■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
スレッドが大きすぎます。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1358500699/401-500国政について議論するスレ(2)
国政について議論するスレ(2)
- 1 :秋田県人 :2013/01/18(金) 18:18 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 前スレhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1348737123/
連投とコピー&ペースト禁止。
前スレ埋まったらレスどうぞ。
- 401 :秋田県人 :2013/03/12(火) 21:13 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>パンティ君
俺の方がいいだろう?
- 402 :秋田県人 :2013/03/12(火) 21:16 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp
- まだ、居たの(笑)自分が317で持ち出した質問とまた同じことを(笑)
322を読めよ(笑)
ガソリン=原油価格とレート で左右されるのです(笑)
今度はオイルショック前に1ドル360円台の話を持ち込むなよ(笑)
聞くばかりのなんで?教えて?ばかり
基本を理解できない本格的バカには無理なのは証明済みだから(笑)
背伸びはいいから、 自分の大好きなソースのグラフの棒線、数字の大小
そのあと、足し算、引き算を勉強しなさい
バカの「アーチスト」の追求に人生かけてるねw
- 403 :秋田県人 :2013/03/12(火) 21:19 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 昨年2012年度のアカデミー賞作 「アーティスト」(サイレント(無声)、白黒
に続き、お待たせしました。主役p4061の真実の物語
本年2013年度のアカデミー賞作 「ナンディスト?」(サイレント(無能)無色
ついに、秋田県が世界最速上映決定!
p4061は訴える(笑)・・・・・
「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい
こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」
p4061はドヤ顔で言う(笑)
「なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ」
p4061は鼻の穴を広げる(笑)
「庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。
ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。」
p4061は目を充血させて(笑)
「全く違います。 認識違いも甚だしい」
しかし、p4061は小学1年生のさんすう すらトンチンカンだった(笑)
数奇な運命をたどった 世にも悲しいp4061のお笑い話
2013年アカデミー賞9部門受賞作「ナンディスト」秋田先行上映
「108ドルが、107ドルになった。高騰してる! 説明しろ〜!」(笑)
(今宵もp4061の悲鳴が・・・・)
「ナンディスト2」 好評につき上映前に制作決定。
- 404 :秋田県人 :2013/03/12(火) 21:25 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp
- p4061の名言(笑)
「為替がモロに反映される訳ではない」(爆笑)
安倍政権後、もろに反映されてますが・・・
バカの地縛霊を相手すると疲れる
壊れないでね(笑) またね。
- 405 :秋田県人 :2013/03/12(火) 22:27 s998143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- あなたも、その『ばか』相手に熱くなり過ぎです。
見ていて、非常に見苦しいものが有ります。
- 406 :秋田県人 :2013/03/13(水) 17:46 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm
2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は160円を超えていた。
その間、最も高騰したのが4月上旬の169円。(ちなみに2013年3月現在167円)
原油を仕入れてから製油、販売まで3〜4か月のタイムラグがあることを考慮して
169円を付けた2012年4月時点から3か月さかのぼった2012年1月の為替レートを見てみよう。
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった事が分かる。
空前絶後の超円高だったにも関わらずガソリン価格は160円台だったのだ。
以上を踏まえたうえで、2012年1月の中東産の原油価格を見てみよう。
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html
2012年1月には1バレル109ドルをマークして以降、2月116ドル、3月122ドルと
原油価格が高騰している。
よってガソリン価格高騰の主要因は原油価格であることが分かる。
為替、為替と騒いでいる勉強不足くんは、算数のお勉強からやり直してきたまえ。
あ、その前に国語のお勉強が先だな。
そんな小学校低学年レベルの文章力で、よく公共の掲示板に書き込めるもんだw
- 407 :秋田県人 :2013/03/13(水) 17:47 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
ここまで質問に対する答えが一切なし。
分からないなら寝ないで調べて来い経済音痴。
勉強不足ですねw
- 408 :秋田県人 :2013/03/13(水) 17:54 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>404
>安倍政権後、もろに反映されてますが・・・
だからその論拠を示せって言ってんだよ。
何%動いたんだ?ちゃんとソース持って来い。
ま、持って来れないし説明できないのは分かりきってるけどなww
逃げ回ってる情けない奴w
- 409 :秋田県人 :2013/03/13(水) 18:06 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 今回のガソリン価格高騰の要因を円安だと思ってる経済音痴。
その根拠を示せと言われても逃げ回るだけ。
小学生低学年レベルの文章力だし、しかも経済音痴ときた。
勉強不足です。
- 410 :秋田県人 :2013/03/13(水) 18:14 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 満額回答、自動車大手で相次ぐ
http://www.mbs.jp/news/jnn_5279891_zen.shtml
円安の追い風を受けて一時金の満額回答が相次いでいる。
コンビニ3社も賃上げを実施。
確実にアベノミクスの効果が出始めている。
- 411 :秋田県人 :2013/03/13(水) 18:17 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>401
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
勉強不足です
- 412 :秋田県人 :2013/03/13(水) 19:04 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 「ナンディスト?」でバカデミー賞受賞主演のp4061の次回作・・・・
バカさ加減を映像にするのは無理と言われたあの問題作がついに
映画化決定!・・・・・仮タイトル「教えてくれ〜!」
ソース探しの恐ろしい執念・・でも貼り付けた本人は中身をわかっていない(笑)・・・
「なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ」
理解できずに壊れると 誰、彼構わずわからないコピペの連続(笑)・・・
「全く違います。 認識違いも甚だしい」
マスコミ一斉報道にも、聞く耳もたず。ドヤ顔で(笑)・・・・
「庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。
ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。」
自分の持ち出しソースの数字も読めず、グラフの上下すらわからず(笑)・・・
「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい
こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」
簡単な計算式まで教えても(笑)・・・・・・・
「教えてくれ〜w、 ソースは?w、醤油じゃないソース、ソース」
闇夜に響くp4061の金切り声 「教えてくれ〜w」
洞窟にこだまする p4061うめき声 「8が7になった。 勉強不足くん、これを高騰すると言う」
★失神者続出 ホラー映画の金字塔「教えてくれ〜w」映画化決定!★
地縛霊役・・・p4061 さんすうのわからない男A役・・・p4061
通行人A役・・・p4061 ソープ嬢役・・・p4061
精神患者ABCD役すべて・・・p4061 死体役・・・p4061
前売り券好評発売中、大人1枚108ドルが107ドルに高騰w するので早めに・・・
これを見ずして 政治を語れないw
主演p4061 劇場版「教えてくれ〜w」・・・・順調撮影中w
カミングスーン・・・・・
- 413 :秋田県人 :2013/03/13(水) 19:05 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>408
397に仮病逃亡総理、アホのミクス前後の
原油価格の上下動、為替上昇の%の解答まで丁寧に提供してあげてるのに
まーだ、「わからないよ〜w」ですか?
だから、さんすうの勉強しなさいw さんすうできなければ永遠に教えての連呼
ですよw
ソース? 為替レートのソース? 貴方の大好きな、大好きな世界経済のネタ帳に
あるのに(笑) 赤子ですか? それを見てもチンプンカンプンだろうねw
- 414 :秋田県人 :2013/03/13(水) 21:07 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>412
もう完全論破されてカンペキにファビョってるなwww
顔真っ赤だぞお前wレベル低過ぎwww
何%動いたのか答えろよ音痴くん
俺と議論をした人間は100%お前のように幼稚な煽りに走る。
それは反論が出来ないほど完全論破されるからだ。
反論が出来ないから煽るしかなくなる。
無知な人間はそれしかできないからなw
レベルが低いかわいそうな音痴くんw
- 415 :秋田県人 :2013/03/13(水) 21:08 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 今回のガソリン価格高騰の要因を円安だと思ってる経済音痴。
その根拠を示せと言われても逃げ回るだけ。
小学生低学年レベルの文章力だし、しかも経済音痴ときた。
勉強不足です。
- 416 :秋田県人 :2013/03/13(水) 21:10 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
ここまで質問に対する答えが一切なし。
分からないなら寝ないで調べて来い経済音痴。
勉強不足ですねw
- 417 :秋田県人 :2013/03/13(水) 21:15 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm
2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は160円を超えていた。
その間、最も高騰したのが4月上旬の169円。(ちなみに2013年3月現在167円)
原油を仕入れてから製油、販売まで3〜4か月のタイムラグがあることを考慮して
169円を付けた2012年4月時点から3か月さかのぼった2012年1月の為替レートを見てみよう。
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった事が分かる。
空前絶後の超円高だったにも関わらずガソリン価格は160円台だったのだ。
以上を踏まえたうえで、2012年1月の中東産の原油価格を見てみよう。
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html
2012年1月には1バレル109ドルをマークして以降、2月116ドル、3月122ドルと
原油価格が高騰している。
よってガソリン価格高騰の主要因は原油価格であることが分かる。
為替、為替と騒いでいる勉強不足くんは、算数のお勉強からやり直してきたまえ。
あ、その前に国語のお勉強が先だな。
小学校低学年レベルの文章力で、よく公共の掲示板に書き込めるもんだw
- 418 :秋田県人 :2013/03/13(水) 21:27 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>416
397の数字まで読めないのw? 原油価格の上下動の%を明記
為替上昇率を明記してますw
先日、マスコミでも、アホのミクスによる輸入品、ガソリンの上昇と一斉報道w
日本でただ一人、アホのミクス前後のガソリン値上げの要因は「原油高!」
と言うのは、p4061ですw
p4061が自分で書いた名ゼリフw
「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい
こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」
まったく、格好だけですかw?
まあ、ここまで来ると数字も読めないw ニュースも見えないw
と自分で宣言してますね。 さすが本格的バカw
問題作 劇場版「教えてくれ〜w」にかつてない反響が・・・・
1年前から 来年のバカデミー賞決定 すでに選考委員全員お手上げ・・・
デーモン小暮・・・「主演p4061のバカさ加減は悪魔界にも存在しない」
小学1年男子・・・「8より7が大きいとおもってるなんて」
小学1年女子・・・「割り算もできないp4061って マジ?」
園児・・・・・・・「棒線も見れないの?」
p4061の母・・・「小一から登校拒否だったの だから」
p4061の先祖・・・「もうダメだ。三途の川を渡って来い」
神様・・・・・・・「オーマイゴッド」
p4061を知らずして経済を語ってはいけないw ・・・(20世紀最高の経済学者ケインズ談)
前売り券大好評発売中・・・ 今なら 勉強不足ハチマキ付きw
- 419 :秋田県人 :2013/03/13(水) 21:36 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>416
数字1、2、3、4次は?
もう、このレベルの 「べ ん き ょ う」しましよう
397の具体的パーセンテージも読めない
簡単な割り算もわからない
だから「教えてくれ〜w」 自分主演の番宣活動だけw
落ちこぼれの幼児以下w 子守りはここまでです。
またね。
- 420 :秋田県人 :2013/03/13(水) 21:46 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>416
夜泣きするなら、おしゃぶりにどうぞw
原油相場は2〜3%の上下動
為替相場は14%の上昇
昨日のレートと比較すると23%の上昇
以上、アホのミクス前後の為替、原油の変動率
かんたんな、割り算式がわからなければ、泣きの一回サービスで教えてあげますw
教えてほしいければ
「教えてくれ〜w」 をコピペしてください。
明日、教えてあげます。
- 421 :秋田県人 :2013/03/14(木) 12:51 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
ここまで質問に対する答えが一切なし。
分からないなら寝ないで調べて来い経済音痴。
勉強不足ですねw
情けない奴w
- 422 :秋田県人 :2013/03/14(木) 12:52 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm
2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は160円を超えていた。
その間、最も高騰したのが4月上旬の169円。(ちなみに2013年3月現在167円)
原油を仕入れてから製油、販売まで3〜4か月のタイムラグがあることを考慮して
169円を付けた2012年4月時点から3か月さかのぼった2012年1月の為替レートを見てみよう。
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった事が分かる。
空前絶後の超円高だったにも関わらずガソリン価格は160円台だったのだ。
以上を踏まえたうえで、2012年1月の中東産の原油価格を見てみよう。
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html
2012年1月には1バレル109ドルをマークして以降、2月116ドル、3月122ドルと
原油価格が高騰している。
よってガソリン価格高騰の主要因は原油価格であることが分かる。
為替、為替と騒いでいる勉強不足くんは、算数のお勉強からやり直してきたまえ。
あ、その前に国語のお勉強が先だな。
小学校低学年レベルの文章力で、よく公共の掲示板に書き込めるもんだw
- 423 :秋田県人 :2013/03/14(木) 12:55 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。
円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。
日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。
つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。
円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。
「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」
これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww
キミの事だよ、経済音痴くんw
- 424 :秋田県人 :2013/03/14(木) 13:11 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp
勉強不足くん、>>422に対する反論はまだか?
2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は今とほぼ同じ167円前後だぞ。
原油価格(タイムラグを考慮して3カ月前の価格)もほぼ同じだ。
2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった。
円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。
お前は円安が要因でガソリン価格が高騰と寝言を言ってるが、2012年1月当時は
1ドル76円という超円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。
今回のガソリン高2012年1月騰が為替の影響なら、なぜ2012年1月とガソリン価格が同じなんだ?
円安が要因なら2012年1月当時よりもガソリン価格が高くないと説明がつかないだろうが。
経済音痴が中途半端な知識で語るからボロが出るんだよ。
文句あるなら理論的に論拠を示して反論してみたまえ。
ま、答えられないで逃げるだろうけどw
- 425 :秋田県人 :2013/03/14(木) 20:01 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>421に見る 脳内疾患考察
(自分で持ってきたソースの数字、グラフの上下も読めずw)
p4061 「何%の動きがあったんですか?????」
↓
「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」
(翌日も、割り算がわからず、式を教えてもw)
p4061 「何%の動きがあったんですか?????」
↓
「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」
(その翌日には脳内崩壊、答えを教えてもw)
p4061 「何%の動きがあったんですか?????」
↓
「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」
教えても、教えても、何度教えても、わからない 数字認識能力の欠如
毎日、ぶっても 叩いても 教えてもわからない痴呆症なのか・・・・
そんな421にも取り柄があった・・・
WBC(ワールド バカ クラッシク)日本不動の4番 背番号p4061
p4061の残した伝家の宝刀w
「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい
こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」
(調べてみようかw? 毎日、具体的数字を教えてるのにw)
このギャグがある限り、サンフランシスコで行われるWBC(ワールド バカ クラッシク)
日本の三連覇は間違いないだろう 既に大手スーパーでは優勝セールのチラシを印刷済み(笑)
- 426 :秋田県人 :2013/03/14(木) 22:20 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- p4061は狂って街で凶器振り回しそうだ。そろそろ止めましょうよ。
- 427 :秋田県人 :2013/03/14(木) 22:53 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp
- わかりました。 論破、勉強不足、訳のわからない毎度同じレス
で狂ってるp4061専用に煽りを加えてイジってました。
以前もp4061の除霊活動に加担し成仏後、消えましたが、
今回もとりあえず、消えますね。他の方には迷惑をおかけしました。
では、またいつの日か・・・・・
- 428 :秋田県人 :2013/03/15(金) 03:19 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>427
君のレスは面白い。
しかも賢い。
p4061は障害者でしょう。
しかもつまらない。
- 429 :秋田県人 :2013/03/15(金) 03:34 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>424
しかし、お前また負けたのか。
ホント残念な奴だな
応援はしないが心配はしている。
まぁ頑張れ。
- 430 :秋田県人 :2013/03/16(土) 17:49 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp
勉強不足くん、>>422に対する反論はまだか?
2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は今とほぼ同じ167円前後だぞ。
原油価格(タイムラグを考慮して3カ月前の価格)もほぼ同じだ。
2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった。
円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。
お前は円安が要因でガソリン価格が高騰と寝言を言ってるが、2012年1月当時は
1ドル76円という超円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。
今回のガソリン高2012年1月騰が為替の影響なら、なぜ2012年1月とガソリン価格が同じなんだ?
円安が要因なら2012年1月当時よりもガソリン価格が高くないと説明がつかないだろうが。
経済音痴が中途半端な知識で語るからボロが出るんだよ。
文句あるなら理論的に論拠を示して反論してみたまえ。
ま、答えられないで逃げるだろうけどw
- 431 :秋田県人 :2013/03/16(土) 17:51 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- ぷららは質問に答えられずに逃亡しましたwww
完全に勉強不足ですねwww出直してきたまえ
- 432 :秋田県人 :2013/03/16(土) 17:53 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。
円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。
日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。
つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。
円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。
「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」
これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww
キミの事だよ、経済音痴くんw
- 433 :秋田県人 :2013/03/16(土) 17:58 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp
原油を仕入れた時点で販売価格に転嫁されると思ってる経済音痴くんwww
輸入してから製油、販売までに3〜4カ月のタイムラグがあるのは常識だぞ。
つまり、原油価格の変動が販売価格に転嫁されるまで3〜4カ月のタイムラグが
あると言う事だ。そんなことも知らないで妄想垂れ流してたのか?
勉強不足ですね。
原油価格は8月から9月にかけて高騰しています。
輸送、製油を経て販売価格に転嫁されるのは11月12月になってから。
つまり、ガソリン価格の高騰は原油価格の高騰とリンクしている。
勉強不足ですねw
- 434 :秋田県人 :2013/03/16(土) 19:38 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 遠吠えってやつか。
うんうん
- 435 :秋田県人 :2013/03/16(土) 22:09 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 頑張れパンティ君。TPPの件で安倍総理に裏切られなさい農家だろオメー。
- 436 :秋田県人 :2013/03/17(日) 19:50 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>435
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
勉強不足ですw
- 437 :秋田県人 :2013/03/17(日) 19:55 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 国土強靱化のメリット
・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る
・被災地の復興を加速させる
・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照
・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照
・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照
・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照
これが現実です。誰も反論できないでしょう。
オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
- 438 :秋田県人 :2013/03/17(日) 19:57 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 439 :秋田県人 :2013/03/17(日) 20:17 s824139.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- はいっ
ごくろーさん
- 440 :秋田県人 :2013/03/17(日) 22:02 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- そろそろ「パンティ君の負け」っつーんで問題ある?
- 441 :秋田県人 :2013/03/18(月) 00:51 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>440
問題無し
己の醜態を何日晒し続けるのか見守ってあげようじゃないかw
- 442 :秋田県人 :2013/03/24(日) 22:01 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
勉強不足ですw
- 443 :秋田県人 :2013/03/24(日) 22:03 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 444 :秋田県人 :2013/03/24(日) 22:06 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 花見弁当にもアベノミクス効果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000071-san-bus_all
アベノミクス効果、地域経済に波及 本社調査 9地域で景況感プラス
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53115420S3A320C1ML0000/?dg=1
アベノミクスの効果が出始めてるな。
だから経済音痴は黙って見てろと言ってるんだよ。
- 445 :秋田県人 :2013/03/25(月) 04:05 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 物価が上がってきたなぁ。
困ったもんだ。
- 446 :秋田県人 :2013/03/26(火) 16:55 03O3MJR proxy30029.docomo.ne.jp
- 一票の格差問題は、解散まで三年もの間、解決策を取れなかった、またそれで解散選挙をやった民主党が悪いのか?
- 447 :秋田県人 :2013/03/28(木) 20:30 36-2-214-77.east.ap.gmo-isp.jp
- >>428
>>429
>>434
>>441
>>445
縺雁燕縲∫噪螟悶l縺ェ縺薙→險縺」縺ヲ縺ー縺九j縺ァ縺ェ繧薙ョ蠖ケ縺ォ繧らォ九▲縺ヲ縺ェ縺縺ェ縲
- 448 :秋田県人 :2013/03/28(木) 23:18 PPPbf62.akita-ip.dti.ne.jp
- >>447
いーすとあっぺがも??
- 449 :秋田県人 :2013/03/30(土) 03:07 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 気持ち悪い奴ばかりアンカー向けてくる不思議
アベノミクスの影響かねw
- 450 :秋田県人 :2013/03/30(土) 06:25 s992211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>449
類友って奴でしょう
- 451 :秋田県人 :2013/03/30(土) 11:34 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 自分でそう思うならそうなんだろうね。
俺は違うけどw
やっぱアベノミクスかぁ
- 452 :秋田県人 :2013/03/30(土) 12:03 s992211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>451
いや、日頃から嫌コメばかりしているオマエサンの事だよ
- 453 :秋田県人 :2013/03/30(土) 12:34 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- そういう事じゃなくてね、君が自分で自覚しているのは事実でしょ。
俺は違うけどねw
アベノミクスすげーなぁ
- 454 :秋田県人 :2013/03/30(土) 13:02 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 自分自身を気持ち悪いと言ってみたり、日頃から嫌コメはかりしていると卑下するのは勝手だけど、一緒にしないで。
気持ち悪いからw
さぁさぁ仕事しごとー
今年のボーナス増えればいいなぁ
- 455 :秋田県人 :2013/03/30(土) 13:22 s992211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>453
一緒だよ。どちらかと言うとオマエサンの方が。
因果応報って事。
ラーメン屋で893おちょくって、国政で、池上おちょくる
人を馬鹿にするレスばっかり。
しかも、横から茶々入れの愉快犯。
因みに、上レスのオマエサン宛ての、文字化けみたいな書き込みはオレじゃない。
オマエサンは複数の人から気持ち悪がられている。
- 456 :秋田県人 :2013/03/30(土) 21:06 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- まるで俺みたいなヤツだなそりゃ。
- 457 :秋田県人 :2013/03/30(土) 21:11 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 自分を気持ち悪いと自覚はしているんですね。
間違いなく俺とは違うねw
他スレからレスを持ち出すほどに悔しかったのか。
そりゃゴメンなさいね。
許してちょーだいw
アベノミクス万々歳だねー^_^
- 458 :秋田県人 :2013/03/30(土) 21:17 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- えーと?
国政ラーメンを語るスレでいいんだっけ?
- 459 :秋田県人 :2013/03/30(土) 22:54 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- パン亭
- 460 :秋田県人 :2013/04/11(木) 10:07 07032040475356_hh wb89proxy07.ezweb.ne.jp
- ミサイルバカ騒ぎの裏で、ヤバい続々法案提出中
- 461 :秋田県人 :2013/04/11(木) 18:18 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
勉強不足ですw
- 462 :秋田県人 :2013/04/11(木) 18:21 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- ガソリンが値上がりしているのは円安が原因と寝言言ってる経済音痴がいたな。
ここのとこ6週連続でガソリンが値下がりしてるけど、レートはさらに円安になってますね。
円安が原因ならガソリン価格は上がるはずだが、ここにきて値下がりしてる。
経済音痴の主張は完全に妄想でしたねwww
- 463 :秋田県人 :2013/04/11(木) 18:22 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- 「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。
円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。
日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。
つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。
円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。
「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」
これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww
- 464 :秋田県人 :2013/04/11(木) 18:24 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 465 :秋田県人 :2013/04/11(木) 19:01 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- http://livedoor.blogimg.jp/zukolog/imgs/3/1/31a66afc.png
景気を判断するのに一番分かりやすいのが株価。
野田前総理が解散宣言をした昨年11月14日の日経平均が8600円台。
解散宣言翌日には一気に164円の値上がりして8829円をつけた。
その後は安倍政権への期待から株価は値上がりを続け、今日の終値は13549円。
野田前総理や日銀幹部がいかに無能だったか、マーケットの反応を見ればすぐに分かる。
安倍&黒田のコンビでさらに株価は上昇するだろう。
- 466 :秋田県人 :2013/04/11(木) 21:24 s824027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ニートの寝言はどうでもいい
- 467 :秋田県人 :2013/04/13(土) 20:12 u648187.xgsnun4.imtp.tachikawa.mopera.net
- 投機資金が関わってる部分が大きいから株価上昇→好景気とはならないよ。
単に資金ジャブジャブ低金利を織り込んで投機対象になってるだけ。株価が上がっても消費動向が鈍いから景気回復にはつながらない。
- 468 :秋田県人 :2013/04/14(日) 08:35 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- >>467
株価は景気の先行指標だから景気が回復する可能性大です。
金融緩和宣言からインフレ期待が起こって株価上昇と、ここまで景気回復への流れは順調です。
投機拡大もインフレ期待の表れです。今後は高い確率でデフレは脱却するでしょう。
- 469 :秋田県人 :2013/04/14(日) 09:02 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- リフレから投機が拡大するのは最初から想定内。と言うか当たり前の話しだけどね。
資産より先に物価が上がったら、それこそコストインフレでしょ。景気回復には順番ってものがある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34975
>アベノミクスでデフレから脱却してマイルドなインフレになると、給料がどうなるのか気になる人は多いだろう。
>物価が上がっても給料が上がらないと、懐が痛むばかりで生活が苦しくなるからだ。
>まずは過去のデータを見ておこう。デフレになったのは1995年度からなので、1971年度から1994年度の24年間を
>インフレ時代、1995年度から2011年度の17年間をデフレ時代と分けよう。それぞれの年度で、給料の上昇率と
>インフレ率の関係を調べ、給料の上昇率がインフレ率を上回ったら「勝ち」、下回ったら「負け」とする。
>結果は、インフレ時代は21勝3敗であるが、デフレ時代は5勝12敗と負け越し。さらに詳しく見ると、インフレ時代
>の平均給与上昇率は7・4%で平均インフレ率は4・9%、デフレ時代の平均給与上昇率はマイナス0・7%で平均
>インフレ率もマイナス0・1%となる。
>つまりデフレ時代は、物価は下がるがそれより給料の下がりが大きいためサラリーマンに酷。一方、インフレ時代は
>物価は多少上がるが、それを補って余りあるほど給料が上がるのだ。
>そもそも、アベノミクスとは、おカネを刷ることによって人々の気持ちをデフレ予想からインフレ予想に変え、それが
>さらに株高、円安をもたらすという政策だ。これが消費、輸出、設備投資の実需を生み、その結果、実際にインフレ率
>が高まり、さらに実需が増えるので、雇用、給料も増えていく。
- 470 :秋田県人 :2013/04/14(日) 09:14 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- >>467
株価や不動産価格が上昇すると、それによって利益が出た投資家が消費を増やします。
さらに株価上昇で企業の資産が増えて設備投資の要因になり、不動産も動き出します。
もうこれだけでアベノミクスは日本経済に好影響を与えています。
長引くデフレによって落ち込んだ株価や不動産価格が回復してきただけでもアベノミクスは
半分成功したようなものです。
これについて何は反論ありますか?
ちなみにあなたの「景気回復」の定義とはなんですか?
- 471 :秋田県人 :2013/04/14(日) 10:13 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- 今朝のさきがけ新聞の1面に全国世論調査の結果が掲載されている。
以下、さきがけ新聞より引用
>3月30、31日に全国世論調査会が実施した全国世論面接調査によると
>日本の景気が「良くなる」または「緩やかに良くなる」と思う人が合わせて
>42%に上ることが分かった。
>前回2011年12月の調査では15%に過ぎなかったので、約3倍上昇した
>ことになる。
>安倍政権の経済政策「アベノミクス」を支持する人は70%に達した。
>景気が「悪くなる」「緩やかに悪くなる」とは計11%で、前回の33%から
>大幅の低下した。
景気回復には「景気が良くなる」というインフレ期待が重要。
インフレ期待によって投資や雇用が増えるからだ。
安倍政権はインフレ期待を高めることに成功している。
- 472 :秋田県人 :2013/04/14(日) 14:31 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- このセンズリスレッド無くても良くね?
- 473 :秋田県人 :2013/04/14(日) 16:27 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- オカマちゃんってTPPスレでも放射性スレでも完全論破されて逃げまくってるからいなくてもよくね?
- 474 :秋田県人 :2013/04/14(日) 22:38 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 完全論破w
いったいこれの何処が完全論破?説明してよ。
TPPでは2スレ目に入ると同時に消えたのはp1244パンティ君だし。(その2の冒頭見ればわかります)
放射性物質スレでは大仙市岩手宮古市ガレキ受け入れによる風評被害で論争し
実績として風評被害ナシ(あっても微々)で正解を勝ち得たのはコッチだ。
ま特に風評被害は笑ったね。「微々たるもの」で問題あった?
- 475 :秋田県人 :2013/04/15(月) 17:59 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- >>474
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
勉強不足ですw
- 476 :秋田県人 :2013/04/15(月) 18:00 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡www
- 477 :秋田県人 :2013/04/15(月) 19:23 s999034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 『論破』なんて他人に評価して貰うもんだよ。
てめーで『はい論破』など恥ずかしい。
- 478 :秋田県人 :2013/04/15(月) 20:33 07031040228197_ag wb78proxy10.ezweb.ne.jp
- ホント論破って自分で言うのは恥ずかしい。
他人が見てて論破乙って安価指してやるもんだろ。
- 479 :秋田県人 :2013/04/15(月) 20:56 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- >>477-478
反論できなければ論破だ。
文句があるなら理論的に反論してみたまえ。
それも出来ないクセにw恥ずかしい奴らだなwww
- 480 :秋田県人 :2013/04/15(月) 21:30 2ck1H7t proxycg097.docomo.ne.jp
- 民主党「秋田を守る」のポスターに一言どうぞ。
- 481 :秋田県人 :2013/04/15(月) 21:30 s999034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>479
正当化は更に恥ずかしい。
はなはだ、厚かましい。
何度も言うが、『論破』の認定は、他人が評価するものだ。
- 482 :秋田県人 :2013/04/15(月) 21:36 ZB169160.ppp.dion.ne.jp
- >>481
479を評価する
完全論破(笑)
- 483 :秋田県人 :2013/04/15(月) 21:48 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>474に答えなよパンティ君
- 484 :秋田県人 :2013/04/17(水) 04:01 p21189-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>479
誰も賛同してくれない時点でお前の負け。
いつまで恥を晒すの?
- 485 :秋田県人 :2013/04/17(水) 04:14 p21189-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- コピペ厨だが、やっている事が隣国の方々と随分似ているな。
- 486 :秋田県人 :2013/04/18(木) 20:13 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- 国土強靱化のメリット
・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る
・被災地の復興を加速させる
・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照
・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照
・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照
・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照
これが現実です。誰も反論できないでしょう。
オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
- 487 :秋田県人 :2013/04/18(木) 20:14 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
勉強不足ですw
- 488 :秋田県人 :2013/04/18(木) 20:16 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡www
- 489 :秋田県人 :2013/04/18(木) 20:18 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- >>484
賛同しないのではなく、勉強不足で俺の主張が理解できないだけ。
キミみたいな名目GDPの意味すら分からない勉強不足くんには分からないだろう。
恥晒す前に勉強してきたまえ。
- 490 :秋田県人 :2013/04/18(木) 20:37 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
- >>481
論破 議論をして相手の説を破ること
俺の主張に対して理論的に反論できなければ論破です。
日本語を勉強しましょうね。
- 491 :秋田県人 :2013/04/18(木) 21:18 s861205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >490
悪いが、それが厚かましいし、恥ずかしい。
日本語以前に、アナタの感性は如何なの?
- 492 :秋田県人 :2013/04/19(金) 06:04 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>474に答えなよパンティ君。答えれなければ論破です。
- 493 :秋田県人 :2013/04/19(金) 10:57 p21189-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>490
あらかじめ目的(結果)を一つに絞った上での意見交換が議論、いずれかの複数の見解の中で優位性を見出だす意見交換が討論。
論破と言っている時点で討論。
また無知を晒したね君。
ま、無様に負けて必死なのはわかるけど、落ち着きなよ。
- 494 :秋田県人 :2013/04/25(木) 09:48 KD182249240106.au-net.ne.jp
- 民主党の国会質疑くそすぎる(笑)♪
- 495 :秋田県人 :2013/04/25(木) 10:52 g10StyYjtrkz0mb2 nptty407.jp-t.ne.jp
- ↑蓮舫が民主党反省会してた(笑)
- 496 :秋田県人 :2013/04/25(木) 11:35 07032450546654_ec wb90proxy06.ezweb.ne.jp
- でもね、ニュースで流れるのはレンホーが「大臣の地元ではパチンコ屋に復興予算が使われてる」って追求する場面なんだよ(笑)
そしてまた「自民党はダメだ、やっぱり民主党だ」って思っちゃうバカが居るんだよ
レンホーの狙いはそこ、国民を心底バカだと思ってるから
- 497 :秋田県人 :2013/04/25(木) 12:12 g10StyYjtrkz0mb2 nptty207.jp-t.ne.jp
- そもそも前政権で悪いことだと思ったら、なぜすぐ止めない?なんて主張するとこがすごい。
全然反省してないじゃん(笑)
あ、国内混乱が目的だからいいのか♪
- 498 :467 :2013/04/25(木) 14:27 u700237.xgsnun203.imtp.tachikawa.mopera.net
- 遅レスで済まんがね
>>468
>金融緩和宣言からインフレ期待が起こって株価上昇と、ここまで景気回復への流れは順調です。
>投機拡大もインフレ期待の表れです。今後は高い確率でデフレは脱却するでしょう。
インフレ=景気回復ではないんじゃないかな
>>470
>株価や不動産価格が上昇すると、それによって利益が出た投資家が消費を増やします。
株価や不動産の利益で投資家が少々消費を増やしたところで景気を動かすほどの消費増にはならんでしょ。
>さらに株価上昇で企業の資産が増えて設備投資の要因になり、不動産も動き出します。
もうこれだけでアベノミクスは日本経済に好影響を与えています。
設備投資意欲に直結する理由は需要増だと思うが、あなたの説明は供給側の理屈じゃないかな。投機資金頼みの円安やら株高は風が吹けばすぐに消えるでしょ。
>長引くデフレによって落ち込んだ株価や不動産価格が回復してきただけでもアベノミクスは
半分成功したようなものです。
デフレによって落ち込んだんだんじゃなくて、落ち込んだ結果としてデフレなんだと思いますがね。
>ちなみにあなたの「景気回復」の定義とはなんですか?
現時点での円安も株高も日本経済の実態というより利下げと資金ジャブジャブによる単なる金余りの結果だろうから実体経済とは関係ない。つまりは株屋や不動産や以外は関係ないんじゃないでしょうか。ウチとお付き合いのあるような中小は銀行から金借りたくても借りられない。不動産がどうとかじゃなくて需要が先細りで事業の採算性が怪しいから。
10年くらい前にも「戦後最長の回復局面」という景気回復があったんだが、別名「実感なき景気回復」とも言われてる。実体経済の回復があってこそ景気回復なんでは?
むしろ、アベノミクスが半分成功したという評価の基準を知りたい。
- 499 :秋田県人 :2013/04/26(金) 15:28 07032450546654_ec wb90proxy11.ezweb.ne.jp
- >>496
自己レス
石川 ひろたか 公式tw ?@Hiro_Ishikawa 16時間
本来、今日午前中に、参議院復興特別委員会で福島復興再生特措法の質疑を行い採決の予定でした。
しかし昨日夜になって某民主党議員が、TVの入る今朝の予算委員会で復興大臣を追求したいと固執した為、
今朝予定されていた復興特委員会は開けず、成立させるべき福島復興再生特措法採決も遅らせる事に!
https://twitter.com/Hiro_Ishikawa
- 500 :秋田県人 :2013/04/26(金) 18:34 s858234.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 民主党は嫌いだが、小判座目公明党はもっと嫌いだ。
501 KB