■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

農業情報交換所

1 :秋田輪人 :2011/04/12(火) 05:01 IM42YXB proxy30058.docomo.ne.jp
明日のために、情報交換しませんか。

723 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:33 ID:EKdx9Hs6
農業だけが人の営みを支えている職業だからお前ら少しぐらいのことは我慢しろってか?世にある全ての職業が人の営みを支えているだろうが。人様に迷惑かけてふんぞり返ってるのは農家だけだ。

724 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:40 ID:jc612VBo
>>723
農産物作るのが人の迷惑になる論理は無理があるよ。
作られて迷惑だったら農産物一切口にいれなきゃ言いだけの話。
そのうえで言ってくれ。

725 :秋田県人 :2017/05/12(金) 20:46 ID:jc612VBo
日が高くなってから睡眠だの安眠だの・・・。
何かやればどうよ。

726 :秋田県人 :2017/05/12(金) 21:10 ID:???
いつも我慢してるなら直接うるさいって言いに行けばいいんじゃね?
そういう行動に出れないか、出たとしても簡単にあしらわれるのが分かってる人が
ここでストレス発散してるんだね。そんなにうるさいなら自衛すればいいんだよね

727 :秋田県人 :2017/05/12(金) 21:32 ID:???
近所のじっちゃに言われたクレーム集

カエルの鳴き声がうるさいから田んぼに水を引くな!
農薬は体に悪いから散布するな!
堆肥は臭いから巻き散らかすな!
遅い農機で道路を走るな!
草刈り機がうるさいから手で刈れ!
夜中に乾燥機を回すな!
野焼きするな!
田んぼでタバコを吸うな!

こんな事わざわざ言いに来る人は当然のように変人扱いです

728 :秋田県人 :2017/05/13(土) 05:11 ID:2xXHYJOc
↑最後だけは、健康被害を心配してなら時代にあってるな。
そうじゃないのは確かだろうけど。一服休憩いれるなかい。

729 :秋田県人 :2017/05/13(土) 19:10 ID:2C30yfbs
外国産の遺伝子組み換え品種や、安全性が証明されていない農薬、化学肥料、合成飼料等に負けないで欲しいです。安全で美味しい商品の提供を希望します。

730 :秋田県人 :2017/05/15(月) 17:03 ID:fNnDgbks
雹ふった! 久々にはっきりした降雹でした。影響が少ない事を祈ります。

731 :秋田県人 :2017/05/15(月) 19:27 ID:kp4.CHVQ
雹に思いきりやられたよ。今年は大幅減収確定だな…orz

732 :秋田県人 :2017/05/15(月) 20:09 ID:6m30G4NQ
確かに雷は酷かったがこっちでは雹らしき音はしなかったな。
この時期の雹でやられるモノってなんだろ。果物系?

733 :秋田県人 :2017/05/15(月) 21:05 ID:k0f16pmc
>>731
県南のスレだから、もちろん県南だろうけど。どの辺の話。

734 :秋田県人 :2017/05/15(月) 23:02 ID:RfJUzIMw
これからが時期で県南…さくらんぼとか?

735 :秋田県人 :2017/05/16(火) 07:24 ID:JR1FpBkI
今日の魁新聞に載ってたな。
2cmくらいの雹が湯沢の南部で酷かったらしい。
さくらんぼ農家にとっては一番痛い時期に降られたようで・・・(-人-)

736 :秋田県人 :2017/05/16(火) 14:57 ID:4QxSQstg
田舎に居て農作業がうるさいなどと言うのは変
元々田んぼはあったんだし昔っからそこでそうして生活してた所に後からそこに住み着いたんなら贅沢は言わないほうがいいよ、

737 :秋田県人 :2017/05/16(火) 15:05 ID:mX.fTc9k
>>735
関口〜相川辺りかな?

738 :秋田県人 :2017/05/16(火) 15:33 ID:2cq.gegM
>>736
何でも市街地住民にも権利があるというんで、昔からってのは無視されてる。
今じゃ臭気、音、煙、泥、農薬、機械、蛙や蛇まで農業に繫がるものが
クレーム付けられるし、堂々といってくるんだよね。

739 :秋田県人 :2017/05/16(火) 22:33 ID:wX9j2Opg
農家の民度が中国人と変わらない。そんな奴らが中国産の農作物より優れた物を作れるのかね?

740 :秋田県人 :2017/05/17(水) 00:31 ID:0g6oM69k
中国産の何が優れているのですか?
端的に教えて下さいませ。

741 :秋田県人 :2017/05/17(水) 08:56 ID:Ala3.nXk
>>737
概ねその辺だが、もっと範囲は広かったようだ。
被害の出た地区は駒形、小野、三関、須川、横堀の5地区とのこと。

742 :秋田県人 :2017/05/17(水) 12:40 ID:3AupijVU
>>739
中国人と中国産に傾倒してる人とは、危なくて話せない。

743 :秋田県人 :2017/05/21(日) 04:40 ID:???
おい!農家!
朝からうるせーんだよ!!
朝4時前から騒音出すんじゃーねーよ!

744 :秋田県人 :2017/05/21(日) 06:15 ID:???
明るくなったから仕事してるんだよ。普段の作業音だろ。
自然相手の仕事なんでね。

745 :秋田県人 :2017/05/21(日) 06:47 ID:???
農家に文句言う前に地域性や騒音自衛を考えろよ。
花火屋に騒音出すなと同じ。

746 :秋田県人 :2017/05/22(月) 15:56 ID:MbvyX6uI
毎日夜10時まで花火上げたら、おこられるくね?
大会とか、たまにだから文句でないだけ。

花火は見てたらとりあえず綺麗で、おーってなるけど
田のクロ草刈りとか、見てても何も楽しくないし。

747 :秋田県人 :2017/05/22(月) 17:51 ID:???
毎日夜10時まで花火上げしないと、煩いと感じないひとが
たかがクロ草刈の音で煩いと感じるのか。

748 :秋田県人 :2017/05/22(月) 19:26 ID:LZsmmoQY
もう少し前の方から読んで煽りなおしてください

749 :秋田県人 :2017/05/22(月) 22:26 ID:TqB73Gzk
日が昇れば騒音を出してもいいって理屈なんだ。じゃあ稲刈り時期に一晩中乾燥機回してるのは?その理屈なら夜は静かにしろよ。

750 :秋田県人 :2017/05/23(火) 10:32 ID:jdzFkpCY
>>749
そうきたか。屁理屈で応じるけど外の仕事はそうだが
屋内の仕事だろ。屋内の音。人の仕事に苦情を言う権利かい。

751 :秋田県人 :2017/05/23(火) 15:48 ID:aSyKBZPk
何を言いたいのかちょっと

752 :秋田県人 :2017/05/23(火) 16:44 ID:???
>>750 屁理屈の「へ」にもなりませんね

753 :秋田県人 :2017/05/23(火) 20:50 ID:jdzFkpCY
>>752
そうか、理屈がいらないなら百姓仕事を批判して騒ぐなよ。

754 :秋田県人 :2017/05/23(火) 20:55 ID:cv4qxPSM
騒音は我慢してやるから道路に落ちた土は掃除しとけよ

755 :秋田県人 :2017/05/23(火) 20:57 ID:jdzFkpCY
>>751
>日が昇れば騒音を出してもいいって理屈
だと思ってくれたようだが、その逆が乾燥機の音って無理があるよ。
外仕事の話してるのに。

756 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:03 ID:cv4qxPSM
あとナンバーついてないトラクターは道路を自走すんなボケ

757 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:08 ID:jdzFkpCY
>>754
私道なら、君がやってくれ。
公道なら君が掃除しても文句をいわないよ。

758 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:14 ID:cv4qxPSM
屁理屈でしか反論できないのか

759 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:15 ID:jdzFkpCY
>>756
見たなら通報したらいいだけだよ。便所の落書きしなくても。

760 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:23 ID:cv4qxPSM
実際騒音なり道路の土なりトラクターのノロノロ運転で人様に迷惑かけてるだろ。偉そうに屁理屈こねてないでスイマセンぐらい言ったらどうよ?

761 :秋田県人 :2017/05/24(水) 00:15 ID:D2g3pOKU
ナンバー取得しないで公道走るとか、厳密にいうとアウトなのに
地域性で大目に見てもらっているというところを勘違いしている百姓が多すぎ

大目に見てもらってるんなら、そっちだってそれなりの対応ってものがあるだろ。と

762 :秋田県人 :2017/05/24(水) 06:01 ID:CecUcjsA
>>760,761
人さまに迷惑がかかったことのない完璧な人に文句をいわれたか。
お互い様って知らないで済む人かい。

763 :秋田県人 :2017/05/24(水) 06:04 ID:???
>>762は日本人でしゅか?

764 :秋田県人 :2017/05/24(水) 06:30 ID:CecUcjsA
農産品は口にしても、農作業で発生する事象は迷惑って考えかい。
消費者はえらいからな。

765 :秋田県人 :2017/05/24(水) 06:33 ID:CecUcjsA
>>763
あなたは、外国人ですね。

766 :秋田県人 :2017/05/24(水) 07:31 ID:LKumwCVU
草刈りは朝イチがいいんだよ

767 :秋田県人 :2017/05/24(水) 07:58 ID:cJLyWegI
土方だって、早朝から工事の騒音は立てない。

最底辺の輩だな!

768 :秋田県人 :2017/05/24(水) 08:47 ID:CecUcjsA
特性を無視して、よく難癖をつけてくれるよ。
自然相手に機械に頼らず、多大な人手をかけて作業したら
値段も付けられない程高くしないと農産物を作ってられないだろうに。

769 :秋田県人 :2017/05/24(水) 08:54 ID:omCPvEuA
こんな糞みたいな板で農家に難癖付けてる時点で
自分最底辺の糞ですって言ってるようなもんだけどな。
こんな糞田舎に住んどいてよ。

770 :秋田県人 :2017/05/24(水) 09:15 ID:5H31tiKw
高くしか作れないんなら安いのを輸入すればいい、そのためにもTPPに加入するんだから。

771 :秋田県人 :2017/05/24(水) 09:35 ID:L51ebv4Q
>>770
才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

772 :秋田県人 :2017/05/24(水) 09:39 ID:CecUcjsA
>>770
そういう考えもあるだろうけど無茶苦茶だね。
草刈り機、乾燥機の機械音に苦情。人手かけて草刈鎌、天日乾燥、等々
機械化に逆行したら高価格になるといえばTPPを出してくるんだからな。

773 :秋田県人 :2017/05/24(水) 13:39 ID:???
野菜はともかく、米は「美味い米を作ったろう!」と前向きな農家は少ないべェ
田植えして、農薬バンバン振りかけて、ハイ稲刈り、後は乾燥機ね、みたいな感じだろう

知り合いの農家は「うちの米は不味いから農協へだすべぇ、米はスーパーから買うだ」って

美味い米の代名詞だった新潟の魚沼産の米だって、7、8割中国産を混ぜ混ぜ
それを美味いと高い金を出して買っている馬鹿舌の主

結局、中国産が美味いという事だろう
それとも7、8割中国産を混ぜても魚沼産の米の味が勝つと言う事か?

774 :秋田県人 :2017/05/24(水) 18:27 ID:CecUcjsA
>>773
自分で日ごろ食ってて中国産を称讃してるのか知らないが
そういう人間にこの辺の農家を批判して貰いたくないね。

775 :秋田県人 :2017/05/24(水) 22:38 ID:D2g3pOKU
なんつーか、甘え体質が骨の髄まで浸透してる感じだな。
ISOって言葉、知ってっか?

弱小と百姓以外は、最低でもこれ意識しないと仕事できない時代なんだよ?

776 :秋田県人 :2017/05/24(水) 23:40 ID:C1.HwrlY
 舗装道路を汚さないでください。

舗装道路が泥などで汚れていると、スリップ事故等の原因になりますので、農作業トラクターや工事現場等からの車輌が舗装道路に進入する場合は、車輌のタイヤに付いた泥を落としから進入してください。やむを得ず舗装道路を汚した場合は、速やかに清掃するようお願いします。

777 :秋田県人 :2017/05/25(木) 02:07 ID:WVs/YJ6g
>>775
どこのISO認証事業所の経営者かな。
農家も事業所、取得しろといってるのか。農家にいきなりISOを
持ち出すあたり理解してるとも思えんが。

778 :秋田県人 :2017/05/25(木) 16:41 ID:zmYj6dyc
>>農家も事業所、取得しろといってるのか

>>弱小と百姓「以外」は

文脈からして言っていないと思います

779 :秋田県人 :2017/05/25(木) 18:22 ID:WVs/YJ6g
>>778
わかってるよ。弱小と百姓を揶揄しただけのカキコって。
君は行間をよめ。皮肉で返してるって理解しろよ。

780 :秋田県人 :2017/05/25(木) 21:59 ID:FxDC4izA
痛いとこ突かれて顔真っ赤

ってかw

781 :秋田県人 :2017/05/26(金) 14:03 ID:IktUpk1E
>>780
農家にISO知識突っかけて、返しの皮肉も分からないで
痛いとこついたと思うレベルかい。そうでないことを期待するよ。

782 :秋田県人 :2017/05/26(金) 15:20 ID:YOgsMUIQ
おらえのトラクターや田植え機にもISO使ってるど

783 :秋田県人 :2017/05/27(土) 01:27 ID:rGwH68j.
稲刈り後の稲わら焼きや籾殻燻しも喘息の原因になるから止めてください

784 :秋田県人 :2017/05/27(土) 06:55 ID:???
>>783
ダニ、ハウスダスト、タバコの煙、排気ガス、焼却場や工場の煙、光化学スモッグ、花粉も喘息の原因になるから完全に無くせたら止めてあげるよ

785 :秋田県人 :2017/05/27(土) 07:13 ID:.sq19IbU
農作業につきものの泥だとか煙だとかの物理的なものから
物理的に見えない機械音まで、とにかく文句付けて農業妨害。
そのわりに安全安心安価の農作物は要求する。

786 :秋田県人 :2017/05/27(土) 07:40 ID:C2RXWcDM
完全論破されて、ヘリクツこねてるw

787 :秋田県人 :2017/05/27(土) 12:01 ID:???
農家側の立場だが、稲わら焼きや籾殻燻しが原則禁止なのは
横手市のホームページにも書いてるし、酷い場合は罰せられるんだから
それは普通に市に通報すればいいんじゃないかな。
こんなところに書いたところで無駄だと思いますよ。

788 :秋田県人 :2017/05/27(土) 12:41 ID:HfXHpS9w
いちいち気にしすぎるなよ

789 :秋田県人 :2017/05/27(土) 13:49 ID:DpZHVgc2
ド百姓どもが!
泥バラ撒いてナンバーも付いていない農作業車で公道を走り何様のつもりや禿w

790 :秋田県人 :2017/05/27(土) 14:55 ID:gXI.y1rQ
競馬に行こう❗

791 :秋田県人 :2017/05/27(土) 15:09 ID:cEYYi.yQ
無駄だな

792 :秋田県人 :2017/05/27(土) 22:08 ID:.sq19IbU
>>786
屁理屈など出ないのが完全論破。
その域に至らないものが、言うに事欠いて使う言葉じゃないよ。

793 :秋田県人 :2017/05/29(月) 18:55 ID:p0rZpd5A
じゃあ今年から通報してやるよ。始末書書いて罰金払ったらいい。

794 :秋田県人 :2017/05/29(月) 20:53 ID:eKuVDnbU
農業情報交換を謳ったスレだったのに、不心得者のおかげで
いつの間にか百姓誹謗のスレに成り下がったよ。

795 :秋田県人 :2017/05/30(火) 20:59 ID:G7c6joLM
>>789
また出た。自分が何様よ(笑)
他人批判しか出来ない悲しいやつ。

796 :秋田県人 :2017/05/31(水) 13:36 ID:BGb1mAmg
やれ泥だ、騒音だと副次的な事物を取り上げて全体農家・百姓を否定して、
ちゃんと農産物は食うんだからな。
いうんだったら、そこまでしてる農産物は食わないと徹底しろよ。

797 :秋田県人 :2017/05/31(水) 13:45 ID:azxj9LAE
家のトラクターナンバーありますよ❗

798 :秋田県人 :2017/05/31(水) 14:13 ID:r5g6lKWk
高い銭出して百姓から買って食ってやってるんだ

法に違反して泥バラ撒くド百姓問題とごっちゃにして批判とか笑えるわ、法を守ってから吠えろや
www

799 :秋田県人 :2017/05/31(水) 14:48 ID:/ZdfMqKA
公道の農耕車がジャマならテメエの軽自動車が農道を走れやw

800 :秋田県人 :2017/05/31(水) 16:47 ID:???
↑ 意味不明

801 :秋田県人 :2017/05/31(水) 19:38 ID:0iITR2J2
また空模様が怪しくなりましたな、ヒョウなど降らなきゃよいが。

802 :秋田県人 :2017/05/31(水) 20:21 ID:???
>>800
公道(一般的な舗装路)の
農耕車(農業に使う車両)が
ジャマ(JAMA=日本自動車工業会)なら
テメエ(手前をべらんめい調に言った物、一人称「私」)の
軽自動車(排気量660cc以下の自動車)が
農道(農業用道路の略)を
走れ(ももクロの代表曲)
や(えせ関西弁)
w(草)

803 :秋田県人 :2017/05/31(水) 20:53 ID:BGb1mAmg
>>798
だから、高い金出さなくていいし食うなといってるんだよ。
だれもお前に頼んでない。恩をきせるんだったらまともな話してからにしろよ。

804 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:05 ID:BGb1mAmg
>>798
もう一言、言わせてもらえば、お前が百姓を言い負かすのは絶対無理。
なんにも百姓の世話になってないなら別だが。

805 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:17 ID:nXpeWVs6
焼却場や工場の煙は国の厳しい基準で基準以下の有害物質しか出していないです。車の排気ガスも国の基準に則っています。全部国に認められているものです。農家の稲わら焼きや籾殻燻しはそもそも認められていません。それが無くなったら止めてやるとかおかしい話です。農家の人はバカなんですか?

806 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:40 ID:???
>>805
前あった喘息の話だよね?アンカーぐらいつけろカス
そもそも喘息は基準以下の有害物質だろうが排ガスだろうが発作はおきるよ?
そんな事も知らずに?まさかねw
喘息の発作の基準も国で定められてたら論破できたのに残念ww
あと、わら焼き籾殻焼きは秋田県条例で禁止されてるから、そこを引き合いに出すと説得力あるよ

807 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:44 ID:K2aL8LgI
籾殻燃やして冬のハウスの暖房にしたりするのもありますよ❗それは認められてますよ❗1〜10まで知ってるよーに言って農家バカにしてますけど、ハウスの暖房に使ってるの知らないのかな😅

808 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:45 ID:nXpeWVs6
光化学スモッグとか車の排ガスが喘息の原因とか昭和の時代だろ。高校農科卒とかほんと学歴露呈するから黙ってたほうがいいよ。

809 :秋田県人 :2017/05/31(水) 22:07 ID:???
大自然の浄化力によって光化学スモッグも排ガスもないキレイな空気の秋田なんやで

810 :秋田県人 :2017/06/01(木) 09:30 ID:fJu36nLs
つーかよ、なんでこんな時期に稲わら焼きの話してるんだっつー話。
もう4〜5か月後にしてくれるか。

811 :秋田県人 :2017/06/01(木) 09:35 ID:p3xYO0/k
お前みたいにヒマでないから、できるのを時にしてるだけ!

812 :秋田県人 :2017/06/01(木) 11:20 ID:ZhrGPaFo
↑好い返しだったのに、後半でかむなよ。

813 :秋田県人 :2017/06/01(木) 13:17 ID:phjZBrAw
罰としてハウスでモミ燃やしてこい

814 :秋田県人 :2017/06/01(木) 21:56 ID:fJu36nLs
なんのプライド持ってるんか知らんが
アキリン見てる奴なんて全員もれなく暇人だわ(笑)

815 :秋田県人 :2017/06/01(木) 22:29 ID:ZhrGPaFo
閲覧は暇でなくても出来るが、カキコは少々暇がないとな。

816 :秋田県人 :2017/06/02(金) 00:28 ID:5m6Hzsus
ですよねー!

817 :秋田県人 :2017/06/02(金) 00:31 ID:HFiQubkQ
ロムれぇー!

818 :秋田県人 :2017/06/04(日) 17:36 ID:FsEU7tp2
草刈り機が動かなくなりました。使うのは今年2度目で、1度目は問題なく使えました。2度目も一発でエンジンかかったんですが、刈り始めてすぐにベルトの長さを調節しようと思ってアクセルを最低まで落としたら止まってしまい、その後まったくかかりませんでした。日曜日で農機具屋はどこも休みで、み-おんk

819 :秋田県人 :2017/06/04(日) 17:45 ID:FsEU7tp2
草刈り機が動かなくなりました。使うのは今年2度目で、1度目は問題なく使えました。2度目も一発でエンジンかかったんですが、刈り始めてすぐにベルトの長さを調節しようと思ってアクセルを最低まで落としたら止まってしまい、その後まったくかかりませんでした。日曜日で農機具屋はどこも休みで、某ホームセンターで見てもらったら、「油は回ってるしプラグも火花が出てるし、これでなんで着火しないんだ?」とのことで結局直りませんでした。考えられる原因はなんでしょうか?自分でできる対処法はあるんでしょうか?

820 :秋田県人 :2017/06/04(日) 18:12 ID:ct8PYJw6
キャブじゃないでしょうか。キャブのスポンジを灯油で洗ってみては?

821 :秋田県人 :2017/06/04(日) 19:03 ID:kiOAYWk6
>>820
お店の人がキャブも見てましたが、特になにも言いませんでした。とりあえず明日近所の農機具屋で見てもらいますが、使い方が悪いのかよくかからなくなるので、自分でもある程度対処したくての質問でした。ありがとうございました。

822 :秋田県人 :2017/06/05(月) 12:41 ID:NMfiFS.E
昨日のことだが、うちは自分家で食べる分だけ一反歩弱の田んぼをやってるんだけど、家族全員仕事に出てて残業続き&雨続きで草刈りに行けなくてぼうぼうになってたんだけど、隣の田んぼの人がわざわざ家まで草刈ってくれと言いに来た。その後刈りに行ったんだが、刈ってるところを見に来た。わざわざ家に来たり刈ってるところを見に来る時間があるなら、必要なら自分で刈ればいいのに。まあ、刈り始めてすぐに機械の調子が悪くなってほとんど刈れなかったけどw 畔ならいざしらず、道や土手は個人の土地じゃないんだから必要なら自分で刈ればいいじゃん。そう言えば使わなくなって草ぼうぼうになった畑があるんだけど、隣の畑の人から直接じゃないけど刈ってくれって言われたな。もともとあの畑の土地は町が農耕用に地域に貸してるもので、それを各地域ごとに個人で分けて使ってただけで、土地自体個人のものじゃないんだから、使わなくなった後もとやかく言われるのは納得いかない。逆隣の畑はうちで畑をやってた頃から使われてなくて草ぼうぼうだったけど、うちで刈ってたよ。個人の土地じゃないところは、必要なら勝手に刈ってほしい。こっちも暇じゃないんで。

181 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00