■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1302552114/269-農業情報交換所
農業情報交換所
- 1 :秋田輪人 :2011/04/12(火) 05:01 IM42YXB proxy30058.docomo.ne.jp
- 明日のために、情報交換しませんか。
- 269 :秋田県人 :2013/04/18(木) 13:48 pw126210106226.5.kyb.panda-world.ne.jp
- 日本に入ってくる米の関税は778%です。
これだけ関税をかけて日本の農業は国家という枠組に保護されてきたのです。
TPPという非関税障壁の撤廃をされると日本の米農家は半壊に近い打撃をうけるでしょう。
米農家だけではなく、他の農家も同じです。
例えばこんにゃく芋には1700%の関税がかかってますが、この関税が撤廃されればミャンマーからキロ9円で輸入されるでしょう。(日本の市場はキロ120円
そうなれば、日本のこんにゃく芋農家は全滅で国産のこんにゃく芋をスーパーで見かける事はなくなるでしょう。
これがTPPです、全くメリットなんてありません。
誰が推進させてるかというと官僚です。外務省・経産省・農林省と各省庁の自由貿易を推奨する馬鹿者達です。
ちなみに、TPPが批准されなくても日米二国間のEPAなどで非関税障壁の撤廃案が引き継がれ国家主権を失うということです。
- 270 :秋田県人 :2013/04/18(木) 14:06 pw126210106226.5.kyb.panda-world.ne.jp
- >>268
自民党が悪なのではなく、官僚主導にした民主党と民主党政権が悪なのです。
自民党は最悪の状態で政権交代したというだけで、その中で何とか運営してるという事なのです。
例えば民主党政権で大震災がきて国が忙しく対応しているとき、経産省官僚の宗像直子という阿呆が裏でせっせとTPPの売国工作をしてました。
YouTubeなどで検索すると当時の売国内容が見れるでしょう。
自民党が駄目だからと仮に他の党に交代しても官僚主導で売国したり、党を超え糞みたいな政策方針を托卵できる竹中平蔵などの阿呆を叩き潰さないと全然意味が無いです。
- 271 :秋田県人 :2013/04/18(木) 14:08 p10034-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- じゃ、安倍総理は売国奴として歴史にその名を残すのか
- 272 :秋田県人 :2013/04/18(木) 15:08 pw126210106226.5.kyb.panda-world.ne.jp
- 人のせーにするどが最悪だな
国民が選んだんだがらすだだおなーかんけーねーべや
すたごど言ったらTPP加入国政権は全部売国政権って事だべったよ
- 273 :秋田県人 :2013/04/18(木) 18:01 s861205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 外圧に屈して減反による生産調整を始めたのは自民党。
関税の現状を担保するのは不可能ですよ。
交渉のテーブルに着いて、待っているのは日本崩壊
- 274 :秋田県人 :2013/04/19(金) 20:29 D2i265X proxy30047.docomo.ne.jp
- 何も始まってないのに、保守的で後ろ向きな感じ。時代の流れには誰も逆らえません。政府や他人のせいにしてる感じがします。もうウンザリ!秋田県人は大昔から考え方が変わらない風土なのかな!?
- 275 :秋田県人 :2013/04/19(金) 21:26 ATq2xfH proxy30055.docomo.ne.jp
- さっきまでNHK見てたけど、あきたこまちは東京では安売りされちゃう米だったんだな。
秋田県はおろか東北はいまや米どころって感じではなくて、北海道や新潟、九州なんかが有名な産地だそうな。原発の風評被害もあるだろうから東北のお米売れなくなってるだろうし…
子どものことを考えると東北のお米をかせるよりだったら安い海外米を食べさせたほうが安全だって家庭もあるだろうな!残念だ。
- 276 :秋田県人 :2013/04/19(金) 23:58 bb-49-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
- 原発前の米は5割高だったが
現在コシヒカリ コマチは3割安
結構変動激しいな
- 277 :秋田県人 :2013/04/20(土) 00:00 bb-49-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
- 衝動買いの影響か??
- 278 :秋田県人 :2013/04/20(土) 19:26 D2i265X proxycg096.docomo.ne.jp
- 自分で作った者は自分で売る!それが一番儲かる。商売の基本です。農家は作物を作り販路を他に任せるからダメ。販路を農協なんかに任せるからダメなんだよ。俺は農協の時代は終わってると思うし政治家にとっては票稼ぎの団体に過ぎない。
- 279 :秋田県人 :2013/04/20(土) 20:06 s861205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>278
正論だけど、それは極端
自分で売るって簡単じゃないよ。
何か具体的な方策を聞きたい。
- 280 :秋田県人 :2013/04/20(土) 21:10 s861205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>278
すみません。追伸です。
アバウトな話しは必要ないので、具体的にお願いします。
- 281 :秋田県人 :2013/04/20(土) 22:37 D2i265X proxycg081.docomo.ne.jp
- 極端?って意味がわかりません?あんたらそもそも出来ない事が前提ですか?自分で歩いて営業したら良いだけだと思うけど。
- 282 :秋田県人 :2013/04/20(土) 23:37 D1u3OIp proxy30011.docomo.ne.jp
- ↑
今の巨大な流通の中に個人が割って入るのには無理がある。市場は個人など相手にしない。法人や組織なら可能性ある。それでも厳しい。個人対個人で出荷してる人もいるが価格や出荷量など長期的な安定感は無い。
自分で作った物は自分で売る?いつの時代の話なんだろ??
あちこち営業して飛び回るって作戦は、法人化して自ら農作業をしない人達しか無理ですね。
以上の理由から、JAでもJAじゃなくても組織は必要です。
的外れで無責任な意見が多いのであなたは農家じゃないんでしょう。よくわからずに批判は止めてください。お願いします。
どうしても農家を批判したい場合は議論板で議論してください。
- 283 :秋田県人 :2013/04/21(日) 00:48 s993225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 県南は田掘りシーズンは何時からですか?
- 284 :秋田県人 :2013/04/21(日) 06:28 s861205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>281
もう一度聞きます。
そんなアバウトな話しは必要ない。
自分で生産した農産物を自分で売り尽くす具体的方策についての説明をお願いします。
>>282
答えによっては議論板に移動したいと思います。
- 285 :秋田県人 :2013/04/21(日) 07:32 s861205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>283
今年は少し遅れている模様ですね
4月28日前後からかな?
- 286 :秋田県人 :2013/04/21(日) 20:15 p3237-ipbf206kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
- 秋田県産の農産物が、実際にこちら、関東のスーパーに来てないんですよね。
流通どうのこうのより、秋田県自体が相手にされてない。というのが本音ではないのでしょうか。
所詮、秋田の農家なんて借金だらけ、一家や集落営農で2000万も3000万も借金あるんだろ?
借金、全額返してから新しいこと始めろっての。
- 287 :秋田県人 :2013/04/21(日) 20:57 p3237-ipbf206kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
- JAが悪いようなこと言ったって、農家は大抵、JAから抵当権設定して融資受けている。
こまち、めんこ、ひとめぼれ…種籾も消毒済みで購入、肥料も購入してるんだろ?
結局、JAに依存してんだよな。今まで散々、JAさまさまでどこに悪く言えることが出来るのか、不思議だなぁ。
- 288 :秋田県人 :2013/04/21(日) 21:05 s812212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 農協がすべて悪い訳ではないが、
やはり自分で売れる、経営していける農業でなくてはならない。
- 289 :秋田県人 :2013/04/21(日) 21:05 AVw28fP proxycg108.docomo.ne.jp
- へぇ、秋田産は関東に無いとは初めて聞いたよ。
因みにウチは借金返したから今年また600万程借金してみたよ。
あっ関東では嗜好品のタバコは売ってないんだね。
- 290 :秋田県人 :2013/04/21(日) 21:07 p3237-ipbf206kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
- 282なんかは、
井の中の蛙大海を知らず…という言葉がピッタリだ。
立派なこと言っているようだが、これ全て 他人任せ なんじゃねーの?
法人でもなんでもいいが組織にして、補助金目的で懐に入れる=借金返す…などと考えてるのでは?
あなたが農家なら、農家辞めた方が良いのでは?
どうせ、終いには借金で首回らなくなって、首括るんだろ。
- 291 :秋田県人 :2013/04/21(日) 21:16 p3237-ipbf206kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
- >>289
なんせ野菜は群馬、茨城、千葉が主流だからね。
りんごは青森、長野の冷蔵焼けの真っ赤なのが売っているよ。
横手・増田産のは見たことないな。
タバコに秋田県産…とは書いてないが?
秋田ではタバコに書いてるんですか?
前まで秋田に住んでいたけど書いてなかったような気がしますが…
- 292 :秋田県人 :2013/04/21(日) 22:43 D1u3OIp proxycg052.docomo.ne.jp
- >>286 >>287 >>290 >>291
関東からわざわざ秋田の掲示板に書き込みお疲れ様です。短時間のうちに農家批判を連発ですか。しかも全て長文なわりには的外れな意見ばかり。
農家とJAが嫌いな事だけ伝わりました。
議論板でやってくれ。
- 293 :秋田県人 :2013/04/22(月) 00:46 AVw28fP proxycg094.docomo.ne.jp
- >>291
タバコも一応は農産物だしね。
それに加工品の原材料産地を全て記入してる商品なんて、ごく一部の商品だと思わないか?
- 294 :秋田県人 :2013/04/22(月) 01:54 AVw28fP proxycg106.docomo.ne.jp
- >>291仕事上がりのついでに長文すまん。
〉なんせ野菜は群馬、茨城、千葉が主流だからね。
これは単に輸送面だし、冬場の降雪に伴うコストも分かるよな?
それに収穫時期も違う。農作物は北海道・東北は他と比べ収穫期の幅が短いと思わないか?
まぁ一番なのは出荷量の違いで、大概は一大産地ってあるよな?
青森産リンゴも秋田と比べたら出荷量は歴然だろ?
少し考えたら分からないかい?
販路開拓は他の方が書いたので省略。
- 295 :秋田県人 :2013/04/22(月) 15:59 07032460395190_ec wb90proxy13.ezweb.ne.jp
- 秋田県民の一部の人間は成功してる事業者の足引っ張ろうとする。農業もそうだよ
- 296 :秋田県人 :2013/04/22(月) 20:10 D2i265X proxy30053.docomo.ne.jp
- 農協のお陰!はぁっ?秋田はこんな奴ばっかり。勘違いしてる職員いらねー。お前ら流通どうのこうの?せっかくのあきたこまち安く売られてるなんてどんだけ交渉力ね〜んだよ。市場が相手にしてないのはお前らの事だよ。
- 297 :秋田県人 :2013/04/22(月) 22:23 s858234.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>296
そこまで言うんなら、お前がやってみ(笑)
お前みたいな屁理屈を実際実現したのは過去に一人しかいないけどな。
しかしながら、彼も限界かな。
- 298 :秋田県人 :2013/04/22(月) 23:15 D2i265X proxycg095.docomo.ne.jp
- すみませんが屁理屈ではありません。的を獲てるから貴方もカチンと来たんでしょ!?もういい加減、眼を覚ましましょう!連合が幅を効かせていた時代は現に終り、単協も合併。いずれ県内はすべて統合され更に、農協は無くなります。何故?それは必要とされていないからです。もし貴方が俗にいう団体職員でいらっしゃるなら早急に退職して次の職場を探して下さい。でも貴方のような後ろ向きな考え方をしてる人間はどこの民間企業も採用しませんし、勤まりません。
お前がやってみろ!私は何もしません。貴方こそ自分が築いてきた現状でもないのに、何を当たり前の様に言い切るのですか?しかもリスクを背をって挑戦した人間の失敗をせせら笑うような貴方の書き込みが何より悲しいです。
- 299 :秋田県人 :2013/04/23(火) 07:53 D1u3OIp proxycg062.docomo.ne.jp
- >>298
誰でも知ってる当たり前な事ばかり書き込んで、悲観的な事ばかり言ってますね。
以上の理由から、貴方が最も後ろ向きに見えました。そんなに悲観的で後ろ向きにならないで下さい。
頑張れ。
- 300 :秋田県人 :2013/04/23(火) 11:03 s858234.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>298
私の進路までご心配いただき、誠に恐縮であります(笑)
あなたも、『何もしません!』
なんて威張らず、現実を見て、有言実行してくださいね。
頑張れ。
- 301 :秋田県人 :2013/04/23(火) 12:42 p1062-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>298 批判の為の批判だなww
まともな対案は無く、まるで共産党ww
>>296 ←こんなレスしといて、よくも「リスクを背をって挑戦した
人間の失敗をせせら笑うような貴方の書き込みが何より悲しいです。」
なんて言えるな!テメーをもっと客観的に見ろよ(笑)
チャンチャラチャン♪
- 302 :秋田県人 :2013/04/23(火) 20:37 D2i265X proxycg065.docomo.ne.jp
- 馬鹿は相手にしません。危機感を感じない無能な団体は北朝鮮と同じ運命。
- 303 :秋田県人 :2013/04/23(火) 22:46 D1u3OIp proxy30040.docomo.ne.jp
- >>302
専門的な知識も持たずテレビや新聞からの浅知恵で批判ばっかするから袋叩きにあうんだよ。
「馬鹿は相手にしません」と、悔しくてレスしてる時点で相手にしてますよ。
そして何も反論できずに「馬鹿は〜」とか誹謗中傷ですか。
TPPや高齢化など貴方が言うように厳しい事に変わりないです。しかしそんな厳しい中で頑張ろうとしてる若者や青年もいるんで、もう批判や中傷は止めてくださいね。
お願いします。
まだ悔しくて議論したいなら議論板へどうぞ。
- 304 :秋田県人 :2013/04/24(水) 00:52 pw126214198199.1.panda-world.ne.jp
- 背負う⚪
的を射る⚪
まずは日本語から頑張れ!朝鮮人に笑われるぞ!
- 305 :秋田県人 :2013/04/26(金) 00:14 D2i265X proxy30039.docomo.ne.jp
- 私は農業の未来を担う若者を批判なんかしません。話をすり替えないで下さい。私はあくまで、農協の批判をしてるだけだよ。
- 306 :秋田県人 :2013/04/26(金) 00:45 D1u3OIp proxycg037.docomo.ne.jp
- http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1241701955/?guid=on
こっちでどうぞ
- 307 :秋田県人 :2013/04/26(金) 23:54 D2i265X proxycg101.docomo.ne.jp
- 次世代を担う若者はマーケティングも考慮して作物を生産して下さい。政府と癒着した団体なんかに頼るな。言い換えれば政治家に利用されてる世界一の勘違い団体。(秋田限定)何ですけど。
- 308 :秋田県人 :2013/04/27(土) 09:27 e0109-49-132-0-11.uqwimax.jp
- 年中、野菜が収穫出来る訳でもない上、赤字まで出してやる農業…って何ですかね?
無駄口叩かないで潰れたらどうかね?
- 309 :秋田県人 :2013/04/27(土) 09:31 e0109-49-132-0-11.uqwimax.jp
- まぁ秋田自体が生活に伴う環境全て笑われていることに気づいたほうが良いんでねーの?
- 310 :秋田県人 :2013/04/27(土) 10:24 g2eowsWCeFK2s1Ok nptty404.jp-t.ne.jp
- 久々に見たら白熱しとりますなぁ まぁ遠吠え野郎は放っておいて 皮が薄くて美味しいトマトって 何て言うトマトですか
- 311 :秋田県人 :2013/04/27(土) 13:20 s858234.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>309
アンタも人格に伴う素質が著しく欠落していて、周りに笑われている事に早く気付いた方がいいよ。
- 312 :秋田県人 :2013/04/27(土) 22:27 7tW26nJ proxycg100.docomo.ne.jp
- また雨が降ってる。
ハウスにビニールかけたいのに、畑がドロドロで作業できない…
まいったね
- 313 :秋田県人 :2013/04/28(日) 04:09 p1020-ipbf210akita.akita.ocn.ne.jp
- 今日は、旧暦だと3月19日らしいよ。彼岸に入ったばかり。1ヶ月遅れてるから、焦らないほうがいい!!
- 314 :秋田県人 :2013/04/29(月) 18:57 D2i265X proxy30056.docomo.ne.jp
- 農協職員は何を生きがいにしてるのかな?役所と勘違いしてるんじゃない?農家の為と言うなら土日も返上して営業しろよ!
- 315 :秋田県人 :2013/04/29(月) 19:28 5Jq1GyJ proxy30008.docomo.ne.jp
- 生き甲斐は人それぞれじゃね?
- 316 :秋田県人 :2013/04/29(月) 20:05 D2i265X proxy30038.docomo.ne.jp
- 何も言えね〜!アホ職員ばっかし。いつまでも安泰と思うなよ。
- 317 :秋田県人 :2013/04/30(火) 02:37 s992158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 314さん、おば○農協って土日もやってね?
- 318 :秋田県人 :2013/04/30(火) 09:04 i121-115-32-7.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 引き続き農業情報交換スレをお楽しみください。
- 319 :秋田県人 :2013/05/01(水) 16:48 07032040900707_gq wb75proxy05.ezweb.ne.jp
- >>314
こ〇ち農協もやってるぞ
- 320 :秋田県人 :2013/05/03(金) 12:50 s2607228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>316
どこの農協も農繁期だから、当然営業してるよ
実体も把握せず、批判ばかり
いい加減にしなさい。
- 321 :秋田県人 :2013/05/03(金) 13:04 nptta402.pcsitebrowser.ne.jp
- JAうご と JAこまちって仲悪いの?
- 322 :秋田県人 :2013/05/04(土) 00:38 NQR26B7 proxycg114.docomo.ne.jp
- JAうごとこまちと言うよりは三輪周辺が羽後町全域から孤立してるんでないの?
- 323 :秋田県人 :2013/05/04(土) 13:30 s826153.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- JAうご > JAこまち
萌米、羽後べご OK
- 324 :秋田県人 :2013/05/04(土) 14:11 g2B46dODo8ATJiAK nptty407.jp-t.ne.jp
- 農協の事よりも、天気悪くて困りましたねぇ。何もやられね
- 325 :秋田県人 :2013/05/04(土) 16:31 s2607228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 本当。
雨降りで肥料散布もできね
ブロードキャスター欲しい。
- 326 :秋田県人 :2013/05/08(水) 07:41 i60-34-229-247.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 苗失敗しました。1枚いくら位しますかね?
秋田ふるさと農協で売ってますかね?
てか今から注文出来るのかな?200枚位。
- 327 :秋田県人 :2013/05/08(水) 10:21 p10034-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- しかし寒い・・・
田植え遅れる・・・
- 328 :秋田県人 :2013/05/08(水) 18:59 07031040878456_ma wb86proxy02.ezweb.ne.jp
- 日照時間云々で、6月上旬まで植え付けが望ましい。
- 329 :秋田県人 :2013/05/09(木) 23:22 07032040032742_ve wb002proxy11.ezweb.ne.jp
- 道路に落とした泥を掃除してけよ
- 330 :秋田県人 :2013/05/10(金) 18:12 i121-115-32-7.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 一昨年の大仙スレで散々出尽くした話題が再び
- 331 :秋田県人 :2013/05/12(日) 22:25 i218-224-152-10.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 株間50
- 332 :秋田県人 :2013/05/16(木) 07:27 i60-35-204-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 田植え前に除草剤散布出来なくなったの?なんでかな?
- 333 :秋田県人 :2013/05/17(金) 06:24 p1020-ipbf210akita.akita.ocn.ne.jp
- 株間40の機械あるべが?
- 334 :秋田県人 :2013/05/17(金) 23:10 D3M0qKg proxycg100.docomo.ne.jp
- 初期除草剤散布してから1週間田植えできなくなったからな!水質汚染とかで…
- 335 :秋田県人 :2013/06/13(木) 16:47 07032460395190_ec wb90proxy15.ezweb.ne.jp
- 県南は県内でも米、野菜、果樹、畜産どれもレベルが高いと思います。私の地域のJAの部長は楽して金とるべし!こんな事言ってます。自分が楽して金とってるからって公の場で言う言葉じゃないと 思います。農家楽してる人はいません。汗流して頑張ってるのに!県南に住みたいです
- 336 :秋田県人 :2013/06/14(金) 16:34 D2i265X proxy30011.docomo.ne.jp
- 農協いらねー。
- 337 :秋田県人 :2013/06/17(月) 08:55 07032040900707_gq wb75proxy04.ezweb.ne.jp
- >>336さん
なんで…そこまで農協にこだわるんですか?
- 338 :秋田県人 :2013/06/17(月) 09:08 s993013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>337
昔、クビになったんじゃねーの?
- 339 :秋田県人 :2013/06/17(月) 20:14 s824102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 農協いらないとは思わないけど、職員があんなに必要とは思わない。
- 340 :秋田県人 :2013/06/17(月) 21:56 s993013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>339
まぁ、ja元年からしたらサンブンノイチだけどもね(笑)
- 341 :秋田県人 :2013/06/18(火) 18:55 i121-119-50-158.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>336
維新の党の公約
農協の解体だって
- 342 :秋田県人 :2013/06/21(金) 22:08 D2i265X proxycg094.docomo.ne.jp
- TPP断固反対って何で?教えて下さい農協さん。
- 343 :秋田県人 :2013/06/21(金) 22:12 s999229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>342
先ず、お前なりのtppに対する考えはどうなの?
それからでしょ?
- 344 :秋田県人 :2013/06/21(金) 23:34 D2i265X proxycg076.docomo.ne.jp
- お前呼ばわりするな!わかんねーんだろ実態が!?お前らの保身だろ。正直に言えよバ〜カ!
- 345 :秋田県人 :2013/06/21(金) 23:38 i121-115-32-7.s05.a005.ap.plala.or.jp
- >>344
で、お前にとっての農協が潰れた時のメリットは何よ。
- 346 :秋田県人 :2013/06/21(金) 23:57 D2i265X proxy30008.docomo.ne.jp
- ざまあみろって感じかな。
- 347 :秋田県人 :2013/06/22(土) 00:05 D2i265X proxy30007.docomo.ne.jp
- 農協は裸の王様。意味分かりますか?
- 348 :秋田県人 :2013/06/22(土) 00:22 i121-115-32-7.s05.a005.ap.plala.or.jp
- バカが妬みで発狂してるだけか。
- 349 :秋田県人 :2013/06/22(土) 00:26 D2i265X proxycg025.docomo.ne.jp
- 自民党の公約にも農家解体が加われば農家の票が増えるかもしれませんね。出資金、返して欲しい。
- 350 :秋田県人 :2013/06/22(土) 00:27 D2i265X proxycg026.docomo.ne.jp
- 間違いました。農協解体でした。
- 351 :秋田県人 :2013/06/22(土) 09:23 07032040900707_gq wb75proxy02.ezweb.ne.jp
-
>>342
ちゃんとした答えを求めてるなら、農協に行って話聞いたらいいと思いますが?
- 352 :秋田県人 :2013/06/22(土) 09:35 s999229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>349
な〜んだ(笑)
ただ、出資金返して貰いたいだけの単純な動機で文句を言ってるだけか!
辞めたら返して貰えるから、とっとと辞めたら?
- 353 :秋田県人 :2013/06/24(月) 17:52 D2i265X proxy30016.docomo.ne.jp
- こんな輩が農協に居るかと思うと嘆かわしい。農家も悪いよ。農家を生かさず殺さず。いい加減気付いて下さい。農協は決して農家の為にはなってません。まともに経営なんか出来る人間は居ません。
- 354 :秋田県人 :2013/06/24(月) 20:11 D2i265X proxycg039.docomo.ne.jp
- どこの農協さえげば説明してけるなだ?教えて下さい。こまち本所ですか?役員会ですか?岩井川の自宅ですか?
- 355 :秋田県人 :2013/06/24(月) 22:07 s999229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>353
屁理屈はいいから、とっとと農協に脱会届けを出して、出資金を返して貰い、自分独りで生きて下され。
一つ同情してやるが、こまちの組合員は可哀想だね。
しかし、他農協が其処と一緒にされては困る。
これ以上は言えないけど。
- 356 :秋田県人 :2013/06/25(火) 18:50 07031040878456_ma wb86proxy10.ezweb.ne.jp
- 田んぼ辞めたのでアレですが、爺様は(農協の指導の逆)をすれば、いい米が出来る、と言ってました。
- 357 :秋田県人 :2013/06/25(火) 22:25 s2310156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 子孫に、田んぼを辞められたジジイは、さぞかし無念だったろうね。
- 358 :秋田県人 :2013/07/02(火) 10:06 07032460395190_ec wb90proxy12.ezweb.ne.jp
- 農協は上手に利用してやるって言う、図々しさがあったほうがいいと思います。農業の情報とか金融とか何処の地域も身近な職員が担当者になってるんでないですか〜農家自身が、どぶでぐ利用する事ですよ
- 359 :秋田県人 :2013/07/02(火) 14:54 07032460395190_ec wb90proxy15.ezweb.ne.jp
- 県南地区は私共の地区に比べたら産地形成されてて羨ましいですよ。野菜も果樹も素晴らしいもの出荷してるじゃないですか!秋田県農業引っ張ってるじゃないですか。これはやっぱりJAの指導だからだと思います。続けて書いてわるいけど
- 360 :秋田県人 :2013/07/15(月) 17:20 D2i265X proxycg041.docomo.ne.jp
- 熱心に指導して下さる農協職員の方々は沢山いらっしゃいます。ありがとうございます。ただ、株主である出資者に平然と脱退しろと言う輩も残念ながらいらっしゃいます。
- 361 :秋田県人 :2013/07/15(月) 18:44 s827243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>360
農協は株式ではありません。
基本から認識違いです。
農協法を記してある定款では、組合の加入脱退は自由です。つまり、去るものは追いません。農協に対して助言なら有り難く賜りますが、アナタは文句ばかりです。
出資金が勿体無いなら、とっとと辞めたらいい。
- 362 :秋田県人 :2013/07/15(月) 19:03 D2i265X proxycg015.docomo.ne.jp
- 君は誰?どこの農協職員?度胸ある?私と会えません?
- 363 :秋田県人 :2013/07/15(月) 19:55 s827243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>362
相当オツムが弱いようで(笑)
まともな反論も出来ず、情けない。
何を目的にお会いしたいのでしょうか?
どうしても会いたいなら、どうぞご指定ください。
- 364 :秋田県人 :2013/07/15(月) 20:23 D2i265X proxycg089.docomo.ne.jp
- どちらの農協ですか?
- 365 :秋田県人 :2013/07/15(月) 20:28 5Gc2wQv proxycg002.docomo.ne.jp
- 農協が動けないのは政府の手厚い保護と経済連が邪魔してるんじゃないかな?でなければこれだけ会員が居る組織でもっと効率良く安価で利益上げられないはずがない、肥料、金融、保険、スーパー、スタンド、どれをみても値段が高い、不思議でならない、
- 366 :秋田県人 :2013/07/15(月) 20:46 D2i265X proxycg037.docomo.ne.jp
- 何も分からずに反論ばかりですみませんでした。是非ともお会いしてご説明を頂きたいのですが、どちらの農協に伺えば良いですか?
- 367 :秋田県人 :2013/07/15(月) 21:53 s827243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>366
協同組合の理念などはググれば直ぐでてくるよ。
勉強もせずに、好き勝手にほざいているから、キミの場合先ず、その根性から治さないとね。(笑)
- 368 :秋田県人 :2013/07/15(月) 22:00 s827243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>366
反論ならいい
アナタのは文句!
- 369 :秋田県人 :2013/07/17(水) 23:59 D2i265X proxy30023.docomo.ne.jp
- はぁ?それでどちらのJAさんですか?おせ〜て下さい。何を勉強すれば良いのですか?おせ〜て下さい。
- 370 :秋田県人 :2013/07/18(木) 09:06 s821215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>369
人に物を聞く態度か?
先ず、最寄りの保育所の先生から、常識を習いなさい。
あと、議論板のカキコミみてたら、お前、車が古くなってきたからって当たり屋予告してたね。
ホントバカだね。
そんな奴が一般人に向かって綺麗事語る資格無いよ。
- 371 :秋田県人 :2013/08/15(木) 07:54 softbank126014188023.bbtec.net
- 素人みたいな質問ですいません。
今時期の水管理はどうしてますか?
水を入れてる田んぼもあるし、干したまんまの田んぼもあるし・・・・
みなさんは、どのような管理をしてますか?
- 372 :秋田県人 :2013/08/16(金) 22:25 s649210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>379
@しっかり中干しして畑根(酸化状態)になっている稲は4,5日に一回程度の間断灌水(湛水後は速やかに落水)でよい。くれぐれも溜め水管理は避ける(根腐れ防止と登熟不良防止)
A中干しをせず植え代から現在まで湛水管理で来た圃場は刈り場の二週間程度前まで湛水状態でよい。但し、日中の最高気温が30℃を超える日がある場合は掛け流しをする事が望ましい。また、このような水管理できた稲は急激な圃場の乾燥に対応しづらい面もあるので(稲体の消耗や下葉の枯れあがりが原因の秋落ち現象)落水のタイミングは特に気を付けたいものである。
B飽水管理。文字通り土壌中に水分がたっぷりとあるが湛水ではない状態。好天年にも天候不順年にも対応可能(生育中期以降の再湛水でも根腐れが出ない)とされるが、雑草が発生しやすいのが問題である。
- 373 :秋田県人 :2013/08/16(金) 22:34 s649210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 372です。
ゴメンナサイ。>>371の間違いでした。
- 374 :秋田県人 :2013/08/16(金) 22:36 D2i265X proxy30013.docomo.ne.jp
- 立川さん。いらして(笑)
- 375 :秋田県人 :2013/08/16(金) 22:43 D2i265X proxy30013.docomo.ne.jp
- 立川さんの御意見はごもっとも私は反省してます。
- 376 :秋田県人 :2013/08/16(金) 22:57 D2i265X proxy30014.docomo.ne.jp
- 私は凄く反省してます。いろいろ御意見戴いたのに。
- 377 :秋田県人 :2013/08/16(金) 23:11 D2i265X proxycg007.docomo.ne.jp
- お返事下さい。もしかして、県南以外の人ですか?
- 378 :秋田県人 :2013/08/16(金) 23:14 D2i265X proxycg007.docomo.ne.jp
- 例えば由利本荘ですか?
- 379 :秋田県人 :2013/08/24(土) 09:48 softbank126127065249.bbtec.net
- 果樹園って、かなり頻繁に消毒しているようだが、あんなに消毒して「毒りんご」になったりしないの?
- 380 :秋田県人 :2013/08/24(土) 10:42 g25HmlyznhYUNVgj nptty402.jp-t.ne.jp
- 薬で害が出るのは大昔の話!
- 381 :秋田県人 :2013/09/29(日) 00:48 ZK149099.ppp.dion.ne.jp
- 《自主回収対象品》
Premium たまがわはちみつ 有田市ミカン蜜(はちみつ)
形態:瓶詰め(六角柱形ガラス瓶)
容量:180g
賞味期限:2015年6月28日
製造者:奥羽養蜂園株式会社 秋田県大仙市太田町太田字金井伝山下55
販売者:玉川学園購買部 東京都町田市玉川学園6-1-1
着手報告受理年月日
平成25年9月19日
自主回収の理由
自主検査により、一部商品から基準値を超える農薬(アセタミプリド)を検出したため※(食品衛生法第11条3項違反)
健康への影響
通常の喫食では、健康への影響はないと考えます。なお、これまでに健康被害の報告はありません。
届出事業者名及び所在地
学校法人玉川学園 玉川学園購買部 東京都町田市玉川学園6-1-1
問合せ先
玉川学園購買部
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
電話:042-739-8944
受付時間:9:30〜17:00(土日祝日を除く)
返品方法
当該商品を購入店舗までご持参ください。または料金着払いにて上記問い合わせ先まで送付ください。返金にて対応しています。
なお、玉川学園購買部ホームページ(http://www.kinokuniya.co.jp/04f/tamagawa/index.html)への掲載、及び販売店店頭でもお知らせしています。
備考
※基準値:0.01ppm、検出値:0.05ppm
- 382 :秋田県人 :2013/09/29(日) 02:03 bb-32-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
- 和歌山県で採取
秋田県で製造
東京で販売
???
- 383 :秋田県人 :2013/12/12(木) 09:51 ID:vT.2cMBk
- あげ
- 384 :秋田県人 :2014/04/11(金) 06:11 ID:hAK0BCyw
- 家庭の事情で、今年から急遽、農業を継ぐことになりました。
今まで全く携わったことがないので、知らないことだらけです。
農薬、種籾などは昨年のうちに注文していた様で揃っていますが知識がないので何をどーしていぃかわかりません。
とりあえず、種籾の芽出しをしなければいけないのですが、水槽に何日位 漬けておけばいぃのですか?
すいませんが詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 385 :秋田県人 :2014/04/11(金) 06:49 ID:MKeMgY.A
- 余計なことですが、専門的な事をこの掲示板で聞くのはどうかと思います。貴方の周りに居る農家の方に
聞いた方が良いですよ。地域によって時期や段取りが違うと思います。
- 386 :秋田県人 :2014/04/11(金) 12:54 ID:07R7dxew
- おそらく、みんなが応援してくれますよ。頑張って。
- 387 :秋田県人 :2014/04/12(土) 09:11 ID:oKtRtzEc
- >>384
全く携わったことがないのなら、いきなり米作れってのは無理じゃないですか?農協に相談するとか、地域の集落営農、農業団体に相談したら?
- 388 :秋田県人 :2014/05/10(土) 11:50 ID:ZvALeN/M
- 水稲苗って買うと値段はいくら?
逆に自分が売るとしたらいくら?
- 389 :秋田県人 :2014/07/04(金) 08:27 ID:eE9uDqvY
- .
- 390 :秋田県人 :2014/09/23(火) 09:25 ID:ykExHz4.
- 今年の新米
農家さんから、幾らで分けて貰えるのかな?
- 391 :秋田県人 :2014/09/23(火) 11:05 ID:2bIpf.zQ
- 去年までは8000円だったが、今年は6000円(玄米30キロ)と言われた。安いのは構わないんだが、なんか申し訳ない。
- 392 :秋田県人 :2014/09/23(火) 17:46 ID:I3g9/ky.
- >>391
去年8000円は高いと思う。
我が家は30キロ6250円で買った。
今年はまだ聞いてないが、5000円台じゃないかな。
- 393 :秋田県人 :2014/09/28(日) 11:24 ID:ZDFAAVvw
- 391ですが、玄米30キロ5000で良いと言われました。
- 394 :秋田県人 :2014/09/29(月) 22:04 ID:StDZaU.o
- 稲刈り機、年に2日位しか使わないのなら一台の機械を2週間で7件の農家が順番に使ったら良いよね。
7件で一台買ったら、コストダウンじゃないのか?
田植え機も、耕運機も。
7分の1だよね。
田植えを2週間ずらすのは無理かな?
- 395 :秋田県人 :2014/09/29(月) 22:32 ID:6q4C84AY
- それが不思議ですよね、一年に一度しか使わないのに数百万、おまけにそれを入れる小屋、数百万、隣で新品買えばおらも、と買った時代、私も前々から言ってたけど変わらない
- 396 :秋田県人 :2014/09/30(火) 08:04 ID:Fw7qR/eM
- 今年は30キロ6000円で買いました。
コンバインのリースでもあったら繁盛するんじゃね?
- 397 :秋田県人 :2014/09/30(火) 09:47 ID:Wh/HI.V.
- 六十キロ 8500円 だから 三十キロ 4500円ですかと言われたけど そんなわけないでしょ わりにあわないよ 他の食料品みんな値上げなのに 少なくとも6000円は貰わないと それでも米屋から買うよりはかなり安いと思う 因みに農家です
- 398 :秋田県人 :2014/09/30(火) 10:32 ID:xIsKZzGk
- 確かに・・・(;´Д`テレビで60キロ
8500円話したら・消費者は勘違いする
農家60キロ一万四千〜六千円ないと
やってはいけないからね?
あんな金額を放送しては駄目だな
- 399 :秋田県人 :2014/10/02(木) 12:19 ID:udjmcwh6
- 来年度からもう米作り辞めるって人居ますか?
- 400 :秋田県人 :2014/10/02(木) 13:10 ID:oZI7zP2o
- 辞めます。っていうか受委託します。法人に。
- 401 :秋田県人 :2014/10/02(木) 18:27 ID:G4d4briA
- 392だが、今年は30キロ5000円でいいと言われたよ。
安くていいのだが、なんかつごわりぃ。
- 402 :秋田県人 :2014/10/02(木) 21:38 ID:9rMEOlNc
- 8,500円という金額は全農が決めた今年の仮払い金。言わば競りのスタート値。実際に売れた金額が高ければ追加金が出る。
農協のシステムは買い取りではなく販売請け負い。農家は販売委託してる。一括で業者に買い取ってもらう農家はいるけど実際は全農の金額を見てから少し上乗せして買い取ってるだけ。
最終精算額は間違いなく農協の方が上だけど、時間がかかるから待ってられない農家は業者に流れたりする。
どちらを利用するかは農家の経営判断。
農協でも業者でも実際に8,500円でやり取りされることはまずありえないよ。
- 403 :秋田県人 :2014/10/02(木) 22:18 ID:0L3odRUU
- 60kで農協出荷で14000出し。個人売りだと18000なんですが。
二番米1袋4320ですけど。ねぇ。。。
- 404 :秋田県人 :2014/10/02(木) 22:42 ID:hnof0rXI
- 二番米初めて聞いた
中米は普通に食える?
1番米と比べてどう?
秋田県の伝統食品お米のスイーツ
【こざきねり】米をすりつぶして、水で煮て、砂糖と酢で調味して食する
二番米を使用するそうだが美味しそう
- 405 :秋田県人 :2014/10/06(月) 22:01 ID:0quuAbek
- >>402
農協の最終精算額が集荷業者より高かったことは一度も経験がない...
- 406 :秋田県人 :2014/10/07(火) 18:42 ID:8y4adrCM
- >>403
何処の地区ですか
30キロ 七千円だったらよろこんで売りますよ こちら 大仙 旧大曲 クズ米 一キロ 20円 だよ 同じ県内で そんな違うわけないよ 嘘は良くないよ
- 407 :秋田県人 :2014/10/15(水) 20:34 ID:Inn1FVWs
- 今日、秋田駅内でを配って、お米の消費を訴えてました。
どうせなら都心の駅でやって欲しいと思います。県内でこんなイベントを開催して何の意味があるのでしょうか?
- 408 :秋田県人 :2014/10/15(水) 20:40 ID:10bsgS9w
- 見てないが主催者が地元販売中心業者とか?
- 409 :秋田県人 :2014/10/15(水) 20:56 ID:T9IeGUpY
- 長くなるからググれ
米離れについて
- 410 :秋田県人 :2014/10/15(水) 23:05 ID:10bsgS9w
- >>409ピントずれてる
- 411 :秋田県人 :2014/10/16(木) 06:49 ID:y71PllBw
- 県職員暇なんだべ無駄な税金、使わないと、あいつらも仕事だから、情けない話し、もっと考えて仕事してほしい、高い給料なんだから
- 412 :秋田県人 :2014/10/18(土) 17:56 ID:sKhCMwo6
- >>405
各地域の農協によって販売能力は違うよ。
- 413 :秋田県人 :2014/10/21(火) 00:01 ID:SnchhjPA
- 県南の農家の方から
30キロ入り10袋買いました。
東京都、埼玉県に安く送るのには
どの運送会社がやすいのでしょうか?
- 414 :秋田県人 :2014/10/21(火) 00:13 ID:3gT/4JM2
- 今年は販売値段いくらなんだろ?
米買わないとな
- 415 :秋田県人 :2014/10/21(火) 04:21 ID:h.WGuG4s
- >>412
ちなみに私は JAおばこの事です。毎年産 最終精算額で比較してますが、必ず民間集荷業者の方が高く買ってくれてますよ。
>>413
郵便局が一番安いと思います。
- 416 :秋田県人 :2014/10/24(金) 23:58 ID:KmMZ6mfw
- くされ農協。お前ら何やってらなだ。くされ。
- 417 :秋田県人 :2014/10/25(土) 00:10 ID:tbi3qKTg
- なんで。こまちのくみあいちょう。あれなの?
- 418 :秋田県人 :2014/10/27(月) 08:40 ID:Ro.ztv.Y
- 経費削減の為 機械を共有して共同作業をと 一時 やっていたが それぞれからの不満で 高齢化と共に解散したと いうのが実態!田植えは人より一日でも早く植えたいし、台風時期になると来る前に収穫したいのが人情だと思う。机上の上では何とでも言えるが農家にとっては大問題なのだと!
- 419 :秋田県人 :2014/10/27(月) 09:29 ID:/M5TisNU
- 皆さんわがままなんだね。
- 420 :秋田県人 :2014/10/27(月) 09:55 ID:4w5os.BA
- 我が儘と言えばそうかもしれないですよね、例えば肥料や資材、現金で買う時はコメリ、つけは農協、
- 421 :秋田県人 :2014/10/27(月) 10:40 ID:/M5TisNU
- お米売ってくれる農家ってどうやって探すんですか、まさかここで連絡先書く訳にもいかないでしょうし。
農家個々によって美味しい不味いもあると思うんですが、不味く無い地域って何処なんでしょう。
- 422 :秋田県人 :2014/10/27(月) 10:43 ID:/M5TisNU
- ↑
県南に限らずという事でお願いしたいです。
- 423 :秋田県人 :2014/10/27(月) 11:30 ID:YqpeHBnY
- 我が儘というより自分のペースで進めたいんでしょう。
- 424 :秋田県人 :2014/10/27(月) 13:50 ID:ONA9UxOY
- >>421
学校時代の同級生で農業やっている人に聞く。
- 425 :秋田県人 :2014/10/27(月) 14:50 ID:/M5TisNU
- ネットでググれ
- 426 :秋田県人 :2014/10/27(月) 14:54 ID:NMkO9aio
- >>425
誰に答えてんですか?
- 427 :秋田県人 :2014/10/27(月) 16:43 ID:/M5TisNU
- 421さん
- 428 :秋田県人 :2014/10/27(月) 17:03 ID:NMkO9aio
- >>427
(笑)
- 429 :秋田県人 :2014/10/27(月) 18:16 ID:qPRqn.1U
- Facebookで探した方が早い
農家にあたってみれば
- 430 :秋田県人 :2014/10/30(木) 17:45 ID:CNXXIYjE
- ネットで検索してみました、あまりにも多過ぎて…。
下手な考えはやめて、スーパーか米屋で買う事にします。
- 431 :秋田県人 :2014/10/30(木) 17:53 ID:jcQNc66s
- スーパーで十分と思いますよ。10キロ、3千あれば釣りが来ますし、精米済みですしスパーで扱うのは
それなりの品質だと思います。月に一回は安売りで買えますよね。
- 432 :秋田県人 :2014/11/01(土) 09:18 ID:tsILD02k
- 仙北市って、農業経済特区取るってホントですか?
- 433 :秋田県人 :2014/11/16(日) 20:56 ID:BYtMKmSE
- 農業政策を変えてほしい
自民党負けてほしい
- 434 :秋田県人 :2014/11/17(月) 22:49 ID:ZSd.bFB.
- 選挙になると全国の農家は自民党に投票してるが政治家の食い物にされているんだよ!!
- 435 :秋田県人 :2014/11/18(火) 07:22 ID:k.T9Fsp2
- 民主党政権の方が所得高かったよ(涙)
- 436 :秋田県人 :2014/11/20(木) 20:44 ID:5cfjIgAI
- 20日の都内夕刊紙には
自民党半減!!!新人議員119人は二年間の実績ゼロ!!ギリギリ当選した議員は得票率50%以下が33人 30%以下が17人もいるよ!!!少数野党議員が続々と民主党入りする!!埼玉県 千葉県 神奈川県で自民党は 6 勝 40敗 の予想!!!
- 437 :秋田県人 :2014/11/21(金) 06:19 ID:QDkqXGCI
- 自民党は何十年も補助金で誤魔化してきて、挙げ句の果てに百姓を潰す気だ
- 438 :秋田県人 :2014/11/21(金) 06:34 ID:MfvnGAYk
- 大企業の為の政策ばかり
それが国益か?
農業が壊滅的ダメージ受けて、将来 兵糧攻めにあうな。食料確保の為に外国に頭上がらなくなるよ。
- 439 :秋田県人 :2014/11/21(金) 06:41 ID:KeCbUfyk
- 税金で食ってるのは農業でしょうに・・・・
- 440 :秋田県人 :2014/11/21(金) 09:04 ID:PgvPEP4g
- 戦後バリバリの大物政治家でも農協解体はついに出来なかったんだもの。
あの小泉でさえ農水族に潰されたし。
- 441 :秋田県人 :2014/11/21(金) 20:59 ID:urRjy92Y
- 過去の人の話はここでは不要です。明日から生きる道を自ら切り開くことが大事です。選挙で大切な事は 自分の意志で決める事です。
- 442 :秋田県人 :2014/11/22(土) 10:43 ID:zONh1Ijk
- >>439
農業だけじゃなくそれ以外に税金がどういう使い方されてるのか、もう少し勉強しようよ。
- 443 :秋田県人 :2014/11/26(水) 20:58 ID:sswqmD62
- 前回の衆議院選挙で自民に投票した自分に心底後悔してる。バカでした。
このまま自民が勝ったら来年は6,000円だよ。ふざけるな!
- 444 :秋田県人 :2014/11/26(水) 21:52 ID:0OGH6oPk
- ↑馬鹿か?
来期6000円の根拠言ってみろアホ
- 445 :秋田県人 :2014/11/26(水) 21:59 ID:PdOItpok
- >>444君は農家じゃないね。農家なら皆んな現実味ある金額だと思ってるよ。
- 446 :秋田県人 :2014/11/26(水) 22:01 ID:Y//T0NIo
- 農業の補償は金の無駄遣い。
本当に良い農業だけ残ればそれでいい。
何も考えないで作るだけの能無しが淘汰されるのは仕方ない。
- 447 :秋田県人 :2014/11/26(水) 22:07 ID:PdOItpok
- 農家の皆さん 自民党に反省してもらいましょう。8,500円になった結果を直視して投票行動を
- 448 :秋田県人 :2014/11/27(木) 01:10 ID:f3FYFSGM
- 8500円って、自民党が決めたのか?だったら、けしからん!
んで、自民党が選挙で勝ったら、6500円とかに、更に下がるのか?
- 449 :秋田県人 :2014/11/27(木) 05:42 ID:XwNxzXxI
- >>448
良く言った。
自民が勝てばもっと悪くなる
政治は常に結果責任を負うことになる
少なくとも 今年の米価概算金8,500は事実だ
その責任は免れない
農家の皆さん 今の農業政策にNO!を突きつけましょう
- 450 :秋田県人 :2014/11/27(木) 06:35 ID:Ig988jkc
- 秋田のような農業県の農家票って侮れないないと思うの。
このまま与党が過半数を取るとマジで6000円になるよ。御法川って、選挙回りしてるときは必ず皆さん農家の生活を守ります!って言ってるけど当選しちまえば知らんぷりだから。
- 451 :秋田県人 :2014/11/27(木) 06:38 ID:8dog7fUY
- 民主党が勝てば良くなる根拠はどこにあんの?あんな売国奴な政党に任せれるか
- 452 :秋田県人 :2014/11/27(木) 06:59 ID:3lI5w.Ng
- >>450
私も同じこと感じてました。
政策転換のために行動しましょう
- 453 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:19 ID:3lI5w.Ng
- >>451
自民が勝って悪くなったのは事実
結果責任は免れない
- 454 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:27 ID:6/NsSmrY
- 一喜一憂して振り回されるバカが多いこと。
次にまた、民主党政権下で満足を得られなきゃ、妥当民主党なんて言い出すんだろうな(笑)
農家を守ってくれる政権は、何処にもないよ!
- 455 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:33 ID:lzdM7KYc
- バカだから農家なんだろ
- 456 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:33 ID:HITzXdpU
- >>453
民主時代は震災や放射能のドタバタの結果で農産物の物価が上がっただけでは?
- 457 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:48 ID:CGEegDtI
- 農業?あんたらのは農作業。
農家ひとりひとりが個人事業主って感覚ないのか?
なんでも農協、なんでも補助金。
口から出るのは愚痴ばっかり。
少しは自分で考えてやったら?
国のせい、農協のせい、自民党のせいだって文句いってないで、いままであんたらのじいさんや親父や自分はじゃあ、農業を変えるために努力したのか?
補助金漬けの農家が文句言えるのか?
補助金一円も貰わずやってる農家だってある。
少しは見習ったら?農家主体なって、作る、加工する、販売するの6次産業確立させないとやってけるわけがない。
銀行や大手資本の6次産業に組み込んでいっても農家は所詮奴らからすればコマ。
農家が集まってしっかりした組織作らないと!
そうすれば、絶対勝てる!
- 458 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:51 ID:XwNxzXxI
- 農家の皆さん このとおりバカにされてますよ
自民党打破の為、頑張りましょう
- 459 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:00 ID:6/NsSmrY
- >>458
ネガキャン止めとけ
>>457
おっしゃるとおり
依頼心を捨て去り志を持ちましょう!
- 460 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:09 ID:XwNxzXxI
- ネガキャンするよ
8,500円じゃ 生活できないよ
農家の皆さん 政権与党に反省してもらいましょう
- 461 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:26 ID:K/VlrNrQ
- みのりかわ を落とせ!!
- 462 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:28 ID:DOPvMoos
- 金の問題もあるしな
- 463 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:49 ID:WcNj6uQc
- イッチョやったろかい!
- 464 :秋田県人 :2014/11/27(木) 09:04 ID:DOPvMoos
- お願いします
農守党 でも作って下さい。
自民党では、生活できません
- 465 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:20 ID:8dog7fUY
- 民主党になったらTPPが即決になりそうなんだけど他国からの圧力に耐えられるのか?
- 466 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:22 ID:vbLqpr1s
- 戸別所得補償があれば大丈夫
- 467 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:54 ID:2mHDTnmE
- いろんな農家がいるし、色々な農業があるけど、食べ物は一次産業でしか生産出来ないんだよね。
農家をアホ呼ばわりする者よ、今朝なに食べた?パンとか言うなよ!
- 468 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:57 ID:YsTjcNzs
- 自民党以外だと もっと生活できません
- 469 :秋田県人 :2014/11/27(木) 13:06 ID:DOPvMoos
- 早く民主党政権 復活してくれ
農家は苦しいよ
- 470 :秋田県人 :2014/11/27(木) 13:28 ID:fAXbnDEU
- 農家に聞きたい
米価、いくらが適正と思っているのか
消費者に聞きたい
米の店頭販売価格、いくらが適正と思っているのか
- 471 :秋田県人 :2014/11/27(木) 14:01 ID:6/NsSmrY
- 民主党支持している奴等は鳥と一緒。
三歩歩けば忘れる。
- 472 :秋田県人 :2014/11/27(木) 14:57 ID:hbWb.GQs
- 1俵一万6千円くらい?
- 473 :秋田県人 :2014/11/27(木) 19:25 ID:GhMiGu.I
- 生活していけないなら辞めたら?
米は生産してるとこから買うからさ。
そうすりゃ米の価値も上がるだろ。
- 474 :秋田県人 :2014/11/27(木) 22:22 ID:ijQP0zCU
- 安倍そーり 都内テレビ放送局に送り付けた
圧力文書は 北朝鮮 中国と同じやり方だ!!!
内容は 自民党が不利になる報道をを規制するというものだ!!!前代未聞だよ!!!マスコミが自民党に問いただしたら文書でよこせと言うから出したら、お答え出来ません。と言う常識外れのお粗末なものだった!!追い込まれているのが、分かる!!
- 475 :秋田県人 :2014/11/27(木) 22:25 ID:???
- >>473核心を突いたなw
- 476 :秋田県人 :2014/11/27(木) 23:07 ID:ijQP0zCU
- #473 退去しろよ!!オマエは日本人か?恥を知れ!!!農家が 無くなったらオマエの生活どうなるんだ?こんなヤツがいるとは !!!
- 477 :秋田県人 :2014/11/27(木) 23:15 ID:/d.cEKrE
- #475 オマエも以下同文!!秋田県の人間は学力日本一の噂を聞いたけど日本一 サイテーな野郎がいるんだな!!!
- 478 :秋田県人 :2014/11/27(木) 23:34 ID:GhMiGu.I
- >>476
全滅しないから安心しろ。
残った農家が国産米という価値のあるものとして生き延びるからさ。
価値がうなぎ登りだろ。
- 479 :秋田県人 :2014/11/28(金) 00:50 ID:6XW9QjLc
- 高い肥料、農薬、機械
これってなんとかならないの?
農業やってない俺から見れば農家は誰かの食い物になってるようにしか見えない
- 480 :秋田県人 :2014/11/28(金) 08:25 ID:sSgPzJ8c
- ↑のーきょーの一人勝ちですね(笑)
農地法をヤメて民間企業が自由に農業出来る様に活性化しようよ!
耕作放棄地は罰金、杉林の枝払い放置は山林の宅地並み課税強化で花粉症まで減ってくるぞ!
- 481 :秋田県人 :2014/11/28(金) 20:28 ID:VqmfAEmk
- 農協自民推薦するってよ(笑)
ギャクっすか?
- 482 :秋田県人 :2014/11/28(金) 20:41 ID:6xf45AsE
- 民主推したらギャグだろうね。
- 483 :秋田県人 :2014/11/28(金) 20:48 ID:VqmfAEmk
- でも自分の首・自分でしめてるよね?
自民推薦してTPPやられて。
ギャクすぎるよ。
- 484 :秋田県人 :2014/11/28(金) 21:02 ID:/.Sp2ccE
- 稼がず 金貰ってる役員 クビにしなきゃ 何も変わらない
解ってるけど 出来ない職員 組合員にも 責任あり
- 485 :秋田県人 :2014/11/28(金) 21:52 ID:/s8OWXBA
- 農協が、自民党を推薦する事に、異議がある人は、農協を理解していない。
- 486 :秋田県人 :2014/11/29(土) 06:31 ID:???
- 【質問】
除雪機のオーガ交換を農協に頼もうかと思案中です。
広報みてです。
まさかボッタクられませんよね!?
- 487 :秋田県人 :2014/11/29(土) 08:16 ID:gX7LDrhk
- 農協自民党推薦、笑っちゃいますね、間違いじゃないですか?農協職員自民党推薦ならわかりますが、いよいよ本丸金融に手を掛けてきたのに、頭のいい人達はどんどん農協から引き揚げて行くだろうしそれだけ農協には資本が無いだろうから時間の問題だべな
- 488 :秋田県人 :2014/11/29(土) 08:49 ID:b6CtLCkA
- 農機具以外を農協で修理、オレの経験だが。
メーカー系統の販売店に修理を依頼、手をかける前に見積りを出してくれて、請求も見積り通りだった。
その前に農協に聞いていたが、手をかけてみなければ値段は出せないと言う返事だった。
一度別の修理を農協でやっていたので、メーカー系販売店に「同じ修理をしたらいくら?」と聞いてみた、農協に支払った値段の6割位の修理代との見積りだった。
- 489 :秋田県人 :2014/11/29(土) 09:01 ID:shzG6nhs
- 486>>悪意のあるレスですね
性格の悪さがにじみ出ています。
- 490 :秋田県人 :2014/11/30(日) 07:10 ID:I5qUf.YQ
- >>487 同感です。
まあJAが推薦しても農家はそのとおり動きませんけどね。
役に立たないからJAは解体した方がいいかもね。
- 491 :秋田県人 :2014/11/30(日) 07:42 ID:???
- >>488
参考になりました。有難う御座いました。
>>489
アンカー打てるようになってから言って下さい!(笑)
- 492 :秋田県人 :2014/11/30(日) 07:57 ID:CbOXkc56
- >>491
自演(笑)
- 493 :秋田県人 :2014/11/30(日) 15:44 ID:k.ah8mVM
- ウマく補助金利用して色々やればいいんじゃないの?税金払わなくて良いんでしょ?
- 494 :秋田県人 :2014/11/30(日) 16:51 ID:???
- >>492
は ぁ !?
- 495 :秋田県人 :2014/12/03(水) 11:24 ID:86DgptKc
- みのり皮 また信じてとか、ほざいてるな
信じられません
- 496 :秋田県人 :2014/12/03(水) 11:29 ID:nuJTA4c6
- ↑自分の金権政治も正せんのに
信じれるか禿げ
- 497 :秋田県人 :2014/12/03(水) 11:40 ID:EXPEcSvs
- ホントだな禿 生活が全然よくならん!
- 498 :秋田県人 :2014/12/03(水) 11:50 ID:86DgptKc
- 毛も無けりゃ、脳も、策もねえ
もうダマされません
- 499 :秋田県人 :2014/12/05(金) 08:11 ID:???
-
ヤ シ に は ゼ ッ タ イ に 投 票 し な い
- 500 :秋田県人 :2014/12/05(金) 09:10 ID:ERg2RlSY
- 自民党前職の御法川信英氏
ヤ シ
その心は?
- 501 :秋田県人 :2014/12/05(金) 20:29 ID:RhQQw4io
- ヤシって何?
- 502 :秋田県人 :2014/12/07(日) 04:40 ID:2PJzf5dE
- 自民党に8,500円の審判を
- 503 :秋田県人 :2014/12/07(日) 07:53 ID:rhO6t06s
- 東北各地の自民立候補者は農政問題ではしどろもどろの発言しか出来てない。本部から適当に誤魔化しておくように指示されてるんだな。
- 504 :秋田県人 :2014/12/09(火) 06:05 ID:hdjQ.5Jc
- 自民が圧勝したら、
農家イジメがエスカレートするよね?
- 505 :秋田県人 :2014/12/09(火) 08:35 ID:HT/s7AgY
- 余ってるものを作っても仕方ないんだとね…。
- 506 :秋田県人 :2014/12/09(火) 09:26 ID:ImA.H2VI
- でも農協組織は自民だとよ!
- 507 :秋田県人 :2014/12/09(火) 12:03 ID:G/zv4UdQ
- 冬に秋田でハウス等で農業をしようにも除雪や暖房の経費が掛かるため
他県の産地と比べてコスト面で太刀打ちできない。
- 508 :秋田県人 :2014/12/09(火) 12:09 ID:ZWvUbjww
- 地熱がある皆瀬ならコストは抑えれる。
- 509 :秋田県人 :2014/12/09(火) 15:47 ID:G/zv4UdQ
- 秋田で冬の農業をするには地化に野菜工場を造ろう。
- 510 :秋田県人 :2014/12/09(火) 21:44 ID:hdjQ.5Jc
- 気候が良く、消費地に近い 産地には太刀打ちできません
- 511 :秋田県人 :2014/12/13(土) 05:32 ID:dlRroTKI
- 私は農業を良い方向にするため、明日の投票を反自民にします。
今の農業政策を肯定できません。
- 512 :秋田県人 :2015/01/28(水) 07:35 ID:LOZv0gfo
- 今朝の新聞によると J A グループは全国に700有る地域農協を400〜500に削減して経営基盤を強化するのが狙い!再編が進めば一県に一農協になる見込み。
各農協にも思惑が有るから果たして上手く行くかな?
- 513 :秋田県人 :2015/01/28(水) 13:40 ID:???
- 農協いらね〜。無駄遣いの温床だべよ。
- 514 :秋田県人 :2015/01/28(水) 17:49 ID:Sv0leu1U
- JAうごとJAこまちって確執でもあるの?
- 515 :秋田県人 :2015/01/28(水) 19:38 ID:GitOccVo
- 裕福な農協は合併を拒否している!県外ですが....
私は第三者だよ。
- 516 :秋田県人 :2015/01/28(水) 19:44 ID:f.nrVdbM
- >>514
確執というか、経営状態が違いすぎる。
こまち農協は合併以前の協議会の時、キチンと資産持ち寄りの不平等を片付けるべきであった。
一番損をしたのは、地名を三分割された所。
一番特をしたのは、湯沢市農協
- 517 :秋田県人 :2015/01/29(木) 15:51 ID:E2ahv4SY
- 今日午前の衆議院予算委員会で政府は県中央会の地域農協に対する指導.監査権を全廃し経団連と同じ任意団体に移行させる事を目指していると。これに対して中央会は指導.監査権を求めて対立した。統一地方選挙前に農協法改正案を通常国会に提出するという。
監査については公認会計士による制度を検討しているとした。これが実現したら中央会の権限は無くなり「サポート役」になる。従って中央会の発案した地方農協の統合合併案の主導権は政府に移り農協法改正案が成立したら すんなり決まるだろう。
- 518 :秋田県人 :2015/01/29(木) 16:19 ID:8ABvDsC6
- JAうごは死んでも小町と合併したくないだろうな
- 519 :秋田県人 :2015/01/29(木) 17:02 ID:dHg5GCVc
- 借金だらけの農協とは、どこも合併しないだろう。安倍ソーリ世界中に国民の税金バラ蒔かないで日本国民の為に使う事を願う。
- 520 :秋田県人 :2015/01/29(木) 18:15 ID:x1TDAWow
- 駄目農協は解散してくれ
其処の職員もイラネ
預貯金と保険はください
- 521 :秋田県人 :2015/01/29(木) 18:42 ID:B5S47N62
- 多重債務者については 農協.銀行に対して債権放棄が要求される。そして破産宣告になる。
昔のような強引な統合.合併は無いと思う。それでも強行する時は、自分達だけの法人を立ち上げればいいんだから!自信を持って頑張って欲しい。
- 522 :秋田県人 :2015/02/06(金) 20:42 ID:za7ZW/7Q
- 中央会は戦後農協法により農協組合員を食い物にしてきたが ついに無力の団体に なるのが確実だ!!指導権 監査権を失う事になるから農協組合員にとっては、バンザイだね!
- 523 :秋田県人 :2015/02/07(土) 07:00 ID:VJ8NtL62
- 農協の積み立て保険やばいかなあ、解約しようかなあ
- 524 :秋田県人 :2015/02/07(土) 08:03 ID:Z8jRYq36
- ホントに組合員のためになるの?郵政改革の時とおんなじで、まーーーったく国民には意味がわからない。
現に、これを推す組合員自らの運動は全国で聞いたことがない。
逆に、>>523のように、信用不安をあおるだけだと思うが。
具体的に、夢のようなメリットを教えてください。
- 525 :秋田県人 :2015/02/08(日) 00:45 ID:tlSI7eDA
- >>522
反論ないのか?聞きかじった話だけなのか?組合員がうれしくなることを教えろ。
- 526 :秋田県人 :2015/02/08(日) 02:40 ID:YwHeB5IM
- 今まで地球上に何度も革命が起きた
革命を目指す人々は皆夢があり革命が実現すれば夢が叶うと思ってた。貧乏人は生活が楽になり、芸術家は自分の作品が世に認められ、若い娘達は素敵な結婚が出来ると夢を見た
だが革命は一握りの人々の生活を変えただけだったとさ
- 527 :秋田県人 :2015/08/11(火) 10:20 ID:2MkOgmgs
- トヲル就農
- 528 :秋田県人 :2015/09/21(月) 07:35 ID:BZpMUMO2
- 米の値段が上がってホクホク(=⌒ー⌒=)
- 529 :秋田県人 :2015/09/21(月) 18:23 ID:FxGt8C26
- 宮城県 茨城県 山形県 など 大水害による 野菜類 柑橘類 米の 被害は 生産者には大打撃です。
元通りに回復するまで かなり時間が かかりそうだ!都市部の野菜類の値段は 倍近い !
西日本も 被害は大きいから 今後は東北地方 と北海道の農産物は売れるでしょう。
- 530 :秋田県人 :2015/09/21(月) 18:33 ID:???
- 百姓なばがくせくてやってられね。農協のばがけさ、ジェンコなげでるど同じだ。農協は糞の役にもたたね。
- 531 :秋田県人 :2015/09/21(月) 19:01 ID:eYsQZk6c
- 北海道の野菜農家は 野菜を畑の 雪ムロで保存して1月頃 出荷している。大根 白菜 キャベツなど....
- 532 :秋田県人 :2015/09/29(火) 09:20 ID:MUwrSh5c
- カメちだー(T_T)
- 533 :秋田県人 :2015/10/02(金) 13:24 ID:qfTVOPCs
- 酒米9俵しかあがらねっけ😖
美山
- 534 :秋田県人 :2015/10/02(金) 14:45 ID:f9/7MvFs
- >>533
あやしかだね。
そえなばしゅんでなや
- 535 :秋田県人 :2015/10/02(金) 15:12 ID:ke2LDZmo
- >>532
今年多いって聞ぐな。
ハッタギなば全然いねどもな。
- 536 :秋田県人 :2015/10/02(金) 18:31 ID:8srXoTEs
- 加工米多く出荷するか、こまち多く出荷するか?
どちらが、収入ありますか?
初心者なので教えて下さいm(__)m
宜しくお願い致します!
- 537 :秋田県人 :2015/10/05(月) 15:39 ID:gZXzjyZE
- こまち9俵半
- 538 :秋田県人 :2015/10/05(月) 18:09 ID:BlK.Ep9U
- 今年10俵えがねば百姓やめれ
- 539 :秋田県人 :2015/10/08(木) 08:04 ID:9AJMTJDw
- 思い切って 転作を考えたら どうですか?
輸出も個人の力では 難しいし。
これからは 国の施策に頼らず 農家の皆さんが考えた方がいいと思います。
- 540 :秋田県人 :2015/10/08(木) 11:50 ID:eYY9koVU
- ブランドがなきゃ無理だろ。
- 541 :秋田県人 :2015/10/08(木) 11:52 ID:n1ovQFCU
- 11俵あったっけで。
- 542 :秋田県人 :2015/10/09(金) 07:12 ID:OM1APPfs
- 大潟村の農業法人は 台湾 香港 上海に 輸出するという。これから 米農家は益々 厳しい環境になると予想されます。
自己防衛するしか 無い。
- 543 :秋田県人 :2015/10/09(金) 21:39 ID:3/BpuddQ
- 10俵 11俵って… うちは、650俵めんここまち
- 544 :秋田県人 :2015/10/09(金) 21:58 ID:Ax63kAZI
- 今年は30キロなんぼだべ?
- 545 :秋田県人 :2015/10/13(火) 10:42 ID:WmNleiFc
- 家では 6500円で売った 7000円ってところも あるようだ あきたこまで 地域によって食味全然違うから一概に高い安いはいえないかな
- 546 :秋田県人 :2015/10/13(火) 11:14 ID:F2XDlTq2
- >>544
去年は5500円今年は6000円で買った
- 547 :秋田県人 :2015/10/13(火) 17:09 ID:pASiVyR2
- オラなば、地元に\6500で売ってらど。
関東さは、\8500
- 548 :秋田県人 :2015/10/19(月) 12:43 ID:tHEw11ig
- TPP の影響で畜産物や米の輸出や消費に向け、生産者から資金を徴収して販促活動に当てる制度の創設を検討するという。
生産者を食い物にする自民党政権に対する猛烈な反発が予想される。
- 549 :秋田県人 :2015/10/19(月) 14:13 ID:IhIgQqOM
- いや、普通は広報販促は自腹でセルフでやるもんだよ。
日本の百姓は甘えきってるから国が無料で販促してくれるとでも思ってるのだろうね。
- 550 :秋田県人 :2015/10/19(月) 15:53 ID:88Qv/4u2
- >>543
1反の話だってわからんの?
本当に農家かよ
- 551 :秋田県人 :2015/10/20(火) 12:20 ID:K/SxBTaY
- #549 The fool of the
know-it -all leave !!
- 552 :秋田県人 :2015/10/31(土) 09:02 ID:3HuzUrbI
- TPPにより海外安価米が日本に
転作の補助金が無くなり、みんな米つくる
↓
米価大下落
↓
農家瀕死
↓
農家で支えてるような秋田は終わり
こんな感じか?
- 553 :秋田県人 :2015/10/31(土) 10:08 ID:aQUeiGrM
- 結局いくら海外に売っても儲かるのは会社、国民がお金無きゃ経済は廃れる、
農業も同じで安い輸入ものしか買えなくなったら終わりだよね、海外に輸出して農家は儲かるなんてバカな事言ってるやつらいるけどそんなんごくごく一部
- 554 :秋田県人 :2015/11/01(日) 00:05 ID:5c9xB9Dk
- 海外は農業も大規模にやってるから経費削減で農作物も安く作ってるよね。輸送費かけても地元の農作物より安くできるのは地元農家の努力が足りないから。いつまでも農家目線じゃダメでしょ。農業だって商売なんだから消費者目線にならないと。
- 555 :秋田県人 :2015/11/01(日) 01:04 ID:4GCias/6
- 消費者目線?農家も消費者なんだが…
高いと思ったら買わなきゃ良いだろうし、高くても美味しいもの良いものは売れるんだが。
文句があるんなら自家栽培でもしたらどうなんだ?
- 556 :秋田県人 :2015/11/01(日) 06:47 ID:n1pa4a62
- >>554
日本の農業技術のレベルがどれくらいスゴいか、少し勉強されたほうが宜しいかと。
それから、海外と一口に仰るが、具体的に何処と比べてどうか?
言ってる事が、おおざっぱ過ぎて、あなたの書き込みは突っ込み所しか見えないのだが。
まさか、農耕地一農家辺り五百ヘクタール所有するアメリカの農家と比べて、何の根拠もなく努力不足と抜かしてるんじゃないよね。
因みに、農業への税金投入つまり補助金は欧米辺りを勉強してみてください。
- 557 :秋田県人 :2015/11/02(月) 19:21 ID:21kDyIuY
- 県南じゃ東京ドーム2つ分位の水田持ってりゃ大農家だろ。ドーム100個にかなうと思うか?
それに農薬も日本で規制されたやつも海外は使ってたりするしな。
- 558 :秋田県人 :2015/11/02(月) 22:26 ID:fufemXno
- 農業は難しいよね、土地、水利、農薬、種、
工作機とは違うからなあ、
- 559 :秋田県人 :2015/11/03(火) 14:41 ID:VTscN/oY
- これからは 耕作放棄地 遊休地が どんどん増える ! 輸入物が安いと喜んでいる場合では無いぞ!気が 付いた時では遅いのに 目先の事しか考えていない政府 !!
小泉進次郎が全国行脚しても意味が無い!
- 560 :秋田県人 :2015/11/03(火) 19:10 ID:rz7/pj2k
- 農家が戸々にやってりゃ経費のかかるこって。日本の農家がダメなんじゃないんだよな。こんな農業を推進してる政府や農協が悪いんだよな。お前らは良くやってるよ。農協通すから高くなるんだよな。お隣中国ならわかるが遠くメキシコ産にも値段で勝てないってなぁ。あ、外国産の野菜食べたことある?味も形も地元産に負けてないから。
- 561 :秋田県人 :2015/11/06(金) 01:41 ID:v64eUUDg
- 秋田県の肥料メーカー大平物産 意図的に肥料の表示を偽装していたと認めた。化学肥料を有機肥料として販売したものだ!!既に 1 万トン出荷されていたが 全て回収するというが 呆れたヤツらだな!全てJ A 窓口で東北地方 北関東 千葉県の農協に販売していた!!
農家を食い物にしてきた業者は潰さなきゃ ダメだな!
- 562 :秋田県人 :2015/11/06(金) 20:58 ID:v64eUUDg
- 社長は何故 会見に出なかったのか!三年前から偽装していたと言うがもっと前からじゃないのかな!!
- 563 :秋田県人 :2015/11/07(土) 10:33 ID:AI9flk0w
- いつぞやの、比内地鶏騒動思いだすなあ。
- 564 :秋田県人 :2015/11/07(土) 10:55 ID:7J0/z9So
- 農家の被害額は尋常じゃない…って言うけど農家も農薬、除草剤のカウント意図的に減らしてのエコライス…よくわかんないけどいつかはばれるって言うか因果応報!!
- 565 :秋田県人 :2015/11/07(土) 11:11 ID:TXMm.GEA
- 国産農作物の安全・美味・こだわり系の神話は全て幻想でした
早急に構造を改革してTPPに備えて対外競争力を上げておきましょう
- 566 :秋田県人 :2015/11/07(土) 11:47 ID:Bp0K8CFw
- 賠償問題になるだろうけど、かなりの額になるんだろうね。会社存続は無理でしょうね。
- 567 :秋田県人 :2015/11/07(土) 13:30 ID:70Z19KIw
- 5〜6年前の大潟村での秋田小町の偽装、週刊誌で見ただけだが何も騒がれなかったような‥。
下手に騒いだら、自分の首を締める事にもなるだろうし。
種苗交換会でも胡散臭いような出展も多かったし、どうせ同じ穴のムジナ、何事も無かった様に静まるんじゃね?。
- 568 :秋田県人 :2015/11/08(日) 06:11 ID:a6wp7C2Q
- 何れにしても 太平物産の存続は かなり難しい!!
リセットしなきゃダメ!!
- 569 :秋田県人 :2015/11/08(日) 15:37 ID:KAS1IqrQ
- 会社?そんなの倒産しても替わりはいくらでもあるだろ
それより俺自身がヤバイ、出荷出来ねーよコツコツ市場開拓してきたの終わったよ
- 570 :秋田県人 :2015/11/08(日) 15:45 ID:9owzYMfc
- 結局、国内生産の農作物も信用なんねえんだな・・・。
- 571 :秋田県人 :2015/11/10(火) 02:28 ID:Z/JjML2s
- 太平物産の社長には呆れた! 10 年以上前から偽装されていたが自分は関与していないと!!!クソ爺め!!こんな会社は潰さなきゃ ダメだ!!
- 572 :秋田県人 :2016/01/28(木) 18:36 ID:moKkgVTc
- 甘利は辞任すると発表したが これで全てが終わりでは無い。
- 573 :秋田県人 :2016/01/28(木) 23:22 ID:tku8rVzs
- >>572
??? よほど自民党に恨みでも?
であっても、秋田>県南>農業情報交換所 で語る内容ではないな。
- 574 :秋田県人 :2016/01/29(金) 04:57 ID:PEn/GT/Q
- 甘利はTPPでアメリカ言いなり農業つぶしだからでしょ、自民党の体質は何時になっても変わらないよ、農家も補助金漬けになってるからどうしようもない、土地改良区事業もまだまだ続けるみたいだけど9割補助でも支払いは大変、それに水利費は支払い続けなきゃいけない、コメは赤字、野菜、果樹は天気しだい、農家は大変だよなあ
- 575 :秋田県人 :2016/01/29(金) 16:28 ID:QnpPEbTA
- 米農家に影響は無いと政府は言ってる、信じて皆んなで米作ろう!
- 576 :秋田県人 :2016/02/01(月) 22:03 ID:MnJx4vlU
- 東京地検が聴取開始した。ニュースステーション見たか?
日刊ゲンダイは詳しく書いている。バケの皮が剥がれるな!!
- 577 :秋田県人 :2016/02/02(火) 01:56 ID:3kFNIJjM
- >>576
秋田>県南>農業 に関することが?
そりゃすごい、どんなこと?
- 578 :秋田県人 :2016/03/30(水) 10:14 ID:nVKLQ8ag
- 来年度の予算も決まった事だし、さあ次は衆参同日選挙だ。自民党に議席を独占してもらって、バラ色の未来農業を築いてもらおう!
- 579 :秋田県人 :2016/04/05(火) 20:56 ID:PSyA1ZXE
- 専門の米農家になって飯をくって行きたい。32歳。子供三人。
知識なし。これから勉強。やっていげるっすべが
- 580 :秋田県人 :2016/04/07(木) 14:07 ID:ryslHavk
- こんなところで聞いてるようじゃ厳しいだろうな。
自分一人の力じゃどうにもできないことってあるしな。
- 581 :秋田県人 :2016/04/13(水) 19:46 ID:gHnfsh.U
- 素人でもそれなりのレベルにはなれる。
- 582 :秋田県人 :2016/04/15(金) 22:27 ID:HgqvlSfg
- 農業で補助金など無しで年250万位利益を出すことは可能ですか?
- 583 :秋田県人 :2016/04/18(月) 10:37 ID:gftGfqXs
- 初期投資がかかるから難しいと思う
- 584 :秋田県人 :2016/05/13(金) 22:49 ID:uzXEMppY
- ほんとマジで道路に落とした土を片付けろよ。工事現場だってちゃんと掃除するのに。最低限の事も出来ないなら米なんか作んな!
- 585 :秋田県人 :2016/05/14(土) 08:30 ID:WgsN7sP2
- スイカ作って8月から春まで出稼ぎすれば250万余裕だそ
- 586 :秋田県人 :2016/05/14(土) 15:18 ID:8WfXfN0Q
- 自分の田んぼだからって、そこでタバコ吸うのやめろよって思う
あれで安心安全だとか謳ってるんだから笑かしてくれる
- 587 :秋田県人 :2016/05/14(土) 18:59 ID:KoKhECfo
- 今日、増田か十文字の小学校で運動会あったとこわかる人いますか?
- 588 :秋田県人 :2016/05/14(土) 20:09 ID:kqVkrTv6
- >>586
はぁ
- 589 :秋田県人 :2016/05/14(土) 20:19 ID:7loLLvCQ
- >>587
何故ここで質問してるのか分からないけど、十文字第1小と増田小は運動会やってた。
- 590 :秋田県人 :2016/05/14(土) 20:26 ID:KoKhECfo
- >>横手スレと間違ってた!でも情報ありがと、いちお再度横手スレにもカキコミしてみる
- 591 :秋田県人 :2016/05/16(月) 20:28 ID:7VQOr5WU
- >>582
利益≠所得≠キャッシュ
可能だけど目的が何処にあるか
- 592 :秋田県人 :2016/05/16(月) 21:36 ID:Sf7wSTCc
- >>584
ならコメ食うな!
本当アホしか居ないな。
土よりおめの顔かだづけれ
- 593 :秋田県人 :2016/05/17(火) 11:45 ID:vtgtDIBg
- これだから百姓は馬鹿にされるんだよな。
米作る事しか頭にないから他の事は幼稚園児未満。
- 594 :秋田県人 :2016/05/17(火) 21:25 ID:zooa.hI.
- でもコメ作っとけばサラリーマンよりは年収あるよ
- 595 :秋田県人 :2016/05/17(火) 21:28 ID:zooa.hI.
- 日本から農業なくなったら、日本は無くなるでしょ。
だから農業は国に守られてるの!
- 596 :秋田県人 :2016/05/18(水) 03:55 ID:qcz1nUZI
- >>594
規模により違いますよ。
- 597 :秋田県人 :2016/05/18(水) 14:52 ID:RPdYQx2.
- >>595農業無くなっても日本はあるよ!
ギリシャが破綻しても無くならないように!
- 598 :秋田県人 :2016/05/18(水) 18:46 ID:aaQ9s/z.
- >>586たばこぐらいで笑
てか、そもそも田んぼの用水の水って川の水だぞ?
ちょっと考えてみ?
- 599 :秋田県人 :2016/05/19(木) 02:01 ID:MEtKK/uw
- NHKでかなり前にやってたけど
大潟村に住んでる人の平均年収は
1400万ぐらいって言ってたような?
それも広大な面積なのに男1人で作業はいいみたいで
母ちゃんは暇もてあましネットでバイトやら
役場の事務やらやってる
優雅な農家軍団らしいよ
だから秋田県でも大潟村だけは人が増えている
- 600 :秋田県人 :2016/05/19(木) 08:45 ID:3IN4YAIs
- 平均1400万?、下と上も聞いてみたい。
このあたりでも役場や農協、その他関連機関で働いてる奥さん多いが、コネとツテが無いとな。
- 601 :秋田県人 :2016/05/19(木) 10:40 ID:UWOlBwJQ
- まぁ、大潟村は今のところバタバタと死んでいく老人が少ないからな。
- 602 :秋田県人 :2016/05/19(木) 10:46 ID:zGRnpK6U
- 上は億単位、その位売り上げないと農機具代払えません 借金も億単位ゴロゴロいるよ 夜中に田んぼ仕事当たり前それなりの苦労ありそう
- 603 :秋田県人 :2016/05/19(木) 11:19 ID:3IN4YAIs
- 夜中に仕事?、ヤミ米なんだろうか。
- 604 :秋田県人 :2016/05/19(木) 12:35 ID:MEtKK/uw
- >>599
バンキシャでもやってたな
家も豪邸で村って感じしない芝もきれいだし
大げさに言えばリゾート地みたいだな
あれだったら移住してくるわな
物無くても綺麗にしてるところには人が集まってくるし
人間性も綺麗になる
汚くしてるところには人も汚く陰湿者しかのこらないよ
- 605 :秋田県人 :2016/05/19(木) 14:07 ID:zGRnpK6U
- 民主の赤松農相のとき大潟村のペナルティー取っ払ったんだよ 裏取引あったかしらないが空港で大潟村の大物がお迎えに来てたし 真面目に減反してる農家が馬鹿でした 政治家しだいで良くも悪くもなる これが世の中なんだって
- 606 :秋田県人 :2016/05/19(木) 17:22 ID:3IN4YAIs
- その時自民党秋田は何してたの?、指をくわえて見てるしかなかったんだろうか。
- 607 :秋田県人 :2016/05/19(木) 17:48 ID:zGRnpK6U
- 現状見てたらわかるよ 本県の議員質問したの見たことないよまともに論戦できるの村〇議員ぐらいで情けない有り様!これじゃ秋田県農業も廃れていきます。県民の代表じゃなくてただの税金泥棒じゃん
- 608 :秋田県人 :2016/05/19(木) 19:28 ID:YKIjRblA
- 秋田の農業なんか廃れたらいいよ。人様に迷惑かけておいて文句あるなら米食うなとかふんぞり返ってるバカしかいねぇじゃねぇか。
- 609 :秋田県人 :2016/05/20(金) 01:13 ID:43zGuQS6
- 大潟村の人はこれから先どちらに転んでもいいように
柔軟に考えて今は攻めの農業って言って色々展開してるな
ネガティブ秋田人農民じゃ馬鹿だから
人のせいにすることが先で出来ないだろうなー
だから何に関してもネガティブ思考で
若者も嫌気さし逃げていく
血を入れ替えないと駄目ですわ
- 610 :秋田県人 :2016/05/20(金) 05:08 ID:penil.vU
- 皆さん田んぼの初期除草剤は何を使ってますか?
なんか効き悪くてソ
- 611 :秋田県人 :2016/05/20(金) 10:05 ID:VNFSamWQ
- 大潟村のレスで悪いが、肥料を水に流して追肥してるらしい?、楽だからお前もやってみろだと!。
でかい用水路だから出来るんだろうが、八郎潟って水質汚染が激しかったんじゃね?。
- 612 :秋田県人 :2016/05/20(金) 10:08 ID:VNFSamWQ
- 連レススマソ。
除草剤は生えてくる草の種類によって使い分けないと、オレは場所によって使う薬が違う。
- 613 :秋田県人 :2016/05/20(金) 21:57 ID:jB/lFLzo
- 薬撒く大変な作業ですね
- 614 :秋田県人 :2016/05/22(日) 09:54 ID:eB33v4oI
- 朝晩(出勤前と帰宅後)しかしないからそうでもない、田に入る事も無いし。
- 615 :秋田県人 :2016/05/23(月) 10:42 ID:EI6nIIgI
- 除草剤は水管理が重要です。
- 616 :秋田県人 :2016/05/24(火) 00:50 ID:aL8uzu5Q
- ナンバーも付いでね、田植え機やトラクターで公道に泥ブヂまげでノタノタ走行してるド百姓ども法を守れや粕w
- 617 :秋田県人 :2016/05/24(火) 08:13 ID:/vvYaO.o
- やかましい!、悔しかったらオマエもやれ。
- 618 :秋田県人 :2016/05/25(水) 03:19 ID:56jAc.cw
- ↑違法行為を誘発する発言はまずいだろ、明らかにド百姓どもが法を守らないのが悪い、正しいと言える根拠など法的に一切ない。
忙しいとか、運搬に手間がかかるなどの理由で済ますなら法は必要ない。
謝罪と反省は必要だろ、まずルールを守ってから反発しなさいわかりましたねw
- 619 :秋田県人 :2016/05/25(水) 05:25 ID:cEujJZo.
- 農家の俺から見ても不満はある。
農道(砂利道)以外の道ならポンプ持っていって田の出入口で泥落とせ。
嫌ならトラック、牽引で移動しろ。
泥落としたりナンバー付けてないのは通報して構わない。最低でも説教してやれ。
でも秋田の警察は小学生が公道をトラクターで移動してても注意すらしないしな。
俺なんか小〜高校まで何度も公道で警察と会ったが、たまに声かける警察は「お手伝いかぁ〜寞Cをつけて頑張れ〜(*^_^*)だもん。(現状は大型、大特、牽引は取ってる)
- 620 :秋田県人 :2016/05/25(水) 06:19 ID:318sS1PQ
- 梅雨入れば自然と道路の土は流れて行くんだからさ、大目に見てやってよ。
秋田みたいなド田舎に住んでて、今に始まった話じゃないことに青筋立てて騒いでる奴ら見ると滑稽だね。
- 621 :秋田県人 :2016/05/25(水) 06:27 ID:iY8CXjUs
- 農家の皆さん、公道に農機具の泥を落とさないで
- 622 :秋田県人 :2016/05/25(水) 07:43 ID:318sS1PQ
- ↑
農家はそんな意識は微塵もないんだからさ、kサツに言ったらいいよ。
しかしそのkサツも取り締まる気も、指導する気もないんだから無駄だろうな。
- 623 :秋田県人 :2016/05/25(水) 07:55 ID:wN3Rjiog
- 獣の死骸に見えてビビる時はある
- 624 :秋田県人 :2016/05/25(水) 08:07 ID:fbzhc3SI
- 農道走ってるとよく飛び込み自殺される
カラスのクルミを奪ってやったぜ
- 625 :秋田県人 :2016/05/25(水) 10:29 ID:tVaXI0NQ
- 捕まらなければいいのか、捕まえないからいいのか。
- 626 :秋田県人 :2016/05/25(水) 10:34 ID:UuGMBtGE
- >>620
公共の物を汚すんじゃね!
汚しても無関心な奴らは
仕事ぶりにも現れる!
- 627 :秋田県人 :2016/05/25(水) 12:11 ID:K35v9JXk
- 現場でキッチリ土落とししてたら仕事はかどらね!
という言い分だろうから大目に見てやってね。
- 628 :秋田県人 :2016/05/25(水) 12:41 ID:wHF9B5k.
- 結局ここで他人を叩いてる人はみんな同じで、しょーもない人間。
- 629 :秋田県人 :2016/05/27(金) 02:15 ID:qntkvLl2
- ↑何?意見まとめた様な勘違い仕切り禿w
他人を叩いてる?
何勘違いしてるんだ?ド百姓どもが法を守らず迷惑かけてるから法を厳守して反省しなさいってだけの極当たり前な話しなんだよ、場違いでまとめるなよお前子供だろw
- 630 :秋田県人 :2016/05/27(金) 08:31 ID:PcOmDKxQ
- 仕事はかどらないとか儲からないとか機械がすぐ壊れるとか知らねーよ!
百姓辞めればいいだろ!
- 631 :秋田県人 :2016/05/27(金) 10:18 ID:88FfTUIs
- 道路の土で車が汚れるくらいでガタガタ騒ぐな
てめーらのツラの方が汚ねぇだろうが
- 632 :秋田県人 :2016/05/27(金) 11:15 ID:PcOmDKxQ
- ↑おめーの不細工面ほどじゃねーよ♪
- 633 :秋田県人 :2016/05/27(金) 11:34 ID:I17pTurk
- ↑ブサイク同士でつまらない争いするなよ♪
今日の通勤でも公道を堂々とノロノロ走る田植え機、トラクターに遭遇。
心の広い俺はそんな小さな事でイチイチ目くじら立てないがな♪
こんなチンケなネットではなく、k察に行けよハゲ♪
- 634 :秋田県人 :2016/05/27(金) 11:48 ID:PcOmDKxQ
- ↑お前が農作業機よりトロいからだろwwww
- 635 :秋田県人 :2016/05/27(金) 12:13 ID:I17pTurk
- ↑ブサイクを指摘されて悔しかったのかい?♪
すまんすまん♪
だがしかし事実だもんな?♪
だからk察で騒げよハゲ♪
- 636 :秋田県人 :2016/05/27(金) 12:28 ID:yxm2X3rk
- 公道をナンバー無しの農耕車で走行するのは法に反します。ナンバーも取得してない理由は何ですか?
税金すら払いたくないのですか?
農耕車は、公道を走行せずに運搬すればナンバーは必要有りません。
銭は払いたくない、法は守らないでは話しになりませんよw
土ばら撒いたら、せめてハギで道路をハグ係りのド百姓を1人付けろやw
それさえ出来ないならド百姓やめろ違法者粕どもw
- 637 :秋田県人 :2016/05/27(金) 12:47 ID:I17pTurk
- ↑だからk察行って騒げよハゲ♪
- 638 :秋田県人 :2016/05/27(金) 13:08 ID:PcOmDKxQ
- ↑へばりついてるじねーよ!友達いねーだろ
スッぺくせーデブだからだよ♪
きずけよ♪バ〜カ
お前がハゲだろ、ハゲ隠しにスギヘットしてんだろ!
パチンコ負けてやることねーか?スッぺくせーデブハゲ!
wwww
あースッぺくせー!
- 639 :秋田県人 :2016/05/27(金) 13:33 ID:2EtEM6Yo
- ↑スッぺくせー!
って何ですか?♪
初めて聞きました♪
お前がそのスッぺくせー!ヤツなんですか?♪
かわいそうに…♪
- 640 :秋田県人 :2016/05/27(金) 15:15 ID:j0bR286s
- ガキのケンカだな
- 641 :秋田県人 :2016/05/28(土) 06:56 ID:NqiZnqUc
- ド百姓に違法行為はやめなさいとお願いしているのに、警察とか騒いでるのは山猿なんですかね?
道路におびただしい土泥ばらまいて走行しているナンバー登録していない農耕車確かに見かけますね。
違法行為の他に、中には無免許で運転技能の無い者や交通ルールさえ知らない者もいるはずです?
その場合、無関係な他人まで巻き込む事故の可能性も増します。
ド百姓どもは、一刻も早く作業をするのでは無く一刻も早く常識を学びなさい。
- 642 :秋田県人 :2016/05/28(土) 20:56 ID:EdpznxFo
- バカしか居ないね。
百姓潰したら、秋田県無くなるでしょ。一般人で秋田に貢献してる人なんて居ないでしょ。
アホくさ。
- 643 :秋田県人 :2016/05/29(日) 06:32 ID:73gZINVc
- ↑県政の維持と違法行為は別問題です。
なにもド百姓は必要無いわけではありません。
ビジネスをする上でも当然厳守すべき法律決まりルールが存在します。
公道を土泥をブチ撒け平気で汚す、ナンバー登録の無い農耕車で走行した上に脱税行為、無免許の疑いさえあり危険行為、他にも迷惑駐車などキリが無い無謀の数々。
業種は違うが、ビジネスをする上に於いてド百姓は少しは反省と手法を改めるべきではないか?
それでも悪く無いと言い張るならもはや頭がいかれていますw
- 644 :秋田県人 :2016/05/29(日) 15:00 ID:re/NIjAY
- ド百姓なんだもの、今まで通りでいいべ!
- 645 :秋田県人 :2016/05/30(月) 14:00 ID:9w7EKZWs
- 土を落とす百姓より、車からゴミのポイ捨てしてる奴の方が遥かに多いし、ゴミすてる奴はクズだな
- 646 :秋田県人 :2016/05/30(月) 17:27 ID:r7Gb1PqU
- ↑だったらポイ捨てしてるド百姓は犯罪者以下って事かな?w
- 647 :秋田県人 :2016/06/07(火) 11:13 ID:lphGW.n2
- 以下だから犯罪にならない?
- 648 :秋田県人 :2016/06/07(火) 20:14 ID:???
- ↑日本語を学びましょう。
- 649 :秋田県人 :2016/06/10(金) 07:40 ID:9p9uAcVY
- 騒いたわりには、道路の土も無くなってしまってるな。
- 650 :秋田県人 :2016/06/10(金) 10:12 ID:K/MgBhoA
- ズバリ、雨に流され微生物が分解したでしょう!
- 651 :秋田県人 :2016/06/10(金) 18:03 ID:YjfeN9Ps
- ↑微生物はないと思いますよいい加減なデタラメは書いてはいけませんわかりましたねプッw
- 652 :秋田県人 :2016/06/10(金) 18:07 ID:9p9uAcVY
- なんでもいいや、無くなってれば。
- 653 :秋田県人 :2016/06/23(木) 09:10 ID:mKlH3FXI
- いよいよ参議院選挙、農業の未来をバラ色にしてくれる候補者って誰だろう?。
- 654 :秋田県人 :2016/06/23(木) 20:28 ID:Dv.Nv9oo
- 共産党
- 655 :秋田県人 :2016/06/23(木) 23:52 ID:plSFhgys
- 民主党のTPPに反対といって選挙を勝ちながらTPPを推進し、聖域5品目も撤廃の自民党。現在TPP反対は共産党のみだからなあ。農協は共産党を応援しなきゃね。
- 656 :秋田県人 :2016/06/24(金) 09:24 ID:ouwxSPBI
- 大潟村の某氏の様に賛成派も一部に存在する。困るのは、危険な農薬を使用して安全だから買えと言ったり、軽自動車は米国が儲からないから流通させるなとか文句を言われかねないことだ。
- 657 :秋田県人 :2016/06/24(金) 10:58 ID:xVjQCiAE
- その某氏が、秋田の農家の意識を改善して来た面もある。
- 658 :秋田県人 :2016/07/11(月) 11:17 ID:P3toMXCE
- エコライスの水色の札、除草剤4回も散布してるのにみんな、堂々とたててる。どう言う事?
- 659 :秋田県人 :2016/07/12(火) 09:29 ID:z98T5z12
- >>658 スミマセン!!エコライスのエコって「エコロジー」のことか「エコノミー」のことか教えて?「環境問題対策米」OR「低コスト米」どっちなの!?
- 660 :秋田県人 :2016/07/12(火) 11:00 ID:psY7PSzA
- エコロジーじゃないの⁉春先から農薬関連のカウントで決まるみたいだから…
- 661 :秋田県人 :2016/07/12(火) 11:13 ID:z98T5z12
- そうなんですね。私は新潟県の会社で販売中のアルファ米のことだとばかり。祖父の代から非農林水産業なので不勉強でスミマセン!!
- 662 :秋田県人 :2016/08/14(日) 22:22 ID:fFSgjLaw
- 空芯菜探してるのですが県南の道の駅やスーパー等の直売で置いてるとこありますか?
- 663 :秋田県人 :2016/08/17(水) 12:54 ID:yGhBWYWg
- 西瓜の加工品何か販売してますか?ジャムは買ったことあるので他の商品を紹介してください。
- 664 :秋田県人 :2016/08/26(金) 10:55 ID:nHahqcxk
- 空芯菜はバザールで何回か見たかな
みんな食い方知らないからいつも見切り品になってるけど
白菜のタネ蒔きたいけどちょっと遅いよね
60日とかのまけばいいのかな?
- 665 :秋田県人 :2016/08/27(土) 16:51 ID:/02oM4QE
- 西瓜の出荷終了。林檎の準備してますか?
- 666 :秋田県人 :2016/09/23(金) 15:33 ID:9KBSrnNE
- 農家の方から、新米買いたいのですが相場は、いくら位でしょうか?
- 667 :秋田県人 :2016/09/23(金) 18:31 ID:9KBSrnNE
- >>666
レスした者ですが30kです。
- 668 :秋田県人 :2016/09/24(土) 05:21 ID:texnDKIg
- 7000円
- 669 :秋田県人 :2016/09/24(土) 10:26 ID:Ir3KLtwc
- 6000円だべよ
- 670 :秋田県人 :2016/09/24(土) 18:29 ID:2S/aCblk
- 今年の農協価格は1俵いくらですか?
- 671 :秋田県人 :2016/09/24(土) 19:50 ID:r2XeRZkU
- >>666
去年は、5500円
今年は、6000円
>>670
11300円
以上、あきたこまちの価格
- 672 :秋田県人 :2016/09/26(月) 20:12 ID:BbfSWj9c
- そもそも、JAに出すのと一般に出すのは違うので、新聞やテレビで見た値段だと思ってる人居るけど違うから。
個人販売する場合は、値段上がるから。
- 673 :秋田県人 :2016/09/27(火) 17:39 ID:jTK55G4.
- ネット販売してる農家では、予約状況どうですか?
- 674 :秋田県人 :2016/10/04(火) 06:21 ID:FJqz/yOw
- 稲刈り終わったが?
- 675 :秋田県人 :2016/10/04(火) 09:26 ID:i7vndMDs
- 個人販売する場合は、値段下がるんじゃ?
- 676 :秋田県人 :2016/10/04(火) 10:05 ID:5lIzTrvE
- 米つくりの目的からしたら、脱穀・乾燥・籾摺で製品になるんだから
刈らなくても次に進める方法を、考える農家がいてもよかったのにと思う。
怠け者と言われたくない習性かもしれないが。
家が建つ位、高額なコンバインを用意させて、かえって稲刈を煽るような
方向に進んでるんだし。
- 677 :秋田県人 :2016/10/04(火) 10:11 ID:5lIzTrvE
- 稲刈不要になればメーカーは大打撃だから、仮に方法があったとしても
世に出ないか。
- 678 :秋田県人 :2016/10/04(火) 10:56 ID:DGfOJ3d6
- 広大な圃場を脱穀しながら移動するなんて
刈り取りよりコストがかかるだろうね
刈らずに残った藁の処理も然り
刈り取って、その後の作業を一カ所で集中してってのが一番低コストなんだろ?
>>676は浅はかだねえ
- 679 :秋田県人 :2016/10/04(火) 11:47 ID:5lIzTrvE
- >>678
稲刈不要の方法なんて考えたこともなかったでしょうから
古来から稲刈ありきで。
>脱穀しながら移動するなんて
刈り取りよりコストがかかるだろうね
今現在、刈り取りと脱穀は同時だよ。刈り取りよりコストがかかるとか
変なコメントつけないでくれ。
そんな認識で人を浅はかよばわりもどうかと思うんですけど
- 680 :秋田県人 :2016/10/06(木) 08:47 ID:DCZM6cOQ
- 農業改革の実現に向けて、今の制度の抜本改正を議論している人たちって
農家出身の人はいても、農家はいないんだろな。
現場の実情を肌で感じない人間が、議論したところで、困っている余力のない
零細農家へのしわ寄せ程度の結論になりそうな気がする。
- 681 :秋田県人 :2016/10/06(木) 18:34 ID:QJ8iszx6
- 今考えると戦後農地改革の段階で、小作人を独立させずに株式会社化したらどうだったんだろう?豪農が資本家で小作が従業員だったら、外国と競争出来たのでは?但し、労働争議は多かったかも知れないけど…
- 682 :秋田県人 :2016/10/07(金) 09:50 ID:3MnXvM5E
- >>681
従業員組合が赤い旗たてたら、大変だったと思う。
- 683 :秋田県人 :2016/10/09(日) 21:02 ID:az8a0bxw
- 農協が今のまま、あるかぎり農業はよくならない。
- 684 :秋田県人 :2016/10/09(日) 21:45 ID:zHpsgP5E
- >>683
合併ばやりの時はスケールメリットだとか、土地集約だとかやったし
大規模農家相手にシフトしたいんだろけど、9割は余力のない農家だし。
栽培技術の研究者より、経済とか将来問題の研究者を御用学者にしてしておけば
案外、今よりよかったかもしれないのにな。
- 685 :秋田県人 :2016/10/09(日) 23:24 ID:aJOcyah.
- 産直は安くて新鮮だから良い♪農家の皆様に感謝\(^-^)/
- 686 :秋田県人 :2016/10/14(金) 19:32 ID:Pc20IGgA
- >>685
こういうのって生産者と消費者で感想がちがう。新鮮だけど生産者は
安くていいわけじゃない。普通の値段じゃ高いといって買ってもらえないし。
- 687 :秋田県人 :2016/10/14(金) 20:02 ID:oSuyEE6Y
- 魚や果物の様に野菜もブランド化が進むのでは!?
- 688 :秋田県人 :2016/10/14(金) 20:30 ID:Pc20IGgA
- >>687
よっぽどの広報能力がないと、ブランドとして短期で確立できない。
関係者は何十年も悠長に待っていられるだろうか。
- 689 :秋田県人 :2016/10/14(金) 22:22 ID:c9c76PfQ
- 消費者の意見は重要。
- 690 :秋田県人 :2016/10/15(土) 09:30 ID:iOaHORAk
- ブランド確立まで
安心・安全・安価で競争だからな。農家体力に余裕がないと厳しいな。
- 691 :秋田県人 :2016/10/15(土) 16:01 ID:a6M/Nkuk
- >>686
でも輸送のコストと中間マージン考えたら
店頭売りより多少下げても利益出るんじゃないの?
- 692 :秋田県人 :2016/10/15(土) 19:52 ID:iOaHORAk
- >>691
まあ、理論的にはそうだけど。測ったような結果にならないのは確か。
- 693 :秋田県人 :2016/10/15(土) 22:09 ID:v1DAqxzA
- 今、レタスが400円もする、異常な値段、だけどそれが農産物、それでも食べたい人は買う、コメも大根も全て採れなければ値段はあがる、緊急輸入では対応出来ない、守るべきは生産者だと思う、
- 694 :秋田県人 :2016/10/16(日) 05:15 ID:X52YPyMQ
- 昨日の夕方、太田町駒場でコンバインが燃えて消防車来てました。
- 695 :秋田県人 :2016/10/16(日) 06:15 ID:3MnXvM5E
- >>693
>だけどそれが農産物
ギャンブル的というか不安定な要素があるからな。
大当たりの生産者もいるってことだろ。そんな事はまずないだろうけど
- 696 :秋田県人 :2016/10/17(月) 17:58 ID:myRdy7l.
- 山内の「いものこ」や三関の芹などブランド化に賛成。関東エリアでも「いぶりがっこ」を練り込んだバンズを、ハンバーガーに使用したカフェとか秋田ブランドを利用している店がある。
- 697 :秋田県人 :2016/10/18(火) 21:02 ID:xhx1qTRY
- 何十年の歴史があるからな。山内や三関は。
ブランド化っていわば産地化だろ。一人二人が手掛けてどうにか
なるわけじゃないしな。
- 698 :秋田県人 :2016/10/20(木) 11:17 ID:MlzaSWS2
- おっちょこちょいな農家の人が自分の田んぼだと言う事を忘れていて
稲刈りをしないまま冬になってしまった田んぼを秋田県内で探そうと
思っているのですが、あり得ないことなのでしょうか?
- 699 :秋田県人 :2016/10/20(木) 16:12 ID:hPH.mU6c
- >>698
いくらなんでも自分の田んぼを忘れる農家はいませんし、今年はないと
おもいますが、事情あってのことか雪の被った田んぼを見たことはあります。
- 700 :秋田県人 :2016/10/21(金) 04:59 ID:eFgOHZ3s
- 今年は何軒くらい夜逃げしますかね?
夜逃げする直接的な理由として集落営農が一番の原因らしく、共倒れ感が拭えませんね。
…で金ある振りしてミニバン乗ったり…何処とは言わないけども
まぁ集落営農に関わってない、
米作りも一切知らない、農業やりたいと思わない、俺が言うのもおかしいんですけどね。
- 701 :秋田県人 :2016/10/21(金) 09:36 ID:TH98HBAk
- >>699さん、ありがとうございました。
- 702 :秋田県人 :2016/10/21(金) 16:55 ID:vomVJ3os
- >>700
人が集まってする業態は中心に経済的に余裕がある人間がいないと
なぜか破綻するよな。集落営農もしかり。有る人間はそういうのに
近づかないし、ケチだと思われない程度にないふりをする。
- 703 :秋田県人 :2016/10/22(土) 16:13 ID:???
- 2000万円持ち逃げした人、見つかりましたか?
- 704 :秋田県人 :2016/10/23(日) 07:22 ID:9AM0.oKk
- >>698?
真面目な話どうしてでしょうか?
ただ単に雪の被った稲を見たいのなら積雪のあった時に車で探し回ればいいと思いますし
稲作をやりたいとか事情があって稲刈りが出来なかったとかだったら
農協などに聞けばいいのではないかと思います。
- 705 :秋田県人 :2016/10/23(日) 10:43 ID:sUHC/Nh6
- >>704
悪意があってのことだろ>>698
普通一般的な時期に完結しないでいると事情が気になるが
おっちょこちょいだの嘲笑しようという気ありありだし。
- 706 :秋田県人 :2016/11/03(木) 21:08 ID:zl6Ac04c
- 東北道走ってきたら福島からこっちの沿道で結構、稲が残って見えたよ。
- 707 :秋田県人 :2017/04/18(火) 17:55 ID:sFMav85w
- TPPが頓挫して、トランプ政権はTPPより厳しい条件を突き付けてくるらしい。農産物の関税を更に下げるように要求しているとか。飼料作物の関税が0になるのは大歓迎だが、精肉が安くなるのは大変だ。安倍晋三はトランプの言うことに従うんだろうなモ。
- 708 :秋田県人 :2017/04/23(日) 17:41 ID:HANOtERg
- もちろん!、日本はアメリカのポチなんですよ!!。
- 709 :秋田県人 :2017/05/09(火) 09:32 ID:ZOEJTkP.
- さくらんぼ轤フ受粉終わりましたか?夏野菜の成長はいかがですか?
- 710 :秋田県人 :2017/05/09(火) 11:12 ID:???
- 建物の近くの田んぼで野焼きするのやめでけろ!!
建物や枯れ草に火の粉が舞って危ねぇべッ!!!
火事になったら、おめぇ責任とるんか!!!!!
おめぇだぢ、農家はホント迷惑な存在だな!!!!!
農家は脳足んだな!!!!!!
- 711 :秋田県人 :2017/05/09(火) 12:01 ID:KC1k79Kw
- やめでけろ?、お前の方が脳足りんだなや。
建物立つ前からやってた事だろう、後から建てて文句言う神経がわからん!。
- 712 :秋田県人 :2017/05/09(火) 14:30 ID:???
- そりゃ、火事になったら責任取るでしょ
出火の原因ってわかってれば
農家は迷惑って何様だよてめぇ
職業全体を指すなや
こんなクソみたいな掲示板に平日の昼間から書き込んで暇つぶしてるてめぇが
どんな立派な仕事してるんか知らねぇけどよ
- 713 :秋田県人 :2017/05/10(水) 18:22 ID:wcSjXAw2
- まぁまぁそう煽らないで、お互い話し合いで納めましょう。
こんど野焼きしてたら消防か警察に通報してみたら?、法律に違反してるのなら起訴なりなんなりされるでしょうから。
- 714 :秋田県人 :2017/05/10(水) 19:49 ID:1wNIs5O6
- そうそう話し合い。去年早朝5時前から農薬散布で騒音撒き散らしてる馬鹿がいたから、寝てる赤ちゃんが起きてしまったって怒鳴ったら素直に止めていったよ。俺、独身で赤ちゃんなんかいないけど(笑)
- 715 :秋田県人 :2017/05/10(水) 22:12 ID:AYydc19I
- 野焼きはいほうだからな。
数日前にあちこちで大規模な山火事おきたし。
バーベキューの騒音で殺◯もあった。
- 716 :秋田県人 :2017/05/10(水) 22:39 ID:aKwHFJl.
- >>714
自分本位な奴だな。話し合いが聞いてあきれるよ。早朝、無風時に
散布効果を上げるためやってるんだよ。騒音が気にならないよう
お前も早起きしろよ。
- 717 :秋田県人 :2017/05/11(木) 08:20 ID:QBwNSTis
- そうだ!そうだ!その通り!!、文句があるなら農作物食うな!。
- 718 :秋田県人 :2017/05/11(木) 09:10 ID:???
- >>716 だから農家は自分本位
自分が良ければ、周りの事は関係ありましぇ〜ん、ってか?
だから俺も前から興味があったドラムセットを購入して
農家が騒音を出している時にドラム叩いているぜ!!
朝から『情熱大陸』を叩いていると気持ちいい〜
- 719 :秋田県人 :2017/05/11(木) 13:15 ID:0W2Smd7E
- >>718
商工業、サービス業なんか仕事を邪魔すると立派に業務妨害。
百姓仕事にクレームつけて業務妨害してるんだが、それは何というのかな。
- 720 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:23 ID:EKdx9Hs6
- 睡眠を妨害するのはなんて言う?
- 721 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:28 ID:???
- >>720 すっ・・・・睡眠妨害かな・・・??
- 722 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:28 ID:klsoEoRE
- 安眠妨害じゃない!?
- 723 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:33 ID:EKdx9Hs6
- 農業だけが人の営みを支えている職業だからお前ら少しぐらいのことは我慢しろってか?世にある全ての職業が人の営みを支えているだろうが。人様に迷惑かけてふんぞり返ってるのは農家だけだ。
- 724 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:40 ID:jc612VBo
- >>723
農産物作るのが人の迷惑になる論理は無理があるよ。
作られて迷惑だったら農産物一切口にいれなきゃ言いだけの話。
そのうえで言ってくれ。
- 725 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:46 ID:jc612VBo
- 日が高くなってから睡眠だの安眠だの・・・。
何かやればどうよ。
- 726 :秋田県人 :2017/05/12(金) 21:10 ID:???
- いつも我慢してるなら直接うるさいって言いに行けばいいんじゃね?
そういう行動に出れないか、出たとしても簡単にあしらわれるのが分かってる人が
ここでストレス発散してるんだね。そんなにうるさいなら自衛すればいいんだよね
- 727 :秋田県人 :2017/05/12(金) 21:32 ID:???
- 近所のじっちゃに言われたクレーム集
カエルの鳴き声がうるさいから田んぼに水を引くな!
農薬は体に悪いから散布するな!
堆肥は臭いから巻き散らかすな!
遅い農機で道路を走るな!
草刈り機がうるさいから手で刈れ!
夜中に乾燥機を回すな!
野焼きするな!
田んぼでタバコを吸うな!
こんな事わざわざ言いに来る人は当然のように変人扱いです
- 728 :秋田県人 :2017/05/13(土) 05:11 ID:2xXHYJOc
- ↑最後だけは、健康被害を心配してなら時代にあってるな。
そうじゃないのは確かだろうけど。一服休憩いれるなかい。
- 729 :秋田県人 :2017/05/13(土) 19:10 ID:2C30yfbs
- 外国産の遺伝子組み換え品種や、安全性が証明されていない農薬、化学肥料、合成飼料等に負けないで欲しいです。安全で美味しい商品の提供を希望します。
- 730 :秋田県人 :2017/05/15(月) 17:03 ID:fNnDgbks
- 雹ふった! 久々にはっきりした降雹でした。影響が少ない事を祈ります。
- 731 :秋田県人 :2017/05/15(月) 19:27 ID:kp4.CHVQ
- 雹に思いきりやられたよ。今年は大幅減収確定だな…orz
- 732 :秋田県人 :2017/05/15(月) 20:09 ID:6m30G4NQ
- 確かに雷は酷かったがこっちでは雹らしき音はしなかったな。
この時期の雹でやられるモノってなんだろ。果物系?
- 733 :秋田県人 :2017/05/15(月) 21:05 ID:k0f16pmc
- >>731
県南のスレだから、もちろん県南だろうけど。どの辺の話。
- 734 :秋田県人 :2017/05/15(月) 23:02 ID:RfJUzIMw
- これからが時期で県南…さくらんぼとか?
- 735 :秋田県人 :2017/05/16(火) 07:24 ID:JR1FpBkI
- 今日の魁新聞に載ってたな。
2cmくらいの雹が湯沢の南部で酷かったらしい。
さくらんぼ農家にとっては一番痛い時期に降られたようで・・・(-人-)
- 736 :秋田県人 :2017/05/16(火) 14:57 ID:4QxSQstg
- 田舎に居て農作業がうるさいなどと言うのは変
元々田んぼはあったんだし昔っからそこでそうして生活してた所に後からそこに住み着いたんなら贅沢は言わないほうがいいよ、
- 737 :秋田県人 :2017/05/16(火) 15:05 ID:mX.fTc9k
- >>735
関口〜相川辺りかな?
- 738 :秋田県人 :2017/05/16(火) 15:33 ID:2cq.gegM
- >>736
何でも市街地住民にも権利があるというんで、昔からってのは無視されてる。
今じゃ臭気、音、煙、泥、農薬、機械、蛙や蛇まで農業に繫がるものが
クレーム付けられるし、堂々といってくるんだよね。
- 739 :秋田県人 :2017/05/16(火) 22:33 ID:wX9j2Opg
- 農家の民度が中国人と変わらない。そんな奴らが中国産の農作物より優れた物を作れるのかね?
- 740 :秋田県人 :2017/05/17(水) 00:31 ID:0g6oM69k
- 中国産の何が優れているのですか?
端的に教えて下さいませ。
- 741 :秋田県人 :2017/05/17(水) 08:56 ID:Ala3.nXk
- >>737
概ねその辺だが、もっと範囲は広かったようだ。
被害の出た地区は駒形、小野、三関、須川、横堀の5地区とのこと。
- 742 :秋田県人 :2017/05/17(水) 12:40 ID:3AupijVU
- >>739
中国人と中国産に傾倒してる人とは、危なくて話せない。
- 743 :秋田県人 :2017/05/21(日) 04:40 ID:???
- おい!農家!
朝からうるせーんだよ!!
朝4時前から騒音出すんじゃーねーよ!
- 744 :秋田県人 :2017/05/21(日) 06:15 ID:???
- 明るくなったから仕事してるんだよ。普段の作業音だろ。
自然相手の仕事なんでね。
- 745 :秋田県人 :2017/05/21(日) 06:47 ID:???
- 農家に文句言う前に地域性や騒音自衛を考えろよ。
花火屋に騒音出すなと同じ。
- 746 :秋田県人 :2017/05/22(月) 15:56 ID:MbvyX6uI
- 毎日夜10時まで花火上げたら、おこられるくね?
大会とか、たまにだから文句でないだけ。
花火は見てたらとりあえず綺麗で、おーってなるけど
田のクロ草刈りとか、見てても何も楽しくないし。
- 747 :秋田県人 :2017/05/22(月) 17:51 ID:???
- 毎日夜10時まで花火上げしないと、煩いと感じないひとが
たかがクロ草刈の音で煩いと感じるのか。
- 748 :秋田県人 :2017/05/22(月) 19:26 ID:LZsmmoQY
- もう少し前の方から読んで煽りなおしてください
- 749 :秋田県人 :2017/05/22(月) 22:26 ID:TqB73Gzk
- 日が昇れば騒音を出してもいいって理屈なんだ。じゃあ稲刈り時期に一晩中乾燥機回してるのは?その理屈なら夜は静かにしろよ。
- 750 :秋田県人 :2017/05/23(火) 10:32 ID:jdzFkpCY
- >>749
そうきたか。屁理屈で応じるけど外の仕事はそうだが
屋内の仕事だろ。屋内の音。人の仕事に苦情を言う権利かい。
- 751 :秋田県人 :2017/05/23(火) 15:48 ID:aSyKBZPk
- 何を言いたいのかちょっと
- 752 :秋田県人 :2017/05/23(火) 16:44 ID:???
- >>750 屁理屈の「へ」にもなりませんね
- 753 :秋田県人 :2017/05/23(火) 20:50 ID:jdzFkpCY
- >>752
そうか、理屈がいらないなら百姓仕事を批判して騒ぐなよ。
- 754 :秋田県人 :2017/05/23(火) 20:55 ID:cv4qxPSM
- 騒音は我慢してやるから道路に落ちた土は掃除しとけよ
- 755 :秋田県人 :2017/05/23(火) 20:57 ID:jdzFkpCY
- >>751
>日が昇れば騒音を出してもいいって理屈
だと思ってくれたようだが、その逆が乾燥機の音って無理があるよ。
外仕事の話してるのに。
- 756 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:03 ID:cv4qxPSM
- あとナンバーついてないトラクターは道路を自走すんなボケ
- 757 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:08 ID:jdzFkpCY
- >>754
私道なら、君がやってくれ。
公道なら君が掃除しても文句をいわないよ。
- 758 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:14 ID:cv4qxPSM
- 屁理屈でしか反論できないのか
- 759 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:15 ID:jdzFkpCY
- >>756
見たなら通報したらいいだけだよ。便所の落書きしなくても。
- 760 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:23 ID:cv4qxPSM
- 実際騒音なり道路の土なりトラクターのノロノロ運転で人様に迷惑かけてるだろ。偉そうに屁理屈こねてないでスイマセンぐらい言ったらどうよ?
- 761 :秋田県人 :2017/05/24(水) 00:15 ID:D2g3pOKU
- ナンバー取得しないで公道走るとか、厳密にいうとアウトなのに
地域性で大目に見てもらっているというところを勘違いしている百姓が多すぎ
大目に見てもらってるんなら、そっちだってそれなりの対応ってものがあるだろ。と
- 762 :秋田県人 :2017/05/24(水) 06:01 ID:CecUcjsA
- >>760,761
人さまに迷惑がかかったことのない完璧な人に文句をいわれたか。
お互い様って知らないで済む人かい。
- 763 :秋田県人 :2017/05/24(水) 06:04 ID:???
- >>762は日本人でしゅか?
- 764 :秋田県人 :2017/05/24(水) 06:30 ID:CecUcjsA
- 農産品は口にしても、農作業で発生する事象は迷惑って考えかい。
消費者はえらいからな。
- 765 :秋田県人 :2017/05/24(水) 06:33 ID:CecUcjsA
- >>763
あなたは、外国人ですね。
- 766 :秋田県人 :2017/05/24(水) 07:31 ID:LKumwCVU
- 草刈りは朝イチがいいんだよ
- 767 :秋田県人 :2017/05/24(水) 07:58 ID:cJLyWegI
- 土方だって、早朝から工事の騒音は立てない。
最底辺の輩だな!
- 768 :秋田県人 :2017/05/24(水) 08:47 ID:CecUcjsA
- 特性を無視して、よく難癖をつけてくれるよ。
自然相手に機械に頼らず、多大な人手をかけて作業したら
値段も付けられない程高くしないと農産物を作ってられないだろうに。
- 769 :秋田県人 :2017/05/24(水) 08:54 ID:omCPvEuA
- こんな糞みたいな板で農家に難癖付けてる時点で
自分最底辺の糞ですって言ってるようなもんだけどな。
こんな糞田舎に住んどいてよ。
- 770 :秋田県人 :2017/05/24(水) 09:15 ID:5H31tiKw
- 高くしか作れないんなら安いのを輸入すればいい、そのためにもTPPに加入するんだから。
- 771 :秋田県人 :2017/05/24(水) 09:35 ID:L51ebv4Q
- >>770
才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
- 772 :秋田県人 :2017/05/24(水) 09:39 ID:CecUcjsA
- >>770
そういう考えもあるだろうけど無茶苦茶だね。
草刈り機、乾燥機の機械音に苦情。人手かけて草刈鎌、天日乾燥、等々
機械化に逆行したら高価格になるといえばTPPを出してくるんだからな。
- 773 :秋田県人 :2017/05/24(水) 13:39 ID:???
- 野菜はともかく、米は「美味い米を作ったろう!」と前向きな農家は少ないべェ
田植えして、農薬バンバン振りかけて、ハイ稲刈り、後は乾燥機ね、みたいな感じだろう
知り合いの農家は「うちの米は不味いから農協へだすべぇ、米はスーパーから買うだ」って
美味い米の代名詞だった新潟の魚沼産の米だって、7、8割中国産を混ぜ混ぜ
それを美味いと高い金を出して買っている馬鹿舌の主
結局、中国産が美味いという事だろう
それとも7、8割中国産を混ぜても魚沼産の米の味が勝つと言う事か?
- 774 :秋田県人 :2017/05/24(水) 18:27 ID:CecUcjsA
- >>773
自分で日ごろ食ってて中国産を称讃してるのか知らないが
そういう人間にこの辺の農家を批判して貰いたくないね。
- 775 :秋田県人 :2017/05/24(水) 22:38 ID:D2g3pOKU
- なんつーか、甘え体質が骨の髄まで浸透してる感じだな。
ISOって言葉、知ってっか?
弱小と百姓以外は、最低でもこれ意識しないと仕事できない時代なんだよ?
- 776 :秋田県人 :2017/05/24(水) 23:40 ID:C1.HwrlY
- 舗装道路を汚さないでください。
舗装道路が泥などで汚れていると、スリップ事故等の原因になりますので、農作業トラクターや工事現場等からの車輌が舗装道路に進入する場合は、車輌のタイヤに付いた泥を落としから進入してください。やむを得ず舗装道路を汚した場合は、速やかに清掃するようお願いします。
- 777 :秋田県人 :2017/05/25(木) 02:07 ID:WVs/YJ6g
- >>775
どこのISO認証事業所の経営者かな。
農家も事業所、取得しろといってるのか。農家にいきなりISOを
持ち出すあたり理解してるとも思えんが。
- 778 :秋田県人 :2017/05/25(木) 16:41 ID:zmYj6dyc
- >>農家も事業所、取得しろといってるのか
↓
>>弱小と百姓「以外」は
文脈からして言っていないと思います
- 779 :秋田県人 :2017/05/25(木) 18:22 ID:WVs/YJ6g
- >>778
わかってるよ。弱小と百姓を揶揄しただけのカキコって。
君は行間をよめ。皮肉で返してるって理解しろよ。
- 780 :秋田県人 :2017/05/25(木) 21:59 ID:FxDC4izA
- 痛いとこ突かれて顔真っ赤
ってかw
- 781 :秋田県人 :2017/05/26(金) 14:03 ID:IktUpk1E
- >>780
農家にISO知識突っかけて、返しの皮肉も分からないで
痛いとこついたと思うレベルかい。そうでないことを期待するよ。
- 782 :秋田県人 :2017/05/26(金) 15:20 ID:YOgsMUIQ
- おらえのトラクターや田植え機にもISO使ってるど
- 783 :秋田県人 :2017/05/27(土) 01:27 ID:rGwH68j.
- 稲刈り後の稲わら焼きや籾殻燻しも喘息の原因になるから止めてください
- 784 :秋田県人 :2017/05/27(土) 06:55 ID:???
- >>783
ダニ、ハウスダスト、タバコの煙、排気ガス、焼却場や工場の煙、光化学スモッグ、花粉も喘息の原因になるから完全に無くせたら止めてあげるよ
- 785 :秋田県人 :2017/05/27(土) 07:13 ID:.sq19IbU
- 農作業につきものの泥だとか煙だとかの物理的なものから
物理的に見えない機械音まで、とにかく文句付けて農業妨害。
そのわりに安全安心安価の農作物は要求する。
- 786 :秋田県人 :2017/05/27(土) 07:40 ID:C2RXWcDM
- 完全論破されて、ヘリクツこねてるw
- 787 :秋田県人 :2017/05/27(土) 12:01 ID:???
- 農家側の立場だが、稲わら焼きや籾殻燻しが原則禁止なのは
横手市のホームページにも書いてるし、酷い場合は罰せられるんだから
それは普通に市に通報すればいいんじゃないかな。
こんなところに書いたところで無駄だと思いますよ。
- 788 :秋田県人 :2017/05/27(土) 12:41 ID:HfXHpS9w
- いちいち気にしすぎるなよ
- 789 :秋田県人 :2017/05/27(土) 13:49 ID:DpZHVgc2
- ド百姓どもが!
泥バラ撒いてナンバーも付いていない農作業車で公道を走り何様のつもりや禿w
- 790 :秋田県人 :2017/05/27(土) 14:55 ID:gXI.y1rQ
- 競馬に行こう❗
- 791 :秋田県人 :2017/05/27(土) 15:09 ID:cEYYi.yQ
- 無駄だな
- 792 :秋田県人 :2017/05/27(土) 22:08 ID:.sq19IbU
- >>786
屁理屈など出ないのが完全論破。
その域に至らないものが、言うに事欠いて使う言葉じゃないよ。
- 793 :秋田県人 :2017/05/29(月) 18:55 ID:p0rZpd5A
- じゃあ今年から通報してやるよ。始末書書いて罰金払ったらいい。
- 794 :秋田県人 :2017/05/29(月) 20:53 ID:eKuVDnbU
- 農業情報交換を謳ったスレだったのに、不心得者のおかげで
いつの間にか百姓誹謗のスレに成り下がったよ。
- 795 :秋田県人 :2017/05/30(火) 20:59 ID:G7c6joLM
- >>789
また出た。自分が何様よ(笑)
他人批判しか出来ない悲しいやつ。
- 796 :秋田県人 :2017/05/31(水) 13:36 ID:BGb1mAmg
- やれ泥だ、騒音だと副次的な事物を取り上げて全体農家・百姓を否定して、
ちゃんと農産物は食うんだからな。
いうんだったら、そこまでしてる農産物は食わないと徹底しろよ。
- 797 :秋田県人 :2017/05/31(水) 13:45 ID:azxj9LAE
- 家のトラクターナンバーありますよ❗
- 798 :秋田県人 :2017/05/31(水) 14:13 ID:r5g6lKWk
- 高い銭出して百姓から買って食ってやってるんだ
法に違反して泥バラ撒くド百姓問題とごっちゃにして批判とか笑えるわ、法を守ってから吠えろや
www
- 799 :秋田県人 :2017/05/31(水) 14:48 ID:/ZdfMqKA
- 公道の農耕車がジャマならテメエの軽自動車が農道を走れやw
- 800 :秋田県人 :2017/05/31(水) 16:47 ID:???
- ↑ 意味不明
- 801 :秋田県人 :2017/05/31(水) 19:38 ID:0iITR2J2
- また空模様が怪しくなりましたな、ヒョウなど降らなきゃよいが。
- 802 :秋田県人 :2017/05/31(水) 20:21 ID:???
- >>800
公道(一般的な舗装路)の
農耕車(農業に使う車両)が
ジャマ(JAMA=日本自動車工業会)なら
テメエ(手前をべらんめい調に言った物、一人称「私」)の
軽自動車(排気量660cc以下の自動車)が
農道(農業用道路の略)を
走れ(ももクロの代表曲)
や(えせ関西弁)
w(草)
- 803 :秋田県人 :2017/05/31(水) 20:53 ID:BGb1mAmg
- >>798
だから、高い金出さなくていいし食うなといってるんだよ。
だれもお前に頼んでない。恩をきせるんだったらまともな話してからにしろよ。
- 804 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:05 ID:BGb1mAmg
- >>798
もう一言、言わせてもらえば、お前が百姓を言い負かすのは絶対無理。
なんにも百姓の世話になってないなら別だが。
- 805 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:17 ID:nXpeWVs6
- 焼却場や工場の煙は国の厳しい基準で基準以下の有害物質しか出していないです。車の排気ガスも国の基準に則っています。全部国に認められているものです。農家の稲わら焼きや籾殻燻しはそもそも認められていません。それが無くなったら止めてやるとかおかしい話です。農家の人はバカなんですか?
- 806 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:40 ID:???
- >>805
前あった喘息の話だよね?アンカーぐらいつけろカス
そもそも喘息は基準以下の有害物質だろうが排ガスだろうが発作はおきるよ?
そんな事も知らずに?まさかねw
喘息の発作の基準も国で定められてたら論破できたのに残念ww
あと、わら焼き籾殻焼きは秋田県条例で禁止されてるから、そこを引き合いに出すと説得力あるよ
- 807 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:44 ID:K2aL8LgI
- 籾殻燃やして冬のハウスの暖房にしたりするのもありますよ❗それは認められてますよ❗1〜10まで知ってるよーに言って農家バカにしてますけど、ハウスの暖房に使ってるの知らないのかな😅
- 808 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:45 ID:nXpeWVs6
- 光化学スモッグとか車の排ガスが喘息の原因とか昭和の時代だろ。高校農科卒とかほんと学歴露呈するから黙ってたほうがいいよ。
- 809 :秋田県人 :2017/05/31(水) 22:07 ID:???
- 大自然の浄化力によって光化学スモッグも排ガスもないキレイな空気の秋田なんやで
- 810 :秋田県人 :2017/06/01(木) 09:30 ID:fJu36nLs
- つーかよ、なんでこんな時期に稲わら焼きの話してるんだっつー話。
もう4〜5か月後にしてくれるか。
- 811 :秋田県人 :2017/06/01(木) 09:35 ID:p3xYO0/k
- お前みたいにヒマでないから、できるのを時にしてるだけ!
- 812 :秋田県人 :2017/06/01(木) 11:20 ID:ZhrGPaFo
- ↑好い返しだったのに、後半でかむなよ。
- 813 :秋田県人 :2017/06/01(木) 13:17 ID:phjZBrAw
- 罰としてハウスでモミ燃やしてこい
- 814 :秋田県人 :2017/06/01(木) 21:56 ID:fJu36nLs
- なんのプライド持ってるんか知らんが
アキリン見てる奴なんて全員もれなく暇人だわ(笑)
- 815 :秋田県人 :2017/06/01(木) 22:29 ID:ZhrGPaFo
- 閲覧は暇でなくても出来るが、カキコは少々暇がないとな。
- 816 :秋田県人 :2017/06/02(金) 00:28 ID:5m6Hzsus
- ですよねー!
- 817 :秋田県人 :2017/06/02(金) 00:31 ID:HFiQubkQ
- ロムれぇー!
- 818 :秋田県人 :2017/06/04(日) 17:36 ID:FsEU7tp2
- 草刈り機が動かなくなりました。使うのは今年2度目で、1度目は問題なく使えました。2度目も一発でエンジンかかったんですが、刈り始めてすぐにベルトの長さを調節しようと思ってアクセルを最低まで落としたら止まってしまい、その後まったくかかりませんでした。日曜日で農機具屋はどこも休みで、み-おんk
- 819 :秋田県人 :2017/06/04(日) 17:45 ID:FsEU7tp2
- 草刈り機が動かなくなりました。使うのは今年2度目で、1度目は問題なく使えました。2度目も一発でエンジンかかったんですが、刈り始めてすぐにベルトの長さを調節しようと思ってアクセルを最低まで落としたら止まってしまい、その後まったくかかりませんでした。日曜日で農機具屋はどこも休みで、某ホームセンターで見てもらったら、「油は回ってるしプラグも火花が出てるし、これでなんで着火しないんだ?」とのことで結局直りませんでした。考えられる原因はなんでしょうか?自分でできる対処法はあるんでしょうか?
- 820 :秋田県人 :2017/06/04(日) 18:12 ID:ct8PYJw6
- キャブじゃないでしょうか。キャブのスポンジを灯油で洗ってみては?
- 821 :秋田県人 :2017/06/04(日) 19:03 ID:kiOAYWk6
- >>820
お店の人がキャブも見てましたが、特になにも言いませんでした。とりあえず明日近所の農機具屋で見てもらいますが、使い方が悪いのかよくかからなくなるので、自分でもある程度対処したくての質問でした。ありがとうございました。
- 822 :秋田県人 :2017/06/05(月) 12:41 ID:NMfiFS.E
- 昨日のことだが、うちは自分家で食べる分だけ一反歩弱の田んぼをやってるんだけど、家族全員仕事に出てて残業続き&雨続きで草刈りに行けなくてぼうぼうになってたんだけど、隣の田んぼの人がわざわざ家まで草刈ってくれと言いに来た。その後刈りに行ったんだが、刈ってるところを見に来た。わざわざ家に来たり刈ってるところを見に来る時間があるなら、必要なら自分で刈ればいいのに。まあ、刈り始めてすぐに機械の調子が悪くなってほとんど刈れなかったけどw 畔ならいざしらず、道や土手は個人の土地じゃないんだから必要なら自分で刈ればいいじゃん。そう言えば使わなくなって草ぼうぼうになった畑があるんだけど、隣の畑の人から直接じゃないけど刈ってくれって言われたな。もともとあの畑の土地は町が農耕用に地域に貸してるもので、それを各地域ごとに個人で分けて使ってただけで、土地自体個人のものじゃないんだから、使わなくなった後もとやかく言われるのは納得いかない。逆隣の畑はうちで畑をやってた頃から使われてなくて草ぼうぼうだったけど、うちで刈ってたよ。個人の土地じゃないところは、必要なら勝手に刈ってほしい。こっちも暇じゃないんで。
- 823 :秋田県人 :2017/06/05(月) 13:50 ID:dazeWw0U
- いや、お前刈れよ馬鹿。
- 824 :秋田県人 :2017/06/05(月) 14:56 ID:NMfiFS.E
- >>823
いや、そりゃ刈るけども。わざわざ家まで言いに来ることはないんじゃないかと。
- 825 :秋田県人 :2017/06/05(月) 17:11 ID:78ReC8WQ
- 田植えしてる奴等道にビールの空き缶ポイ捨てしてんじゃねえよ
飲酒運転もしてんじゃねえだろうな?
- 826 :秋田県人 :2017/06/05(月) 17:58 ID:???
- >>822 長いから3行で説明してくれ
- 827 :秋田県人 :2017/06/06(火) 06:35 ID:7iMpc76c
- >>825
自分の田んぼに空き缶捨てる奴がいるわけねぇだろ。
どう考えても部外者のポイ捨てだわ。
これでも、毎年春先に田んぼの所有者は用水路周辺の掃除してるわ。
何を根拠に書いてるんだ?現場見たのか?
- 828 :秋田県人 :2017/06/06(火) 07:34 ID:VfD9v1eM
- >>822
日頃から管理してないとか、隣近所で話題になってるんだろ。
カメがつくとか、なんとか。おそらく立場弱いとおもう。同情するよ。
たまりかねた隣の田んぼの人の味方が多いよ、きっと。
- 829 :秋田県人 :2017/06/06(火) 09:21 ID:T52QN0YA
- そこで上手く出れたら何回かに1回はついでに
草刈りしてくれるような関係になれるんだろうけど難しそうだね。
なかなか草刈りに来れないんでって
気を利かせたつもりか強い除草剤を撒いて農道崩壊させてた人がいたな。
- 830 :秋田県人 :2017/06/06(火) 21:24 ID:???
- >>822
ヒント:防草シート
- 831 :秋田県人 :2017/06/07(水) 07:08 ID:Cq68GhRY
- >>822
知ってて言ってるようだけど道でも土手でも田んぼ、畑に接した側は、
個人が管理するのが不文律。「必要なら勝手に刈ってほしい。」って
やっちゃうと近隣の関係が壊れるだろ。その覚悟でいってるのかな。
- 832 :秋田県人 :2017/06/07(水) 07:39 ID:zz7SD60k
- 暗黙の草刈りるー、把握しろよ
- 833 :秋田県人 :2017/06/07(水) 20:23 ID:aOUZb1Jc
- >>827
以前近所のババアが家の田んぼに常時空き缶投げ捨ててたから警察に通報してやった
目撃者の話によればババアらしい
あれ大迷惑だな
- 834 :秋田県人 :2017/06/08(木) 07:06 ID:b.cVvrqs
- 目撃者の話って、伝聞で警察に通報したのか。
- 835 :秋田県人 :2017/06/08(木) 13:45 ID:K5geM.qs
- 田んぼに空き缶を捨てた人がいる!逮捕して下さい!って通報したの?
警察も仕事とは言え、こういう輩の相手もしないといけないのは同情する
- 836 :秋田県人 :2017/06/08(木) 14:12 ID:b.cVvrqs
- かえって辺りに迷惑な人だと思われてるだろ、通報魔で。
- 837 :秋田県人 :2017/06/08(木) 15:27 ID:EQj/QVfI
- 我が家は草を育ててるんだと言ってみたら?、人の土地の草を勝手に刈るな!とも。
- 838 :秋田県人 :2017/06/08(木) 16:21 ID:b.cVvrqs
- ↑百姓相手に通じるかよ。
- 839 :秋田県人 :2017/06/08(木) 23:30 ID:PCwYHXto
- >>835
何度も何度もやられたんだぞ
機械にからまるから大迷惑だろ
ちなみにタバコの吸い殻も庭に投げつけられた
自分がやられたときのこと考えろよ
- 840 :秋田県人 :2017/06/09(金) 05:18 ID:GvnGQ6xk
- ↑執拗な嫌がらせを受ける何かがあったんだな。
迷惑バアさんて特定されてるんなら、八分状態にしたら。
隣近所だって同じ目に遭った人もいるんじゃないの。同意してくれるよ。
ってこんな制裁は通用しないか。
- 841 :秋田県人 :2017/06/10(土) 09:17 ID:xkbqEUeg
- キャブレターについて
キャブ内の燃料をホース等を外して抜く
↓
泡のキャブレター洗浄剤を外に漏れる位噴射
↓
10分位放置
↓
青色っぽい液体になって出てきたら全て出す
↓
ポーズをつないで始動
わたしの場合ほとんどこれで使用出来ている。
ご参考迄に
- 842 :秋田県人 :2017/06/28(水) 21:33 ID:KR/XKNus
- 6月28日なのにまだ田植え半分も出来てない人いるけど大丈夫か??
増田の有名人
- 843 :秋田県人 :2017/06/29(木) 00:25 ID:???
- 上には上がいるもんだな。世間じゃ5月末でも心配するのに
- 844 :秋田県人 :2017/06/29(木) 15:04 ID:fTOPi6zI
- 個人情報はいらないから場所教えて!、日付を入れて写真撮っておきたい。
ひやかしでなく収穫してる頃にまた見に行きたいから。
- 845 :秋田県人 :2017/06/29(木) 15:48 ID:???
- ↑前にどっかの農業スレで雪を被った稲を見たいと言った人間かい。
どうにもひやかし感が半端ないな。目的は何だい。
- 846 :秋田県人 :2017/07/03(月) 07:03 ID:QMPBsQ6o
- まだ、田植えしてた!
増田の◯◯村
- 847 :秋田県人 :2017/07/03(月) 13:44 ID:sRR31Jpg
- ↑ンガさ関係ねーべw
百姓がやらかす環境破壊には霹靂しますw
- 848 :秋田県人 :2017/07/03(月) 13:53 ID:???
- ↑何に突っかかってるかわからん。
- 849 :秋田県人 :2017/07/05(水) 23:22 ID:TFpYEkwE
- 馬鹿だから突っかかってこられてもどうも思いません(笑)
未だ田植えしてる変な百姓の仕事、米収穫出来るのかな??との書き込みにキレられてもな〜〜(笑)
もしかして知り合い??◯志と(笑)
- 850 :秋田県人 :2017/07/06(木) 02:02 ID:eUhpk/cw
- 地元産のさくらんぼもらって食べました。美味しく頂きました。
- 851 :秋田県人 :2017/07/06(木) 09:11 ID:92BYC0kI
- 補助金目当てならわかる。
- 852 :秋田県人 :2017/07/06(木) 09:34 ID:???
- >>849
わけ探ってからカキコしたら。傍観者はひやかしと同じ。
- 853 :秋田県人 :2017/07/26(水) 16:03 ID:X0OSUj0U
- 今回の大雨、畑もやられたが田んぼの被害面積もかなりだな。
収穫量落ちて今年も高値安定かな?、来年は減反しないでとお願いされたりして。
- 854 :秋田県人 :2017/07/26(水) 16:09 ID:YZVEp.j.
- ↑百姓も大変だなw
- 855 :秋田県人 :2017/07/26(水) 17:18 ID:???
- 百姓を小馬鹿にできるほどたいそう立派な仕事してるんでしょうね。
- 856 :秋田県人 :2017/07/26(水) 19:04 ID:???
- >>854
わかったら、「おいしいお米と新鮮野菜を有難う」とあちこちの
スレに書くことだね。
- 857 :秋田県人 :2017/07/27(木) 09:57 ID:t.XDExCA
- 美味しいお米と新鮮野菜有り難う!
拡散しといてくれ
- 858 :秋田県人 :2017/07/27(木) 10:11 ID:t.j2..uo
- 農薬まみれの虫も鳥も食わない、見た目の良い栄養価の低い野菜をありがとう。
- 859 :秋田県人 :2017/07/27(木) 10:31 ID:???
- >>858
安価を狙って質の悪い野菜に飛びついたのか。
日頃から食べて耐性できてても、高品質の野菜を買った方がいいよ。
- 860 :秋田県人 :2017/07/27(木) 11:32 ID:5LHbeY5c
- 昔は糞をかげで育てだもんだ。
今でも湯沢の奥地辺りでは肥溜めや、便所から汲んでかげでるかもしれませんね?w
- 861 :秋田県人 :2017/07/27(木) 13:30 ID:???
- >>860
自分の不潔な環境を自慢したり、湯沢の奥地の話をしたり
失礼だが心的に問題を抱えてるようだね。
- 862 :秋田県人 :2017/08/11(金) 15:29 ID:???
- 遅く植えたところは、今まだ穂が出そろっていない。
増田では、どうなっているのかな。
- 863 :秋田県人 :2017/09/02(土) 00:52 ID:???
- 全国で相次ぐJA職員の着服横領
JA職員2800万円着服 佐城地区三日月支所
集落営農口座から
2017年04月22日 12時39分
JAさが職員 1億円超着服 共済を無断で解約
他の2職員も
2017年07月06日 09時31分
JA職員が1.6億円着服=福井
JA福井市によると 顧客の定期貯金が無断で解約されていたことが判明
調査した結果他の口座からも不審な出金があることが分かり一連の不正が発覚した。
(2017/08/14-18:50)
2017.6.6 20:10
「競輪に使った」JA職員が4000万円着服 滋賀
JA北びわこ(滋賀県長浜市)は6日
大郷支店の渉外担当の男性職員(43)が組合員から集めた現金を着服したり
現金自動預払機(ATM)で口座から現金を引き出したりして
少なくとも10人分計約4470万円を横領したと発表
2017年08月23日
JA役員5800万円横領自殺か
横手市の「JA秋田ふるさと」農協
- 864 :秋田県人 :2017/09/02(土) 08:59 ID:i3Ed03fw
- ふるさとの横領でJA職員が文書持ってお詫びに来た。職員のやる仕事か?役員連中が頭下げて回れよな、感覚がオカシイんじゃねーの?
- 865 :秋田県人 :2017/09/03(日) 19:56 ID:z5BWIezU
- 元々おがしいからやったべ
- 866 :秋田県人 :2017/09/03(日) 20:05 ID:???
- JA農協絡み着服横領 氷山の一角
2017年7月14日
愛知のJA
横領など5年で4億円 情報公開請求で判明
顧客の定期積み金
集金した共済掛け金 業務上横領
2017年9月2日
着服 男性係長が620万円 JA長崎せいひ
長崎西彼農協(JA長崎せいひ、本店・長崎市元船町)は1日
茂木支店の40代の男性係長が組合員の共済掛金や定期積金などから
現金約620万円を着服していたと発表
2017年02月27日
業務上横領 JA元職員逮捕
福岡県苅田町のJA福岡京築
客に定期貯金を解約させ解約金300万円余りを着服
2016年11月19日
顧客の葬儀代2億円横領 JAむつみ子会社
葬祭課の男性係長(57)が顧客から集めた葬儀代金を四年半以上にわたり横領していたと発表
JA茨城むつみの100%子会社の葬祭業「むつみサービス」(古河市)は十八日
顧客から受け取った代金の一部を着服
別の顧客の代金で穴埋めする手口を繰り返し
計百五十五回にわたり計約一億九千九百七十万円を横領
- 867 :秋田県人 :2017/09/25(月) 00:56 ID:???
- そろそろ稲刈りの時期ですか?
毎日張り付いて毒撒き散らしてたやつがカキコしなくなりましたがw
- 868 :秋田県人 :2017/09/25(月) 02:48 ID:Z53fk4F6
- これから田植えダベ、あとは夜なべして手袋を編む。
- 869 :秋田県人 :2017/09/25(月) 03:10 ID:YYh/6T.s
- >>867
もしかして下げマスターのことですか?
- 870 :秋田県人 :2017/09/25(月) 08:08 ID:???
- >>867
毎日の監視、ご苦労様。
- 871 :秋田県人 :2017/09/26(火) 00:12 ID:???
- >>869
ハイ正解です!
釣り針たらすとすぐ食いついてくるアレなヤツです↑w
- 872 :秋田県人 :2017/09/26(火) 00:39 ID:uKOAriGQ
- >>871
食いつきいいですけどすぐバラけるときありw
- 873 :秋田県人 :2017/09/26(火) 07:24 ID:???
- 雑な餌をまいて、後でムキになるからな。
- 874 :秋田県人 :2017/09/27(水) 22:12 ID:a2Yd/Siw
- >>872
俺、基本的にキャッチ&リリース
「かかった!」って大笑いするのが楽しいのであって、その後どうなろうと知ったこっちゃないねw
- 875 :秋田県人 :2017/09/27(水) 23:11 ID:OEFZujgs
- >>866?????
お馬鹿の方でしょうか?
ここは秋田県内の「農業情報交換所」です。
県外は別でやって下さい。
- 876 :秋田県人 :2017/09/28(木) 06:57 ID:???
- >>874
知ったこっちゃないのに反応してる。段々、むきになりそう。
- 877 :秋田県人 :2017/09/28(木) 10:46 ID:M47wzLKo
- 秋田県「南」です!
- 878 :秋田県人 :2017/09/29(金) 00:25 ID:???
- 馬鹿がまた釣られてやがるw
- 879 :秋田県人 :2017/09/29(金) 05:57 ID:???
- >>878
そう書くから釣りにならないんだよ。
- 880 :秋田県人 :2017/09/30(土) 01:47 ID:???
- ムキになってる おbaka ちゃんw
また自己紹介かよ>>876
- 881 :秋田県人 :2017/09/30(土) 01:50 ID:???
- 県南だけ「やや不良」だそうで
ご愁傷様でーす
- 882 :秋田県人 :2017/09/30(土) 07:06 ID:???
- 始まったね>>880 収拾つけたくなくて。
- 883 :秋田県人 :2017/09/30(土) 10:58 ID:N.wTqZXg
- 釣りや荒らしはスルーしましょう
- 884 :秋田県人 :2017/09/30(土) 14:17 ID:AZ1pX39w
- 確かに今年はいもちや青米多い。
量が少ないわけではないが、とにかくクズ米がガンガン出るな。
長雨だったから仕方ないわな。
- 885 :秋田県人 :2017/10/01(日) 12:30 ID:h973CESw
- 秋田市内住民乙、米屋から新米来たけど例年より味落ちてる
なんていうか・・香りや味が薄い・・来年から減反廃止、うまいコメ作らないと売れないぞ
- 886 :秋田県人 :2017/10/01(日) 13:59 ID:klznlFD6
- 混ざってない?、7〜8年前週刊誌に載ってた大潟村の業者みたいに。
- 887 :秋田県人 :2017/10/01(日) 14:38 ID:aKwHFJl.
- >>885
自然相手なのに工業的な感覚で美味い米といわれても無理なんだよな。
米作りとはいうけど、作ってるんでなくて、特性を環境になじませて管理
してるだけ。野生ではないけど、最後は、お天気、稲、任せなんだし。
- 888 :秋田県人 :2017/10/01(日) 17:50 ID:dZlFb2hU
- 888
- 889 :秋田県人 :2017/10/02(月) 10:58 ID:ffTdrUts
- 大潟村の米って混ぜてるの?、きのうタダの餅食ったついでに買ってしまったが。
- 890 :秋田県人 :2017/10/02(月) 16:57 ID:y9WBKlN.
- 米屋は自社ブランドのブレンド米を作って売ったりするものです。単品より美味いヤツもある。珈琲やお茶もそうでしょ。
- 891 :秋田県人 :2017/10/02(月) 19:11 ID:bciuhJOA
- >>890
単品より美味いブレンドものがあったら
単品が不味いといってることじゃないの。その言い方だと。
- 892 :秋田県人 :2017/10/03(火) 04:49 ID:YSiQmhHc
- 大潟村で買った米、う〜ん?な感じ、いろんな業者並んでたしな。
- 893 :秋田県人 :2017/10/03(火) 06:32 ID:mtMHTdfw
- そうそう、美味い米と不味い米をブレンドするとどうしても不味い米が勝つんだよね。潟の米は他の米とブレンドしてるよ。昔から農家やってる古い田んぼの米は本当に美味しいよ。米だけで飯が食えるよ。おかずは要らないね。
- 894 :秋田県人 :2017/10/03(火) 08:01 ID:KclGNIXA
- >>893
炊きたての白米だけってのは、GI値が高いので糖尿病が悪化しますよ。
- 895 :秋田県人 :2017/10/03(火) 09:19 ID:HcvhSwMk
- ものの例えを医学的にけなすなよ。
- 896 :秋田県人 :2017/10/05(木) 10:18 ID:???
- 今年の新米、安くなったな
今まで10キロ、8640円だったものが7560円だった。
- 897 :秋田県人 :2017/10/05(木) 10:55 ID:puk0g05c
- >>896
60キロ、45,360円か。生産者は再生産も覚束ない額で売ってるが。
- 898 :秋田県人 :2017/10/05(木) 11:46 ID:JHV/.BVk
- ジャスコで10kg入り3割引の米を買ってる。
- 899 :秋田県人 :2017/10/05(木) 12:12 ID:sfgT.oVo
- >>896 高い米買っているな
俺んちはイオンで売っている10キロ3200円の米だぜ
でも今年の新米は4200円だったな
イオンは協和の農業団体から高く米買っているから売値も高いんだろうな
- 900 :秋田県人 :2017/10/05(木) 16:04 ID:fS/p43oI
- うちのは「ササニシキ」「ヒトメボレ」「ツヤヒメ」を1:1:2のブレンドしています。
- 901 :秋田県人 :2017/10/09(月) 11:45 ID:???
- おい!農家!
カメムシなんとかしろよ!
お前の田んぼからカメムシが大量に飛んできて
地域の人たちが迷惑しているんだぞ!
- 902 :秋田県人 :2017/10/09(月) 12:22 ID:zHpsgP5E
- >>901
作付けされた田圃からじゃなくね。荒らしてる所からじゃないの。
なんとか出来ないから荒らしてるんだし。
- 903 :秋田県人 :2017/10/09(月) 17:29 ID:JbLCaADQ
- 俺の住んでいる地域でも何年もカメムシに悩まされて
農家とトラブルになったことがあった。
自治会長が農家に何度か話に行ったけど解決できなくて
結局弁護士を立てて裁判沙汰になったよ。
弁護士の意見で、カメムシが発生する時期に合わせ裁判が開かれるよう申し立ての時期を調整して
裁判所の人に直接観に来てもらって被害を訴えたことがある。
結局和解(?)になって、農家はカメムシの駆除をするってことになったけど
最終的には田んぼを潰して宅地にした。
- 904 :秋田県人 :2017/10/09(月) 21:11 ID:LD2nKgys
- カメムシは普通だろ。それを農家のせい?アホと言うか何様と言うか、じゃー秋田から出て行ったらいいのに
- 905 :秋田県人 :2017/10/09(月) 21:40 ID:Wjt1c9Do
- カメムシ防除しても?
- 906 :秋田県人 :2017/10/09(月) 22:08 ID:???
- >>904 カメムシ普通じゃないだろう
どんな田舎に住んでいるんだ(笑)
- 907 :秋田県人 :2017/10/10(火) 02:38 ID:WHdVemf.
- >>906
自然発生のない、薬品に汚染されてるところにでもいるのか。
- 908 :秋田県人 :2017/10/10(火) 14:34 ID:???
- >>907
幼い時からカメムシ等を見慣れていると
あなたの様な考え方になるんですね
- 909 :秋田県人 :2017/10/10(火) 16:32 ID:WHdVemf.
- >>908
見慣れてなくても、カメムシを農家が発生させてるような考えは持たんな。
- 910 :秋田県人 :2017/10/10(火) 17:15 ID:BPcpPt86
- 今年は(も)カメムシのエサが多かったんだよ、だから目立つ。
- 911 :秋田県人 :2017/10/11(水) 08:03 ID:H5ioGuyY
- 杉林が多い地域には、カメムシが発生しやすいというデータが有るそうです。あと、貯木場や製材所の近くもそうらしい。
- 912 :秋田県人 :2017/10/11(水) 09:05 ID:z/SmMzpc
- 杉やヒノキの花粉はカメムシのエサにもなりまはす、今年は多かったんじゃないなか?。
- 913 :秋田県人 :2017/10/11(水) 09:09 ID:z/SmMzpc
- なりまはす→なります ね!
- 914 :秋田県人 :2017/10/22(日) 07:17 ID:U79fNWGo
- まだ、あちこち稲が残っているな。例年より多いし適期を過ぎた米もある
と思う。天候もあるが大規模に集約した悪い影響かもよ。仕事が追い付か
ないというのは。人に預けてて何もいえない農家も多いんだろし。
- 915 :秋田県人 :2017/10/22(日) 09:39 ID:1vjrD7oo
- リンゴ農家の皆さん、台風が来ますよ。奥手のヤツもそろそろ収穫しないとね。
- 916 :秋田県人 :2017/10/22(日) 19:20 ID:???
- 毎年毎年、台風が来る度に「リンゴが落ち、被害が出た」と言うけれど
なぜ、対策しないんだ?
農業に、農家に多額の税金を注ぎ込んでいて、このな所に何も金使ってないのか?
農家! 税金何に使っているんだ?
俺たちサラリーマンは、補助金、助成金で恩恵を受けることはないんだぞ
補助金を貰うのはあたりまえ
補助金を貰うのはあたりまえ
てっか!?
- 917 :秋田県人 :2017/10/22(日) 19:33 ID:U79fNWGo
- 補助金、助成金の恩恵を会社の経営者はうけてないか。サラリーマンて
人に使われてる人間。百姓は経営者。一緒にしゃべるなよ。
- 918 :秋田県人 :2017/10/22(日) 20:18 ID:3tF7ZwUA
- 農業屋さんは 補助金で機械とかも買えるべ
- 919 :秋田県人 :2017/10/22(日) 21:22 ID:???
- 農家は兼業やめて専業でやってくれ
百姓は経営者なんだろう?
- 920 :秋田県人 :2017/10/22(日) 21:27 ID:???
- ほんとサラリーマン辞めて専業農家なってよかった!
農業やったほういいぞ!
- 921 :秋田県人 :2017/10/22(日) 21:38 ID:qNRaa4Jw
- >>916
対策しなくても儲かるんだよバカ。そんなことも知らないの?
俺のためにいっぱい税金払ってろクソサラリーマン。
てっか!!ってなんだよ?バカか?チョンか?
- 922 :秋田県人 :2017/10/22(日) 21:46 ID:VrW89SYg
- >>919
お前は一生人に使われてろ。やっこ。
- 923 :秋田県人 :2017/10/22(日) 22:34 ID:3tF7ZwUA
- 秋田で生き残るには農業屋しかないかもな。ぶははは
- 924 :秋田県人 :2017/10/23(月) 12:11 ID:???
- >>921 リンゴが落ちても儲かっているんだっら
もう、落ちたリンゴを購入して「協力」しなくてもいいな
じゃ農家も「落ちたリンゴを買って下さい」なんて言うなよ!
- 925 :秋田県人 :2017/10/23(月) 12:25 ID:sUHC/Nh6
- >>924
タイムリーな揶揄だな。リンゴは落ちても売れるが
政治家は落ちたら、くず枠でも売れない。
- 926 :秋田県人 :2017/10/23(月) 17:04 ID:qFcM7nSk
- 議員でも首長でもない政治家ってのもいるし。例えば政党の支部長とか。政党から給料もらっているとか。政治家秘書もそうだね。
- 927 :秋田県人 :2017/11/08(水) 12:21 ID:Ii5ci9Uc
- 最後まで残っていた田んぼの稲が刈られてしまった。
もしかして忘れていたのかもと期待したけど、親切な人が
教えたあげたんだろうな。
- 928 :秋田県人 :2017/11/08(水) 13:56 ID:yrblATaI
- >>927
教えてもらうまで、のんびりしてる人はいない。最終工程が稲刈り
じゃないんだし。乾燥・調整・出荷の目途がたたないとやれない。
- 929 :秋田県人 :2017/11/08(水) 18:04 ID:ae5V978o
- 本当に毎年毎年
台風のたびにりんご落ちた
助けてくれ言ってるが
何か対策やらしないのか?
バガヅラして毎年同じ事繰り返してるのか?秋田の農村マンは
だから無能しかいないんだよ
秋田の百姓マンは
- 930 :秋田県人 :2017/11/08(水) 18:19 ID:6nxnEGTk
- リンゴどがの果樹は、んが思ってるより大変だど思うよ
- 931 :秋田県人 :2017/11/08(水) 19:45 ID:yrblATaI
- >>929
なら、お前が天候コントロールしてみろよ。
- 932 :秋田県人 :2017/11/08(水) 20:19 ID:dyn7.DvY
- できるわけねーべや!アホが!
- 933 :秋田県人 :2017/11/08(水) 22:06 ID:yrblATaI
- >>932
どっちに味方してものいってるんだ。
- 934 :秋田県人 :2017/12/06(水) 13:53 ID:4f9/Awl.
- 農機、国の補助金で買って、高く転売してる奴、補助金は税金だよね。使い道がいい加減だし、金ある奴に限って補助金もらえてるし、狂ってるよ
- 935 :秋田県人 :2017/12/07(木) 08:56 ID:TytnMsM.
- 農機なんか使用時期が限られてるし、元取ろうと酷使してるだろ。
まるまる補助金で買うわけじゃないと思うが。何が気に入らないんだ。
- 936 :秋田県人 :2018/01/01(月) 16:58 ID:KclGNIXA
- うちの親戚が山林と畑を売却したいらしい。森林組合とか農業委員会とかに相談したら。と言っておいたが、他に方法あったら教えてください。
- 937 :秋田県人 :2018/01/02(火) 12:57 ID:M5U9tB/Y
- 土地ころがし狙いの人間が入ってくれば大変。無難な方法で相場売却。
- 938 :秋田県人 :2018/01/02(火) 14:08 ID:LGL2DZGU
- つが今どぎ田どがはだげどが山ほしやづいるなが
- 939 :秋田県人 :2018/01/02(火) 16:00 ID:VTBD0RSQ
- なぼもえだべで
- 940 :秋田県人 :2018/01/02(火) 16:02 ID:???
- このご時世、田畑や山林は売れません。国道、県道に接していれば、欲しい人も!
- 941 :秋田県人 :2018/01/03(水) 15:40 ID:HiI5Gzhc
- 売りたい人はたたき売りでもいいから、手放したいと思ってるんだろな。
生産性皆無でも税金かかるんだろうし。
- 942 :秋田県人 :2018/01/03(水) 16:55 ID:xCRBitUw
- 地主ではもう暮らせんて
- 943 :秋田県人 :2018/01/15(月) 15:06 ID:Ry2qrwYE
- アパート経営も流行らんからな。
- 944 :秋田県人 :2018/01/27(土) 00:18 ID:???
- JAおOこ終了しました。
預金の引き出ししないと!
ヤバイ。
- 945 :秋田県人 :2018/01/27(土) 04:37 ID:zZt0a7J.
- ↑そういうの捕まる書き込みだぞ
- 946 :秋田県人 :2018/01/27(土) 06:52 ID:.9NHbLnI
- >>944
勇者だな、お前。
- 947 :秋田県人 :2018/02/16(金) 14:23 ID:RwzhC/v6
- 農協の理事と言うのは役員に相当するそうだけど?
あこの家のおどだど。
- 948 :秋田県人 :2018/02/16(金) 20:19 ID:yfYVTe1Y
- なんか緩いことを言ってるな。農協は理事が集まって経営してるんだよ。
- 949 :秋田県人 :2018/02/21(水) 18:00 ID:???
- 農協の責任者おらしらねがった!
- 950 :秋田県人 :2018/02/28(水) 22:24 ID:2Me5EaLg
- 県
南
あ
き
た
こ
ま
ち
特A
魚
沼
コ
シ
ヒ
カ
リ
A
- 951 :秋田県人 :2018/03/10(土) 07:44 ID:o5KLpLtE
- 最高責任者の組合長さんが気の毒だ。
- 952 :秋田県人 :2018/03/10(土) 11:51 ID:n3Mjitcs
- 気の毒もなにも、覚悟があって最高責任者だろ。それだから高い報酬だし。
- 953 :秋田県人 :2018/03/12(月) 16:03 ID:urTefynk
- 組合長は給料なんぼもらてらなだべが。
- 954 :秋田県人 :2018/03/12(月) 16:08 ID:AiJIgSzk
- 近辺自治体の首長と比較できる位って言ってた時があったな。
- 955 :秋田県人 :2018/03/14(水) 16:09 ID:E8GuAROw
- ひば、としょり松さんと同じだべが。たげなー。
- 956 :秋田県人 :2018/05/10(木) 06:50 ID:dTYE8Gms
- 2011、12年産米、この2年分だけで赤字が計約26億9500万円。
- 957 :秋田県人 :2018/05/10(木) 07:12 ID:aKwHFJl.
- 案に反対しない総代の優しい心に呆れたよ。人の不始末で、出た損害に
自分に無益な500円、300円出してもいいってんだからな。
- 958 :秋田県人 :2018/05/10(木) 10:02 ID:rZx0ilJ6
- 理事と監事が全財産吐き出す賠償がなされなければ、組合員は納得しない。
- 959 :秋田県人 :2018/05/10(木) 10:45 ID:kBgEA55A
- 高額報酬もらっておいて、赤字でした。てへぺろ(笑
の無能経営陣は最低賃金覗き全額返還でしょうな
- 960 :秋田県人 :2018/05/10(木) 23:05 ID:sDyQ9ozc
- 死人に口なし
- 961 :秋田県人 :2018/05/11(金) 20:58 ID:QG5oNK6U
- 人の命が二億円だとしても13人が消えるくらい額だぞこれ。
- 962 :秋田県人 :2018/05/11(金) 21:38 ID:0W2Smd7E
- 飲み屋の割り勘だと思って、1億くらいならポケットマネーでだすんだろ。
理事・監事ってそういうもんだよ。
- 963 :秋田県人 :2018/05/11(金) 21:48 ID:.Jl8Xntc
- 以前、農協職員で
自分の稼いだお金でなく、交際してる人からのお金で飲みに行ってました
- 964 :秋田県人 :2018/05/13(日) 05:02 ID:2xXHYJOc
- 農家負担金も入金時直接引かないで、後から引くって。
人の口座を操作するような方法は、必ずトラブルがおきる。
- 965 :秋田県人 :2018/05/26(土) 12:31 ID:l8bo6iB.
- 大丈夫!、資金管理しないのが「得」農家だから。
- 966 :秋田県人 :2018/05/27(日) 06:56 ID:.sq19IbU
- 素封家も多いが粗放化も多いからな
- 967 :秋田県人 :2018/05/27(日) 20:46 ID:w9.4Sm/w
- 田植えは皆さん終わったのかな?
こまち苗 80枚くらい余ってるんだけど。先日の冠水被害の農家とか、必要なら差し上げるんだけど!
- 968 :秋田県人 :2018/05/28(月) 20:53 ID:LM8pY8Qs
- 今年はしくじってやけて捨てる苗まで使ってまにあわせた。
もっと早く教えてくれれば些少の礼はしたのに。
- 969 :秋田県人 :2018/05/29(火) 04:05 ID:jzanyZOA
- ≫968 ゴメンね 田植え終わったのが、27日だったんで・・・ 近所で欲しい人いるかと思ったけど、忙しくて情報交換出来ず。
来年は早めにアップします。さっ 除草剤ふってこよ
- 970 :秋田県人 :2018/06/13(水) 11:52 ID:8x3DyY3M
- そろそろ穂肥えの時期だすな。
- 971 :秋田県人 :2018/06/13(水) 13:04 ID:GPH0yIQI
- ア穂がでるどごだが、そご。
- 972 :秋田県人 :2018/10/09(火) 18:32 ID:l1bBcgsc
- 米ちょし難儀だな 今日の成果45tです。
- 973 :秋田県人 :2018/11/04(日) 18:57 ID:EYGRQfK2
- 交換会は11月5日(月)までですよ
- 974 :秋田県人 :2018/11/06(火) 07:47 ID:HWI8DhFQ
- 県民98万、来場者125万。
- 975 :秋田県人 :2018/11/06(火) 07:52 ID:???
- 凄いですね。近くだけどいかなかったね。125万?やはり皆さん農業農産物に興味がありますね。
秋田は良いところですねw金農も良かったし今年はいい年になりそうですね!秋田万歳!
- 976 :秋田県人 :2018/11/06(火) 08:18 ID:HWI8DhFQ
- 農業就業人口5万。農家以外の人が何十回も見学してくれた。
- 977 :秋田県人 :2018/11/11(日) 15:50 ID:s9qymv1.
- ふじむらのじっちゃは損害賠償金がたったの1億円との噂。
- 978 :秋田県人 :2018/11/19(月) 10:52 ID:YG5peWKE
- はらだばやざねな。
- 979 :秋田県人 :2018/11/19(月) 12:06 ID:DpQjTWJM
- はらくだりなばひじね
- 980 :秋田県人 :2018/12/13(木) 20:22 ID:r6ixodUA
- 株式会社RICEBALL
バンザーイ!!
- 981 :秋田県人 :2018/12/20(木) 10:26 ID:Rkl4R2Sw
- どぶでぐて賠償金払わね理事の氏名は公表さねばねえど。
- 982 :秋田県人 :2018/12/20(木) 11:03 ID:GVqxDZOg
- そもそも納期設定されてるのか。
- 983 :秋田県人 :2018/12/31(月) 11:29 ID:IuuLHHf2
- やっぱり皆さんは収入保険って加入したんですかね?今更もう遅いかもしれないけど加入しとけばよかったかなぁ
- 984 :秋田県人 :2019/02/09(土) 15:16 ID:PYHIIZuA
- 米だけ作ってる農家なら水稲共済あれば十分かな。ちょい前みたいに大暴落とかあったら意味あるけど。加入者が当初の見込みよりもめちゃくちゃ少なくて国が焦ってたはず。
- 985 :秋田県人 :2019/02/28(木) 23:20 ID:rnb3BEZ.
- 借金ばかりもやだな
- 986 :秋田県人 :2019/04/08(月) 09:09 ID:FWl2Yois
- 1人で農業やるとしたら何栽培オススメ?
農機具一通りハウスあります。
親無くなりやらなくちゃいけなくなってわからん。
- 987 :秋田県人 :2019/04/08(月) 10:08 ID:qOOSe5XA
- ほうれん草、トマト、オクラ、アスパラなんか良いんじゃない。
- 988 :秋田県人 :2019/04/08(月) 13:44 ID:dhjm1HDI
- >>986
どの位の規模に栽培するのかな。ひとりでいきなり水稲以外を始めるのは
厳しい。とりあえず親がやっていたであろうことを踏襲したら。
- 989 :秋田県人 :2019/04/15(月) 07:14 ID:Ubfyn7jQ
- クボタ田植え機のバッテリーについて質問です。
現在34A19L付いてるのですが30A19Lに換えても大丈夫でしょうか?
34A19L何処にも売ってなかったので。。
- 990 :秋田県人 :2019/04/15(月) 08:05 ID:WMoGTn62
- >>989
アマゾンで
- 991 :秋田県人 :2019/04/15(月) 08:06 ID:BJ3qVjFE
- >>989
大丈夫。
- 992 :秋田県人 :2019/04/15(月) 08:41 ID:/K7ep9VY
- 大丈夫です。容量がちょっと低いですね価格も安いと思います。ここで聞くよりメーカーさんに問い合わせれば一番でしょう。
- 993 :秋田県人 :2019/04/15(月) 09:29 ID:sOPm6Iyc
- >>989
JAのガソリンスタンドにあります
- 994 :秋田県人 :2019/04/15(月) 09:53 ID:BJ3qVjFE
- >>989
農機店では互換品として出してますよ。
- 995 :秋田県人 :2019/04/15(月) 12:49 ID:2KpWte1E
- 初期投資の自己資金0円で農業は始められますかね?補助金や就農支援だけでは、やはり厳しいですかね。アスパラ栽培に興味があります。
- 996 :秋田県人 :2019/04/15(月) 13:44 ID:BJ3qVjFE
- >>995
夢は寝てるとき見ろよ。人のふんどしで始めても、必ず紐がほどけるよ。
自分のがないと。
- 997 :秋田県人 :2019/04/16(火) 07:57 ID:2ndccPnU
- >>996
うちの会社の側にあるいちご農家は、初期投資7000万全額借金で始めたって聞いたけど?
- 998 :秋田県人 :2019/04/16(火) 08:57 ID:6DfgpFnU
- 自分で売れなきゃ意味ないよ
- 999 :秋田県人 :2019/04/16(火) 09:10 ID:OMVai6/c
- 横手駅前再開発が始まるらしい
駅前活性化には横手駅東口から国道13号線側の西口へ
どちら側へも車で直ぐ行ける東西道路が必要だ
岩手盛岡駅真横に在るメトロポリタンホテルの
真上には駅東西を車が通る道路がある
横手駅前再開発にも駅前東西を車で
通れる道路を是非とも造って頂きたい
線路下トンネル型でもよし
富士見大橋も便利ではあるが 如何せん駅前から遠すぎる
駅前から国道へ直ぐ出るには不便
きょうも私は本庄、いや本荘へ出掛け M岡帝国の恩恵に与り
秋田・横手間の高速道路より便利な 本荘から岩城までの高規格道路(無料)を
利用させてもらおう
ありがたや ありがたや
- 1000 :秋田県人 :2019/04/16(火) 09:11 ID:lgQM7YsQ
- >>995
やる気があればだいじょうび!やらねば始まらない。
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
181 KB