■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

TPPに日本は参加 すべきか否か

1 :さとう :2011/09/25(日) 11:09 5Gc2wQv proxy30065.docomo.ne.jp
参加して日本が良くなるんだろうか?自分はデメリットのほうが多いと思うんだけど意見聞かせてください

301 :秋田県人 :2011/10/16(日) 17:19 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
元々菅の下で推進姿勢だったろうけど、
今後は民間ウケを狙わなければら落選しなねない。

安い政治家の悪あがきをご覧ください。

302 :秋田県人 :2011/10/16(日) 17:33 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
日本語でお願いします。

303 :秋田県人 :2011/10/16(日) 18:56 IKw1Gwb proxy30052.docomo.ne.jp
TPPは賛成です!

304 :秋田県人 :2011/10/16(日) 19:00 ZH024099.ppp.dion.ne.jp
>>303
理由を聞いてあげない

305 :秋田県人 :2011/10/16(日) 20:22 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
諸々考えて…TPPへの交渉には参加したほうがいいかも。その交渉で米に関しては除外したりしたほうがいいんでないかな…
後々から参加するよりもこの交渉で色々ルール決めてとかのほうがいいんでないかな。

306 :秋田県人 :2011/10/16(日) 20:55 Ffw2xMw proxy30033.docomo.ne.jp
やってみて ダメだったらやめればいいねが

307 :秋田県人 :2011/10/17(月) 08:07 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
後々に参加するよりかは今のうちに参加して日本としての譲れないルールを条件としてはっきり言って参加したほうがいいと思う。
はじめは反対だったけど色々考えたらそのほうがいいんでないかな…

308 :秋田県人 :2011/10/17(月) 12:15 NR427w7 proxy30043.docomo.ne.jp
決められたらルールの様子をみてからの途中参加も良いかと思ってたが
初めからルールを自分で調節と言う発想もあった

309 :秋田県人 :2011/10/17(月) 16:39 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
外交で完全に舐められてる日本が、自分達のペ−スで推進出来ると思っているの?

310 :秋田県人 :2011/10/17(月) 17:03 Kp91gRv proxy30076.docomo.ne.jp
民主党に国益を考えてそれを実行できる人材がいるとは思えないし国益を守ろうとするかもわからない。実際、米韓のFTAの内容はまるで植民地政策

承認された米韓FTAの内容
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉はいかなる場合であっても輸入禁止処置は行わない
03.他の国とFTAを結んだら、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化

311 :秋田県人 :2011/10/17(月) 17:19 KD182249044186.au-net.ne.jp
日本の農業が崩壊して、胃袋を他国に握られたら、その国の言いなりになるしかなくなる。
しかも売国民主党がやろうとしてるなら、それも売国の一つなんでしョ!外国人参政権や人権擁護法案と一緒で

312 :秋田県人 :2011/10/17(月) 18:02 ZK149210.ppp.dion.ne.jp
>>310
アメリカひでーな〜
韓国に同情する><
韓国内でアメリカ軍人が人轢いても
アメリカで裁判とかだし

313 :秋田県人 :2011/10/17(月) 18:43 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
FTAでこの始末
TPPならこんなんじゃすまないよ

314 :秋田県人 :2011/10/17(月) 19:14 07032040632644_vh wb78proxy02.ezweb.ne.jp
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=hjzEQhDNQ44

315 :秋田県人 :2011/10/17(月) 20:52 NVk00lL proxy30038.docomo.ne.jp
農家・農地・農協、さっさとTPPに加盟して減らせば良いものを。

特に農協なんかは統合や民営化にて縮小せねば農家が苦しむ一方さ。

316 :秋田県人 :2011/10/17(月) 21:23 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
また農民が騒ぎ出しますよ。

317 :秋田県人 :2011/10/17(月) 21:41 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>315
アメリカの犬
>>316>>315の犬

318 :秋田県人 :2011/10/17(月) 22:31 NVk00lL proxycg061.docomo.ne.jp
日本は農業そのものが腐敗してるからね、小作人も消費者も気付くチャンスの時期さ。
TPP加盟による関税抜きで負けるような農業ならば、はなから競争社会の舞台に上がるだけの資格が無かったのさ。

それだけの事だと思うな、僕はね。

お祭り騒ぎしたがる農家が居るならば、関税に打ち勝つだけの農業(企業努力)をしてみせろって。
泣き言なんか聞きたくないね。

319 :秋田県人 :2011/10/17(月) 22:46 softbank126127090231.bbtec.net
農業の問題はまやかし。それ以外が狙われてる。

320 :永山です :2011/10/17(月) 22:51 03Y0sA8 proxycg103.docomo.ne.jp
↑具体的に 何が腐敗してるの?

321 :秋田県人 :2011/10/17(月) 23:20 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
競争社会の舞台に上がってんの?農業が?
なんか、知ったか振りだけで全く世の中の構造が理解出来てないんじゃないの?
今まで、農業に何故補助金まで出して守ってきたか、その主旨が分からないの?

322 :永山です :2011/10/17(月) 23:36 03Y0sA8 proxy30049.docomo.ne.jp
農業は競争する部類のモノではないと思うのですが……国の根幹に関わる問題なので。

323 :秋田県人 :2011/10/18(火) 00:00 NVk3Mut proxy30047.docomo.ne.jp
そうだね。
農業とは他の国との競争とかそんな軽いものじゃいね。
農業は国。国の基盤ですから。
だから守るべき。他の産業と比べるようなものじゃなく、単体で考えなければ。

でも農業のせいでTPPが進まないってのもおかしい。TPPに参加するなら、農業を別個に考えてきっちりとした対策をとるべき。政治家が考える安易なシュミレーションじゃなく、もっと現実的でリアルなシュミレーションをしながらやってもらいたい。

324 :秋田県人 :2011/10/18(火) 00:04 NVk00lL proxy30006.docomo.ne.jp
競争がないなら市場もセリも不要だろうに、おまけにブランドたる産地や品種なんかもね。

価格差なんかも勿論さ。

あんたら農業を語る基礎知識を習得してから物申したらどうなのかな、実に痛々しいね。

325 :秋田県人 :2011/10/18(火) 00:32 NVk3Mut proxycg111.docomo.ne.jp
>>324

そういう意味での競争じゃないでしょ(笑)

326 :永山です :2011/10/18(火) 01:27 03Y0sA8 proxy30050.docomo.ne.jp
>>324農業の基礎知識ってか(^^)農協を民営化しろ なんて言ってる奴に言われたくないな(^_^;)冗談がキツイよチミ

327 :秋田県人 :2011/10/18(火) 06:40 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>324
なんでもかんでも資本主義からの切り口しかできない所がなさけない。
自分が不勉強な部分は全て否定。
お若いようだが、考え方は老人そのもの。柔軟性が無い。



痛々しいのは、その捨て台詞。

328 :秋田県人 :2011/10/18(火) 11:36 i218-224-150-161.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>324
自分のレスに間違えてツッコミを入れ
慌てていいわけするもごまかしきれず
恥ずかしさのあまり地下に潜るのは実に痛々しいね。

329 :秋田県人 :2011/10/18(火) 18:36 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
↑ん?ドコ?

330 :秋田県人 :2011/10/19(水) 18:57 p5207-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
私、農家でもなく、製造業会社員でもありません。

昔、大手自動車メーカーに勤務してました。
そこの社員食堂のご飯(米)は、ヒジョーにまずい物でした。(タイ米以下)

日本のコメは最高です。

コメだけを考えれば、TPPに参加した方が良いと思います。

331 :秋田県人 :2011/10/19(水) 19:53 i60-43-22-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
大手自動車メーカーとしてもね

332 :秋田県人 :2011/10/19(水) 21:16 NVk00lL proxycg073.docomo.ne.jp
そそそ、日本は産業国家だからね。
農業だけ競争ナシなんて不公平な社会は成立しないのであり、汚物は処分が社会の掟。

実際に震災があっても、日本は米不足になってないでしょ。

農業に甘すぎる国なのさ、「農家」「補助金」「助成金」「農協」「天下り」なんでもいいから調べてみな。
必要とされぬ農業へ、多額の税金が流れてるからさ。

333 :永山です :2011/10/19(水) 21:56 03Y0sA8 proxycg005.docomo.ne.jp
↑農協を民営化しろって どう民営化するの?いま民営なんだけど……(-_-;)

334 :秋田県人 :2011/10/19(水) 22:37 NVk3Mut proxy30040.docomo.ne.jp
>>332

産業国家なのは確か。
でも、農業は国のチカラなんだって。産業がいくら発達しても国は豊かになりませんよ。
どんなに裕福な生活をしても、食がなくなれば国は弱くなる。
食べ物を外国からの輸入に頼ってばかりの今の日本は他国から見たら弱小国家。
米は確かに世界に通用するけど、野菜は通用しない。

天下り、補助金、農協などなど、そこらへんの話しだけに注目してる方には、まだ理解できないと思うけど、もっと深いところに注目したら考え方もいろいろ広がると思います。

335 :秋田県人 :2011/10/19(水) 22:40 Kp91gRv proxycg057.docomo.ne.jp
>>332
輸出産業の戻し税とメガバンクの法人税も調べてみな、農業関係の補助金なんてかわいいもんだ。

336 :秋田県人 :2011/10/19(水) 23:15 ZK149081.ppp.dion.ne.jp
野菜とか日本が必死に品種改良しても
韓国が無許可で奪い
逆輸入…

337 :秋田県人 :2011/10/20(木) 02:57 NQ60q9D proxy30050.docomo.ne.jp
私は反対派ですが賛成派の誰か教えて下さい。
TPP参加国で日本から物を買ってくれる国ってどこなんでしょう?アメリカは日本に買わせたい国の筆頭で、アメリカ以外の参加国は物を買ってもらいたい(売りたい)小国ばかりで日本は輸出は出来ず買わされるばかりになるのでは?と私は思うんですが・・・。

338 :秋田県人 :2011/10/20(木) 07:36 07032460294076_gk wb55proxy19.ezweb.ne.jp
スレチ承知のうえ優秀な方々へお願いですが。

参加後のメリットで論じてみて頂けませんか?
当方そちらに興味があります。

339 :秋田県人 :2011/10/20(木) 12:56 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>332
日頃から、ロボットのように冷たいレスしか出来ない馬鹿野郎と思っていたが
自国の食をも蔑む本物のロボットチャンなんだね。
枯葉剤いっぱい擂りこまれた外国産をたくさん摂取して、あとで、泣きを見るといいさ。
あなたはね。
あと、TPPを受け入れることは売国的発想と受け取れるが、あんたは、売国民主党を
批判してきたのに、なんか矛盾してないかい?
経済連携なんてほんの入り口の話し、その本質は日本を吸収する事がねらい。
とりあえずは、リーマンショックのツケをアジアの友好国に払わせようとしている。
と、感じる。


僕わね。

340 :秋田県人 :2011/10/20(木) 19:46 07032040825103_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
TPPに参加しても、日本人は国産の野菜を米を選ぶと思うよ。安さだけに惑わされないと思う。日本の農業を強化するいい機会だと思うけどな。

341 :秋田県人 :2011/10/20(木) 20:07 b210-143-124-114.datacoa.jp
知らずに中国産食ってるくらいだし…

342 :匿名 :2011/10/20(木) 20:09 NRY1hPh proxy30044.docomo.ne.jp
>>339
無知過ぎておもしろいけど・・・もうちょっと勉強した方いいですよ。
ぼけっとニュース見てても、もう少しましな感じかたできるはずです。

343 :秋田県人 :2011/10/20(木) 20:12 b210-143-124-114.datacoa.jp
罵倒する奴に まともな奴はいない

344 :永山です :2011/10/20(木) 20:25 03Y0sA8 proxy30048.docomo.ne.jp
>>342さん!>>339のどこが無知なのか教えてよ(^^)抽象的すぎてわかりませんよ 具体的に言わないと。

345 :秋田県人 :2011/10/20(木) 20:50 s800246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
オレも至極真っ当だと。
どこが無知なのか教えて下さい。

346 :秋田♂ :2011/10/21(金) 03:43 7uo2yA5 proxy30061.docomo.ne.jp
『農業が不必要』と『TPPを受け入れるのは売国奴的発想』どちらの考えも違っていると思う。
食料の自給率が現状でも低いのに、もっと下がったら国として機能しているとは言えない。
されど、米韓がFTAを提携した今、TPPに参加しなければ日本産業は大打撃必死。だからこそ、皆迷っている。
個人的にも結論は出せていないが、TPPには参加し農作物価格への助成がベストか・・
どこまで出来るか分からんが!

347 :秋田県人 :2011/10/21(金) 04:40 NQ60q9D proxy30031.docomo.ne.jp
>>337にて意見を述べた者です。
 
日本がTPPに参加するのは米韓のFTA以上の事態なのでは?と思います。
 
米韓は二国間協定であるFTAですが、実際にはアメリカにばかり都合の良い無茶な内容(要求)にて韓国は大変なようで!
日本が参加しようとしてるTPPは、仮に日本がTPPに参加とした仮定して参加国全てのGDPを合わせた中の8〜9割近くを日米二国のGDPだけで占めるようですが、そうなると実質的には日米二国間協定(FTA)と言える状態になるのでは?
しかも、TPPである以上は例外無く関税が撤廃されるため米韓FTAより遥かにヤバイ事になるのでは無いかと私は考えますが、あくまでも無知な一市民である私の考えですので間違ってたら怒らずスルーして頂ければ助かります。

348 :永山です :2011/10/21(金) 12:04 03Y0sA8 proxy30075.docomo.ne.jp
>>346なぜ大打撃を受けるのか?教えてください。アメリカは同盟国を食う 作戦だから まず韓国をたらふく食べてもらって 少し余力でたとこで 日本としては、従来通り アメリカを徐々に食っていくのがいい作戦だべ。

349 :秋田県人 :2011/10/21(金) 12:33 NR427w7 proxy30051.docomo.ne.jp
またアメリカが日本を甘く見て
大打撃受けそうな匂いがする

350 :秋田県人 :2011/10/21(金) 13:08 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>342
何が無知なのか言ってみなよ。
無理だろうけど。


>>346
自分ら(アメリカ)が立ち逝かないから世界を巻き込んで兵糧攻めにして全てを搾り取る魂胆が見え見えじゃないのか?
日本にTPPを推進しているのは、ご都合主義のアメリカ。
期限を盾に日本に脅しを入れているのもご都合主義のアメリカ。
米韓FTA締結で日本に煽りを入れてるのもご都合主義のアメリカ。
TPPの締結で一番得するのも、もちろんご都合主義のアメリカ。

351 :秋田県人 :2011/10/21(金) 13:34 NR427w7 proxy30034.docomo.ne.jp
地球の裏側からも食料が届く時代に秤量攻めとか
全世界が日本に対して食料ストップとか極端な発想やめてくれよ
仮にあったとしても 今現在だって維持できないよ
食料問題はとっくに手遅れだって

352 :永山です :2011/10/21(金) 13:46 03Y0sA8 proxycg102.docomo.ne.jp
↑甘いよ

353 :秋田県人 :2011/10/21(金) 13:59 s800246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
極端な発想とは言い切れないのでは?
最近、洪水や干ばつが地球規模で普通に起きている。
自分達の食い分削ってまで余所へは売らないよね。
それを分けて貰うとすれば大きな条件が課されて来るのでは?
手遅れ?
TPPはまだ交渉さえしていない。何も始まってないし、今のままでいい。

354 :秋田県人 :2011/10/21(金) 17:47 ZK146145.ppp.dion.ne.jp
交渉前の今のままでも食料ストップされたら
今のままでも 日本は自給自足出来ていないから十分手遅れって意味ね
それこそ 地球規模の不作なら もちろん日本でも不作
農家+時給自足しないといけない
本当に心配するなら今以上に農家を大切にしないといけない。
米が100%だから大丈夫とか言う人がいるけど
もしストップされたらその数値が極端に低くなる事も覚えて置いてね

最近 地球規模でどうこう言うなら
数百年分の地球規模と比較しないと^^;
世界が狭くなったから感じるだけで
世界的には本当に少しずつしか環境は変わっていない
死後も 最近の自然災害は地球規模 とマスコミが騒いでいるから
最近の若い者は…と同じ決まり台詞
観測史上初とかいっても初観測時期も考えるとよくあること

355 :秋田県人 :2011/10/21(金) 18:02 ZK146145.ppp.dion.ne.jp
>>350
アメリカからの兵糧攻め 簡単な方法があった
台風になりそうな雲にヨウ化銀を散布するだけで消せるとか
格安で無公害だったと思う
台風が無ければ 日本は干ばつで即終わる

356 :秋田県人 :2011/10/21(金) 19:57 b210-143-127-124.datacoa.jp
>>350
自分ら(アメリカ)が立ち逝かないから世界を巻き込んで
兵糧攻めにして全てを搾り取る魂胆が見え見えじゃないのか?
(日本どれだけ世界から嫌われているんだよw
仮に出来たとしても その前の日本製品ボイコットで終わるしw
それに批判を浴びる 非人道的な事をしなくても もっと効率の良い方法がある)

日本にTPPを推進しているのは、ご都合主義のアメリカ。
(何処の国が推進したら許せるんだ?いずれ来る波だぞ)

期限を盾に日本に脅しを入れているのもご都合主義のアメリカ。
(アメリカ相手に期限のない事なんて他にあったか?)

米韓FTA締結で日本に煽りを入れてるのもご都合主義のアメリカ。
(先にどんな手で来るか対策練られていいじゃないか?伸ばしに伸ばした日本が優秀)

TPPの締結で一番得するのも、もちろんご都合主義のアメリカ。
(この頃のアメリカは日本を軽く見て 逆に痛い目にあっておるがな
産業まで自由にして またデトロイトを増やす気か)

357 :秋田県人 :2011/10/21(金) 20:00 i121-113-79-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
>353
流れから「手遅れ」ってのはTPPのことじゃなくって
今現在の自給率でもその理屈じゃアウトだろ?ってことを言ってる様ですよ。

358 :秋田県人 :2011/10/21(金) 20:16 ZO146134.ppp.dion.ne.jp
↑2行に要約ありです _| ̄|○))|豆腐 ガク

359 :匿名 :2011/10/21(金) 21:44 NRY1hPh proxycg107.docomo.ne.jp
>>350
おもしろいけど無知。
何が無知かもわからないところがまたおもしろい。

360 :秋田県人 :2011/10/21(金) 22:11 NRi0SLU proxycg088.docomo.ne.jp
秋田県はTPP参加に『賛成』の腹づもりだ。その為に準備を着々と進めている。

361 :秋田県人 :2011/10/21(金) 22:40 07032040825103_gb wb46proxy03.ezweb.ne.jp
参加しなくても、今のままじゃ日本の農業は潰れる。日本の農業を強くするためのよい機会にするべきだ。安心安全な農産物は高くても、海外でも需要があるのだから。

362 :秋田県人 :2011/10/21(金) 22:43 ZO146134.ppp.dion.ne.jp
秋田県の意見なんてどっちについても
最初から無視されているよ…

363 :秋田県人 :2011/10/22(土) 01:42 07032040253086_ve wb72proxy12.ezweb.ne.jp
>>362
どっちにしろ、お前は諦めてるんだろ?
秋田のせいじゃなく、それはお前の性格だと思うぞ?(笑)

364 :秋田県人 :2011/10/22(土) 07:46 NR427w7 proxycg076.docomo.ne.jp
>>363
そうだな 性格なおして 俺の意見を通して貰うよ

365 :秋田県人 :2011/10/22(土) 11:32 d219-124-108-242.datacoa.jp
>>361
いえてる。
農家が朝摘みの野菜を福岡空港へ運んで、朝イチの飛行機で
大陸方面へ空輸してる団体がいるんだが着々と利益を上げているようだ。
中国のupper middle以上の人々は自国の農薬まみれの野菜を摂らず、
日本の無農薬で育てた野菜しか食べないので。
税関や入管手続きのことを自分たちでずいぶん勉強し、向こうの商社
とも通訳を頼まず対等な関係で交渉しているようだ。
近々、県内限界集落在住農民の友人が九州へ視察に行ってくるって。
彼のサポートを無償でやってやろうかとも検討中。TPPをはじめ
農業環境をとりまく状況がどう変化しようとも、自分でがんばってる
志の高い農家もいるよ、少ないけど。補助金が減った、農協が何にも
してくれない等々口を開けば愚痴な志の低い農家はそういう人の足を
引っ張っちゃダメ!

366 :秋田県人 :2011/10/22(土) 22:02 07031041707151_md wb002proxy09.ezweb.ne.jp
支那の連中は、放射能に過敏だからな…
チェルノブイリの時の日本の対応くらいに過敏だから、食品の輸出には期待できない…

367 :秋田県人 :2011/10/22(土) 22:45 07032040825103_gb wb46proxy07.ezweb.ne.jp
海外の農薬まみれの野菜より、日本の放射性野菜のほうが、まだ安全かもよ。

368 :秋田県人 :2011/10/23(日) 00:19 i121-113-79-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
おいp4081見てるか?
やっぱオメーみたいなムリムリ君は淘汰される運命にある様ですよ。

369 :秋田県人 :2011/10/23(日) 07:39 b210-143-124-172.datacoa.jp
>>367
それはないだろ!
と言い切れないから怖い 特に中国産…

370 :秋田県人 :2011/10/23(日) 17:34 07032450482048_ep wb33proxy07.ezweb.ne.jp
やっぱTPP参加に反対!

医療保険や薬品、作物が海外のものがはいってくるのには抵抗感じる。

つい最近ではアメリカのメロンで数人死んでるし、世界基準にされたら嫌だな。
農薬まみれの食べ物がふえるし…
それにそうなったら日本でよくみられる原材料とかの記載もなくなるわけでしょ?
嫌だな

371 :秋田県人 :2011/10/23(日) 18:07 ed88.BFL13.vectant.ne.jp
>>370
 とか弁。

372 :秋田県人 :2011/10/23(日) 18:57 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
とか弁って何?

何か、みてイラッときたんだけど。マニアっぽい

373 :秋田県人 :2011/10/23(日) 19:17 07032040825103_gb wb46proxy07.ezweb.ne.jp
TPPに参加するかはともかく、話し合いには参加すべきだよ。それで、日本に不都合なことが多ければ、参加しなければいいんだからさっ。

374 :秋田県人 :2011/10/23(日) 19:48 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
ってことはやはり外交交渉にかかってるということか…今までにハイハイしか言えなかった日本に果たしてできるのか…また曖昧な態度なのか…

375 :秋田県人 :2011/10/23(日) 21:51 ZO146131.ppp.dion.ne.jp
>>372
そいつ長文になると 馬鹿丸出しだよw

376 :秋田県人 :2011/10/24(月) 01:24 07032040825103_gb wb46proxy01.ezweb.ne.jp
>>374
野田外交、まったく期待出来ませんね。でも、やってもらわないと困るんです。

377 :秋田♂ :2011/10/25(火) 22:50 7uo2yA5 proxy30008.docomo.ne.jp
にかほの農家は農協に60K
一万円、大潟の無農薬米は直接販売で二万千円って本当?何故こんなに違うの?
てか、スーパーでは10Kで
三千数百円だから、60Kは
農協米で一万九千円位?
差額の九千円はどこへ行くの?

378 :秋田県人 :2011/10/26(水) 09:50 IKw1Gwb proxycg107.docomo.ne.jp

頭悪い野郎だなw
農協、販売店の利益、輸送コストだべな。
米なんか作った農家が自分で売ればいいんだよ。
農協通すから儲からないんだろ!
だからTPPは賛成。

379 :秋田県人 :2011/10/26(水) 10:36 s802055.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

更に頭悪そう

380 :秋田県人 :2011/10/26(水) 11:36 NVk00lL proxy30048.docomo.ne.jp
>>377は昨日の報道ステーションを観たのではないか、TPPを題材に秋田(仁賀保・大潟村)の農家を報道してたからな。

そこでインタビューに答えていた秋田の農家は分かってらっしゃった、「非効率農業に未来はない」「農業も世界と競争が必要」「減反(死語)が必要なほど農家が溢れている」などとね。

そんな現実的で前向きな農家ばかりだと良いのだが、いやはや変化を極端に嫌う農民が足を引っ張るから達が悪いのさ。

381 :秋田県人 :2011/10/26(水) 12:45 p1113-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
>>380 県職員さん、今度は昼に出没ですか。まじめに仕事してね。こんなところで偉ぶっても成熟した人間には思えないよ。

382 :秋田県人 :2011/10/26(水) 12:51 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>380
その農家はなにも分かっていない。
日本の農業が非効率と批判されるのなら、オーストラリアやアメリカなどが
効率的だといえるのだろうか?反当9〜10俵の米を生産出来る技術は世界のどこを探しても
日本だけである。

減反が必要になったのは、食の多様化が原因である。そのような発言をする農家がいたとは非常に残念である。
詭弁としか言いようがない。

農業も世界と競争が必要?
極一部の成功者の発した一発言であって、共感は出来ない。
日本には競争の出来ない力弱き農家の方が圧倒的に多い。
こういった農家が淘汰されれば様ような発言はあってはならない。

NVk00lLくん、キー局の偏った報道に共感するなんて、あなたらしくないよ。

383 :永山です :2011/10/26(水) 14:03 03Y0sA8 proxycg096.docomo.ne.jp
↑まったくその通り

384 :秋田♂ :2011/10/26(水) 15:15 7uo2yA5 proxy30018.docomo.ne.jp
>>378
んだがら、はあっ〜。
中間マージンな事くらい誰だって分かるよ。あまりにも割合が多いのを比喩しただけ。読み取ってほしいな〜。

385 :秋田県人 :2011/10/26(水) 16:55 IKw1Gwb proxy30022.docomo.ne.jp
>>384
んだがらぁー農協さ出さずに直接売ればいいんだって!
毎年我が家では30K10俵買ってるよ。
今年は1俵7千円。
スーパーなら10K3千円はするべ。
米も野菜みたいに道路脇で直販すればいい。

386 :秋田県人 :2011/10/26(水) 17:15 NQ60q9D proxycg114.docomo.ne.jp
>>385色々おっしゃってますが30Kを10俵? 1俵7000円?何を言ってるんですか?

387 :秋田県人 :2011/10/26(水) 18:33 s802055.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
385
簡単に言うなよ(笑)

それから、スレチ

388 :秋田県人 :2011/10/26(水) 19:55 i121-113-79-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
おいp4081見てるか?
やっぱオメーみたいなムリムリ君は淘汰される運命にある様ですよ。

389 :秋田県人 :2011/10/26(水) 20:02 i121-113-79-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
俺は農業シロートだが前にココで米農家の今後に対して数点提案してみた。
昨日だったか発表された米農家に対する国の方針とリンクしていたのにはビックリ。
勉強不足君と笑われたものだが、勝ち組は常に工夫し続けるものなんだよと、
何に対してもムリムリと下向いてグチばっかり言ってるバカに教えてやりたい。

390 :秋田県人 :2011/10/26(水) 20:37 ZK151044.ppp.dion.ne.jp
出来る奴は出来る方法を探している。
出来ない奴は出来ない理由を探している。

391 :秋田県人 :2011/10/26(水) 23:14 NVk00lL proxy30048.docomo.ne.jp
だからこそ水飲み百姓はTPPに反対し、我に策ありな農家はTPPに賛成してるのさ。
まず日本が農耕国家ならば反対したいところだが、いかんせん日本は産業国家だからね。
まず資源が極めて少ない日本には恒久的に続く産業と、最低必要数の農家で運営しなければならない。この主軸たる要となるのはバランスである。

生産業>農林水産業

これから人口が減少していく日本において、この構図は崩れないであろう。
なぜならば農業には雇用の拡大が一切無い、後世が頼るは生産業かサービス業なのである。

そこにバランスが産まれると、僕は思うね。

392 :秋田県人 :2011/10/27(木) 00:49 07032460294076_gk wb55proxy18.ezweb.ne.jp
>>391さん

賛同します。

393 :永山です :2011/10/27(木) 01:01 03Y0sA8 proxycg108.docomo.ne.jp
農業こそ恒久的に続く産業じゃないの?考え方が片寄ってるから こんな単純な事を 理解してない。それに道端で米を売れって(^^)アホか!本当に道端で売れるかを考えて書き込めよ 売れる売れないを言ってるんじゃないぞ。

394 :秋田♂ :2011/10/27(木) 04:20 7uo2yA5 proxy30074.docomo.ne.jp
産業 ⇒ 一次・二次・三次産業

『米を道路で売れ』⇒生き残る為の努力をしろ

395 :秋田県人 :2011/10/27(木) 07:01 s802055.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>391
先ずは水のみ百姓と言う表現は止めてくれないかな。
その、水のみ百姓からの税金もあんたの給料の一部となっているんだろ?
県民を揶揄するなよ。
あんたの欠点はそこにある。

日本が産業国家なのは誰もが認識している。このままいけば工業の空洞化が進み、日本が立ち居かないことも理解できる。

しかし、食糧を自給担保出来ない国が輸入のみに頼って、果たして成り立つのだろうか?
胃袋までアメリカに占拠されるなんて、私には想像を絶する。
BSE問題なんて話にならない由々しき問題が次々勃発してくるのは安易に想像できる。

あなたは、弱肉強食しか頭の中に無いようだが、産業のバランス以前に、平等に生きる権利のバランスを担保するのが国家の役割と私は思うのだが。

勿論、私が指している平等に生きる権利は農家だけでは無くて、安心安全を求める消費者、次世代を担う子どもたちの健全な生活である。

安心な食糧を安定供給するために、TPPの参加は絶対避けるべきである。

396 :秋田県人 :2011/10/27(木) 14:03 KsW1GEU proxy30075.docomo.ne.jp
【中野剛志】本日のとくダネ!の動画YouTubeで発見
http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10



今朝のフジテレビ「とくダネ!」で、TPP反対派として知られる京都大学准教授・中野剛志氏が、
生放送中にも関わらず声を荒げて怒りを露わにし、「放送事故寸前だった」とネット上で話題になっている。

小林よしのり「緊急警告・TPPに参加してはならない」
http://www.youtube.com/watch?v=gI_cIWjd5O0

中野剛志「国を滅ぼすTPP 推進者の巧妙な手口・ダマしの数々」
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw&feature=related

【2011.10.24 超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


視点・論点 「TPP参加の是非」(NHK) 京都大学准教授 中野剛志
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/99077.html

397 :秋田県人 :2011/10/27(木) 18:12 07032040825103_gb wb46proxy09.ezweb.ne.jp
>>396
わかりやすかった。交渉力がないとアメリカの思う壺になる。民主党には無理な話だな。

398 :秋田県人 :2011/10/27(木) 18:33 NQ60q9D proxy30067.docomo.ne.jp
先にも書かせて頂きましたが、TPP参加国の中では日本から物を買う国(日本の輸出先)は無いんです。
アメリカは日本に買わせる為にTPPに参加させようとしてるのであり、事実上「日米間における例外なき関税撤廃のFTA」としかならない。
 
太平洋戦争当時と現在はイコールではありませんが、あの当時どうして日本は戦争に突入せざるを得なかったのか?
 
TPP参加によって国内産業が目茶苦茶になった時、太平洋戦争直前みたいに日本に輸出しないと外国に言われたらどうなるのでしょうか?その時すでに国内農業が衰退してたら国民は食べて行けなくなります。
 
日本の物は良い物だから少々値段が高くても買ってくれるだって?
自由競争で日本の農家も競争力をつけるべきだって?
 
買わされるだけにしかならないTPPで、国内生産物は売りようが無いのに競争力もくそもありません。
 
と、単純に参加国をみて私は思いますが!

399 :永山です :2011/10/27(木) 20:50 03Y0sA8 proxy30038.docomo.ne.jp
>>394まるで百姓が努力してないみたいな言い方だな(-_-;)今までの農業政策の流れを考えてくれよ それでも努力うんぬん言うなら 仕方ないがな(-.-)多少の学があるやつなら そんな言葉は吐かないよ

400 :秋田県人 :2011/10/27(木) 21:10 ntakta006024.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>396
全部みた面白かった
つーか中野が正論すぎて、コメンティターの誰も反論できんかったね


日本がTPPに参加するメリットは「どじょうがバラクと笑顔の2ショット写真を撮れる」ということだけ。
その為に日本の悉くを地獄に叩き落とすことになる。

309 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00