■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50



スレッドが大きすぎます。残念ながらこれ以上は書き込めません。

国政について議論するスレ(2)

1 :秋田県人 :2013/01/18(金) 18:18 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
前スレhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1348737123/
連投とコピー&ペースト禁止。
前スレ埋まったらレスどうぞ。

728 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:10 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 

ソースもデータも示せないで逃げまくる音痴くん。
周回遅れは引っこんでなさいwww
勉強不足ですねwww

729 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:11 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>『デフレーション (英: Deflation) とは、物価が持続的に下落していく経済現象を指す[1]。略してデフレとも呼ぶ。日本語では通貨収縮。』
>論破君も以前に引用してたじゃん。どこに経済が縮小するって書いてある?論破君はデフレスパイラルとごっちゃにしてるんだって何回書いても分からないんだよね、低能だから。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
上のリンクを見ると、日本は1998年から現在までデフレが続いていることが分かる。

経済音痴くんは>>626で「円安で輸出が伸びても実質経済はほとんど成長しないし雇用や
賃金には反映しない。これは2002〜2007年の『戦後最長の景気回復局面』で明らかになっている。」
などと寝言をぬかしているが、先に説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)
で算出されるので、名目GDPはデフレによって相殺されてしまうのだ。

100万回読め、音痴くん。
実際にデフレによって名目GDPは落ち込んでいる。
名目GDPの落ち込みは経済の縮小だ。データで証明されてるけど何か??


>>512で『小泉政権下での国債発行残高が極端に増えて見えるのはこれまでは国の借金としていなかった郵貯や簡保からの預託金を財投債に変えたから』
>と、既に説明しているのに意味が分からない低能工作員。アベノミクス信者の程度はこの程度。

これも妄想の垂れ流しだな。客観的なデータを持って来い音痴くん。
勉強不足ですねwww

730 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:55 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
自演バレしたp1244によるiPhoneからの最初のレスw


p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
俺は↑を支持するけどね
たまにちょっと違うなってのあるけど方向性はそんなに違わないわ

批判するにしてもレッテル貼りや抽象的で具体性にかけるんだよ
そもそも議論スレなのに>>582とか全然議論でもなんでもないしな
んで>>506で白川元総裁支持で黒田総裁不支持の時点でありえんわ
寧ろここツッコむ所だろw

批判してる人達は白川日銀民主党の方がいいのかね?
俺はアベノミクス黒田日銀の自民党の方がいいわ

731 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:56 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
iPhoneで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw

実際には最賃上げても失業者は増えないんだよ。
http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/51_2/ishiih.pdf
『ニュージャージー州は1992年4月に最低賃金を$4.25から$5.05に引き上げた。その水準は全米で最も高い最低賃金となった。ニュージャージー州に隣接しているペンシルベニア州では最低賃金を連邦政府が定める$4.25に据え置いた。そこで、ニュージャージー州とペンシルベニア州における雇用の変化を比較して、最低賃金が雇用に与えた影響について調査した。
C&K 研究は伝統的な解釈とは異なった結果をもたらした。この研究によると、最低賃金を引き上げたニュージャージー州の雇用は20.44%から21.03%へと0.59%増加し、最低賃金を据え置いたペンシルベニア州の雇用は23.33%から21.17%へと2.16%減少した5。1994年のニュージャージー州の失業率はペンシルベニア州より増加しているので、景気変動の雇用への影響はマイナスと考えられる。それにもかかわらず、ニュージャージー州において、雇用増加が推定された』

732 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:57 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
http://web.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2009/12/pdf/041-054.pdf

これらの分析結果から, 最低賃金の引き上げは貧困世帯を効率的にターゲットしていない点で
有効な貧困削減策とはいえない。また, 最低賃金の水準が引き続き引き上げられると, 最低賃金引き
上げの影響を受ける労働者が増大し, 若年男性や中高年女性といった非熟練労働者の雇用を減少さ
せる可能性もある。

http://blogos.com/article/57116/
また、零細企業の経営者にとっても最低賃金が上がると雇用コストが上昇することで彼らの会社や
事業の経営が難しくなることは要にに想像できる。零細企業の経営者も弱者であるとするならば
最低賃金の引下げは必ずしも弱者を救済することにはならない。
そもそも最低賃金レベルで働いている人の多くが貧困層であるとも限らない。
パートタイマーや学生のアルバイトという場合も多いだろう。大阪大学の大竹教授も以前ブログで
こんなことを書いていた。

「世帯主についてみると、最低賃金で働いている人は、そうでない人にくらべて年収が低い。これは
当然だろう。しかし、最低賃金で働いている労働者の約70%は、世帯主ではない。年収300万円
以下の低所得世帯の世帯主となっているのは、最低賃金で働いている労働者の15%程度である。
多数派の最低賃金労働者(最低賃金労働者の約50%)は、世帯年収500万円以上の世帯主以外の
労働者である。最低賃金を引き上げることは、貧困世帯の所得を上げることには、あまり有効では
ないことがわかる。最低賃金で働いている人の多くは、パートで働く中年の女性ということだ。」

もちろん、低所得者で最低賃金で働いている人も多いだろうが、最低賃金の引き上げは必ずしも
貧困撲滅につながらないのは上記の実証研究からも正しそうだ。そうすると子供が小さいなどのの
理由で共働きできない世代から子育てが終わったなどの理由で共働きができる世帯への所得移転が
行われることになる。これは本末転倒だと思うのは僕だけではないだろう。


音痴くんが引っ張ってきたソースは賃上げによる余剰従業員の増加が考慮されていない。
実際には人件費が増加すると企業側は従業員を削ることが統計として出ている。
ま、音痴が信じそうなデータだけどwww

733 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:57 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
p1244は都合の悪い部分を完全スルーw

あの賃金を引き上ろ ポール・クルーグマン 2013年2月17日
 オバマ大統領はその一般教書演説のなかで多くの良い提案を述べている。残念ながらそのほとんどは予算の支出を必要とするので、下院を共和党がコントロールしている以上、それらが実現するとは考えにくい。
 しかし、とある重要な提案については予算の支出が必要ない。最低賃金の7.25ドルから9ドルへの引き上げと、今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。さて、となると問わなければならないのは、これは良い政策だろうかということだ。そしてその答えは、ちょっと驚きかもしれないが、明らかにイエスだ。
 なぜ「驚き」なのだろうか?それは経済学101*1が、市場の結果を法律で命令しようとする事には非常に慎重であるべきだと告げるからだ。私のものも含めたどんな教科書も、家賃だとか農産物の価格だとかの統制という政策からの意図せざる結果について説明している。そして非常にリベラルな経済学者ですら、最低賃金をたとえば時給20ドルにするのはいろんな問題をうむことに同意するはずだ。
 しかしそんなことが提案されているわけじゃない。そして大統領が持ち出しているレベルでの最低賃金の引上げは圧倒的に有益な効果をもつと考える有力な理由があるのだ。
 まず第一に、現在の最低賃金のレベルはいかなるまともな基準で見ても非常に低い。この40年ほど最低賃金の上昇はずっとインフレを下回ってきた。そのため最低賃金の実質価値は1960年代のそれをはるかに下回っている。一方、労働者の生産性は倍になっている。引き上げの時、というものじゃないか。
 でも、今の最低賃金が低いとしても、それを引き上げるのは雇用を犠牲にしてしまうのではと言われるかもしれない。しかしその疑問についても証拠があるのだ。とてもとても多くの証拠が。経済学の全分野の中で、最低賃金はもっとも調べられた対象の一つなのだ。そしてアメリカの歴史は、ある州が最低賃金を引き上げるのにほかの州が引き上げないといった多くの「自然実験」を提供している。いつでもそうだが納得していない人たちはいるものの、こういった自然実験からの証拠は圧倒的に最低賃金引き上げの雇用への悪影響はほとんどない事を示している。
 なぜそんな事をあるのか?これはまだ研究中の対象ではあるが、しかしそれについての全ての説明に共通のテーマがある。労働者は麦でもなければマンハッタンのアパートメントでもなく人間であって、そして雇用と解雇にかかわる人間関係は単なる商品の市場においてよりも必然的によりずっと複雑だというものだ。そしてこの人間の複雑さの副産物の一つにより、賃金の最も低い人たちの賃金を幾分引上げても雇用は必ずしも減らないようなのだ。
 そしてこのことが意味するのは、最低賃金上昇の主要な効果は懸命に働いているのに賃金は安いアメリカ人の所得の上昇だということ。当然ながらこれは、我々が実現しようと努めていることだ。

734 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:58 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net 

主要国の最低賃金水準の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3343.html

日本の最低賃金は安定的に上昇している(リンク先参照)
フランスも韓国もイギリスも最低賃金は上昇している。
これを踏まえて・・・・。

アメリカの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

韓国の経済状況
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp.html#ngdp

フランスの経済状況
http://ecodb.net/country/FR/imf_gdp.html

イギリスの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

日本の経済状況
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

日本は安定的に最低賃金を引き上げているのに名目GDP(国民の所得の合算)は増えていない。
対してアメリカも韓国もイギリスもフランスも名目GDP(国民の所得の合算)は順調に増えている。
理由は簡単。日本だけがデフレだからだ。
GDPデフレータを見れば一目瞭然。日本だけがマイナス(デフレ)になっている。
最低賃金の引き上げれば解決すると主張している音痴くんはこの事実を知らない。

最低賃金は上がっているのになぜ国民の所得が増えていないんだ?
アメリカの最低賃金は20年前より下がってるのに、逆に名目GDP(国民の所得)
は増えてるぞ、周回遅れくん。
賃上げすれば景気は回復するんじゃないのか???
客観的なデータを示して具体的に反論して見たまえ。
勉強不足ですね。周回遅れくんwwww

735 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:59 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
SoftBankで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw


最後に、賃金の低い労働者を助ける事を目的としたほかの政策、特に低所得家庭の自助を助ける勤労所得税額控除とこの最低賃金がどう関わるのかを理解するのも重要だ。これまでは両党からの支持を受けてきたがどうもそれも変わりそうなこの税額控除もまた良い政策である。しかしこれについてはよく知られた欠点があった。その恩恵の一部は労働者にではなく、より低い賃金という形で雇用主に流れていたのだ。とするとどうなるのか?最低賃金の上昇はこの欠点を是正する助けとなる。この税額控除と最低賃金は相反するような政策ではなくて、組み合わせたときにいちばんうまく効果を発揮する相補的な政策だという事だ。
 よってオバマ氏の賃金提案は経済学的にも良いものである。またそれは政治的にも良いものであった。賃金引上げは有権者の圧倒的多数に支持されている。共和党支持の女性の大多数からもだ(男性は違うが)。しかし共和党の議会指導者たちはいかなる引き上げにも反対している。なぜか?彼らはこのせいで仕事を失う人々のことを心配しているのだと言っている。そんな事は実際にも起こらないという証拠のことは気にするなと。しかしそんな事は信用できない。
 今日の共和党指導者たちは低賃金労働者をはっきり嫌悪しているからだ。そういった労働者たちは、たとえフルタイムで働いたとしても、所得税は支払うことはない(給与税や消費税などは多く払う)が、彼らはメディケイドやフードスタンプなどの給付を受けることはあることを思い出してほしい。これが共和党の視点からではどう見えるか、ご存じだろう。「テイカーズ」、卑しい47%のメンバー、ミット・ラムニーが承認を受けながら述べたところの、自分の生活に責任を取ろうとしない連中だとなる。
 下院の多数派リーダーであるエリック・カンターは去年の労働者の日にこの嫌悪の完璧な例を提供した。この祝日を、労働者については一切何も語らずに、代わりにビジネスオーナーの努力を称賛するメッセージを送ることに捧げる決定をしたのだ。
 良いニュースは、多くのはアメリカ人はこの嫌悪を共有していないことだ。共和党の男性党員を除くほとんどだれもが最低所得の労働者は引上げを受けるに値すると信じている。そして彼らは正しいのだ。最低賃金を引き上げようじゃないか、今すぐに。

736 :秋田県人 :2013/05/10(金) 11:59 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>686
音痴くんは日本語すら理解できないのなwww

>しかし、とある重要な提案については予算の支出が必要ない。最低賃金の7.25ドルから9ドルへの引き上げと、
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。さて、となると問わなければならないのは、
>これは良い政策だろうかということだ。そしてその答えは、ちょっと驚きかもしれないが、明らかにイエスだ。

>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。


インフレに合わせて賃金を上げるなんて当たり前だろ、音痴くんwww
日本は今デフレであることを理解できてるか????
インフレ率が上がらなければ賃金は追いついて来ない。
これくらいは誰でも知ってることだけど音痴くんには分からないようだなwww

737 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:00 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
赤面黒歴史、自演バレしたp1244によるiPhoneからの最初のレスw w


p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
俺は↑を支持するけどね
たまにちょっと違うなってのあるけど方向性はそんなに違わないわ

批判するにしてもレッテル貼りや抽象的で具体性にかけるんだよ
そもそも議論スレなのに>>582とか全然議論でもなんでもないしな
んで>>506で白川元総裁支持で黒田総裁不支持の時点でありえんわ
寧ろここツッコむ所だろw

批判してる人達は白川日銀民主党の方がいいのかね?
俺はアベノミクス黒田日銀の自民党の方がいいわ






その後、レスの特徴によりソッコー自演バレして涙目敗走したp1244は都合の悪いレスをスルーしながらアリバイ工作に四苦八苦するのであったw

738 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:00 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>実際には最賃上げても失業者は増えないんだよ。
http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/51_2/ishiih.pdf
>『ニュージャージー州は1992年4月に最低賃金を$4.25から$5.05に引き上げた。その水準は全米で最も高い最低賃金となった。ニュージャージー州に隣接しているペンシルベニア州では最低賃金を連邦政府が定める$4.25に据え置いた。そこで、ニュージャージー州とペンシルベニア州における雇用の変化を比較して、最低賃金が雇用に与えた影響について調査した。
>C&K 研究は伝統的な解釈とは異なった結果をもたらした。この研究によると、最低賃金を引き上げたニュージャージー州の雇用は20.44%から21.03%へと0.59%増加し、最低賃金を据え置いたペンシルベニア州の雇用は23.33%から21.17%へと2.16%減少した5。1994年のニュージャージー州の失業率はペンシルベニア州より増加しているので、景気変動の雇用への影響はマイナスと考えられる。それにもかかわらず、ニュージャージー州において、雇用増加が推定された』

http://ecodb.net/country/US/imf_gdp.html#ngdp_d
アメリカは日本と違ってインフレだ。
名目GDPも順調に伸びている。
マイルドインフレが持続していて物価が確実に上昇しているんだから、企業側は賃上げにも対応できる。
何度も書いてるが日本は10数年間デフレが続いて企業側の利益が落ち込んでいる。
日本とは経済状態が全く違うアメリカのデータを持ち出して、「最低賃金を上げると解決する」などと妄想を
垂れ流す周回遅れくんwwww
インフレとデフレの違いも理解できてないのか?経済の基本くらいは勉強してから来たまえw

739 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:01 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp


iPhoneで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw

実際には最賃上げても失業者は増えないんだよ。
http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/51_2/ishiih.pdf
『ニュージャージー州は1992年4月に最低賃金を$4.25から$5.05に引き上げた。その水準は全米で最も高い最低賃金となった。ニュージャージー州に隣接しているペンシルベニア州では最低賃金を連邦政府が定める$4.25に据え置いた。そこで、ニュージャージー州とペンシルベニア州における雇用の変化を比較して、最低賃金が雇用に与えた影響について調査した。
C&K 研究は伝統的な解釈とは異なった結果をもたらした。この研究によると、最低賃金を引き上げたニュージャージー州の雇用は20.44%から21.03%へと0.59%増加し、最低賃金を据え置いたペンシルベニア州の雇用は23.33%から21.17%へと2.16%減少した5。1994年のニュージャージー州の失業率はペンシルベニア州より増加しているので、景気変動の雇用への影響はマイナスと考えられる。それにもかかわらず、ニュージャージー州において、雇用増加が推定された』

740 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:03 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
iPhoneで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw w

あの賃金を引き上ろ ポール・クルーグマン 2013年2月17日
 オバマ大統領はその一般教書演説のなかで多くの良い提案を述べている。残念ながらそのほとんどは予算の支出を必要とするので、下院を共和党がコントロールしている以上、それらが実現するとは考えにくい。
 しかし、とある重要な提案については予算の支出が必要ない。最低賃金の7.25ドルから9ドルへの引き上げと、今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。さて、となると問わなければならないのは、これは良い政策だろうかということだ。そしてその答えは、ちょっと驚きかもしれないが、明らかにイエスだ。
 なぜ「驚き」なのだろうか?それは経済学101*1が、市場の結果を法律で命令しようとする事には非常に慎重であるべきだと告げるからだ。私のものも含めたどんな教科書も、家賃だとか農産物の価格だとかの統制という政策からの意図せざる結果について説明している。そして非常にリベラルな経済学者ですら、最低賃金をたとえば時給20ドルにするのはいろんな問題をうむことに同意するはずだ。
 しかしそんなことが提案されているわけじゃない。そして大統領が持ち出しているレベルでの最低賃金の引上げは圧倒的に有益な効果をもつと考える有力な理由があるのだ。
 まず第一に、現在の最低賃金のレベルはいかなるまともな基準で見ても非常に低い。この40年ほど最低賃金の上昇はずっとインフレを下回ってきた。そのため最低賃金の実質価値は1960年代のそれをはるかに下回っている。一方、労働者の生産性は倍になっている。引き上げの時、というものじゃないか。
 でも、今の最低賃金が低いとしても、それを引き上げるのは雇用を犠牲にしてしまうのではと言われるかもしれない。しかしその疑問についても証拠があるのだ。とてもとても多くの証拠が。経済学の全分野の中で、最低賃金はもっとも調べられた対象の一つなのだ。そしてアメリカの歴史は、ある州が最低賃金を引き上げるのにほかの州が引き上げないといった多くの「自然実験」を提供している。いつでもそうだが納得していない人たちはいるものの、こういった自然実験からの証拠は圧倒的に最低賃金引き上げの雇用への悪影響はほとんどない事を示している。
 なぜそんな事をあるのか?これはまだ研究中の対象ではあるが、しかしそれについての全ての説明に共通のテーマがある。労働者は麦でもなければマンハッタンのアパートメントでもなく人間であって、そして雇用と解雇にかかわる人間関係は単なる商品の市場においてよりも必然的によりずっと複雑だというものだ。そしてこの人間の複雑さの副産物の一つにより、賃金の最も低い人たちの賃金を幾分引上げても雇用は必ずしも減らないようなのだ。
 そしてこのことが意味するのは、最低賃金上昇の主要な効果は懸命に働いているのに賃金は安いアメリカ人の所得の上昇だということ。当然ながらこれは、我々が実現しようと努めていることだ。

741 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:05 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
SoftBankで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw w

最後に、賃金の低い労働者を助ける事を目的としたほかの政策、特に低所得家庭の自助を助ける勤労所得税額控除とこの最低賃金がどう関わるのかを理解するのも重要だ。これまでは両党からの支持を受けてきたがどうもそれも変わりそうなこの税額控除もまた良い政策である。しかしこれについてはよく知られた欠点があった。その恩恵の一部は労働者にではなく、より低い賃金という形で雇用主に流れていたのだ。とするとどうなるのか?最低賃金の上昇はこの欠点を是正する助けとなる。この税額控除と最低賃金は相反するような政策ではなくて、組み合わせたときにいちばんうまく効果を発揮する相補的な政策だという事だ。
 よってオバマ氏の賃金提案は経済学的にも良いものである。またそれは政治的にも良いものであった。賃金引上げは有権者の圧倒的多数に支持されている。共和党支持の女性の大多数からもだ(男性は違うが)。しかし共和党の議会指導者たちはいかなる引き上げにも反対している。なぜか?彼らはこのせいで仕事を失う人々のことを心配しているのだと言っている。そんな事は実際にも起こらないという証拠のことは気にするなと。しかしそんな事は信用できない。
 今日の共和党指導者たちは低賃金労働者をはっきり嫌悪しているからだ。そういった労働者たちは、たとえフルタイムで働いたとしても、所得税は支払うことはない(給与税や消費税などは多く払う)が、彼らはメディケイドやフードスタンプなどの給付を受けることはあることを思い出してほしい。これが共和党の視点からではどう見えるか、ご存じだろう。「テイカーズ」、卑しい47%のメンバー、ミット・ラムニーが承認を受けながら述べたところの、自分の生活に責任を取ろうとしない連中だとなる。
 下院の多数派リーダーであるエリック・カンターは去年の労働者の日にこの嫌悪の完璧な例を提供した。この祝日を、労働者については一切何も語らずに、代わりにビジネスオーナーの努力を称賛するメッセージを送ることに捧げる決定をしたのだ。
 良いニュースは、多くのはアメリカ人はこの嫌悪を共有していないことだ。共和党の男性党員を除くほとんどだれもが最低所得の労働者は引上げを受けるに値すると信じている。そして彼らは正しいのだ。最低賃金を引き上げようじゃないか、今すぐに。

742 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:06 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
赤面黒歴史、自演バレしたp1244によるiPhoneからの最初のレスw w


p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
俺は↑を支持するけどね
たまにちょっと違うなってのあるけど方向性はそんなに違わないわ

批判するにしてもレッテル貼りや抽象的で具体性にかけるんだよ
そもそも議論スレなのに>>582とか全然議論でもなんでもないしな
んで>>506で白川元総裁支持で黒田総裁不支持の時点でありえんわ
寧ろここツッコむ所だろw

批判してる人達は白川日銀民主党の方がいいのかね?
俺はアベノミクス黒田日銀の自民党の方がいいわ






その後、レスの特徴によりソッコー自演バレして涙目敗走したp1244は都合の悪いレスをスルーしながらアリバイ工作に四苦八苦するのであったww

そりゃ必死にもなるわなw
しばらく晒してあげようか?w

743 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:07 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 

ソースもデータも示せないで逃げまくる音痴くん。
周回遅れは引っこんでなさいwww
勉強不足ですwww

744 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:09 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
名目GDP(国民の所得の合算)を増やすには、まずはデフレを脱却すること。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)で算出される。
つまりインフレ率(物価上昇率)がマイナス(デフレ状態)では名目GDP(国民の所得の合算)
が増えにくくなり、実体経済が回復しない。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
上のリンクを見ると、日本は1998年から現在までデフレが続いていることが分かる。

経済音痴くんは>>626で「円安で輸出が伸びても実質経済はほとんど成長しないし雇用や
賃金には反映しない。これは2002〜2007年の『戦後最長の景気回復局面』で明らかになっている。」
などと寝言をぬかしているが、先に説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)
で算出されるので、名目GDPはデフレによって相殺されてしまうのだ。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
もう一度、上のリンクを見てみると、実質GDPは緩やかに伸びているにも関わらず、名目GDPは
逆に97年をピークに右肩下がりだ。
理由は何度も説明している通り、インフレ率、つまり物価が下落している(デフレ状態)であるためなのだ。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)のうち、インフレ率(物価上昇率)がマイナスなのだから、
名目GDP(国民の所得の合算)は増えない。小学生でも理解できる計算式だ。

http://d.hatena.ne.jp/minerva2011/20111009/1318172565
これはG7(主要7カ国)のインフレ率の推移。
1995年以降、日本だけがインフレ率マイナスが続いている。

これを踏まえて次のデータ。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=ngdpd&g=XC
これはG8(主要8カ国)の名目GDP(国民の所得の合算)を示したデータだ。
日本のインフレ率(物価上昇率)マイナスがスタートした1995年の名目GDPと、2013年の名目GDP
を比較すると、日本だけが名目GDPがマイナスとなっている。
その他の国はすべて名目GDP(国民の所得の合算)が増えている。

>>643で説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)なのだから、
インフレ率がマイナス(デフレ)で推移している日本だけが国民の所得が減っているのは
当然の結果である。

結論 デフレを脱却してしなければ国民の所得は増えない。
デフレ下で最低賃金を引き上げても何の解決にもならない。
このくらいはマクロ経済では基本中の基本なのだが、経済音痴くんは、この程度の基本すら
理解できていない。完全に勉強不足ですねw
文句あるなら客観的なデータを示して反論して見たまえ、周回遅れくんwww w

745 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:11 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net 

主要国の最低賃金水準の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3343.html

日本の最低賃金は安定的に上昇している(リンク先参照)
フランスも韓国もイギリスも最低賃金は上昇している。
これを踏まえて・・・・。

アメリカの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

韓国の経済状況
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp.html#ngdp

フランスの経済状況
http://ecodb.net/country/FR/imf_gdp.html

イギリスの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

日本の経済状況
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

日本は安定的に最低賃金を引き上げているのに名目GDP(国民の所得の合算)は増えていない。
対してアメリカも韓国もイギリスもフランスも名目GDP(国民の所得の合算)は順調に増えている。
理由は簡単。日本だけがデフレだからだ。
GDPデフレータを見れば一目瞭然。日本だけがマイナス(デフレ)になっている。
最低賃金の引き上げれば解決すると主張している音痴くんはこの事実を知らない。

最低賃金は上がっているのになぜ国民の所得が増えていないんだ?
アメリカの最低賃金は20年前より下がってるのに、逆に名目GDP(国民の所得)
は増えてるぞ、周回遅れくん。
賃上げすれば景気は回復するんじゃないのか???
客観的なデータを示して具体的に反論して見たまえ。
勉強不足ですねw周回遅れくんwwww

746 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:12 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp

アイフォンで自演バレしたp1244は都合の悪い部分は完全スルーw

>最低賃金引き上げで景気が良くなると思ってる経済音痴www


 既に計算されているんでコピペするぜ。
http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2012/data/120529_01.pdf
3 GDPを4.07 兆円(0.8%)、雇用を41 万人分拡大する
最賃引き上げの対象者は、言うまでもなく低所得者層であるが、総務省「平成22 年家計調査」の「年間収入十分位階級別1世帯当たり1カ月間の収入と支出( 勤労者世帯)」から、実収入に対する」家計消費支出の割合を計算すると、年収270 万円未満の69.3%、270〜354 万円の70.7%に対して、高所得層である年収849〜1031 万円は55.8%、1031 万円以上は52.5%と、15%ポイント以上の開きがある。つまり、減税等によって高所得者の収入を増やすより、最低賃金を引き上げる方が、内需(家計消費)の拡大効果が大きい。(図1)
それでは、最低賃金を時給1000 円に引き上げた場合、どのような経済効果が期待できるかを、総務省から公表されている「平成17 年産業連関表」を利用して試算してみると、国内需要(家計消費支出)が4.56 兆円増加し、それによって国内生産が7 .79 兆円誘発され、GDPが4.07 兆円、0.8%増加することが分かった。また、国内生産の増加に伴って、41.1 万人分に相当する新規雇用が生まれ、中央政府・地方政府合わせて7000 億円以上の増収が期待できることが分かった。

747 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:13 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>前任の白は通貨が出来ることと出来ないことを理解してたんですけどね。
>黒は相当のバカか売国奴なんだなとしか思えないんですよ。

衆議院解散の時点でマーケットは株高&円安に動き、安倍政権の誕生、黒田新総裁誕生だけで
さらに株高&円安は進んでいますが何か???
お前が言う通貨で出来ないことが、体制が変わっただけで動いている事実。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
5年の任期中で名目GDP(国民の所得の合算)をプラスに出来なかった白川を支持して
わずか4カ月でインフレ期待を高め、景気の先行指標である株価を爆上げさせた
安倍&黒田を支持する経済音痴ぶりw

以下は白川前総裁の主な評価だ。

世界のメディアの評価
2012年8月、アメリカのグローバル・ファイナンス誌が毎年公開している世界の中央銀行総裁の評価によると、白川は「C−」であった。
2012年12月、ウォール・ストリート・ジャーナルがアメリカなどの経済評論家に、世界の5大中央銀行総裁の格付けを依頼したところ、白川は圧倒的に最下位の評価であった。
2013年3月8日、台湾の中央社商情網は、白川を指して「無能」と評価、白川が任期を待たずに辞任したことは、白川の能力の無さが原因であるとした。

ポール・クルーグマンの見解
ノーベル経済学賞受賞者ポール・クルーグマンは政策に関して「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではない。日本のGDPデフレーター
(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しである。それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)
銃殺に処すべきである」と述べている。

さらに、白川の大学時代の恩師である浜田宏一エール大学名誉教授は・・・。
浜田宏一の見解
浜田宏一は「学生の頃の彼の聡明ぶり、分析力の鋭さには感銘を受けた。今は世界から首を傾げられる『日銀流理論』を言わなくてはいけない状況に追い込まれている」と指摘している。
浜田は「日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を持っている。日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、
日本銀行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい」「聡明な総裁のことだから、デフレと不況に苦しむ国民の立場から、その原因となっている緊縮金融政策を改めて
くださることを願っている」と指摘した。
また、浜田は「白川さんの頭の中は、金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに失業してもかまわないと思っているかのように見える。教えていたころは、人の苦しみも
わかる学生と思っていたが、失業、倒産の苦しみより日本銀行の組織防衛のほうが重要になってしまったのだろうか」と述べている。
また、白川の実績について、デフレ脱却を実現できなかったとしてA-Cの評価で最低のCとした。
浜田は、白川の人間性は評価しながらも日銀総裁としては「その信念は日銀や日本のジャーナリズムだけに通用する真理にすぎず、デフレと円高で国民を苦しめたという事実は、
歴史として残る」と評価した。


世界的には「無能」の烙印を押された白川を支持する経済音痴くんwww
経済を知らないんだから仕方ないかww
勉強不足ですねwww

748 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:13 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
iPhoneで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw w

実際には最賃上げても失業者は増えないんだよ。
http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/51_2/ishiih.pdf
『ニュージャージー州は1992年4月に最低賃金を$4.25から$5.05に引き上げた。その水準は全米で最も高い最低賃金となった。ニュージャージー州に隣接しているペンシルベニア州では最低賃金を連邦政府が定める$4.25に据え置いた。そこで、ニュージャージー州とペンシルベニア州における雇用の変化を比較して、最低賃金が雇用に与えた影響について調査した。
C&K 研究は伝統的な解釈とは異なった結果をもたらした。この研究によると、最低賃金を引き上げたニュージャージー州の雇用は20.44%から21.03%へと0.59%増加し、最低賃金を据え置いたペンシルベニア州の雇用は23.33%から21.17%へと2.16%減少した5。1994年のニュージャージー州の失業率はペンシルベニア州より増加しているので、景気変動の雇用への影響はマイナスと考えられる。それにもかかわらず、ニュージャージー州において、雇用増加が推定された』

749 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:14 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>日銀が国債も株も土地も買うっつーんだからそれが当たり前。

株や土地を買う?国債は買うと言っているが、誰の株や土地を買うんだ?


>全然動いていませんが。問題は市場ではなく実体経済。いつになったら好転するんでしょうか?

アベノミクスがまだわからない人へ
http://diamond.jp/articles/-/34836

アベノミクスは金融政策がすべてといってもいい。そのキモは驚くほど簡単だ。ひとことでいえば、
デフレ予想からインフレ予想への転換だ。人々のインフレ予想率を高めるわけだ。

ポイントはインフレ予想
どういう経路をたどるかと言うと、マネタリーベース(中銀当座預金と中央銀行券の合計)を増やすと
インフレ予想が高まる。すると、実質金利(名目金利マイナスインフレ予想率)が下がり、株価(株高)
と為替(円安)に効く。これは早く出る。今はその最中だ。円安になると輸出は半年から1年半ぐらいの
間に増加し、株高になると消費は半年から1年半ぐらいの間に上向く。

実質金利が低下するので、設備投資は半年から2年ぐらいの間に伸びる。輸出、消費と設備投資が伸びて
くると、ようやく物価や賃金が上がる。ここまで約2年間だ。設備投資について、企業は内部資金を最初に
使うから、外部資金を借りるまでには時間がかかるので、3年ぐらい経たないと貸出は増えない。
そうなると金利も徐々にあがるだろう。

ここで、ポイントになっているのは、マネタリーベースを増やすとインフレ予想が高まるということだ。
実質金利が下がると、円安、株高になるのは従来の経済理論でもわかる。輸出、消費、設備投資が伸びるのも、
従来の経済理論だ。要するに、マネタリーベースを増やすとインフレ予想が高まるのかという点だけが、
ちょっと怪しいところだった。

筆者は、こうしたメカニズムを1998年から2001年までプリンストン大学で学んだ。あとでクルーグマンに聞いたら、
プリンストンは金融政策の研究ではトップで、世界的な権威が集まっているとのことだった。彼は冗談めかして、
プリンストンはインフレ目標陰謀団の本拠地であるといっていた。毎週開かれる金融政策のセミナーで、ベン・バーナンキ、
アラン・ブラインダー、ウィリアム・ブランソン、マイケル・ウッドフォード、ポール・クルーグマンらは、
日本をやり玉にあげながら、喧々諤々の議論をし、日本のデフレへの処方箋を語り合っていた。

世界トップクラスの経済学者がいうのだから、3年間は貴重な体験だった。2001年に日本に帰国した筆者にとって、学術的な議論は
もう必要なく、早く実行すべき政策課題だった。


これを1万回くらい読んで理解してから出直してきたまえ、音痴くんwww
勉強不足ですねwwwww

750 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:15 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp

iPhoneで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw w w

あの賃金を引き上ろ ポール・クルーグマン 2013年2月17日
 オバマ大統領はその一般教書演説のなかで多くの良い提案を述べている。残念ながらそのほとんどは予算の支出を必要とするので、下院を共和党がコントロールしている以上、それらが実現するとは考えにくい。
 しかし、とある重要な提案については予算の支出が必要ない。最低賃金の7.25ドルから9ドルへの引き上げと、今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。さて、となると問わなければならないのは、これは良い政策だろうかということだ。そしてその答えは、ちょっと驚きかもしれないが、明らかにイエスだ。
 なぜ「驚き」なのだろうか?それは経済学101*1が、市場の結果を法律で命令しようとする事には非常に慎重であるべきだと告げるからだ。私のものも含めたどんな教科書も、家賃だとか農産物の価格だとかの統制という政策からの意図せざる結果について説明している。そして非常にリベラルな経済学者ですら、最低賃金をたとえば時給20ドルにするのはいろんな問題をうむことに同意するはずだ。
 しかしそんなことが提案されているわけじゃない。そして大統領が持ち出しているレベルでの最低賃金の引上げは圧倒的に有益な効果をもつと考える有力な理由があるのだ。
 まず第一に、現在の最低賃金のレベルはいかなるまともな基準で見ても非常に低い。この40年ほど最低賃金の上昇はずっとインフレを下回ってきた。そのため最低賃金の実質価値は1960年代のそれをはるかに下回っている。一方、労働者の生産性は倍になっている。引き上げの時、というものじゃないか。
 でも、今の最低賃金が低いとしても、それを引き上げるのは雇用を犠牲にしてしまうのではと言われるかもしれない。しかしその疑問についても証拠があるのだ。とてもとても多くの証拠が。経済学の全分野の中で、最低賃金はもっとも調べられた対象の一つなのだ。そしてアメリカの歴史は、ある州が最低賃金を引き上げるのにほかの州が引き上げないといった多くの「自然実験」を提供している。いつでもそうだが納得していない人たちはいるものの、こういった自然実験からの証拠は圧倒的に最低賃金引き上げの雇用への悪影響はほとんどない事を示している。
 なぜそんな事をあるのか?これはまだ研究中の対象ではあるが、しかしそれについての全ての説明に共通のテーマがある。労働者は麦でもなければマンハッタンのアパートメントでもなく人間であって、そして雇用と解雇にかかわる人間関係は単なる商品の市場においてよりも必然的によりずっと複雑だというものだ。そしてこの人間の複雑さの副産物の一つにより、賃金の最も低い人たちの賃金を幾分引上げても雇用は必ずしも減らないようなのだ。
 そしてこのことが意味するのは、最低賃金上昇の主要な効果は懸命に働いているのに賃金は安いアメリカ人の所得の上昇だということ。当然ながらこれは、我々が実現しようと努めていることだ。

751 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:15 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net 

主要国の最低賃金水準の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3343.html

日本の最低賃金は安定的に上昇している(リンク先参照)
フランスも韓国もイギリスも最低賃金は上昇している。
これを踏まえて・・・・。

アメリカの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

韓国の経済状況
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp.html#ngdp

フランスの経済状況
http://ecodb.net/country/FR/imf_gdp.html

イギリスの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

日本の経済状況
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

日本は安定的に最低賃金を引き上げているのに名目GDP(国民の所得の合算)は増えていない。
対してアメリカも韓国もイギリスもフランスも名目GDP(国民の所得の合算)は順調に増えている。
理由は簡単。日本だけがデフレだからだ。
GDPデフレータを見れば一目瞭然。日本だけがマイナス(デフレ)になっている。
最低賃金の引き上げれば解決すると主張している音痴くんはこの事実を知らない。

最低賃金は上がっているのになぜ国民の所得が増えていないんだ?
アメリカの最低賃金は20年前より下がってるのに、逆に名目GDP(国民の所得)
は増えてるぞ、周回遅れくん。
賃上げすれば景気は回復するんじゃないのか???
客観的なデータを示して具体的に反論して見たまえ。
勉強不足ですね。経済音痴くんwwww
周回遅れですwww

752 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:16 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp

SoftBankで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw w w

最後に、賃金の低い労働者を助ける事を目的としたほかの政策、特に低所得家庭の自助を助ける勤労所得税額控除とこの最低賃金がどう関わるのかを理解するのも重要だ。これまでは両党からの支持を受けてきたがどうもそれも変わりそうなこの税額控除もまた良い政策である。しかしこれについてはよく知られた欠点があった。その恩恵の一部は労働者にではなく、より低い賃金という形で雇用主に流れていたのだ。とするとどうなるのか?最低賃金の上昇はこの欠点を是正する助けとなる。この税額控除と最低賃金は相反するような政策ではなくて、組み合わせたときにいちばんうまく効果を発揮する相補的な政策だという事だ。
 よってオバマ氏の賃金提案は経済学的にも良いものである。またそれは政治的にも良いものであった。賃金引上げは有権者の圧倒的多数に支持されている。共和党支持の女性の大多数からもだ(男性は違うが)。しかし共和党の議会指導者たちはいかなる引き上げにも反対している。なぜか?彼らはこのせいで仕事を失う人々のことを心配しているのだと言っている。そんな事は実際にも起こらないという証拠のことは気にするなと。しかしそんな事は信用できない。
 今日の共和党指導者たちは低賃金労働者をはっきり嫌悪しているからだ。そういった労働者たちは、たとえフルタイムで働いたとしても、所得税は支払うことはない(給与税や消費税などは多く払う)が、彼らはメディケイドやフードスタンプなどの給付を受けることはあることを思い出してほしい。これが共和党の視点からではどう見えるか、ご存じだろう。「テイカーズ」、卑しい47%のメンバー、ミット・ラムニーが承認を受けながら述べたところの、自分の生活に責任を取ろうとしない連中だとなる。
 下院の多数派リーダーであるエリック・カンターは去年の労働者の日にこの嫌悪の完璧な例を提供した。この祝日を、労働者については一切何も語らずに、代わりにビジネスオーナーの努力を称賛するメッセージを送ることに捧げる決定をしたのだ。
 良いニュースは、多くのはアメリカ人はこの嫌悪を共有していないことだ。共和党の男性党員を除くほとんどだれもが最低所得の労働者は引上げを受けるに値すると信じている。そして彼らは正しいのだ。最低賃金を引き上げようじゃないか、今すぐに。

753 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:17 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
http://web.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2009/12/pdf/041-054.pdf

これらの分析結果から, 最低賃金の引き上げは貧困世帯を効率的にターゲットしていない点で
有効な貧困削減策とはいえない。また, 最低賃金の水準が引き続き引き上げられると, 最低賃金引き
上げの影響を受ける労働者が増大し, 若年男性や中高年女性といった非熟練労働者の雇用を減少さ
せる可能性もある。

http://blogos.com/article/57116/
また、零細企業の経営者にとっても最低賃金が上がると雇用コストが上昇することで彼らの会社や
事業の経営が難しくなることは要にに想像できる。零細企業の経営者も弱者であるとするならば
最低賃金の引下げは必ずしも弱者を救済することにはならない。
そもそも最低賃金レベルで働いている人の多くが貧困層であるとも限らない。
パートタイマーや学生のアルバイトという場合も多いだろう。大阪大学の大竹教授も以前ブログで
こんなことを書いていた。

「世帯主についてみると、最低賃金で働いている人は、そうでない人にくらべて年収が低い。これは
当然だろう。しかし、最低賃金で働いている労働者の約70%は、世帯主ではない。年収300万円
以下の低所得世帯の世帯主となっているのは、最低賃金で働いている労働者の15%程度である。
多数派の最低賃金労働者(最低賃金労働者の約50%)は、世帯年収500万円以上の世帯主以外の
労働者である。最低賃金を引き上げることは、貧困世帯の所得を上げることには、あまり有効では
ないことがわかる。最低賃金で働いている人の多くは、パートで働く中年の女性ということだ。」

もちろん、低所得者で最低賃金で働いている人も多いだろうが、最低賃金の引き上げは必ずしも
貧困撲滅につながらないのは上記の実証研究からも正しそうだ。そうすると子供が小さいなどのの
理由で共働きできない世代から子育てが終わったなどの理由で共働きができる世帯への所得移転が
行われることになる。これは本末転倒だと思うのは僕だけではないだろう。


音痴くんが引っ張ってきたソースは賃上げによる余剰従業員の増加が考慮されていない。
実際には人件費が増加すると企業側は従業員を削ることが統計として出ている。

754 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:17 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
必死に隠したがる赤面黒歴史、自演バレしたp1244によるiPhoneからの最初のレスw w


p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
俺は↑を支持するけどね
たまにちょっと違うなってのあるけど方向性はそんなに違わないわ

批判するにしてもレッテル貼りや抽象的で具体性にかけるんだよ
そもそも議論スレなのに>>582とか全然議論でもなんでもないしな
んで>>506で白川元総裁支持で黒田総裁不支持の時点でありえんわ
寧ろここツッコむ所だろw

批判してる人達は白川日銀民主党の方がいいのかね?
俺はアベノミクス黒田日銀の自民党の方がいいわ






その後、レスの特徴によりソッコー自演バレして涙目敗走したp1244は都合の悪いレスをスルーしながらアリバイ工作に四苦八苦するのであったww

755 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:18 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
名目GDP(国民の所得の合算)を増やすには、まずはデフレを脱却すること。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)で算出される。
つまりインフレ率(物価上昇率)がマイナス(デフレ状態)では名目GDP(国民の所得の合算)
が増えにくくなり、実体経済が回復しない。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
上のリンクを見ると、日本は1998年から現在までデフレが続いていることが分かる。

経済音痴くんは>>626で「円安で輸出が伸びても実質経済はほとんど成長しないし雇用や
賃金には反映しない。これは2002〜2007年の『戦後最長の景気回復局面』で明らかになっている。」
などと寝言をぬかしているが、先に説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)
で算出されるので、名目GDPはデフレによって相殺されてしまうのだ。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
もう一度、上のリンクを見てみると、実質GDPは緩やかに伸びているにも関わらず、名目GDPは
逆に97年をピークに右肩下がりだ。
理由は何度も説明している通り、インフレ率、つまり物価が下落している(デフレ状態)であるためなのだ。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)のうち、インフレ率(物価上昇率)がマイナスなのだから、
名目GDP(国民の所得の合算)は増えない。小学生でも理解できる計算式だ。

http://d.hatena.ne.jp/minerva2011/20111009/1318172565
これはG7(主要7カ国)のインフレ率の推移。
1995年以降、日本だけがインフレ率マイナスが続いている。

これを踏まえて次のデータ。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=ngdpd&g=XC
これはG8(主要8カ国)の名目GDP(国民の所得の合算)を示したデータだ。
日本のインフレ率(物価上昇率)マイナスがスタートした1995年の名目GDPと、2013年の名目GDP
を比較すると、日本だけが名目GDPがマイナスとなっている。
その他の国はすべて名目GDP(国民の所得の合算)が増えている。

>>643で説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)なのだから、
インフレ率がマイナス(デフレ)で推移している日本だけが国民の所得が減っているのは
当然の結果である。

結論 デフレを脱却してしなければ国民の所得は増えない。
デフレ下で最低賃金を引き上げても何の解決にもならない。
このくらいはマクロ経済では基本中の基本なのだが、経済音痴くんは、この程度の基本すら
理解できていない。完全に勉強不足ですねw
文句あるなら客観的なデータを示して反論して見たまえ、周回遅れくんwww
www

756 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:21 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp

iPhoneで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw w

実際には最賃上げても失業者は増えないんだよ。
http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/51_2/ishiih.pdf
『ニュージャージー州は1992年4月に最低賃金を$4.25から$5.05に引き上げた。その水準は全米で最も高い最低賃金となった。ニュージャージー州に隣接しているペンシルベニア州では最低賃金を連邦政府が定める$4.25に据え置いた。そこで、ニュージャージー州とペンシルベニア州における雇用の変化を比較して、最低賃金が雇用に与えた影響について調査した。
C&K 研究は伝統的な解釈とは異なった結果をもたらした。この研究によると、最低賃金を引き上げたニュージャージー州の雇用は20.44%から21.03%へと0.59%増加し、最低賃金を据え置いたペンシルベニア州の雇用は23.33%から21.17%へと2.16%減少した5。1994年のニュージャージー州の失業率はペンシルベニア州より増加しているので、景気変動の雇用への影響はマイナスと考えられる。それにもかかわらず、ニュージャージー州において、雇用増加が推定された』

757 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:22 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
iPhoneで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw w w

実際には最賃上げても失業者は増えないんだよ。
http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/51_2/ishiih.pdf
『ニュージャージー州は1992年4月に最低賃金を$4.25から$5.05に引き上げた。その水準は全米で最も高い最低賃金となった。ニュージャージー州に隣接しているペンシルベニア州では最低賃金を連邦政府が定める$4.25に据え置いた。そこで、ニュージャージー州とペンシルベニア州における雇用の変化を比較して、最低賃金が雇用に与えた影響について調査した。
C&K 研究は伝統的な解釈とは異なった結果をもたらした。この研究によると、最低賃金を引き上げたニュージャージー州の雇用は20.44%から21.03%へと0.59%増加し、最低賃金を据え置いたペンシルベニア州の雇用は23.33%から21.17%へと2.16%減少した5。1994年のニュージャージー州の失業率はペンシルベニア州より増加しているので、景気変動の雇用への影響はマイナスと考えられる。それにもかかわらず、ニュージャージー州において、雇用増加が推定された』

758 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:23 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
iPhoneで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw

あの賃金を引き上ろ ポール・クルーグマン 2013年2月17日
 オバマ大統領はその一般教書演説のなかで多くの良い提案を述べている。残念ながらそのほとんどは予算の支出を必要とするので、下院を共和党がコントロールしている以上、それらが実現するとは考えにくい。
 しかし、とある重要な提案については予算の支出が必要ない。最低賃金の7.25ドルから9ドルへの引き上げと、今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。さて、となると問わなければならないのは、これは良い政策だろうかということだ。そしてその答えは、ちょっと驚きかもしれないが、明らかにイエスだ。
 なぜ「驚き」なのだろうか?それは経済学101*1が、市場の結果を法律で命令しようとする事には非常に慎重であるべきだと告げるからだ。私のものも含めたどんな教科書も、家賃だとか農産物の価格だとかの統制という政策からの意図せざる結果について説明している。そして非常にリベラルな経済学者ですら、最低賃金をたとえば時給20ドルにするのはいろんな問題をうむことに同意するはずだ。
 しかしそんなことが提案されているわけじゃない。そして大統領が持ち出しているレベルでの最低賃金の引上げは圧倒的に有益な効果をもつと考える有力な理由があるのだ。
 まず第一に、現在の最低賃金のレベルはいかなるまともな基準で見ても非常に低い。この40年ほど最低賃金の上昇はずっとインフレを下回ってきた。そのため最低賃金の実質価値は1960年代のそれをはるかに下回っている。一方、労働者の生産性は倍になっている。引き上げの時、というものじゃないか。
 でも、今の最低賃金が低いとしても、それを引き上げるのは雇用を犠牲にしてしまうのではと言われるかもしれない。しかしその疑問についても証拠があるのだ。とてもとても多くの証拠が。経済学の全分野の中で、最低賃金はもっとも調べられた対象の一つなのだ。そしてアメリカの歴史は、ある州が最低賃金を引き上げるのにほかの州が引き上げないといった多くの「自然実験」を提供している。いつでもそうだが納得していない人たちはいるものの、こういった自然実験からの証拠は圧倒的に最低賃金引き上げの雇用への悪影響はほとんどない事を示している。
 なぜそんな事をあるのか?これはまだ研究中の対象ではあるが、しかしそれについての全ての説明に共通のテーマがある。労働者は麦でもなければマンハッタンのアパートメントでもなく人間であって、そして雇用と解雇にかかわる人間関係は単なる商品の市場においてよりも必然的によりずっと複雑だというものだ。そしてこの人間の複雑さの副産物の一つにより、賃金の最も低い人たちの賃金を幾分引上げても雇用は必ずしも減らないようなのだ。
 そしてこのことが意味するのは、最低賃金上昇の主要な効果は懸命に働いているのに賃金は安いアメリカ人の所得の上昇だということ。当然ながらこれは、我々が実現しようと努めていることだ。

759 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:24 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
SoftBankで自演バレしたp1244は都合の悪い部分を完全スルーw

最後に、賃金の低い労働者を助ける事を目的としたほかの政策、特に低所得家庭の自助を助ける勤労所得税額控除とこの最低賃金がどう関わるのかを理解するのも重要だ。これまでは両党からの支持を受けてきたがどうもそれも変わりそうなこの税額控除もまた良い政策である。しかしこれについてはよく知られた欠点があった。その恩恵の一部は労働者にではなく、より低い賃金という形で雇用主に流れていたのだ。とするとどうなるのか?最低賃金の上昇はこの欠点を是正する助けとなる。この税額控除と最低賃金は相反するような政策ではなくて、組み合わせたときにいちばんうまく効果を発揮する相補的な政策だという事だ。
 よってオバマ氏の賃金提案は経済学的にも良いものである。またそれは政治的にも良いものであった。賃金引上げは有権者の圧倒的多数に支持されている。共和党支持の女性の大多数からもだ(男性は違うが)。しかし共和党の議会指導者たちはいかなる引き上げにも反対している。なぜか?彼らはこのせいで仕事を失う人々のことを心配しているのだと言っている。そんな事は実際にも起こらないという証拠のことは気にするなと。しかしそんな事は信用できない。
 今日の共和党指導者たちは低賃金労働者をはっきり嫌悪しているからだ。そういった労働者たちは、たとえフルタイムで働いたとしても、所得税は支払うことはない(給与税や消費税などは多く払う)が、彼らはメディケイドやフードスタンプなどの給付を受けることはあることを思い出してほしい。これが共和党の視点からではどう見えるか、ご存じだろう。「テイカーズ」、卑しい47%のメンバー、ミット・ラムニーが承認を受けながら述べたところの、自分の生活に責任を取ろうとしない連中だとなる。
 下院の多数派リーダーであるエリック・カンターは去年の労働者の日にこの嫌悪の完璧な例を提供した。この祝日を、労働者については一切何も語らずに、代わりにビジネスオーナーの努力を称賛するメッセージを送ることに捧げる決定をしたのだ。
 良いニュースは、多くのはアメリカ人はこの嫌悪を共有していないことだ。共和党の男性党員を除くほとんどだれもが最低所得の労働者は引上げを受けるに値すると信じている。そして彼らは正しいのだ。最低賃金を引き上げようじゃないか、今すぐに。

760 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:25 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
必死に隠したがる赤面黒歴史、自演バレしたp1244によるiPhoneからの最初のレスw w w


p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
俺は↑を支持するけどね
たまにちょっと違うなってのあるけど方向性はそんなに違わないわ

批判するにしてもレッテル貼りや抽象的で具体性にかけるんだよ
そもそも議論スレなのに>>582とか全然議論でもなんでもないしな
んで>>506で白川元総裁支持で黒田総裁不支持の時点でありえんわ
寧ろここツッコむ所だろw

批判してる人達は白川日銀民主党の方がいいのかね?
俺はアベノミクス黒田日銀の自民党の方がいいわ






その後、レスの特徴によりソッコー自演バレして涙目敗走したp1244は都合の悪いレスをスルーしながらアリバイ工作に四苦八苦するのであったww

761 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:28 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
自演バレした事を必死に隠したがるp1244について



1. 好不況とインフレデフレの関係が怪しい。
2. 需給・価格も怪しい。
3. デフレとデフレスパイラルの区別がつかない。
4. 不況の意味が解らない。
全然改善しないで追加する羽目になったじゃん。
5. 公共工事は国発注の物だけだと思っている。
6. 普通の折れ線グラフを読めない
7. 『デフレは経済を衰退させます』という自説の根拠として何故か週刊現代のコラム?を挙げる。ただし、その内容は給料の話でリセッションとは直接関係無し。しかもよほど気に入ったのか、二日間の内に三度も繰り返しコピペ。
8. マクロ経済を語るのに何故か亭主とバカ女房の小遣いの話で語る

762 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:30 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
585 :秋田県人 :2013/04/30(火) 22:51 pw126159011163.97.tss.panda-world.ne.jp
p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
俺は↑を支持するけどね
たまにちょっと違うなってのあるけど方向性はそんなに違わないわ

批判するにしてもレッテル貼りや抽象的で具体性にかけるんだよ
そもそも議論スレなのに>>582とか全然議論でもなんでもないしな
んで>>506で白川元総裁支持で黒田総裁不支持の時点でありえんわ
寧ろここツッコむ所だろw

批判してる人達は白川日銀民主党の方がいいのかね?
俺はアベノミクス黒田日銀の自民党の方がいいわ

763 :秋田県人 :2013/05/10(金) 12:36 07032040475356_hh wb89proxy06.ezweb.ne.jp
わずか数円上がったところで無意味。

764 :秋田県人 :2013/05/10(金) 15:12 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
名目GDP(国民の所得の合算)を増やすには、まずはデフレを脱却すること。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)で算出される。
つまりインフレ率(物価上昇率)がマイナス(デフレ状態)では名目GDP(国民の所得の合算)
が増えにくくなり、実体経済が回復しない。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
上のリンクを見ると、日本は1998年から現在までデフレが続いていることが分かる。

経済音痴くんは>>626で「円安で輸出が伸びても実質経済はほとんど成長しないし雇用や
賃金には反映しない。これは2002〜2007年の『戦後最長の景気回復局面』で明らかになっている。」
などと寝言をぬかしているが、先に説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)
で算出されるので、名目GDPはデフレによって相殺されてしまうのだ。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
もう一度、上のリンクを見てみると、実質GDPは緩やかに伸びているにも関わらず、名目GDPは
逆に97年をピークに右肩下がりだ。
理由は何度も説明している通り、インフレ率、つまり物価が下落している(デフレ状態)であるためなのだ。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)のうち、インフレ率(物価上昇率)がマイナスなのだから、
名目GDP(国民の所得の合算)は増えない。小学生でも理解できる計算式だ。

http://d.hatena.ne.jp/minerva2011/20111009/1318172565
これはG7(主要7カ国)のインフレ率の推移。
1995年以降、日本だけがインフレ率マイナスが続いている。

これを踏まえて次のデータ。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=ngdpd&g=XC
これはG8(主要8カ国)の名目GDP(国民の所得の合算)を示したデータだ。
日本のインフレ率(物価上昇率)マイナスがスタートした1995年の名目GDPと、2013年の名目GDP
を比較すると、日本だけが名目GDPがマイナスとなっている。
その他の国はすべて名目GDP(国民の所得の合算)が増えている。

>>643で説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)なのだから、
インフレ率がマイナス(デフレ)で推移している日本だけが国民の所得が減っているのは
当然の結果である。

結論 デフレを脱却してしなければ国民の所得は増えない。
デフレ下で最低賃金を引き上げても何の解決にもならない。
このくらいはマクロ経済では基本中の基本なのだが、経済音痴くんは、この程度の基本すら
理解できていない。完全に勉強不足ですねw
文句あるなら客観的なデータを示して反論して見たまえ、周回遅れくんwww
www

765 :秋田県人 :2013/05/10(金) 15:14 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net 

主要国の最低賃金水準の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3343.html

日本の最低賃金は安定的に上昇している(リンク先参照)
フランスも韓国もイギリスも最低賃金は上昇している。
これを踏まえて・・・・。

アメリカの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

韓国の経済状況
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp.html#ngdp

フランスの経済状況
http://ecodb.net/country/FR/imf_gdp.html

イギリスの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

日本の経済状況
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

日本は安定的に最低賃金を引き上げているのに名目GDP(国民の所得の合算)は増えていない。
対してアメリカも韓国もイギリスもフランスも名目GDP(国民の所得の合算)は順調に増えている。
理由は簡単。日本だけがデフレだからだ。
GDPデフレータを見れば一目瞭然。日本だけがマイナス(デフレ)になっている。
最低賃金の引き上げれば解決すると主張している音痴くんはこの事実を知らない。

最低賃金は上がっているのになぜ国民の所得が増えていないんだ?
アメリカの最低賃金は20年前より下がってるのに、逆に名目GDP(国民の所得)
は増えてるぞ、周回遅れくん。
賃上げすれば景気は回復するんじゃないのか???
客観的なデータを示して具体的に反論して見たまえ。
勉強不足ですね。

766 :秋田県人 :2013/05/10(金) 15:15 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
http://web.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2009/12/pdf/041-054.pdf

これらの分析結果から, 最低賃金の引き上げは貧困世帯を効率的にターゲットしていない点で
有効な貧困削減策とはいえない。また, 最低賃金の水準が引き続き引き上げられると, 最低賃金引き
上げの影響を受ける労働者が増大し, 若年男性や中高年女性といった非熟練労働者の雇用を減少さ
せる可能性もある。

http://blogos.com/article/57116/
また、零細企業の経営者にとっても最低賃金が上がると雇用コストが上昇することで彼らの会社や
事業の経営が難しくなることは要にに想像できる。零細企業の経営者も弱者であるとするならば
最低賃金の引下げは必ずしも弱者を救済することにはならない。
そもそも最低賃金レベルで働いている人の多くが貧困層であるとも限らない。
パートタイマーや学生のアルバイトという場合も多いだろう。大阪大学の大竹教授も以前ブログで
こんなことを書いていた。

「世帯主についてみると、最低賃金で働いている人は、そうでない人にくらべて年収が低い。これは
当然だろう。しかし、最低賃金で働いている労働者の約70%は、世帯主ではない。年収300万円
以下の低所得世帯の世帯主となっているのは、最低賃金で働いている労働者の15%程度である。
多数派の最低賃金労働者(最低賃金労働者の約50%)は、世帯年収500万円以上の世帯主以外の
労働者である。最低賃金を引き上げることは、貧困世帯の所得を上げることには、あまり有効では
ないことがわかる。最低賃金で働いている人の多くは、パートで働く中年の女性ということだ。」

もちろん、低所得者で最低賃金で働いている人も多いだろうが、最低賃金の引き上げは必ずしも
貧困撲滅につながらないのは上記の実証研究からも正しそうだ。そうすると子供が小さいなどのの
理由で共働きできない世代から子育てが終わったなどの理由で共働きができる世帯への所得移転が
行われることになる。これは本末転倒だと思うのは僕だけではないだろう。


音痴くんが引っ張ってきたソースは賃上げによる余剰従業員の増加が考慮されていない。
実際には人件費が増加すると企業側は従業員を削ることが統計として出ている。

勉強不足ですねwww

767 :秋田県人 :2013/05/10(金) 15:17 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>前任の白は通貨が出来ることと出来ないことを理解してたんですけどね。
>黒は相当のバカか売国奴なんだなとしか思えないんですよ。

衆議院解散の時点でマーケットは株高&円安に動き、安倍政権の誕生、黒田新総裁誕生だけで
さらに株高&円安は進んでいますが何か???
お前が言う通貨で出来ないことが、体制が変わっただけで動いている事実。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
5年の任期中で名目GDP(国民の所得の合算)をプラスに出来なかった白川を支持して
わずか4カ月でインフレ期待を高め、景気の先行指標である株価を爆上げさせた
安倍&黒田を支持する経済音痴ぶりw

以下は白川前総裁の主な評価だ。

世界のメディアの評価
2012年8月、アメリカのグローバル・ファイナンス誌が毎年公開している世界の中央銀行総裁の評価によると、白川は「C−」であった。
2012年12月、ウォール・ストリート・ジャーナルがアメリカなどの経済評論家に、世界の5大中央銀行総裁の格付けを依頼したところ、白川は圧倒的に最下位の評価であった。
2013年3月8日、台湾の中央社商情網は、白川を指して「無能」と評価、白川が任期を待たずに辞任したことは、白川の能力の無さが原因であるとした。

ポール・クルーグマンの見解
ノーベル経済学賞受賞者ポール・クルーグマンは政策に関して「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではない。日本のGDPデフレーター
(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しである。それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)
銃殺に処すべきである」と述べている。

さらに、白川の大学時代の恩師である浜田宏一エール大学名誉教授は・・・。
浜田宏一の見解
浜田宏一は「学生の頃の彼の聡明ぶり、分析力の鋭さには感銘を受けた。今は世界から首を傾げられる『日銀流理論』を言わなくてはいけない状況に追い込まれている」と指摘している。
浜田は「日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を持っている。日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、
日本銀行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい」「聡明な総裁のことだから、デフレと不況に苦しむ国民の立場から、その原因となっている緊縮金融政策を改めて
くださることを願っている」と指摘した。
また、浜田は「白川さんの頭の中は、金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに失業してもかまわないと思っているかのように見える。教えていたころは、人の苦しみも
わかる学生と思っていたが、失業、倒産の苦しみより日本銀行の組織防衛のほうが重要になってしまったのだろうか」と述べている。
また、白川の実績について、デフレ脱却を実現できなかったとしてA-Cの評価で最低のCとした。
浜田は、白川の人間性は評価しながらも日銀総裁としては「その信念は日銀や日本のジャーナリズムだけに通用する真理にすぎず、デフレと円高で国民を苦しめたという事実は、
歴史として残る」と評価した。


世界的には「無能」の烙印を押された白川を支持する経済音痴くんwww
経済を知らないんだから仕方ないかww
勉強不足ですねwww

768 :秋田県人 :2013/05/10(金) 16:27 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
http://www.asahi.com/business/update/0910/TKY201209100332.html
現在の平均最低賃金は749円

http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/05/p184_t5-19.pdf
18年前の1995年の平均最低賃金は611円

最低賃金は138円上がっている。
上がっているにも関わらず名目GDPが増えないのは何故だ?
周回遅れくんの妄想によると、最低賃金を引き上げると景気は回復するそうだが
最低賃金が上がっているのに景気は悪化しているのはなぜだ?
周回遅れくんのインチキ理論が正しいとすると、最低賃金は上がっているののだから
名目GDP(国民の所得の合算)は増えていないとおかしいのだが、実際に名目GDPは
落ち込んでいる。
国民の所得が落ち込んでいる矛盾を説明したまえ、音痴くんwww
もちろん、客観的なソースを示してな。
これくらいは一般常識なんだが、音痴くんは議論の仕方も分かってないからなww
レベルが低過ぎて同情してしまうねww

769 :秋田県人 :2013/05/10(金) 16:28 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 

ソースもデータも示せないで逃げまくる音痴くん。
周回遅れは引っこんでなさいwww
勉強不足ですねw

770 :秋田県人 :2013/05/10(金) 18:51 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>686
音痴くんは日本語すら理解できないのなwww

>しかし、とある重要な提案については予算の支出が必要ない。最低賃金の7.25ドルから9ドルへの引き上げと、
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。さて、となると問わなければならないのは、
>これは良い政策だろうかということだ。そしてその答えは、ちょっと驚きかもしれないが、明らかにイエスだ。

>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。
>今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。


インフレに合わせて賃金を上げるなんて当たり前だろ、音痴くんwww
日本は今デフレであることを理解できてるか????
インフレ率が上がらなければ賃金は追いついて来ない。
これくらいは誰でも知ってることだけど音痴くんには分からないようだなwww
国語と算数のお勉強からやり直してきたまえw

771 :秋田県人 :2013/05/10(金) 18:55 s2607228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
煽る事しか出来ない、本当に残念な小僧。

772 :秋田県人 :2013/05/10(金) 19:11 i114-184-15-162.s41.a005.ap.plala.or.jp
連レスの 数で表す バロメーター 埋めるかき消す 焦る気持ちを

詠人プララ氏

773 :467 :2013/05/10(金) 19:31 u660119.xgsnun101.imtp.tachikawa.mopera.net
 低能工作員の論破君が泣きながらコピペしまくってます。だってコピペと煽りしかできないんですもん。
 工作員ってお金貰えたりするの?それともボランティア?ま、この仕事っぷりじゃあ金はもらえないわな。

>>690
>>『デフレーション (英: Deflation) とは、物価が持続的に下落していく経済現象を指す[1]。略してデフレとも呼ぶ。日本語では通貨収縮。』
>>論破君も以前に引用してたじゃん。どこに経済が縮小するって書いてある?論破君はデフレスパイラルとごっちゃにしてるんだって何回書いても分からないんだよね、低能だから。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
>上のリンクを見ると、日本は1998年から現在までデフレが続いていることが分かる。

 話逸らすのに必死。論破君は未だにデフレとデフレスパイラルの区別がつきません。低能工作員だから仕方がありません。

>>>>512で『小泉政権下での国債発行残高が極端に増えて見えるのはこれまでは国の借金としていなかった郵貯や簡保からの預託金を財投債に変えたから』
>>と、既に説明しているのに意味が分からない低能工作員。アベノミクス信者の程度はこの程度。

>これも妄想の垂れ流しだな。客観的なデータを持って来い音痴くん。

 理解できない事は全て妄想で処理。だからいつまで経っても低能なまま。

774 :467 :2013/05/10(金) 19:50 u660119.xgsnun101.imtp.tachikawa.mopera.net
>>692
>これらの分析結果から, 最低賃金の引き上げは貧困世帯を効率的にターゲットしていない点で有効な貧困削減策とはいえない。また, 最低賃金の水準が引き続き引き上げられると, 最低賃金引き上げの影響を受ける労働者が増大し, 若年男性や中高年女性といった非熟練労働者の雇用を減少させる可能性もある。

貧困削減策がテーマだっけ?景気回復がテーマだと思ったが。やっぱりコピペはしても内容は理解していない低能工作員。

>「世帯主についてみると、最低賃金で働いている人は、そうでない人にくらべて年収が低い。これは当然だろう。しかし、最低賃金で働いている労働者の約70%は、世帯主ではない。年収300万円以下の低所得世帯の世帯主となっているのは、最低賃金で働いている労働者の15%程度である。
>多数派の最低賃金労働者(最低賃金労働者の約50%)は、世帯年収500万円以上の世帯主以外の労働者である。最低賃金を引き上げることは、貧困世帯の所得を上げることには、あまり有効ではないことがわかる。最低賃金で働いている人の多くは、パートで働く中年の女性ということだ。」

 世帯主が最低賃金で働いてたら多分、生活は成り立たない。週40時間×4週=160時間として700円だと11万ちょっとにしかならない。だから、最賃クラスの仕事は子育てが終わって時間が出来たおばちゃんたちの独壇場。世帯主は必死でもう少しマシな仕事を探す。「仕事をえり好みしている。」という批判をするクズが居るが、仕事をしているのに食えなくなるような仕事がある日本ではえり好みしなくてはならないのだ。そんなことは大学教授じゃなく高卒戦士な467でも分かっていること。
問題は、その後の考察がまた浅くてお話にならないレベルなこと。
彼女らの給料が上がるのかどうかなど問題ではないのだ。彼女らの仕事が世帯主が食っていける仕事として選ぶに足るものになれば、貧困層の世帯主もその仕事に就くことを選択し得ることになるのだ。例えば時給千円であれば月16万の仕事となりどうにか暮らしていける仕事になる。

大竹先生はもう駄目だな。

>音痴くんが引っ張ってきたソースは賃上げによる余剰従業員の増加が考慮されていない。

 余剰従業員というのは学者さんがひねり出した概念であって考慮する必要があるとも思えんが。

>実際には人件費が増加すると企業側は従業員を削ることが統計として出ている。
ま、音痴が信じそうなデータだけどwww

どの統計?最賃上げても雇用率が増えたデータはあったけどな。

775 :秋田県人 :2013/05/10(金) 20:03 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net 

能書きはいいから、以下の質問に答えたまえ。
最低賃金を引き上げても国民の所得は逆に減っている事実。
すべてデータとして出ている。

主要国の最低賃金水準の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3343.html

日本の最低賃金は安定的に上昇している(リンク先参照)
フランスも韓国もイギリスも最低賃金は上昇している。
これを踏まえて・・・・。

アメリカの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

韓国の経済状況
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp.html#ngdp

フランスの経済状況
http://ecodb.net/country/FR/imf_gdp.html

イギリスの経済状況
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html

日本の経済状況
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

日本は安定的に最低賃金を引き上げているのに名目GDP(国民の所得の合算)は増えていない。
対してアメリカも韓国もイギリスもフランスも名目GDP(国民の所得の合算)は順調に増えている。
理由は簡単。日本だけがデフレだからだ。
GDPデフレータを見れば一目瞭然。日本だけがマイナス(デフレ)になっている。
最低賃金の引き上げれば解決すると主張している音痴くんはこの事実を知らない。

最低賃金は上がっているのになぜ国民の所得が増えていないんだ?
アメリカの最低賃金は20年前より下がってるのに、逆に名目GDP(国民の所得)
は増えてるぞ、周回遅れくん。
賃上げすれば景気は回復するんじゃないのか???
ま、音痴は答えないで逃げるのは分かりきってるけどwww

776 :秋田県人 :2013/05/10(金) 20:06 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net 

名目GDP(国民の所得の合算)を増やすには、まずはデフレを脱却すること。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)で算出される。
つまりインフレ率(物価上昇率)がマイナス(デフレ状態)では名目GDP(国民の所得の合算)
が増えにくくなり、実体経済が回復しない。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
上のリンクを見ると、日本は1998年から現在までデフレが続いていることが分かる。

経済音痴くんは>>626で「円安で輸出が伸びても実質経済はほとんど成長しないし雇用や
賃金には反映しない。これは2002〜2007年の『戦後最長の景気回復局面』で明らかになっている。」
などと寝言をぬかしているが、先に説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)
で算出されるので、名目GDPはデフレによって相殺されてしまうのだ。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
もう一度、上のリンクを見てみると、実質GDPは緩やかに伸びているにも関わらず、名目GDPは
逆に97年をピークに右肩下がりだ。
理由は何度も説明している通り、インフレ率、つまり物価が下落している(デフレ状態)であるためなのだ。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)のうち、インフレ率(物価上昇率)がマイナスなのだから、
名目GDP(国民の所得の合算)は増えない。小学生でも理解できる計算式だ。

http://d.hatena.ne.jp/minerva2011/20111009/1318172565
これはG7(主要7カ国)のインフレ率の推移。
1995年以降、日本だけがインフレ率マイナスが続いている。

これを踏まえて次のデータ。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=ngdpd&g=XC
これはG8(主要8カ国)の名目GDP(国民の所得の合算)を示したデータだ。
日本のインフレ率(物価上昇率)マイナスがスタートした1995年の名目GDPと、2013年の名目GDP
を比較すると、日本だけが名目GDPがマイナスとなっている。
その他の国はすべて名目GDP(国民の所得の合算)が増えている。

>>643で説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)なのだから、
インフレ率がマイナス(デフレ)で推移している日本だけが国民の所得が減っているのは
当然の結果である。

結論 デフレを脱却してしなければ国民の所得は増えない。
デフレ下で最低賃金を引き上げても何の解決にもならない。
このくらいはマクロ経済では基本中の基本なのだが、経済音痴くんは、この程度の基本すら
理解できていない。完全に勉強不足ですねw
文句あるなら客観的なデータを示して反論して見たまえ、周回遅れくんwww w

777 :秋田県人 :2013/05/10(金) 20:12 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net 

>>実際には人件費が増加すると企業側は従業員を削ることが統計として出ている。
>>ま、音痴が信じそうなデータだけどwww

>どの統計?最賃上げても雇用率が増えたデータはあったけどな。


http://d.hatena.ne.jp/xcl_23/20120629/1340972427
ただし、その場合でも企業は余剰労働者の削減により最低賃金の影響を相殺できるはずだ。
実際、共同研究で雇用水準への影響を分析したところ、必要賃上げ率の上昇に伴い事業所は
従業者数を減らしている ことが分かった。

統計として出てますが何か文句ある?周回遅れくんw

501 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00