■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

流通する放射性物質について

1 :秋田県人 :2011/08/13(土) 16:35 KrY012B proxycg065.docomo.ne.jp
いろんな物から放射性物質が検出されてますね(>_<)

2 :秋田県人 :2011/08/18(木) 10:17 Kws3mg0 proxy30039.docomo.ne.jp
大館市、小坂町に搬入されている廃棄物(焼却灰等)からも放射線が検出されています。 
これらは『管理基準値以下だから、ただちに健康に害はない』としながらも、その根拠は曖昧なもの。
処分場から飛散した放射線は大気へ。
雨水と共に流出した放射線は、河川、農地へ。 
一企業の利益の為に、地元住民がどれほどの被害を受けるのだろうか?
まるで、どこかの電力会社の話のよう。

3 :秋田県人 :2011/08/18(木) 18:16 softbank126118126201.bbtec.net
もはや国も企業も信用できない世の中である。

4 :秋田県人 :2011/08/18(木) 22:24 NU81I39 proxycg071.docomo.ne.jp
いち早く 危険性を周知に努めてたアキリンユーザーさん ありがとうございます。

5 :秋田県人 :2011/08/18(木) 23:45 softbank126118126201.bbtec.net
こないだ高圧洗浄器が除染に大人気と紹介されてたが、
洗浄したその出し汁何処行くんだろうね。
福島じゃコンクリートに染み込んでるからって学校のコンクリート削ってた。

6 :秋田県人 :2011/08/19(金) 07:37 02a3nOH proxy30048.docomo.ne.jp
福島の水族館では、シャチが突然死にました
放射線じゃないのかな?

7 :秋田県人 :2011/08/19(金) 10:28 u658102.xgsfmg24.imtp.tachikawa.mopera.net
放射線が計測された廃棄物の受け入れが発覚し、会見を開いた廃棄物処分場の責任者ならびに自治体関係者は口をそろえて「放射線が計測されているなど想定外だった」と釈明したが、実際は放射線が計測されていた事実を知っていました。当時計測されたデータは公表せずに同グループ内で密かに取り扱われ、事実を知った地元の一部住民からの要請で、処分場に視察に来た町役場職員の前でも値の高い廃棄物の作業は行わず、職員が退場してから荷物を受け入れるなどの徹底ぶりでした。
その姑息な実態も即日、町役場へ通報しましたが「自分達に権限は無い」と取り合ってもらえませんでした。
企業も自治体も無責任なもの。
5月、処分場を運営する同グループの東京本社へ苦情を申し立てると、「当社では放射線量を適正に管理しており、問題は無い」と回答したが、そもそも一企業の独断で放射線の混じった廃棄物の受け入れを行うことなど許されるわけが無い。(8000ベクレルを下回れば良いと勝手に解釈したのか?)
結局、地元住民への配慮も今後の周辺に及ぼす影響も一切無視し、放射線汚染の問題が明るみになる7月まで平然とセシウムまみれの廃棄物を受け入れていたのだ。

今後、汚染廃棄物受け入れ再開について大館市・小坂町がどのような判断を下すか注目である。

8 :秋田県人 :2011/08/19(金) 11:17 07032040701187_ve wb64proxy12.ezweb.ne.jp
まあ、小坂町周辺の米や野菜、果物は買わないってことで安全、安心。
風評?被害は関係企業と町に…。

9 :秋田県人 :2011/08/19(金) 17:31 softbank126118126201.bbtec.net
「風評被害」という名の安全デマ。

10 :秋田県人 :2011/08/19(金) 18:03 IJU2yWA proxycg066.docomo.ne.jp
>>9

gj

11 :秋田県人 :2011/08/22(月) 09:51 Kws3mg0 proxycg066.docomo.ne.jp
処分場のある大館市と小坂町の農作物は大丈夫なのかな?

12 :秋田県人 :2011/08/25(木) 07:40 Kws3mg0 proxycg098.docomo.ne.jp


13 :秋田県人 :2011/08/25(木) 08:01 Kp80RVq proxycg018.docomo.ne.jp
ある意味このスレが風評の元になってるかもね。

14 :秋田県人 :2011/08/26(金) 13:23 g10StyYjtrkz0mb2 w22.jp-t.ne.jp
もう原爆の何倍もの放射能が放出されたんだから、いまさら気にしたところで無意味

ただ子供達はかわいそうだが

15 :秋田県人 :2011/08/26(金) 22:45 NVk00lL proxy30063.docomo.ne.jp
かつての原発依存型日本に戻ったら無意味だろうが、これだけ問題視されているのに無意味発言は浅はかだと思うな、僕はね。

16 :秋田県人 :2011/08/28(日) 01:10 07032040475356_hh wb71proxy14.ezweb.ne.jp
火力発電に水エマルジョン燃料使えば原発分カバー出来る?
すでに使ってる?

17 :秋田県人 :2011/08/30(火) 12:53 Kws3mg0 proxy30038.docomo.ne.jp
結局、最終的に苦しむのはいつも末端の人間。 

原発事故もいずれ時が経てば忘れ去られ、既存の原子炉は再稼働。 

そしてまたいつか悲劇は繰り返される。 

一握りの連中らの金儲けで、何千、何万もの人間が犠牲になる。ただそれだけの話。 

18 :秋田県人 :2011/08/30(火) 12:59 IDW1HQF proxy30046.docomo.ne.jp
>>15
他人を見下し誹謗中傷し差別発言を繰り返すオタクが無意味発言とは笑わせる。

19 :秋田県人 :2011/08/30(火) 22:07 NVk00lL proxycg073.docomo.ne.jp
ん、僕に怨みでもあるのか。

見下すだの誹謗中傷だの、事実無根な言い掛かりには苦笑いを隠せないね。

人様を見下してよくそんな書き込みできるね、あなた様は。

20 :秋田県人 :2011/08/30(火) 23:49 IDW1HQF proxy30032.docomo.ne.jp
まともな議論をしてる第三者の方々には申し訳ありません。無意味な書き込みはこれで止めるのでお許し下さい。
>>19
オタクは過去の自分の言動を棚に上げて他人を批判するとはこれまた呆れたもんだ。さらに過去の自分の言動が記憶にないと言うからタチが悪い。
オタクは私のみならず不特定多数の人を罵倒し罵り多くの被害者から規制依頼を出されることもあったくせによくもまあしゃあしゃあと言えるよな。
前も言ったけど先制攻撃をしてくるのはオタクのほうで私はその報復をしてるに過ぎない。オタクの粘着ぶりにはもううんざりしているので今後は構わないでくれ。

21 :秋田県人 :2011/08/30(火) 23:56 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
電気代10%値上はキツイ

22 :秋田県人 :2011/08/31(水) 00:14 NVk00lL proxycg073.docomo.ne.jp
電気代を割増ししないと、この国の電力浪費気質は変わらないね。

看板、ネオン、街灯、かつて世界一夜の明るい国と呼ばれた恥ずかしいレッテルを張られた日本。
当然日本のマスゴミも報道しないし、気付いている日本人も少ない。

国民の意識改革を切に願うな、僕はね。

23 :秋田県人 :2011/08/31(水) 12:43 shirakami203192117202.itakita.net
kousakuinotu

24 :秋田県人 :2011/08/31(水) 21:35 i114-184-12-122.s41.a005.ap.plala.or.jp
張られた×貼られた○
マスゴミ×マスコミ○

25 :秋田県人 :2011/09/03(土) 10:25 u740051.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net
秋田県民ナメれてるな

>規制値超の牛 秋田で販売
>同保健所では「肉は2か月前に販売されており、店名を公表しても
>購入者から回収できる可能性は低い」として、店名を公表していない。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20110902-OYT8T00081.htm?from=tw

26 :秋田県人 :2011/09/05(月) 08:59 u732220.xgsfmg6.imtp.tachikawa.mopera.net
>>25
まったくひでえ話だ。
企業と行政、裏で手組んでるから好き勝手やってる。もちろん食品だけじゃない。

セシウム焼却灰も搬入再開が決定したらしいし。「受け入れる焼却灰は低線量だから問題ない」だってさ。笑わせてくれる。
この間、大学教授が「人間が低線量の放射線を長年浴び続けた場合の人体へ与える影響は未知の領域。すなわち、人類学上まだ正確なデータはない。」
と発表したばかり。
それでよく大館市や小坂町は「問題ない」と言い切れるもんだ…

27 :秋田県人 :2011/09/06(火) 23:57 IDW1HQF proxy30052.docomo.ne.jp
★<読売テレビ番組>東北の農作物、健康壊す…中部大教授発言

・読売テレビ(本社・大阪市)系列で4日放送された番組で、中部大の武田邦彦教授が
 岩手県一関市の放射線数値を示したうえで「東北の野菜や牛肉を食べたら健康を壊す」
 などと発言したとして、勝部修市長は6日、武田教授に抗議のメールを送ったことを
 明らかにした。

 番組はミヤギテレビが4日午後1時半から放送した「たかじんのそこまで言って委員会」。
 武田教授は子供の質問に専門家が答えるコーナーの中で、放射線量の高い地域として
 一関市を挙げ「今、東北で農作物を生産するのは間違い」などと発言。他の出演者が
 疑問を呈したのに対し、「取り消すつもりはない」と語ったという。

 勝部市長は「農家の感情を逆なでする非常識な発言だ」と指摘。武田教授に発言を
 取り消すつもりはないかを確認したうえで、今後の対応を考えるとしている。

 番組を見た市民から市に連絡があり発覚した。発言は動画サイト「ユーチューブ」にも
 投稿されている。読売テレビは毎日新聞の取材に対し「武田先生に批判的な意見も
 入れて(放送して)いる。(番組)全体を見てもらえば、問題のある内容とは思わない」
 としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000100-mai-soci

※武田教授は「私は農家のことより子供のことを考える」「私ら大人は食べるが、
 子供には食べさせるな」といった意見を述べていました。

28 :秋田県人 :2011/09/07(水) 05:53 p3043-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
刈和野キモイ

29 :秋田県人 :2011/09/07(水) 08:14 07032450482048_ep wb33proxy05.ezweb.ne.jp
>>27
私もその番組みてたけど、感じ方としては嫌な気分になったけど、でも武田先生は綺麗事を並べて話す政治家やお偉いさんに比べたら現在の危険度をあえて述べているとして、抗議するほどのもんじゃないと思うよ。

だって武田さんは、『大人だったら東北のものを食べても構わないが、子供にしてみたら東北のものは食べさせない方がいい』と言っていたし、それはいいとおもうよ。

大人がどんどん東北の野菜を消費して、子供には東北じゃない地域の野菜を食べさせればいいだけの話だし、子供をもつ親として実際そうしちゃうし。

30 :怪しいお米セシウムさん :2011/09/07(水) 10:45 p19226-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
奇形

31 :秋田県人 :2011/09/07(水) 11:32 u724095.xgsfmg6.imtp.tachikawa.mopera.net
>>29
まったくその通り。安全だとか、直ちに影響は無いとか、薄まるから問題ないとか…
自ら定めた規制値自体を否定して、根拠の無い安全性をアピールした報道はもうたくさん。

それに、いくら「微量だから安全」と言われても、放射線で汚染された農作物を体内に入れたくは無いし。
それは大人も子供も同じだと思う。

32 :秋田県人 :2011/09/07(水) 17:24 07032450482048_ep wb33proxy04.ezweb.ne.jp
横手市の保育園芝生から基準値越えのセシウム検出

33 :秋田県人 :2011/09/07(水) 22:31 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
東北のものがだめと言うなら、東日本全域のものが危ないだろ。
静岡の農産物も基準超えてるんだから。
一番安全なのは外国産と言うことだな。
子供には安全な中国産を食べさせよう。
学校給食で地産地消なんてもってのほか。

34 :秋田県人 :2011/09/07(水) 23:37 i114-184-12-122.s41.a005.ap.plala.or.jp
【補足】横手の保育園の芝生は7月(震災後)に茨城から仕入れたもの。

「東北」でくくるのは間違えている。

35 :秋田県人 :2011/09/08(木) 08:08 07032450482048_ep wb33proxy02.ezweb.ne.jp
ってかチェルノブイリがおきた1986年産まれの私は何か影響あったのかな?お姉ちゃんが最近甲状腺悪くして…

って考えたらやっぱ子供たちが心配だ

36 :秋田県人 :2011/09/08(木) 09:53 u717166.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net
横手の幼稚園児は被曝しちゃいましたね

37 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:34 07032460243715_vc wb001proxy01.ezweb.ne.jp
>>36
保育園

38 :秋田県人 :2011/09/08(木) 23:48 02a3nOH proxy30062.docomo.ne.jp
中間貯蔵施設
聞こえはいいが…

39 :秋田県人 :2011/09/09(金) 02:10 NRi0SLU proxy30049.docomo.ne.jp
秋田県、癌の死亡率全国No.1。もしかして‥

40 :秋田県人 :2011/09/09(金) 02:32 07G3mwp proxy30070.docomo.ne.jp
↑俺は単なる不摂生に思う

41 :秋田県人 :2011/09/09(金) 08:34 g10StyYjtrkz0mb2 w61.jp-t.ne.jp
>>39
オカルトスレへどうぞ

42 :秋田県人 :2011/09/09(金) 12:40 Kws3mg0 proxycg085.docomo.ne.jp
大館も小坂も放射線まみれの廃棄物を受け入れるんだってさ。 
放射線コンテナはJRで運ばれるし、放射線ダンプは国道を走るし…
皆さんもマスクしましょうね。

43 :秋田県人 :2011/09/09(金) 14:32 07032040850523_vf wb52proxy01.ezweb.ne.jp
>>33
子供達に農薬タップリの食べ物を食べさせましょうてのも笑えるな

44 :秋田県人 :2011/09/09(金) 14:40 07032040850523_vf wb52proxy18.ezweb.ne.jp
>>36
被爆したな?
調べたなが

45 :秋田県人 :2011/09/10(土) 23:59 Kws3mg0 proxy30070.docomo.ne.jp
また各地でセシウム値が異常に上昇して騒ぎになってるね。原因不明らしいが…
恐ろしいですね。

46 :秋田県人 :2011/09/13(火) 07:37 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
公園の芝生から通常値上回る放射線量 秋田市、工事中の2カ所
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110912f

47 :秋田県人 :2011/09/13(火) 08:10 07032450482048_ep wb33proxy01.ezweb.ne.jp
新屋田尻沢の公園ってば地元じゃねえ〜か〜!

わらし大丈夫だべがや?

48 :秋田県人 :2011/09/16(金) 09:31 Kws3mg0 proxycg071.docomo.ne.jp
放射能から市民を守る会(大館市)もっと頑張って欲しいです(・∀・)ノ
【市の主張】
1キログラム→8000ベクレル以下なら受け入れ可能 
【疑問】
再開後に受け入れる総数は? 

何千トン〜何万トン→何億ベクレル?何兆ベクレル?

49 :秋田県人 :2011/09/16(金) 12:39 2ck0s9X proxycg036.docomo.ne.jp
総理代わってから、原発や放射性物質の報道が増えてきたね。
空き缶は相当、隠蔽してたって事だな。これだけ毒物流通させてからじゃ、もう遅いけど、これからちょっとはホントの事報道するのかね?

50 :秋田県人 :2011/09/16(金) 23:26 i220-109-17-141.s02.a005.ap.plala.or.jp
49?
そんな事はないですよ。
総理が報道を管理しているわけではないですからね。
面白い書き込みですね。

51 :秋田県人 :2011/09/17(土) 21:59 0001IOs proxycg105.docomo.ne.jp
やっぱり、政府は原発問題で、国民に隠してる事いっぱいあるのかな?

52 :秋田県人 :2011/09/18(日) 00:01 Kws3mg0 proxy30060.docomo.ne.jp
>>51山ほどあります。

53 :秋田県人 :2011/09/18(日) 00:50 i219-167-48-159.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>52 Kws3mg0 proxy30060.docomo.ne.jp

例えば?

54 :秋田県人 :2011/09/18(日) 22:40 g2SR7dnq91pENWua w21.jp-t.ne.jp
>>53
臨界が起きて関東圏が壊滅する…とか?

55 :秋田県人 :2011/09/19(月) 07:37 i60-43-21-67.s41.a005.ap.plala.or.jp
原発稼動中は常に臨界

56 :秋田県人 :2011/09/19(月) 08:45 i219-167-49-194.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>54
「臨界が起きて・・・」って臨界が起きて炉心が溶けました。
が、関東圏は壊滅しませんでした。

57 :秋田県人 :2011/10/01(土) 15:05 Kws3mg0 proxycg040.docomo.ne.jp
秋田県は放射線で汚染されたがれきを受け入れるんですか? 
それってマジ話なんですか?

58 :秋田県人 :2011/10/01(土) 23:28 NVk00lL proxy30013.docomo.ne.jp
国内で処理しなければならない問題なのは当然、秋田でも問題無いだろ。

59 :秋田県人 :2011/10/02(日) 01:04 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
福島県で処理するのが妥当。細野も余計な事をいって全国にばらまかそうとしてる。
まぁ、東京で処理するのは当たり前かな。だって福島原発は東京に送られた電気だし。何の関係もない秋田を巻き込まないでほしい。福島県の死の町にでも処理場つくりゃあいいさ。

60 :秋田県人 :2011/10/02(日) 01:12 ZO145069.ppp.dion.ne.jp
貧乏な市町村が健康を売る
裕福な市町村が健康を買う

61 :秋田県人 :2011/10/02(日) 05:07 i60-43-21-67.s41.a005.ap.plala.or.jp
>59
一行目と三行目に全く同意見ですね。
細野ほか民主党はカッコよくキレイなことばかり言って

62 :秋田県人 :2011/10/02(日) 07:23 g23pEdtIwksAr8n5 w62.jp-t.ne.jp
>>57てかもう、岩手県から持ってきた瓦礫を燃やしてるところがあるのだが…

63 :秋田県人 :2011/10/02(日) 09:08 ntakta005118.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
瓦礫受け入れるとか正気なの?
あとあとのことなど何も考えていない。そんなに金が欲しいのか。
一箇所にまとめればいい話なのに。
秋田は反対デモとかないんですかね?

64 :秋田県人 :2011/10/02(日) 09:09 ZO145047.ppp.dion.ne.jp
その一カ所でもめている…

65 :秋田県人 :2011/10/02(日) 09:34 NTe3oLs proxy30053.docomo.ne.jp
>>59

今年の夏東電からたくさん電気もらったから無関係じゃねぇだろ。

つい2ヶ月前のこと忘れたのか?

66 :秋田県人 :2011/10/02(日) 13:48 ZQ055100.ppp.dion.ne.jp
逆に東電の方が足りなくなったとかで
予定はあったが 実行しなかったんじゃなかった??

67 :秋田県人 :2011/10/02(日) 14:14 g10StyYjtrkz0mb2 w21.jp-t.ne.jp
いまさら、と思うのだが汚染されてないのなんてないだろ?
少なからず口に入ってるわけだから、ごたごた騒がず『受け入れるからもっと金よこせ』でいいんじゃない?

福島でなんとかしろってやつもいるけど、今福島どうなってるのか知ってんのか?

血も涙もないとはこのことだな(笑)

68 :秋田県人 :2011/10/02(日) 16:49 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
汚染処理で綺麗事なんて言ってられんよ。ただの瓦礫だばそりゃあ助け合う意味でどんどんやりゃあいいけど、汚染瓦礫だからね。それを他県でも分かち合おうなんて…
血も涙もないって思うならそう思えば?私は単純に福島県で処理したほうがリスクだって減るし。

69 :永山です :2011/10/02(日) 18:06 03Y0sA8 proxycg069.docomo.ne.jp
↑その通りなんですが 福島でできないから 困ってるんですよ(^^)例えば、今 放射性廃棄物を○○するプラント作るんだけど 宮城県だもの。プラント作る作業員 あの白装束じゃね(^_^;) いろんな意味で 福島じゃ無理だから なんですよ

70 :秋田県人 :2011/10/02(日) 19:28 NUw2WQX proxycg014.docomo.ne.jp
そうやってわざわざ汚染地域を拡げるわけだ。

71 :秋田県人 :2011/10/02(日) 21:19 i60-43-21-67.s41.a005.ap.plala.or.jp
いわゆる本末転倒というものだな。民主党は幼稚

72 :永山です :2011/10/02(日) 21:55 03Y0sA8 proxy30043.docomo.ne.jp
まずは根元をかたづけないとダメでしょ。だから他県に運ぶしかないんです。福島でできるなら 運ばないでしょ。反対してる人は どうしたらいいと考えてるのかな(^^)ただ単に 汚染を拡げる と思っているなら大間違いです、そのままにしている方が 汚染は拡がるから

73 :秋田県人 :2011/10/02(日) 22:24 i60-43-21-67.s41.a005.ap.plala.or.jp
福島県中通りあたりでやれば?ということではないでしょうか?
原発マネーで潤った県です。当然のリスクだと。

74 :秋田県人 :2011/10/03(月) 08:13 07032450482048_ep wb33proxy01.ezweb.ne.jp
福島県民と同知事が猛反発してるのもあるでしょ。しかもセシウムよりも恐ろしいプリトニウム?プラトニウムやらという放射性物質も飯館村とかに飛散してるとのこと。
これは重いから遠方にはとばないはずなのに常識を崩すような事態まで発展してるじゃないか!

これって数時間で死に至る非常に危険な物質らしいね。朝のTVで、やってた。秋田までくるんだべが?

75 :永山です :2011/10/03(月) 10:31 03Y0sA8 proxy30066.docomo.ne.jp
>>73なぜ原発は海沿いにあるかを考えてください 山の中じゃだめなんです。最終的には海に棄てるから。秋田に持ってきたレベルのモノは実は たいした事が無いレベルなんですよ。これからだんだんバレてきますよ、いろんな事が。

76 :秋田県人 :2011/10/03(月) 11:21 g10StyYjtrkz0mb2 w32.jp-t.ne.jp
汚染されてりゃなんでも危険かって言えばそんなことないから。
汚染されてるかされてないかって0か100か的なレベルじゃなくて、どのくらい汚染されてるか、どのくらいなら危険じゃないのかって話にならないとダメだよ。

なにがなんでも汚染されてちゃダメって話なら、地球上ってかこの世に住めないしレントゲンも反対しなきゃならんぜよ。

77 :秋田県人 :2011/10/03(月) 12:12 07032450482048_ep wb33proxy03.ezweb.ne.jp
私は真実を知りたいのさ!

78 :永山です :2011/10/03(月) 13:14 03Y0sA8 proxy30035.docomo.ne.jp
↑あまり真実をオープンにすると 放射能についても 人体への影響については完全に解明されてないから あーでもない こーでもないの議論があちこちで報道になってパニックなったりするから 隠してるのもある。それに 元どおりにもどせ!なんて言われても東電はもうその財力無いのは明白だから

79 :永山じゃないです :2011/10/03(月) 16:30 g10StyYjtrkz0mb2 w51.jp-t.ne.jp
知りたい真実ってなんだろ?
放射能の影響だって言っても、即影響あるのか何年もしないと出てこないのか今現在日本で人体実験中なのでよくわからないのが真実でしょ。
その中で汚染されてるから秋田に持ってくるなって言うのは、いかがなものかと思うのです。
まあ子供が少ない秋田なら、逆にいただきますと迎えて、そのかわりと言ってはなんですが、みたいな取引があって税収アップなら万々歳ではないかと思うのです。

80 :秋田県人 :2011/10/03(月) 17:52 IDW1HQF proxy30073.docomo.ne.jp
がれきを受け入れたくないなら受け入れなくてもいい。そのかわりに金を出せ。がれきの受け入れを拒否した自治体は復興費用を多くすべき。
岩手の松の木の受け入れを拒否した京都、福島のショップを拒否した福岡も。

81 :秋田県人 :2011/10/03(月) 17:58 i60-43-21-67.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>75の永山さん
>>なぜ原発は海沿いにあるかを考えてください 山の中じゃだめなんです。最終的には海に棄てるから。

えぇっ?最終的に(核廃棄物を)海に棄てる為に海沿いに原発があるのですか?
違うと思いますよ。360°に居住区があるのと180°にあるのの違いで影響範囲を考えたものじゃないんですか?
海に棄てる為にってw

82 :永山です :2011/10/03(月) 18:09 03Y0sA8 proxycg010.docomo.ne.jp
↑(^^)すいません 話が混同してしまって。おっしゃる通りで海沿いにあります。私、あまりくわしく言えない立場なので ○○ したものは海に……(--;)。です

83 :秋田県人 :2011/10/03(月) 18:39 ZQ052233.ppp.dion.ne.jp
海水で冷却するから( ̄o ̄;)ボソッ

84 :永山です :2011/10/03(月) 18:49 03Y0sA8 proxycg099.docomo.ne.jp
(^^)がれき の事を言ってたんですよ。 ちなみに冷却した海水は どうするか 知ってますか?(--;)

85 :秋田県人 :2011/10/03(月) 18:53 ZQ052233.ppp.dion.ne.jp
↑(^^)すいません 話が混同してしまって。おっしゃる通りです

86 :秋田県人 :2011/10/03(月) 20:21 i222-150-29-10.s02.a005.ap.plala.or.jp
あまり詳しくない上に、あまりくわしく言えない立場ならはじめから書くなよ

87 :秋田県人 :2011/10/03(月) 21:13 i60-43-21-67.s41.a005.ap.plala.or.jp
あまりくわしく言えない立場ってのにコテハンというのはこれいかに。

>>84の永山さん
「冷却した海水」ってどゆこと?震災直後にやむなく原子炉に注入した海水のこと?

88 :秋田県人 :2011/10/03(月) 21:24 NVk00lL proxy30006.docomo.ne.jp
知識人の手落ちは修正が効いても、無知の手落ちは核爆弾。

取り返しはつかないさ。

まるで無知無能な東電に与えた原発みたいなものだね、知識を身に纏ってから参入すればよいものを。

89 :秋田県人 :2011/10/03(月) 21:58 softbank126127090231.bbtec.net
鉄の棒を磁石で擦るように、水だって放射化するだろうねえ。

90 :永山です :2011/10/03(月) 22:34 03Y0sA8 proxycg109.docomo.ne.jp
>>87今の貯まってる海水の事ですよ 貯水タンクだの騒いでいる海水(^^) あれも結局は 海に…(--;)なんですよ

91 :秋田県人 :2011/10/03(月) 23:06 i60-43-21-67.s41.a005.ap.plala.or.jp
誰か突っ込んでくらはい

92 :秋田県人 :2011/10/04(火) 01:12 AWG3MJi proxy30049.docomo.ne.jp
知ったかぶりって恥ずかしいね。

93 :秋田県人 :2011/10/08(土) 18:38 i118-20-216-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
バカを一人晒し上げるがいらんかな?

94 :秋田県人 :2011/10/08(土) 19:09 p17024-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
間違いは恥ずかしいことではない。
たとえ知ったかぶりでも、間違いから得るものは大きい。
大事なのは関心を持つこと。
得るものに比べたら間違いなど些末なことだ。

95 :秋田県人 :2011/10/08(土) 23:49 i118-20-216-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
他スレでは即レスなのに…永山さん

96 :秋田県人 :2011/10/09(日) 16:01 nfmv001100235.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
データ投下します。
興味のある人はどうぞ。

秋田県内放射線量map(個人測定)
ttp://g.co/maps/3jtga

「秋田-東北道-富士スバルライン」放射線量map(走行サーベイ)
ttp://g.co/maps/dhg85

能代市放射線量map(個人測定)
ttp://g.co/maps/qha82

秋田市斎場(新設)の芝生の放射線量(10月9日)
ttp://www.youtube.com/watch?v=zQv4wBbRih0&feature=mfu_in_order&list=UL

97 :永山です :2011/10/09(日) 19:50 03Y0sA8 proxy30075.docomo.ne.jp
>>95ごめん いそがしい


















時もある(たまに)

98 :秋田県人 :2011/10/10(月) 10:33 NUw2WQX proxy30052.docomo.ne.jp
こんなの拾った
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/09/zentai1.gif
http://livedoor.2.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/6/a/6a6b90c2.jpg

99 :秋田県人 :2011/10/11(火) 05:30 07032040253086_ve wb72proxy07.ezweb.ne.jp
秋田も早く航空モニタリング結果出るといいね

100 :秋田県人 :2011/10/11(火) 08:22 07032450482048_ep wb33proxy03.ezweb.ne.jp
>>98震災とは無関係じゃね?
だって2010年8月11日になってる

101 :秋田県人 :2011/10/13(木) 08:12 07032450482048_ep wb33proxy01.ezweb.ne.jp
秋田県汚染マップ公表したね。やっぱ湯沢南部汚染されてたね〜
あと秋田市東部一部。外旭川とかなのかな?東部って

102 :秋田県人 :2011/10/13(木) 09:09 AVw28fP proxy30073.docomo.ne.jp
>>100
米国表記では、月/日/年ですよ。

103 :秋田県人 :2011/10/13(木) 21:47 02a3nOH proxycg065.docomo.ne.jp
世田谷の…
原発が原因ではなかったのか…

104 :秋田県人 :2011/10/14(金) 07:28 05001015068863_mg wb002proxy09.ezweb.ne.jp
世田谷の件、ナナの知ったかぶりブログじゃ大騒ぎだったな。あんなもの関係ないことくらいわかるよ。

105 :秋田県人 :2011/10/18(火) 08:12 NUw2WQX proxycg113.docomo.ne.jp
http://www.hatena.ne.jp/mobile/login?location=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Frakkochan%2Bjikopr%2Farchivemobile%3Fguid%3Don

106 :秋田県人 :2011/10/18(火) 08:18 NUw2WQX proxycg114.docomo.ne.jp
3〜5月累計
http://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg

107 :秋田県人 :2011/10/18(火) 08:22 NUw2WQX proxycg114.docomo.ne.jp
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110915_result_jp.pdf
以上拾ったので貼り付けます。

108 :秋田県人 :2011/10/18(火) 22:32 softbank126127090231.bbtec.net
どうも。まあ、場所によってこうなったという感じですね。

109 :秋田県人 :2011/10/19(水) 19:14 Kws3mg0 proxy30073.docomo.ne.jp
>>107

ナナが目障りみたいだが… 

そんなに放射能ネタで騒がれるのがマズいのかい? 
何だかんだ言いながら、しっかりチェックしてんだね〜(笑)

110 :秋田県人 :2011/10/19(水) 19:16 Kws3mg0 proxy30074.docomo.ne.jp
>>104 

しつれー(・∀・)ノ104だわw

111 :秋田県人 :2011/10/21(金) 09:52 p2016-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp
http://savechild.net/archives/10287.html
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+jikopr/searchdiary?word=%2A%5B%A1%DA%A4%DE%A4%C8%A4%E1%A1%DB%CA%C6%A4%CE%B8%A1%BA%BA%B7%EB%B2%CC%5D

112 :秋田県人 :2011/10/29(土) 17:44 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
中間貯蔵施設を福島県内につくるのは賛成。


だが、最終処分場を福島県外につくるのはおかしな話だ

113 :秋田県人 :2011/10/30(日) 07:13 i114-184-14-126.s41.a005.ap.plala.or.jp
そのとーり。
民主党はいかにも「弱者救済」的なキレイな話をしてみせる。ってだけ。
そして全く道理にかなっていない。

原発はリスクと隣りあわせ、だから莫大な原発マネーで住民を納得させる方法を取ってきた。
福島はそのリスクが今不幸にも爆発しただけだ。

リスクごと受け持つ。その為の原発マネーなんだろうから福島県内でケリをつけるのが道理だ。

114 :秋田県人 :2011/10/30(日) 07:39 NR427w7 proxycg081.docomo.ne.jp
>>112
それ以前に
東電が出したゴミを
東電が引き取らない事が変な話だ

115 :秋田県人 :2011/10/30(日) 19:45 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
そうだね!
ってか東電お金だけ払ってこれから数十年以上つきあっていかなきゃいけないこの放射能の瓦礫やゴミを引き取らないとは何事?

話はかわり…
細野が福島県外に最終処分場をつくるというならば細野の地元につくれ。

116 :秋田県人 :2011/10/30(日) 21:30 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
沖縄県民に普天間基地代替地を「最低でも県外」と約束した。
民主党はいかにも「弱者救済」的なキレイな話をしてみせる。ってだけの同じパターン。

はたして米軍基地が地元にあるとマイナス材料(リスク)だけなのだろうか?
ソレがあることでの莫大な予算、需要や雇用で多大な見返りもあるのではなかろうか?

目先のいわゆるがんじぇねぇ視点でしか考えれない民主党のセンスw

117 :秋田県人 :2011/11/02(水) 23:30 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
東京都が被災地のガレキを受け入れ開始したとニュース等々でもてはやされてますが、
岩手県宮古市のガレキだからな。それだいぶ北だからな。ってか被災した大(中)都市の中では
一番北側に(福島第一原発から一番遠い所に)位置する被災地だからな。
距離的に放射線量云々を心配するものではあまり無いからな。原発からの直線距離だと、むしろ
東京の方が近くねぇ?って誰か突っ込めよテレビの人w

118 :秋田県人 :2011/11/03(木) 10:08 05001015068863_mg wb002proxy04.ezweb.ne.jp
秋田はそれも受け入れ拒否かよ!

119 :秋田県人 :2011/11/03(木) 15:15 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
もうちょっと下の釜石や大船渡、陸前高田あたりのなら放射線は無問題だと思いますけどね。
少しでも北側のガレキを受け入れるという争奪戦が今後行われるだろう。

さすがに相馬あたりのはねぇ

120 :秋田県人 :2011/11/05(土) 11:19 IDW1HQF proxycg059.docomo.ne.jp
>>117
>>119
東京都としては福島原発は東電所有ということで被災地に対して後ろめたさもあるから瓦礫の受け入れをしたのだろうけど、さすがに福島の瓦礫は嫌だから原発から遠い地域の瓦礫を受け入れることで責任を果たしたということだろう。
国は強制的に瓦礫の処理を全国に割り振るくらいしないと瓦礫の問題は解決しない。

121 :秋田県人 :2011/11/05(土) 23:45 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
震災津波による被災と東電原発事故による放射性物質汚染は別モノだよね。

122 :秋田県人 :2011/11/06(日) 01:11 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>120
焼却灰が問題なのに、強制的に分配して何の解決になるの?

123 :秋田県人 :2011/11/06(日) 13:12 IDW1HQF proxy30047.docomo.ne.jp
>>120
じゃあ、あなたはどうすれば解決できると思いますか?意見を聞かせてください。

124 :秋田県人 :2011/11/06(日) 13:13 IDW1HQF proxy30047.docomo.ne.jp
訂正

>>122
じゃあ、あなたはどうすれば解決できると思いますか?意見を聞かせてください。

125 :秋田県人 :2011/11/06(日) 15:27 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
汚染されたガレキはどこも手を挙げないだろうから、国で強制的に配分させるしか
ないのだろう。という話でしょ?
>122は何を聞きたいのかワカラナイ。

126 :秋田県人 :2011/11/06(日) 16:39 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>123
燃やした後の放射能を含んだ焼却灰の処理方法を国が指針を示さないから
引き受けたくても引き受けられないんだろ。
今のままでは、分配しても焼却できないんだから意味ないだろ?

127 :秋田県人 :2011/11/06(日) 18:30 IDW1HQF proxycg083.docomo.ne.jp
>>125は何を言いたいのかワカラナイ

128 :秋田県人 :2011/11/06(日) 18:34 IDW1HQF proxycg084.docomo.ne.jp
>>126
だから、瓦礫の処理はどうすれば解決できるのか教えてと言っているんだけど?

129 :秋田県人 :2011/11/06(日) 18:43 05001015068863_mg wb002proxy10.ezweb.ne.jp
秋田は数十ベクレルもダメなんで鎖国しました。

130 :秋田県人 :2011/11/06(日) 19:35 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>128
あなたはマジで言ってんの?
中学生でもわかるようにレベル落として書いたんだけど
理解できないならこれ以上は無理。

131 :秋田県人 :2011/11/06(日) 22:17 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
IDW1HQFは震災ガレキ。i222-150-26-105は汚染されたガレキ。噛み合う訳無いじゃんw

132 :秋田県人 :2011/11/06(日) 22:38 ILk3O5O proxycg102.docomo.ne.jp
放射能を含む瓦礫は福島県で処理し、汚染灰を東京電力管内に分配し、最終処理するのが妥当。

放射能に汚染されてない地域の瓦礫は秋田で受け入れても構わないと思うが。

133 :秋田県人 :2011/11/06(日) 22:55 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
全くもって同意致しますよ。一緒くたに考えてるバカがいるね。

134 :秋田県人 :2011/11/06(日) 23:09 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
あ、ワリちょっと違いましたw
放射能を含む瓦礫は処理も最終処分も福島県内。
理由は@拡散しない様にA恩恵を受けてきたのでリスクは妥当ということで。

135 :132 :2011/11/06(日) 23:45 ILk3O5O proxy30033.docomo.ne.jp
>>134
それもそうですね。
わざわざ拡散させる必要はないか。

あ、でも、原発推進派の閣僚の自宅の庭には撒いて欲しいっすね。

136 :秋田県人 :2011/11/07(月) 19:44 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
東通村には30年間で150億以上の金が流れたとのこと。
身の丈違いの公共施設のみならず、税金なども軽減されるのだろう。
恩恵とリスク、福島は今不幸にもリスクが上回っただけだ。
汚染物質は福島県内での最終処分が当然の筋。切に望みます。
ただでさえ浮遊してるんで。

137 :秋田県人 :2011/11/07(月) 20:37 07032450482048_ep wb33proxy08.ezweb.ne.jp
>>132そりゃあごもっともだべよん。汚染されてない瓦礫なら秋田県で処理すればいいし汚染されてる瓦礫は福島県で(o・v・o)なんで福島県の恩恵うけてきた人達の痛みを分かち合わなきゃいけないのさ。

138 :秋田県人 :2011/11/07(月) 21:09 05o2WaR proxy10080.docomo.ne.jp
何でもかんでもダメって言うなら鎖国して秋田から出るなよ。自然放射能だって危ないんだよ。そう言えば、分かってない×○の会は変なサプリメントやホルミシス効果があるなんて玉川温泉の変な石の宣伝を平気で載せる。そっちの方が危ないだろ。

139 :秋田県人 :2011/11/10(木) 12:29 Kws3mg0 proxycg053.docomo.ne.jp
なんでもいいけど、人道支援を名目にセシウムまで持って来んなって話。 

140 :永山です :2011/11/10(木) 19:55 03Y0sA8 proxy30061.docomo.ne.jp
第三次補正やっと衆議院通過しましたね あと参議院で可決したら 放射能の瓦礫は あちこちは行きませんよ(^^)

141 :秋田県人 :2011/11/15(火) 08:27 Kws3mg0 proxycg110.docomo.ne.jp
>>140 

なぜでしょうか?詳しく教えてください! 

よろしくお願いします!

142 :秋田県人 :2011/11/24(木) 13:17 Kws3mg0 proxy30056.docomo.ne.jp
オバカ知事は汚染ガレキを一気に受け入れたいんだとさ。 

143 :秋田県人 :2011/11/24(木) 13:32 07032460395190_ec wb90proxy02.ezweb.ne.jp
県庁前に積んで置いたら すぐ測定できるし。コンテナで来るんでしょうから

144 :秋田県人 :2011/11/30(水) 21:55 Kws3mg0 proxy30021.docomo.ne.jp
可燃ガレキは焼却炉で燃やすそうです。焼却施設近隣の御所野タウンには煙突から吐き出されたセシウムが舞い降りるのね。 

145 :秋田県人 :2011/12/06(火) 00:50 Kws3mg0 proxy30074.docomo.ne.jp
セシウムガレキの受け入れと被災地支援を混同してる馬鹿な知事

146 :秋田県人 :2011/12/06(火) 08:13 07032450482048_ep wb33proxy07.ezweb.ne.jp
汚染ガレキの受け入れではないんじゃない?

ただ受け入れの際に一山ではなく一台ずつ放射能検査をするみたいだけど。

147 :秋田県人 :2011/12/06(火) 11:12 NUw2WQX proxycg002.docomo.ne.jp
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/34497dfc4aab542d9e7731d58a42ef61

148 :秋田県人 :2011/12/06(火) 11:21 NUw2WQX proxycg001.docomo.ne.jp
http://n.m.livedoor.com/a/d/6084621?guid=ON&f=90

149 :秋田県人 :2011/12/06(火) 11:28 NUw2WQX proxycg002.docomo.ne.jp
http://n.m.livedoor.com/a/d/6082209?guid=ON&f=90

150 :秋田県人 :2011/12/06(火) 12:11 07032450482048_ep wb33proxy05.ezweb.ne.jp
ってか多分御所野のあそこに汚染されたゴミもきっといってそうな気がする。

151 :秋田県人 :2011/12/06(火) 19:06 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp
>149
>仕事としてやってると。アルバイトで働いてる人の親戚から聞いた話です。

と、ありますが、緑ナンバーのドライバーでアルバイトってのは存在しません。

152 :秋田県人 :2011/12/09(金) 12:35 Kws3mg0 proxycg056.docomo.ne.jp
>151 

貨物運送事業所に所属するドライバー以外のアルバイト従業員かも知れない。 
だが、論点はそこではない。
無責任に安全性を主張する者より、可能性としてでも警鐘を鳴らす者の方が価値がある。 
現実から目を背け、知ったフリで他人のあげ足を取るしか脳の無い無能な人間には言うだけ無駄だろうが。

153 :秋田県人 :2011/12/09(金) 18:59 07032040701187_ve wb64proxy05.ezweb.ne.jp
国が定めた基準値以内でも『塵も積もれば…』って、ことわざがある。
それにしても、知事は市町村や県民が反対してるのになんで受け入れを進める?
関係業者からのワ○ロかと疑うのは俺だけ?

154 :秋田県人 :2011/12/09(金) 22:21 07032450482048_ep wb004proxy07.ezweb.ne.jp
佐竹だから駄目だ

佐竹はあとやめたほうがいい。切実な願い。

県職員の賞与UPや美術館移設など県民の気持ちすらわかってない人が知事だなんて恥だね

155 :秋田県人 :2011/12/09(金) 23:55 NVk00lL proxycg110.docomo.ne.jp
選挙で投じた者にこそ…

無責任な大人にはなりたくないものだな。

156 :秋田県人 :2011/12/09(金) 23:55 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp
>152

ソースとしては全く不充分でしょw?
先輩の元カノの同級生の幼稚園の時の先生が加藤夏希。って位の薄い話w。

>無責任に安全性を主張する者より、可能性としてでも警鐘を鳴らす者の方が価値がある。
オレは逆だと思いますよ。ムダに不安を煽り、風評被害を招く方が価値の無い行為かと。
>現実から目を背け、
…チョット待て。現実じゃないものを鵜呑みにする方が愚かじゃないのかい?ムーでも読んでろw
>知ったフリで他人のあげ足を取るしか脳の無い無能な人間には言うだけ無駄だろうが
揚げ足?ソース不充分の指摘は揚げ足ではない。
だいたい産地偽装している案件に責任の無いアルバイトを立ち入らせる経営者は居ないよ普通。
考えてみな。そーゆーのは信頼できる少人数でやるもんだ。アルバイトでってw。

157 :秋田県人 :2011/12/10(土) 00:00 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp
>153
今検討している久慈あたりは岩手北部の沿岸なんで、原発からはかなり遠いです。
福島原発からの直線距離なら秋田と変わらないですよ?(宮古もだけど)
宮城や福島のならアレだけど、岩手北部のを過敏に問題視するのはナンセンスじゃないでしょうか?
いっしょくた?ってやつ?w

158 :秋田県人 :2011/12/10(土) 00:00 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp
>153
今検討している久慈あたりは岩手北部の沿岸なんで、原発からはかなり遠いです。
福島原発からの直線距離なら秋田と変わらないですよ?(宮古もだけど)
宮城や福島のならアレだけど、岩手北部のを過敏に問題視するのはナンセンスじゃないでしょうか?
いっしょくた?ってやつ?w

159 :秋田県人 :2011/12/10(土) 14:23 07032040701187_ve wb64proxy10.ezweb.ne.jp
↑二度クリックお疲れさん。
距離云々で言うなら静岡県のお茶がどうのこうのって話があるんだけど…。

160 :秋田県人 :2011/12/10(土) 15:57 i220-109-14-35.s02.a005.ap.plala.or.jp
何がネックになってるか理解できてないとは。

161 :秋田県人 :2011/12/10(土) 21:18 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp
言葉足らず…自信無いのかい?

162 :秋田県人 :2011/12/11(日) 22:00 NVk00lL proxycg090.docomo.ne.jp
秋田県民は小さい、ほんと小さい。

学級会なみの話し合いを議論とは、風の前の塵に同じ。

163 :秋田県人 :2011/12/13(火) 15:31 Kws3mg0 proxycg096.docomo.ne.jp
>>156 

必死感にじみまくり(´∀`)b

164 :コピペ :2011/12/16(金) 14:03 p24072-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
保安院 海への汚染水 ゼロ扱い 
2011年12月16日 07時06分

 福島第一原発事故で、何度も放射性物質を含む汚染水が海に漏出したが、経済産業省原子力安全・保安院は「緊急事態」を理由に、法的には流出量は「ゼロ」と扱ってきたことが本紙の取材で分かった。今後、漏出や意図的な放出があってもゼロ扱いするという。政府は十六日に「冷温停止状態」を宣言する予定だが、重要な条件である放射性物質の放出抑制をないがしろにするような姿勢は疑念を持たれる。

 原子炉等規制法により、電力事業者は、原発ごとに海に出る放射性物質の上限量を定めるよう決められている(総量規制)。福島第一の場合、セシウムなどは年間二二〇〇億ベクレルで、年度が変わるとゼロから計算される。

 しかし、四月二日に2号機取水口近くで高濃度汚染水が漏出しているのが見つかり、同四日には汚染水の保管場所を確保するため、東京電力は建屋内のタンクに入っていた低濃度汚染水を意図的に海洋に放出した。

 これら二件の漏出と放出だけで、原発外に出た放射性物質の総量は四七〇〇兆ベクレル(東電の試算)に達し、既に上限値の二万倍を超える。

 試算に対しては、国内外の研究機関から「過小評価」との異論も出ている。

 今月四日には、処理済みの汚染水を蒸発濃縮させる装置から、二六〇億ベクレルの放射性ストロンチウムを含む水が海に漏れ出した。

 さらには、敷地内に設置した処理水タンクが来年前半にも満杯になる見込み。この水にもストロンチウムが含まれている。東電はできるだけ浄化して海洋放出することを検討している。漁業団体の抗議を受け、当面は放出を見送る方針だ。

 保安院は本紙の取材に対し、事故への対応が最優先で、福島第一は損傷で漏出を止められる状態にない「緊急事態」だった点を強調し、総量規制を適用せず、四七〇〇兆ベクレルの漏出をゼロ扱いする理由を説明した。

 「緊急事態」に伴う特例扱いは「事故収束まで」続くとも説明したが、具体的な期間は「これからの議論」とあいまい。

 今後、仮に放射性物質を含んだ処理水を放出したとしても、ゼロ扱いを続けるという。

(東京新聞)

165 :秋田県人 :2012/01/09(月) 15:19 softbank221026221157.bbtec.net
http://savechild.net/archives/14364.html

166 :秋田県人 :2012/01/11(水) 09:31 Kws3mg0 proxycg098.docomo.ne.jp
秋田も放射能ガレキ受け入れるんやろー(・∀・)ノ 
最高ぢゃん。どんどん持ってこーい!

167 :秋田県人 :2012/01/11(水) 20:30 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
津波震災と原発事故とを混同しているのかい?

168 :秋田県人 :2012/01/12(木) 13:12 Kws3mg0 proxycg061.docomo.ne.jp
8月から放射能ガレキ持ってきて燃やすんやろー(・∀・)ノ 
最高ぢゃん。ガンガン燃やせー!

169 :秋田県人 :2012/01/12(木) 19:14 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
津波震災と原発事故とを混同しているのかい?
福島産は汚染されてるだろが岩手産は汚染されてない予定ピョン。

170 :秋田県人 :2012/01/13(金) 12:09 Kws3mg0 proxy30001.docomo.ne.jp
岩手産は汚染されてない? 
はぁ???

171 : :2012/01/13(金) 13:52 7uo2yA5 proxycg005.docomo.ne.jp
難しい問題だね〜。
俺も基準値以下なら受け入れはしょうがないと思う。でも小さな子供を持つ親とか、立場が違えば・・
いっそ県民投票でもしたらどうかね。

172 :秋田県人 :2012/01/13(金) 19:36 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>170
岩手中央から北側のガレキが放射能の影響を受けていると思ってる?
秋田県南あたりや東京あたりと同レベルだよ多分。
むしろガレキは安全、立派な建物の雨樋の下あたりの方が多いだろう。

173 :秋田県人 :2012/01/13(金) 19:43 ZK146211.ppp.dion.ne.jp
秋田でも 安全を金で売る 市町村が出てくるよ

174 :秋田県人 :2012/01/13(金) 21:58 NVk00lL proxycg013.docomo.ne.jp
秋田に限らず、日本全体がね。

金で安全を売るか、金で安全を買うか、日本人の思考を突き詰めれば全てそこに集約する。

分かりきった事さ。

175 :秋田県人 :2012/01/14(土) 07:06 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>173
それは捉え方、言い方だよね。ネガティブとか性悪とか言われてない?リアルで。

176 :秋田県人 :2012/01/14(土) 07:17 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>174
広げすぎ盛りすぎ。わりけどズレズレで論外ろ言える

177 :秋田県人 :2012/01/14(土) 07:18 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
「と」だなきっと

178 :秋田県人 :2012/01/14(土) 08:47 NR427w7 proxy30049.docomo.ne.jp
>>176
でも現実それが本質だよ
原発マネーで市町村合併しなかったり
事故前は幸福度が上位だったり
安全を金で売っておいて
事故が起きたら被害者顔

179 :秋田県人 :2012/01/14(土) 10:55 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>178
全く同意見だし俺も同じところに不満や疑問を持っています。
でもさ、>174の話とはリンクしていないよ。むしろ逆。

180 :秋田県人 :2012/01/14(土) 13:11 NR427w7 proxycg054.docomo.ne.jp
>>179
リンクされていないよ
>>←2個でリンクされる

181 :秋田県人 :2012/01/14(土) 18:13 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
何の話かね?君の話の捉え方をリンクしていないですよと指摘したのだが…。

182 :秋田県人 :2012/01/14(土) 18:23 s603067.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
話しの噛み合わないレスに、よくもまぁ、一々、面倒臭がらずに反応するものよのぉ(笑)

アキリンの方々は非常に多いかも!

183 :秋田県人 :2012/01/15(日) 08:06 ILk3O5O proxy30052.docomo.ne.jp
そもそも、地震・津波被災地の瓦礫と、福島原発事故被災地の瓦礫の区別をつけられない粕が多すぎ。
反対してる連中は岩手の瓦礫に放射性物質が基準値以上含まれてる根拠と証拠を示した上で議論してほしいわ。

184 :秋田県人 :2012/01/15(日) 08:58 ZK150098.ppp.dion.ne.jp
岩手でもホットスポットなら基準値以上出ているけど
瓦礫には放射能ホットスポットが存在しないのか?w

185 :秋田県人 :2012/01/15(日) 12:08 ILk3O5O proxycg059.docomo.ne.jp
>>184
でた。バ〇の一つ覚え【ホットスポット】w

持ってくる前に計測して、基準値を超えてなければ問題ないだろ。

それとも岩手沿岸はホットスポットだらけなのか?
そのホットスポットは福島の原発事故による放射性物質が原因だという確たる証拠でもあるの?
もともと、その地区の岩石や土壌に含まれていた放射性物質によるものが、今回の原発事故の後に測ってみたら検出されたっていう可能性も否定出来ないんじゃないのか?
都内の例とかもあるし。
鉱山が多い地域にはありがちだぞ。

186 :秋田県人 :2012/01/15(日) 13:40 G050028.ppp.dion.ne.jp
>>185
でた。 大○カがよくやる 不利になってからの 【後付け条件】w

>持ってくる前に計測して、基準値を超えてなければ問題ないだろ。

それなら 基準値超えないよなww

187 :秋田県人 :2012/01/15(日) 19:12 NUw2WQX proxy30057.docomo.ne.jp
持ってくる前に計測?
その結果が嘘捏造の入り込む可能性がないと言い切れますか?
心ない産廃業者が平気で不法投棄するのと同レベルの意識で
さっさと処分してしまいたい放射性物質を
嘘をついて持ち込まない保証がありますか?

188 :秋田県人 :2012/01/15(日) 20:05 ILk3O5O proxy30010.docomo.ne.jp
つまり、反対派は何を言っても反対なんですね。
地震と津波で計り知れないダメージを負った地域で、この先何十年かかっても大量に出た瓦礫を処分しろと。そういうことなんですね。
嘘捏造に関しては業者のモラルに問うしかないかもしれないが、協力できることから進めようとするのは間違いなんでしょうか?

189 :秋田県人 :2012/01/15(日) 20:42 G050028.ppp.dion.ne.jp
なぜ放射能入りの可能性がある瓦礫には協力出来ないと解釈できないw
つか今までも県外からのゴミを処分してたけど
放射能入りのゴミが来て送り返した前科があるからな

190 :秋田県人 :2012/01/15(日) 22:06 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>187
可能性の話(w)だとゼロではない。
あったとしても秋田と同レベルだろう。
問題ある?

あとね、君はイメージで話しすぎだ。
心ない産廃業者?w。マンガとかでありがちw。でも、現実はそうでもないよ。
だいたいそれだと一番健康被害を受けるのは業者自身ってことになるだろが?w
何の為にそんなことすんのさw

191 :秋田県人 :2012/01/15(日) 22:07 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>189もw
可能性の話(w)だとゼロではない。
あったとしても秋田と同レベルだろう。
問題ある?

192 :秋田県人 :2012/01/15(日) 22:13 G050028.ppp.dion.ne.jp
>>190
前にも言ったが 出来ればアンカーを正確に使ってほしい
誰に対して言ったことか 手動で戻るのがメンドイ

193 :秋田県人 :2012/01/15(日) 22:41 G050028.ppp.dion.ne.jp
>>191
いや 可能性が0なら反対しないよ
秋田は奥羽山脈のおかげで県南に少し来ただけだけど
岩手の方では子供からセシウムも検出されている

194 :秋田県人 :2012/01/16(月) 16:09 07032040701187_ve wb64proxy06.ezweb.ne.jp
神奈川県での瓦礫受け入れ説明会では住民の猛反発を喰らってたね。
千葉県では汚染灰の保管場所がなくなってゴミの焼却を中止した施設もあるとか。
不安材料を抱えたまま運ばれて焼却されていくんだろうな。

195 :秋田県人 :2012/01/16(月) 18:02 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp

いい加減アンカーの付け方くらい覚えろよw
恥ずかしいぞ。

196 :秋田県人 :2012/01/16(月) 19:38 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>p2253

俺に議論でいつも勝てねーからって今度ソコ?w

197 :秋田県人 :2012/01/16(月) 23:59 NUw2WQX proxy30067.docomo.ne.jp
議論も何も最初から話噛み合ってない。
多分永久に分かりあえないタイプ

198 :秋田県人 :2012/01/17(火) 17:44 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>196
だってお前は議論するレベルじゃないもん
無知すぎて議論にもならないレベルだぞ
それに気が付いてないのはお前だけw

199 :秋田県人 :2012/01/17(火) 19:46 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
逃げるのは君だ。原発スレで今日認めたじゃん。
そんな過去のことをいつまでも〜って。
それは過去に敗北し逃げたことを笑われた際、
「管理者に規制をかけられたからレスできなかったんだ」
という爆笑言い訳を放った件。

原発スレで今日認めたじゃん。

200 :秋田県人 :2012/01/18(水) 08:16 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>199
メールもして来ないで逃げてるのはどっちだよwww

201 :秋田県人 :2012/01/18(水) 12:45 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp
uzeeeeeee

202 :秋田県人 :2012/01/18(水) 13:25 NR427w7 proxy30071.docomo.ne.jp
仕事 趣味 出会い系ならアドレス交換して話そうならわかるが
さすがに理解不能

203 :秋田県人 :2012/01/18(水) 18:08 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
俺も理解不能w狙いがわからねぇw

204 :秋田県人 :2012/01/19(木) 07:57 Kws3mg0 proxycg003.docomo.ne.jp
安全厨さん必死すぎてウケる(´∀`)

205 :秋田県人 :2012/01/20(金) 12:42 b210-143-127-184.datacoa.jp
福島産米、偽装し販売=最大85トン、給食用も流用−仙台
福島市の民家にも汚染コンクリート、同じ業者
東電、家庭向け料金も値上げ 政府、合理化条件に容認へ
やりたい放題だな

206 :秋田県人 :2012/01/21(土) 23:05 NVk00lL proxy30072.docomo.ne.jp
だから営利目的の民間企業は信用に値しないのさ。

207 :秋田県人 :2012/01/22(日) 09:18 05001015068863_mg wb002proxy05.ezweb.ne.jp
↑野呂美加や広瀬隆みたいなトンデモ説でも信じてくれ。

208 :秋田県人 :2012/01/22(日) 19:47 07032450482048_ep wb004proxy09.ezweb.ne.jp
福島終わったな〜

ってか福島で事故後に新築マンション購入とかよくできるなぁ。 悪いが福島県ものは一生手にしたくないし食べない。

209 :秋田県人 :2012/01/22(日) 20:47 05001015068863_mg wb002proxy05.ezweb.ne.jp
県境を塞げ!鎖国じゃ!

210 :秋田県人 :2012/01/23(月) 16:27 Kws3mg0 proxycg004.docomo.ne.jp
そんな中で、汚染灰やら汚染瓦礫を秋田へ持ち込もうとするなんて、馬鹿げてるよね〜

211 :秋田県人 :2012/01/23(月) 17:59 ZK148001.ppp.dion.ne.jp
むしろ今 戸籍を福島に移したら色々手当が入りそうw

212 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:17 ZQ052153.ppp.dion.ne.jp
>岩手と2月に基本協定締結 がれき処理、佐竹知事方針

>宮城の要請、県への働き掛けせず
佐竹敬久知事は「岩手県のがれきを(県内市町村で受け入れて)
スムーズに処理しても2年ぐらいかかる。物理的に難しい」との認識を示した。

佐竹知事GJ

213 :秋田県人 :2012/01/25(水) 07:38 NR427w7 proxy30048.docomo.ne.jp
岩手受け入れは宮城を断る布石だったな

214 :秋田県人 :2012/01/25(水) 21:56 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
石原都知事も同じくしたたか。計算通り

215 :秋田県人 :2012/01/26(木) 12:25 Kws3mg0 proxycg027.docomo.ne.jp
バ力殿がそこまで先読みしてるとは思えないけどね。受け入れ賛成と反対で県民の意見が二分する中、独断で搬入を推し進めようとすればする程、墓穴を掘るだけ。 
つまり先見能力なし。

216 :秋田県人 :2012/01/31(火) 18:51 05001015068863_mg wb002proxy04.ezweb.ne.jp
大仙市民、立派です。非科学的的な反対派をよく抑えた!

217 :秋田県人 :2012/01/31(火) 19:44 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
市民は別に何もしていないス。ただの市政判断

218 :秋田県人 :2012/01/31(火) 20:48 05001015068863_mg wb002proxy08.ezweb.ne.jp
ヒステリックに反対しないように。

219 :永山です :2012/01/31(火) 23:46 03Y0sA8 proxycg025.docomo.ne.jp
秋田が瓦礫受け入れて 感謝され 金にもなるんだから なぜ反対するの?

220 :秋田県人 :2012/01/31(火) 23:55 NUw2WQX proxycg095.docomo.ne.jp
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/815/82/N000/000/000/132110241259413115156_RadioactiveSeawaterImpactMap20111111.PNG

221 :秋田県人 :2012/02/01(水) 23:38 bb-152-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>219 放射能廃棄物も受け入れたら? もっと感謝されもっと金にもなるよw

222 :秋田県人 :2012/02/02(木) 20:59 s840019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
佐竹さん!
岩手のガレキ受入締結、秋田でやれよ!
盛岡に出向く?
馬鹿でねぇの
呼ばれって

223 :秋田県人 :2012/02/02(木) 22:34 i60-35-208-90.s02.a005.ap.plala.or.jp
物見遊山だな

224 :秋田県人 :2012/02/03(金) 12:29 Kws3mg0 proxy30070.docomo.ne.jp
大線死には申し訳ないが、秋田を代表して犠牲エリアになってもらうべ(>_<)
市内の焼却工場から、いろんな有害物質が撒き散らされる街… 

225 :秋田県人 :2012/02/03(金) 22:54 05001015068863_mg wb002proxy01.ezweb.ne.jp
玉川温泉より安全だよ

226 :秋田県人 :2012/02/05(日) 10:27 ZH024175.ppp.dion.ne.jp
玉川温泉は数十分入るだけ

227 :秋田県人 :2012/02/05(日) 15:48 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
え?常に一帯に放射してますYO。

228 :秋田県人 :2012/02/05(日) 18:43 ZQ055175.ppp.dion.ne.jp
そうか なら数日いるだけ

229 :秋田県人 :2012/02/06(月) 22:46 NVk00lL proxy30061.docomo.ne.jp
東北に逃げ場は無いんじゃないのか、特に震災直後のバッシングを一身に受けた秋田としてはね。

だけどさ、それでも秋田なんだよなあ。

230 :秋田県人 :2012/02/07(火) 12:39 Kws3mg0 proxycg043.docomo.ne.jp
秋田はゴミ捨て場。放射能で汚染された灰とガレキで埋め立てればいい

231 :秋田県人 :2012/02/07(火) 13:16 i219-167-49-150.s02.a005.ap.plala.or.jp
大仙から出た煙は風向きしだいで軽く県内全域を覆うなw
やり場の無い物は福島から出たのだから福島にお返しするのが筋だろ?
その為に住めなくなる福島には復興税でも移住費用でも俺も負担は仕方
ないから出すから、あちこちにばら撒くのだけは勘弁だよなw

232 :秋田県人 :2012/02/07(火) 18:30 05001015068863_mg wb002proxy11.ezweb.ne.jp
↑焼却量を考えた?ありえません。

233 :秋田県人 :2012/02/07(火) 18:50 ZH024098.ppp.dion.ne.jp
焼却に数年かかるなら
その地域に新しく作った方が早く安くない?

234 :秋田県人 :2012/02/08(水) 15:29 Kws3mg0 proxy30012.docomo.ne.jp
>>231
まったくだ。しかも焼却量も追加される事は必至。放射能だけじゃない、有害物質まみれの瓦礫を燃やし、焼却場から有毒ガスが何年も撒き散らされる。 
濃縮された灰は最終処分場に埋められ、雨水によって染み出た有害廃液は地下水、河川水を汚染。 
あんべいいな秋田!

235 :秋田県人 :2012/02/11(土) 19:33 05001015068863_mg wb002proxy06.ezweb.ne.jp
↑こういうのをデマと言う

236 :秋田県人 :2012/02/11(土) 20:57 i222-150-30-215.s02.a005.ap.plala.or.jp
デマで済めばいいがな!
日に10tは焼却でしたな。簡単に考えた場合、何故南外の山奥に埋めるのか?安全ならその必要無い!
尚、数値の多い物は返すなどと全くいい加減だろ?運搬中に数値が増すもんかね?
デマと笑える奴は非科学的な野人w

237 :秋田県人 :2012/02/11(土) 22:04 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>簡単に考えた場合、何故南外の山奥に埋めるのか?安全ならその必要無い!

???
(放射線入りの心配がある)震災ガレキだから山奥に埋めるとでも思ってるの?
バカじゃねのオマエ?
その辺の普通のゴミ焼却灰も山奥に埋めるでしょうがw。
バカじゃねのオマエ?

238 :秋田県人 :2012/02/11(土) 23:24 05001015068863_mg wb002proxy12.ezweb.ne.jp
最終処分場にしか埋めません。その辺に捨てれば不法投棄だよ。

239 :秋田県人 :2012/02/12(日) 10:49 i60-34-229-183.s02.a005.ap.plala.or.jp
放射線物質が無いと思える奴こそおめでたいよw
今じゃ〜政府が安全だと言ったら危ないと感じる奴の方が多いw
現行の法律で1mSv/yであるものを、管理区域に出来ないから20mSv/yに
上げるw炉心の状態を把握してないのに冷温停止状態w
法を変えて安全が成り立つかね?世界中も笑いもんだよw
そもそも237の薄バカに放射能の何がわかるのかね?アホw

240 :237 :2012/02/12(日) 13:32 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>238
そのとおり最終処分場埋めるのでしょう、それは正解。
でもその最終処分場ってものはたいがい郊外にあるのが普通、ここで俺が正解。
ということで揚げ足取り失敗。また次回挑戦してくれ。

>>239
いやぁ…ずいぶんと興奮気味のご様子ですね。
誤字を数点見つけた上、改行のタイミングもミスってるよ。
内容的にも不充分だ。さては…バカだな?オマエ

ともかく震災ガレキ(岩手の)と原発事故出てた放射性物質かいっしょくたにするのはバカだ。
地図を見なされ。岩手が放射線にまみれてるのなら東京だって秋田だってアウトだろが。
何故震災ガレキ=放射線まみれと言っちゃうのか?

241 :永山です :2012/02/12(日) 13:37 03Y0sA8 proxy30033.docomo.ne.jp
簡単に最終処分場作れば なんて考えるでしょうが 場所ないんですよ(^^)だから いまある場所を寿命が短くなるのを覚悟で 受け入れるんです。当然ただではありません 運賃も秋田の業者もやれば 潤うだろうし 処分場だって潤うでしょ。有害うんぬん……は 私ももしかしたら何年か後にヤバイかも と思いますが その時は 岩手県の為にそうなったのだから 岩手県だって無下に 知らないふりはしないでしょう。とりあえずは助け合い精神で いきましょうよ

242 :秋田県人 :2012/02/12(日) 13:54 ZK151098.ppp.dion.ne.jp
>>240
郊外には民家も地下水も無いと思って居るのか?
安全なら最終処分場の建設反対は絶対に起こらないよなw
だいたい 放射能が無いと言い切るなら なぜ上限値を決めた?
実際に戻した廃棄物もあって秋田で問題になったの 知らないのか?

瓦礫処理に数年かかるなら 長期的に見たら秋田に運ぶより
近所に処理施設作った方が早いし コストも安くなるんじゃないか?

243 :240 :2012/02/12(日) 16:11 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
え?何の話?
最終処分場の建設反対?が、起こるトカ?
???
震災云々放射能云々関係なく最終処分場ってのは今現在もありますよ。当然。

実際に戻した廃棄物?って何?あった?の?聞いて無いなぁ。
岩手のじゃないだろ?バ〜カ

そーゆーのをいっしょくたって言うの。ミソも糞も一緒だオマエはw

244 :秋田県人 :2012/02/12(日) 17:12 i60-34-229-183.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>243
お前の書き込みはネタ板に多くある典型的な煽りのパターン、誤字なの糞、バカなのと人様を指摘するが自分には全く猿の知識も無いw
それでもこれを見れば、ワナワナと震えて牙を剥き出す。放射線などには最初から知識も興味み無い奴w
恥ずかしいのお前だからw

245 :永山です :2012/02/12(日) 19:18 03Y0sA8 proxycg019.docomo.ne.jp
242>>さんの言う 近場に最終処分場作ればコストダウンは 当然の意見ですが その選択肢は時間的に無理なんですよ。それに最終処分場建設を入札させても はたして入札する業者いるかな?現実 福島宮城岩手 では 入札業者無しの災害公共事業がでてきました、業者がいないんです。そういう事なので 新たに最終処分場作るなんて できないので 他県にお願いしているんです

246 :秋田県人 :2012/02/12(日) 21:04 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>i60-34-229-183.
誤字を指摘されたことに反論する文章にも誤字と句点ミスが散見。
恥以上の何だソレは。お前はバカだから掲示板向きじゃないよ。

…さては並のバカじゃないな?

w←がムナシス。

>>永山さん
最終処分場の問題?じゃないよね。そっちじゃないのよ問題は。
焼却処分が間に合わなくて自然発火の可能性も懸念されるのでしょう。
岩手目線の問題点はね。

秋田や他県では放射性物質の影響を心配してるんだけど岩手では「へっ?」って問題。

247 :秋田県人 :2012/02/13(月) 06:06 i60-35-209-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑これが人様を批判する奴の文章かねw
なんか親が気の毒だなw

248 :秋田県人 :2012/02/13(月) 06:13 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>247
批判?「批判」しているの?君を?いやいや批判とは言わないでしょソレ。
「罵倒」とか言うのなら判るけど…。言葉の意味も判らんのかい?

極上のバカが釣れました。今俺楽しくてしょうがない。

249 :秋田県人 :2012/02/13(月) 06:15 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
あ、俺仕事行くんでレスは夕方以降にするね。

250 :秋田県人 :2012/02/13(月) 09:57 Kws3mg0 proxycg050.docomo.ne.jp
放射性物質の拡散を必死で養護する考え方が理解できん。
そんなに汚染を広めたいのか?

251 :永山です :2012/02/13(月) 14:07 03Y0sA8 proxy30011.docomo.ne.jp
岩手の瓦礫は 放射能高くないよ、まずは 早く復興してもらわないと 全国的に困るから その助けをしなきゃならないんです。

252 :秋田県人 :2012/02/13(月) 14:27 07G3mwp proxycg066.docomo.ne.jp
岩手県から処分費用も出る

253 :秋田県人 :2012/02/13(月) 18:45 y078094.ppp.dion.ne.jp
どっちみち 知らない振りも出来ないし 受け入るなら
宮城断って 岩手受け入れした 知事GJ

254 :秋田県人 :2012/02/13(月) 20:55 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
大多数の都道府県が断ってるのに、全然GJではないだろ。

255 :秋田県人 :2012/02/13(月) 21:16 NVk00lL proxy30046.docomo.ne.jp
宮城の瓦礫を山形が受け入れ、岩手の瓦礫を秋田が受け入れ、隣接県で処理していく事に違和感は感じないでしょうに。
秋田が瓦礫を受け入れないなんて発したら、それこそバッシングものさ。

放射性物質に神経質となる民意も分からないではないが、プララ氏が言うやうに瓦礫と放射性物質は分けて考え、池沼君が言うやうに岩手の計測値は低い、だからこそ秋田が瓦礫を受け入れるのが当然だと思うね。

256 :秋田県人 :2012/02/13(月) 21:43 p3086-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部にある一部の温度計が高い温度を計測した問題で、同社は13日、温度計が午後に342.2度という異常な数値を示したと発表した

257 :秋田県人 :2012/02/13(月) 21:51 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
注)俺がプララ氏。で池沼君が永山ですさん。の筈だ。

258 :秋田県人 :2012/02/13(月) 21:54 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
でp2253が消息不明なのですが、意外にそばにいる様な感じを上のコピペ文を見て思った。

259 :秋田県人 :2012/02/13(月) 22:27 NVk00lL proxy30046.docomo.ne.jp
>>257ご明答。
君の意見に共感を持てる、言葉のアレはスパイスだとしても言い分は間違っていない。

260 :秋田県人 :2012/02/13(月) 22:32 NVk00lL proxy30046.docomo.ne.jp
>>256その貼り。
接触型測温抵抗体なのか、非接触型測温計器なのか、僕はそこを知りたい。
接触型ならレンジオーバーになった可能性があるし、溶解や変形による抵抗変化かもしれない。
非接触型ならばアイソレータ異常や照射部の故障も考えられる。
いや、高感度三線式センサーの断線、ブリッジ平衡破損、SDC故障、それともR/IやR/Vか、あれやこれや…

ま、このての話しは専攻していただけに調べたくなる。だが、それだけ。何の意味があって当スレに貼ったのか理解に苦しむね。

261 :秋田県人 :2012/02/13(月) 23:39 i60-35-135-176.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑ここでは知ったかの空知識は必要ないw
回線が不良と出ていた回線が不良ならば普通に何も検出されないだろw

何の意味があって当スレに貼ったのか理解に苦しむね>お前がなw

262 :秋田県人 :2012/02/13(月) 23:47 y078094.ppp.dion.ne.jp
回線不良の原因や可能性を話していると
空知識もない 本物の空っぽに あれこれ言われて 可愛そう><

263 :秋田県人 :2012/02/13(月) 23:54 y078094.ppp.dion.ne.jp
スレ間違えたみたいだから 代わりに貼って置くねw

646 :秋田県人 :2012/02/13(月) 23:50 i60-35-135-176.s02.a005.ap.plala.or.jp
壊れてる温度計で冷温停止を宣言したと言う事になるなw
本当に30〜40℃なら新しい温度計付けに行って来いや東電w
要は何ひとつとして正確な事はわからないのだろ?

264 :秋田県人 :2012/02/14(火) 00:01 i60-35-135-176.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑後付けの回線言い訳w
260の知ったかは回線にはひと言も触れていない空知識の先端部のセンサー
についての空講釈w
空知識を指摘されてから後付けの回線で逃げただけの事w

理解に苦しむと空知識で煽るより、故障のひと言だけでよい。
それに気ついたらこれ以上見苦しく騒ぐなw

265 :秋田県人 :2012/02/14(火) 06:52 NVk00lL proxy30035.docomo.ne.jp
前半は検出部の話しだが後半は全て電子回路の話しさ、詳しく講釈しましょうか。

無知な者ほど騒ぐのは世の常だね。

266 :秋田県人 :2012/02/14(火) 07:06 NVk00lL proxy30063.docomo.ne.jp
更にこれな。

<福島第1原発>「温度計故障と断定」 一時400度超
毎日新聞 [2/13 22:15]
東電福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が上昇している問題で、東電は13日、「温度計の故障とほぼ断定した」と発表した。温度計は13日午後2時に91.3度を表示。温度計が正しく機能しているか確かめるための検査直後の同3時過ぎには計測限度の400度を超す値に急上昇するなど、大きく変動した。

267 :秋田県人 :2012/02/14(火) 08:40 s525003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp

こいつに構うと荒れるからスルーしようぜ

268 :秋田県人 :2012/02/14(火) 09:47 i60-35-135-176.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑荒らしてるのお前1人だから勘違いした上に仲間集めか?みっともないし更に必死過ぎで痛いよw

269 :秋田県人 :2012/02/14(火) 17:35 s525003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>268
はぁ?誰にレスしてるわけ?
意味がわからない

270 :秋田県人 :2012/02/14(火) 18:19 i60-35-135-176.s02.a005.ap.plala.or.jp
プッw
答えた上に誰にレスしてるわけ? って子供かよw
みっともないし更に必死過ぎで痛いよw
もういいから母ちゃんの居る山へ帰れw

271 :秋田県人 :2012/02/14(火) 18:19 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
回線の知識あるかどうかはわからんが、低線量被曝の知識をつけて帰ってきてくれ。

272 :秋田県人 :2012/02/14(火) 18:33 s525003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>270
おれがスルー推奨したのは
i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
のことだぞ?
あんたはi60-35-135-176.s02a005.ap.plala.or.jp
だろ?
おれはあんたとは絡んだことないんだけど。
なに勘違いしてるわけ?

273 :秋田県人 :2012/02/14(火) 19:04 i60-35-135-176.s02.a005.ap.plala.or.jp
ウワー粘着ネチネチきもい冬彦さんかよぞっとするw
普通そんなの気にしない最も結婚したくない男w

274 :秋田県人 :2012/02/14(火) 19:32 s525003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
はい通報。
アク禁おめでとう。

275 :秋田県人 :2012/02/14(火) 19:52 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>s525003さんとi60-35-135-176.s02さん

何が原因なのかは判りませんが、くだらん言い争いはやめてください。
口が汚れます。

276 :秋田県人 :2012/02/14(火) 20:13 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>263が地味に可笑しい。
誤字、改行ミス、句読点ミスに次いで今度はスレッド違いかい?
なんともコーフンしすぎだ>>i60-35-135-176.s02.

大物発見

277 :秋田県人 :2012/02/14(火) 20:25 i60-35-135-176.s02.a005.ap.plala.or.jp
すぐに通報に泣きつくが真から無視されてる現状に気付きなさい坊やw

278 :秋田県人 :2012/02/15(水) 07:17 Kws3mg0 proxy30055.docomo.ne.jp
秋田市はいつから放射能瓦礫を焼却処理するのですかね? 
やるなら早く始めてほしいのですが。

279 :秋田県人 :2012/02/15(水) 10:01 ml7ts007v12c.pcsitebrowser.ne.jp
放射能に汚染された太平洋側は復興しなくてもオケ。福島に汚染瓦礫専用の処分場でも作って燃やしてくれ
日本全国に汚染瓦礫ばらまかないでおくんなまし

280 :秋田県人 :2012/02/15(水) 10:27 2bS2YJy proxy30039.docomo.ne.jp
原発の有る、双葉町…その周辺はもう住む事出来ないから、そこに放射能ゴミ埋めてしまえばいいだろ。わざわざ他県に持って行く必要無しだな。

281 :秋田県人 :2012/02/15(水) 18:56 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
まあ福島あたりの危険なヤツは福島にてってのが正解でしょうね。
でもエフリコキの民主党だからバカなまねしそうスね。

282 :秋田県人 :2012/02/16(木) 00:29 g3bXzQ9kJ7cKZ0OO w52.jp-t.ne.jp
>>279
頭の中が何かに汚染されてるねo(^o^)o

283 :秋田県人 :2012/02/16(木) 09:26 Kws3mg0 proxycg065.docomo.ne.jp
でも大仙市や秋田市は放射能汚染ガレキを持ち込んで燃やすんですよね? 
やるなら早くやらないと、復興支援にならないですよ

284 :秋田県人 :2012/02/16(木) 11:21 05001015068863_mg wb002proxy10.ezweb.ne.jp
野呂美加がインチキEMを売りに来ます。気をつけましょう。

285 :秋田県人 :2012/02/17(金) 15:13 d61-11-142-049.cna.ne.jp
瓦礫焼却で鼻血出たらどうするよ?

286 :秋田県人 :2012/02/17(金) 20:42 Kws3mg0 proxy30006.docomo.ne.jp
被災地では鼻血より深刻な事が起きてるんです。

287 :秋田県人 :2012/02/18(土) 11:03 d61-11-142-049.cna.ne.jp
由利も燃やすのか
結局原発乞食と変わらんな

288 :秋田県人 :2012/02/20(月) 19:46 05001015068863_mg wb002proxy06.ezweb.ne.jp
↑心が病んでいる。科学的判断力ゼロだな。

289 :秋田県人 :2012/02/20(月) 19:52 ZQ049161.ppp.dion.ne.jp
>>287
原発住民と同じで 汚染されたら
自業自得と誰も同情やヒーロー扱いをしない。

290 :秋田県人 :2012/02/21(火) 06:55 ml7ts003v09c.pcsitebrowser.ne.jp
諦めよう太平洋側

がんばろう日本海側

291 :秋田県人 :2012/02/21(火) 08:14 Kws3mg0 proxycg010.docomo.ne.jp
被災地から莫大な交付金を掴み取るチャンスなんですよ。 
秋田県にとって震災ガレキの受け入れは絶好の機会。放射能が怖いとか、空気や水が汚染されるとか、健康被害がどうとか言ってる場合じゃない! 
反対派なんか無視して、ガンガン燃やして、セシウム排ガス吸わせてやればいい!

292 :秋田県人 :2012/02/21(火) 10:07 s1105150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>291

こいつ、最近やたらと色んなスレに出没してる困った奴なんだわ。
被災者装ってみたり、秋田県民装ってみたり。
ま、こいつの本心は最後の2行に集約されてるがな。

売国工作員乙

293 :秋田県人 :2012/02/21(火) 11:22 Kws3mg0 proxycg070.docomo.ne.jp
>>292 

だったら、あなたの考え教えておくんなまし。

294 :秋田県人 :2012/02/21(火) 12:19 s1110156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>293

おれはあんたみたいに被災者やら秋田県民やらを装って、悪意をもって汚染を拡散させようとする奴が大勢いるってことを世間一般に伝えたいだけだ。

被災者感情()とやらを振りかざし、十分な議論もガイドラインも何もないままに、受け入れる方向に扇動しようと言う、その魂胆わ暴きたいだけさ。

295 :秋田県人 :2012/02/21(火) 12:25 NR427w7 proxycg113.docomo.ne.jp
>>291
被災地で処理したら
その交付金そのまま地元の物だね
被災地復興の為にも地元で処理して下さい。

296 :秋田県人 :2012/02/21(火) 14:27 07031041885195_vb wb006proxy02.ezweb.ne.jp
>>291
だったら…
お前が全部引き受けてみろって

297 :秋田県人 :2012/02/21(火) 16:12 Kws3mg0 proxycg112.docomo.ne.jp
>>294 

じゃあ秋田県知事や大仙市市長の判断は間違いだって事ですかい?

298 :秋田県人 :2012/02/21(火) 16:13 2ko3ocI proxycg082.docomo.ne.jp
>>294
ガイドラインあるだろ?
あんたが認めないだけで

今アンチ原子力とかアンチ放射能って言っていれば、時代の最先端いってるみたいで気持ちいいもんな

299 :秋田県人 :2012/02/21(火) 18:07 s1110156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>298

ザルみたいなガイドラインはあるわな。
いつまで事故直後の規格を引用してるつもりだ?って話よ。


あと、最後の文は蛇足だろ?
話が飛躍し過ぎだ。

300 :秋田県人 :2012/02/21(火) 18:20 d61-11-142-049.cna.ne.jp
288のような中卒工作員は情報収集能力ゼロだな
福岡県の焼却場近くで放射線症発症とかいろいろ事例が出てくる

301 :秋田県人 :2012/02/21(火) 19:06 i219-167-48-119.s02.a005.ap.plala.or.jp
焼却は仕方ないにしても灰は依頼先もしくは福島に集結させるのがベスト
まぁーお前らみたいな浅はかな者達には語る知識も無い事だw

302 :秋田県人 :2012/02/21(火) 19:23 ZK144164.ppp.dion.ne.jp
>>301
口は悪いが 意見に同意

303 :秋田県人 :2012/02/21(火) 19:26 s1110156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>301

うむ。
結論出たな。

304 :秋田県人 :2012/02/21(火) 19:46 Kws3mg0 proxycg076.docomo.ne.jp
>>301 

焼却処理のみなら処理費用稼げないじゃん。 

そもそも何のためにやるのよ?結局はゼニ稼ぎなんだから最終処分までやりましょうよ。

305 :秋田県人 :2012/02/21(火) 20:41 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
だれか三陸あたりの木質系ガレキが何故放射線に侵されているかを説明してください。

306 :秋田県人 :2012/02/21(火) 20:53 bb-106-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>304
そんなに稼ぎたいなら 自分の所でやれ
復興資金にも失業解消にもなる

307 :秋田県人 :2012/02/21(火) 21:22 s834158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>305

正確には、ちゃんと検証してないからグレーなんだよ。
サンプリング数、箇所、その根拠。
これがテキトーだから誰も信用しない。さらに言えば、焼却して濃縮されたら何ベクレルくらいになるのか、とか、排気塔から出される煤煙はどのくらいの汚染量だと推定されるだとか、そう言ったものが全く欠落してるんだよな。
そんな状況下で受け入れます、なんて到底発言出来ないはずなんだが、なんでか知らんが受け入れしたがってる奴等が多数なんだよな。

普通ならそういう検証があって、それを元にじゃあどうしましょうかと議論が為されるわけなんだが…

308 :秋田県人 :2012/02/21(火) 21:23 i222-150-30-54.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>305 直接自分で行って計測しろよ。

309 :秋田県人 :2012/02/21(火) 21:30 NVk00lL proxycg023.docomo.ne.jp
あのさ、日本の事故を日本で消化するのは当然だと誰もが思っているはずだ。

それでは秋田での処分に反対する人達は何県なら良いと言うのかね、東電管轄か、それとも被災地か、はたまた九州沖縄なのかね。

あんまり神経質な部分を披露しなさんな、放射性物質の拡散を防ぐには近場で処理するのが最も合理的な解決策なのだからさ。

310 :秋田県人 :2012/02/21(火) 21:37 ZQ055200.ppp.dion.ne.jp
>>309 当然なら 地元のゴミを 地元で処理しろよ

311 :秋田県人 :2012/02/21(火) 21:40 NVk00lL proxycg023.docomo.ne.jp
仮に出来るならば、他県に頼る必要がないと考えたりはしないのかね。

312 :秋田県人 :2012/02/21(火) 21:44 s834158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>311

そういう地産地消が出来ないような利権構造が既に構築されていると聞いたぞ。

313 :秋田県人 :2012/02/21(火) 21:47 ZQ055200.ppp.dion.ne.jp
>>311 処理場増やせば 出来るのにやらない 理由を考えたりしないのかね。

314 :秋田県人 :2012/02/21(火) 22:13 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>307
イヤだから、三陸あたりがグレーなら距離的に見て秋田南部も千葉も茨城も東京も同じ様なもの。
それをナゼ三陸の物を危険視するのだろうか?という疑問です。

計測はしてましたよね?秋田のみならず東京や検討中の自治体で検討都度計測しています。
各団体何度も測定しているのでサンプリング数は充分だと存じます。
今現在検出されていません。

ガレキは津波によって発生したもの。原発事故とは全く無関係なんですが…。
↑ココを理解していない人が多すぎると思います。

イヤ「計測の結果異常値を示した」などと言うのなら意見も変えますがね。

315 :秋田県人 :2012/02/21(火) 22:45 ZQ055200.ppp.dion.ne.jp
>>314
正常値って 原発後に政府が上げた基準値?
数字のマジックにハマっていない?
原発前と同じ基準だと 異常数値なのかな?

316 :秋田県人 :2012/02/21(火) 22:53 s834158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
いや、おれが情報収集不足なだけかもしれんが。
サンプル数が相当数あると言ってもだな、みんな同じような場所で、しかも上っ面だけ測定してたら意味ないよな?
色んな地点の、それも表層、中層、最下層といったより詳細なデータが必要なんじゃないかってこと。まぁ、すでに実施ずみだっていうならスマンが。
神経質すぎるって意見もあるけど、最悪、人の健康にも影響してくる問題なんだから、こう言うのは入念に下調べが必要だと思うぜ?

それで問題ないって証明されたんなら、おれは受け入れてもいいと思うが。

317 :秋田県人 :2012/02/21(火) 23:08 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
>青森の雪に「被爆の恐れ」…沖縄でイベント中止
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120221-OYT1T01116.htm?from=main8

秋田の雪は?

318 :秋田県人 :2012/02/21(火) 23:13 ZQ055200.ppp.dion.ne.jp
震災停電時 雪からお湯を沸かして使って お腹壊した
その後の 原発ニュース あのときはマジで青くなった

319 :秋田県人 :2012/02/22(水) 00:26 05001013627206_mc wb006proxy03.ezweb.ne.jp
いくら数値測って、基準値以下だと言っても、その基準値がデタラメだから意味無い。
拡散は絶対防ぐべき。

子供達の世代でまた、薬害エイズや肝炎のパターンになるのは目に見える。
『日本人の絆』とか『助け合い』とか言ってかっこつけてる人達(笑)

320 :秋田県人 :2012/02/22(水) 11:53 Kws3mg0 proxycg048.docomo.ne.jp
秋田は無知な田舎者しか居ないから、ガレキも安易に受け入れてくれると思ったが意外だったわ。

321 :秋田県人 :2012/02/22(水) 12:27 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
>青森の雪に「被爆の恐れ」…沖縄でイベント中止
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120221-OYT1T01116.htm?from=main8

青森の雪ですらこの有様。この状態で秋田でがれき処理を始めたら、秋田の農作物
は壊滅するわな。

おれは、福島をいたずらに復興させるよりもはや閉鎖して放射性物質処理施設に
してしまうに一票。無駄に拡散させて、日本の傷口広げるよりはマシ。

322 :秋田県人 :2012/02/22(水) 12:49 s800190.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>321
同意だ。
偏見バリバリで言わせてもらう。
せっかく幸運にも東北は青森、秋田と、全県でほぼ無傷だったんだから、こういうラッキーは大事にしなきゃならんよな。

こういうとこの農産物って、実は今現在かなりの需要があると思うんだわ。汚染がないと分かっている所の農産物という意味でね。
だから、これは意地でも守っていかなきゃならんと思うんだわ。

323 :秋田県人 :2012/02/22(水) 18:39 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
福島に放射性物質処理施設をというのには賛同するが、
今秋田で受け入れる岩手のガレキは放射性物質ではないので
そこを混同せぬように。

324 :秋田県人 :2012/02/22(水) 18:46 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
残念ながら、岩手の瓦礫ですら、放射線は検出されてる。

新潟泉田知事、がれき問題で環境相を批判 「どこに市町村ごとに核廃棄物
場を持っている国があるのか」
http://nanohana.me/?p=12897

バカ殿もこのくらいのリーダーシップを持てよ。

325 :秋田県人 :2012/02/22(水) 18:57 i222-150-26-51.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑おめでたい方だな
県が放射性物質を含む焼却灰を県環境保全センター(大仙市協和)で受け入れていることが21日、分かった。
本県や東京都、神奈川県、宮城県などの産業廃棄物を県内の中間処理業者が受け入れ、焼却処理、同センターに搬入。
灰の放射性セシウム濃度は最高1キロ当たり2300ベクレルだった。
国の埋め立て基準値である同8千ベクレルを超える灰はなかった。

8千ベクレルは事故後に勝手に政府が決めたんだろ?
年間1 ミリシーベルトを20に上げたのと同じ理屈
数値は上限を超えたらまた上げればいいだけかい?↑混同せぬようにって
お前なにもわかってねーよ。

326 :秋田県人 :2012/02/22(水) 19:24 s514129.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
またバカ業者がテメーのとこの利益しか考えねえで瓦礫受け入れたのか。
ほんと、田舎は無知しか居ねえな。

327 :秋田県人 :2012/02/22(水) 19:25 y078162.ppp.dion.ne.jp
>>
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/north/1323299455/384
可能性0ですね。の意味が分かりません
雨樋軒下側溝で濃縮された水と同じ水を浴び吸い込んだ木材系がなぜ 汚染されないの?
プラスチック、土、コンクリートは汚染されても 木材系は大丈夫の意味がワカラン
乾燥した建築木材やベニヤなどは 水の吸収力が凄いし また乾燥もする
木材系は水は吸収するが有害物質を吸収しないとか 水分と共に有害物質も蒸発浄化するとか言わないよね?

328 :秋田県人 :2012/02/22(水) 20:09 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>327
移動感謝。でもまったく噛み合っていないですね。
雨樋や側溝は広範囲から水を集めるの。「広範囲から」ということ、わかる?。
一帯に降り注いだ放射性物質を雨が洗い流しながら、その行く先が雨樋だったり
側溝だったりなんですよ。だからソコには溜まりやすい。と言う理屈です、
他の場所に降り注いだものを水の流れで「集めながら」というトコがポイントよね。

仮にガレキの上に降り注いだとするよ。でもそれだと付近一帯と変わらんよね(濃度が)。
それが雨で下に流れ落ちたとしても付近一帯と濃度は変わらんでしょ?ということです。

>プラスチック、土、コンクリートは汚染されても 木材系は大丈夫の意味がワカラン
付近一帯が(薄く)汚染されているんでしょう。汚染されているとはいえ濃度が低ければ無問題じゃなくて?
真っ白か真っ黒しかワカラン人?放射性物質は付着していても少量。OKじゃなくて?

329 :秋田県人 :2012/02/22(水) 20:28 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>325
そうコーフンすんなよw。かなり話が違ってきてるよ。
>本県や東京都、神奈川県、宮城県などの産業廃棄物を
まず、俺は今県が受け入れを決めた岩手の木質系ガレキは問題無いだろうと言っているのだ。
>本県や東京都、神奈川県、宮城県などの〜??岩手じゃねーじゃんw
>産業廃棄物を〜産業廃棄物?んじゃ震災ガレキの件じゃねーよ。

ご覧のとおり秋田含み付近一帯が(薄〜く)汚染されているんだよ。
そんな中岩手の震災ガレキをガタガタ言う話じゃない。
秋田と岩手はおそらく同レベルだよ。そりゃ出ること出るでしょ?少量は。
それをクロと騒ぐのはアホらしい。いかにも無知。
お宅の(県内の)雨樋の流れ出る先を調べんさい。むしろ高いだろよ。
ということだ。

330 :秋田県人 :2012/02/22(水) 20:54 y078162.ppp.dion.ne.jp
>>328
その広範囲から集めた濃度の高い場所にある 木材系だと 前スレから言っているんだけど
あなたが危険と言う 雨樋や側溝の中に木材系が詰まっていると考えて貰えば分かりやすいかな?

331 :秋田県人 :2012/02/22(水) 21:15 i222-150-26-51.s02.a005.ap.plala.or.jp
329お前は東大の大橋かよ?
ならまずお前がそこから出る水を飲みよw
安全なんだろ?

332 :秋田県人 :2012/02/22(水) 21:31 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>雨樋や側溝の中に木材系が詰まっていると考えて貰えば分かりやすいかな?
すまないが何を言っているのか全くわかりませんので誰かに要約してもらってください

木質系ガレキとは元住居だった柱や梁などで選別されて何棟分も山にしているんだ。
東京ドームとまではいかないがドーム上に山にしている。
君の言う懸案の水はドコにあるの?水は下だ。地表でしょ?
木は水を吸う?wつったって下(地表)に接地している木は全体から見れはごく少数ダロw。
わかる?俺何度も見てるからよくわかる。

…しかし雨樋や側溝に木が詰まっているってナンダ?

333 :秋田県人 :2012/02/22(水) 21:39 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>i222-150-26-51
だからコーフンすんなってw
よく読んでください。秋田も同レベルで薄〜く汚染されているのだろうと言ってるでしょ?
水飲んでマスヨ、秋田の(薄〜く汚染されているかもしれない水)を。君はどうだい?
でさ君にレスした>>329に対してどうです?君は混同してるでしょイロイロと。
コーフンしてるからデスヨ。誤字もあるし。不快

334 :秋田県人 :2012/02/22(水) 21:58 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
放射線について誤解している人が多すぎます。
DNAには修復能力があるんです。
放射線によって傷付いたDNAは日々修復されて行きます。
直ちに人体に影響がなければ、20年後30年後に人体に影響する可能性は皆無と言うのが放射線医学の定説になってます。
宇宙飛行士の身体検査を担当していたアメリカの放射線の学者は、
地球上よりもはるかに高い放射線量の宇宙から帰還した宇宙飛行士を検査した結果、ガン抑制物質が活性化することを学会で発表しています。
ラジウム温泉も放射線量が高いですが、日本人は金を払ってラジウム温泉で高い放射線を浴びてるんです。
一般的なラジウム温泉の放射線量は、避難基準である年間20ミリシーベルトを超えています。
それなのに日本人はラジウム温泉には触れずに、原発関係の放射線には過剰反応を示しています。
これは知識不足が原因です。
放射線は瞬間的に大量に被曝しなければ人体に悪影響はないんです。
累積の被曝量は人体には無関係であることは、放射線医学の世界でも証明されてますよ。

335 :秋田県人 :2012/02/22(水) 22:10 y078162.ppp.dion.ne.jp
>>323
選別する前の事を言っている 選別後は関係ない
(現在 被災地の住宅ガレキが完全に選別済みなら凄いな日本)

倒壊で木質系ガレキが落ちたり流されたりで 側溝に浸かっていたりするよね
そこは理解出来る?
その木質系ガレキが高い数値を出すことも 理解出来る?
理解出来たら可能性0では無いこともわかるよね

336 :秋田県人 :2012/02/22(水) 23:18 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
は?選別はほぼ出来てますよ、すでに夏ぐらいには。
トタンや車などの鉄の山、柱等々の木の山いくつもいくつも出来てます。

>倒壊で木質系ガレキが落ちたり流されたりで 側溝に浸かっていたりするよね
ありません。早々に集められ山にしてます。ちなみに側溝はヘドロで全て詰まりました。
その後全数復旧しました。ってことはソコに木があるわけありませんOK?
>その木質系ガレキが高い数値を出すことも〜
ん、だから数値云々でなくそこにその木自体ありません。
>>理解できる?×2回
全く理解できません。

君のイメージ画は現状とカナリかけ離れている様に存じます。
無理問答もコレ位にして見に行ったら如何か?

337 : :2012/02/23(木) 03:56 7uo2yA5 proxy30041.docomo.ne.jp
>>324
じゃあ何の為に年間20ミリシーベルトって規格があるの?

338 :秋田県人 :2012/02/23(木) 06:50 s514129.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>337
それは緊急時

339 :秋田県人 :2012/02/23(木) 07:36 i222-150-9-80.s02.a005.ap.plala.or.jp
334みたいなキチガイ論は無視に限るw
まさかラジウムとcaesium-137, 137
55Cs) のセシウムの違いも理解せず温泉ときたかw
放置しようとおもったがここまでバカなガセ流されるとさすがなw

知識不足が原因です。などと語り本当に恥ずかしくねーのか?
身内や知り合いに一人位まともなの居ないのかね?

340 :秋田県人 :2012/02/23(木) 08:09 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>339
ラジウムやラドンが安全で、セシウムは危険と言う科学的根拠は?

341 :秋田県人 :2012/02/23(木) 08:28 NR427w7 proxycg048.docomo.ne.jp
安全は許容範囲まで
安全でも取りすぎはヨクナイ

342 :秋田県人 :2012/02/23(木) 10:59 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
ICRP勧告で一般人の年間の許容被曝線量は1mSv

343 :秋田県人 :2012/02/23(木) 11:53 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>342
自然界にあける自然放射線の被曝量は年間2.4 mSv。
私たち地球人は普通に暮しているだけでICRPの許容範囲を超えてるんです。
しかもICRPは政治的で、核武装国増やさない事を目的にした組織。
放射線の専門家の間では、ICRPの基準は根拠がないので基準を見直すべきと
する考えが大半を占めています。

344 :秋田県人 :2012/02/23(木) 12:49 i222-150-9-80.s02.a005.ap.plala.or.jp
どいつもこいつも、アチコチで昨日今日調べて来たような事をいかにも己の知識みたいに書きまくり、常識だ証明されていると語り己が最近までシーベルトなんて単位の存在すら知らなかったのに、今は教授気取りw
挙句は、異論や本音書かれれば通報に泣きつき無視されw
議論する資格すらねーわなw

345 :秋田県人 :2012/02/23(木) 13:16 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>344
能書きはいいから、ラジウムは安全でセシウムは危険という科学的根拠を書いてな。

346 :秋田県人 :2012/02/23(木) 13:17 g10StyYjtrkz0mb2 w61.jp-t.ne.jp
そういうやつが沖縄の雪のイベントを中止に追い込むのですね、わかります(笑)

347 :秋田県人 :2012/02/23(木) 14:26 i222-150-9-80.s02.a005.ap.plala.or.jp
嘆かわしいw
345お前一人だろ¥がアチコチで知ったか論で煽ってる教授様w

348 :秋田県人 :2012/02/23(木) 15:18 s597249.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>347

ま、そう火病るなよw

349 :秋田県人 :2012/02/23(木) 15:26 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>347
ラドンやラジウムとセシウムは種類は違うが同じ放射性物質。
種類の違う放射性物質に放射線荷重係数と組織荷重係数と掛けて補整して
人体に与える影響を数値化したのがシーベルトという単位。
ラドンだろうがラジウムだろうがセシウムだろうが、シーベルトの単位が
同じであれば、人体に与える影響も同じということ。
キミみたいな知識不足なのに根拠もなく騒ぐ人間が多すぎるんだよ。

350 :秋田県人 :2012/02/23(木) 15:42 i222-150-9-80.s02.a005.ap.plala.or.jp
はいはいy@かっらね tachikawa教授にはこれでいいなw

351 :秋田県人 :2012/02/23(木) 15:46 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>350
ネットに書くなら調べてから書かないと恥かくよ。

352 :秋田県人 :2012/02/23(木) 16:16 Kws3mg0 proxycg006.docomo.ne.jp
知ったか連中なんか放置しとけばいい。 
数値も人体への影響も、根拠となる明確な基準なんて無い今こそ、ビジネスとして割り切って考えようぜ! 
秋田は放射能ガレキや放射能灰でガッポリ儲けるチャンスなんだよ!
オイシイ儲け話なんだからチャッチャと行動するべきだろ!

353 :秋田県人 :2012/02/23(木) 17:06 i222-150-9-80.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑アンタみたいに割り切るのも知ったかtachikawa教授よりは相当まし
だなw
汚染や一部反対無視してやるなら俺も金儲けでいいw

354 :秋田県人 :2012/02/23(木) 17:42 s597249.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
おいおい、ここは議論板じゃないのかよw
全然議論になってねーじゃねえか。
>>353みたいに理論的に言い返せなくなると、すぐ感情的に発言したりさw
だから>>352に毎回付け入るスキを与えちまうんだろうがよ。

だいたいよ、>>351がtachikawa教授なら、おれのことも教授って呼べよw同じtachikawa なんだからよw
その理屈ならドコモのスマホユーザーはみんなtachikawa 教授だな。
大変だな、お前の回りみんな教授だらけじゃん。

355 :秋田県人 :2012/02/23(木) 18:11 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>354
人の質問にも答えられないで、「バカ」とか「知ったか」とか、その程度の幼稚な書き込みしか出来ない人ってかわいそうですよね。
みんなが見てる掲示板なのに・・・。
同情しますわ〜

356 :秋田県人 :2012/02/23(木) 18:19 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
瓦礫処理で儲けるのは処理業者と自治体くらいのもので、一般市民には大したメリットがない。
雇用が拡大されるくらいです。
原発誘致した方がはるかに儲かる。

357 :秋田県人 :2012/02/23(木) 21:15 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
http://getnews.jp/archives/170430

やっぱ怖いよ・・・

358 :秋田県人 :2012/02/23(木) 21:23 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
理論的かつ有意義な書き込みは昨晩の俺のコメントで終了した様だな。

359 :秋田県人 :2012/02/23(木) 22:09 i222-150-9-80.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>334
君は入院が必要だな
あ、精神科ねw

360 :秋田県人 :2012/02/23(木) 22:14 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
「直接被爆していない人々も、ただ体がだるいといった原因不明の症状を発症していくことの疑問」を戦後30年経った1970年代にやっと理解できるようになったと話しています。

その理解の元となるのは、アメリカの原発製造会社ウェスティングハウス社に勤めていたスターングラス博士が低線量被曝についての実態を研究した著書『低レベル放射能』。

スターングラス博士は、原発からは平常の運転時でさえ放射能が漏れていて、その地域の癌の発症率が高いというデータを挙げており、原爆投下後の調査でも低線量被曝の影響をアメリカは意図的に隠してきたと憤っています。

361 :秋田県人 :2012/02/23(木) 23:27 i222-150-9-80.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑もうtachikawa教授の負けでいいだろ反省してるだろ許してやれよw

362 :秋田県人 :2012/02/23(木) 23:57 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>360
その主張は古いですね。
LNT仮説が否定されたのは90年代に入ってからです。

363 :秋田県人 :2012/02/24(金) 07:57 Kws3mg0 proxycg104.docomo.ne.jp
秋田県はお金無いんだもん、放射能がどーのこーの言ってられないっつーの! 
ビジネスなんだよ。ビジネス! 
被災地に交付される莫大な処理費を掴み取るチャンスなんだよ!
わかる?

364 :秋田県人 :2012/02/24(金) 08:20 NR427w7 proxycg002.docomo.ne.jp
>>363
秋田より被災地の方が これから先物いりでしょう
秋田は辞退しますので 自分の所で処理して 交付金は復興の為に使ってください。

365 :秋田県人 :2012/02/24(金) 08:31 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>363
岩手のガレキ処理費用は1トンあたり約6万円前後と言われてるから、10万トンでも約60億。
そのうちの大半は人件費を含む処理費用に消えるから大した利益にならない。
雇用拡大にはなるだろうけど、儲けるのはゼネコンくらいだよ。

366 :秋田県人 :2012/02/24(金) 10:31 i220-108-125-98.s02.a005.ap.plala.or.jp
ゴミで飯食ってるヤツ必死だな

367 :秋田県人 :2012/02/24(金) 17:25 p12237-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
立川教授の滅茶苦茶な論恥ずかしい昨日今日仕入れた猿知恵って誰か言ったけど本当だなきっと禿なんだな

368 :秋田県人 :2012/02/24(金) 22:00 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
賛成するのはゴミ業者くらいだわなw

秋田に住んでて、積極的に賛同するやつなんかほとんどいないよ。

369 :秋田県人 :2012/02/24(金) 22:31 NR41hjb proxy30045.docomo.ne.jp
今やれる事をやらないと、いざ秋田で何かあったときに誰も助けてはくれない。

370 :秋田県人 :2012/02/24(金) 23:03 s836007.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
震災当時、秋田はかなり貢献したと思うけど…
日本海ルートの拠点だったんだが…

371 :秋田県人 :2012/02/24(金) 23:07 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
今やれることを教えてくれ。

自分では、思い浮かぶ範囲で
市政へのご意見・ご要望
http://www.city.akita.akita.jp/web/comment.htm

電話一覧(どこへかけるべきか?までははわからなかった)
http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/cs/toiawase.htm

俺は、署名と意見・要望はやってみた。

皆さんの力も分けてください。一人でやるには限界があります。

372 :秋田県人 :2012/02/24(金) 23:36 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
今やれること。
意見をしかるべきところで述べるのもご立派だが、当スレッドを読み返してわかるとおり
事実を踏まえず曲がった情報やイメージだけで話す人が大変多い。
今やれること。
勉強する。が第一歩ではなかろうか?意見なんぞ述べるより先に。

373 :秋田県人 :2012/02/24(金) 23:53 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
それはあなた自身に必要なアドバイスかと・・・

374 :秋田県人 :2012/02/25(土) 00:16 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
コピペ厨が笑かせやがる。2253のくせに

375 :秋田県人 :2012/02/25(土) 00:55 i220-108-125-178.s02.a005.ap.plala.or.jp
チェルノブイリ事故の時、秋田に降ってきた放射能よか全然余裕だ。

376 :秋田県人 :2012/02/25(土) 02:31 p28157-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
タチカワにプララ必死だな。

377 :秋田県人 :2012/02/25(土) 03:31 i222-150-27-154.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑お前入れて三猿兄弟なw

378 :秋田県人 :2012/02/25(土) 07:55 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
実は、私は物理学出身で、その後医療の道に進み放射線に関してはソコソコ学んで
きた。物理学出身だったから、放射線物理が好きだったのもある。2流大学の教養
だったけど、人体に対する放射線物理だけは一応トップだった。ほかは自慢できる
ほどではないけどw

ただ、10年もブランクあるので、倉庫の奥にある教科書引っ張ってこないと正確な
ICRP勧告や、線量当量、実効線量…etc。忘れてきてるw

正直たちかわさんは、ある程度学があるような気がする。もしくは、自分で熱心に
勉強したか。ある程度筋が通ってて、放射線の基礎物理は学んできたのでは?

i222-150-27-154.s02.a005さんは、偉そうに言う割に勉強は多分したことあるのだろうか?
表づらよさそうにしゃべる割に、ちょっというとすぐに切れちゃう。沸点・民度が
低い…。自分の理屈をゴリ押しする、田舎にいそうな、頭の悪いゴミ業者のイメージが・・・。

i222-150-27-154.s02.a005さんは、これからはスルーがいいかもな。

379 :秋田県人 :2012/02/25(土) 08:02 NR427w7 proxycg031.docomo.ne.jp
>>378のスキルが知りたい 教えて大丈夫な範囲で
今は医者しているの?

380 :秋田県人 :2012/02/25(土) 08:03 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
訂正
正:i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp氏
誤:i222-150-27-154.s02.a005.ap.plala.or.jp氏

まぁ、IPは変えようとしたら変えられるから、ここまでではの話ですが。

381 :秋田県人 :2012/02/25(土) 08:07 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
医者ではないです。そこまでは頭よくないです。

医療従事者ということで勘弁して下さい。珍しいルートなので狭い世界
でバレやすいので(汗

今後とも宜しくお願いします。

382 :秋田県人 :2012/02/25(土) 08:58 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
医者じゃなくてP2253です。
いつも俺に言い負かされて逃亡する人。
勉強不足ですね。って言う人だよ。

383 :秋田県人 :2012/02/25(土) 09:03 i60-35-134-22.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑自分に教養があると吹いて他人を頭の悪いゴミ業者と語る
これ以上のバカも稀だと健常者は判断するだろーなw
恥ずかしいにもきりがないもんだなw

384 :秋田県人 :2012/02/25(土) 09:13 KD182249034252.au-net.ne.jp
こんなとこで勝ち負けにこだわって必死になって書き連ねるのが一番痛いね。

385 :秋田県人 :2012/02/25(土) 09:17 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ここの住民はレベルが低いです。
一通りの書き込みを見れば分かる。
まず知識不足だし、建設的な議論が出来ないで幼稚な煽りを繰り返すだけ。
秋田の県民性ってこの程度?
書き込みしてる大半が小学生とか中学生なんじゃない?
2ちゃんの方がはるかに建設的でレベルが高い。

386 :秋田県人 :2012/02/25(土) 09:22 KD182249034252.au-net.ne.jp
>>385
それが幼稚な煽りですよね。
秋田の県民性と主語を大きくすることによって自分は特別な人間だと思わせたいのが見え見えです。
2ちゃんでやったらどうです?

387 :秋田県人 :2012/02/25(土) 09:29 KD182249034252.au-net.ne.jp
いい大人が仮想小中学生相手に必死になる姿は見たくないですね。

388 :秋田県人 :2012/02/25(土) 09:34 p19234-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
「相手が自分以下の知識量だから馬鹿にする」と公言する馬鹿。

389 :秋田県人 :2012/02/25(土) 09:35 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>386
バカとかアホよりはよっぽど建設的なこと書いてるよ。
少なくとも自分の意見を書かないあなたよりはマシですが?

390 :秋田県人 :2012/02/25(土) 09:59 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>381
p1130は医者じゃないし、医療従事者でもない。
TPPスレを見なされ、農家だよ〜ん。

391 :秋田県人 :2012/02/25(土) 10:29 KD182249034252.au-net.ne.jp
>>389
>>385の部分を訂正、謝罪するならいくらでも議論しますよ。
事実無根、明確な根拠も無く県民を侮辱するのが貴方にとっての議論なら何も言う事はありませんが。

392 :秋田県人 :2012/02/25(土) 10:31 KD182249034252.au-net.ne.jp
>>389
部分的には立派なレスしているんだからくだらない煽りで台無しにしないようにね。
子供じゃないならわかるはず。

393 :秋田県人 :2012/02/25(土) 10:33 s836007.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
まぁ、みんな落ち着け。
そろそろスレチだから本来の流れに戻そうぜ。

394 :秋田県人 :2012/02/25(土) 10:33 i60-35-134-22.s02.a005.ap.plala.or.jp
378がバカの煽りの根底w

395 :秋田県人 :2012/02/25(土) 11:00 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>394
そうすね。みんなまとめて勉強不足ですねって言われちゃうな。

396 :秋田県人 :2012/02/25(土) 11:06 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一番悪いのは煽り行為を放置する管理人

397 :秋田県人 :2012/02/25(土) 11:05 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一番悪いのは煽り行為を放置する管理人

398 :秋田県人 :2012/02/25(土) 11:09 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>391
訂正するはずないだろ。
議論するほどのレベルにないのはわかりきってますから。

399 :秋田県人 :2012/02/25(土) 11:19 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
いくらでも議論するってセリフはそれなりの知識がある人のセリフだよ。
ここにそんな知識ある人いるの?
煽りしかできないバカばっかりやん(笑)

400 :秋田県人 :2012/02/25(土) 13:52 u735208.xgsfmg6.imtp.tachikawa.mopera.net
>>372
が悪いんじゃね?

まずは勉強しろといったら、じつは>>372よりも詳しかった件w

p1180は的確に反論してると思うw

401 :秋田県人 :2012/02/25(土) 14:00 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
俺は、TPPに書き込んだことはないよ。たまたまIPがかぶったんじゃないかな?

医療従事者の同業者ならわかるかもしれないけど、ダブルライセンスです。これ以上は
スレチになるのでやめます。

いずれにせよ、放射線が放出されてからでは遅いので、がれき処理は反対した
ほうがいいと思います。国際的にも、放射線のリスクは分散させずに一箇所に
集約したほうがいいと言われています。せっかく原発回避してきた秋田だから
大事にしていきたいよ。

402 :秋田県人 :2012/02/25(土) 17:49 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>p1130
んじゃドコで俺を見たのだい?

>表づらよさそうにしゃべる割に、ちょっというとすぐに切れちゃう。沸点・民度が
低い…。自分の理屈をゴリ押しする〜

初顔合わせにしてはやけに詳しいではないか。方々で俺にやられてるコだろ?

ところで、岩手宮古(限定で)の木質系ガレキが秋田南部や盛岡あたり又は北関東より
汚染されている心配はいったいドコからくるのだい?どの程度汚染されていると予測している?
俺は秋田あたりとあまり変わらないと見ているので、岩手宮古の廃木受け入れは賛成だ。

403 :秋田県人 :2012/02/25(土) 17:58 NR427w7 proxycg049.docomo.ne.jp
秋田と同じくらい汚染されていても
汚染されている事にはかわりない
半分反対 半分賛成
近所じゃなければどうでもいい

404 :秋田県人 :2012/02/25(土) 17:59 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>p1130
あ、民度っていうのはね「市民社会の成熟度」のことなんで
誰か個人に向けて言う言葉ではないんですよ。
この程度常識すね。エリート医療従事者様ドンマイw

405 :秋田県人 :2012/02/25(土) 18:09 NR427w7 proxycg049.docomo.ne.jp
津波被害=放射能汚染区域
馬鹿な考えだね

だが殆どの日本人は馬鹿な方なんだ

ゴミ受け入れで風評被害を秋田に持ち込まないでほしい

406 :秋田県人 :2012/02/25(土) 18:13 s531151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
いづれにしても、秋田を思っての議論ならば活発な意見交換は良いことだと思うぜ。
ただ一部にはそうじゃない、悪意だけを持った輩が紛れ込んでるのは気に食わんな。

407 :秋田県人 :2012/02/25(土) 18:40 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
以前はお前にはあったことないけど、一度だけまともに反論してみるね。
相手にならんと思ったら、以後スルーするけど、その時は逃げたとか
何でも言ってくれて構わん。時間が勿体ないので。それ以外のレスには
建設的にに返信します。

くり返し言うけど、まずは国際的には放射線リスクは分散せずに、集中
処理するべきだという点。

日本の政府の暫定規制値は、嘘八百で、暫定規制値はたしか核戦争中に
どうしても食べていかなければ餓死してしまう時の数値。それを震災後
長らく使用してきたことに対する不信感。

冷温停止状態になったと平気でいう政府を信じる事自体無理がある。

日本は被曝の学術的な資料はじつは乏しいので、適切な規制値がわからない
、そして設定した基準値もかなり適当かな?米ソなどの基準値はたしか
更に厳格みたい。それだけのノウハウは持ってる。これは同業者から聞
いた話。

これらが、岩手の瓦礫を受け入れ反対するための私自身のエビデンスです。
そして一度、受け入れてしまうとほとんど不可逆なので、より慎重を
期したほうがいいと思う。

木質系瓦礫云々の以前の問題で、それに関しては正確な値は持ちあわせて
いない。

あとは、医療従事者なのは確かだけど、別にエリートでも何でもない。
農家の方だって十分リスペクトしてる。大変な仕事で、給料も少ない。
かつ重労働。自分には真似できない仕事だと思う。医者だって、看護師
だって結局は個人の問題で、アホもいれば優秀なのもいる。それは
職種にかかわらず変わらない。

くり返し言うけど、相手にならんと思ったらスルーさせてもらう。

408 :秋田県人 :2012/02/25(土) 19:10 NR427w7 proxycg042.docomo.ne.jp
隣県が受け入れている?
日本人なら杭が出ないようにしなきゃ
宮城のゴミを(;゜ロ゜)
岩手で許して下さい<(_ _)>

409 :秋田県人 :2012/02/25(土) 19:13 NR427w7 proxycg041.docomo.ne.jp
木材ゴミが山になっているから 腐って燃える?
埋めろよ…

410 :秋田県人 :2012/02/25(土) 19:19 NR427w7 proxycg041.docomo.ne.jp
秋田で燃やして下さい
いいよ
焼却ゴミは帰りに持っていってね
(^^)ノシ

411 :秋田県人 :2012/02/25(土) 19:33 i60-35-134-22.s02.a005.ap.plala.or.jp
立川vsOCN 長文で読んでもいねーけどよw

412 :秋田県人 :2012/02/25(土) 20:04 NUw2WQX proxy30069.docomo.ne.jp
秋田で処理?いいよ別に。
本当に今後何十年と、何にも問題無ければな。
ただし、何か問題起きたら偉そうに語ってるやつら責任とれよ。
万が一放射能拡散したら、ちゃんと責任とって回収しろよ。
逃げるなよ。
それが出来ないならグダグダ言うな。それだけの話しだ。

413 :秋田県人 :2012/02/25(土) 20:05 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>407 p1130さん
ごめんごめん。一度だけのレスと言ってますが俺の質問に答えていないのでもう一回挑戦してください。
>岩手宮古(限定で)の木質系ガレキが秋田南部や盛岡あたり又は北関東より
汚染されているという心配はいったいドコからくるのでしょうか?
>我が秋田や北関東などと比べてそれ以上に汚染されていると予測していますか?
ならその根拠をということ。
>405でNR427さんも指摘しているとおり>津波被害=放射能汚染区域という考えなのですか?

>>409 NR427さん
そうです。自然発火という現象です。津波被災地ではそれを懸念しております。
他地域では放射性物質を心配していますが、場所によるでしょうけど岩手あたりだとねぇ。

414 :秋田県人 :2012/02/25(土) 20:30 NR427w7 proxy30042.docomo.ne.jp
長文なるから説明省いた
読まない人いるし

415 :秋田県人 :2012/02/25(土) 20:57 p1130-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
>>413 殿
私自身は木質系瓦礫の直接の根拠はもっていません。理由は先に述べたとおり
です。それ以前の段階で否定してるので。これで十分かと思っています。

木質系瓦礫に関してはあなたのほうがお詳しいと思います^^
勤勉で素晴らしいですね。

問題は秋田よりも線量が低い・高いではなく、そこに『存在』するという
ことかと思っています。『存在しそう』というだけでも十分かと思います。

ものすごくざっくばらんに例えると、食物に入ってる毒物、例えば青酸カリ
だとします。うちのカレーよりも、隣のカレーの青酸カリ濃度が低いから
混ぜて食べてしまおうぜ!とは、ならないですよね。

こういう平易な例えが大事かと思う今日この頃です。

416 :秋田県人 :2012/02/25(土) 21:37 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>415
なるほどス。では建築材木はどうです?
北関東や宮古からの。お暇なら答えてみてください。

417 :秋田県人 :2012/02/27(月) 10:46 2ko3ocI proxy30075.docomo.ne.jp
>>407
俺も医療関係者だが貴方のカキコミだと
たしか…聞いた話…
これがエビデンス?
恥ずかしくないですか?

418 :秋田県人 :2012/02/27(月) 12:27 NR427w7 proxy30045.docomo.ne.jp
煽るだけの方が恥ずかしくない?

419 :秋田県人 :2012/02/27(月) 12:28 i220-109-17-91.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑昔、報道関係、報道関係と連呼するコント思いだしたよ実際は新聞配達なw
お前は、病院の便所掃除係りだろw

420 :秋田県人 :2012/02/27(月) 12:35 NR427w7 proxy30045.docomo.ne.jp
>>419
割り込んでスマンw

421 :秋田県人 :2012/02/27(月) 13:02 i220-109-17-91.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑いやいやどうもです。
自分が高級アンカーに拘りまして失敗しました。今後ともよろしくお願いいたします。

422 :秋田県人 :2012/02/27(月) 14:48 Kws3mg0 proxy30070.docomo.ne.jp
放射線濃度を地域差で比較しても、秋田は低いんだ。岩手や宮城の放射能ガレキを持ち込んだって釣り合うじゃない。同じ東北なんだから痛みを分け与えなきゃ絆と言えんだろが!

423 :秋田県人 :2012/02/27(月) 15:00 u669183.xgsfmg28.imtp.tachikawa.mopera.net
ゴミ業者乙w

424 :秋田県人 :2012/02/27(月) 15:25 s833160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
絆って言葉、安っぽくなっちゃったよな。
そして、この言葉ほど欺瞞に満ちたものはないよなw

425 :秋田県人 :2012/02/27(月) 15:31 u669183.xgsfmg28.imtp.tachikawa.mopera.net
確かにw
絆の語源は中国からきたといわれても信用するレベルww
いかに聞こえよく相手を貶めるかというショボーンな言葉になったww

426 :秋田県人 :2012/02/27(月) 15:34 u669183.xgsfmg28.imtp.tachikawa.mopera.net
>>415
カレーにうんこの方が分かり易いw

427 :秋田県人 :2012/02/27(月) 23:43 NVk00lL proxycg054.docomo.ne.jp
それ品がない。

だが確かに絆と復興の旗のもと、何でもオーライかのやうな風潮がある。

欺瞞とは上手く言ったものだ。

428 :秋田県人 :2012/02/29(水) 11:21 2ko3ocI proxycg110.docomo.ne.jp
ネットでは放射能関連はなんでも反対派が圧倒的多数
意図的に世論を先導しようとしてるよね
これは市民活動家に狙われた時には必ず見られる光景。検索すれば反対派の意見ばかりが上位でヒットするように必死で頑張る、いつもの事

実際の世論とは掛け離れていることがほとんど

さて、今回はどうなるかね。反対派は身分あかしてカキコミすれば信憑性ますのに隠してるからな
信念持って活動するならここでも身分、所属団体明かしたらいいと思うよ

429 :秋田県人 :2012/02/29(水) 11:47 NR427w7 proxycg049.docomo.ne.jp
むしろテレビが意図的に隠していると思うのだが‥

430 :秋田県人 :2012/02/29(水) 13:41 i220-109-18-125.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>427
何お前?ルール理解してるのか?身分名乗り書き込みしろと?新種のバカだなお前、立川かと思ってしまったぜ。お前に放射能の何がわかる粕
ヤレヤレ171かw

431 :秋田県人 :2012/02/29(水) 15:26 2ko3ocI proxy30070.docomo.ne.jp
俺か?
アンカーミスだろ
俺も放射能には詳しくはないよ。放射線学を一年やっただけ、もう25年前の事だから
でもトンデモ理論は違和感満載に感じる
お前ごときに放射能の何がわかるって煽られてもなぁ
分からない人間は市民活動家に従わなければならないって事にはならんだろ?

432 :秋田県人 :2012/02/29(水) 17:58 i220-109-18-125.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑出ました立川w で171まだ?

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!

433 :秋田県人 :2012/02/29(水) 19:49 s812088.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>432
不快な輩だ。
消えてくれないか。

434 :秋田県人 :2012/02/29(水) 19:52 ZK145110.ppp.dion.ne.jp
>>432
ウザイ

435 :秋田県人 :2012/02/29(水) 23:23 2ko3ocI proxy30076.docomo.ne.jp
>>432
そうやって逃げないで、信念あるならきちんと対応したほうがいいよ
ただネット検索して上位でヒットした内容が全て科学的に正しい情報ではないと言う事だけは頭の片隅でいいから留めて置いて欲しい。
市民活動家の中にはでたらめな内容の作文を書いて市民フォーラムなんかで発表し、それをあたかも学会が認めた論文であるかのようにネットに垂れ流したりしてるから。
どちらの立場であれ、冷静に対応すべきだと思う。
県民全てがおなじ結論に達する事はないのだから

436 :秋田県人 :2012/03/01(木) 08:41 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>435
逃げてはいないと思いますよ。
信念もないし、何も考えて無いと思います。
ただ、嫌コメ入れて日頃の鬱憤晴らし。
まあ、返り討ちに遭って更に鬱憤が蓄積されるオチでしょうけどね(笑)

437 :秋田県人 :2012/03/01(木) 10:12 Kws3mg0 proxycg077.docomo.ne.jp
秋田市で山本太郎参加の討論会やったらしいけどさ、つまり何?
秋田だけ放射能汚染地帯から外れたいってわけ?
子供が被爆するとか、作物が汚染されるとか、物が売れなくなるとか…
たかが放射能でビクッてんじゃねーよ(笑)

438 :秋田県人 :2012/03/01(木) 11:33 NR427w7 proxy30061.docomo.ne.jp
>>437
たかが放射能
原発プールで泳いで来たらあなたを支持する。

439 :秋田県人 :2012/03/01(木) 11:45 2ko3ocI proxy30075.docomo.ne.jp
質問なのですが

玉川温泉の岩盤浴場は今立入禁止ですよね。雪崩前は子供の立入は禁止になっていたのでしょうか?

440 :秋田県人 :2012/03/01(木) 12:26 s603229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>437
おっ!
ゴミ業者乙!相変わらず必死だなw何を焦っているんだ?w

441 :秋田県人 :2012/03/01(木) 14:26 2ko3ocI proxycg027.docomo.ne.jp
誰か玉川温泉についての質問に答えていただける方いないでしょうか?
雪崩事故の際、テレビではかなりの高放射線量だと報じてましたよね
以前は気にもしてなかったのですが規制なしだったのでしょうか?

442 :秋田県人 :2012/03/01(木) 15:04 AV827vx proxy30044.docomo.ne.jp
それはな、あそこら辺にある北投石からホーシャノーが出てるからだよ。天然の放射線治療をしてる事になる。だからホーシャノーホーシャノーって騒いでる輩は、ラドン温泉、ラジウム温泉、玉川温泉には近づくんじゃねーぞw

443 :秋田県人 :2012/03/01(木) 15:23 NR427w7 proxycg074.docomo.ne.jp
レントゲンも撮るなよ!って言いそうな馬鹿だな

444 :秋田県人 :2012/03/01(木) 16:01 ILk3O5O proxy30055.docomo.ne.jp
結局、どんな議論をしようと反対してる人は納得しないんだろうな。
放射能に汚染されてる可能性が100%ないと言い切れないうちはとかって…
非国民め!

445 :秋田県人 :2012/03/01(木) 17:59 s1708099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
だから客観的なデータを収集する必要があるんでしょうよ。
そういう検証すら無しに、

『受け入れますよ』

がダメなだけであって。

446 :秋田県人 :2012/03/01(木) 18:04 ZO145248.ppp.dion.ne.jp
がれき処理中止求め要望書 市民団体、県と2市に
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120301b
2088人分 要望書では
▽がれき処理の技術的研究が不十分
▽現地処理すれば被災地の雇用創出につながる
▽本県は放射能汚染が極めて少なく、食料提供や避難者受け入れを行うべき—などとし、
広域処理中止を求めている。

「焼却炉の排ガスに関する放射性物質の規制値がなく、測定法も確定していない。安全性に関する国の説明はいいかげんだ」
「国の丸投げ政策に乗らず、まずは安全を担保することを考えてほしい」

447 :秋田県人 :2012/03/01(木) 18:49 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>放射能に汚染されてる可能性が100%ないと言い切れないうちはとかって…
ソースね、笑っちゃいますよね。潔癖症なんですかね?
病院にも温泉施設にも自然界にもあるもの。宇宙からも(たしかw)
ゼロじゃなきゃダメなのなら行き場は既にナシ。ってか元々そんなトコはナシ。

448 :秋田県人 :2012/03/01(木) 19:19 s1708099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
話が飛躍し過ぎてるよ。
ちょっと前のあんたはそんなんじゃなかったと思ったけどな。
もっと賢い論調だったと思ったが…

449 :秋田県人 :2012/03/01(木) 20:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>445
客観的なデータは誰が収集するんだ?
政府がデータ取っても、それも信じられないだろ?
誰がデータを取れば客観的なんだ?

450 :秋田県人 :2012/03/01(木) 20:50 s603005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
データの改ざんという意味か?
確かにそれをやられたら意味ないよな。
けど、それを言ったらキリがないから今はそれは置いといて。
おれが言いたかったのは、そう言ったデータ取りやら試験方法に対する考え方ってことよ。サンプリング方法やその根拠とかね。
そういったものが明確にされて且つ必要十分と判断できるならば、信用に値すると思うんだわ。
すごく基本的なことだと思うんだが、どうだろうか?
やっぱり、最悪の場合は人の健康に影響を及ぼす事柄なんだから、事前にこういう検証は入念にやっとかないと、あとで訴訟沙汰になったときに不利になるのは明らかに業者、自治体側だと思うんだが…。

451 :秋田県人 :2012/03/01(木) 20:59 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
あれ?受け入れ都度計測してダメなものは返却するんじゃなかったっけっか?

452 :秋田県人 :2012/03/01(木) 21:05 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>450
改ざんではなくて、政府が取ったデータや基準値を信用できない人間もいるってこと。
世界の放射線学会では>>334の書き込みの内容が一般的と言われている。
要するに国民も放射線について勉強する必要があるってこと。
示されたデータが信用できるのかどうか、自分で判断できるくらいの知識がないとね。

453 :秋田県人 :2012/03/01(木) 21:15 s603005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>452
そうだな、無知っていうよりは無関心ってのが大多数だものな。
まずは反対であれ賛成であれ、皆が関心を持つってとこからだと思うよ。
関心持たなきゃ知識得るどころの話じゃないもんな。

454 :秋田県人 :2012/03/01(木) 21:30 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
そしてそろそろ「勉強不足ですね」のコメントが聞きたいですね。

455 :秋田県人 :2012/03/02(金) 01:12 Kws3mg0 proxycg095.docomo.ne.jp
勉強されたら反対されちゃうでしょ!

だから秋田県民は無知のままでいいんです。絆汚染、私はいいと思いますよ。お金のためなんだから、頑張りましょうよ\(~o~)/

456 :秋田県人 :2012/03/02(金) 07:28 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>446
2088人しか集まらなかったんだね。
そりゃそうだろな(笑)

オレも署名はしないだろな

457 :秋田県人 :2012/03/02(金) 07:55 NR427w7 proxycg079.docomo.ne.jp
>>456
受け入れ署名でも 業者票だけでその位集まりそうだね
業者以外は署名しないと思うがな

458 :秋田県人 :2012/03/02(金) 08:17 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>455
市民がもっと勉強したら賛成が増えると思う。
反対派の大半は知識不足の人たち。

459 :秋田県人 :2012/03/02(金) 08:47 NR427w7 proxycg084.docomo.ne.jp
政府だって二転三転しているので
正しい知識を知るのは難しかと

460 :秋田県人 :2012/03/02(金) 08:50 7uo2yA5 proxy30022.docomo.ne.jp
知識不足とか無知ね〜。
専門に勉強した訳でもなく、たかだか検索しただけの知識だべ。
後に小数派の方が正しかったって、よくある話しだしな。
そもそも専門家や技術者がすべて正しかったら、こんな事故は起きていない。

461 :秋田県人 :2012/03/02(金) 08:53 Kws3mg0 proxycg035.docomo.ne.jp
>>458

勉強もなにも、専門家ですら答えが出せない問題を、秋田のパープリン共が判断できる訳がないですよね(笑)
だから、知らない程度でいいんですよ。
どっちみち秋田県が放射能ガレキで汚染されたっていいじゃない。元々なんにも無い田舎なんだからさ。
県民のみなさん!汚染リスクを換金できるのは今だけですよ!

462 :秋田県人 :2012/03/02(金) 08:57 NR427w7 proxycg083.docomo.ne.jp
岩手は何でもある都会と思っているのかな?
知識がない管理者が最悪の事態を招いたね

463 :秋田県人 :2012/03/02(金) 10:17 s603005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
無能な管理者っていう点においては同意だ。
県もな。

464 :秋田県人 :2012/03/02(金) 12:40 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>461
専門家の間(国際放射線学会)では答えが出てるよ。
国民も放射線について意識を高めることが必要です。

465 :秋田県人 :2012/03/02(金) 15:28 2ko3ocI proxycg109.docomo.ne.jp
医療現場において頭部レントゲン写真撮影をすると言ってるのにも関わらず、首から下を防護服で隠せとヒステリックに要求してくる人がいます
放射線は真っ直ぐにしか進まないから心配ないと説明しても無理
先週虫歯のレントゲン写真撮ったから今頭にまた放射能浴びせられたら死んでしまう!などなど
震災後急にこんな方が増えました。恐怖で心が押し潰されそうなんでしょう。

このような方に瓦礫受け入れなど到底容認出来るはずもなく、またそこまで酷くなくても恐怖心が大きな方は何かしら都合のよい理由を探して、あたかも理論武装をしたかのような態度をしめして外部から自分を必死に守ろうと行動する、これもまたいかしかたない事なんだと思います。
このような状態になってしまえば政府発表数値は信じられない、市民活動家の発表は心酔して受け入れる。当然なんです。

466 :秋田県人 :2012/03/02(金) 15:40 Kws3mg0 proxy30009.docomo.ne.jp
いずれにせよ秋田県が放射能ガレキの受け入れを表明した以上、後戻りはできないよん\(~o~)/
秋田県民も目に見えない放射能の恐怖に耐えながら、被災地の苦しみを分かち合いましょうや。
代わりに莫大な金を手にするんだからさ♪

467 :秋田県人 :2012/03/02(金) 15:43 u696122.xgsfmg10.imtp.tachikawa.mopera.net
これがいまはやりのステマというやつか。

468 :秋田県人 :2012/03/02(金) 15:56 2ko3ocI proxy30029.docomo.ne.jp
↑もうすでに市民活動家に取り込まれているようですね
多分抜けられないとは思いますが、いろいろな意見に耳を傾けてくださいね

469 :秋田県人 :2012/03/02(金) 17:33 7uo2yA5 proxycg114.docomo.ne.jp
俺は瓦礫受け入れについては致し方ないと思ってる。でも反対派を無知とは言えない。
色々検索もしてみたが、この分野は確立された科学とは言い難いと感じる。
例え微量であれ、人生80年に渡り自然界に存在する以外の放射線を浴び続けたらどうなるのか?証明出来る人はいない。

470 :秋田県人 :2012/03/02(金) 18:10 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>466
ガレキを受け入れた自治体1つ1つに莫大な金払ってたら日本は潰れるって。
簡単に見積もっても数十億程度だよ。
その大半が業者の人件費に消える。
自治体の利益なんて微々たるもんだ。

471 :秋田県人 :2012/03/02(金) 18:14 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>469
放射線を浴びても、直ちに人体に影響が無ければ、数十年後に人体に影響を及ぼすことはない
という実験結果が出てます。
放射線医学の世界ではすでに証明されてます。

472 :秋田県人 :2012/03/02(金) 19:16 7uo2yA5 proxycg025.docomo.ne.jp
継続的に浴び続けた場合ね。テルル132の減期は知らないがセシウム137は30年でなかったっけ?
放射線障害については人体実験が困難なので、専門家でも明確な見解が出せてない。

473 :秋田県人 :2012/03/02(金) 19:17 ZK150033.ppp.dion.ne.jp
>>471
直ちに影響無ければ そのまま浴び続けても 大丈夫と言ってる?
直ちに影響無ければ その後 浴びなければ 大丈夫と言ってる?

474 :永山です :2012/03/02(金) 19:25 03Y0sA8 proxycg096.docomo.ne.jp
>>470さん(^^)人件費になるから自治体の利益でしょ(^^)

475 :秋田県人 :2012/03/02(金) 19:29 p6032-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
そこまで必死に頑張らなくてもよくね

ステマならやめてくれ。

476 :秋田県人 :2012/03/02(金) 19:38 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>474
人件費=処理業者の利益になります。
自治体の利益ではありません。

477 :秋田県人 :2012/03/02(金) 19:40 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>473
微量であれば、直ちに影響無い場合、そのまま浴び続けても大丈夫です。

478 :秋田県人 :2012/03/02(金) 20:01 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
人件費というのは費用だよ。なんだよ利益って

479 :秋田県人 :2012/03/02(金) 20:05 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>472
人体実験は行われてます。臨床試験だって人体試験の一種です。
地球上の数百倍の放射線を浴びる宇宙飛行士の人体を測定していた放射線学者の
研究結果では、宇宙から帰還した人間はがん抑制遺伝子が活性化することが分かっています。
宇宙での平均被曝量は1日1mSvです。
宇宙飛行士の野口さんは159日間滞在してましたから、合計で159mSvも被曝してます。
日本国内の被曝限度量の年間20mSvをはるかに上回ってます。

480 :秋田県人 :2012/03/02(金) 20:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>478
そういう細かいこと言ってるんじゃなくて、分かりやすいように業者が自治体に請求する額=人件費って言ってるだけ。

481 :秋田県人 :2012/03/02(金) 20:09 s603005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>477
だから微量って具体的にどこからどこまでの範囲だよ。
年間何シーベルトまでいいんだよ?
この手の輩はこういう抽象的な言い方しかしないよな。
おれらが知りたいのは具体的な数字だよ。それを示さない限りお前らだってこのスレに湧いてる変なゴミ業者と同類と見なされても致し方ないぞ。

482 :秋田県人 :2012/03/02(金) 20:30 NVk00lL proxycg108.docomo.ne.jp
どこまでが安全で、どこからが危険か、その分岐点となる数値。

それが曖昧だから意見が交差してるのでしょうに、そんなありもしない具体的数値を求めるのでは当スレに湧いている変な立川さんと見なされても致し方ないぞ。

483 :永山です :2012/03/02(金) 20:41 03Y0sA8 proxy30040.docomo.ne.jp
人件費になるって事は 自治体の利益になるって事も理解できてないの?

484 :秋田県人 :2012/03/02(金) 20:45 ml7ts003v10c.pcsitebrowser.ne.jp
瓦礫受け入れたら負け

485 :秋田県人 :2012/03/02(金) 22:34 7uo2yA5 proxy30039.docomo.ne.jp
>>477
直ちに影響がなくても、浴び続けたらどうなるかの解答にならないのでは?
>>479
宇宙飛行士のデータは、なるほどです。
人体実験に於ける臨床試験については、どの程度の試験か分からないので少し疑問です。半減期に渡る長期データがあるとは考えられません。
放射線障害については個人差がある事も考慮が必要です。同じ紫外線量でも影響の出る人、出ない人が居る様に・・。

486 :秋田県人 :2012/03/02(金) 22:53 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>483
自治体の利益にはなりません。
業者の利益です。それくらいも理解できないの?

487 :秋田県人 :2012/03/02(金) 22:56 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>481
直ちに人体に影響がないレベルだよ。
分岐点は個体差があるし、放射線の影響を線引き出来たらここまでの議論にもなってない。
それくらい理解しろ

488 :秋田県人 :2012/03/02(金) 22:58 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>485
直ちに影響がなければ浴び続けても問題ありません。
DNA修復で検索して見てください。

489 :秋田県人 :2012/03/02(金) 23:28 7uo2yA5 proxy30059.docomo.ne.jp
>>487
何が理解しろだ、この馬鹿が!線引き出来ないからこそ議論になるんだろ。口の利き方も知らないヘタレ。
>>488
分かりました。後で検索してみます。

490 :秋田県人 :2012/03/03(土) 00:01 s514046.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>487
線引きできないなら、微量なんて言い方出来ないだろうが。
人によって受ける影響の度合いが違うならなおさらだ。

おれが言いたいのはまさにそこだ。

491 :秋田県人 :2012/03/03(土) 00:24 NVk00lL proxy30043.docomo.ne.jp
線引きできないからこそ微量だの多量だのと表現するのさ、マスゴミしかりね。

「微量の放射性物質○○が検出されました」なんて報道を一度くらい耳にしてるだろ、小さいことにこだわるなって、人格まで小さいと思われるぞ。

492 :秋田県人 :2012/03/03(土) 00:56 s514046.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あ〜!それそれ!
そういう報道見るたびに思うわけよ。
人によって影響度合い違うとか言ってる割に、結局どっかに基準となる数値を設けて『多量』とか『微量』っていってるだろ?意味無くね?っていつも思うのよ。
影響度合い違うんだから、ただ淡々と数値を述べるだけでいいじゃんって。
おれは器が小さいから、そういうの気になっちまうんだよな。

493 :秋田県人 :2012/03/03(土) 03:59 05001015068863_mg wb002proxy03.ezweb.ne.jp
放射能も数多くあるリスクの一つでしょ。農薬や化学物質と同じさ。

494 :秋田県人 :2012/03/03(土) 04:45 NVk00lL proxycg001.docomo.ne.jp
>>492
つまり君は微量多量の基準範囲が曖昧なのは分かったが、ならば測定値のみを淡々と報道してくれと方向転換した訳ね。

では君が御望みの瓦礫処理に関する具体的な測定値、瓦礫選別時測定値・粉砕時測定値・焼却測定値・焼却灰測定値・処分場の空間測定値・放流水測定値など事細かく県のホームページで確認可能となります。

これで君の小さな器も満たされた、満足したでしょ。

495 :秋田県人 :2012/03/03(土) 06:17 2ko3ocI proxy30045.docomo.ne.jp
岩手宮城福島以外での世論調査

瓦礫受け入れ賛成75%
瓦礫受け入れ反対16%

何故わずか16%の反対派の声がこんなに大きいのか
市民活動家の善いところなのか恐ろしいところなのか。判断はみなさん個人で

496 :秋田県人 :2012/03/03(土) 06:22 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
興味ある方、広報を見ましょうよ。我が秋田と同レベルの放射線量ですとよ。

497 :秋田県人 :2012/03/03(土) 07:20 p8131-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
がれき受け入れに反対などというエゴ、自己中心、つまり馬鹿者。
人間は恥を知らなければならない。

498 :秋田県人 :2012/03/03(土) 07:38 NR427w7 proxy30070.docomo.ne.jp
健康を金で売る人に言われたく無い
秋田と同じだからもっと毒食っても大丈夫と言うのが変
微量なら大丈夫 そりゃ自然放射能を受け続けているから解るけど
微量に検出 風評被害は恐ろしい 国内の消費者はそこを選ばないだろう

499 :秋田県人 :2012/03/03(土) 07:45 NR427w7 proxy30069.docomo.ne.jp
ここで反対しても うちの地元では 受け入れるみたい
焼却炉や最終処分から離れているので反対するつもるは無いが
近所の方は嫌だろうね
賛成票も関係ない人が 道徳優先にしただけ

500 :秋田県人 :2012/03/03(土) 07:52 NR427w7 proxy30069.docomo.ne.jp
その影響(関連が確立されていなくても)で 奇形児が生まれても
どんな保証より
五体満足な健康を望む

501 :秋田県人 :2012/03/03(土) 08:36 s514046.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>494
亀レス悪いが言わせてもらう。
方向転換もなにも、おれは過去から一貫して詳細なデータ収集をしろって主張してきてるぞ。
あんたにそう言われるのは心外だ。
IP変わるから見辛いが、過去レスでそういう趣旨のレスはだいたいおれだ。途中で変な立川も湧いてるから混同されたくないが


秋田県のホームページは事故直後から見てるよ。秋田県はデータ開示が早かったし、安定するまでは結構マメに測定してた。
秋田県のこのデータ開示に関する取り組みについては凄く評価してる。

あんたが言いたいのは瓦礫の件でもデータ開示をするから見ろってことだろ?

502 :秋田県人 :2012/03/03(土) 08:45 s514046.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
補足だけど、詳細なデータ収集をして、その客観的な数値を元に議論するのが筋でしょ?ってことな。
これは、『微量』『多量』という言い方だと曖昧だから、淡々と数値だけを報道したら?ってのにも係ってくるよな?

503 :秋田県人 :2012/03/03(土) 09:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>490
最初に微量と言う言葉で語り出したのは>>469です。

仙北市と大仙市がガレキの受け入れを検討している久慈市のモニタリングは
0.04mSvから0.06mSvですが、これくらいなら人体に影響がない。
久慈市のガレキについてハッキリと線引きは出来てますよ。

504 :秋田県人 :2012/03/03(土) 09:11 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>502
曖昧なのは地区によって線量が違うからだよ。当然でしょ。
あなたはどこの地区の線量の話しをしているの?
そこをハッキリしないと線引きなんて出来るはずがない。

505 :秋田県人 :2012/03/03(土) 09:31 Kws3mg0 proxy30063.docomo.ne.jp
>>503

0.04〜0.06は瓦礫山の表面から1メートル離れて測定した値ね。問題なのは中身なんだよ〜。
そんくらい小学生でもわかるよね。

506 :秋田県人 :2012/03/03(土) 09:34 NVk00lL proxycg110.docomo.ne.jp
>おれは過去から一貫して詳細なデータ収集をしろって主張してきてる
>あんたにそう言われるのは心外
>IP変わるから見辛いが、過去レスでそういう趣旨のレスはだいたいおれ

IP変わるのに過去の主張を持ち出されても信憑性が全くない、証拠がない、根拠がない、説得力がない。
まず僕の場合は立川をワンレス完結型として見ている、それが嫌ならトリップでも付けな。出来ないならIPの違う過去の主張を引っ張り出されても嘘臭いだけさ、実は変な立川の方なんじゃないのと言われてもそれはそれで仕方がないでしょうに。
立川から過去の書き込み話しを持ち出されるほど残念なものはないさ、まあ君の欲しがった測定値の情報を淡々と与えてやったのだ、感謝こそされても恨まれる筋合いはないね。

507 :秋田県人 :2012/03/03(土) 09:36 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
訂正も兼ねて、もう1度説明します。

大仙市と仙北市が受け入れを検討している久慈市のモニタリングは0.04〜0.06μSv/毎時。
これを1年に換算すると0.38mSV/年となります。
我々人間は地球上で生活している限り、年間2.4mSvの自然放射線を被曝しています。
ガレキ仮置き場がある久慈市で1年間生活した場合、合算で約2.8mSvの被曝量になります。

宇宙飛行士の野口さんが毎日1mSvの放射線を159日間受け続けていても人体に影響がないのに
年間2.8mSvの被曝で人体に影響があると思いますか?
しかもガレキの放射線量は徐々に半減していきます。
実際に久慈小学校のモニタリング測定値は、去年11月の段階で0.07μSvだったのが
今年2月の測定では0.05μSvに下がってます。




 

508 :秋田県人 :2012/03/03(土) 09:38 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>505
シーベルトと言う単位は人体に影響する値です。
言ってることが理解できないので中身と言うのを具体的に説明してください。

509 :秋田県人 :2012/03/03(土) 09:41 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>505
あなたは誤解してます。
瓦礫の表面から1メートル離れた所から測定した数値ではないです。
地上から1メートルのポイントから測定した数値です。

510 :秋田県人 :2012/03/03(土) 11:59 2ko3ocI proxy30037.docomo.ne.jp
反対派はどんなデータ示そうが納得せず世間を煽り世論を先導しようとするのはやめませんか?
言葉尻に噛み付き騒ぎ立てても周りは冷めていきます。
市民活動家は瓦礫問題に一定の決着がつけば、また別の問題に飛びつき、瓦礫問題には見向きもしなくなりますよ。過去の事例がそれを如実に物語っています

また市民活動家には著名人や医師の名前が連なりますが、中立な物の考え方が出来ない左翼的な方が非常に多い、とご理解ください

511 :秋田県人 :2012/03/03(土) 12:10 NR427w7 proxy30036.docomo.ne.jp
賛成派は処理場から離れた無関係な人だろうから
被災地の大声で近所の小声を聞いてないだけ
自分の家が最終処分場になった途端に近隣住民と共に反対派になる事は分かりきっている

512 :秋田県人 :2012/03/03(土) 12:42 Fcs0s9H proxy30062.docomo.ne.jp
チェルノブイリーハート!


生まれてくる子供達が心配だ。

513 :永山です :2012/03/03(土) 12:43 03Y0sA8 proxy30033.docomo.ne.jp
>>486業者の利益になるから自治体の利益になるんだよ!放射能うんぬんの前に世の中の仕組みを勉強すべきだ

514 :秋田県人 :2012/03/03(土) 12:59 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>513
業者の利益は業者の利益です。
自治体の利益ではない。
処理費用は自治体の懐に入りますか?
入るのは業者の懐でしょう。
当たり前の事だと思いますが?

515 :秋田県人 :2012/03/03(土) 13:03 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>511
仙北市も大仙市も私の家から近いですけど、私は受け入れ賛成派です。

516 :秋田県人 :2012/03/03(土) 13:07 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
自治体には請負業者から所得税として入るから役所の利益で正解ですよ。
役所が直接ピンハネするわけないでしょ(笑)

517 :秋田県人 :2012/03/03(土) 13:15 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
訂正
請負業者からの所得税、消費税

請負業者の従事者からの所得税

ガレキ処理に関わる備品納入先からの所得税、消費税。
その他。

518 :秋田県人 :2012/03/03(土) 13:34 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>516
所得税は国税なので国に納める税金です。
地方自治体に納める訳ではないですよ。

519 :秋田県人 :2012/03/03(土) 13:43 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
所得税=地方交付金

520 :秋田県人 :2012/03/03(土) 13:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>517
瓦礫を受け入れることで農産品や観光業に悪影響が出ることが予想されます。
農業や観光業の収入も落ち込むことで税収減となるでしょう。
瓦礫を受け入れれば利益になると考えるのは安易過ぎます。

521 :秋田県人 :2012/03/03(土) 14:06 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>519
地方交付金の配分は所得税の場合は32%と決まっています。
震災の被害の大きい自治体は所得税収が大幅にダウンしてますから、秋田所得税収が
アップしても、被害の大きい県の穴埋めになるだけです。
そもそも、所得税収がアップしたらアップしただけ地方交付金に上乗せされるなら、最初から
国税にする必要はないんですから。

522 :秋田県人 :2012/03/03(土) 16:13 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp
微妙にしか放射能汚染されてない可燃性の瓦礫でも、燃やして灰にしたら高い濃度の汚染焼却灰の出来上がりになるんじゃねぇの

523 :秋田県人 :2012/03/03(土) 17:01 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>521
その通りですね
認識不足でした。

524 :秋田県人 :2012/03/03(土) 17:39 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>522
自分で調べてみたらどうですか?

525 :秋田県人 :2012/03/03(土) 18:39 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
大忙しの>>p1028さん
いいかい?>>476から>>478に対し>>480
しかし>>516から>>518>>519で>>521

言わせてもらうよ。
そーいう細かいこと言ってるんじゃなくて…。
君の>>480を引用。

526 :永山です :2012/03/03(土) 18:51 03Y0sA8 proxycg020.docomo.ne.jp
>>518視野を広くして考えて下さいよ 仕事をした業者は事業税やら法人税やら払う訳だし 従業員は住民税やら所得税やら払うだろし さらにタカヤナギだのヨネヤだので買い物して消費税払うだろ 自治体の利益じゃないかい?だいたい、ここまで説明しないとわからないかい?

527 :秋田県人 :2012/03/03(土) 18:59 ZQ053009.ppp.dion.ne.jp
岩手の事を思うのなら 仕事を横取りするのヨクナイ

528 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:01 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>526
法人税も所得税も国税です。
住民税は収入と関係なく納める義務があるので瓦礫処理とは無関係。
とりあえず国税と地方税の違いを理解してから来てください。
>>518>>521くらいは最低限理解しないと。

529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>526
視野を広くして考えてください。
瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。
農業や観光業に携わる人は収入が減ります。
瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。
もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。
ここまで説明しないと分からない?

530 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:31 KD182249034208.au-net.ne.jp
秋田から観光と農業取ったらほとんど何も残らないな。

地元でもできるはずの瓦礫処理をわざわざ他県まで持って行く意味がわからん。

531 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:37 NR427w7 proxy30067.docomo.ne.jp
木材なら分けて埋める事出来ないのカナ?

532 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:53 KD182249034208.au-net.ne.jp
もともと両県とも汚沢と深い関係の県だからその場限りの儲けに走ってもおかしくないか。
何だかんだと適当な理由を付けて手間をかけることで儲かる人々がいるもんな。
スケシ◯関連とかな。

533 :秋田県人 :2012/03/03(土) 21:23 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>〜農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。
うむ。たしかにそういう心配の声もありますが、俺はそれは「騒ぎすぎ」かと思います。
例えばコメ。秋田産がその風評被害で売れなくなったとしても代替はあるだろうか?
主だったコメの産地は秋田より原発に近いのは周知の事実。
野菜類も北関東など原発に近い地域が主力産地なんで、ガレキ受け入れによる安心度の低下
ってのは「心配しすぎ」だと思います。反対派が理由をつけてるだけだ。

次、観光。…観光?祭りなど季節物の(一過性のというべきか)単発観光はあれど、
元々観光客の多い地域じゃありませんよ秋田は。被害あれどドダイ額が小さすぎだろう。

反対派がもっともらしい理由付けしてるだけだ。現実を見よう

534 :秋田県人 :2012/03/03(土) 21:54 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>533
米の代替は新潟産でも海外産でも可能ですよね。
実際に放射線の心配するくらいなら海外産の方がマシと思う人もいます。
必ず米を食べないと死ぬわけじゃないんだから、パン類や麺類にシフトする人もいます。
野菜だって同じですよ。

観光だって3.11以降はキャンセルが相次いで打撃を受けてます。
風評被害を軽視し過ぎです。

535 :秋田県人 :2012/03/03(土) 22:00 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>533
瓦礫受け入れに関してこれだけ反対や懐疑的な声が多いのに
農業や観光の風評被害に関しては騒ぎすぎ?
ありえないよ。
現実を見てないのはあんただ

536 :秋田県人 :2012/03/03(土) 22:04 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>535さん
>>495へGO

310 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00