■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

角館のお祭り ❹

1 :秋田県人 :2012/09/07(金) 21:47 p1158-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
9月7.8.9日のこと話しましょ
(((o(*゚▽゚*)o)))

487 :秋田県人 :2013/09/12(木) 07:13 KD182250029221.au-net.ne.jp
>>486
なんかあったんですか?

488 :秋田県人 :2013/09/12(木) 07:34 s1028107.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
電柱にぶつかったって降参なんかしない

489 :秋田県人 :2013/09/12(木) 08:30 p4187-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
勝ちヤマなんて言い方は山根しか言わない

490 :秋田県人 :2013/09/12(木) 10:33 5FK0rYP proxycg004.docomo.ne.jp
電柱にぶつかった位で降参申し出なければ、電柱折れるくらいバチバチぶつけてやればよかったのにねえ。

まあ、何考えているのかわからないのが下岩瀬町だからな。だから、北朝鮮って言われるんだな。納得(笑)

491 :秋田県人 :2013/09/12(木) 11:04 NXM3MCs proxycg093.docomo.ne.jp
489さん、勝ち山と言わないなら何と言いますか?俺の町内でも勝ち山って言いますけど。489さん教えて教えて!

492 :秋田県人 :2013/09/12(木) 12:03 KD182250029221.au-net.ne.jp
>>491
勝った山とか?

493 :秋田県人 :2013/09/12(木) 20:14 hana203192124189.itakita.net
そもそもお祭りに勝ちも負けも無いと思うが。

494 :秋田県人 :2013/09/12(木) 20:43 00y02VZ proxy30005.docomo.ne.jp
くだらない

495 :秋田県人 :2013/09/12(木) 21:14 nptta204.pcsitebrowser.ne.jp
桜美町と東部の本番の話、教えてください!

496 :秋田県人 :2013/09/12(木) 22:34 AUA3maj proxycg015.docomo.ne.jp
493 いい事言うね!その通りだ! 勝ち山?なんじゃそれ?

497 :秋田県人 :2013/09/12(木) 22:49 softbank126127093068.bbtec.net
桜が東部に乗り上げられた状態で、50m以上押していった。東部の羽振が建物に接触しそうになって終了。東部は噛み合わせのないまま横振にかかったのが、まずかったかな。一度動き始めたら止まらんかった。歯止もどっかいったらしい。砂袋入れてもスリップするだけやったし。

498 :秋田県人 :2013/09/12(木) 23:00 softbank126127093068.bbtec.net
桜見てて思ったのはやっぱし「ヤマは前へ出してなんぼ」だな。ロープを若衆で全力で前へ引っ張るのが基本だ。スーパー天棒が普及してからはヤマの後ろにばっか人がたかってるし。

499 :秋田県人 :2013/09/12(木) 23:32 KD182250029221.au-net.ne.jp
>>497
羽振ってどこの部分ですか?
東部が自滅した感じだったのでしょうか?

500 :秋田県人 :2013/09/13(金) 01:16 5FK0rYP proxycg048.docomo.ne.jp
>>498
3年前の山根と桜美町の対戦を思い出したが、下になった山根がヤマ1台分以上も押したときも山根はとにかく前進にこだわっていたな。
まあ、山根のヤマは特殊構造だから、他のヤマと比較することがアレだけど。

501 :秋田県人 :2013/09/13(金) 07:40 NXM3MCs proxycg069.docomo.ne.jp
特殊構造にしても山を動かす技術はうまいよね。激突を何回も見たが勉強になる事がいっぱいある!

502 :秋田県人 :2013/09/13(金) 12:18 s851121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
下岩瀬カッコイイ人いた★

503 :秋田県人 :2013/09/13(金) 13:12 s826219.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
下岩瀬って893いるんでしょ?

504 :秋田県人 :2013/09/13(金) 13:31 5FK0rYP proxycg015.docomo.ne.jp
それは、対戦した山根にもいる(笑)
てか、昔は色んな丁内にいたような気がしたけど、今はいなくなったほうかな?(笑)

505 :秋田県人 :2013/09/13(金) 20:42 g10StyYipqhsWhb2 nptty205.jp-t.ne.jp
(笑)

506 :秋田県人 :2013/09/13(金) 20:43 g10StyYipqhsWhb2 nptty206.jp-t.ne.jp
(大笑)

507 :秋田県人 :2013/09/13(金) 22:13 KD182250022246.au-net.ne.jp
g10StyYipqhsWhb2(笑)
g10StyYipqhsWhb2(大笑)

508 :秋田県人 :2013/09/13(金) 22:21 softbank126045198050.bbtec.net
桜のスモークの演出かっこよかった。ゾクッとした

509 :秋田県人 :2013/09/13(金) 22:52 p31136-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
岩瀬はいい引き回しでしたね

510 :秋田県人 :2013/09/14(土) 05:26 g10StyYipqhsWhb2 nptty305.jp-t.ne.jp
山根には893じゃないギャングがいる(笑)

511 :秋田県人 :2013/09/14(土) 12:26 s1042178.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
岩瀬、中日の横町西部での張番とのやりとり、横町若者の妨害を物ともせず、すばらしい引き廻しでした!

512 :秋田県人 :2013/09/14(土) 14:49 NXM3MCs proxycg053.docomo.ne.jp
そんなふうに言ってもられると嬉しいです。これからもっと勉強して昔の岩瀬に近づけて行きたいです。

513 :秋田県人 :2013/09/14(土) 22:03 softbank126127093068.bbtec.net
まだ10月に駅前でお祭りあるんだな。

514 :秋田県人 :2013/09/15(日) 08:44 s860117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>513 マジですか?
また生道中聴きたい

515 :秋田県人 :2013/09/15(日) 08:55 softbank126127093068.bbtec.net
今年もキャンペーンあるみたいです

516 :秋田県人 :2013/09/15(日) 12:20 5FK0rYP proxycg015.docomo.ne.jp
ヤクザって誠意という言葉が好きだよね。

517 :秋田県人 :2013/09/15(日) 15:45 g10StyYipqhsWhb2 nptty104.jp-t.ne.jp
誠意みせろ=金よこせ!!

518 :秋田県人 :2013/09/15(日) 23:17 KD182250029161.au-net.ne.jp
>>517
お前帰れよwwwww

519 :秋田県人 :2013/09/16(月) 13:56 5FK0rYP proxy30020.docomo.ne.jp
下新町、下岩瀬町の懸案であった、角館葬儀社前の境界が道路の中心で確定したことにより、宵宮の先陣争いは一つのくぎりがついたように見えましたが、今後は下岩瀬町が下新町、岩瀬町の張番から入丁の許可を貰えるかですな。
今までの蛮行を下新町や岩瀬町がどう思っているのか、下岩瀬町が正常なヤマ曳きをするのか、まあ若者の雪解けは有り得ないでしょうが。

まったく話は変わりますが、今のお祭りで、スーパー天棒を導入していない丁内は、横町、菅沢、東部のほかはありますか?

520 :秋田県人 :2013/09/16(月) 19:43 NYK0SAF proxycg039.docomo.ne.jp
スーパー天棒ってなに?

521 :秋田県人 :2013/09/16(月) 22:54 KD182249222238.au-net.ne.jp
スーパー天棒はどこからがスーパーなのかはわかりませんが、山根のようなのを基準にすると横町、中央、七日、西勝、菅沢、東部、岩瀬、辺りは少し違う感じがします。

522 :秋田県人 :2013/09/16(月) 23:00 NXM3MCs proxycg057.docomo.ne.jp
スパー天棒を山に付けても使い方が下手だとなんにもならないよ!我町内も着けたけどまだ使いこなせてないな。

523 :秋田県人 :2013/09/17(火) 00:59 NYK0SAF proxycg034.docomo.ne.jp
だからスーパー天棒ってなんなのよ?

524 :秋田県人 :2013/09/18(水) 17:43 p2055-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
ちなみに今年の結果は?

525 :秋田県人 :2013/09/20(金) 21:49 d27-110-98-152.cna.ne.jp
ちょっとお聞きしたいのですが、9日桜美町ー東部の本番の際、桜美町の後に西勝楽町がいましたよね?
その後、天寧寺前で西勝楽町(菅沢寄り)ー本町通りがありましたが、西勝楽町は桜美町を追い越したのでしょうか?
また本町通りはどこから、どのように桜美町の前に入ったのでしょうか?
分かる方いましたら、教えて下さい!

526 :秋田県人 :2013/09/21(土) 00:20 FL1-49-129-136-131.aki.mesh.ad.jp
桜美町-東部が激突中に西勝楽が激突してる横を抜けて行ったみたいです。
本町も同じでないのでしょうか?

527 :秋田県人 :2013/09/21(土) 01:13 7xE00mV proxy30008.docomo.ne.jp
今年のDVDは、発売してますか?

528 :秋田県人 :2013/09/22(日) 10:22 softbank126127070065.bbtec.net
赤レンジャー 緑レンジャー なんだあの御人形は

529 :秋田県人 :2013/09/22(日) 12:04 FLH1Aap090.aki.mesh.ad.jp
>>527
カネエイ書店とブックインで販売してるよ
早速買ってきたけどww
ちなみにカネエイで販売しているDVDが安いよ
ブックインが4200円でカネエイが4000円

530 :秋田県人 :2013/09/23(月) 02:38 AS43OU8 proxycg081.docomo.ne.jp
ワンダーモールのサービスカウンターでも売ってるよ。

531 :秋田県人 :2013/09/23(月) 09:59 FLH1Aap090.aki.mesh.ad.jp
毎年値段は4000円前後ですね

532 :秋田県人 :2013/09/25(水) 08:53 s826040.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
来年こそは見に行くぞー!
あの人居るかな? 会いたい

533 :秋田県人 :2013/10/05(土) 23:37 s1020017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
秋田DC楽しかったー!!
お囃子聞くとテンション上がるー↑↑

534 :秋田県人 :2013/10/07(月) 18:29 77.20.2.110.ap.yournet.ne.jp
同感、DVD見ながら一杯やるが。

535 :秋田県人 :2013/10/07(月) 19:56 softbank126127081031.bbtec.net
私も日曜日に目の前で見てました!いいよねー

536 :秋田県人 :2013/10/08(火) 00:20 s828187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp


537 :秋田県人 :2013/10/16(水) 19:46 ID:OBiivR3.
桜美町と東部の動画アップしてくれないかなぁ

538 :秋田県人 :2013/10/21(月) 23:32 ID:8BihfzRw
いい思い出になった祭でしたわ♪

539 :秋田県人 :2013/10/28(月) 20:58 ID:ZIddu2io
白岩とか中川とか山だしたらいいのになぁ(笑)
そしたら笑ってやるのになぁ(笑)
あいつらお祭りの雰囲気に飲まれるんかな?

540 :秋田県人 :2013/12/01(日) 19:32 ID:PZEJi4Q2
棒新年会で話し合うべ、来年の責任者だれがな?

541 :秋田県人 :2014/02/12(水) 04:34 ID:oovt9n2.
@7ヶ月まで迫ったな

542 :秋田県人 :2014/03/05(水) 21:23 ID:???
今年のお祭りは、日、月,火なんですね。残念だ。

543 :秋田県人 :2014/03/06(木) 12:57 ID:Z5/cRy3c
なんも残念でねな。くだらね。

544 :秋田県人 :2014/03/06(木) 20:29 ID:???
北部と駅前ってなんかあったんですか?

545 :秋田県人 :2014/04/16(水) 16:37 ID:9QF0byX.
責任者も決まりだす頃ですが、決まった丁内ありますか?

546 :秋田県人 :2014/08/05(火) 12:53 ID:MYVFqAr2
来月だな

547 :秋田県人 :2014/08/06(水) 15:38 ID:C1g/8hBQ
しばらく見ないうちに、閑散としてしまいましたね 各曳山、色々決まってきてますよね ここ数年ガチャガチャといろいろありますが、怪我の無いよういいお祭りでありますように 僕もランチキきにならぬよう、コントロールしながらいきま〜す

548 :秋田県人 :2014/08/14(木) 04:34 ID:6CLllpc2
おなご半纏着て独りで行ってもおかしくない?
ちょっと勇気いるな…

549 :秋田県人 :2014/08/15(金) 22:14 ID:???
今年もダーリンと行きます♪
待っていてね わくわく

550 :秋田県人 :2014/08/16(土) 10:06 ID:VBW590fE
549ちなみにハンテン着てく?

551 :秋田県人 :2014/08/20(水) 15:35 ID:hza/Ox0A
観光用決まったかな?

552 :秋田県人 :2014/08/20(水) 21:44 ID:LeklCZSE
観光用は、今週末の責任者会議で。

553 :秋田県人 :2014/08/22(金) 11:02 ID:???
甲子園をモチーフにした山車が出るかもね(笑)

554 :秋田県人 :2014/08/22(金) 21:09 ID:SK6wtgmY
北部と駅前は8日の本番確定?

555 :秋田県人 :2014/08/23(土) 12:34 ID:T7zdopZI
横町は菅沢にやられるの!確定!逃げるんだ横町(笑)

556 :秋田県人 :2014/08/23(土) 22:57 ID:???
正直どっちも避けてるけどな
菅沢と横町東部の決断次第
横町には逃げ場なし
まあ近くに西部居るんだけれども

557 :秋田県人 :2014/08/25(月) 16:48 ID:PF32Nlvg
横町、菅沢はどうでも良いけど!山根と西部の戦いをまた見てみたいなぁ。

558 :秋田県人 :2014/08/25(月) 18:14 ID:uyZ0PlbE
角館…調子こきの集まりw徒党組まないと何もできないカスw

559 :秋田県人 :2014/08/25(月) 19:21 ID:gtNSRz/6
東横の張り番のやり方が悪すぎる

560 :秋田県人 :2014/08/25(月) 22:15 ID:???
横東がやらかす
横西はそれを笑う

561 :秋田県人 :2014/08/27(水) 15:21 ID:vi58LpJY
各町内の人形場面がわかるかた教えてください。県外なので、情報が入ってきません。よろしくお願いします。

562 :秋田県人 :2014/08/29(金) 08:47 ID:4x9eFn7.
岩瀬ー大阪冬の陣 真田丸攻防戦 
西部ー夜襲 手取川 
駅前ー積恋雪関扉 
駅通りー船弁慶 
菅沢ー水滸伝 張順水門破り 
本町通りー三湖伝説 十和田の決闘 
西勝楽町ー大坂夏の陣 道明寺の戦い 
桜美町ー鎌倉三代記
七日町ー菅原伝授手習鑑 車引き 
中央通りー鎌髭 
横町ー天正四国の役 三坂峠の一騎打ち
山根ー天下布武 土岐の慕情 本能寺 
北部ー船弁慶 
上新町ー伽羅先代萩 
下岩瀬町ー義経千本桜 鳥居前
東部ー総見記桶狭間の合戦 熱田の宮 出陣の場 
大塚ー後三年の易金沢の柵 
川原町ー歌舞伎十八番の内 象引

立町ー歌舞伎十八番の内 助六 
神明社ー太平記 吉野山の戦いの場 
薬師堂ー北条九代名家功 高時 
駅前広場ー忍夜恋曲者「将門」 
安藤家ー歌舞伎十八番の内 景清

563 :秋田県人 :2014/08/29(金) 08:49 ID:4x9eFn7.
岩瀬ー大阪冬の陣 真田丸攻防戦 西部ー夜襲 手取川 駅前ー積恋雪関扉 駅通りー船弁慶 
菅沢ー水滸伝 張順水門破り 本町通りー三湖伝説 十和田の決闘 西勝楽町ー大坂夏の陣 道明寺の戦い 桜美町ー鎌倉三代記
七日町ー菅原伝授手習鑑 車引き 中央通りー鎌髭 横町ー天正四国の役 三坂峠の一騎打ち
山根ー天下布武 土岐の慕情 本能寺 北部ー船弁慶 上新町ー伽羅先代萩 下岩瀬町ー義経千本桜 鳥居前
東部ー総見記桶狭間の合戦 熱田の宮 出陣の場 大塚ー後三年の易金沢の柵 川原町ー歌舞伎十八番の内 象引

564 :秋田県人 :2014/09/01(月) 02:15 ID:3ESYLbh2
中日 横町近辺に山いすぎな気がする
すんなり薬師にいける山はいくつかな
下岩瀬さんはどこにいる

565 :秋田県人 :2014/09/01(月) 11:19 ID:1S1ssGCY
下岩瀬がやはり一番気になるな!

566 :秋田県人 :2014/09/01(月) 14:10 ID:crVTWr4Q
今年もダーリンといきます♪♪

567 :秋田県人 :2014/09/02(火) 03:20 ID:b0L4cIHM
また全国に恥じ晒すのかな?

568 :秋田県人 :2014/09/02(火) 06:04 ID:VD7vy.rY
頑張って下さい( ・∇・)( ・∇・)

569 :秋田県人 :2014/09/02(火) 22:27 ID:boTIZ2Gc
週間天気予報 晴れ時々曇り ♪

570 :秋田県人 :2014/09/03(水) 21:39 ID:zYwzN/fc
観光用お願いします。

571 :秋田県人 :2014/09/04(木) 17:07 ID:YjWLvwO2
>>554北部と駅前なにかあったんですか?

572 :秋田県人 :2014/09/04(木) 23:01 ID:s2OB9U.U
独りで見に行きます!頑張れ〜me!大丈夫かな?…

573 :秋田県人 :2014/09/05(金) 07:29 ID:Wm/Dz9uU
菅○の人形 よく恥ずかしくもなく あんな人形あげれますね 

574 :秋田県人 :2014/09/05(金) 07:49 ID:co/CxFH2
菅沢の人形は上手いと思うよ!

575 :秋田県人 :2014/09/07(日) 15:44 ID:ZT00JKzY
花火の合図と共に神明社参拝だな。
今年はどんな展開になるのだろうか。

576 :秋田県人 :2014/09/08(月) 08:14 ID:UJZGYm7I
今年も話題に事欠かない下岩瀬町。
やっぱり北チョンと言われる訳だ。

577 :秋田県人 :2014/09/08(月) 12:36 ID:NL7aXLBg
昨日の曳き回しの様子レポヨロシクです。角石十字路は今年も荒れましたか?

578 :秋田県人 :2014/09/08(月) 12:40 ID:n6lXVZfc
お祭りはいつまでですか?

579 :秋田県人 :2014/09/08(月) 13:08 ID:DCtuVu5.
かまし役に徹する下岩瀬町
いろんなことするけど
なんか慣れてきた(笑)

580 :秋田県人 :2014/09/08(月) 14:50 ID:vC7byLOw
桜見町のファンです♪♪イケメン多くね?

581 :秋田県人 :2014/09/08(月) 22:17 ID:A.aUM4ao
五井酒屋前
下岩瀬ー中央

582 :秋田県人 :2014/09/08(月) 22:43 ID:EeOVLq56
横町西部丁内で本番ですか???

583 :秋田県人 :2014/09/08(月) 22:53 ID:nvWKZAFg
他の情報くれー

584 :秋田県人 :2014/09/08(月) 22:53 ID:UJZGYm7I
五井の前なら東横かと。
まあ境界挟んで本番も有り得るけど。

585 :秋田県人 :2014/09/08(月) 23:11 ID:5hpyPZs.
なんで下岩瀬と山根は仲が悪いのか知ってる人教えて下さい。

586 :秋田県人 :2014/09/08(月) 23:20 ID:EeOVLq56
五井前は横町東部丁内でしたね(笑)

下岩瀬町と山根・・・
因縁ありましたっけ???

587 :秋田県人 :2014/09/08(月) 23:24 ID:EeOVLq56
今年の宵宮は下岩瀬町の無到来
中日は、その横町東部丁内の本番しかないんですかね?

588 :秋田県人 :2014/09/08(月) 23:37 ID:T7jpjPgM
>>580桜見→桜美じゃね?ww

589 :秋田県人 :2014/09/09(火) 01:02 ID:5/XgmQcs
>>585
下岩瀬町と山根は昭和時代の抗争を経て、平成に入っても何ら変わりはない状況。
年々、ヤマぶつけに関しては、熾烈になっている気がするわ。

590 :秋田県人 :2014/09/09(火) 03:51 ID:eBmZEZg2
駅前と七日町と大塚ってどうなった?
桜美と西勝楽はなかなか面白かったなー

591 :秋田県人 :2014/09/09(火) 13:00 ID:15bNbOfk
桜美町と西勝楽ってどうなったんですか?

592 :秋田県人 :2014/09/09(火) 13:44 ID:eBmZEZg2
たぶん張り番が出てきて終わった

593 :秋田県人 :2014/09/10(水) 01:23 ID:7Z7qtnZU
今年はハナを上げない本番が各所で目立つんだが、何かあったのか?

594 :秋田県人 :2014/09/10(水) 12:23 ID:LkPD4LIE
ハナ上げしない事情はヤマの状態で様々でしょうが、
ハナが上になったヤマが激突で不利になるのは定着しましたね。

595 :秋田県人 :2014/09/10(水) 14:38 ID:6bkY/OiY
お祭りお疲れ様です、終わってしまったすな。今年はまた10月位に八百長やらねんだすべか?

596 :秋田県人 :2014/09/10(水) 23:49 ID:8mFr.2bk
今年も力の西部、技の山根いやー見応えありました!西部の半分位の人数で山根が仕掛けて行く!見てて面白かったです。勝ち負けって良くわからなあいが?
山根が一歩リードって感じでした。

597 :秋田県人 :2014/09/11(木) 05:04 ID:Ok.b8Z7Y
去年に続き
今年も行かなかった(笑)
歩いて10分なのに!

598 :秋田県人 :2014/09/11(木) 06:07 ID:EGVITc.A
8日行きました♪♪さ、本番って時に他のチームの酔っぱらい野郎が近くにいて、 お囃子の評価等々、デカイ声で持論展開。集中できなかった

599 :秋田県人 :2014/09/11(木) 20:43 ID:O27ukN6o
>>594
上げなかった町内わげしゅですが
着いてるほうとしては面白くないです。
来年もあれなら行きたくない。

600 :秋田県人 :2014/09/11(木) 21:02 ID:89VKw516
ハナ上げしないのは警察と張り番に禁止されたから。狭い道路だったり、すぐそばで本番やってて危ないと判断されると禁止になるらしいですよ。ハナ上げしない本番なんてつまらない

601 :秋田県人 :2014/09/11(木) 21:57 ID:i4erYJ7A
角館町民以外
山車につくの禁止にするらしいな!
マズイべ!

602 :秋田県人 :2014/09/11(木) 22:41 ID:???
>>600
適当な予想を吹き込まれて信じ込む小学生かよw

603 :秋田県人 :2014/09/12(金) 00:56 ID:tegni69s
はじめて見たが何言ってるか全然わからなく
また某生放送みても山車じゃなく
友達かしらないがそんなのばっか映して
糞つまらなかった
あんなクオリティーでよく配したな

604 :秋田県人 :2014/09/12(金) 06:48 ID:TrhZC93A
>>600
根拠の無いこと書かれても、鼻で笑うしかない。

百歩譲って本当だとしても、従った曳山を鼻で笑う。

605 :秋田県人 :2014/09/12(金) 10:22 ID:6DD2Uexo
近づき禁止にするのはねぶたの事故があったからか?それじゃあ町民による町民のためのオナニー祭りじゃん!!(´・д・`)

606 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:03 ID:GnGzfCf6
町民以外の為の祭りは本来の祭りから外れているような
観光客の為の祭りなら参加料を徴収したらいい

607 :秋田県人 :2014/09/12(金) 13:15 ID:s68qgAmg
>>598
チームw

608 :秋田県人 :2014/09/12(金) 20:35 ID:ENgYpOSw
↑町内じゃね? (笑)

609 :秋田県人 :2014/09/12(金) 21:45 ID:TrhZC93A
丁内だろ?w

610 :秋田県人 :2014/09/14(日) 03:50 ID:9woiRD0s
ところで本町若者の中でお祭りを知ってる若者は何人いますか?

611 :秋田県人 :2014/09/14(日) 05:59 ID:6yKJpTsk
なんで?

612 :秋田県人 :2014/09/14(日) 07:24 ID:4wVYv6DM
>>610
岩瀬町から下新町くまなくまわって、聞いてみたらわかると思う。

613 :秋田県人 :2014/09/14(日) 08:31 ID:/yi/uuZo
本町通りには若者からとしょりまで、祭りをわかる人はいないと思うけど…?

614 :秋田県人 :2014/09/14(日) 12:03 ID:xbm6Ko7s
擁護する訳ではないが、一応、丁内曳山なので、若者を批難するより、張番を批難した方が良いのでは?

615 :秋田県人 :2014/09/14(日) 16:10 ID:/yeYt5xY
今年は10月にヤマ出ないのかな?

616 :秋田県人 :2014/09/14(日) 21:50 ID:ZDk68uSU
>>615
秋田DC終わったからねぇ。でも国民文化祭のフィナーレで出ると思うよ。
http://common.pref.akita.lg.jp/kokubunsai2014/list.html?cid=2&genre=2

617 :秋田県人 :2014/09/14(日) 22:07 ID:QRBVA3Q2
どこの町内が秋田DC出るんですかね?

618 :秋田県人 :2014/09/14(日) 22:08 ID:QRBVA3Q2
すいません、国民文化祭でした。

619 :秋田県人 :2014/09/14(日) 23:23 ID:6yKJpTsk
だから丁内なんだって(;´д`)
町内NG

620 :秋田県人 :2014/09/15(月) 12:43 ID:7lrjBVcM
国文祭のフィナーレでぶつけやるのかな?

621 :秋田県人 :2014/09/15(月) 19:43 ID:pWiVBtI2
明日のヒルナンデスで角館のお祭りやるみたいだね。

622 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:45 ID:8fsfcusE
>>599 山車は、上になった下になったじゃなく、前に出してナンボです。

623 :秋田県人 :2014/09/15(月) 21:37 ID:poQWBOgc
そもそも、角館のお祭りは勝ち負けねーがら さっと勉強してがら来い

624 :秋田県人 :2014/09/22(月) 18:10 ID:???
角館駅前に駅前の山車が人形乗ったまま置いてあったけど国文祭に出るのか?

625 :秋田県人 :2014/09/22(月) 19:36 ID:7X0Ujdj6
ニコニコ超会議はいつですか?

626 :秋田県人 :2014/09/27(土) 08:01 ID:Hnndughk
薬師参拝できなかったのは、白半纏だけだったようだね。八日参拝出来なかったら九日でなおせよなー。できないなら、最初から曳山いらねんでね?まさにビリけつ。

627 :秋田県人 :2014/09/27(土) 22:27 ID:RzuAMXwg
責任者のM藤さんのファンでした♪

628 :秋田県人 :2014/09/28(日) 12:12 ID:Y9.uy2xM
駅前若者はビリケッツじゃないよ!俺は駅前若者は立派な丁内だと思ってる。

629 :秋田県人 :2014/09/29(月) 17:55 ID:???
>>626
薬師に参拝しなかったのはいけないと思う。しかし問題ばっか起こしている丁内に比べれば駅前若者は素晴らしい丁内だと思うよ。

630 :秋田県人 :2014/10/01(水) 22:46 ID:kZxUL4.w
DVDどこの面白いですか?

631 :秋田県人 :2014/10/04(土) 09:34 ID:pehbTHsk
アイと三浦はあるけど、他でDVD出してるとこあるかな?

632 :秋田県人 :2014/10/04(土) 12:45 ID:1TS68yZk
そもそも、曳山は成就院薬師堂の余興で出されたものです。神明社のお祭りは別名「灯籠祭り」と言われ、各丁内の提灯や灯籠はその名残です。やっぱり、薬師堂参拝は何より無くてはならないものだと思うけど。

633 :秋田県人 :2014/10/05(日) 11:07 ID:fxjgyGhw
>>630三浦のDVDが面白かった
川原町と菅沢はヤマが激しく動いてみてて面白かったです

634 :秋田県人 :2014/10/05(日) 15:13 ID:BETaVAQw
DVDって売ってますか⁇

635 :秋田県人 :2014/10/07(火) 01:53 ID:p/4AC49U
三浦のDVDどこで売ってますか?

636 :秋田県人 :2014/10/07(火) 06:54 ID:gm1Qd3w6
どこの山が強いの?

637 :秋田県人 :2014/10/07(火) 07:45 ID:Ue/fAMCc
やっぱり菅沢かな!

638 :秋田県人 :2014/10/07(火) 20:13 ID:Vfb5xh16
>>635小松写真店に売ってますよ

639 :秋田県人 :2014/10/08(水) 18:32 ID:tHt0n7Tc
ワンダーのサービスカウンターでも売ってる

640 :秋田県人 :2014/10/12(日) 06:44 ID:QQK0XjbQ
弱い山は
どこですか?

641 :秋田県人 :2014/10/12(日) 21:08 ID:5iBiXjKI
国文祭には横町と西部が出るらしい。

642 :秋田県人 :2014/10/13(月) 09:31 ID:YbWkHaTQ
>>640上新町(笑)

643 :秋田県人 :2014/10/18(土) 15:08 ID:I9X8q5Z2
>>640菅沢(頭)

644 :秋田県人 :2014/11/24(月) 08:33 ID:exdaRnXI
やまだひさし(笑)

645 :秋田県人 :2015/01/17(土) 14:26 ID:gyLCYK6c
タカハシトヲル

646 :秋田県人 :2015/02/07(土) 07:04 ID:NPqT1ylA
ステーションストリート!正責決まったって、色んな飲み会で話して歩いてるね!彼で大丈夫なのか…挟まれないように頑張って(笑)

647 :秋田県人 :2015/02/13(金) 15:25 ID:7IrwV1s6
まさかD栄の社長じゃないよね!?

648 :秋田県人 :2015/02/17(火) 07:25 ID:9Vl/MN.2
>>647言いふらして歩いてるって事は、そうなんじゃないですか?終わってますね…

649 :秋田県人 :2015/02/17(火) 12:32 ID:Yzkgjo/Y
あらら〜。こらゃ大変!去年の責任者の方が良いのでは…

650 :秋田県人 :2015/03/17(火) 09:36 ID:zz3DJ6sY
あそこはヤマの動きがイマイチなんだよな。
そこそこ人はいるんだが、ヤマの造りが悪いのか、ホント上げても下げてもイマイチなんだよな。
何でだろ?

651 :秋田県人 :2015/08/06(木) 20:55 ID:eJUjJT.s
駅前と下岩瀬8日の午後6時
南校通り

652 :秋田県人 :2015/08/10(月) 22:04 ID:2Lh0yElw
観光の詳細わかりますか?

653 :秋田県人 :2015/08/17(月) 11:28 ID:McKAOYSo
武家屋敷の通りで、観光用激突やる町内があるみたいだけど!!邪魔だからやめてー!北さん山さん岩さん〜。ダメよダメダメ(笑)

654 : :2015/08/23(日) 08:49 ID:2IfYeBW.
やま出し始まったな。

655 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:23 ID:AeSSdu1U
やれる娘いますかねぇ?

656 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:26 ID:oIUILzzA
むりやりやればだれでもやれる

657 :秋田県人 :2015/08/24(月) 11:53 ID:2k5hSNjs
大置山 駅前ー木村長門守血判取 立町ー源平盛衰記 粟津の戦い 神明社ー神話 天岩戸 薬師堂ー武勇伝 虎退治 安藤家ー歌舞伎十八番 暫
曳山 岩瀬ー川中島の合戦 西部ー源氏旗揚げ 黄瀬川の陣 駅前ー矢の根 菅沢ー義経記 衣川の合戦 本町通りー伽羅先代萩 駅通りー天一坊 大岡政談 西勝楽町ー歌舞伎十八番の内 暫 桜美町ー伽羅先代萩 七日町ー菅原伝授手習鑑 道明寺 中央通りー青砥稿花紅彩画 稲瀬川勢揃いの場 横町ー吾妻鑑 青葉の笛より 須磨の浦の戦 山根ー独眼竜 関白謁見 北部ー五条橋 上新町ー一ノ谷合戦 鵯越の逆落し 下岩瀬町ー歌舞伎十八番の内 助六 東部ー七つ面 大塚ー大江山鬼伝説 川原町ー源平屋島の戦い 那須与一

658 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:19 ID:EIDhplTY
↑↑キチガイが集まる祭りなんですね?
怖くて近寄れませんねw

659 :秋田県人 :2015/08/25(火) 07:10 ID:l4eLaM6A
仕事の都合で角館に住んでるけど、角館の人は異常!

660 :秋田県人 :2015/08/30(日) 13:57 ID:UEY5G52.
地元の方に質問です。
自分は大曲に住んでるんですけど、角館のお祭りが好きで小さい頃から毎年見に行かせてもらっています。
祭りに参加してみたいのですが、角館に知り合いや友達いてその人に話して半纏等貸してもらえるものですか?

661 :秋田県人 :2015/08/30(日) 18:22 ID:VohEoEXA
ほとんどの丁内は知り合いが余ってたら貸してくれるし店で売ってたりする。
一部丁内はトラブル防止のために丁内が管理してる筈だけど。

662 :秋田県人 :2015/08/30(日) 19:55 ID:f7rrjw52
角館の人の元に嫁いでしまった場合は、イヤでもお祭りに参加しないといけないのですか?

663 :ヘ(・_・ヘ)◆oppai//Dxg :2015/08/31(月) 05:36 ID:riTKQxB2
>>662
角館の祭が好きなら参加、嫌いなら不参加で良くないですか?
ただ、丁内によっては食事(おにぎり)を婦人会で作る場合もあるので、その時は参加したほうが旦那さんのためにも良いと思います。
角館の祭は、丁内付き合いあってこその祭です。

今年は祭が平日なので、どの丁内も人手不足になるんだろうなぁ(-.-;)

664 :秋田県人 :2015/08/31(月) 20:23 ID:n07owJQo
>>663
ありがとうございます。
食事の用意など裏方の手伝いはやらなきゃなぁと思います。

665 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

666 :秋田県人 :2015/09/05(土) 18:29 ID:66V1cQv2
いよいよ明日は前夜祭ですね!

667 :秋田県人 :2015/09/06(日) 08:40 ID:w35WLo6o
観光用の日程教えてもらえませんか?m(__)m

668 :秋田県人 :2015/09/06(日) 12:37 ID:eatuTnGA
9月8日(火)
(1)15:00 「山根谷地町旭会」と「北部」(伝承館横ポンプ小屋付近)
(2)18:30 「岩瀬」と「北部」(伝承館横ポンプ小屋付近)
(3)19:00 「西勝楽町」と「西部」(ワンミント付近)
(4)19:00 「大塚」と「東部」(市役所角館庁舎前) ※解説
(5)19:00 「上新町」と「横町」(角館観光タクシー付近)
(6)19:30 「桜美町」と「川原町」(土間人付近)
(7)20:00 「西部」と「横町」(横町東部張番付近) ※解説
(8)20:00 「七日町」と「駅通り」(秋田銀行前)
(9)21:00 「本町通り」と「菅沢」(立町十字路付近) ※解説
(10)21:00 「中央通り」と「川原町」(中町たてつ付近)
(11)21:30 「駅前」と「下岩瀬町」(地酒のふじた前)
(12)22:00 「中央通り」と「本町通り」(土間人付近)

669 :秋田県人 :2015/09/07(月) 06:40 ID:.55PTuJU
丁寧ありがとうございますm(__)m ペコリm(__)m

670 :秋田県人 :2015/09/07(月) 20:09 ID:D3Pp.1zY
観光用で横町と上新町かぁ

なんだか時代が変わりましたね(;゜∀゜)

671 :秋田県人 :2015/09/07(月) 22:53 ID:ZvFUlk6Y
ヨコッチョは、桜美町以外の近隣丁内との関係は最悪だからな。
新町との関係改善ではなく、桜が横町との観光用の条件に折り合いがつかなかっただけと思うけど。

672 :秋田県人 :2015/09/08(火) 02:13 ID:nYJAKMYU
北部、岩瀬浜丁張り番お見せ中!

673 :秋田県人 :2015/09/08(火) 07:31 ID:OyKejJtY
初日はトラブルなく各丁内に戻れたのかな?

674 :秋田県人 :2015/09/08(火) 16:37 ID:c.7VN4Mw
さ○とう ひさしっている?40代くらいの。探してます!

675 :秋田県人 :2015/09/08(火) 16:38 ID:c.7VN4Mw
むごさいったやづだが?いだよ。なした?なんがやらがしたが?

676 :秋田県人 :2015/09/08(火) 17:11 ID:???
角館、雨降ってますか?

677 :秋田県人 :2015/09/08(火) 23:17 ID:q/nTUrqE
菅沢と駅通りかな?立町で本番。

678 :秋田県人 :2015/09/08(火) 23:22 ID:hGMbdAnE
横町十字路セブンイレブン前
西部ー岩瀬

679 :秋田人 :2015/09/09(水) 03:39 ID:???
とても残念です。

680 :秋田県人 :2015/09/09(水) 06:30 ID:QF2Tznyk
ご冥福をお祈り申し上げます。

681 :秋田県人 :2015/09/09(水) 06:47 ID:P65T4fGI
お祭りで死者を出す行為って、お祭り意味あるの?家内安全の意味、全く無いような気がする。

682 :秋田県人 :2015/09/09(水) 06:55 ID:???
お祭りで死亡事故あったんですか?詳細わかる方お願いします。

683 :秋田県人 :2015/09/09(水) 07:20 ID:xCgEcM2k
まあ、あれだ、本町のお祭りは今年オワタ。

684 :秋田県人 :2015/09/09(水) 07:22 ID:pd1d4ZUY
何日までの予定ですかね?
当然中止ですよね。全くひでぇ〜お祭りだな。

685 :秋田県人 :2015/09/09(水) 07:32 ID:xCgEcM2k
東部は前に駅通りの事故にも絡んでいる。
事故を起こす丁内には、何らかしらの問題を抱えていると思うな。

686 :秋田県人 :2015/09/09(水) 07:36 ID:qD/eNYDc
藤木の社長か…

687 :秋田県人 :2015/09/09(水) 08:10 ID:Nl92et1I
本町はヤマを燃やして、新たなヤマで出直すしかない。
それが出来なければヤマを出すことは出来ないだろうな。
茶色半纏も一新して、一から出直すべき。
過去にはそれをやって、出直した旧丁内があるのだから。

688 :秋田県人 :2015/09/09(水) 08:21 ID:/PeajYXk
東部のせいじゃないの?

689 :秋田県人 :2015/09/09(水) 09:02 ID:8SkU3H9Q
東部のせいでしょ?

690 :秋田県人 :2015/09/09(水) 09:23 ID:6QF1SxQA
東部今年は30周年の記念の年じゃなかった?

691 :秋田県人 :2015/09/09(水) 09:37 ID:0BFDeZ8M
東部が一方的にハナ上げてぶつけて来たって聞きましたけど?

692 :秋田県人 :2015/09/09(水) 09:43 ID:???
くたな祭り止めろでぇ!

693 :秋田県人 :2015/09/09(水) 09:51 ID:???
亡くなった方はどっちの山車の人なんですか?

694 :秋田県人 :2015/09/09(水) 09:55 ID:FHjScjVc
事故の詳しい状況わかる方教えて下さい

695 :秋田県人 :2015/09/09(水) 09:55 ID:P65T4fGI
近年、祭りそのものが本来の神の存在を忘れ、若者の欲求を力の極限まで出しきるだけの場になってね?
そりゃ神さんも怒るわな

696 :秋田県人 :2015/09/09(水) 10:09 ID:bUscheLQ
(-_-;)

697 :秋田県人 :2015/09/09(水) 10:14 ID:mrNdL74E
今日は中止なのですか?

698 :秋田県人 :2015/09/09(水) 10:20 ID:9SSC8VxA
んな荒い祭り廃止にしたらいいのに。

699 :秋田県人 :2015/09/09(水) 10:26 ID:hubuJcXw
全町内、本日の曳山ぶっつけは中止との連絡…⤵︎

700 :秋田県人 :2015/09/09(水) 10:33 ID:???
死亡事故があったらお祭りは中止でしょう!?

701 :秋田県人 :2015/09/09(水) 10:36 ID:hubuJcXw
以前に駅通りの死亡事故があった時は中止にならなかったはず…

702 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:00 ID:P65T4fGI
もうだめだろ
厳かに引き歩く程度にしろや

703 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:17 ID:.WLBCFfg
>>701
いつでした?
駅通りが死亡事故起こしたの?

704 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:29 ID:kN3Zg362
40年くらい前だったかな。一年休んで新山で出直し。今回もそんな感じになるんじゃない。一年休み、新山は必須だと思う。あとあの付近での、八百長、本番は当分自粛かな。

705 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:30 ID:OJtxeHEY
駅通りと東部の事故は

706 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:31 ID:OJtxeHEY
駅通りと東部の事故は死者は出てませんが重傷者は出ました

707 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:38 ID:hubuJcXw
重傷者でしたか…とんだ勘違いでした。すみません。

708 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:40 ID:.WLBCFfg
>>706
駅通りの現正責が横東で巻き込まれた事故か。

先の死亡事故の時は、それ以降事故を起こした丁内とは、八百長すら行っていないタブーとなった。
今回もそうなるだろうな。

709 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:47 ID:OXUDVRZs
流れぶった切って悪いが、無料の駐車場ってどこがいい?

710 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:54 ID:yQrkYn.o
全く惜しい人を亡くしてしまった。
海外で樺細工の人気が出てきてこれから、、、という立役者
今年のお祭りは残念なことになったが、それよりも角館にとってあまりにも大切な人材を失ってしまったことが残念でならない

711 :秋田県人 :2015/09/09(水) 13:00 ID:dNaR7jno
各山車、町内周りしてるんですか?

712 :秋田県人 :2015/09/09(水) 13:02 ID:hubuJcXw
町内まわりして夕方頃までには終了とのこと

713 :秋田県人 :2015/09/09(水) 13:12 ID:.WLBCFfg
他所者ではなく、丁内のお偉いさんが死亡事故にあったんだからな。
中止になってもおかしくない案件。

今の御時世、事故を起こしたらお祭りがやりにくくなるのは必至。
警察の介入も厳しくなるだろうな。今まで散々甘やかしてきたのだから。

714 :秋田県人 :2015/09/09(水) 13:53 ID:/NhDb8yM
なんでひかれてしまったのかわかりますか?不思議です

715 :秋田県人 :2015/09/09(水) 14:32 ID:aQlQ9/g.
町中閑散としてますねー。

716 :秋田県人 :2015/09/09(水) 14:34 ID:WjM9DKc2
自丁内は早々に納めました。

717 :秋田県人 :2015/09/09(水) 15:34 ID:Q0aFC6SU
来年以降は山車の引手はヘルメット、プロテクター、安全靴、飲酒禁止。

718 :秋田県人 :2015/09/09(水) 15:58 ID:.WLBCFfg
来年当該二丁内は曳山を出すことは出来るのだろうか?
現時点で一方的にぶつけてきたT丁内の過失割合が高そうだし、ここ数年宵宮での本番が当たり前になってたH通り。
安全策をきちんとしなければ、道路使用許可は下りないだろうな。
今まで甘やかしてきた警察の目は厳しくなると思う。

719 :秋田県人 :2015/09/09(水) 16:25 ID:QF2Tznyk
該当2丁内ではなく、18丁内全てで考えるべき

720 :秋田県人 :2015/09/09(水) 16:51 ID:.WLBCFfg
旧丁内のお偉いさんが死亡事故に巻き込まれるとはな。
今まで散々神仏にぶじょほした曳き回ししていたからな、原点回帰で一から出直さないと、お祭りそのものが無くなってもおかしくない。
ここ数年事故が多発していたのに、何も手を講じていなかったツケだな。

721 :秋田県人 :2015/09/09(水) 17:08 ID:7jK2bep.
お祭り自体は町内まわりを終えて、終了って感じですか?
夜はなにもやらない?

722 :秋田県人 :2015/09/09(水) 17:11 ID:1sgB1FRM
非常に残念すぎる。これで何事もなかったように来年やるんじゃないよな?
もうニュースにもなってるし、世間の目は冷たいものだぞ。

723 :秋田県人 :2015/09/09(水) 17:27 ID:s9BNoZHo
詳しく分からないため、ご存知の方は教えて下さい。
曳山の運行に関して、踊り手の女性と同じ所に乗っている男性たちが、運行の指示役だったりするのでしょうか?
運行時は必ず彼らの指示のもと行なうといった感じで、指揮権がある役なのですか?

724 :秋田県人 :2015/09/09(水) 17:32 ID://I.jhjU
角館アホの集まりだし、少し大人しくしてほしいわ。

725 :秋田県人 :2015/09/09(水) 17:39 ID:OJtxeHEY
基本的にこの様な状況でしたら運行の指示については責任者が主導権を握っています。

726 :秋田県人 :2015/09/09(水) 17:45 ID:hKNLfpk.
東部の責任者逮捕らしい

727 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:00 ID:B9qMFREI
弘前でもあったけど角館もか。今まで何もなかったのにな。

728 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:03 ID:s9BNoZHo
>>725さん
ご回答頂き、ありがとうございます。
責任者の方の指示が、1番なのですね。

以前に土崎の祭りに参加した時があるのですが、町内会長などの他に、その年のトップといえる委員長という役があったのですが、角館の祭りで言う、責任者にあたる役になるのでしょうか?
違う祭りを引用しての質問で、申し訳ありません。

729 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:33 ID:OJtxeHEY
>>728さん

土崎のお祭りの委員長の位置付けに近いと思います。
角館のお祭りも責任者は毎年選ばれます。

今回の場合、下中町の預かり山だった本町通りに対して東部が激突したとのことですが、下中町張番が東部に対してどのような指示

730 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:34 ID:OJtxeHEY
をしたかも気になりますねー

731 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:54 ID:UCfrJ4Y.
もはや殺人、角館の祭りが人を殺したんだ!!
世間は冷めた目で見ていると言う事を分かってほしい。
こんな野蛮な祭りは辞めちまえ!‼︎

732 :秋田県人 :2015/09/09(水) 19:09 ID:QF2Tznyk
警察は証拠として、各丁内で制作しているDVDをおさえるべきだと思う。

ここに書かれている情報、自分が見た情報、噂で流れている情報、テレビで流れてた情報、どれが本当の情報なのかわかりません

733 :秋田県人 :2015/09/09(水) 19:15 ID:kH.N85ZU
つい先日こちらに転入してきたものです。昨日お祭りを初めて見て、色々と驚いていたところでした。

深夜まで続くお祭り...他の地域にもあるかもしれませんが、
産まれたばかりのような子供、そして小中高校生、泥酔している若者がたくさん....また12時を過ぎても続く騒音..今回のような事故だけではなく、いろんな危険性があるお祭りだなと感じました。

ほとんどがお酒を飲んでいる中、正常な判断、行動ができるとは到底思えません。
また、本日もお祭りが完璧な中止という形ではないのが、不思議で残念でなりません。

文化財とはかけ離れているお祭りですね。

734 :秋田県人 :2015/09/09(水) 19:35 ID:bk49s706
どんな状況だったか気になります

735 :秋田県人 :2015/09/09(水) 19:45 ID:UpNQctic
「お祭り」なんてのはバカがかっこつけて言う口実で、
実際はDQNがただ暴れ回るだけの物よ

736 :秋田県人 :2015/09/09(水) 20:06 ID:hh39ivt6
土崎は当日はあまりお酒を飲まなくなりました。

時間規制に追われ、飲んでる暇が無いし、今の若者はあんまり飲まないみたいです。

用意したビールが余るぐらいです。


かつて死亡事故が起きた戻り山車では、現在はホント休憩してる時間も無いし。

祭り前後の集まり(土崎では会所開き・傘納めと言います)では、それなりに飲みますが。

まずはお酒の規制をしてみては?

酒に酔って山車に付くのも事故の一因だと思います。

737 :秋田県人 :2015/09/09(水) 20:09 ID:GhYBKHZY
もう祭りやめさせる著名でもみんなでとったらいいんでね?
死人、怪我人まで出してまでやる祭りではない。そして何故3日間もやるのか。

738 :秋田県人 :2015/09/09(水) 20:20 ID:hQB89VsQ
野蛮だよね
足踏んだとかで仲間内で乱闘騒ぎ起きたの見たことある
飲酒してるから高揚してるってのもあるんだろね
いくら死傷事故起きてもやめないと思うよ
岸和田のだんじり祭りなんて危険なのに続いてるし

739 :秋田県人 :2015/09/09(水) 20:26 ID:GhYBKHZY
どうしてもやりたいなら祭りに出る試験なりして有資格者だけでれるようにすればいい。
いくらわげしゅ少なくなってきたからってどこからでもひっぱってきて参加させりゃーいいってもんじゃない。
この文化財を本当に守っていきたいと思ってやってるひとなんてかなり少数かもね。

740 :秋田県人 :2015/09/09(水) 20:48 ID:hQB89VsQ
さっき角館の105号線通ってきたけど街に並んでる提灯の灯りがすべて消えてた
自粛かな

741 :秋田県人 :2015/09/09(水) 21:09 ID:yWxVGVNk
市外からくる輩、ちゃんと商売繁盛、五穀豊穣願ってやってるか

742 :秋田県人 :2015/09/09(水) 21:47 ID:.CGRtr9Y
21時45分現在、まだ曳き回している丁内はいますか?

743 :秋田県人 :2015/09/09(水) 21:50 ID:5J7S5lzo
下中町の張番は東部にたいして激突はしないのを条件に入町させましたがすぐに天棒をつけたらしいです。
張番も当然止めにはいりましたが東部のわげしゅに揉みくちゃにされて話しにならなかったみたいです

744 :秋田県人 :2015/09/09(水) 22:06 ID:UpNQctic
蛮族かな

745 :秋田県人 :2015/09/09(水) 22:10 ID:Q7SmuudI
俺転勤族で日本のあちこちに住んでその土地土地の祭を見てきた。
角館の祭は野蛮だという意見もある。
しかし、小さい子どもから大人、年寄りまで町中で楽しんで、小さい頃から踊りをや笛を一所懸命習ったり、神様仏様先人のことを皆が感じられる、誇れる祭だと思う。
丁内の20才も離れた上下の人と、議論し、理解しあい、協力してお祭りを成功させようと本気で取り組む価値のある祭はそうそうない。他のところはやる人は一所懸命だが、興味がない人は全く関心がない
今回はこんなことになってしまって残念であるが、ここが角館の正念場だし、携わってる人々、参加する皆の気持ちを一つにして何とか乗り越えて欲しいと切に願う。
あくまで神明社の祭、薬師さんの祭であって、引き回しは余興に過ぎないという意見もある。
神様仏様が今回どう思ってらっしゃるか解らないが、この貴重で稀有で大切な祭の灯火を消さない為、深く大いに議論し、反省するところは反省し、変えるところは変え、変えないところは変えずに、敢えて云うが世間の安易な意見、役所や警察の考えに過剰に振り回されないようにして欲しい。
まず第一に神様仏様、先人や未来の人に胸を張れるより良い祭にするということを考え、一人ひとりが行動して頂きたい。

746 :秋田県人 :2015/09/09(水) 22:21 ID:pb4MqDjI
過去から、議論し、理解しあい、協力してお祭りを成功させようと本気で取り組んでいないからこうなった。
役所や警察の考え?そこまでいってやっと考える人達だからこうなった。

747 :秋田県人 :2015/09/09(水) 22:26 ID:.WLBCFfg
死亡事故は今回が初めてではない。
過去にも痛ましい事故は起きているが、その当時を知る者はヤマ曳きで関わっている人は少ないだろう、張番のお偉いさんで関わっている人が大半だと思う。
現場は張番の言うことすら蔑ろにしていたとすれば、お祭りを冒涜していると言われても反論できないだろうな。
神仏に相当ぶじょほしてきたのだからな、ヤマ曳きの特に危険な行為の行動が制約されたとしても、受け入れるしかないのでは?
事故が起きてからは遅いというのを、ようやく認識したと思うね。

748 :秋田県人 :2015/09/09(水) 22:34 ID:nr1VMdiE
今回のこと、本当に悲しい。山車が、山車ぶつけ用に巨大化し、戦車化してしまった。人口が減少する中、助っ人を頼まないと山車が動かせなくなった。子どもの頃からやっている人間はしきたりも含めて体で覚えている。わかっていない人間がしでかしたことなら、角館の人達がやってきたことのつけを一身に背負ってしまったことになる。耐えられない悲しさだ。

749 :秋田県人 :2015/09/09(水) 22:54 ID:???
部外者ですが、一言。
助っ人の力を借りて何とかやってこられたところもあったはずなのに、何かあったら助っ人のせいにして被害者面ってちょっと酷くないですか?助っ人でもその町内の者として半纏を着るからには、そういうしきたり等をきっちり教え込むのも町内の責任かと。責任転嫁もいいとこ。祭りに携わる人間がそういう感覚では、事故は起こるべくして起きたと言われても仕方ないですよ。

750 :秋田県人 :2015/09/09(水) 23:16 ID:OSDuuTBA
角館の祭りだから人死ぬのはしょうがない

って思ってる祭りの関係者

もう二度と祭りに参加しないでほしい

751 :秋田県人 :2015/09/09(水) 23:17 ID:3p5y1Gxc
非常に残念でならない。
責任者をはじめ緑の襷や黄色の襷をしている人たちは安全を第一に祭り行う責任があるだろう。
もし、張番を無視して天棒をつけて、はなを上げて突っ込んだことが事実であれば
もはやこれは祭りとは言えない。
全丁内が真剣に考え、今回のことがなぜ起きたのかを反省しなければ、この祭りは廃れていくだろう。
故人のご冥福をお祈り申し上げます。

752 :秋田県人 :2015/09/09(水) 23:48 ID:???
やめないでほしい。亡くなられた方も、やめてほしいと思ってないと思います

753 :秋田県人 :2015/09/09(水) 23:50 ID:P0pVqTWE
一方的に鼻上げてきたのを仲裁しようとして巻き込まれたって話聞いた
胸が痛すぎる

754 :秋田県人 :2015/09/10(木) 00:05 ID:ySvQppQI
ここ数年、H通りのヤマ曳きは他丁内にコケにされてきた。
宵宮の激突も珍しい事でも無くなってしまったのは、ここのヤマ曳きが原因と言っても過言ではない。

ヤマ曳きの基本的なルールを無視して、我本意のヤマ曳きが横行するようになってから、毎年けが人出ていた。手を講じていれば、最悪の事態は防げたと思うな。

755 :秋田県人 :2015/09/10(木) 00:05 ID:yOZg.Two
ある意図をもって山車を進めたとすれば、先導も責任はまぬがれないでしょう。補償、裁判と、これからいったいどう対処するつもりなのでしょうか。暴徒と化した連中が行ったことの代償はあまりにも大きいのです。被害に遭われた方のことを思うと、あらためて悲しくなります。

756 :秋田県人 :2015/09/10(木) 00:24 ID:okC.6RXE
お祭りって、神さまを祀る意味もあるんだろ?神さまだって怒ってるんじゃないのか?

757 :秋田県人 :2015/09/10(木) 01:01 ID:VIkkRrog
そらそうよ
>>752みたいな自分勝手な奴らには容赦なく神罰が下るよ

758 :秋田県人 :2015/09/10(木) 01:14 ID:???
起きてしまった事はどうする事も出来ない。関係者の責任の所在を
ハッキリさせて今後の事故防止に繋げるしかないのでは?
一人の犠牲で伝統の祭りがつまらなくなるのは残念でならない。
そうやって内にこもるから日本全体が内側に向く。

759 :秋田県人 :2015/09/10(木) 04:25 ID:SrQdAmrQ
「やめないでほしい」という人もいるが、今年のような山車曳きの祭りなら無くなるべき。
だからこそ、今回のことを反省し、2度とこのようなことが無い祭りをつくらなければならない。
故人はそう思っているはず。
確かに、起きてしまったことはどうすることもできないが、
こんなことが起きてしまったことに問題があるのでは?
今回の件は、故人にはまったく自己責任の要素がなく、命を落としてしまったことにある。
伝統の祭りという人もいるが、伝統にこだわるのであれば、担ぎ山にすればいい。

760 :秋田県人 :2015/09/10(木) 07:13 ID:1OCqLYPw
責任転嫁とか言ってる人もいるけどよ。
実際ルールもろくに知らずただ騒ぎたいだけの輩増えたのは事実だろ。
友達に誘われたのなんだのと軽い気持ちでよ。
かあちゃんの腹の中にらいるときから参加してじいちゃん、ばあちゃんから祭りの歴史たたきこまれた人間とは意識が全く違うわ。

祭りはやめたくねぇよ。亡くなった社長もやめてのほしいとは思ってないはずだ。
でもこのままじゃ、来年はいいとしてもそのうち本気で辞めさせられるぞ

761 :秋田県人 :2015/09/10(木) 07:30 ID:RzXFqxz2
当事者以外は既に来年に向いてんじゃね。外からの意見を聞き流し、自分勝手な解釈で正論とする町内連中は。ほとぼりが冷めるのを待っているだけ。真剣に考えているヤツ等いんのかね…何かあれば、伝統のかざして偉ぶる時代遅れに気付かない愚かな連中の集まり。

762 :秋田県人 :2015/09/10(木) 07:34 ID:82S7tPBw
亡くなった方もやめてほしくないとか、そういうことじゃない。いい加減目覚ませ!現実みろよ!
人一人殺めてしまってなんだこのざまは。まだわからないのか?

763 :秋田県人 :2015/09/10(木) 07:51 ID:qChtezaI
事故に巻き込まれ命を落としてしまった事実は消えることはない。
しかしだ、本町のヤマ曳きをコケにするようになってきたのは、本町にも原因がある。
平成15年のお祭りまで遡る事になるが、あの年の本町は、お祭りのタブーとなっていた宵宮激突を行った。
過去の経緯もあるから、一概にも言えないが、あの行動から、本町のヤマ曳きがおかしくなってきたと思う。
相手の丁内も境界問題を逆手にとって、本町をコケにしてきた。
それから、神明社参拝の先陣争いに よる激突を経て、本町のヤマをコケにする丁内がじわりと増えてきた。
事故を起こした対山にも責任はあるが、事故が起きるまでの過去を遡るとそんな事もあったのが、遠因にもあることを考えるべきだと思う。
突発的に起こった事故ではない、起こりうるべくして起きた事故だと思う。

764 :秋田県人 :2015/09/10(木) 08:55 ID:???
なんだか地元に愛されてない祭りなんだな。

765 :秋田県人 :2015/09/10(木) 09:33 ID:9iuDocSQ
年に一度、バカ騒ぎをするための祭りですか?

766 :秋田県人 :2015/09/10(木) 09:34 ID:H2nt347Q
私は仙北市民55歳、物心ついた時から祭りを見物し(親の背中で)三十数年参加し今は引退。
最近の祭りは、山車のぶっつけありきも引き回し、本来の祭りの趣旨から外れてる。
山車も大型し車輪の位置が変えられる(前が良く上がる)。
以前は車道の両脇に出店が多く出店していたが、今は少なく広いので山車を横振りが多い。
山車の上に上がる先導が祭りを知らず、張り番の長老によく叱られる。
など・など
結論
祭りは、数年休止し角館の祭り・歴史を一から勉強し出直した方が良いと思う。

767 :秋田県人 :2015/09/10(木) 11:18 ID:WSbEsfBo
766に賛成。
もうやらないわけでなくしっかり勉強し、変わった姿を見せて欲しい。

768 :秋田県人 :2015/09/10(木) 11:29 ID:cburRduM
>>766
先輩、無責任になってねっすか?
後輩を育成するのは年配者の役割だっすべ?

今の現役がおかしな事するのは、歴史の伝承が上手くいってねーがらだっすよ。先輩はちゃんと丁内の後輩に伝承でぎだっすか?

769 :秋田県人 :2015/09/10(木) 11:59 ID:zG44nZmk
事故の経緯が明らかになるにつれ怒りが増してきます。
個人的な意見だが、とりあえず当該丁内は来年山を出すな。
これまでの長い歴史を考えれば、1年も2年もそう長い時間ではない。
深い反省も必要だが、「けじめ」も必要。沢山の人が納得する覚悟を示して欲しい。

尚、他丁内も他人事ではない。
近年の山曳に対し警鐘を鳴らされていたはず。
多くは言わないが祭りの在り方について再認識して欲しい。

770 :秋田県人 :2015/09/10(木) 12:08 ID:???
他県の祭り運営を参考にするべきでは?岸和田のだんじりとか他に似た
祭りはあると思うし、祭りに依る事故死はあると思うので調べてみるのも
良いかと思う。翌年祭りをやったのかも、

771 :秋田県人 :2015/09/10(木) 12:21 ID:???
門脇市長の監督責任だな。責任とってもらわねねな!

772 :秋田県人 :2015/09/10(木) 12:44 ID:H2nt347Q
768の様に他人に責任転嫁するから問題が起きる。
後輩に教えたかが問題ではない、先輩に聞く姿勢が必要ですね。

773 :秋田県人 :2015/09/10(木) 13:05 ID:???
んだんだ所詮、西木の山奥のビックダディー市長では角館衆を監督なばできねびょん

774 :秋田県人 :2015/09/10(木) 13:29 ID:cburRduM
>>772
わからない事があったら先輩に聞け

と後輩に教えるのも年配者の役割じゃねえの?

775 :秋田県人 :2015/09/10(木) 13:32 ID:cburRduM
聞かれないから教えない

それこそ責任転嫁だべ?

776 :秋田県人 :2015/09/10(木) 13:33 ID:???
>>774
いい大人に「わからない事があったら先輩に聞け」なんていちいち教えなきゃわからないのかなw
お前、ゆとりだろw

777 :秋田県人 :2015/09/10(木) 13:52 ID:cburRduM
>>776
いい大人だからこそ、歳を重ねるごとに聞けなくなる
そこをあえて言うことに意味があるんだよ。

ここまでかみ砕いて言わないと理解出来ないお前こそゆとりかな?
それとID隠さないとレスも出来ないの?消えてくれ

778 :秋田県人 :2015/09/10(木) 13:59 ID:.CqYvPfE
祭りの前に山車さつく人で講習会でもひらげ。受講終了したもののみに腕章やなんやら配ってそれつけた人しか参加でぎねようにせ。
責任者なる人は講習+試験でもして、合格した者のみ責任者やれるようにせ。
毎年危なかった場面とか、危険箇所とかは話し合ってるはずだべ?

779 :秋田県人 :2015/09/10(木) 14:16 ID:cburRduM
そんな現実味のない話しやめれ

角館の祭は大人だけの祭じゃなく、子供達も参加するんだで?

あんたの言うとおりに、大人も子供もふるい分けして、もし祭に参加出来ない子供がでたらどうするのよ?
今度はそのせいでイジメ問題とか別の問題が出てくるで。

780 :秋田県人 :2015/09/10(木) 14:31 ID:.CqYvPfE
だれもそこまで難しいようなでなくよ。小学用や、大人用わげればいいべしゃ。
まぁー例えばの話だがらよ、俺みたいなバカからはこんな意見しかででこねけど。スマン。

781 :秋田県人 :2015/09/10(木) 14:34 ID:???
>>777
来年の祭りまで、んが教えて回ればいいねw
おれも聞いてやるがらよwよろしく先生w

782 :秋田県人 :2015/09/10(木) 14:41 ID:cburRduM
>>781
ダボシャツの着がだから教えるからwww

783 :秋田県人 :2015/09/10(木) 15:33 ID:cburRduM
くだらね話しもいっぺ書いてしまったけど…。

本来、祭は親から子へ、子から孫へと受け継いで行くものだと思う。
そして、そういう家族の集合体が丁内であり、同じように先輩から後輩へ受け継いで行くものだとも思う。
ちょっと書きづらいけど、今回の事故は、どちらかと言えば後生に祭を伝承させていくべき人が被害に遭われてしまった。

これは祭を知ってる、知らないに関わらず、どんな人でも事故に遭う可能性があるという事のあらわれで、本町・東部の2丁内だけの問題ではなく、18丁内全てで今後の在り方を考えねば、角館の祭は無くなってしまうと思う。

784 :秋田県人 :2015/09/10(木) 15:44 ID:???
山車についてるやつ、丁内以外の部外者多すぎだ。
田沢湖、西木、中仙等々。
どうせなら誰でも自由参加にすればいい。寝豚祭みたいにね。
そうすれば全国的に盛り上がる。

785 :秋田県人 :2015/09/10(木) 16:04 ID:cXe8QwGw
好き勝手言っても、所詮は他人事だからな。
自分の身内が同じような事にあったら、どう思う?
ヤマ曳きのしきたりを守れない人に、白襷を掛けさせるべきではないな。
人の命を軽くみるな。

786 :秋田県人 :2015/09/10(木) 16:30 ID:???
神様が怒って、ばちがあたったんだよ。ばちーんってね

787 :秋田県人 :2015/09/10(木) 16:42 ID:???
>>786
わざわざ書き込む内容ではないな
勇気だけは褒めてやるから消えろw























お前のレスに内容は無いようだ。

788 :秋田県人 :2015/09/10(木) 17:01 ID:???
>>787 スペース空けるお前が一番ウザイ消えてくれ!wなんて付けるなよ馬鹿!

789 :秋田県人 :2015/09/10(木) 17:03 ID:???
たかが、一人死んだくらいで、祭りが出来なくなるなんて馬鹿げてるよ。
何なら、町民投票で決とれば良いじゃん!

790 :秋田県人 :2015/09/10(木) 17:30 ID:VGLlJPHo
死亡事故あったのって土間人や郵便局ある通りだっけ
昨夜12時頃にそこ通ったら祭りの法被着た地元の人らしき男女が椅子に座りながらデカい声でギャハハハハァームヮハハハハァーとかキャーキャー笑いながら談笑してた
酒飲んでたんだろうけど人が亡くなったばかりであの態度は不謹慎だと思う

791 :秋田県人 :2015/09/10(木) 17:39 ID:???
良いんじゃないの?だからたかが一人死んだくらいでしょう?
事故で、殺されたわけではないでしょ?運が悪かったからだよ。
当然再発なんて起こらないように原因究明と責任の所在をハッキリさせて
それなりの責任を取らせるそれしかないと思う。

792 :秋田県人 :2015/09/10(木) 17:53 ID:q2yjruCk
身内や最愛なひとが死んでもたかが一人死んだだけじゃんって言えますか?
そういう発言は控えた方が良いかと。

793 :秋田県人 :2015/09/10(木) 17:59 ID:???
あのね、悪いけど所詮他人事なんだよ!第三者になんも関係ないし
同情はするが、それより祭りがなくなるほうご心配なだけだ。

794 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:05 ID:RzXFqxz2
>>789 >>791 人の死をたかが1人…なんて言えるなんて、頭イカれてるよ。わざと煽ってんの?

795 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:15 ID:???
言葉の、たかがに異議を唱えてるの?たかが一人死んだだけでしょう?
それ以上以下でもない。起きてしまった事故はどうしようもない。
いつまでもそのことだけにとらわれるのはナンセンス。

796 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:26 ID:k.8GcfZE
匿名掲示板だから半分冗談で書いてるんだろうけど
神事でそういう事言ってると洒落抜きで不幸が寄ってくるから気をつけたほうがいいよ

797 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:27 ID:cburRduM
憶測だが、ID隠して人の命を軽んじてる奴は、ヤマについてない奴なんじゃねえか?

余りにも故人や、ここに書き込みをしている人を、馬鹿にしているとしか考えられない発言が多い。

それでも、角館の祭の存続を希望しているということは、祭で生計をたててる露店商の奴なんじゃね?

邪魔だから露店商スレでもたてて、そっちで愉しんでくれ。

798 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:31 ID:0ImmjzEA
いかれてる奴がいるぞ!

799 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:36 ID:mAhR7y82
>>795 一人の死をたかが一人と言えるあなたが可愛そうでならないね。

800 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:41 ID:Nz9KGhHg
話題を変えて悪いが東部は山車を小屋にしまった?
それとも燃やした?
朝の時点で人形乗ったまま放置されていたのに夕方にはなくなっていたので。

801 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:42 ID:ZI7vFJ96
とても面倒なお祭りだという事だけは理解出来ました

802 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:43 ID:quIKy0QQ
とりあえずしまったのでは 警察でも証拠品なはず
やはり責任者は逮捕されるべきなのでしょうか?

803 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:51 ID:eOTEndYc
市長の責任問題に発展するな

804 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:53 ID:???
ふざけた事を言ってんじゃね〜ぞ!祭りごとで起きた1死亡事故で
伝統ある祭りがなくなるような自体だけは止めろ、一人の命なんて?
災害で亡くなった人、戦争で亡くなった人、死というのはそんなに厳かなものなのかね?

805 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:03 ID:cburRduM
お前こそふざけんな。
なにが震災だよ…なにが戦争だよ。

人が亡くなった事を重く受け止めろ。

命の数で物事を考えてるのは、糞マスコミぐれーのもんだろが。

本当に邪魔だから消えてくれ。

806 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:05 ID:mAhR7y82
>>804 あなたの考えはわかったから。人の考えは人それぞれ。祭でも被災でも死は死です。それをたかがと言えたあなたが残念と言っただけ。

807 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:13 ID:0PSFksBE
死亡事故起きたんだから、船ぶつけるのやめたらいいんだよ。
静かに祭りやれ

808 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:17 ID:???
人なんて所詮運命なんだよ!死は避けられない自然なこと早いか遅いか
病気で死ぬか事故で死ぬか殺されるかの何れだろう。死というのはそんなに厳かなもの
では無いと言いたいだけ!

809 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:41 ID:JjZEn8N6
もーやめようや。ここで争ってもなんともならね。

810 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:44 ID:vAT4xCi6
死んでも祭りは続くよ。
あくまでもお祭りとは神事だから。
だらしないイベント気取りのガキのせいで評判は落ちてると思う。
角館の祭り事態はすごく格式高い祭りだと認識しております

811 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:57 ID:cburRduM
>>808
確かに、お前のいうとおり人の死は避けられない。
それは理解できる。

ただ、命の長さに関していえば、ある程度のコントロールは出来ると俺は思っている。
例えば、飲み方があり飲酒したとする。
自宅に帰る手段として、飲酒運転する奴と、タクシーで帰る奴では、どちらが死ぬ確率が高いなんて簡単にわかるだろ。
自己管理で命の長さはかわる。
運命って言葉だけで、命の尊さを片付けないで欲しい。

812 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:57 ID:/rra2YlE
〉〉809 僕もそう思います。今一番大事なのは二度とこのような死亡事故が起こらないようお祭り実行委員会をはじめ関係機関が連携して安全対策.事故防止につとめることが大切かと

813 :秋田県人 :2015/09/10(木) 20:14 ID:K10JwqZ2
>>809
>>812

同意。
来年以降もお祭りを存続させるために、どのようにすればいいのか考えていかなければ。

今のままでは、伝統のお祭りが伝説のお祭りになってしまう。

814 :秋田県人 :2015/09/10(木) 20:47 ID:cburRduM
皆さんに質問です

激突による事故が多いため、今後の祭は激突禁止です。
と言われたら、貴方は受け入れられますか?


私は受け入れます。

815 :秋田県人 :2015/09/10(木) 20:55 ID:PvN6bbqs
どうせ廃止なんてしないでしょ?
ハイ、結論
山車の衝突禁止ぃー




どうせぶつけるでしょ?

816 :秋田県人 :2015/09/10(木) 20:55 ID:cXe8QwGw
お祭り本来のヤマ曳きじゃないね、本番ありきになってる。
あのタイミングで事故に巻き込まれたと言うことは、交渉がまだ継続中だったと推測できる。
張番の言うことすら聞かない、お祭り本来のヤマ曳き、しきたりを守れないならお祭りに参加するべきではない。
伝統を汚しているのが、地元の連中だというのを自覚しろ。

817 :秋田県人 :2015/09/10(木) 21:13 ID:yOZg.Two
我々の先輩達の頃は、山車をぶつけるということは、山車の引き回しがへたな証拠だとばかにされたものだそうです。今ははじめから「ぶつける相手」を探している、獲物を狙う鷲のようなものです。本末転倒。かつては上品な曳山車の祭りが、どうして今のような形になったのか調べる価値はありそうです。

818 :秋田県人 :2015/09/10(木) 21:48 ID:cburRduM
仙北市や角館町観光協会などでつくる実行委員会も、今後の祭について、話しあって欲しい。
よくマスメディアで、「祭のメインイベントの激突は〜」なんて言葉を目にしたり、聞いたりするが、そんなものがメインイベントであるわけがなく、先人に言わせたら、ただ曳き廻しが下手なだけと笑われないでしょうか?
また、集客力を上げるため観光用激突を企画し、激突を行った曳き山に、お金を配るのも、おかしな話しだと思います。
委員会に観光協会が入っているため、激突がなくなると、集客力が下がり仙北市に落ちるお金が減るという危惧もありますが、人の命にかかわる事なので、よく考えて欲しいです。

819 :秋田県人 :2015/09/10(木) 21:50 ID:UVRcoOUE
自分は丁外からのとある旧丁内に役者10年ほどお世話になりお祭りに参加させていただいています。

ご指摘があるように最初は祭りの格好をして友人と酒をのんで本番だけは参加みたいな参加のスタンスでした

しかし丁内の方々と話をするようになり定例会にも顔をだし深く参加していくと祭りの歴史やしきたり等に触れる機会が多くなりました

批判んしている皆さん

ネット的には盛り上がる材料かもしれませんが何故最初に八百長の日程が好評された時点ですれが荒れなかったのでしょう?

止めろ自粛と騒ぐならもっと勉強してから書いてください

あと願わくば旧丁内は旧丁内らしく交渉でお祭りを楽しみ新興丁内に物を教える山曳きをしなければならないとも思っています

交差の後に御丁内の下がり棒は交差のために必要なものですか?くらいの交渉をしなければダメだと思います。

まだまだ若輩者では御座いますがさんざんケンカをしてその度に指導頂き今がある馬鹿者の意見ですが
参加される他市町村の方には是非とも祭りの勉強はしてもらいたいものです

820 :秋田県人 :2015/09/10(木) 21:58 ID:unpdgBKY
今回のこと、角館町全体の自浄能力が問われる一件だと思います。

人不足の現状、田沢湖・西木・中仙等々から参加を求めるのは当然のこと。
囃子や手踊は、神代や生保内から人を呼ぶのも昔からのこと。

今回の件について、多町からの参加者云々の言葉が出ること自体がおかしい。山運行の責任は各町内にあるはず。
市長の責任なんてのも変です。市長の責任を問えば、祭り中止の権限を持たせることになる。

角館町全体から、もっと厳しい意見を出すべきです。
自浄能力がなければ、ただの喧嘩祭りになってしまいます。

821 :秋田県人 :2015/09/10(木) 22:17 ID:6cxbLWTo
フェイスブック見てたら、事故について個人的な発言はするなとか…。怖いわ。

822 :秋田県人 :2015/09/10(木) 22:23 ID:k.8GcfZE
酒飲むのやめたら?

823 :秋田県人 :2015/09/10(木) 22:33 ID:yOZg.Two
「他町からの参加」と言っても、同じ北浦地方の人達のことではないでしょう。角館は周辺の土地から米を集め、米を売った人達はその金で角館で商品を買っていった。まさに同じ経済圏で一心同体。しかし昨今祭りを荒らしているのは、北浦地方や中仙ではない別の地域から来ている人達です。私も前にある町内との山車ぶつけの際、腹蹴りや足蹴りをされましたが、相手は明らかに見たことのない顔ぶれ。Y市周辺から来た連中らしいと、周囲が怒っていたものです。こういう連中が、角館のお祭りの半纏を着ているのか!と唖然としたものです。

824 :秋田県人 :2015/09/10(木) 22:55 ID:uzbIKrZA
もうやめろ。
ここで意見出しあっても意味ない。
やめろ。

825 :秋田県人 :2015/09/10(木) 23:07 ID:cXe8QwGw
ヤマぶつけはあくまでお祭りの一場面。それを売りにして、それをメインにしている事がお祭りの本質からかけ離れている事を理解していても、変えようとする人は誰一人としていない。
恐らく何も変わらないだろうな、来年以降も。

826 :秋田県人 :2015/09/10(木) 23:11 ID:unpdgBKY
周辺の市町から腕っぷしの強い奴らを呼んで祭りを荒らしてるのも角館の町衆です。決して勝手に来ているわけではない。

この何年か、そういった問題を放置していたのも角館の人間。

問題の根本は同じかも知れないけれど、今回の事件は別。

交渉中に喧嘩を始めて、止めに入った人間を山で潰したのは角館の人間ではなかったのか?
東部の山を動かしたのは東部の人間ではなかったのか?その時点で山を曳いていたのは全員よその町の人間だったのか?

どんな原因で喧嘩になったにせよ。誰が喧嘩を始めたにせよ。
山で人を轢いていいとは聞いたことがない。

827 :角館丁外 :2015/09/10(木) 23:16 ID:k2celK6Q
825さん
正しい意見かもしれません
ぶっつけが、危険な祭なら わざわざ観光ぶっつけも無しにしたらいい

828 :秋田県人 :2015/09/10(木) 23:37 ID:cXe8QwGw
張番と曳山が馴れ合うのも程々にするべきだと思う。
緊張感もないし、なにやってもいいような風潮を絶たないといつまで経っても変わらない。
栄丁の張番並みにガリっと物言えるくらいしっかりやって欲しいね。

829 :秋田県人 :2015/09/11(金) 00:45 ID:KPasLQ4Y
亡くなられた方のご冥福を祈りご遺族の心中をお察しいたします。
角館の貴重な人材を失ってしまいました。
ご遺族からすれば祭りは嫌いなものになるかも知れないでしょうし、最終日の自町内運行すら納得出来なかったことと思います。
自分もヤマは動かされないものと考えていました。

自町内から出ないと理解した上で集結したワゲシュは、自分達のヤマを愛し誇らしく思い参加したのだと思います。
俗に激突目的の人間なら来ないはず。

各町内の責任者、構成役員のこの一年の構想、努力を思えばやり切れないし無念ではあるけど、それだけ大変な事態が起きたことや、激突をする上では全町内でも挟み込みという危険因子を含んでおり、当該町内を批判するだけでなく『もし当事者町内であったなら』ということを個々のワゲシュが認識して欲しいと願います。

様々な思いを含んだ涙雨のようです。

830 :秋田県人 :2015/09/11(金) 03:23 ID:isX.K9.g
張番の威厳も以前ほど無く、若者連中にナメられている、数の力で張番の意向を蔑ろにしている。
確かに、時間規制の約1時間前で、手際よく交渉を切り、本番に持ち込みたい東部の気持ちも解らなくはないが、安全の配慮が欠けていたのは明白。
お祭りのヤマ曳きの基本に立ち返るべき。

831 :秋田県人 :2015/09/11(金) 05:01 ID:???
角館町民の問題でしょ?決をとれば良いんじゃないのかな?
どうせ有耶無耶になって責任の所在をハッキリさせないまま
遺族からもういいと嘆願してもらい幕引きでしょうね。
事故調査対策部を立ち上げて今後の再発防止に万全期すでお終いだよ。

832 :秋田県人 :2015/09/11(金) 05:53 ID:2TgKji1M
自分は他町村ですが、角館のお祭りが大好きで何十年も参加させて貰いました。
だから今回の事故を知った時は凄くショックだったし悲しかった…。
自分でさえこんな気持ちになるのだから、楽しみにしていた地元の子供達やお祭りのために帰って来た人、色んな準備をしてきた関係者の方々などは本当に残念だったと思います。

安全には かなり気を付けていたのは知っていたので、本当に驚きでした。もし噂通りだとしたら規則を必ず守ると言う事以外に無いと思います。
酒が入ってるから、お祭りだから何をやってもいい…。
と言う考えは捨てて貰いたいです。と言っても、そんな人達はごく一部の人だとは思いますが。

いずれにしても起きてしまった事は事実です。もう取り返しがつきません。
来年からはどうするべきか真剣に議論してきっちり守ってほしいです。
角館に住んでないのに好き勝手言ってすみませんが、お祭りが好きだから是非頑張って続けて欲しいです。子供達のためにも。

833 :秋田県人 :2015/09/11(金) 06:24 ID:jxjJ73OM
東部解散てまじか?

834 :秋田県人 :2015/09/11(金) 06:41 ID:LLkSfuZk
協和は隣町なのに何故呼ばれない?

835 :秋田県人 :2015/09/11(金) 06:44 ID:2pyjh4XI
格式有るお祭りとか言ってるけど、結局書込み見てると何一つ統制されていないバカの集まりって感じに読みとれますよ。
ルールさえ有るのか無いのか?死人も出たし廃止でいいと思います。

836 :秋田県人 :2015/09/11(金) 06:50 ID:L7039e0.
東部解散はしょうがないでしょ。もし山だしても、岩瀬町、下新町、下中町はもちろん、周辺の張番が入丁の許可出すはずもないし、祭にならないでしょ。

837 :秋田県人 :2015/09/11(金) 07:21 ID:bNCpRy0c
ルールを破って起きた事故でしょう?祭を無くすとかでなく、早急な原因究明をして事故を起こした当事者に極刑を与え、今後の運営の仕方を見直すべきだと思う。山引きの連中は禁酒。
仕事より祭が大事だとほざく若衆!死亡者が出る行事は祭でない!もっと真面目に仕事しろ!
って言いたい。

838 :秋田県人 :2015/09/11(金) 07:42 ID:nAxKiioc
ボランティア系で
仕事があるので参加出来ません
やりたくないので俺がよく使う言い訳だが申し訳ないと思ってる

839 :秋田県人 :2015/09/11(金) 07:57 ID:G3a8ny3.
角舘衆くたばれ

840 :秋田県人 :2015/09/11(金) 08:05 ID:isX.K9.g
さすがの角舘衆もホジだしてお祭りの今後を考えるべ。
それでも何も変わらない、旧態依然のままなら、お祭りそのものを無くしてしまえば良い。
それくらいの出来事なんだよ、今回の死亡事故は。

841 :秋田県人 :2015/09/11(金) 08:09 ID:nAxKiioc
対策案書いた紙を関係者へ配布してオシマイ
事後処理なんてそんなもんだよ

842 :秋田県人 :2015/09/11(金) 08:16 ID:isX.K9.g
>>836
前回死亡事故の当該旧丁内の二丁内は、交差中に起きた案件での、その後安全策を出し合って今に至っている。
しかし、今回の案件は、張番の意向を無視して激突を強行したことである。お祭りのしきたりを無視した蛮行と言っても過言ではない。まだ中日なんだし、最終日に持ち越しても良かったのでは?
なぜ東部が本番を強行したのだろうか?
相手が本町だから、ナメてかかったとしか言いようがないな。

843 :秋田県人 :2015/09/11(金) 08:36 ID:c79ikltI
まつりでばか騒ぎして死人出して、すごいね、角館。

844 :秋田県人 :2015/09/11(金) 09:16 ID:???
全責任は、市長にある!

845 :秋田県人 :2015/09/11(金) 09:26 ID:isX.K9.g
市長に責任を負わすのなら、角館のお祭りは廃止にしてしまえば良い。
しきたりもロクに守れない、安全面の不安が一掃されない、ヤマ曳きに丁内外の人間が多数関わっており、お祭りの本質からかけ離れている事案が多発しているなど、挙げればキリがない。
市長が事故を起こしたならまだしも、お祭りを継承して携わっていた人が起こした出来事。
物事の本質をすり替えるな。

846 :000 :2015/09/11(金) 09:29 ID:isX.K9.g
>>844
タヒねよ、貴様。

847 :秋田県人 :2015/09/11(金) 10:09 ID:jpgwe89M
>>845
屁理屈お疲れ様。

848 :秋田県人 :2015/09/11(金) 11:14 ID:I27c.58g
え?防ぎようが無かった事故と思っていましたが
責任者の指示に従わないで死亡事故だったんですか?
そんなお祭りならもう永久廃止して反省したほうがいいですよ。
人ひとり死なせておいて何考えたお祭りなのかね?

849 :秋田県人 :2015/09/11(金) 12:15 ID:tx3RfZB6
そうだよ
山車の前に人がいて話し合いしてるのに
酒飲んだ脳みそ無し共がオラオラどけどけーwww
って激しく激突したもんだから死人が出た
未必の故意、殺人じゃないですかね
それでも祭りしたいDQN達は俺は関係ない、伝統を守れとか言ってるけどね
文明人として何段階か遅れてるよね

850 :秋田県人 :2015/09/11(金) 13:29 ID:???
そんなことで死んでるのか?殺人だろう!ぶつけた先導者を逮捕だろう。
山ぶつけって決まりごとのパホーマンスじゃなかったの?
まさかぶつけ合って対決してるわけじゃないでしょ?
ナンデ山ぶつけやるのかがわからない、何で?

851 :秋田県人 :2015/09/11(金) 13:34 ID:???
この状況だと、市長がきっちりと、説明して角館衆に謝罪しなければ収まらないな。
説明責任だな!

852 :秋田県人 :2015/09/11(金) 13:58 ID:WtSyldAo
とりあえず市長でもいいから、角館の人々集めて説明会でもやれば?
今回の事、これからの事説明してもらえばいいね?
このままだば、不安な人や中途半端な情報をうのみしてしまう人も居るはず。
変な噂ばっか流れてどれが事実かもわからず、さらには今はこういう掲示板もあるし、事故動画upするやつも出てくるかもしれん。
そうなる前に祭り参加者だけでなく地域全員に事実を伝える必要があると思う。

853 :秋田県人 :2015/09/11(金) 14:56 ID:tx3RfZB6
今は警察の捜査終了待ちかな

854 :秋田県人 :2015/09/11(金) 15:16 ID:h4RiNLx.
お囃子テンツク流して歩いとけ

今の祭りじゃ、ヤンキーのばか騒ぎにしか見えないんだよ

855 :秋田県人 :2015/09/11(金) 15:37 ID:isX.K9.g
>>847
何が屁理屈だ?
言いたいこともロクに指摘できないのか?
そうだから、いつまで経っても変わらないし、角舘衆は低脳だってバカにされるんだよ

856 :id=h :2015/09/11(金) 15:43 ID:isX.K9.g
張番の意向を無視して東部が強硬手段に出た事実が覆されない限り、頭部を擁護する事はできないなあ。

857 :秋田県人 :2015/09/11(金) 15:49 ID:???
ネットの掲示板であれこれ言っても何一つ解決しないよ。

858 :秋田県人 :2015/09/11(金) 15:57 ID:???
東部の曳山は別格なんだよ
人形、山の作りからして他の丁内の山と比較してもまるで別格
東部の山が動いてるだけで祭りに品が付く
古い歴史だけが自慢で人形がそこら辺にある案山子みたいな山とは違うんだ

東部曳山が見られなくなるという事は大曲の花火大会から大会提供花火が無くなるようなもの

こんなんだから、角舘衆は低脳土人って言われるんじゃね?

859 :秋田県人 :2015/09/11(金) 16:42 ID:jxjJ73OM
観光客から見りゃ東部もどこもかわんねーよ!
品があるだの別格だの、山車についてるやつらにしかわからんだろ。

860 :秋田県人 :2015/09/11(金) 17:00 ID:???
観光客なんか関係ないだろ、もう地元で勝手に喧嘩してろよ。
もちろん命かけでな。

861 :秋田県人 :2015/09/11(金) 17:08 ID:jxjJ73OM
0276 名無しさん@1周年 2015/09/11 15:50:18
東部の曳山は別格なんだよ
人形、山の作りからして他の丁内の山と比較してもまるで別格
東部の山が動いてるだけで祭りに品が付く
古い歴史だけが自慢で人形がそこら辺にある案山子みたいな山とは違うんだ

東部曳山が見られなくなるという事は大曲の花火大会から大会提供花火が無くなるようなもの
1 ID:wbwBkTIp0(2)

なんだマルチか

862 :秋田県人 :2015/09/11(金) 20:52 ID:xazlvZm2
角館のお祭りはたしか国の無形民俗文化財じゃなかったか?
文化財じゃねえよな。
由緒ある昔からの伝統をぶっ壊したわけじゃん。
亡くなった人の人生も樺細工の伝統継承もぶっ壊したわけじゃん、

無形民俗文化財なんて肩書き、お国へ返上したほうがよくない?恥ずかしくないか?

863 :秋田県人 :2015/09/11(金) 22:19 ID:tx3RfZB6
祭り関係者の誰も禁酒するという言葉を発しないあたり、
いかに内輪だけの酒飲みバカ騒ぎ大会かという事がよくわかるな
何が伝統だ 今回その化けの皮が剥がれて内外に醜聞がよく伝わったわw

864 :秋田県人 :2015/09/11(金) 22:52 ID:???
本町の曳き回しが変わったきっかけの1つが、宵宮はNTT横の駐車場から曳山出してたのを、ある年代から安藤の駐車場から曳山を出すようになった。それ以降、角館葬儀社前の十字路で揉め事が起こるようになった。
平成15年にはタブーとされていた宵宮激突を行ってから、変な因縁をつけられるようになった。
境界の問題も解決を先延ばししていたから、因縁がエスカレート。神明社参拝の先陣争いで曳山の激突が当たり前のように繰り返されていた。

実行委員会は、事故が起きた背景を、充分精査しなければならない。当該二丁内の問題ではない。お祭り全体に目を向けてもらいたい。

865 :秋田県民 :2015/09/12(土) 00:02 ID:azRpcNDc
しきたりやルールを守らない町内が
起こした事件なのに
なぜしっかり運営している町内が
規制を受けなければならないか。
人が亡くなっていると言うのは
とても残念で大きな事件ですが
東部などが起こしたことに
巻き込まれるのはおかしいです。
第一、東部格式高くないですし。

866 :秋田県人 :2015/09/12(土) 00:23 ID:4hgTd6To
≫864さんなぜ毎回もめるのか、やっとわかりました。毎年騒ぎになっていて不思議に思っていました。ある種の遺恨があったのでしょうか。

867 :秋田県人 :2015/09/12(土) 01:06 ID:/p2g8IyQ
>>865
お前の様なバカがやるお祭りだったのか?お前の意見見て情けないわ。
ルール守らない町内が勝手に起こした事故で、他はまるで迷惑みたいな意見だな。

お前は全く理解してねーよ。ルールさえも守らない町内が勝手に…なら、適当にお祭り好きな県外の奴らとか山を勝手に持込みしてもいい事になるだろ。
お前なぁ〜いくらバカなお祭りでもそりゃ〜ないだろ、そのルールを守らない山の参加を認めてる運営サイドの管理責任ってのが最も重要な事すらお前は理解していない。とれだけバカなんだよ?

組織でやる以上、そのルールを守らない山の責任ってのはお前の語る、立派な山の町内の責任でもある、勝手に死んでお祭りブチ壊し迷惑なんて論は通用しねんだよ。
こんなずさんな考えの奴らがやるお祭りなら今年で廃止で異議無しだよ。

868 :秋田県人 :2015/09/12(土) 01:08 ID:CKLIqcNA
ほう
東部の山はいいのかい?

869 :秋田県人 :2015/09/12(土) 01:12 ID:R2B0fONs
その格式が一番高いとか言ってるとこ一番責任あるのではないですか?頭部なんて書いてる奴までいるしw
格式の一番高いとこがしっかりしてこそ、下がついてくるのではないですか?

870 :秋田県人 :2015/09/12(土) 01:12 ID:CKLIqcNA
何だってそうだが
どんくさい奴は、あっさり死んじゃうよね
良い人、悪い人関係なく

871 :秋田県人 :2015/09/12(土) 06:38 ID:fSGf.uyc
亡くなった方を悪く言うつもりはありませんが、逃げられなかったのか?
普通は、動くときに先導が笛吹ますよね?

872 :秋田県人 :2015/09/12(土) 07:20 ID:TrhZC93A
長年、黄色い襷をかけ張番に行っていたが、だいたい皆さん飲酒してますね。
なかには呂律がまわらないくらい飲んで自分が言った事すら忘れる方もいる。
手踊りを見せてる間に「御神酒っこだ、飲んで!」と、コップ並々に注がれた日本酒が出てくる時もある。朝の人の少ない時から、山曳いて、入丁の許可もらいに駆けずり回り、おにぎりと茄子がっこがメインの食事をしている我々に、並々の酒飲ませたら、どうなるがなんて簡単にわかるはずだよな?
張番も少しは考えてもらいたい。
我々は御神酒をもらいに張番に行くのではなく、スムーズな曳き廻しをするために張番に行ってるんですよ。

873 :秋田県人 :2015/09/12(土) 07:53 ID:Xwu7iPS.
野蛮、閉鎖的、猿のバカ騒ぎ、これじゃあ神様も哀しむよ

874 :秋田県人 :2015/09/12(土) 07:55 ID:???
揉め事起こしても、無到来しても、犯罪などの重大な案件がなければ、曳山の運行を取り止めることは、まず無い。
見ているだけで何も対策を講じてこなかった、何言っても改善をしようとしてこなかったツケだろ。
今変えなければ、いつ変えるんだ?
次、何かあったら、それこそお祭りの存続に関わると思う。
横町に在住している大先輩あたりが物申してくれないかな…

875 :秋田県人 :2015/09/12(土) 07:55 ID:/p2g8IyQ
↑だから何ひとつとして統制がとれていないお祭りだって事が暴露されただけだろ。
格式だとか、伝統だとか笑っちゃいますよ。
ルール破りの死人が悪い、後は関係ねぇー格式高い山は特に関係ないみたいな書込みも有った。
繰り返すが何トンも有る危険な物振り回し死人まで出し、全く統制されず責任のなすりつけ。
とんでもないお祭りだよ。

876 :秋田県人 :2015/09/12(土) 08:03 ID:???
ネットで叩いている輩は実際に行動起こして中止・廃止させたらどうですか?
今の角館の祭りの実態を文化財の指定をした文化庁、県に訴えたり世論を味方につけてから叩いたらどうですか?

877 :秋田県人 :2015/09/12(土) 08:41 ID:0fy0WQBU
ふむ。ここで言い争っても意味がない。
言い争いではないけどこういうのをしっかり現場でやってほしい。
先輩こえがらとかなんも言えねどがでねぐ、わげしゅがら年寄りまで言いたい事しゃべればいいべ。こごでねぐ現場でな。

878 :秋田県人 :2015/09/12(土) 13:47 ID:4hgTd6To
角館というところは、必ずしも正論が通るという土地柄ではありません。これだけ、今のお祭りのあり方に批判的な声があることは認識すべきでしょう。その上で、十分な検証と安全策が講じられることを切に希望します。まずは、八百長などという俗称がつき「山車ぶつけ」を公に認めている「観光用山車ぶつけ」は止めるべきではないでしょうか。「お祭り無法特区」を早く脱してください。

879 :秋田県人 :2015/09/12(土) 14:57 ID:eVBuf0T6
いや別に現場とか行かないし
馬鹿な角館土人の野蛮な祭りが無くなればそれでいい
秋田の恥 今のご時世に祭りとか笑える

880 :秋田県人 :2015/09/12(土) 15:00 ID:???
>>879
だったら祭りを無くす運動したら?ネットでは幾らでも言えても実社会では行動できないんじゃ意味無いですよ?

881 :秋田県人 :2015/09/12(土) 15:35 ID:R2B0fONs
仕事休まれその分の負担がモロにのしかかるからいい迷惑なお祭りだよ。今回のいい加減な統制下が暴露されたのを機会に何卒廃止を願います。

882 :秋田県人 :2015/09/12(土) 16:04 ID:???
日頃の角舘衆に対する不満が炸裂しそうだな。
人の話に聞く耳がないというか、人を見下している感があるんだよね角舘衆、特に町中の人達は。
まあ、あれだ。実行委員会の都合の良いようにして、結論を出すのがオチだろうな。
大御所の年寄衆もアテにならないみたいだし。

883 :秋田県人 :2015/09/12(土) 16:10 ID:???
数十年ぶりに今回参加しました。上覧向っている横町での3丁内然り、襷している方の言動然り…随分昔のお祭りと変わってだな。昔からホジナシは居たよ。ただあまりにも本番ありきがあからさまに感じだ。山ぶっつけはお祭りの一場面だし、ましてや喧嘩や酔っ払いも多少の流血も一場面でしかない。あだりめにやってれば大怪我や人がなぐなるごどは絶対無い。原因は本来のお祭りの動きでねがった事。色んな要素があるだろうけどT丁内襷の責任は大きい。罰もうげるべきじゃないですか。事の重大さを運営、参加者全員で受け止めねばならね。角館衆が歴史あるお祭りを守って継承して行がねばならね。ある事無え事まあ多いし中傷誹謗あるだろうけど守っていがねね。だからこそしっかり当事者は責任をしっかり取ってけれ。ワラシの為に、街離れでる人の為に、亡くなった人の為に。勝手な意見を述べました。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

884 :秋田県人 :2015/09/12(土) 16:18 ID:???
鮎と山車の時期になると必要以上に落ち着かなくなるバカおやじが角舘は多いよなw
常識的にちゃんとやれば人は死なないんだろうけどね。
お祭りで人が死ぬほど不愉快なもんはないね。

885 :秋田県人 :2015/09/12(土) 16:39 ID:???
>>881
廃止したいのなら自分で行動してその方向に持ち込んでみてください。
ネットで書き込んでも何も問題の解決に成りませんよ。

886 :秋田県人 :2015/09/12(土) 17:50 ID:MztWEXq2
誰が何を言っても、東部は半纏と曳山を焼いて処分するしかないだろう。ある横町の長老が待ったをかけているみたいだが。
本町のヤマも現存のヤマで出せる状況ではなかろう、新山にて出すにしても時間がないから、一年はヤマを出さずに準備するのではなかろうか?

どのような結論になるかは解らないが、来年のお祭りに、本町通りと東部若者の曳山を見る事は無いだろうな。

887 :秋田県人 :2015/09/12(土) 18:04 ID:IuP5kS82
身内に甘くて、余所者に厳しい角館人ですよね。

888 :さっぽろより :2015/09/12(土) 18:10 ID:MxL5BhfI
山形の親戚の見舞いの帰り、カミさんが角館の武家屋敷を観たいってんで
たまたま角館を訪れたの日が8日 しかも偶然にも祭りの日でした。
大きな山車に人形、笛太鼓のお囃子と踊りと、男たちの迫力と 
初めて見る光景がとても新鮮で、カルチャーショックでした。
6時半から山ぶつけが始まると聞いて ぶつけを是非見て行こうとカミさんと
話がまとまり、宿泊先の秋田のホテルに夕食の断りの電話を入れ、
資料館の近くの山ぶつけを観戦しました。
山ぶつけの本番も是非見たいものだと思いましたが 9日の飛行機はすでに予約済で
願い叶わずに8:00ころホテルに戻りました。

客観的に祭りを回顧して
街中が一つになって伝統的な祭りに取り組んでいること、
祭りを通しての子供から大人たちまでの連帯感等、わが町には無いものばかりで
とても羨ましく胸が熱くなる思いで見ていた次第です。
そんな思いで戻ってきましただけに今回の痛ましい事故は本当に残念でなりません。

巷、事故原因はいろいろ云われているようですが、
秋田県人は酒が強いのは知っておりますが、どの車の後にも酒樽が付いていて
若者たちは常時酒を口にしていてさすがと関心しましたが
酒と慣れが今回の事故の根本原因ではないでしょうか?

取り返しのつかない事故ですが、角館の伝統を絶やしてならないと思います。
元々危険を孕んだ祭り、いくら酒に強いとはいえ、一瞬の判断ミスがこんなことに
なってしまうのだと肝に銘じて以後取り組んでいただけたらと思い投稿いたしました。

889 :秋田県人 :2015/09/12(土) 18:42 ID:eVBuf0T6
人前では言えないけどネットでなら何でも言える俺と同じような人間意外と多いなwww

890 :秋田県人 :2015/09/12(土) 18:53 ID:???
まぁ…それだけ普段から不満がある奴も多いんだろうなw
お祭りは地域や季節の行事ってことで我慢してる奴結構多いからな。

891 :秋田県人 :2015/09/12(土) 19:06 ID:k3HTgoSM
みんな、ここでグダグダ言ってもしょうがねべ!!
15日の責任者会議あるんだし、こんた所で揉めるな!!

見苦しいぞ!!

今日は、藤木さんの火葬でした。
ご冥福お祈りします。

892 :秋田県人 :2015/09/12(土) 19:10 ID:/pwr8.Ak
ワケわからん先人が決めたもん 全てやめたらいい! くだらねぇ

893 :秋田県人 :2015/09/12(土) 19:15 ID:???
>>866
今年だけが異常なんじゃない、本町通りが色んな意味で揉めていたのかは、本町のヤマの曳き回しも関係していることを知ってもらいたかった。
だからといって、東部の行動が正当化されるとは思ってないけど

894 :秋田県人 :2015/09/12(土) 20:13 ID:LbrnPPwE
↑だから、全く統制されていないお祭りだって意見が多いのだろお前バカかよ?
何〜も理解してねんだなこの後に及んでも責任のなすり付けで見苦しいから。

895 :秋田県人 :2015/09/12(土) 22:00 ID:VIlDyC3I
まぁあれだ。車の運転にしたって祭りにしたって酒が入ればろくな事はないって話だ。

896 :秋田県人 :2015/09/12(土) 22:56 ID:4hgTd6To
十数年の休眠を経て、数年前からお祭り復活参加して感じたことですが、前に比べるとお祭りに関するマナーはよくなっていると思います。そもそも若衆が酒を飲まなくなりました。昔はハチャメチャな人がいたものですが、今、自町内の山車にそういう人はいません。ある種、そういう人達を反面教師としたのかもしれませんが。これだけ教育も行き届き(学力日本一の秋田県!)、楽しみもお祭りだけではなくなり、人々の生活は豊かになった反面、角館といえども人間関係は希薄になっています。そうした中で、お祭りは自分が生まれた故郷を考え、コミ二ティを深める、よい機会となっています。今回の事故はかえすがえすも残念です。なお、交渉員の方の「張番に行くと酒を勧められて困る。」という意見が出ていましたが、参考になりました。

897 :秋田県人 :2015/09/13(日) 00:19 ID:JcpdiF2U
タバコ、ビールの缶ポイ捨て
道路は傷だらけ
せめて町の掃除ぐらいしろ

898 :秋田県人 :2015/09/13(日) 00:26 ID:dlO.wkCI
↑自分の町内だけが良ければみたいな言い分に聞こえます。
それこそ格式が違うって語るどっかのバカと同様ですな。
いかにも参考意見みたいに得意げに書いたようだが全くズレていて、本質は自分のとこだけって話しだよな。誰も反省してねーみたいだな。
もう止めろよそんなお祭り。

899 :秋田県人 :2015/09/13(日) 00:51 ID:DPRNtVNw
祭り男だー祭り女だーって
輩気取りなのが呆れる。
逆にダサイって。
酒飲むの祭り関係ないでしょ。
自分ら飲んで騒ぎたいだけでしょ。
事故起きてからあーだこーだ
伝統とか笑える。
伝統に飲酒は関係ないのでは?
まず、祭りに参加する奴は
酒飲むのやめたら?
まわりから聞いた話祭りの後は産婦人科が混むらしい。
そんなんで伝統語るの恥だって分からないかなぁ。
祭りの意味を理解してない。
角館住んでる、参加してるだけで
気取ってるとしか思えない。
ただ祭りってのに便乗して
騒ぎたいだけに見えてしかたない。

900 :秋田県人 :2015/09/13(日) 05:23 ID:???
>>894
アンカーの付け方もわからな知能が無い奴とは、関わりたくないね。
あんたは池沼か?

901 :秋田県人 :2015/09/13(日) 08:10 ID:???
問題の論点すら指摘せず、一方的にお祭り辞めろの主張なんぞ聞き入れるに値しない。
論点がズレているのであれば、そこを指摘すればいいだろ。
あんたみたいなのが、本番だけ参加している、無知な奴なんだな。

902 :秋田県人 :2015/09/13(日) 08:37 ID:???
>>901 問題の論点を示して下さいな

903 :秋田県人 :2015/09/13(日) 08:52 ID:???
>>900
900獲得おめでとー。アンカーを自由自在につけることができる貴方は、天才だね。すばらしんごー

904 :秋田県人 :2015/09/13(日) 08:55 ID:zNdoUgfE
若い衆よりも50前後の輩がホジネ
オメだのホジナシ武勇伝なんぞイラね自慢気にしゃべな
俺だも真似へばいってか?馬鹿喋りすな
ねぶた祭りの様にホジネ輩は祭りから追い出せばいい

905 :秋田県人 :2015/09/13(日) 09:22 ID:???
どいつもこいつもよく喋る

どあほうは、イオヤでホジ買ってこい。

906 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

907 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

908 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

909 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

910 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

911 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

912 :秋田県人 :2015/09/13(日) 17:20 ID:Rdf1gCfI
町の幹部の方々は、対応に苦慮されていることと思います。本当にご苦労様です。お祭りに限ったことではありませんが、結局、最後は自己責任ということですね。楽しいお祭り、事故がないように、みんなで注意いたしましょう。

913 :秋田県人 :2015/09/13(日) 17:29 ID:RR9Ang9o
》》900
久しぶりにアンカーとか語る薄バカみたよw
IDも晒せない、みのごなし風情の角館人がよw

道壊す、ごみや煙草吸い殻ポイ捨て?そこまで酷いお祭りなんですね?
おまけにルールも統制されてないし、死人出しておいて格式伝統とかマジで笑えるからよ。

格式伝統語るならまずは、深く反省して最終日に例年と同じくやれなかった事などを観光客などに謝罪するのが普通でないかね?
全くおかしいよお祭り関係者と角館人。

914 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

915 :秋田県人 :2015/09/13(日) 20:27 ID:???
まず、3回忌が済むまで中止だろう!?

916 :秋田県人 :2015/09/13(日) 21:12 ID:wbkVX9mE
●部は解散か?張り番の言う事守らんから事故につながったんだ!
若い奴らに物事教えれる先輩はいないのか?いないか?山車に乗ってたまんな?

917 :秋田県人 :2015/09/13(日) 21:44 ID:C.kGMCT6
東部の責任者事情聴取受けて逮捕って噂が流れてるね
人の話だから信憑性ないけど
事故発生時責任者はトイレかどっか行ってて現場にはいなかったらしい
責任者もいないで勝手にぶつけたってことか

918 :秋田県人 :2015/09/13(日) 22:25 ID:???
ガセばかり。

919 :秋田県人 :2015/09/13(日) 22:35 ID:EMGNQM6g
責任はの裏に影で仕切っている奴がいてそいつの一声で山車を動かしたって聞いた!

920 :秋田県人 :2015/09/13(日) 22:37 ID:EMGNQM6g
責任者

921 :秋田県人 :2015/09/13(日) 22:38 ID:9y4wfrw6
>>912さんみたいに まともな方なら話になりますが祭りの事や事故当時の状況を知らずに誤報ばかりで残念です。町全体で今は事故後から ずっと話し合いをしている状況です。来年からは更に厳しい状態になるのは当たり前の事です。

922 :秋田県人 :2015/09/13(日) 23:00 ID:???
当たり前の事を当たり前にやっていれば良いものを、余計なことばかりやっているから、事故が多発していたんじゃないのか?
残念だけど、過激でスリリングなヤマぶつけは、見納めかもしれんな。

923 :秋田県人 :2015/09/13(日) 23:30 ID:6wDPSWCI
なくす方向ではなく事故を起こさないようにする方向で進んでほしい
来年も楽しみにしています

924 :秋田県人 :2015/09/13(日) 23:57 ID:xh.uyiKI
ここにしか書けないくらいなら、後はこれから開かれる会議にまかせるしかない。その後 納得いかないなら直接言えばいい。
なんか皆が…めんどくさい…

925 :秋田県人 :2015/09/14(月) 00:08 ID:ANN1l6mI
めんどくさいのは仕方ない。メンドイ事を積み重ねて来年以降に繋げ伝統を守りつつ改善すべき所は直し後世に託すべ

926 :秋田県人 :2015/09/14(月) 01:17 ID:gkaVwAhc
13日だんじりにひかれ男性死亡 兵庫・淡路島の秋祭りで

927 :秋田県人 :2015/09/14(月) 01:43 ID:tngw4tTc
町全体で今は事故後からずっと話し合いをしている状況です。
↑この文章おかしいよ?普通、今はではなく今もだろ?
それに、ずっと話し合いしてるなんてあり得ないだろ何日何時間経過したと思っているんだ?

928 :秋田県人 :2015/09/14(月) 02:36 ID:lUREJdSI
あくまで神明社とお薬師さんの祭で山ぶつけは勿論山車の引き回しも余興なのだが、その余興の山ぶつけとそこに至る経緯が実に興味をそそり、人々を熱狂させる。
今回の件で山ぶつけが無くなり、あったとしても12時でお仕舞いとかだったら角館のお祭りの魅力が大幅にスポイルされる。
山ぶつけが無くなったら観光客は来ないだろうし、山車を曳く者も徐々に減って来ることが考えられる。
そうなればお祭りの存続の危機が懸念される。
激突を無くするとか時間制限ではなくルール、運用を厳しくし、安全に安全を重ねて今年のような事故を防いで頂きたいと個人的に思う。
↑甘いと批判されるかもしれませんが、上手いことバランスを取らないと、祭自体が無くなってしまうと思い、こちとら必死なのです。
例えば街中の主要な張番にその丁内にしがらみの無い外部の者を交渉時に入れて権限を与えて安全を守らせるのというのを提案したいが如何?
決して今回の事象を張番のせいにしてるのではありません。
ただ、張番の言うことを聞き入れない、張番に虚偽を伝え、入町許可を得れば後はこっちのものというのは常套手段であり、結構行われて来たのも今回の一因ではなかろうかと思った次第でありまして、、
せっかくの掲示板なので、批判ばっかりじゃなくて、建設的で前向きな議論をして欲しいと思っての書き込みです。私の稚拙な例の是非にはあまり拘る必要はありません。

929 :秋田県人 :2015/09/14(月) 06:28 ID:BU6CbgtE
警察での事故状況の聞き込み、その場に居た人 全員の話を聞き録画された物証での検証、責任者会議、実行員会議、張番会議、当番町内、各町内には責任者の他に安全委員も居る。事故の時に本町の責任者は曳山の下に座ってた話も聞こえて来てる。簡単な話じゃない。喧嘩での怪我は当事者同士の話し合いで済むが曳山に引かれ重症、軽症などは町内同士の話し合い、訴訟だろうけど、今回の事故は大昔の死亡事故とは全く違う かなり時間が掛かると思います。

930 :秋田県人 :2015/09/14(月) 07:06 ID:BU6CbgtE
実行委員会議 張番協議会会議 訴訟

931 :秋田県人 :2015/09/14(月) 08:51 ID:???
刑事事件だから、慎重に裏付けを取っていくだろうし、越年もあるかもな。
双方の話が食い違っているから、より慎重に捜査が続けられると思う。
実行委員会の総括も、警察の捜査もあるから簡単には公表できないかもしれない。
警察の捜査が終わらない以上、身動き取れないのではなかろうか。

932 :秋田県人 :2015/09/14(月) 13:14 ID:BU6CbgtE
亡くなられた方には お悔やみを願います。ですが宵宮〜中日と かなり泥酔で宵宮には張番の中でも有る方と揉めていたとの事。事故前も かなり泥酔状態で張番から向き合ってる自町内の激突を観覧に来て東部に早くやれ!と煽っていたと。不思議なのが周りに止める関係者が居なかったのか?曳山を上げて時間があったのに何故 中に入って行ったのか?自分が中、高生の頃に曳山の近くで転んだりするとアチコチから手が伸びてきて引っ張られ助けて頂いたものです。そんな事を思うと長年の慣れと油断、本町の安全確認の責任も有ると考えます。
東部の責任は重大な事ですが責任者の名前を書いたり過度な中傷は止めましょう。その方も心を壊す程に亡くなられた方、身内の方々にも申し訳無く思っていると思います。もし この方まで御自身で命を絶たれたら中傷している方々は嬉しいですか?亡くなられた方も角館を愛しんで居た方なので町の人達に迷惑を掛けてしまったと悔やんでいると思います。祭りは存続して行くと思いますが来年からは今迄とは違うようになると思います。まだまだ詳細はハッキリしませんが。

933 :秋田県人 :2015/09/14(月) 13:34 ID:xbm6Ko7s
味噌色の半纏と絡むと、ろくなことない。
今までの歴史が物語っている。

934 :秋田県人 :2015/09/14(月) 14:02 ID:???
味噌もとい醤油半纏の関係者が事故に巻き込まれたと聞いたとき、ついにやってしまったか位にか思わなかった。
毎年、大なり小なり事故が起きていたのに何もしてこなかったツケだよな。
激しいヤマぶつけは今後禁止されるかもしれない。
恐らく、今のままでは、警察が道路使用許可を出さないだろうから。

935 :【小吉】 :2015/09/14(月) 14:11 ID:???
実行委員会の反省会は明日か…

936 :秋田県人 :2015/09/14(月) 16:05 ID:dHTU5L0w
葬式って今日でした?
東部らしき人たちを見かけたもので

937 :【小吉】 :2015/09/14(月) 16:20 ID:???
東部の人間が顔出ししても、門前払いされていると聞いているが。

938 :秋田県人 :2015/09/14(月) 19:29 ID:M3QoU5O.
祭りで不幸にも死者が出たら
何で自粛や道路使用禁止の話が出るのが不思議だ。

伝統行事の継承が大切だと思う。

事故当事者の町だけ翌年度は喪に服すため自粛で良いと思う。

伝統は変えて欲しくない。

939 :【末吉】 :2015/09/14(月) 19:55 ID:???
家内安全すら祈願できないな、角館のお祭りは。
死んでも自己責任で悪者にされるんだからな。

940 :秋田県人 :2015/09/14(月) 22:17 ID:9BgVl.7A
ルールを守れない今のような祭なら、伝統なんて言ってられねえんじゃないの?
あんな祭が角館の伝統なんて言ってたら笑われる。
ルールを守らない死者の出る祭。

武家屋敷だけで角館をアピールしてるほうが無難だよ。

941 :観光人 :2015/09/14(月) 23:13 ID:JuJIqUzk
皆さん こんなことしても亡くなくなった方は喜びませんよ

やめましょう

辞めてください

この死を無駄にしないでください
絶対に忘れないでください

これ以上 角館を傷つけないでくださいお願いします。

942 :秋田県人 :2015/09/15(火) 01:21 ID:M7chs/OI
何コイツw

943 :秋田県人 :2015/09/15(火) 01:34 ID:/aDJukB6
おいさー

944 :秋田県人 :2015/09/15(火) 01:34 ID:/aDJukB6
前かだー

945 :秋田県人 :2015/09/15(火) 07:21 ID:???
>>932*ごもっとも‼

946 :【凶】 :2015/09/15(火) 07:28 ID:???
部外者は口を挟むな感が半端無いな。
よそ者が事故に巻き込まれたら、よそ者ガー、よそ者ガーと言い、何か言えば伝統ガー、伝統ガーと喚き散らす。
なんだか、朝鮮人みたいだな、角舘衆は。

947 :秋田県人 :2015/09/15(火) 07:40 ID:???
関わった人、全員逮捕!でいいんじゃねぇ

948 :秋田県人 :2015/09/15(火) 07:48 ID:NJt3K.Q6
来年度からは16町内です。前例に無い痛まししい事故を教訓にして これまで以上に危険な事を見逃さないように気を引き締めて行きましょう。

949 :秋田県人 :2015/09/15(火) 08:19 ID:NJt3K.Q6
もし八百長や本番が無くなっても祭りは祭り。観光客が少なくなっても仕方有りません。伝統を次の世代に引継ぎ守りましょう。

950 :【末吉】 :2015/09/15(火) 08:20 ID:???
角舘衆の特徴、特にお祭りに関わる者w

・超自己中心的な性格で、反省を一切しない

・息をするように嘘をつき、バレルと逆切れする

・異常な自尊心、上から目線の根拠のない自信

・とにかくも、角館、特にお祭りに対する自画自賛は気持ち悪いw

・丁外の人間に対する、根深いコンプレックス

・虚栄心を満たすためには、どんな汚い手でも使う

・人を騙す習性があり騙された方が馬鹿と理解する

・とにかく 「約束」というものを守らない地域性

・相手が丁外の人なら、それが犯罪であっても栄誉なことだと思っている角舘衆は、危険です

・角舘衆の特異なヒステリー症状と、自己には甘く他者に攻撃的な性格は、とにかく危険です

951 :秋田県人 :2015/09/15(火) 08:41 ID:JWOwOoXg
>>950
で、何!?

952 :秋田県人 :2015/09/15(火) 08:51 ID:???
角館は城下町で武士の街でもある。そのため市民は武士血を引き、大和魂を心にひめているため、血気盛んなんだよ。
端っから田沢湖や中仙の貧乏百姓とは体の中を流れるものが違うんだよw
悔しかったら、武士を先祖にもってみろや!w

953 :秋田県人 :2015/09/15(火) 08:53 ID:NJt3K.Q6
>>950さんは角館の人に何かされたんですか?その独断の分析は全部 貴方の思い込みとしか思えませんよ。そこまで卑屈で優しく無い人間の集まりの町では有りません。

954 :秋田県人 :2015/09/15(火) 10:09 ID:S2N.Qz3k
>>950
まるで朝鮮人だな
>>952
それは表町や裏町に住んでる人の台詞だ
大概の先祖は町人や農民の子孫だろうが

たまにこういう虎の威を借る輩がいるけど、
武家の子孫として下品すぎると疑ったほうがいいよ

955 :秋田県人 :2015/09/15(火) 10:38 ID:74XwRKVw
>>952
話振りから角館の人間と察します。私も角館人で、角館に生まれたことを誇りに思ってます。ただ、他町村をそういう風に言うのは良くないですよ!今年の祭りのことで色々言われ頭にきてるのかもしれませんが今は耐えましょ!

956 :秋田県人 :2015/09/15(火) 10:55 ID:NJt3K.Q6
自分も角館に生まれ育った事を心から誇りに思います。今までも何度となく角館の祭りや町人が叩かれても またか…と思うだけでしたが今回の事だけは本当に悲しく残念で毎日切ない気持ちで一杯です。関わりの無い方には理解し難いかと思いますが…

957 :秋田県人 :2015/09/15(火) 10:56 ID:74XwRKVw
>>949
賛同!伝統を絶やさず、後世へ継承していくことが使命だと思います!

958 :秋田県人 :2015/09/15(火) 11:04 ID:74XwRKVw
>>956
その気持ち痛いくらい分かります!またこういう事を言うと叩かれる原因になるかもしれないけど、今年の祭りの無念さや、来年からの祭りがどうなるのかなど考えると不安で仕事が手につきません。

959 :秋田県人 :2015/09/15(火) 18:15 ID:52FDnea.
みなさん、武士を先祖に持つと死人が出る祭りに誇りを持つことができますw

960 :秋田県人 :2015/09/15(火) 18:23 ID:52FDnea.
それに、悔しい気持ちなんて微塵もねぇよw
だってあれだろ?武士を先祖に持つと血気盛んに人殺しが出来るんだろ?
そんなの角館民だけでやってくれ。
人が亡くなっても「伝統だから」
正気の沙汰じゃ無いね。
10年くらい祭り自体自粛でいいんじゃねぇの?
観光客の減った祭りに魅力なんかあるのかよ

961 :秋田県人 :2015/09/15(火) 18:40 ID:JxeNUfjg
自分が関わってない祭りや町なら好き勝手な事を言う奴らの気持ちがわかりません。

祭りに関わってないのに批判ばかり…。自分の好きな地域や祭りが批判されたりバカにされたらどう思いますか?

今回の事故は角館だけの問題ではないと思います。山車を引き回す祭りの人達も他人事じゃないと思っているはずですし、考えさせられる事だと思います。

ちなみに自分は角館ではありません。でも、角館の人達には頑張って貰いたいです。今は辛いと思いますが仕方ないと思います。

962 :秋田県人 :2015/09/15(火) 19:01 ID:S2N.Qz3k
>>952
こういうのがいるから嫌われるんだろうがw

963 :秋田県人 :2015/09/15(火) 19:18 ID:eVPwu/p.
だいたい読んだが荒らし的な書込みしてるのは、殆どがIDすら晒せない、みのごなし1人の仕業だな、たぶん角館のお祭りなどとは全く縁の無い奴だよ。薄バカのみのごなし。

964 :秋田県人 :2015/09/15(火) 19:34 ID:???
>>961
他の部落の部外者は、黙っててください。

965 :秋田県人 :2015/09/15(火) 19:50 ID:???
>>961 人が死んでも仕方ないのか?

966 :秋田県人 :2015/09/15(火) 19:57 ID:JxeNUfjg
はあ?

誰も人が亡くなって仕方ないとは言ってない。
事故があったから、あれこれ言われても仕方ないと言ってるんだよ。

角館じゃないから関係ないけどよ、規則を守らないからこうなんたんだろ?

967 :秋田県人 :2015/09/15(火) 21:00 ID:NJt3K.Q6
また始まりましたね…。叩いてる方は ご自分の生まれた場所を嫌いですか?どんな事が有ったとしても自分の故郷を悪く言われたら どう思いますか?今回の事は誰も予想して居なかった本当に残念で悲惨な事です。その場に居て時間が戻るなら亡くなった方を呼び止め曳山の下には行かないでと言いたいぐらいです。この後も ずっと皆んなの頭から離れない悲しい事なんです。祭りに観光客が訪れることが無くなっても神明社と薬師堂の祭りは行われます。

968 :秋田県人 :2015/09/15(火) 21:19 ID:EwbGBEo2
どうでもいいけど、今日の責任者会議どうなったんだ

969 :秋田県人 :2015/09/15(火) 21:21 ID:S2N.Qz3k
開き直りが早いんだよなぁ
まだ警察の捜査が続いてるから終わってない事なんだよ
今は関係者は黙って聞いてるしかない時期だよ

970 :秋田県人 :2015/09/15(火) 21:35 ID:3kGgD4/A
観光客の1人として言わせてもらえるなら、角館の山の勇ましいぶつかり合いを見に行っているわけです。
昔から続いているお祭りを見たくて遠路角館まで行かせて頂いてます。
参加されている地元の方々にとっては神明社と薬師堂のお祭りかもしれませんが、私達観光客にとっては大々的にPRされている秋田県仙北市角館のお祭りなんですよ。
泥酔した参加者が沢山居て、あげくに事故。
詳細は分かりませんが、危ないなと思っていました。そして衝撃でした。
観光用のぶつけを設けてくれているくらいですから、やはり飲酒はやめたほうがいいのではないでしょうか。
観光客として、泥酔していない伝統ある角館のお祭りを是非見させて頂きたいです。

971 :秋田県人 :2015/09/15(火) 22:12 ID:NJt3K.Q6
有難い御意見 有難う御座います。飲酒運転と同様に大変危険ですよね。肝に命じます。規制がより厳しくなると思いますので観光用だけになるかも知れませんが来年も楽しんで下さいね

972 :秋田県人 :2015/09/15(火) 22:21 ID:Kuqbr51c
この間 外国の野球の試合中に観客が転落して死亡したニュースを見ました。試合は中止にならずに最後まで行われました。
外国ってすげー!

973 :秋田県人 :2015/09/15(火) 22:46 ID:zu/6sN4M
そもそも酒飲んで山車曳き回すとか馬鹿のする事だろ。
伝統やら何やら立派な事口にする前に、飲酒くらい我慢しろ。
それに加えて最近は喧嘩したいだけのゴミヤンキーが多すぎる。
そんなに燃えたぎるものがあるんだったら、どこかのグラウンド一つ借りて、闘技場的なもの作ってぶつけあったらいいじゃねぇかw
誰も見に行かねぇから、角館衆だけで、勝手にやってろ。

974 :秋田県人 :2015/09/15(火) 23:09 ID:Fde8cHJs
>>952
武士の血を引いてるなら、祭り関係者は、責任を取ってハラキリだろ?

>>950が正論。

大和魂?何それ?美味しいの?
wwww

975 :秋田県人 :2015/09/16(水) 00:41 ID:eyFbUyTI
どうなったのかなー?

976 :秋田県人 :2015/09/16(水) 01:08 ID:O.R93R0A
角館で生まれて、子どもの頃からお祭りをやっていれば、体でわかる感覚がある。お囃子、笛の音、人々の歓声。八月から始まる山車造りにに、的割りつきながら、タギに抱きつきながら、何となく山車のことがわかっていく。お祭りの本番で、いよいよ戦いという時、わっと歓声が上がり、ふわっと山車が上がりぶつかっていくあの瞬間。今、そういうある種説明がつかない、説明ができないことを、一部の人達は求められている。お気の毒としか言いようがない。

977 :秋田県人 :2015/09/16(水) 01:37 ID:9wStB0is
ご冥福をお祈りします
御遺族、関係各者の多大なるご心労察し致します

責任者会議で何か説明はありましたか?
捜査が全て終わってからでいいので何故このような事故が起きてしまったのか、これからどうなるのか、市民に捜査報告及び説明会を希望したい。

978 :秋田県人 :2015/09/16(水) 05:42 ID:nWMuURAk
責任者会議の詳細は今朝の新聞に載ってます。御覧になって下さい。これからの祭りの運営には問題は山積みで まだまだ時間が掛かります。

979 :秋田県人 :2015/09/16(水) 07:07 ID:Uhj4jg.6
本町の先導、y市の応援部隊だったらしいね

980 :秋田県人 :2015/09/16(水) 12:02 ID:xu7fkhq.
>>979
んなわけないだろ。
デタラメ書くな。

981 :秋田県人 :2015/09/16(水) 12:08 ID:9J5VXfYY
花見シーズンは最高の町なのに残念んだね。

982 :秋田県人 :2015/09/16(水) 12:16 ID:???
9月の祭りは2、3年自粛して、
花見シーズンにやったらいんじゃねぇの?

983 :秋田県人 :2015/09/16(水) 12:16 ID:nWMuURAk
先導やってたかは分から無いが上に乗って揉めてたのそうらしい。

984 :秋田県人 :2015/09/16(水) 12:59 ID:sWbXatTM
責任者会議逃げたん?

985 :秋田県人 :2015/09/16(水) 20:53 ID:WfylSFj2
体調を崩しているならしかたない。当日、群集心理も働く中、状況は最悪だったのだろう。これから、二次被害が起こらないことを切に祈っている。これ以上取り返しのつかないことにならないことを。

986 :秋田県人 :2015/09/16(水) 22:20 ID:MNdoHMD6
結論から言えば、祭りの主催者側が悪かったのか、それとも亡くなった方が悪かったのかどっちなんですか?

987 :秋田県人 :2015/09/16(水) 23:12 ID:yYCw7JvY
>>981
花見シーズンに、酒飲んで太鼓叩いて騒いでるのって毎年祭りに参加してる奴ら?

988 :秋田県人 :2015/09/17(木) 06:16 ID:o0bTgCx2
うん!ゴリラいもー

989 :秋田県人 :2015/09/17(木) 08:27 ID:39Q2CzXY
東部、7年前の教訓は生かされなかったみたいだな。
まあ、外部の人間には解らないかもしれないが。

990 :秋田県人 :2015/09/17(木) 08:28 ID:RlSDaHmA
本町に横手の空手軍団来ますよ!かなり凶悪でしたね…

991 :秋田県人 :2015/09/17(木) 10:47 ID:/AShclNY
町内の人達だけで動かせないなら、山車は出さない方がいい。そんなハングレ集団にお祭りをぶち壊されてはかなわないから。来年からは、山車に付くのは事前登録制にして、大曲の花火の観覧席のようなICモドキカードを発行して交付する。首からぶら下げていない若衆は、山車の責任者等が責任をもって排除すること。

992 :秋田県人 :2015/09/17(木) 12:45 ID:83CtgLM6
仕返しが恐いから無理です

993 :秋田県人- :2015/09/17(木) 14:35 ID:???
山車の為にハッタリの利く人間をわざわざ他から呼んでるような祭りだからなw
得意げに語ってた50代後半位のどこぞのオヤジを思い出すと痛すぎるw

994 :秋田県人 :2015/09/17(木) 16:01 ID:3nhSmM2g
味噌色半纏の町内は坊々の集まりだから どーせ金にモノ言わせて張番も味方に付けてるんだろ!裏工作も普通だし!汚い手口は昔からだ!また来年も置山置くんだろーな!青白い顔した日にも焼け無いようなヒョロヒョロの奴らだから暴れてくれる奴等を頼んでたんだろーしwそんで最後は奴等のせいにするwあの半纏見るだけで味噌漬けくせーわ!

995 :秋田県人 :2015/09/17(木) 16:56 ID:3nhSmM2g
裁判沙汰も得意中の得意だから億単位の金請求するんだってな!今迄も相手側に怪我人出たら金で揉み消して来ただろうし今回は逆だし億か!鼻水やヨダレ垂れ放題だろうなw

996 :秋田県人 :2015/09/17(木) 17:45 ID:oX0qje22
味噌色は横手だけじゃなく隣県からも連れてきてたぞ。

997 :秋田県人 :2015/09/17(木) 18:21 ID:8f33u26I
>>994-995
それは問題ですね、それらの具体的な事象を教えてください。
本当であれば何らかの対策を講じなければなりませんので宜しくお願いします。

998 :秋田県人 :2015/09/17(木) 21:11 ID:S1BrGDLM
茶色半纏の確実な情報しか書いちゃダメだよ。
噂話程度なら訴えられちゃうよwww

まぁ、確実に言える事は、茶色半纏と絡むと、ろくなことない。

999 :秋田県人 :2015/09/17(木) 21:17 ID:juMvB0Lk
>>994・995
そこまで本町の悪口言う丁内は一丁内だから身元さらしてる様なもんだけど、東部の応援で参加してたとか?

1000 :秋田県人 :2015/09/17(木) 21:49 ID:S1BrGDLM
糸冬

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

190 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00