■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

原発等エネルギー政策について

1 :秋田県人 :2014/03/13(木) 16:25 ID:pZa6fXaY
過去スレ
1「原発問題について」http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1301790455/
2「電力、エネルギー政策等について」
良識を備えた大人のコメントをお願いします。

167 :秋田県人 :2014/03/30(日) 21:25 ID:EdR5b/MM
前回以上の想定外事故が起きたら二の舞だね
隕石が落ちて>>164が危惧する事故が起きる
そんな可能性もゼロではないから心配だね

ちなみに>>166の頭上に隕石が落ちて建物崩壊に巻き込まれた場合の心配してる?

168 :秋田県人 :2014/03/30(日) 22:30 ID:N/cOBs.2
>>164
ほうらね「絶対に」って言うでしょ?
指摘揶揄された直後にコレだwバガじゃねの?

169 :秋田県人 :2014/03/30(日) 23:22 ID:ihtlJZKA
>>163 →思考停止
>>167 →議論のすり替えか、相変わらず安全神話にどっぷり浸かってる
>>168 →単なるイチャモン野郎

170 :秋田県人 :2014/03/31(月) 00:13 ID:EdR5b/MM
絶対安全で思考停止しているは反対派
賛成派は絶対に安全では無いと理解した上で稼働していると知っているのだから。むしろ絶対安全神話に取り付かれているのは反対派
指摘を反論せずにイチャモンで返すなよ

171 :秋田県人 :2014/03/31(月) 09:05 ID:58ZJNDfM
「絶対安全だから」が原発の前提だったのに,ついに「絶対安全ではないの知っているけど稼働していい」って言い切っちゃったよ。
開き直り?言葉のあや?賛成派の中にもここまで馬鹿なこと言うやつはいないだろう。

172 :秋田県人 :2014/03/31(月) 10:40 ID:cL5aMHy.
絶対安全な技術は無いけど、何重にも安全装置を付けて配慮している。

だから100%、絶対安全が無いから人口の少ない田舎に発電所を造る。過疎地は交付金の魅力や経済効果が有るので建設や稼働を了承してきた。
再稼働に反対する地方自治体には飴を配るのをやめて住民には電気代の四割引制度や安価な水道代を普通の地方と同額を負担して貰えば‘直ぐに再稼働,て民意がまとまるょ。
反対するのは沖縄の反戦地主や成田空港の反対派みたいに余所者の活動家だよ!

173 :秋田県人 :2014/03/31(月) 11:02 ID:ssXwRTBU
絶対安全なんてこの世に有り得ないでしょ?
どこかで妥協するしかないですよ。
その妥協点の線引きが難しいのでしょう。

174 :秋田県人 :2014/03/31(月) 11:04 ID:58ZJNDfM
もうついに絶対安全な技術はないになっちゃったね。
今までの安全神話は崩壊か。次はそれで押し通すんだね。
それで,また起きたら,今度は発展のためには少しくらい危険でもしょうがないになるんだろうな。

175 :秋田県人 :2014/03/31(月) 11:14 ID:cL5aMHy.
リスクが有るから都会に作らない。
産業振興や雇用のために誘致する。

176 :秋田県人 :2014/03/31(月) 11:53 ID:6YQCba/k
絶対安全を崇拝して妥協しない反対派
絶対安全なんて無理難題を押し付け一切の歩み寄りが無いから
何十年議論しようが交わることが無い

177 :秋田県人 :2014/03/31(月) 12:10 ID:XXUSOvaA
ゆくゆくは花火すら出来ないんじゃね?
だって可能性っつーものは「ゼロでは無い‼︎」だろうからなw
死ね

178 :秋田県人 :2014/03/31(月) 12:11 ID:cL5aMHy.
今の福島はバブルの頃を思い出しすよ!
建物の建築ラッシュだこと!
原発避難者はいつまでも補償金あてにせず、自分の力で働き家族を食わそう。
仕事は幾らでも福島にある
除染やがれきの片づけばかりが仕事じゃないぞ安心して福島に帰ったらいい!

179 :秋田県人 :2014/03/31(月) 14:21 ID:58ZJNDfM
だめだよ。電力会社が安全性が確認されれば再稼働したいっていっているのに,賛成派が絶対安全はないって言っちゃってるもんな。花火まで出してきてるよ。

180 :秋田県人 :2014/03/31(月) 14:49 ID:6YQCba/k
安全が確認されたら稼働したい 無論賛成派はOK
絶対安全神話でなければ許さないと駄々をこねる反対派

181 :秋田県人 :2014/03/31(月) 16:56 ID:58ZJNDfM
安全性が確認されたら稼働してもいいよという反対派(一部?他は原発自体反対?)
絶対安全なんてあるわけがないとだだをこねる賛成派

182 :秋田県人 :2014/03/31(月) 17:40 ID:cL5aMHy.
ともかく
日本経済の再建のために再稼働しよう。
それらの寿命を迎えるまでに代替エネルギーを開発すればよい!
二酸化炭素も排出しないで安定供給できる方法で!

183 :秋田県人 :2014/03/31(月) 18:33 ID:2e4ITb0k
電力会社が安全性の確認をとっても
反対派の安全条件>>164ではないので
絶対安全で無いと駄々をこねている反対派の典型だねw

184 :秋田県人 :2014/03/31(月) 19:23 ID:w4wObwow
164です。
原発にメルトダウンのリスクがついて回る事位承知の上だ!
だがそんな事が本当に起きたら大惨事に繋がるから絶対に起こしてはいけない。
だからどんな事態に直面しても絶対にメルトダウンを阻止出来るように原子炉を制御する備えを行う、これが安全対策ってやつだろ。
それが不可能だというのなら、既存の原子炉の設計を根底から見直すべき。
それが例えば溶融塩式原子炉への転換であり、核融合の実用化だ。
政府や電力会社の言う安全って何?
何故万全の対策をとれない?
理由を教えてやろうか。
安全対策にはコストがかかるからだ。
コストをかけてそこまで安全対策をとる位なら1円でも多く利益を出したい、或いは巨大隕石衝突並に確率が低い原発事故対策にいちいちカネなんかかけてられないという思惑があるからだ。
その証拠に、東電は福一の貞観地震再来の対策を「考慮する必要は無し」とした。
そして、事故は起きた。
はっきり言うけど、日本においては原発事故の確率は巨大隕石なんかよりはるかに高い。
何故なら、日本は地震・津波大国だからだ。
いつ何処で大地震や大津波が発生してもおかしくない、つまり、どこの原発でも地震で原子炉や制御設備が損傷したり津波で流されて原子炉が制御不能となり、福島のようになり得るという事。

185 :秋田県人 :2014/03/31(月) 22:00 ID:XXUSOvaA
58ZJ
なんか勘違いしている様だから教えとくね。

「絶対安全」なんてあり得ない、っつー賛成派のくだりは、
「安全じゃない」や「危険」なものでもOKって意味に意地悪く捉えてるでしょw

違いますよw以前より安全に配慮されているのならまあ理解もしよう。ってスタンス。


再稼働したら私は自殺する!って大館市役所に書いてこいw

186 :秋田県人 :2014/03/31(月) 22:12 ID:2e4ITb0k
明日にでも今回以上の大地震と津波が起こる可能性は0ではないと駄々っ子
絶対安全対策に赤字になるほどコストをかけても値上げはするなと駄々っ子
数十年後…に溶融塩式原子炉が完成しても絶対に事故が起きない可能性は0では無いので
放射性廃棄物を出す以上、『・絶対に放射能を流出させない事』 を守れないと結局駄々っ子

187 :秋田県人 :2014/04/01(火) 00:14 ID:ZjvMPGAc
湯沢地熱、15年4月にも発電所の建設着工


 電源開発、三菱マテリアル、三菱ガス化学の3社で出資する湯沢地熱(湯沢市)は31日、同市高松の山葵沢(わさびざわ)地域での地熱発電所建設計画について2015年4月にも着工すると発表した。「環境影響評価」(アセスメント)で周辺環境への影響は少ないとし、計画が順調に進めば、19年5月にも県内4カ所目の地熱発電所として運転を開始する。出力は4万2千キロワット。

 同日発表した環境アセスの概要によると、地熱発電運転による既存温泉や地盤変動への影響は、環境保全措置を講ずることで防げると報告。動植物の生息環境や生態系、景観に及ぼす影響も、適切な措置を講ずることで少なくできるとした。

 環境アセスの内容は1日から1カ月間、湯沢市役所や県環境管理課などで縦覧できるほか、16日には湯沢市文化会館で説明会が開催される。

188 :秋田県人 :2014/04/01(火) 17:56 ID:0jZ.VCUY
石油、石炭税もアップしたことだし早く再稼働しないと電気代がまた高くなってしまう

189 :秋田県人 :2014/04/01(火) 18:32 ID:ai.v7.W6
萩形ダムで水力発電、県が新設きょう稼働 秋田・上小阿仁
県によると、完成したダムに後から水力発電設備を付け加えるのは全国的にも珍しい。
 出力450キロワット、年間発電量の見込みは192万8000キロワット時で、一般家庭約550世帯分の消費電力に相当する。全量を東北電力に売電し、年6000万円の収入を見込む。総事業費は4億8000万円。

190 :秋田県人 :2014/04/01(火) 19:08 ID://TrytjE
結局のところ、推進派はこういう事故は何年間隔でなら許容できるのよ?
安全っては言うけど原発の耐震規格は500ガル程度。今回の川内原発はちょっと強化して620ガルにしたけど、3年前の地震は2933ガルの揺れがあった。新潟県中越沖地震では1700ガル、阪神大震災でも800ガル。実際に強い地震が起きたら壊れますがな。

191 :秋田県人 :2014/04/01(火) 19:22 ID:ai.v7.W6
620で構わない
逆に聞く。反対派いくら必要なの?
2933ガル以上に耐える?
・絶対にメルトダウンを起こさない事
・絶対に放射能を流出させない事
その絶対安全な耐震性って幾らよ

192 :秋田県人 :2014/04/01(火) 19:33 ID:FGQ4FSgU
>>191あきリン見ている反対派に耐震計算できるひとは居ないょ
ましてや原子力工学科の卒業生は皆無だろう

193 :秋田県人 :2014/04/01(火) 19:46 ID:ai.v7.W6
アキリンの賛成派にもいないと思うw
>>190は何処かのネットで原発反対耐震性でも見てアキリンに貼り付け
耐震性の博学気取りでもしてるだけだろ

194 :秋田県人 :2014/04/01(火) 20:01 ID:aZCxjIeY
そだね。
むつかしい話でケムに巻くのはダメだ。

195 :秋田県人 :2014/04/01(火) 20:02 ID:TQR/VvUM
推進派だって同じだろ。
だがその地域において歴史上起こった地震津波を元に想定し得る最大級のものに備えるのが当然という事は素人でも分かる。
福一はそれをやってなかったからな。
「その時はその時だ。どうせ事故なんて起きないだろうし」って考えだったから。

そんなに安全対策にカネかけたくないなら原発なんてやめちまえ。
まもなく東南海地震が起きるぞ。
浜岡が吹っ飛んだら『想定外でした』じゃ済まないぞ。

196 :秋田県人 :2014/04/01(火) 20:07 ID:ai.v7.W6
質問したらケムに巻かれたでござる

197 :赤旗愛読者ww :2014/04/01(火) 20:15 ID://TrytjE
HN忘れてた
>>191
>逆に聞く。反対派いくら必要なの?
>2933ガル以上に耐える?
>・絶対にメルトダウンを起こさない事
>・絶対に放射能を流出させない事
>その絶対安全な耐震性って幾らよ

 軽水炉で耐震性を上げるのは無意味。耐震性を上げる分だけただでさえ低い効率がさらに下がってコスト的に合わなくなる。
 しかも、使用済み燃料を沈めてあるプールについては安全審査とか超テキトウ。

>>192
>>193
 何が有っても年単位で冷却し続けないと大破綻するなんていうシステムは信頼に値しないっていうのは耐震計算とか原子力工学科とか関係ないから。
 原子力が安定しているとか正に悪い冗談。安定していないからあれやこれやと怪しげな安全装置を付けたり使い終わった燃料を何年も冷やさなくちゃならない。
 軽水炉はとっくにオワコン。高速増殖炉もオワコン。つまりは核燃料サイクル自体が破綻しており、日本の原子力政策は大間違いの方向に何十年も走ってきた。

 原子力政策の方向をもっと安定したシステムに切り替えりゃいいだけのこと。溶融塩炉なら例え壊れて漏れても暴走する訳ではないから大した問題にはならない。でも、今さら間違えてましたなんて言い辛いし、溶融塩炉は実現してしまうとシステムが簡単すぎて重電屋としては商売的に旨みが少ない可能性が…・

198 :秋田県人 :2014/04/01(火) 20:48 ID:ai.v7.W6
耐震性の話題振っといて無意味…超テキトウ。

199 :秋田県人 :2014/04/01(火) 20:49 ID:aZCxjIeY
またむつかしい話でケムに巻こうとするバカがセンズリをご披露する。

200 :秋田県人 :2014/04/01(火) 21:43 ID:FGQ4FSgU
地震の揺れの話題で一言

普通の建物の構造設計は
横揺れを計算している。
上下に激しく揺れる地震だと自重で座屈する。
3.11より4.6の余震の方が被害が多かったでしょ
反対派のキミは知らないだろうけど

201 :秋田県人 :2014/04/02(水) 16:20 ID:3hQCIRKk
原発再稼働とか言っている連中の程度が分かるスレ

202 :秋田県人 :2014/04/02(水) 18:38 ID:FMOVWxPY
>>201
貴方がどう批評しようが
秋りんで反対を叫ぼうが
世の中にも政治判断にも
何も影響しないから(笑)

203 :秋田県人 :2014/04/02(水) 21:24 ID:EfugD7oM
>>202
「だってパパが決めたんだもん」という,程度の分かるスレ

204 :秋田県人 :2014/04/02(水) 23:33 ID:jr88lPNs
大人の決定に「ヤダヤダ」と通路で手足をバタバタさせ駄々をこねるガキよりマシ

205 :秋田県人 :2014/04/03(木) 07:59 ID:Fyy.8sL2
ガキ以下のそんざい

206 :秋田県人 :2014/04/03(木) 18:11 ID:8r3PvddI
利益が第一
安全は二の次
これが原発推進派の基本姿勢

207 :秋田県人 :2014/04/03(木) 18:47 ID:7AvKNEr.
・絶対にメルトダウンを起こさない事
・絶対に放射能を流出させない事
これが反対派の絶対姿勢

原発議論は無駄

208 :秋田県人 :2014/04/03(木) 19:16 ID:LTl/jbHQ
>>207
当たり前のことを言ってて笑ってしまった。

209 :秋田県人 :2014/04/03(木) 19:21 ID:8r3PvddI
>>207
裏を返せば
・メルトダウンを起こしてもいい
・放射能を流出させてもいい
これが推進派の姿勢って事になるよ。

210 :秋田県人 :2014/04/03(木) 19:46 ID:hpZnJNgE
原発議論は国と委員会と電力会社に任せば良い。
反原発運動屋さんは節電を心がけて、積極的に御自身の資金だけで太陽光発電でも小型水力発電でも再生可能エネルギー使ってください。
私も新エネや太陽光やったけど疲れたゎ
効率悪いし財布に優しくなかったゎ。
電力会社から買うのが一番ですね。

211 :秋田県人 :2014/04/03(木) 19:47 ID:7AvKNEr.
・可能な限りメルトダウンを起こさない事
・可能な限り放射能を流出させない事
推進派は絶対へ近づくように譲歩を行っているが

駄々をこねた絶対から一切譲歩しない
反対派との議論は無駄

212 :秋田県人 :2014/04/03(木) 19:50 ID:LTl/jbHQ
>>211
また出てきたか?
議論が無駄なら議論板に来なきゃいいのに。
黙って読んでたら?

213 :秋田県人 :2014/04/03(木) 19:52 ID:???
原発のコストは安くない。
原発動かさないと電力が足りないわけでもない。
原発が安定してるわけでもない。
でも原発動かしたい。

 なんら根拠の無い原発推進論との議論は無駄

214 :秋田県人 :2014/04/03(木) 20:02 ID:LTl/jbHQ
>>213
お前は反対派のふりをしているだけだな。

215 :秋田県人 :2014/04/03(木) 20:05 ID:yIVYwxJ2
>>212 元々原発は重複してたんだよ
原発問題についてA
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1306198052/l50
原発について
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1383650488/l50
流通する放射性物質について3
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1346685631/l50

反対派の>>1が原発だけを強調したエネルギー問題のスレタイに変更し1と2を一緒にした
>>121原発問題だけを議論したいのなら専用スレを埋めてから来い。

216 :秋田県人 :2014/04/03(木) 20:23 ID:7AvKNEr.
>>212
推進派が可能な限り絶対に近づけようと
日々技術と安全を進歩させようとしても
可能性は0ではない!
反対派は絶対(いきなり完成された技術と安全w)ではないからと駄々をこねる。

反対派の求める安全と技術が確立されるまで
何スレ行こうが平行線だろ?ちがうのかい?

217 :秋田県人 :2014/04/03(木) 20:32 ID:8r3PvddI
>>211
譲歩なんて聞いた事はない。
・安全なんて二の次
・儲けが第一
・反対するモノは社会的抹殺
これが推進派の絶対姿勢。
安全対策〜なんてごまかしのための方便。

絶対にメルトダウンしない、放射能を出さないというのは原子炉のメルトダウンのリスクを認識した上で、万が一の際、どんな事があってもメルトダウンを阻止出来るような備えを造れって事だよ。
それが無理なら設計上そのようなリスクが生じない溶融塩式原子炉に切り替えるべきだと言っている。
しかし推進派は、安全対策にはコストがかかるし、溶融塩式は旨味もなく核に転用出来ないから嫌だという事なんだね。

218 :秋田県人 :2014/04/03(木) 20:59 ID:7AvKNEr.
万が一を絶対防ぐのは現代技術では不可能…
可能になるまで反対し続ける。なら何スレ立てようが平行線。

溶融塩式原子炉にしても放射能廃棄物が出る以上、
・可能な限り放射能を流出させない事、は出来ても
・絶対に放射能を流出させない事、万が一がある以上溶融塩式原子炉も無理です。

219 :秋田県人 :2014/04/03(木) 21:12 ID:LTl/jbHQ
平行線と言いながら意地でもかく。
千日手だね!7AvKNEr.さん

220 :秋田県人 :2014/04/03(木) 22:39 ID:k2d5aKp.
217あたりの意見を持つ人間って
どんな団体の中にいても馴染めない
存在ごと苦笑いなヤツなんだろうな。
麻原彰晃とかを好きなタイプだなきっと。

221 :秋田県人 :2014/04/04(金) 07:04 ID:cwrI0ZV.
>>218
じゃあ原発やめろって話になる。
あれも無理、これも無理、それでもまだ脱原発拒否というなら駄々っ子なのは推進派だぞ。

>>220
通報しました。

222 :秋田県人 :2014/04/04(金) 07:55 ID:Z6mwY98U
初めから絶対は無理
実際に反対派は都合よく絶対を否定している事に気が付いていない(笑)

223 :秋田県人 :2014/04/04(金) 09:48 ID:OGRSNUfc
大間原発新設に函館市が裁判でいちゃもんつけてるな。
交付金欲しけりゃ自分達で誘致すれば良いのにね
公明、社民嫌いの共産がかった市長のやりそうな事だ。

224 :秋田県人 :2014/04/04(金) 10:20 ID:/.BCvVWQ
だから絶対安全なんつーのは何事でも無理なんだってw
ガス台だって圧力鍋だって人が死ぬ可能性はゼロではない。
車だってハサミだって人が死ぬ可能性は

225 :秋田県人 :2014/04/04(金) 10:22 ID:/.BCvVWQ
ゼ・ロ・で・は・な・い・!

226 :秋田県人 :2014/04/04(金) 14:01 ID:iR8wnp6k
>>224
味噌糞一緒にしてるよ。
ちなみに「絶対はない」というが、どういった事故のケースを考えてるの?

227 :秋田県人 :2014/04/04(金) 19:33 ID:YjeqDhMc
どういったケースも何も
絶対って全ての事故のケースに対ししてだろ?

228 :秋田県人 :2014/04/04(金) 20:26 ID:3mP1KLyA
その、全ての事故の中身を聞いている。
どういった原因で起き得るのか。

229 :秋田県人 :2014/04/04(金) 20:51 ID:YjeqDhMc
コレの可能性がアル
アレの可能性がアル
アレコレとイチャモンつけて駄々こねてる
反対派が東日本大震災以上の事故の可能性を全て答えてくれます(笑)

230 :秋田県人 :2014/04/04(金) 21:45 ID:Iaw7XF0g
学のない奴らに可能性の全てを答えれないよ(笑)
コビペ専門だからね
ヲタクだからネット情報だけだよ
自分で考え、判断して行動出来ない奴らだからね。
TSR.TDBも使えない奴らだからね(笑)

231 :秋田県人 :2014/04/04(金) 22:21 ID:cwrI0ZV.
答えられないなら脱原発!

社会ってそういうもんでしょ。
ヒヤリングや面接で質問に明確に回答出来ない人はOUT。

まず、福島の事故処理が未だ終わっていない現段階においては、原子力ムラおよび推進派は『加害者』という自覚をもって発言すべき。
加害者には加害者なりの姿勢ってもんがあるはず。

232 :秋田県人 :2014/04/04(金) 23:47 ID:IbS0MP5M
>>231
再稼働派が何の加害者なの?
誰か死んだの?
誰か殺したの?
傷害事件でもおこしたのかな⁈
貴方は勝手に犯罪を捏造するんだね
どこのセクト?

233 :秋田県人 :2014/04/05(土) 00:30 ID:JaXjBe1k
>>231 答えられないなら脱原発! 反対だよ…
反対派は事故の可能性を答えられないの?
それって可能性は0になったので再稼働を認めることw

答えられないなら再稼働

234 :秋田県人 :2014/04/05(土) 06:54 ID:zVo6Y1XI
>>232
何言ってるの?
殺人と傷害だけが加害事件かな?
経済的・精神的被害というものは対象外なのか?
放射能汚染で住まいを追われたというだけでも大変な損害であり、だからこそ賠償が支払われているのだと思うが。
SPEEDI情報を公表せずに無用な被爆を強いた事で健康被害が発生した、それだけでも傷害事件に値する。
原発事故での避難を苦に「原発さえなければ」と自殺者まで出たよね。
訴訟に発展しているけど、これもある意味では殺人だと思うが。
更に付け加えれば、福一の事故は想定外の不慮の事故ではなく、本来なすべき備えすら無く、不手際が重なった事によって発生した人災であるという事を前提にしている。
もちろん責任は政府・東電の両方にある。

>>233
何をお答えすれば良いのですか?
具体的に。

235 :秋田県人 :2014/04/05(土) 07:29 ID:zxnYsI/I
>>234
>>228
全てだろ?(笑)

236 :秋田県人 :2014/04/05(土) 07:36 ID:zxnYsI/I
反対の理屈を叫んでた事には気が付いたようだね(笑)

237 :秋田県人 :2014/04/05(土) 08:18 ID:oh00XzrY
反対派には御自身の生活自体を具体的に見直してもらってから話してもらいたいものですね。

238 :秋田県人 :2014/04/05(土) 09:41 ID:O0TeAcxc
>>234の発言は昔の学生運動を
思い出す。
大学の時に、校門付近に有った白い看板ペンキで書きなぐった角張った文字。
そんな書き方、思考回路だ。
仮設住宅での自殺は今に始まった事ではない。阪神淡路大震災でも新聞を賑わしていた。それが殺人⁈
確かに民主の総理は変な指示を出して官邸主導と息巻いていたが
空回りだったよね。
どうぞ菅直人を訴えてくださいね。
今の自民の政策に任せてね!
君がここで何を言おうが、何も変わらないよ。

239 :秋田県人 :2014/04/05(土) 11:54 ID:8IvTnKwc
また関係ない話かよお爺ちゃん。
ありもしない大学を出たとかやっても居ない仕事をしたとかボケてんじゃねえのか

240 :秋田県人 :2014/04/05(土) 12:05 ID:O0TeAcxc
>>239
君こそ根拠もなく私の学歴や職歴を否定する。
まあ君に関係無いけどね。
ただ一言教えてあげるね
秋田から日本を変える事は出来ないよ。
理由は君みたいな国益より綺麗事、コピペでは誰も振り向きもしないからね。
ルーターの電源ON、OFFしてIP変えてご苦労さん。

241 :秋田県人 :2014/04/05(土) 20:56 ID:8IvTnKwc
学歴ってあれか、日本に存在しない電気工学士とかいう学位を出す妄想上の大学のことだろ。

242 :秋田県人 :2014/04/05(土) 21:08 ID:VkM5tJMM
他はスルーでも関係ない話には食いつきがいいなw

243 :秋田県人 :2014/04/06(日) 10:27 ID:Q73/WdFA
誰も振り向きはしないのは学歴詐称じじいのヨタバナシの方。電気工学士どころか大卒も嘘っぽい。卒業証明書とか書いてるし。
電気に詳しい訳でもないし説得力まるで無しな書き込みを空気も読まずにダラダラ書いてるあたり、リアルでは無口か引きこもりなんだろ。職歴否定には俺も一票だな。
赤旗愛読者の書き込みは引きこもりの学歴詐称じじいの妄想より千倍ためになるわ。

244 :秋田県人 :2014/04/06(日) 10:42 ID:.DwhPXWc
↑結局こういう話しかできないんじゃ誰も相手にしないよな。
そんなつまらん個人攻撃なら他へ行け、しつこいし。
こういうやつがストーカーになるタイプなんだな、分かりやすい。

245 :秋田県人 :2014/04/06(日) 11:14 ID:Q73/WdFA
誰も振り向きはしないとか、誰も相手にしないとか、自分以外の人間による評価を勝手に妄想ってどういう病気よw

246 :秋田県人 :2014/04/06(日) 11:20 ID:.DwhPXWc
↑妄想じゃなくて事実だってことに気付けよ(笑)

247 :秋田県人 :2014/04/06(日) 11:26 ID:Q73/WdFA
妄想を事実と思い込む、ってあれの典型的な症状だな。
引きこもりなのに電気工学士なビジネスマンっていうジジイと同一人物?それとも同じ病気?

248 :秋田県人 :2014/04/06(日) 11:52 ID:3eacpGF6
ストーカーって妄想癖から始まるらしいな

249 :秋田県人 :2014/04/06(日) 13:04 ID:PureaxX6
下劣な中傷合戦だな。。

誰かが言った通り原発の是非の議論は永久に平行線っていうのにも一理ある。
よほどの事が起きない限り議論がまとまるのは不可能で、あとは選挙なり何なりやって白黒決着をつけるしかないだろうね。

250 :秋田県人 :2014/04/06(日) 14:01 ID:Qjcepht2
選挙じゃ白黒つかないよ
札は聞こえの良い方へ流れるからね。
民意と国益は違うョ
政治的判断が必要だと思うよ。
勝手にジジイにされたが孫はいないぞ(笑)
卒業証明書なんて大卒なら誰でも知ってるぞ!
キミの経歴がばれたな(笑)

251 :秋田県人 :2014/04/06(日) 16:21 ID:Q73/WdFA
何で卒業証明書なんだよ

252 :秋田県人 :2014/04/06(日) 16:37 ID:Q73/WdFA
卒業証明書と卒業証書の区別が着いていないとw

253 :秋田県人 :2014/04/06(日) 16:44 ID:Qjcepht2
卒業証書が必要なのは入社の時だけだよ
社会人なって国家試験などの受験する時は卒業証明書の原本を
提出します。資格により単位取得証明書なんて事も有ったな。
いずれにしても、卒業したら卒業証書は必要ない。
御参考まで

254 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:00 ID:Q73/WdFA
必要なくても証書はくれるけど、証明書は必要にならない限りは取得しないし、発行に際して使用目的を問われることもある。
ウチでは基本的に証書でおkだけど、証明書もらうなら成績証明書貰うわ

255 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:00 ID:3eacpGF6
また脱線してこの話か(笑)
何度目だ?専用隔離スレでも作れ

256 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:04 ID:Q73/WdFA
面白いんだよね、自称電気工学士。佐村河内君とかおぼちゃんと同じで自分の嘘に自分も騙される病気なんだろ

257 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:11 ID:Qjcepht2
赤旗消えたか?

258 :赤旗愛読者ww :2014/04/06(日) 20:53 ID:???
>>239
>>241
オレ

259 :赤旗愛読者ww :2014/04/06(日) 21:36 ID:???
前スレで卒業証書と卒業証明書は違うって書いたのに気付かなかったんだな詐称オヤジ。

議論が平行線なのは結局のところこれだよ↓


 皇族出身の保守論者である竹田常泰
「保守が原発を推進する理由」は「これまで共産党や社民党が唱えてきた主張に賛同するのは胸糞悪い」という感情以外に「突き詰めると何も無い」という

260 :秋田県人 :2014/04/06(日) 22:03 ID:sKzyZXN2
赤旗、生きてたか!
おまえ以外の左翼系の鼻垂れ小僧の相手じゃ物足りなかったよ。
キミが出てこない時に、某電力会社の営業マンと話をしたら
必ず動きます、御心配なさらずに
と言われたょ
錆びついた火力も過負担で限界だよね。

261 :秋田県人 :2014/04/06(日) 23:29 ID:.R675Nu6
そしてとんちくんはどれだい?
荒れてるトコにはこの石を投げてみる。

262 :秋田県人 :2014/04/07(月) 10:15 ID:05irjBn6
原発もボロボロ。
このまま黙っていたとしても2049年には全てなくなる。
日本にこれ以上原発は建てられないろうからね。
実際には40年も動かせないだろう。

263 :秋田県人 :2014/04/07(月) 11:17 ID:EpUoj4P6
江戸時代に逆戻りも良いかも。
ネットも電話も新聞やテレビも無い生活。
飢饉なれば子供を売るかい⁈

264 :秋田県人 :2014/04/07(月) 18:39 ID:LtnJZ1v.
>>260
そりゃ相変わらずあさっての方向の書き込みばっかしてるんだから手応え無いだろうよ。

>>262
その頃には人口も一億割ってるから需要も減ってるだろうしな。

>>263
遠慮なく勝手に戻れよ。子供は売るなよ。

265 :秋田県人 :2014/04/07(月) 20:23 ID:EpUoj4P6
>>264
産業機械動かすエネルギーは
おまえは何を勧めるんだ?
北東北から産業無くせば
貧しかった昔に、逆戻りだ。
こけしの悲話はおまえも聞いたことくらい有るだろう。
貧しい海外見てみろ
今だに子供を売ってるぞ。
日本の子供達を幸せにするために、安定した電力で製造業を応援する必要が有ることくらい理解できるだろ。
節電ばかりては効率が悪くなる。

266 :秋田県人 :2014/04/07(月) 21:52 ID:uYVP21Vo
>>265
火力で十分。
もう無理に節電しなくても電力不足にならない事は証明されている。

247 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00