■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1394695519/-100原発等エネルギー政策について
原発等エネルギー政策について
- 1 :秋田県人 :2014/03/13(木) 16:25 ID:pZa6fXaY
- 過去スレ
1「原発問題について」http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1301790455/
2「電力、エネルギー政策等について」
良識を備えた大人のコメントをお願いします。
- 2 :秋田県人 :2014/03/13(木) 17:09 ID:T7MedgZA
- ああしたらいい
こうしたらいい
現状では無理な夢物語は大人の意見に入りますか?
- 3 :秋田県人 :2014/03/13(木) 22:18 ID:0BGOO1BA
- >>2
現状で無理かどうかは具体的に書いてもらわないと判断できません。
また、原発を安全に運転するという夢物語については大人の意見というより売国奴の詐欺話だと思います。
- 4 :秋田県人 :2014/03/14(金) 10:12 ID:WF3Fup6A
- このスレのサブタイトル
大人の良識=反原発
非常識=再稼働賛成派
嫌な感じ(笑)
このスレタイ1000まで見るとは
情けな〜い
- 5 :秋田県人 :2014/03/14(金) 11:48 ID:DBF9e4dk
- でも現実は稼働予定なんでしょ?
政府を変えて反対派の思い通りに中止させるとか…
現実が見えていないの?
未だに消費税0%と反対してるみたいだな(笑)
- 6 :秋田県人 :2014/03/14(金) 12:37 ID:.xapaBs6
- 議論の場なんだから政府方針と違ったっていいんじゃないの?
原発賛成派だから悪
- 7 :秋田県人 :2014/03/14(金) 12:42 ID:.xapaBs6
- 議論の場なんだから政府方針と違ったっていいんじゃないの?
原発賛成派にも反対派にも良識派はいる。
一番×なのは、前スレの自称電気工学士のオジサンみたいなケース。
あんなのはどっち派であっても非常識極まりない。
- 8 :秋田県人 :2014/03/14(金) 12:55 ID:DcEX9WhE
- 良識は反対派と良識派のいずれかに宿るとか言うことではないでしょ。
議論の場ではきちんと議論を行うのが良識でしょ。
- 9 :秋田県人 :2014/03/14(金) 13:26 ID:35aksgiE
- 多数決は政治ではない
石原さんそんなこと言ったな
良い人だ
- 10 :秋田県人 :2014/03/14(金) 15:14 ID:9gja1WRk
- 悔しかろうが圧倒的に>7が非常識。
- 11 :秋田県人 :2014/03/14(金) 15:31 ID:nYvAvkJw
- 具体的に、ってどういうことだかわかんない?自称電気工学士は本当にどうしようもないな。
- 12 :秋田県人 :2014/03/14(金) 16:33 ID:M9XzqvZ.
- >>10と同意見
私が工学士のオジサンですょ
いち早く九州で再稼働しそうだね万歳
- 13 :秋田県人 :2014/03/14(金) 18:40 ID:nYvAvkJw
- 自称電気工学士の書き込みが特に程度が低い点について
- 14 :秋田県人 :2014/03/14(金) 18:42 ID:RGefV0N6
- 東北電力が切望しているKK原発再稼働の可能性は何%くらいあると思う?
経産相OBの知事が猛反対してるけど…
- 15 :秋田県人 :2014/03/14(金) 20:11 ID:.xapaBs6
- 柏崎刈羽原発?
- 16 :秋田県人 :2014/03/14(金) 21:22 ID:M9XzqvZ.
- 新潟も特殊な事情があるよ
簡単簡単
田中オンリーじゃないからね!
秋田のコスタリカ方式で遺恨が有るのとおなじだょ
- 17 :秋田県人 :2014/03/14(金) 22:54 ID:DcEX9WhE
- 柏崎刈羽だとしたら東京電力。
東電としては動かしたいだろう。出力は福一と福二を合わせたくらいあるし、あとは東電の原発は東通一基だけだから、東電原発の半分くらいになる。
あそこは活断層がもろに原発にかかってるという説が出たし、実際に地震で想定以上に揺れたから動かせるかね?
- 18 :秋田県人 :2014/03/15(土) 15:50 ID:Vg4rJkMs
- はい
動きますよ
ご心配なく!
- 19 :秋田県人 :2014/03/16(日) 21:50 ID:90hzV9M2
- NHKスペシャル メルトダウン「放射能“大量放出”の真相」総合3月16日(日) 午後 9:00
放射性物質の大量放出等につながる危機管理上問題が多すぎる構造が浮き彫りの結果
国内に同じ機種の原発がまだ数基ある。
- 20 :秋田県人 :2014/03/17(月) 08:19 ID:0ls8duGo
- ↑見たけど…まだ、毎日大量に放射性物質が出ているってことだよ
爆発しなかった2号機は人が近づけない状況 最悪
- 21 :秋田県人 :2014/03/17(月) 12:31 ID:lJk.nZ1U
- 4号機が心配。
一歩間違えば東日本全域が避難区域になってしまう。
- 22 :秋田県人 :2014/03/17(月) 19:30 ID:Gb5QC59g
- 見なかった。
4号機は間違えてなかったら秋田もアウトだったそうだ。使用済み燃料棒はプルトニウムたっぷりだからそんなもんがばら撒かれたらホントに住めなくなる。
- 23 :秋田県人 :2014/03/18(火) 22:22 ID:uM1E7OZM
- 故・吉田所長以下現場作業員達の命がけの努力にただ感謝。
しかし廃炉作業にあと40年もかかるなんて。
費用もそうだが人員確保はどうするのか。
他の原発を再稼動させるくらいならそこの原発作業員を福一の廃炉作業に充てるべきだ。
- 24 :秋田県人 :2014/03/18(火) 23:50 ID:0BGpMmJY
- 全国の原発作業員の志気をさげるだけだろう。
むしろ単純作業を規制緩和のうえ外国人労働者を受け入れたらどうだろう。
- 25 :秋田県人 :2014/03/19(水) 06:29 ID:P7BnOka.
- どうせお前らはグダグダ言ってるだけで何一つ行動しない、できない負け組なんだろ?
- 26 :秋田県人 :2014/03/19(水) 07:40 ID:ZTv2OSWU
- >>24
そうかもしれないけど、ヤクザを介して日雇い労働者を無理やり送り込んで作業の質を下げるよりはマシだと思う。
外国人も必要だね。
むしろ世界中の知恵と力が必要な時期に来ている。
- 27 :秋田県人 :2014/03/19(水) 08:00 ID:Y54VxuRg
- 不透明な末端子会社排除から始めないと
子会社の不始末すべて親会社が責任を持つ
そうすればリスクあるヤクザ会社では無く自ら部署を作って責任ある対応が出きるはず
- 28 :秋田県人 :2014/03/19(水) 08:09 ID:2lqveBUg
- >>24です
全国からヤクザをかいしてと言うが、基本的に反社会勢力は契約上使ってはいない。
確かに元や、ら家族が…は居るかもしれないが。
外国人労働者は今のところOKではない。
失業者がこんなに居る状況では難しい。
パチンコばかりしている生保の強制労働やムショに居る連中の強制労働の法整備なんかはどうだろう!?
外国人は後世に火種を残しそうだし。
- 29 :秋田県人 :2014/03/19(水) 09:33 ID:40g0EQdY
- 作業員が汚染水浴びる事故も…福島の過酷な労働状況を米紙が告発 東電は「回答する立場にない」
http://newsphere.jp/national/20140318-9/
ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は、16日付で福島第一原子力発電所の現場作業の実態を伝えるルポを掲載した。記事は、下請け、孫請けと何層にも複雑化している雇用形態や、素人同然ともいうべき作業員の質などを問題視し、東京電力や国の「無責任体質」を暴いている。
【フクシマで働くのは未経験の失業者やホームレス】
【作業員募集には暴力団も関与】
【東電「回答する立場にない」】
- 30 :秋田県人 :2014/03/19(水) 12:33 ID:ufHJeVUg
- 下請けの下請けの〜・・ってあたりでヤクザが仲介人として関与している。
もちろん足がつかないようにしているだろうから、契約上使ってはいないのかもしれないけど。
>パチンコばかりしている生保の強制労働やムショに 居る連中の強制労働の法整備なんかはどうだろう!?
気持ちは分からないでもないが、憲法上や人道上の問題から現実的ではないな。
ただ、松山刑務所のような「塀のない刑務所」を福島に造って模範囚の中から志願者を募って原発に行かせるというのは有り得ると思う。
- 31 :秋田県人 :2014/03/19(水) 13:52 ID:2lqveBUg
- おい
>>25は誰にグダグダ言ってるをだ?
- 32 :秋田県人 :2014/03/19(水) 13:59 ID:PgLrd9n6
- 自己紹介だろ
- 33 :秋田県人 :2014/03/19(水) 17:41 ID:P7BnOka.
- >>31-32
んでも事実だろ。
俺は何もしない。
何かしてるなら言ってみろよ。
- 34 :秋田県人 :2014/03/19(水) 18:54 ID:PgLrd9n6
- やっぱり自己紹介ww
- 35 :秋田県人 :2014/03/19(水) 19:23 ID:vOGxjr3Y
- くだらない話で品を下げないで欲しい。
- 36 :秋田県人 :2014/03/19(水) 19:49 ID:Ol7jBRP6
- 充分
秋田県民性が出てますよね
- 37 :秋田県人 :2014/03/19(水) 22:28 ID:P7BnOka.
- >>34-36
でも何もしてないだろ?
- 38 :秋田県人 :2014/03/19(水) 22:30 ID:DpaquknY
- でも・だって 禁止
- 39 :秋田県人 :2014/03/19(水) 22:41 ID:PgLrd9n6
- 俺が何をしてるかとかは君には関係ないのよ。
君にとっての問題は、君が何もしてないことと、恥ずかしい自己紹介をしても恥ずかしく思わない君の知性とか品性とか。
- 40 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:05 ID:P7BnOka.
- んじゃ俺が何を言おうがお前には関係無いだろ。
お前が何もしていない事実は何も変わらないけどな。
- 41 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:14 ID:WdZrKrik
- せめてスレタイに合った話題で…
- 42 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:15 ID:PgLrd9n6
- いやいや、君がここに何か書く限りにおいては関係してくる。
俺が何をしているかは君には関係ないけどな。
- 43 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:20 ID:P7BnOka.
- じゃあエネルギー政策について何かしてんのか?
- 44 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:22 ID:P7BnOka.
- どうせお前らはグダグダ言うだけで何もしねーんだろ。
じゃあ黙っとけよ。
- 45 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:22 ID:WdZrKrik
- ここで議論してるしそう言う場所です…
- 46 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:24 ID:P7BnOka.
- ここで議論?しているのは新聞、TV、ネット記事や2ちゃん辺りの受け売りだろ。
お前らはそれを真似て知識人ぶっているだけ。
リアルでは何もやらない傍観者。
何か間違っているかい?
- 47 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:26 ID:WdZrKrik
- 間違っていませんよ
真似て情報を集めお互いの意見もふまえて議論しているだけですから…
- 48 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:27 ID:P7BnOka.
- さて、そろそろ寝るかね。
んじゃまたな真似っこ達w
- 49 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:29 ID:WdZrKrik
- お休みなさい、ゆっくり永眠してください…
- 50 :秋田県人 :2014/03/19(水) 23:51 ID:PgLrd9n6
- だからさ、自分が何もしてないから他人も何もしてないはずだ、っていうこの薄汚い根性はどうやったら培われるのかね?
- 51 :秋田県人 :2014/03/20(木) 05:36 ID:???
- ↑どんなに猿騒ぎしようが、お前が何もしない口先だけの薄汚い知ったかには変わりない。
揺るぎない事実。
- 52 :秋田県人 :2014/03/20(木) 07:27 ID:GEMio42w
- 原発問題についてAスレから興味深い部分抜粋
767 :秋田県人 :2013/11/13(水) 20:37 ID:0pBuA1wYスレ立てた人が削除依頼を出していないので
代わりに依頼出しといた 運命は管理人しだい
768 :秋田県人 :2013/11/13(水) 20:42 ID:8uJv6igI↑あんたが管理人!!!
772 :秋田県人 :2013/11/13(水) 22:45 ID:8uJv6igI↑一人二役!? 「ID:???」 「ID:0pBuA1wY」
773 :秋田県人 :2013/11/14(木) 06:02 ID:???↑誰が二役だろうが三役だろうが、お前が馬鹿な事には変わりない。「ソースがおじさん」(失笑)
776 :秋田県人 :2013/11/16(土) 20:07 ID:tAk1x.iw 怪人二十面相現る!
ある時は「あ」「ぷらら」「細字の『秋田県人』「ID:???」
またある時は、「馬鹿」「晒す」「age」「w」などの言葉を好み「あだなを付けたがる癖がある」「わざとお馬鹿な発言をする」などの特異な特徴がある
関心がある方はこれまでの、そして、他のスレッドを見てくださいね 当スレの「ocn」さんとのバトルは必見か
777 :NR427w7 proxycg011.docomo.ne.jp :2013/11/16(土) 21:57 ID:ZU8egcLg特徴を掴んでいる(笑) つ些細な日本語の修正をする
湯川:実におもしろい(笑)
- 53 :秋田県人 :2014/03/20(木) 07:55 ID:/pwWc032
- 原発事故処理問題はそっちのスレだな。
- 54 :秋田県人 :2014/03/20(木) 13:43 ID:PuAROKwo
- 猿騒ぎってなんだろ?
- 55 :秋田県人 :2014/03/20(木) 20:45 ID:VmKCLptY
- まあ
このスレで討論しても民意のカケラにも成らない。
ただ反原発運動している山本みたいなバカを釣るのには丁度良いスレだゎ
- 56 :秋田県人 :2014/03/20(木) 21:16 ID:PuAROKwo
- >>55
相変わらず何言ってるか意味不明。しかも涙目で釣り宣言。
激しく無様w
- 57 :秋田県人 :2014/03/20(木) 21:36 ID:l/vO7BNA
- ↑よっぽど論破されたのが悔しかったんだな。
プルプルしてるとこ悪いが、昨日のは俺だ。
- 58 :秋田県人 :2014/03/20(木) 22:17 ID:PuAROKwo
- 論破wwwwどこがwww妄想乙ですwww
- 59 :秋田県人 :2014/03/20(木) 23:41 ID:orbUCq7Q
- 誰が論破されたって⁈
キミがそんな言葉を使うから
赤旗愛読者て言われるんだよ(笑)
- 60 :秋田県人 :2014/03/21(金) 00:12 ID:mAa82v5k
- 秋田ringって…なんか幻滅だぁ
- 61 :秋田県人 :2014/03/21(金) 05:53 ID:???
- ↑論破されたのが悔し過ぎて真夜中になってもレスを続けるとは残念な奴だな。
いつも勝ってしまって悪いなw
- 62 :秋田県人 :2014/03/21(金) 06:50 ID:???
- オメも早朝から、しつこい奴だな?めくそはなくそだべよ(笑)
- 63 :秋田県人 :2014/03/21(金) 07:08 ID:mAa82v5k
- 痛いナ waraenai…
- 64 :秋田県人 :2014/03/21(金) 08:12 ID:sVmpk60o
- おはようございます。
- 65 :秋田県人 :2014/03/21(金) 09:09 ID:Nut4kTdE
- >>61は誰を論破したのだろう?
空想か?
それともオジサンに精神的に撃破されたかな!?
まあそろばんが出来ないチンケな野郎だ!
- 66 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 14:42 ID:G2AyiA5o
- 誰が誰をどうやって論破したのか良く分からんのだが、休みで暇なので前スレからサルベージしつつ論点整理させてもらうわ。
折角だから暫くはコテハンつける。
- 67 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 15:33 ID:G2AyiA5o
- 2012年の電源別発電電力量構成比では原子力は1.7%。
原子力発電所設備利用率は3.9%
つまり、原発はほぼサボっていたわけだが電力不足で国が傾くようなことは無かった。
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/sonota/__icsFiles/afieldfile/2013/05/17/kouseihi_2012.pdf#search='%E7%99%BA%E9%9B%BB+%E6%AF%94%E7%8E%87+%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B+2012'
- 68 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 15:39 ID:G2AyiA5o
- 原発再稼働しろ、という理由の一つに挙げられている燃料輸入による貿易赤字云々だが、貿易赤字の主因は円安。そもそも空洞化しているので円安に振れたところで輸出がもりもり回復するわけは無く、輸入品が高くなるデメリットばかりが効いてしまう。つまりは失政ということだ。
財務省が18日発表した11月の貿易統計によると、石油や石炭、液化天然ガス(LNG)など「鉱物性燃料」の輸入額は、原発が稼働していた2010年11月と比べて63.4%増えて2兆3574億円。そのうち、火力発電に使うLNGの輸入額は10年比115.8%増、石炭は同8.9%増えている。
だが、11月のLNGの輸入量は10年11月から25.4%の伸びにとどまっている。輸入額の増大に比べると量はそれほど伸びていない。原発停止でエネルギーの輸入量が膨らんでいるのは確かだが、貿易赤字の原因を原発停止だけに決めつけることはできない。
数量と金額の増加率の違いを生み出す、最も大きな理由は円安だ。財務省の公表している月間の為替レートの平均値では、昨年11月の1ドルあたり79.84円から今年は1ドルあたり98.43円と、23.3%も円安になっている。燃料の円換算の価格を23%押し上げているのだから、当然与える影響も大きい。
SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは「全原発停止による鉱物性燃料の輸入額の押し上げは、年間で4兆円程度」とみる。一方で、今年1月〜11月の貿易赤字の累計額は10兆1672億円と、原発停止による燃料輸入の増加よりも大きくなっている。宮前氏は「赤字額の残りの6兆円分は、日本経済の構造的問題だ」と指摘する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18026_Y3A211C1000000/
- 69 :秋田県人 :2014/03/21(金) 15:51 ID:LtBii0AU
- でもよ、エネルギー単価で足元見られ出したのは確かだろ?4兆円はでかいぜ。横からゴメンね。
- 70 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 16:18 ID:G2AyiA5o
- >>69
エネルギー単価というと?
さらにいうとLNGの価格についても問題。
電力屋は別に高く買っても自腹ではないから全く問題ない。原燃料費調整制度という、上がった分を電気料金に自動的に上乗せできる制度がある。電気料金の請求書に書いてあるわな。
シェールガス革命でガスだらけになった米国や地続きでパイプラインで繋がってるEU諸国より高いのはしょうがないが、韓国より高い値段でLNGを買っている。
- 71 :秋田県人 :2014/03/21(金) 16:28 ID:LtBii0AU
- 電気料金が上乗せされちゃ、困るなあ。
何とかして、LNGの価格って下げられないの?
- 72 :秋田県人 :2014/03/21(金) 16:38 ID:RkZ8Zj4.
- アナリストやエコノミストの話しを信じてるんだ(笑)
油だけで5兆ほど増えているのにね
貴方の好きなソースは
TDBだよ
- 73 :秋田県人 :2014/03/21(金) 16:59 ID:7wojZz/2
- LNG価格は
東シナ海のガス田を日本が掘れば安くなるよ
運搬距離が短いからね
但し、中国が空母をぶつけてくるだろうけどね
- 74 :秋田県人 :2014/03/21(金) 16:59 ID:G2AyiA5o
- >>71
>電気料金が上乗せされちゃ、困るなあ。
>何とかして、LNGの価格って下げられないの?
下げる気が無いから下がらない。韓国はロシアのサハリンガス田から長期契約にして半額で買った。
>>72
お前の話よりは信じられるわ
- 75 :秋田県人 :2014/03/21(金) 17:12 ID:G2AyiA5o
- >>73
>LNG価格は
>東シナ海のガス田を日本が掘れば安くなるよ
>運搬距離が短いからね
>但し、中国が空母をぶつけてくるだろうけどね
残念ながら、あの辺のガスは中国までパイプラインで運ぶならともかく、日本に持ってくるのはコスト的に合わない。パイプラインを引くには深すぎるし、液化プラントを海上に置いて採算が合うほどガスが採れるわけではない。
- 76 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 17:14 ID:G2AyiA5o
- いけね、>>74 >>75はオレね
- 77 :秋田県人 :2014/03/21(金) 17:18 ID:LtBii0AU
- >>74
うーむ、燃料屋も電力屋も価格下げる気ないとは。
LNGだけでエネルギーの安定供給をはかるのは、無理という理解でよろしいか?
- 78 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 17:30 ID:G2AyiA5o
- >>77
>LNGだけでエネルギーの安定供給をはかるのは、無理という理解でよろしいか?
どちらにしても輸入するエネルギーだから周囲の状況に左右される。中国インドをはじめとして成長中の国々が争って買うような状況では十年後すらキツイ。
原子力のメリットというか、正当化の理由の一つにエネルギー安保云々が有った。
ウランも輸入しているエネルギーなんで自給とまではいえないが、ウランは嵩の割に熱量が凄いから備蓄しておけば周囲の状況に左右されにくい、石油ショックはこりごりだ!みたいな。
夢の核融合は本当に夢物語だけど、核燃料サイクルが完成してプルトニウムも燃やせるようになれば電気代はバカ安になる。そしたら外国からウラン買わなくても海水に溶けてるウランも濾して集めて燃料にすれば無問題!!みたいな話がマジで議論されていた。
確か小学生の頃だと思うが、新聞に「海水からウラン」とか書かれててぶっ飛んだ覚えがある。
前スレより
『908 :秋田県人 :2014/03/06(木) 22:53 ID:5.UowxA2
日本初原子力発電1963年
高速増殖炉は
初代常陽1971年着工、
二代目もんじゅ1983年着工
意外と歴史が古いんだな
2011年高速増殖炉開発の次の段階となる実証炉の設計が行われている
まだ試験段階で最終段階である実用炉の開発は2050年頃 』
これでいうともんじゅ着工の手前あたり。
- 79 :秋田県人 :2014/03/21(金) 17:42 ID:LtBii0AU
- 争って買うような状況、かあ…。
ほかのエネルギーも、輸入に頼る以上は安定供給を見込めないわけだ。それこそウランなんか、安値安定!なイメージあったのにw
- 80 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 17:59 ID:G2AyiA5o
- ところが、高速増殖炉は実験炉、原型炉、実証炉、実用炉の四段階のうち、原型炉で30年足踏み。
発電どころか炉をまともに動かす前に事故を連発するレベルの失敗。高速増殖炉は世界中で失敗してほぼ諦められている。
『原子力だと安い』というのはこの『高速増殖炉』も含めた『核燃料サイクル』が完成して初めて言えることなのだ。
原子炉で燃やされてる燃料はウランの内の1%に満たないウラン235で、残りの99%を占めるウラン238は猛毒で強放射能のプルトニウム239になる。これの処理がきつい。半減期2万4千年とかいう人知を超えた厄介物だ。だが、減速材を使わない高速炉ならプルトニウムも燃やせるので厄介物を燃料にできる。それもウラン235と違って量はたっぷり、エネルギー問題解決!!
という予定だったんだがねえ。日本は高速増殖炉だけではなく使用済み燃料の再処理すら失敗。
福一事故ではそれが原因で日本は破滅しかけた。福一の事故はチェルノブイリに並ぶ原子力事故だが、4号機の使用済み燃料が燃えてたらこんなものでは済まなかった。少なくとも、我々もこんな呑気に掲示板で遊んではいられなかっただろう。
- 81 :秋田県人 :2014/03/21(金) 18:11 ID:LtBii0AU
- わからんのが、高速増殖炉をほぼ諦めてるような諸外国が、なんで原発をいまだにガンガン稼働させてんのかってことだよな。何の勝算、メリットがあるのか…。
韓国なんか、ロシアのLNGでがまんしろよ。安いんだろ。
- 82 :赤旗読者ww :2014/03/21(金) 18:21 ID:G2AyiA5o
- >>81
>わからんのが、高速増殖炉をほぼ諦めてるような諸外国が、なんで原発をいまだにガンガン稼働させてんのかってことだよな。何の勝算、メリットがあるのか…。
核武装してる国はそちらとの絡みもあるが、端的に言えば商売。
電力の3/4を原発に頼っているフランスなんかはもう自力では後戻りできなくなってるとまで言われている。誰かがババを引くかの問題だ。
それは日本も同じ。原子力はとにかく問題を先送りにしてるだけで安くも無いし未来も無いことは分かりきっている。でも、それを認めると東電に限らず、原発を持ってる電力屋は完全破綻、これまで公務員なんかよりずっと高給取りだった電力の社員は給料半額になってもおかしくないし、実質大した仕事してない高級社員は首だ。
- 83 :秋田県人 :2014/03/21(金) 18:27 ID:LtBii0AU
- なるほどなあ。またいろいろ教えてくださいね。ありがとうございました。
- 84 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 18:31 ID:G2AyiA5o
- さて、>>80でエネルギー自給率について触れたが、風力とか水力、太陽光
、地熱といった再生可能エネルギーは一度施設を作ってしまえば燃料が要らない。つまりはエネルギー需給率を上げられる。
前スレで『風の王国プロジェクト』とか言うのが挙げられてた。
http://kaze-project.jp/index.html
これによると
•秋田県沿岸と大潟村の民家から離れた場所に大型風車(2400kW級)を合計1000基設置します。
•設置する風車は国産風車とし、その工場も秋田に誘致します。(年産100基)
•総事業費は5000億円程度。
ってことだが、世界的には既に5MW機が発電を開始しており、8MW機の試運転も開始している。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/06/news089.html
国産にこだわらなければ2倍、3倍の風車も可能ということだ。
- 85 :秋田県人 :2014/03/21(金) 19:29 ID:FqTdJJQo
- いくら風力の出力が高くても相手は自然
夏場のクソ熱い無風のピーク時に何割補えるのか…
- 86 :秋田県人 :2014/03/21(金) 22:45 ID:4FvP2c2U
- やっぱ赤旗愛読者だ
やったことないのに博学ぶり(笑)
超大型風力発電
どんだけ自称環境評論家や自然科学者、渡り鳥愛好会⁇
いやらしい反対派がニョキニョキ生えてくるか(笑)
キミはそういうビジネスしたことが無いだろうから解らないかな⁈
- 87 :赤旗愛読者ww :2014/03/21(金) 23:16 ID:G2AyiA5o
- >>85
>夏場のクソ熱い無風のピーク時に何割補えるのか…
一基ウン億の商売なんだから風況調査はするさ。
>>86
また出たw自称電気工学士のビジネスマン。ねえ、自分の意見すら文章にできないのにビジネスで使う文書と書かけんの?バーカ
- 88 :赤旗愛読者ww :2014/03/22(土) 00:01 ID:5IPjS5Lo
- >>85
>夏場のクソ熱い無風のピーク時に何割補えるのか…
一基ウン億の商売なんだから風況調査はするさ。
>>86
また出たw自称電気工学士のビジネスマン。ねえ、自分の意見すら文章にできないのにビジネスで使う文書と書かけんの?バーカ
- 89 :秋田県人 :2014/03/22(土) 00:34 ID:PPvqGSjo
- きみは計画、立案したことないな。
所詮赤旗購読者だ
口先だけ
聞えの良いことしか言わない
アトサキ考えない。
君の嫁さんに訊いてみると良い
頭の構造がきみ酷いんだから(笑)
- 90 :秋田県人 :2014/03/22(土) 01:07 ID:U6K65EPw
- >>86>>89赤旗ですませようとする・・
可哀想な子(笑)
最近は自民も読むらしいよ(笑)
君も読みなよ
- 91 :秋田県人 :2014/03/22(土) 06:36 ID:h0ixXmNg
- >>62
くやしくて…こんなに頑張ったんだ
役者やのー AB型か 多重人格者?
ミエミエのシースルーなんだけど
>>74〜76 自己顕示欲が強い
ノーヒントでも正体がミエミエだ
- 92 :どんぐり :2014/03/22(土) 08:03 ID:HnFSTWfU
- 議論じゃなく貶し合いか。
お互い相手が頭悪くて議論にならないと思っているんだろうな。
- 93 :秋田県人 :2014/03/22(土) 08:52 ID:W7Nyzz8k
- ↑まあ議論板で議論になったことなどないからな(笑)
つまんない煽りにいちいち反応する時点で、議論の意味分かってないし。
- 94 :秋田県人 :2014/03/22(土) 09:53 ID:HR3qyDms
- 大卒で電気工学士でビジネスマンになりたかったんだろうな。本当は何してるか分からないけど
- 95 :秋田県人 :2014/03/22(土) 11:10 ID:I2fSJsyM
- ↑お馬鹿な猿芝居!
- 96 :赤旗愛読者ww :2014/03/22(土) 21:01 ID:5IPjS5Lo
- さて、>>80で、福一事故において4号機の使用済み燃料が元で日本が破滅寸前まで追い込まれていた、と書いたが、それについてちょっと詳しく書く。
朝日新聞からコピペ
http://judiciary.asahi.com/articles/2012030800001.html
震災4日前の水抜き予定が遅れて燃料救う 福島第一原発4号機燃料プール隣の原子炉ウェル
奥山 俊宏(おくやま・としひろ)
東京電力福島第一原発の事故で日米両政府が最悪の事態の引き金になると心配した同原発4号機の使用済み核燃料の過熱・崩壊は、震災直前の工事の不手際と、意図しない仕切り壁のずれという二つの偶然もあって救われていたことが分かった。4号機の燃料の冷却に役だった水の相当量は、東日本大震災発生4日前の3月7日に外部に抜き取られる予定だったものの、改修工事の不手際で工程が遅れ、その結果として燃料貯蔵プールのそばに大量に存在しており、意図せざる仕切り壁のずれでできた隙間を通ってプールに流れ込んでいた。原子力安全・保安院の幹部の一人は「何かを人為的にやってそうなったのではなく、たまたまだった」と話している。
昨年3月11日に東日本大震災が発生したとき、4号機は定期点検中で、核燃料は原子炉内にはなく、548体すべてが使用済燃料プールに移されていた。もともとあった燃料をあわせると、4号機プールでは合計1331体の使用済燃料が水中に沈められた状態で保管されており、それら使用済燃料の崩壊熱の発生量は他の号機よりも2倍から12倍も大きかった。こうした状況で、津波に襲われて全ての電源が失われたため、プール水の循環冷却ができなくなり、燃料の崩壊熱で水温が上昇し、蒸発によって水の量が減りつつあった。
このような中で3月15日午前6時過ぎに4号機の原子炉建屋が爆発して大破した。このため、当時は、何らかの事情で核燃料が気中に露出して高温となり、水素ガスが発生して爆発したのではないかという見方が有力で、東電自身も「使用済燃料プールに貯蔵されている大量の燃料の冷却源がなくなったことから、プールの水位が徐々に下がり、燃料が(水面に)露出して冷却できなかったことから水素が発生して爆発したのではないか」という見方を示したことがあった(4月6日夜の記者会見で原子力・立地本部の松本純一本部長代理)。しかし、実際には、プールの隣にある「原子炉ウェル」という縦穴にあった水が、仕切りの隙間を通ってプールに流れ込み、燃料はほぼ無事だとみられることがその後の東電や政府の調べで分かっている。
(後略)
- 97 :秋田県人 :2014/03/22(土) 21:22 ID:???
- コピペ、ウザいよ!いくらでも拾ってきて貼れるじゃんよ?クダラン!
得意げになってるお前は痛いよ!恥知らず、、
- 98 :赤旗愛読者ww :2014/03/22(土) 21:49 ID:5IPjS5Lo
- さて、これまで何度も書いてきたが、核燃料そのものは放射性物質とはいえ放射能はそれほど強くない。大きなボタン電池みたいなそれは手で触ることも出来る。しかし、燃料として反応させた後はプルトニウムに変化して凄まじい放射能。
前掲した記事にある通り、4号機の炉の上にあるプールには強放射能の使用済み核燃料が1331体も単に水漬けにされただけで保管されていたわけだ。本来なら大げさな原子炉圧力容器に入れられているはずの核燃料が原子炉の外に出されていただけでも脆弱な状態だが、装荷状態の2倍以上の量が集まっていたのだから反応熱も大量、最もヤバかったのが4号機だったわけだ。
もし、燃料プールの水が蒸発して干上がれば、崩壊熱がどんどん溜まって温度が上がり続け、やがて火災を起こす。その内に燃料棒及び燃料そのものの融点を超えてメルトダウンすることになる。1号機と3号機の炉内で起きたことが炉の外で起きるわけだ。もう近寄ることすらできなくなる。
そうなれば当然、隣接する3号機に対する作業も出来なくなり、その内に福島第一原発そのものを放棄しなくてはならなくなる。そうなれば福島第一原発にある6基の原子炉と使用済み燃料プールはいずれ冷却不良で同様に火災を起こし、チェルノブイリの何倍もの放射性物質を撒き散らすことになる。そして20kmも無い距離にある福島第二原発も放棄することになる。
つまり、原子炉10基と4,000tを超える使用済み核燃料が暴走することになる。
参考 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4110.html
チェルノブイリ事故で飛散した放射性物質の量は推定で10tと言われており、4,000t以上の使用済み核燃料に比べれば誤差みたいなものである。日本がどうとかいうレベルではなく北半球が、というレベルだが、少なくとも日本は壊滅していただろう。
- 99 :赤旗愛読者 :2014/03/22(土) 22:10 ID:5IPjS5Lo
- 東電が撤退しようとした原因はこれだったのだ。東電は
「全面撤退ではなくて一部撤退のつもりでした。官邸側の勘違い。」
と言い張っているが、逃げる気満々だったのだろう。
また、米国も同様の危惧を抱いていたのだろう。
『米政府は16日、米国人に対し、福島第一原発から50マイル(約80キロ)圏外への退避を勧告。退避用のチャーター機派遣も準備している。』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00477.htm
http://www.news-pj.net/npj/maezawa/20120228.html
東電社長の清水正孝に会おうと広報部課長の長谷川和弘に取材を申し入れたが、応じてもらえなかった。
清水に尋ねたかったのは、東電が何を官邸に要請していたかの問題だ。 官邸のいう 「全面撤退」 だったのか 「作業に直接関係のない一部の社員の一時的退避」 だったのか。 清水は周囲に 「俺は二度と過去のことを語ることはない」 といっている。
清水は経済産業相の海江田万里らに撤退問題で頻繁に電話をしてきていた。15日午前3時すぎ、内閣危機管理監の伊藤哲朗は執務室で菅にいった。 「決死隊のようなものをつくってでも頑張ってもらうべきだ」。菅も 「撤退はあり得ない」 といった。経緯はこのシリーズの前半で報じた通りだ。
その後、清水は官邸に呼ばれ、撤退しないことを即座に了承した。伊藤は 「東電はあれだけ強く撤退といっていたのに」 と不審に思う。
そう思ったのは午前3時前、総理応接室にいた東電幹部が 「放棄」 「撤退」 を伊藤に明言したからだ。
元警視総監の伊藤はそのやりとりを鮮明に記憶している。
伊藤 「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」
東電 「放棄せざるを得ません」
伊藤 「5号機と6号機は?」
東電 「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」
伊藤 「第二原発はどうか」
東電 「そちらもいずれ撤退ということになります」
政府の事故調査・検証委員会の中間報告は撤退問題を、官邸側の勘違いとの調子で片付けている。
- 100 :秋田県人 :2014/03/22(土) 22:16 ID:I2fSJsyM
- 一人で連投するサルスベリ 痛い
247 KB