■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

農業情報交換所

1 :秋田輪人 :2011/04/12(火) 05:01 IM42YXB proxy30058.docomo.ne.jp
明日のために、情報交換しませんか。

451 :秋田県人 :2014/11/27(木) 06:38 ID:8dog7fUY
民主党が勝てば良くなる根拠はどこにあんの?あんな売国奴な政党に任せれるか

452 :秋田県人 :2014/11/27(木) 06:59 ID:3lI5w.Ng
>>450
私も同じこと感じてました。
政策転換のために行動しましょう

453 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:19 ID:3lI5w.Ng
>>451
自民が勝って悪くなったのは事実
結果責任は免れない

454 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:27 ID:6/NsSmrY
一喜一憂して振り回されるバカが多いこと。
次にまた、民主党政権下で満足を得られなきゃ、妥当民主党なんて言い出すんだろうな(笑)

農家を守ってくれる政権は、何処にもないよ!

455 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:33 ID:lzdM7KYc
バカだから農家なんだろ

456 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:33 ID:HITzXdpU
>>453
民主時代は震災や放射能のドタバタの結果で農産物の物価が上がっただけでは?

457 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:48 ID:CGEegDtI
農業?あんたらのは農作業。
農家ひとりひとりが個人事業主って感覚ないのか?
なんでも農協、なんでも補助金。
口から出るのは愚痴ばっかり。
少しは自分で考えてやったら?
国のせい、農協のせい、自民党のせいだって文句いってないで、いままであんたらのじいさんや親父や自分はじゃあ、農業を変えるために努力したのか?
補助金漬けの農家が文句言えるのか?
補助金一円も貰わずやってる農家だってある。
少しは見習ったら?農家主体なって、作る、加工する、販売するの6次産業確立させないとやってけるわけがない。
銀行や大手資本の6次産業に組み込んでいっても農家は所詮奴らからすればコマ。
農家が集まってしっかりした組織作らないと!
そうすれば、絶対勝てる!

458 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:51 ID:XwNxzXxI
農家の皆さん このとおりバカにされてますよ
自民党打破の為、頑張りましょう

459 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:00 ID:6/NsSmrY
>>458
ネガキャン止めとけ
>>457
おっしゃるとおり
依頼心を捨て去り志を持ちましょう!

460 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:09 ID:XwNxzXxI
ネガキャンするよ
8,500円じゃ 生活できないよ
農家の皆さん 政権与党に反省してもらいましょう

461 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:26 ID:K/VlrNrQ
みのりかわ を落とせ!!

462 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:28 ID:DOPvMoos
金の問題もあるしな

463 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:49 ID:WcNj6uQc
イッチョやったろかい!

464 :秋田県人 :2014/11/27(木) 09:04 ID:DOPvMoos
お願いします
農守党 でも作って下さい。
自民党では、生活できません

465 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:20 ID:8dog7fUY
民主党になったらTPPが即決になりそうなんだけど他国からの圧力に耐えられるのか?

466 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:22 ID:vbLqpr1s
戸別所得補償があれば大丈夫

467 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:54 ID:2mHDTnmE
いろんな農家がいるし、色々な農業があるけど、食べ物は一次産業でしか生産出来ないんだよね。
農家をアホ呼ばわりする者よ、今朝なに食べた?パンとか言うなよ!

468 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:57 ID:YsTjcNzs
自民党以外だと もっと生活できません

469 :秋田県人 :2014/11/27(木) 13:06 ID:DOPvMoos
早く民主党政権 復活してくれ
農家は苦しいよ

470 :秋田県人 :2014/11/27(木) 13:28 ID:fAXbnDEU
農家に聞きたい
米価、いくらが適正と思っているのか

消費者に聞きたい
米の店頭販売価格、いくらが適正と思っているのか

471 :秋田県人 :2014/11/27(木) 14:01 ID:6/NsSmrY
民主党支持している奴等は鳥と一緒。
三歩歩けば忘れる。

472 :秋田県人 :2014/11/27(木) 14:57 ID:hbWb.GQs
1俵一万6千円くらい?

473 :秋田県人 :2014/11/27(木) 19:25 ID:GhMiGu.I
生活していけないなら辞めたら?
米は生産してるとこから買うからさ。
そうすりゃ米の価値も上がるだろ。

474 :秋田県人 :2014/11/27(木) 22:22 ID:ijQP0zCU
安倍そーり 都内テレビ放送局に送り付けた
圧力文書は 北朝鮮 中国と同じやり方だ!!!
内容は 自民党が不利になる報道をを規制するというものだ!!!前代未聞だよ!!!マスコミが自民党に問いただしたら文書でよこせと言うから出したら、お答え出来ません。と言う常識外れのお粗末なものだった!!追い込まれているのが、分かる!!

475 :秋田県人 :2014/11/27(木) 22:25 ID:???
>>473核心を突いたなw

476 :秋田県人 :2014/11/27(木) 23:07 ID:ijQP0zCU
#473 退去しろよ!!オマエは日本人か?恥を知れ!!!農家が 無くなったらオマエの生活どうなるんだ?こんなヤツがいるとは !!!

477 :秋田県人 :2014/11/27(木) 23:15 ID:/d.cEKrE
#475 オマエも以下同文!!秋田県の人間は学力日本一の噂を聞いたけど日本一 サイテーな野郎がいるんだな!!!

478 :秋田県人 :2014/11/27(木) 23:34 ID:GhMiGu.I
>>476
全滅しないから安心しろ。
残った農家が国産米という価値のあるものとして生き延びるからさ。
価値がうなぎ登りだろ。

479 :秋田県人 :2014/11/28(金) 00:50 ID:6XW9QjLc
高い肥料、農薬、機械
これってなんとかならないの?
農業やってない俺から見れば農家は誰かの食い物になってるようにしか見えない

480 :秋田県人 :2014/11/28(金) 08:25 ID:sSgPzJ8c
↑のーきょーの一人勝ちですね(笑)

農地法をヤメて民間企業が自由に農業出来る様に活性化しようよ!

耕作放棄地は罰金、杉林の枝払い放置は山林の宅地並み課税強化で花粉症まで減ってくるぞ!

481 :秋田県人 :2014/11/28(金) 20:28 ID:VqmfAEmk
農協自民推薦するってよ(笑)
ギャクっすか?

482 :秋田県人 :2014/11/28(金) 20:41 ID:6xf45AsE
民主推したらギャグだろうね。

483 :秋田県人 :2014/11/28(金) 20:48 ID:VqmfAEmk
でも自分の首・自分でしめてるよね?
自民推薦してTPPやられて。
ギャクすぎるよ。

484 :秋田県人 :2014/11/28(金) 21:02 ID:/.Sp2ccE
稼がず 金貰ってる役員 クビにしなきゃ 何も変わらない
解ってるけど 出来ない職員 組合員にも 責任あり

485 :秋田県人 :2014/11/28(金) 21:52 ID:/s8OWXBA
農協が、自民党を推薦する事に、異議がある人は、農協を理解していない。

486 :秋田県人 :2014/11/29(土) 06:31 ID:???
【質問】

除雪機のオーガ交換を農協に頼もうかと思案中です。

広報みてです。

まさかボッタクられませんよね!?

487 :秋田県人 :2014/11/29(土) 08:16 ID:gX7LDrhk
農協自民党推薦、笑っちゃいますね、間違いじゃないですか?農協職員自民党推薦ならわかりますが、いよいよ本丸金融に手を掛けてきたのに、頭のいい人達はどんどん農協から引き揚げて行くだろうしそれだけ農協には資本が無いだろうから時間の問題だべな

488 :秋田県人 :2014/11/29(土) 08:49 ID:b6CtLCkA
農機具以外を農協で修理、オレの経験だが。
メーカー系統の販売店に修理を依頼、手をかける前に見積りを出してくれて、請求も見積り通りだった。
その前に農協に聞いていたが、手をかけてみなければ値段は出せないと言う返事だった。
一度別の修理を農協でやっていたので、メーカー系販売店に「同じ修理をしたらいくら?」と聞いてみた、農協に支払った値段の6割位の修理代との見積りだった。

489 :秋田県人 :2014/11/29(土) 09:01 ID:shzG6nhs
486>>悪意のあるレスですね
性格の悪さがにじみ出ています。

490 :秋田県人 :2014/11/30(日) 07:10 ID:I5qUf.YQ
>>487 同感です。
まあJAが推薦しても農家はそのとおり動きませんけどね。
役に立たないからJAは解体した方がいいかもね。

491 :秋田県人 :2014/11/30(日) 07:42 ID:???
>>488
参考になりました。有難う御座いました。

>>489
アンカー打てるようになってから言って下さい!(笑)

492 :秋田県人 :2014/11/30(日) 07:57 ID:CbOXkc56
>>491
自演(笑)

493 :秋田県人 :2014/11/30(日) 15:44 ID:k.ah8mVM
ウマく補助金利用して色々やればいいんじゃないの?税金払わなくて良いんでしょ?

494 :秋田県人 :2014/11/30(日) 16:51 ID:???
>>492

 は ぁ !?

495 :秋田県人 :2014/12/03(水) 11:24 ID:86DgptKc
みのり皮 また信じてとか、ほざいてるな
信じられません

496 :秋田県人 :2014/12/03(水) 11:29 ID:nuJTA4c6
↑自分の金権政治も正せんのに
信じれるか禿げ

497 :秋田県人 :2014/12/03(水) 11:40 ID:EXPEcSvs
ホントだな禿 生活が全然よくならん!

498 :秋田県人 :2014/12/03(水) 11:50 ID:86DgptKc
毛も無けりゃ、脳も、策もねえ
もうダマされません

499 :秋田県人 :2014/12/05(金) 08:11 ID:???

ヤ シ に は ゼ ッ タ イ に 投 票 し な い

500 :秋田県人 :2014/12/05(金) 09:10 ID:ERg2RlSY
自民党前職の御法川信英氏
ヤ シ
その心は?

501 :秋田県人 :2014/12/05(金) 20:29 ID:RhQQw4io
ヤシって何?

502 :秋田県人 :2014/12/07(日) 04:40 ID:2PJzf5dE
自民党に8,500円の審判を

503 :秋田県人 :2014/12/07(日) 07:53 ID:rhO6t06s
東北各地の自民立候補者は農政問題ではしどろもどろの発言しか出来てない。本部から適当に誤魔化しておくように指示されてるんだな。

504 :秋田県人 :2014/12/09(火) 06:05 ID:hdjQ.5Jc
自民が圧勝したら、
農家イジメがエスカレートするよね?

505 :秋田県人 :2014/12/09(火) 08:35 ID:HT/s7AgY
余ってるものを作っても仕方ないんだとね…。

506 :秋田県人 :2014/12/09(火) 09:26 ID:ImA.H2VI
でも農協組織は自民だとよ!

507 :秋田県人 :2014/12/09(火) 12:03 ID:G/zv4UdQ
冬に秋田でハウス等で農業をしようにも除雪や暖房の経費が掛かるため
他県の産地と比べてコスト面で太刀打ちできない。

508 :秋田県人 :2014/12/09(火) 12:09 ID:ZWvUbjww
地熱がある皆瀬ならコストは抑えれる。

509 :秋田県人 :2014/12/09(火) 15:47 ID:G/zv4UdQ
秋田で冬の農業をするには地化に野菜工場を造ろう。

510 :秋田県人 :2014/12/09(火) 21:44 ID:hdjQ.5Jc
気候が良く、消費地に近い 産地には太刀打ちできません

511 :秋田県人 :2014/12/13(土) 05:32 ID:dlRroTKI
私は農業を良い方向にするため、明日の投票を反自民にします。
今の農業政策を肯定できません。

512 :秋田県人 :2015/01/28(水) 07:35 ID:LOZv0gfo
今朝の新聞によると J A グループは全国に700有る地域農協を400〜500に削減して経営基盤を強化するのが狙い!再編が進めば一県に一農協になる見込み。
各農協にも思惑が有るから果たして上手く行くかな?

513 :秋田県人 :2015/01/28(水) 13:40 ID:???
農協いらね〜。無駄遣いの温床だべよ。

514 :秋田県人 :2015/01/28(水) 17:49 ID:Sv0leu1U
JAうごとJAこまちって確執でもあるの?

515 :秋田県人 :2015/01/28(水) 19:38 ID:GitOccVo
裕福な農協は合併を拒否している!県外ですが....
私は第三者だよ。

516 :秋田県人 :2015/01/28(水) 19:44 ID:f.nrVdbM
>>514
確執というか、経営状態が違いすぎる。
こまち農協は合併以前の協議会の時、キチンと資産持ち寄りの不平等を片付けるべきであった。
一番損をしたのは、地名を三分割された所。
一番特をしたのは、湯沢市農協

517 :秋田県人 :2015/01/29(木) 15:51 ID:E2ahv4SY
今日午前の衆議院予算委員会で政府は県中央会の地域農協に対する指導.監査権を全廃し経団連と同じ任意団体に移行させる事を目指していると。これに対して中央会は指導.監査権を求めて対立した。統一地方選挙前に農協法改正案を通常国会に提出するという。
監査については公認会計士による制度を検討しているとした。これが実現したら中央会の権限は無くなり「サポート役」になる。従って中央会の発案した地方農協の統合合併案の主導権は政府に移り農協法改正案が成立したら すんなり決まるだろう。

518 :秋田県人 :2015/01/29(木) 16:19 ID:8ABvDsC6
JAうごは死んでも小町と合併したくないだろうな

519 :秋田県人 :2015/01/29(木) 17:02 ID:dHg5GCVc
借金だらけの農協とは、どこも合併しないだろう。安倍ソーリ世界中に国民の税金バラ蒔かないで日本国民の為に使う事を願う。

520 :秋田県人 :2015/01/29(木) 18:15 ID:x1TDAWow
駄目農協は解散してくれ
其処の職員もイラネ
預貯金と保険はください

521 :秋田県人 :2015/01/29(木) 18:42 ID:B5S47N62
多重債務者については 農協.銀行に対して債権放棄が要求される。そして破産宣告になる。
昔のような強引な統合.合併は無いと思う。それでも強行する時は、自分達だけの法人を立ち上げればいいんだから!自信を持って頑張って欲しい。

522 :秋田県人 :2015/02/06(金) 20:42 ID:za7ZW/7Q
中央会は戦後農協法により農協組合員を食い物にしてきたが ついに無力の団体に なるのが確実だ!!指導権 監査権を失う事になるから農協組合員にとっては、バンザイだね!

523 :秋田県人 :2015/02/07(土) 07:00 ID:VJ8NtL62
農協の積み立て保険やばいかなあ、解約しようかなあ

524 :秋田県人 :2015/02/07(土) 08:03 ID:Z8jRYq36
ホントに組合員のためになるの?郵政改革の時とおんなじで、まーーーったく国民には意味がわからない。
現に、これを推す組合員自らの運動は全国で聞いたことがない。
逆に、>>523のように、信用不安をあおるだけだと思うが。
具体的に、夢のようなメリットを教えてください。

525 :秋田県人 :2015/02/08(日) 00:45 ID:tlSI7eDA
>>522
反論ないのか?聞きかじった話だけなのか?組合員がうれしくなることを教えろ。

526 :秋田県人 :2015/02/08(日) 02:40 ID:YwHeB5IM
今まで地球上に何度も革命が起きた
革命を目指す人々は皆夢があり革命が実現すれば夢が叶うと思ってた。貧乏人は生活が楽になり、芸術家は自分の作品が世に認められ、若い娘達は素敵な結婚が出来ると夢を見た

だが革命は一握りの人々の生活を変えただけだったとさ

527 :秋田県人 :2015/08/11(火) 10:20 ID:2MkOgmgs
トヲル就農

528 :秋田県人 :2015/09/21(月) 07:35 ID:BZpMUMO2
米の値段が上がってホクホク(=⌒ー⌒=)

529 :秋田県人 :2015/09/21(月) 18:23 ID:FxGt8C26
宮城県 茨城県 山形県 など 大水害による 野菜類 柑橘類 米の 被害は 生産者には大打撃です。
元通りに回復するまで かなり時間が かかりそうだ!都市部の野菜類の値段は 倍近い !
西日本も 被害は大きいから 今後は東北地方 と北海道の農産物は売れるでしょう。

530 :秋田県人 :2015/09/21(月) 18:33 ID:???
百姓なばがくせくてやってられね。農協のばがけさ、ジェンコなげでるど同じだ。農協は糞の役にもたたね。

531 :秋田県人 :2015/09/21(月) 19:01 ID:eYsQZk6c
北海道の野菜農家は 野菜を畑の 雪ムロで保存して1月頃 出荷している。大根 白菜 キャベツなど....

532 :秋田県人 :2015/09/29(火) 09:20 ID:MUwrSh5c
カメちだー(T_T)

533 :秋田県人 :2015/10/02(金) 13:24 ID:qfTVOPCs
酒米9俵しかあがらねっけ😖
美山

534 :秋田県人 :2015/10/02(金) 14:45 ID:f9/7MvFs
>>533
あやしかだね。
そえなばしゅんでなや

535 :秋田県人 :2015/10/02(金) 15:12 ID:ke2LDZmo
>>532
今年多いって聞ぐな。
ハッタギなば全然いねどもな。

536 :秋田県人 :2015/10/02(金) 18:31 ID:8srXoTEs
加工米多く出荷するか、こまち多く出荷するか?
どちらが、収入ありますか?
初心者なので教えて下さいm(__)m
宜しくお願い致します!

537 :秋田県人 :2015/10/05(月) 15:39 ID:gZXzjyZE
こまち9俵半

538 :秋田県人 :2015/10/05(月) 18:09 ID:BlK.Ep9U
今年10俵えがねば百姓やめれ

539 :秋田県人 :2015/10/08(木) 08:04 ID:9AJMTJDw
思い切って 転作を考えたら どうですか?
輸出も個人の力では 難しいし。
これからは 国の施策に頼らず 農家の皆さんが考えた方がいいと思います。

540 :秋田県人 :2015/10/08(木) 11:50 ID:eYY9koVU
ブランドがなきゃ無理だろ。

541 :秋田県人 :2015/10/08(木) 11:52 ID:n1ovQFCU
11俵あったっけで。

542 :秋田県人 :2015/10/09(金) 07:12 ID:OM1APPfs
大潟村の農業法人は 台湾 香港 上海に 輸出するという。これから 米農家は益々 厳しい環境になると予想されます。
自己防衛するしか 無い。

543 :秋田県人 :2015/10/09(金) 21:39 ID:3/BpuddQ
10俵 11俵って… うちは、650俵めんここまち

544 :秋田県人 :2015/10/09(金) 21:58 ID:Ax63kAZI
今年は30キロなんぼだべ?

545 :秋田県人 :2015/10/13(火) 10:42 ID:WmNleiFc
家では 6500円で売った 7000円ってところも あるようだ あきたこまで 地域によって食味全然違うから一概に高い安いはいえないかな

546 :秋田県人 :2015/10/13(火) 11:14 ID:F2XDlTq2
>>544
去年は5500円今年は6000円で買った

547 :秋田県人 :2015/10/13(火) 17:09 ID:pASiVyR2
オラなば、地元に\6500で売ってらど。

関東さは、\8500

548 :秋田県人 :2015/10/19(月) 12:43 ID:tHEw11ig
TPP の影響で畜産物や米の輸出や消費に向け、生産者から資金を徴収して販促活動に当てる制度の創設を検討するという。
生産者を食い物にする自民党政権に対する猛烈な反発が予想される。

549 :秋田県人 :2015/10/19(月) 14:13 ID:IhIgQqOM
いや、普通は広報販促は自腹でセルフでやるもんだよ。
日本の百姓は甘えきってるから国が無料で販促してくれるとでも思ってるのだろうね。

550 :秋田県人 :2015/10/19(月) 15:53 ID:88Qv/4u2
>>543
1反の話だってわからんの?
本当に農家かよ

181 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00