない妄想ニートかお前は? 
 - 813 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:41 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>810 
 民事と刑事って・・・ 
 じゃあ、東電の事故はやっぱり民事対象なのか? 
 思いっきり賠償責任あるんじゃないか? 
 - 814 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 21:49 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>813 
 刑事罰は一つだけかな。 
 大半が民事裁判になるだろ。 
 - 815 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:01 i114-182-219-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  原発がソコにあることを納得しているだけでなく、むしろ賛成して他地域では 
 考えられない位の優遇措置を受け続けてきたという住民が多くおり、選挙でも 
 容認派が占めていたのでしょうよ。それが事故ったと同時に極端な被害者ヅラ 
 している。推進してきた責任は住民にもあるものと俺も思いますよ。 
  
 で、道路沿いに道があり、車が突っ込んできたのはソコに家を建てた人にも問題がある 
 という話はどうだ?屁理屈にもならないよ。通り魔もソコを歩いた被害者が悪いということ? 
 ということ?イヤかなり極端に見てあげないと共通項が見つからないですよ。 
 例題にはならない。 
 - 816 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:03 ARk3NzZ proxy30037.docomo.ne.jp
 -  >>810民事と刑事と言うなら、福島の住民にどんな民事的責任があるのか?そこに家を建てたとか、原発を容認したとかいうのは、まったくもって法律を知らない人の屁理屈ですよね。 
 - 817 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:10 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>815 
 >優遇措置を受け続けてきたという住民が多くおり 
 受けてない住民はどうなるんだ? 
 責任の所在をしっかり明記しろよ。 
  
 >道路沿いに道があり、車が突っ込んできたのはソコに家を建てた人にも問題がある  
 何いってんだお前? 
 自然現象による事故が通り魔だと? 
 >>811辺りもう一回読んでからこいよ 
 - 818 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:13 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  問題は地震や津波じゃなく、東電の初動対応のまずさで事態が悪化したことだ。 
 住民が原発を容認したからこんな事態になったのか? 
 - 819 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:14 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>815 
 道路沿いに道があり→× 
 道路沿いに家があり→○ 
  
 とりあえず突っ込んでおくぞ。 
 - 820 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:20 p2245-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>815 
 >選挙でも  
 容認派が占めていたのでしょうよ。 
  
 その根拠は?妄想じゃ話にならないから証明しろ。 
 それと支持も容認もしてない住民にも責任があるのか? 
 「住む奴が悪い」とかどっかのキチガイニートの発想はやめろよ? 
 - 821 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 22:23 ARk3NzZ proxy30050.docomo.ne.jp
 -  百歩譲って、住民に道義的責任があるとしても、法的には何ら責任はない。 
 東電には法的に責任がある。 
 これが社会常識。 
 - 822 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 01:37 7oh2YP4 proxy30072.docomo.ne.jp
 -  そのうち東電逆ギレするか自殺しそう 
 - 823 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:13 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
 -  東電社長よりユッケ食中毒の社長のほうが心配だね…日に日に何だか小さくなってるかんじ… 
  
 大丈夫だべが… 
 - 824 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:54 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>820 
 原発建設の際に、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を全会一致で採択してる。 
 これが根拠だ。何度も書いてるだろ。読解力のない奴だな。 
 自分たちの意思で投票して選ばれた議員で構成されてる議会。これが民意だろ。 
 民主主義の基本も分かってないのかよ。話しにならないねw  
 - 825 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:56 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>817 
 世の中は自己選択、自己決定、自己責任。 
 自分の意思でそこに住んでるからには自分たちにも多少なりとも責任がある。 
 何度も書いてるだろ。もう1回小学生レベルの国語から勉強しなおしてきなさい。 
 
323 KB