■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

TPPに日本は参加 すべきか否か

1 :さとう :2011/09/25(日) 11:09 5Gc2wQv proxy30065.docomo.ne.jp
参加して日本が良くなるんだろうか?自分はデメリットのほうが多いと思うんだけど意見聞かせてください

261 :秋田県人 :2011/10/14(金) 21:33 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
勉強不足くん「日本は農家を保護し過ぎ。関税撤廃するべき。」
↓↓
俺「じゃ関税撤廃したら日本の米農家はどうすんの?」
↓↓
勉強不足くん「俺は米が安く買えるから好都合。俺は何も困らない。」
↓↓
俺「農水省で試算されてる340万人の失業者はどうすんの?」
↓↓
勉強不足くん「自分でなんとかしろ。」

結局勉強不足くんは「俺に悪影響ないから、農家は自分たちで何とかしろ」ってことなw
これが反論になってると思ってるのかよwww
知識がないってかわいそうだねw

262 :秋田県人 :2011/10/14(金) 21:39 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>農業を諦めているのはドッチだ?

>「オマエが一番農業をバカにしているんじゃないか?」

136 :秋田県人 :2011/10/11(火) 19:49 i118-20-216-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
あ、俺仕事してて今帰ってきたトコ。
終わったの?でも一つだけお返事あげる。

>この円高で関税撤廃されたアメリカ産と競争させてどうなる?

ん、イヤ別にw米価が下がったら消費者としてラッキー。
あ、俺の仕事?景気全く関係ナシ。TPP影響全くナシ。

↑明らかにお前の方がバカにしてるだろwww
笑わせるなよww

263 :秋田県人 :2011/10/14(金) 21:41 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
>関税撤廃するべき

ドコに書いてあったの?
245から
関税を今より低く←わかる?俺は一度もTPP賛成とは言っていない。
ただオマエとのやり取りで、オマエの否定をしているだけの姿勢を
何も発想しようとしない米百姓にあてがえて発言していただけだ。

264 :秋田県人 :2011/10/14(金) 21:44 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
ん、イヤ別にw米価が下がったら消費者としてラッキー。
あ、俺の仕事?景気全く関係ナシ。TPP影響全くナシ。

その後のレスにどう書いてあったかも紹介してくれよう。
都合のいいことばかりだな。

265 :秋田県人 :2011/10/14(金) 21:45 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
アレどうすんですか?ソレどうすんですか?コレはどうすんですか?

ばかじゃね?w

266 :秋田県人 :2011/10/14(金) 21:47 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
自分で考えろ!と言いたくもなるだろ?実社会ではそうですよ。
オマエんトコはどうだか知らんが。

267 :秋田県人 :2011/10/14(金) 22:10 ZK145248.ppp.dion.ne.jp
あまりムキになるなよ って言っても
何階も同じコピペで質問されたら切れるか^^;
かじったコピペと質問房の暴言と勝利宣言を
ちょっと虐めたくなる気持ちは俺にも分かるがw
マジに反論した俺は無視されたし…
軽い冗談の反論には付き合ってくれたがw

スレ違いだけど今の気持ちの有名コピペ

>ムシャムシャしてやった
草なら何でもよかった
今は反芻している

恥ずかしいので逃亡しますw

268 :秋田県人 :2011/10/14(金) 22:27 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>> i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp

自分で考えろ?だったら政治家いらないだろw
そんなこと言ったらお前が関税低くしろなんて言う必要ないだろうが。
最初から矛盾してるだろ、勉強不足くんwww

269 :秋田県人 :2011/10/14(金) 22:29 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>>263
>関税を今より低く←わかる?俺は一度もTPP賛成とは言っていない。

じゃ具体的に関税率何パーセントにするんだ?
ハッキリと具体的に書きなさい。その根拠もな。

270 :永山です :2011/10/14(金) 22:46 03Y0sA8 proxycg003.docomo.ne.jp
>>244異常気象になったらグランドをイモ畑にするのかぁ(^^)なんかおかしくないか? レアアースに関しては 金のはなし出てただろ?たくさん金積めば食い物買えるってよ レアアースは買えても 食い物は買えないって事を 言いたかった。基本的に工業製品と農作物を同じまな板に乗せて話をするのが 間違い(^^)

271 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:02 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
関税の件
今より低くです。これで充分答えになりますね。

>じゃ具体的に関税率何パーセントにするんだ?
>ハッキリと具体的に書きなさい。その根拠もな。
逆に今の788%の根拠を言えますか?無理でしょそんなのw
この質問は超ド級のナンセンス。本当にバカじゃねの?

272 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:07 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
永山さん、彼は工業製品を食って生きていけるんだよ。

真面目な話、土に種植えると簡単に身になると思ってんじゃない?
実際休耕田を復活させるめ、どれだけ大変な事か、勉強してから吐いて貰いたいね。

273 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:08 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
>自分で考えろ?だったら政治家いらないだろw

農業はどうやろうがムリって自分で思っちゃってるんでしょ?
身の振り方も自分で考えられないの?
政治家がどうにかしてくれるとはいいモノの考え方をするんですね。
悪いが淘汰されるべきだ、そんなヤツ。
農家も考えるヤツはやっていける。こんな否定バカになるなよ。

本当にアレじゃねの?オメー

274 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:10 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
788パ-セントは日本の百姓が食っていけるギリギリの指標だよ 

殺す気かっ!

275 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:11 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>>271
>関税の件
>今より低くです。これで充分答えになりますね。

答えになってない。低くしろってことは理由があるから低くしろって言ってるんだろうが。
だったら具体的な数字を示してみなさい。


>逆に今の788%の根拠を言えますか?
俺が決めた数字なら根拠を示せるが、788%って数字は政府が決めた数字だろ。
勉強不足ですね。
ナンセンスなのはお前だろw

276 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:14 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>>273
>農業はどうやろうがムリって自分で思っちゃってるんでしょ?
>身の振り方も自分で考えられないの?
>政治家がどうにかしてくれるとはいいモノの考え方をするんですね。
>悪いが淘汰されるべきだ、そんなヤツ。
>農家も考えるヤツはやっていける。こんな否定バカになるなよ。

俺は最初からTPPには参加するなと言っている。
政治家は国家国民のために仕事するんだから当たり前だろ。
完全に勉強不足ですねww

277 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:42 ZK145248.ppp.dion.ne.jp
>>270
>レアアースは買えても 食い物は買えない
他国が一国の場合ね(例中国)
前回の水不足や米不足の対応と同じで
他の海外から輸入
食料は賞味期限があって結末は(´;ω;`)ウッ…
世界的な異常気象で特定の食い物が買えない(前回の小麦粉不足)

もちろん他国からの特定食料輸入が少ししか見込めない 自給率は0に等しい
界的な小麦の値上げで小麦粉製品高騰 他を食えばいい話
それでも高い金出して日本は買ってたけどw
でも1年だけだった…

世界的な異常気象で数年世界全体すべてが食糧不足
(どこの国も食料を売ってくれない世紀末状態)
ま〜戦時中の話だな
その時 僕お米しか食べない言うなよ

生きているうちに千年に一度の大震災があったくらいだから
戦時が生きているうちに 起きてもおかしくないかもしれないが…

278 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:51 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
>俺が決めた数字なら根拠を示せるが、788%って数字は政府が決めた数字だろ。
この税率を維持する様ココで賛同したのはオマエだ。根拠は?789%じゃ何故ダメなの?
って聞かれたら困るでしょ?wだからこの質問自体ナンセンスだって揶揄したのw

読み取れよバカタレ

あ、俺明日一日忙しいからココ来ないよ。一応ね。あ、出発前の朝は見るかも。

279 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:56 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
>政治家は国家国民のために仕事するんだから当たり前だろ。

そうです農民の為ではない。国家国民の為です。農民の為ではない。
今日全体的なメリットデメリットを協議しようとした様だが先送り。
何度も言いますが国家国民の為で、農民の為だけを考える訳ではない。

280 :秋田県人 :2011/10/14(金) 23:58 ZK145248.ppp.dion.ne.jp
お疲れ様です
自分の意見を言わないで
特に不利な話題は無視された
疑問に思ったことを何度もコピペして質問してた
質問房やコピペ房の相手は疲れそう

281 :秋田県人 :2011/10/15(土) 00:02 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>関税の件
>>今より低くです。これで充分答えになりますね。

>答えになってない。低くしろってことは理由があるから低くしろって言ってるんだろうが。


オマエさぁ。コレどっからのコピペ?理由はコピペ先に書いてあるでしょ?
また書かなきゃいけないの?いやコレはしつこいというより、オマエどっか悪い?
ホントのアレか?オメー。支離滅裂だよ。読み返せよ指摘された矛盾点も多数だよ。
劣勢なの全部スルーじゃん。お前ただのアレなんならもうかまってやんないよ。

282 :秋田県人 :2011/10/15(土) 00:06 ZK145248.ppp.dion.ne.jp
気持ちは分かるが
罵倒はヨクナイ
気持ちは分かるけどね…

283 :永山です :2011/10/15(土) 01:51 03Y0sA8 proxy30064.docomo.ne.jp
>>277いまいち意味が通じてなかったみたいですね(^^)食糧不足になってから グランドイモ畑にするって発想が おかしくないですか?って意味(^^) それにね 農業衰退させたら 米も食えるかどうかわからないだろ?米余りが何十年も なぜ続いていると?さすがのアホ政治かも怖いんだよ 有事や異常気象で食糧不足になることが。な〜に輸入すりゃ食える と思っていたらだめですよ 無いものは輸入できませんよ。最後にレアアースですが すでにアメリカとチリで 住金が動いています 来年にはアメリカからは輸入再開のめど立ってるよ 元々アメリカから輸入してたモノだから。金を出せば買えるものだからね。食糧はそうはいかないよ

284 :秋田県人 :2011/10/15(土) 07:01 IME1hQ4 proxy30070.docomo.ne.jp
GDPで農業が占める割合はわずか2%くらいじゃなかった?
円高で輸出企業は耐久戦を強いられてる今、日本の製造業をどうするのか?というのを農業の人も一緒に考えるべきなのでは?

285 :秋田県人 :2011/10/15(土) 07:23 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
2パ-セント?
まあ、いいや
それじゃ、2パ-セントの国民は犠牲になれと言う話だよね
しかし、それは農業者人口の話だろ?
TPP参加によって備蓄米が無くなれば、2パ-セントの農家だけのお話しではなくなるよ。
海外から入って来る米はどんな形で輸出されてくるかご存知ですか?物凄いから一度ぐぐってみてください。あれみたら口へ運ぶのに抵抗を感じるはずです。
まあ、いずれにしても日本国民が良い方向にいくなら2パ-セントの農家が犠牲になるのも話し合い次第だろうが、私はそうは感じられない。

286 :秋田県人 :2011/10/15(土) 07:43 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
因みに285のソ−スです
著者は元農水相のTPP反対論者の急先鋒だから、偏っているかもですが
http://www.google.com/m/url?client=ms-android-ftml&devlocsession=off&ei=yLiYTqjAAsm2kgXuMw&gl=jp&hl=ja&q=http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-foods03.html&source=android-launcher-widget&ved=0CDYQFjAJ&usg=AFQjCNHQ2znWwJeL-i58dTpBAkuyPi5uxA

287 :秋田県人 :2011/10/15(土) 07:49 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>この税率を維持する様ココで賛同したのはオマエだ。根拠は?789%じゃ何故ダメなの?
>って聞かれたら困るでしょ?wだからこの質問自体ナンセンスだって揶揄したのw

>関税の件
>今より低くです。これで充分答えになりますね。

お前だって「今より低く」としか答えられてないだろwww
俺は788%を替える必要はないとハッキリ言ってるのに、自分が具体的な数字も答えられない矛盾に気がつかないか?ww
勉強不足ですねwww


>そうです農民の為ではない。国家国民の為です。農民の為ではない。
>今日全体的なメリットデメリットを協議しようとした様だが先送り。
>何度も言いますが国家国民の為で、農民の為だけを考える訳ではない。

TPPは人の移動も自由化される。
国民の雇用も奪われる可能性が高い。医療制度への影響もある。
農家にだけ影響があると思ってる?勉強不足ですねw
「俺には影響ない。むしろ米が安くなってラッキー。」とかぬかしてる自己チューお前が言うなよw

自分の言ってることが支離滅裂で矛盾している事に気が付いていない。
読解力不足&勉強不足ですね。

288 :秋田県人 :2011/10/15(土) 08:11 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>この税率を維持する様ココで賛同したのはオマエだ。根拠は?789%じゃ何故ダメなの?
>って聞かれたら困るでしょ?wだからこの質問自体ナンセンスだって揶揄したのw

消費税が6%じゃダメなのなんて聞く奴いる?小学生レベルの質問だろwww
レベル低過ぎて話しにならない。
官庁や専門家がいろんな角度から検証して、これくらいなら国内米農家の利益を守れると
踏んで決められたのが788%なんだよ。消費税率も法人税率も同じ。
そんなことも知らないで789%じゃだめなのか?とかwww
天下無双の勉強不足ですねwwww

289 :さとう :2011/10/15(土) 11:39 5Gc2wQv proxycg046.docomo.ne.jp
やっと今月になってマスコミも騒ぎ始めました、私はそんなに詳しく調べてる訳ではないです、ただいつものように私達ガ知らない間に変わっていくのが怖いたけです、詳しく知ってる人も私みたいに知らない人も自由に書いて下さい、そして単純な意見をバカにするのはやめてください

290 :秋田県人 :2011/10/15(土) 20:09 ZK146126.ppp.dion.ne.jp
>>283
むしろ有限資源の方が大金出しても買えなくなると思うが
>仮に世界的な異常気象がおきて 食糧不足になったら
第一そんな事態になったら 農家は他人に売らないよ
世界的な異常気象になったら 人間が住むことも出来なそう^^;

やっとグランドの意味が分かったよ 理解力が無くてごめん
日本に対して全世界が食料ストップしたとき
食料が出来るまで何を食えばいいだよね?
今現在ストップされた時と同じ対応だよ
農産物がダメなら海産物 それでも死にそうなら俺はネズミだって食べる
備蓄は今回の震災で分かったと思うが 家庭内の備蓄が大事
(前は味噌と砂糖の備蓄が相当あったが おばあさん死んで備蓄しなくなったな〜)
備蓄の分散化
震災時になっても食えるように 火災警報機同様 震災備蓄の義務化
非常食5000円分位で1ヶ月 節約すれば数ヶ月持つだろう

291 :秋田県人 :2011/10/15(土) 21:41 p4039-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
≫ p4081さん
横槍スマセンw。

初めから読んでくとあなた負けてないか?

よく実例を挙げるのですが、都合の良いデータで比較対象にならないという指摘は無視。

彼だけじゃなくみんなに指摘されてるじゃん。完全無視?w

288のレスもね。あなたが彼に「根拠を」ってした為に同じく逆質問されたんしゃん。

小学生レベルの質問wwwwって書いてるけど、あなたでしょwコダマでしょうか?ですw

288の後半は前に誰かに突っ込まれたとおりw。人のせいw。

読まれてますよ、先がw。

292 :永山です :2011/10/15(土) 22:29 03Y0sA8 proxycg107.docomo.ne.jp
農家が売る売らないじゃなく 他国に食糧輸出しないだろ と言ってる(^^) いま日本は米 備蓄あるのは知ってる?それが無くなると 国として外交が違ってくるよ それが問題だから 農家は 特に米は 大事だと言ってる

293 :秋田県人 :2011/10/15(土) 23:05 ZQ054212.ppp.dion.ne.jp
他国が米を売らないと言うなら 日本が米を買わないと言っても…TPPの意味が…
他国に食糧輸出しないだろ=日本に対して全世界が食料ストップしたとき 意味は同じだよね^^;

294 :秋田県人 :2011/10/15(土) 23:21 ZQ054212.ppp.dion.ne.jp
>いま日本は米 備蓄あるのは知ってる?
米の備蓄は余ってると言うが 年々米食わなくなったからでしょ^^;
米農家は小麦食わないで米を食えと言っているような
米の備蓄は一人一俵くらいかな?
PTTで半分は淘汰されるかもね

295 :永山です :2011/10/15(土) 23:51 03Y0sA8 proxy30039.docomo.ne.jp
なんか噛み合わないね(^^)なにも米だけの 輸出入の話じゃないよ 食糧としての米。余ってると言う言い方が一般的だが ここ数年でも、不作による米不足、今回の原発事故、余ってるモノ以上の活躍だよね(^^) 安心を金で買う と言う感覚で米を捉えるべきだと思うよ。

296 :秋田県人 :2011/10/15(土) 23:57 ZQ054212.ppp.dion.ne.jp
そうですね^^

297 :秋田県人 :2011/10/16(日) 10:08 06S3NgF proxycg099.docomo.ne.jp
農協が反対って言ってるから参加すべきなんだろな。

298 :秋田県人 :2011/10/16(日) 12:17 7rQ0Sa6 proxy30039.docomo.ne.jp
TPP参加は大賛成です!!

299 :秋田県人 :2011/10/16(日) 13:23 Kp91gRv proxycg030.docomo.ne.jp
>>298
理由は

300 :秋田県人 :2011/10/16(日) 15:50 07k00GJ proxy30076.docomo.ne.jp
>>300

>>298 は、ただ賛成してみたかっただけじゃない?

ところで、寺○学はどっち派なの?

301 :秋田県人 :2011/10/16(日) 17:19 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
元々菅の下で推進姿勢だったろうけど、
今後は民間ウケを狙わなければら落選しなねない。

安い政治家の悪あがきをご覧ください。

302 :秋田県人 :2011/10/16(日) 17:33 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
日本語でお願いします。

303 :秋田県人 :2011/10/16(日) 18:56 IKw1Gwb proxy30052.docomo.ne.jp
TPPは賛成です!

304 :秋田県人 :2011/10/16(日) 19:00 ZH024099.ppp.dion.ne.jp
>>303
理由を聞いてあげない

305 :秋田県人 :2011/10/16(日) 20:22 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
諸々考えて…TPPへの交渉には参加したほうがいいかも。その交渉で米に関しては除外したりしたほうがいいんでないかな…
後々から参加するよりもこの交渉で色々ルール決めてとかのほうがいいんでないかな。

306 :秋田県人 :2011/10/16(日) 20:55 Ffw2xMw proxy30033.docomo.ne.jp
やってみて ダメだったらやめればいいねが

307 :秋田県人 :2011/10/17(月) 08:07 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
後々に参加するよりかは今のうちに参加して日本としての譲れないルールを条件としてはっきり言って参加したほうがいいと思う。
はじめは反対だったけど色々考えたらそのほうがいいんでないかな…

308 :秋田県人 :2011/10/17(月) 12:15 NR427w7 proxy30043.docomo.ne.jp
決められたらルールの様子をみてからの途中参加も良いかと思ってたが
初めからルールを自分で調節と言う発想もあった

309 :秋田県人 :2011/10/17(月) 16:39 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
外交で完全に舐められてる日本が、自分達のペ−スで推進出来ると思っているの?

310 :秋田県人 :2011/10/17(月) 17:03 Kp91gRv proxy30076.docomo.ne.jp
民主党に国益を考えてそれを実行できる人材がいるとは思えないし国益を守ろうとするかもわからない。実際、米韓のFTAの内容はまるで植民地政策

承認された米韓FTAの内容
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉はいかなる場合であっても輸入禁止処置は行わない
03.他の国とFTAを結んだら、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化

311 :秋田県人 :2011/10/17(月) 17:19 KD182249044186.au-net.ne.jp
日本の農業が崩壊して、胃袋を他国に握られたら、その国の言いなりになるしかなくなる。
しかも売国民主党がやろうとしてるなら、それも売国の一つなんでしョ!外国人参政権や人権擁護法案と一緒で

312 :秋田県人 :2011/10/17(月) 18:02 ZK149210.ppp.dion.ne.jp
>>310
アメリカひでーな〜
韓国に同情する><
韓国内でアメリカ軍人が人轢いても
アメリカで裁判とかだし

313 :秋田県人 :2011/10/17(月) 18:43 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
FTAでこの始末
TPPならこんなんじゃすまないよ

314 :秋田県人 :2011/10/17(月) 19:14 07032040632644_vh wb78proxy02.ezweb.ne.jp
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=hjzEQhDNQ44

315 :秋田県人 :2011/10/17(月) 20:52 NVk00lL proxy30038.docomo.ne.jp
農家・農地・農協、さっさとTPPに加盟して減らせば良いものを。

特に農協なんかは統合や民営化にて縮小せねば農家が苦しむ一方さ。

316 :秋田県人 :2011/10/17(月) 21:23 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
また農民が騒ぎ出しますよ。

317 :秋田県人 :2011/10/17(月) 21:41 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>315
アメリカの犬
>>316>>315の犬

318 :秋田県人 :2011/10/17(月) 22:31 NVk00lL proxycg061.docomo.ne.jp
日本は農業そのものが腐敗してるからね、小作人も消費者も気付くチャンスの時期さ。
TPP加盟による関税抜きで負けるような農業ならば、はなから競争社会の舞台に上がるだけの資格が無かったのさ。

それだけの事だと思うな、僕はね。

お祭り騒ぎしたがる農家が居るならば、関税に打ち勝つだけの農業(企業努力)をしてみせろって。
泣き言なんか聞きたくないね。

319 :秋田県人 :2011/10/17(月) 22:46 softbank126127090231.bbtec.net
農業の問題はまやかし。それ以外が狙われてる。

320 :永山です :2011/10/17(月) 22:51 03Y0sA8 proxycg103.docomo.ne.jp
↑具体的に 何が腐敗してるの?

321 :秋田県人 :2011/10/17(月) 23:20 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
競争社会の舞台に上がってんの?農業が?
なんか、知ったか振りだけで全く世の中の構造が理解出来てないんじゃないの?
今まで、農業に何故補助金まで出して守ってきたか、その主旨が分からないの?

322 :永山です :2011/10/17(月) 23:36 03Y0sA8 proxy30049.docomo.ne.jp
農業は競争する部類のモノではないと思うのですが……国の根幹に関わる問題なので。

323 :秋田県人 :2011/10/18(火) 00:00 NVk3Mut proxy30047.docomo.ne.jp
そうだね。
農業とは他の国との競争とかそんな軽いものじゃいね。
農業は国。国の基盤ですから。
だから守るべき。他の産業と比べるようなものじゃなく、単体で考えなければ。

でも農業のせいでTPPが進まないってのもおかしい。TPPに参加するなら、農業を別個に考えてきっちりとした対策をとるべき。政治家が考える安易なシュミレーションじゃなく、もっと現実的でリアルなシュミレーションをしながらやってもらいたい。

324 :秋田県人 :2011/10/18(火) 00:04 NVk00lL proxy30006.docomo.ne.jp
競争がないなら市場もセリも不要だろうに、おまけにブランドたる産地や品種なんかもね。

価格差なんかも勿論さ。

あんたら農業を語る基礎知識を習得してから物申したらどうなのかな、実に痛々しいね。

325 :秋田県人 :2011/10/18(火) 00:32 NVk3Mut proxycg111.docomo.ne.jp
>>324

そういう意味での競争じゃないでしょ(笑)

326 :永山です :2011/10/18(火) 01:27 03Y0sA8 proxy30050.docomo.ne.jp
>>324農業の基礎知識ってか(^^)農協を民営化しろ なんて言ってる奴に言われたくないな(^_^;)冗談がキツイよチミ

327 :秋田県人 :2011/10/18(火) 06:40 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>324
なんでもかんでも資本主義からの切り口しかできない所がなさけない。
自分が不勉強な部分は全て否定。
お若いようだが、考え方は老人そのもの。柔軟性が無い。



痛々しいのは、その捨て台詞。

328 :秋田県人 :2011/10/18(火) 11:36 i218-224-150-161.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>324
自分のレスに間違えてツッコミを入れ
慌てていいわけするもごまかしきれず
恥ずかしさのあまり地下に潜るのは実に痛々しいね。

329 :秋田県人 :2011/10/18(火) 18:36 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
↑ん?ドコ?

330 :秋田県人 :2011/10/19(水) 18:57 p5207-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
私、農家でもなく、製造業会社員でもありません。

昔、大手自動車メーカーに勤務してました。
そこの社員食堂のご飯(米)は、ヒジョーにまずい物でした。(タイ米以下)

日本のコメは最高です。

コメだけを考えれば、TPPに参加した方が良いと思います。

331 :秋田県人 :2011/10/19(水) 19:53 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
大手自動車メーカーとしてもね

332 :秋田県人 :2011/10/19(水) 21:16 NVk00lL proxycg073.docomo.ne.jp
そそそ、日本は産業国家だからね。
農業だけ競争ナシなんて不公平な社会は成立しないのであり、汚物は処分が社会の掟。

実際に震災があっても、日本は米不足になってないでしょ。

農業に甘すぎる国なのさ、「農家」「補助金」「助成金」「農協」「天下り」なんでもいいから調べてみな。
必要とされぬ農業へ、多額の税金が流れてるからさ。

333 :永山です :2011/10/19(水) 21:56 03Y0sA8 proxycg005.docomo.ne.jp
↑農協を民営化しろって どう民営化するの?いま民営なんだけど……(-_-;)

334 :秋田県人 :2011/10/19(水) 22:37 NVk3Mut proxy30040.docomo.ne.jp
>>332

産業国家なのは確か。
でも、農業は国のチカラなんだって。産業がいくら発達しても国は豊かになりませんよ。
どんなに裕福な生活をしても、食がなくなれば国は弱くなる。
食べ物を外国からの輸入に頼ってばかりの今の日本は他国から見たら弱小国家。
米は確かに世界に通用するけど、野菜は通用しない。

天下り、補助金、農協などなど、そこらへんの話しだけに注目してる方には、まだ理解できないと思うけど、もっと深いところに注目したら考え方もいろいろ広がると思います。

335 :秋田県人 :2011/10/19(水) 22:40 Kp91gRv proxycg057.docomo.ne.jp
>>332
輸出産業の戻し税とメガバンクの法人税も調べてみな、農業関係の補助金なんてかわいいもんだ。

336 :秋田県人 :2011/10/19(水) 23:15 ZK149081.ppp.dion.ne.jp
野菜とか日本が必死に品種改良しても
韓国が無許可で奪い
逆輸入…

337 :秋田県人 :2011/10/20(木) 02:57 NQ60q9D proxy30050.docomo.ne.jp
私は反対派ですが賛成派の誰か教えて下さい。
TPP参加国で日本から物を買ってくれる国ってどこなんでしょう?アメリカは日本に買わせたい国の筆頭で、アメリカ以外の参加国は物を買ってもらいたい(売りたい)小国ばかりで日本は輸出は出来ず買わされるばかりになるのでは?と私は思うんですが・・・。

338 :秋田県人 :2011/10/20(木) 07:36 07032460294076_gk wb55proxy19.ezweb.ne.jp
スレチ承知のうえ優秀な方々へお願いですが。

参加後のメリットで論じてみて頂けませんか?
当方そちらに興味があります。

339 :秋田県人 :2011/10/20(木) 12:56 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>332
日頃から、ロボットのように冷たいレスしか出来ない馬鹿野郎と思っていたが
自国の食をも蔑む本物のロボットチャンなんだね。
枯葉剤いっぱい擂りこまれた外国産をたくさん摂取して、あとで、泣きを見るといいさ。
あなたはね。
あと、TPPを受け入れることは売国的発想と受け取れるが、あんたは、売国民主党を
批判してきたのに、なんか矛盾してないかい?
経済連携なんてほんの入り口の話し、その本質は日本を吸収する事がねらい。
とりあえずは、リーマンショックのツケをアジアの友好国に払わせようとしている。
と、感じる。


僕わね。

340 :秋田県人 :2011/10/20(木) 19:46 07032040825103_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
TPPに参加しても、日本人は国産の野菜を米を選ぶと思うよ。安さだけに惑わされないと思う。日本の農業を強化するいい機会だと思うけどな。

341 :秋田県人 :2011/10/20(木) 20:07 b210-143-124-114.datacoa.jp
知らずに中国産食ってるくらいだし…

342 :匿名 :2011/10/20(木) 20:09 NRY1hPh proxy30044.docomo.ne.jp
>>339
無知過ぎておもしろいけど・・・もうちょっと勉強した方いいですよ。
ぼけっとニュース見てても、もう少しましな感じかたできるはずです。

343 :秋田県人 :2011/10/20(木) 20:12 b210-143-124-114.datacoa.jp
罵倒する奴に まともな奴はいない

344 :永山です :2011/10/20(木) 20:25 03Y0sA8 proxy30048.docomo.ne.jp
>>342さん!>>339のどこが無知なのか教えてよ(^^)抽象的すぎてわかりませんよ 具体的に言わないと。

345 :秋田県人 :2011/10/20(木) 20:50 s800246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
オレも至極真っ当だと。
どこが無知なのか教えて下さい。

346 :秋田♂ :2011/10/21(金) 03:43 7uo2yA5 proxy30061.docomo.ne.jp
『農業が不必要』と『TPPを受け入れるのは売国奴的発想』どちらの考えも違っていると思う。
食料の自給率が現状でも低いのに、もっと下がったら国として機能しているとは言えない。
されど、米韓がFTAを提携した今、TPPに参加しなければ日本産業は大打撃必死。だからこそ、皆迷っている。
個人的にも結論は出せていないが、TPPには参加し農作物価格への助成がベストか・・
どこまで出来るか分からんが!

347 :秋田県人 :2011/10/21(金) 04:40 NQ60q9D proxy30031.docomo.ne.jp
>>337にて意見を述べた者です。
 
日本がTPPに参加するのは米韓のFTA以上の事態なのでは?と思います。
 
米韓は二国間協定であるFTAですが、実際にはアメリカにばかり都合の良い無茶な内容(要求)にて韓国は大変なようで!
日本が参加しようとしてるTPPは、仮に日本がTPPに参加とした仮定して参加国全てのGDPを合わせた中の8〜9割近くを日米二国のGDPだけで占めるようですが、そうなると実質的には日米二国間協定(FTA)と言える状態になるのでは?
しかも、TPPである以上は例外無く関税が撤廃されるため米韓FTAより遥かにヤバイ事になるのでは無いかと私は考えますが、あくまでも無知な一市民である私の考えですので間違ってたら怒らずスルーして頂ければ助かります。

348 :永山です :2011/10/21(金) 12:04 03Y0sA8 proxy30075.docomo.ne.jp
>>346なぜ大打撃を受けるのか?教えてください。アメリカは同盟国を食う 作戦だから まず韓国をたらふく食べてもらって 少し余力でたとこで 日本としては、従来通り アメリカを徐々に食っていくのがいい作戦だべ。

349 :秋田県人 :2011/10/21(金) 12:33 NR427w7 proxy30051.docomo.ne.jp
またアメリカが日本を甘く見て
大打撃受けそうな匂いがする

350 :秋田県人 :2011/10/21(金) 13:08 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>342
何が無知なのか言ってみなよ。
無理だろうけど。


>>346
自分ら(アメリカ)が立ち逝かないから世界を巻き込んで兵糧攻めにして全てを搾り取る魂胆が見え見えじゃないのか?
日本にTPPを推進しているのは、ご都合主義のアメリカ。
期限を盾に日本に脅しを入れているのもご都合主義のアメリカ。
米韓FTA締結で日本に煽りを入れてるのもご都合主義のアメリカ。
TPPの締結で一番得するのも、もちろんご都合主義のアメリカ。

351 :秋田県人 :2011/10/21(金) 13:34 NR427w7 proxy30034.docomo.ne.jp
地球の裏側からも食料が届く時代に秤量攻めとか
全世界が日本に対して食料ストップとか極端な発想やめてくれよ
仮にあったとしても 今現在だって維持できないよ
食料問題はとっくに手遅れだって

352 :永山です :2011/10/21(金) 13:46 03Y0sA8 proxycg102.docomo.ne.jp
↑甘いよ

353 :秋田県人 :2011/10/21(金) 13:59 s800246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
極端な発想とは言い切れないのでは?
最近、洪水や干ばつが地球規模で普通に起きている。
自分達の食い分削ってまで余所へは売らないよね。
それを分けて貰うとすれば大きな条件が課されて来るのでは?
手遅れ?
TPPはまだ交渉さえしていない。何も始まってないし、今のままでいい。

354 :秋田県人 :2011/10/21(金) 17:47 ZK146145.ppp.dion.ne.jp
交渉前の今のままでも食料ストップされたら
今のままでも 日本は自給自足出来ていないから十分手遅れって意味ね
それこそ 地球規模の不作なら もちろん日本でも不作
農家+時給自足しないといけない
本当に心配するなら今以上に農家を大切にしないといけない。
米が100%だから大丈夫とか言う人がいるけど
もしストップされたらその数値が極端に低くなる事も覚えて置いてね

最近 地球規模でどうこう言うなら
数百年分の地球規模と比較しないと^^;
世界が狭くなったから感じるだけで
世界的には本当に少しずつしか環境は変わっていない
死後も 最近の自然災害は地球規模 とマスコミが騒いでいるから
最近の若い者は…と同じ決まり台詞
観測史上初とかいっても初観測時期も考えるとよくあること

355 :秋田県人 :2011/10/21(金) 18:02 ZK146145.ppp.dion.ne.jp
>>350
アメリカからの兵糧攻め 簡単な方法があった
台風になりそうな雲にヨウ化銀を散布するだけで消せるとか
格安で無公害だったと思う
台風が無ければ 日本は干ばつで即終わる

356 :秋田県人 :2011/10/21(金) 19:57 b210-143-127-124.datacoa.jp
>>350
自分ら(アメリカ)が立ち逝かないから世界を巻き込んで
兵糧攻めにして全てを搾り取る魂胆が見え見えじゃないのか?
(日本どれだけ世界から嫌われているんだよw
仮に出来たとしても その前の日本製品ボイコットで終わるしw
それに批判を浴びる 非人道的な事をしなくても もっと効率の良い方法がある)

日本にTPPを推進しているのは、ご都合主義のアメリカ。
(何処の国が推進したら許せるんだ?いずれ来る波だぞ)

期限を盾に日本に脅しを入れているのもご都合主義のアメリカ。
(アメリカ相手に期限のない事なんて他にあったか?)

米韓FTA締結で日本に煽りを入れてるのもご都合主義のアメリカ。
(先にどんな手で来るか対策練られていいじゃないか?伸ばしに伸ばした日本が優秀)

TPPの締結で一番得するのも、もちろんご都合主義のアメリカ。
(この頃のアメリカは日本を軽く見て 逆に痛い目にあっておるがな
産業まで自由にして またデトロイトを増やす気か)

357 :秋田県人 :2011/10/21(金) 20:00 i121-113-79-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
>353
流れから「手遅れ」ってのはTPPのことじゃなくって
今現在の自給率でもその理屈じゃアウトだろ?ってことを言ってる様ですよ。

358 :秋田県人 :2011/10/21(金) 20:16 ZO146134.ppp.dion.ne.jp
↑2行に要約ありです _| ̄|○))|豆腐 ガク

359 :匿名 :2011/10/21(金) 21:44 NRY1hPh proxycg107.docomo.ne.jp
>>350
おもしろいけど無知。
何が無知かもわからないところがまたおもしろい。

360 :秋田県人 :2011/10/21(金) 22:11 NRi0SLU proxycg088.docomo.ne.jp
秋田県はTPP参加に『賛成』の腹づもりだ。その為に準備を着々と進めている。

309 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00