■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

県北 海釣り情報

1 :秋田県人 :2014/04/05(土) 10:42 ID:4AiESMVE
近況報告お願いします。

2 :秋田県人 :2014/04/05(土) 11:30 ID:RVR.BWF2
うるさいな!
趣味板さ行けよ。

3 :秋田県人 :2014/04/05(土) 14:16 ID:9tP4uBY6
あちらは、秋田市周辺がほとんどだったものでコチラに立てました。
必要がなかったらスルーしてください。

4 :秋田県人 :2014/04/05(土) 14:29 ID:uCYQhPro
必要ねし!辞めでけれ!!

5 :秋田県人 :2014/04/06(日) 00:00 ID:QsY/j/J2
>>2











IDカッコいいなw

6 :秋田県人 :2014/04/06(日) 00:29 ID:dQRjjj2c
これはこれでアリじゃないですか?
能代や八森、岩館の釣果や状況を知る上でこのスレもアリだと思う。
県北地域の情報を知りたいのに秋田港や男鹿や金浦の情報を読んでも仕方ないですし。

せっかくなので有効に利用しましょう!

7 :秋田県人 :2014/04/06(日) 00:38 ID:qAS/HBJQ
目的が一般的な地域情報ならともかく
趣味の県北版なら趣味スレに移動するべき
同じ釣り趣味の方が他の地区の情報を読んで意見の交換も出来るし
釣り仲間同士で気になるはずだし

8 :秋田県人 :2014/04/06(日) 06:31 ID:QFkTzoX6
↑禿同

9 :秋田県人 :2014/04/06(日) 07:25 ID:73G2MK/o
6ですが、ここ県北版でしたねf^_^;
趣味版と間違えてましたm(_ _)m

>>7さんのおっしゃる通りです。
すいませんでした。

10 :秋田県人 :2014/04/06(日) 08:29 ID:aNFURQO.
趣味板の方は乱立してるし、県北限定ならこっちでもよくない?
過疎ってるし!

11 :秋田県人 :2014/04/06(日) 08:48 ID:jibNgrxI
ここも過疎るさ 消してケロ

12 :秋田県人 :2014/04/06(日) 12:59 ID:2T2nZZDA
趣味板見れ,蛸 鯔 だってさ。

13 :秋田県人 :2014/04/06(日) 13:12 ID:6Jaadmr.
>>7が正論。
規約&ローカルルールを理解出来ないヤツが多いなぁ…

14 :秋田県人 :2014/04/06(日) 13:17 ID:/Qry75DQ
>>13
同意

15 :秋田県人 :2014/04/07(月) 17:04 ID:CeRSkzqs
>>1
削除依頼まだ?
キチンと自己責任で処理してくれ。

16 :秋田県人 :2014/04/07(月) 19:55 ID:hc.AcT6c
どんでもいい 笑
なんだりかんだり細けすぎる 笑
おれはたまに拝見させていただくよ

17 :秋田県人 :2014/04/07(月) 21:56 ID:???
↑どんでもいいならレスするなよ?

いかにも他人成り済ましのスレ立人。
違ってもレス返さないでね。どうでもいいんでしょ。

18 :秋田県人 :2014/04/07(月) 23:44 ID:hc.AcT6c
出た その方向性 笑

ん〜やっぱ真意が伝わってないな
ダメだこりゃ 笑

19 :秋田県人 :2014/04/07(月) 23:48 ID:Kg7SwiTg
岩舘 ホッケまだか? ホッケの干物作って食いたいね(^w^)

20 :秋田県人 :2014/04/08(火) 08:00 ID:Uh6Hzyd.
真意って・・・何ズレたこと言ってんだろ? 

ただ削除依頼すればいいだけなのに・・・それとも>>1はこのスレ残したいのか?
隠れてないで出てきて説明しろよ。

21 :秋田県人 :2014/04/08(火) 09:59 ID:X.bH8PzE
1ですけど、残したいですね。
趣味板に立ててもいろいろ言われるでしょうし、県北限定の釣り場情報ならコチラのほうがいいと思っています。
釣りに興味がないならスルーしてくれれば荒れることもないでしょうし、問題ないと思ってます。
自分からは削除依頼するつもりはありません。どうしても邪魔だと思う方は削除依頼をだしても構いません。運営の判断に任せます。

22 :秋田県人 :2014/04/08(火) 13:06 ID:RRgSkWSE
能代港のメバル・クロソイそろそろかと思いましたが
ダメでした・・

23 :秋田県人 :2014/04/08(火) 13:44 ID:4LsrwKWQ
ルアーですか? エサ釣りかな?

24 :秋田県人 :2014/04/08(火) 14:07 ID:NJn26qac
>>22
能代港って水門側ですか?消防署側ですか?

25 :秋田県人 :2014/04/08(火) 23:13 ID:rFiKsIms
北防波堤でしょう?

26 :秋田県人 :2014/04/09(水) 09:13 ID:???
北坊入る人いるの?

パトカーが定期的に巡回してきて、捕まったら誓約書を書かされるよ。次やったら検挙するよって。捕まらなくてもナンバー控えられるから、マークされちゃうし、いいことないな。

でも、その影響で、米代川河口に群がる、ガラガケニートがいなくなったからいいんだけどね。

27 :秋田県人 :2014/04/09(水) 17:12 ID:IZSckqLw
北防入れないの?確かに鉄柵有刺鉄線で入りづらいけど
気合入った人は行ってると思ってたわ

秋田市の北防がダメになったので密かに狙ってたのだが・・・

28 :秋田県人 :2014/04/10(木) 20:14 ID:???
岩館漁港って去年行ったら工事してたけど、今は終わってるの?

29 :秋田県人 :2014/04/11(金) 18:24 ID:CpheVXJw
岩館綺麗になってて工事は終わってるよ
けど工事終わってしてしばらくは釣れなくなるんだよなぁ
男鹿の椿も工事してからパッとしなくなった

30 :秋田県人 :2014/04/11(金) 18:56 ID:???
>>29
情報サンクス
県北でメバリングできそうなポイント知ってますか?

31 :秋田県人 :2014/04/11(金) 19:40 ID:L12Plido
能代港位しかわからん 深場がいいんでしょう?

32 :秋田県人 :2014/04/11(金) 19:43 ID:???
釣れれば関係ないですけど
ちなみに能代港のどの辺ですか?

33 :秋田県人 :2014/04/12(土) 06:53 ID:qmbTmCwM
能代港に深場なんてあったかな?
どこも浅いし入れないとこ多いしでうんざりしてるんだが

34 :秋田県人 :2014/04/12(土) 08:39 ID:WXBqoPMs
10万d岸壁は?

35 :秋田県人 :2014/04/12(土) 09:29 ID:6czeHEd2
↑そんなのどこにあんのさ?

36 :秋田県人 :2014/04/12(土) 13:24 ID:WXBqoPMs
船か渡船で行ったら?

37 :秋田県人 :2014/04/12(土) 14:55 ID:VKAT.xBY
火力じゃねーだろうな?

38 :秋田県人 :2014/04/12(土) 15:32 ID:W7ejtAgE
>>30
手のひらサイズなら、岩館とか夜行けば釣れますよ。
渡船で沖防波堤に行くなら、どこでもOKだと思いますが。

39 :秋田県人 :2014/04/12(土) 15:37 ID:xrvUwSkc
浅内漁港の常夜灯の周りはどう
能代を離れて暫くだから今どきのポイントはわからないな

40 :秋田県人 :2014/04/13(日) 08:07 ID:lZeem2Oc
浅いから稚魚クラスしかいません。

41 :秋田県人 :2014/04/13(日) 14:13 ID:TqeHNCyI
渡船は金銭の問題ではなく
時間に縛られるのが嫌なだけです
好きな時間に始めて終われないような釣りはしたくないわ

42 :秋田県人 :2014/04/13(日) 15:19 ID:lZeem2Oc
船を買えよ

43 :秋田県人 :2014/04/13(日) 16:45 ID:VezNBHcs
それがいいね(棒)

44 :秋田県人 :2014/04/13(日) 18:19 ID:3kxuAJPc
今日浅内漁港でメバリングしてきましたけど、PM1時から一時間くらいやって、15p位が二匹でした。

45 :秋田県人 :2014/04/13(日) 18:52 ID:eC0JUWuA
場所が悪い。
デカイ川があるところは、雪しろの影響が大きい。
個人的にはロケット周りか、申川油田かな。

46 :秋田県人 :2014/04/13(日) 21:11 ID:???
実際能代の湾内で2馬力エンジン使ってボート釣りする人かなり増えたね
北防や火力みたいな立ち入り禁止区域に入ることもないし釣れるし悪く無いと思う
夜米代で陸っぱりしてる釣り人の邪魔しまくってるくそボートはうぜえとしか言えないが

深場ってなると今はもう入れないけど赤灯台ある岸壁がかなり深く掘って
立ち入り禁止区域になる前はチヌの団子釣りとかする人居たねぇ

47 :秋田県人 :2014/04/15(火) 06:45 ID:F3OcV7Z2
船買っても時間に縛られるだろ

48 :秋田県人 :2014/04/15(火) 07:37 ID:SSYhYKL2
好きな時に出航帰港できるのでは?

49 :秋田県人 :2014/04/15(火) 16:11 ID:t9jE6lR6
2馬力とFRPボートを買おうと思っているけど、好き勝手に海に出れないの?
ならやめとこうかな

50 :秋田県人 :2014/04/15(火) 19:31 ID:F3OcV7Z2
ボートの準備だけでどれだけの労力と時間がかかるか
夜釣りは出来ないし(出来なくはないが航海灯付けたりしないと罰金)
竿一本持ってフラリと釣りにく感覚で船に乗れるなら最高なのだが

51 :秋田県人 :2014/04/16(水) 15:26 ID:rCQnUJXo
カヤックならなれれば五分で出航できるよ。

52 :秋田県人 :2014/04/16(水) 16:55 ID:4uSfDLyo
>>50 そんな我が儘な君には 釣りは向いてないな 別の趣味を見つけなさい!

53 :秋田県人 :2014/04/16(水) 17:31 ID:VBLjd0Nw
釣り場が少ない→船に乗れ
船めんどい→釣り止めろ

はぁ・・・

54 :秋田県人 :2014/04/16(水) 18:53 ID:SCMrEoFg
40000d岸壁を解放してくれたらなぁ
テロ対策って看板出てるけど、どういうことなんだろ?

55 :秋田県人 :2014/04/17(木) 01:44 ID:9QGKTmvI
ソーラス条約知らんの?
大人なら新聞読めよ。

56 :秋田県人 :2014/04/17(木) 06:11 ID:PjQVu9oE
ソーラス対象は3箇所
13m岸壁、リサイクルセンター横15000トン岸壁、火力60000トン岸壁
赤灯台は入ってないんだよなぁ・・・そこだけでも開放して欲しいわ

57 :秋田県人 :2014/04/17(木) 07:13 ID:/8eWjg86
解放したら 仕事の邪魔 事故が起きたら責任を取らなくてはならないから 役人が一番嫌う事柄だから 到底無理!

58 :秋田県人 :2014/04/17(木) 09:55 ID:???
チャーター便三千円を利用すべし

59 :秋田県人 :2014/04/17(木) 18:53 ID:PjQVu9oE
結局北防に行ってる強者はいないってことでいいのかな?
確かにあの鉄柵と有刺鉄線は荷物持って行くには面倒だしな

60 :秋田県人 :2014/04/18(金) 13:54 ID:Hxv4AHbc
北防行ってるやついまだにいるよ

船で通ると北防先端テトラに隠れるように釣りしてる

61 :秋田県人 :2014/04/18(金) 15:20 ID:9jylvyDU
隠れるところを見ると罪悪感を感じているんだろうな。
強者は、工事による立ち入り禁止区域の離岸堤先端部(能代港第二北防波堤)にテントを立ててガチ泊まりしているからな〜。

見た時はマジで絶句だった。ああいう奴がいるから健全な釣り人達が迷惑するんだよね。
※なお、その人達らしき車が、とある漁港に2日間2台停まっており、岩手ナンバーだったのは言うまでもありません。

62 :秋田県人 :2014/04/19(土) 01:09 ID:.E.DOUv.
2馬力船外機、FRPボート、
買ったが.....

3年放置。
やっぱり大きい船がイイなぁ。

63 :秋田県人 :2014/04/19(土) 08:26 ID:TORyaij6
>>62 良いじゃないですか
2分割のFRPボートと2馬力4ストロークをノーマルルーフ軽バンに載せようと考えておりますが、載りますかね。

64 :秋田県人 :2014/04/19(土) 12:36 ID:xz28.wMg
>>63 大丈夫だと思いますよ。
今更ながら、分割ボートを買えば楽だったんだよねー。
40kgを運ぶのが辛い

65 :秋田県人 :2014/04/19(土) 12:54 ID:dtgWpkr.
分割ボートって、お値段はいかほど?

66 :秋田県人 :2014/04/19(土) 16:05 ID:mwb.CSho
>>61
離岸堤防にテントを張るって? ペグは どこに打ち込むんだろう?

67 :秋田県人 :2014/04/19(土) 17:05 ID:???
>>65
ピンきりだが人気どころは15〜30万くらい

68 :秋田県人 :2014/04/19(土) 18:26 ID:i6nDHFPo
テントはおそらく水入れるタイプの重石でしょうな

69 :秋田県人 :2014/04/19(土) 18:29 ID:mwb.CSho
重石でテントを張れるのか?

70 :秋田県人 :2014/04/20(日) 01:32 ID:/7FaELsA
そもそも、絶壁にペグ刺してミノムシみたいにテントぶら下げて休息を取る時代だ。

水の重石が有っても不思議じやない。

71 :秋田県人 :2014/04/20(日) 20:17 ID:HXWrJbUA
今日岩館にウミタナゴ狙いに行ったけど魚っけ全く無かった…まだ水温低いかな〜(;^_^A

72 :秋田県人 :2014/04/20(日) 20:58 ID:/kxeBHaw
雪代の影響だべ

73 :秋田県人 :2014/04/20(日) 21:03 ID:xA2y2QPo
軽トラいっぱいとってた人いた

74 :秋田県人 :2014/04/21(月) 05:50 ID:V1D69KKM
>>73 何処で何を取ってたの?

75 :秋田県人 :2014/04/23(水) 17:04 ID:q3AeulQQ
どうやら秋田市の南坊がいけそうなので
無理して能代の北防に入らなくても良さそう

76 :秋田県人 :2014/04/23(水) 18:04 ID:x2VqOjA.
立入禁止になってるところに無理していくなってのは当たり前でしょ

77 :秋田県人 :2014/04/23(水) 23:41 ID:q3AeulQQ
岸壁は基本的に全て立入禁止なんだが、という揚げ足取りはいらないかな

78 :秋田県人 :2014/04/27(日) 12:16 ID:GNwoAp2Q
昨日、岩館漁港にてメバリング
10〜20pが20匹くらいでした。

79 :秋田県人 :2014/04/28(月) 02:12 ID:uiy1ZEnE
俺は岩舘までサイクリング

80 :秋田県人 :2014/04/28(月) 12:20 ID:zNLRnQ5A
能代の沖堤あたりにイルカが来てるらしい

81 :秋田県人 :2014/04/28(月) 21:24 ID:6D9TDBGA
沖に魚群有りの可能性?
湾内まで来るといいんだが

82 :秋田県人 :2014/05/04(日) 23:55 ID:ypozS4H6
しんじょうとかもう終わりましたか?やっぱ青森沖じゃないと50cm↑は望めないでしょうか?。

83 :秋田県人 :2014/05/05(月) 11:14 ID:35SpmG9E
能代沖にまだイルカが居るんでしょうか?  
釣りには好ましくはないけどね

84 :秋田県人 :2014/05/06(火) 08:04 ID:qlnRiie.
6月末近くまで続く。

群れの先頭を能代沖で見つけ、どけまで群れが連なっているか調べたら、津軽海峡側に繋がっていて切れ目が見えなかった。
帰りの燃料が無くなるから途中で帰ったけど、あれ、数十万じゃなく百万越えていると思う。

ああいうの見れば、イルカなんて取って食ってしまえばいいと思う。

85 :秋田県人 :2014/05/06(火) 21:34 ID:t312ZJrw
イルカの血で海が赤くなる動画のやつね
植物はある程度間引かないと良いものは育たないよね

86 :秋田県人 :2014/05/07(水) 00:15 ID:d7TFZXCo
不自然に乱獲してもダメ、必要以上に保護してもダメ
この程度の簡単なこと何故わからないのかね

87 :秋田県人 :2014/05/07(水) 02:58 ID:k6bnjn3.
自分の娯楽のために殺してしまえとか

田舎ものは強欲で意地汚いのがおおいねー

88 :秋田県人 :2014/05/07(水) 08:22 ID:ISETb.vA
↑日本人のクセに「金のためのアメリカの嘘に」踊らせている馬鹿がここにもいるなんて・・・

こういう輩が「慰安婦」と「南京の大量虐殺」の責任を取れ!って騒いでいるんだろうな。
民主党みたいな人の上げ足ばかり取ってるような反応してるし・・・

おい>>87
>>84のどこに「娯楽のために」と予想、または連想させる文面がある?答えろ。

89 :秋田県人 :2014/05/07(水) 09:58 ID:LZDnlwh6
↑禿同
鯨や鯆が増えすぎると、オキアミ等の動物プランクトン、鰯等の数が激減し、魚が採れなくなる。
日本は島国であり、魚が食文化である事から、そのバランスには一番神経質であることを、他国の科学者は理解している。が、利害関係から捕鯨に反対することで、自分の研究費を稼いでいる。

故に外人は現実主義であり大人であり、日本人だけが馬鹿をみる。
85〜87は典型的な甘ちゃんで余りにも幼稚。

90 :秋田県人 :2014/05/07(水) 18:33 ID:d7TFZXCo
85も86も自然界のバランスを考えての公平な立場の発言だと思うのだが
>>89はなんで攻撃してるの?

利害関係のために自然バランスを無視して利益を得る現実主義が大人?
だとしたら感情論だけの自然保護団体よりもたちが悪い

幼稚なのは>>87だけだと思うのだが違うのかな?

91 :秋田県人 :2014/05/08(木) 13:51 ID:ewXsdsJo
↑85〜87は間違い。すまない。

利害関係云々のところは表現の仕方が悪かったな・・・正確には長くなるしスレチだから遠慮しとくよ。
まぁ構わないって言うなら長文レスするけど・・・

92 :秋田県人 :2014/05/08(木) 18:10 ID:ae29CKsM
みんな釣り物が少なくてイライラしてるんだよw
あと数週間の辛抱ですわ

93 :秋田県人 :2014/05/09(金) 11:59 ID:YHo1649c
いや〜マジで海釣り公園造ってくれね〜かな?
北某の隣にwww

94 :秋田県人 :2014/05/09(金) 15:27 ID:m.Fd4pAM
岩館にサヨリまだ? 来月か?

95 :秋田県人 :2014/05/09(金) 20:08 ID:m.Fd4pAM
ホッケまだいる?

96 :秋田県人 :2014/05/09(金) 20:12 ID:LQUrE3xk
秋田県は釣り人口がかなり少ないんだよなぁ。
良い環境には恵まれてるのに、釣り好きがほんとに居ない↓

97 :秋田県人 :2014/05/09(金) 20:36 ID:YHo1649c
>>96
9月〜10月の土曜の夜に、能代港の5千t岸壁に行ってごらん?
余りの人の多さに嫌になるよ。

あと、同じ時期のアオラーね。
至る所にウジャウジャいる。

98 :秋田県人 :2014/05/09(金) 21:13 ID:w7XQGFEg
能代でカサゴは何月位からつれるんでしたっけ?

99 :秋田県人 :2014/05/11(日) 09:33 ID:h576ZRFM
今年は岩館にウミタナゴいないのかな?
姿が見えないし(涙)

100 :秋田県人 :2014/05/11(日) 09:34 ID:MpZ1YZyI
100

101 :秋田県人 :2014/05/11(日) 21:23 ID:ebC0Y4g2
オカッパリでアジ釣れてるところは、まだないのかな?

102 :秋田県人 :2014/05/11(日) 22:25 ID:/EQj2jyo
6月まで待とうぜ
まだ寒いだろうて

103 :秋田県人 :2014/05/20(火) 21:37 ID:Qa7Unbnk
サヨリの刺し身食べたいな。

104 :秋田県人 :2014/05/25(日) 12:57 ID:Lpd2mqic
今日はどんな感じでしょうか?

105 :秋田県人 :2014/05/25(日) 20:07 ID:itU65.c.
岩館漁港に夜釣りに行ってきたけど、メバルを50匹位釣ったけど、小さいのがほとんどで15cm以上あったのは10匹くらいでしたよ。

106 :秋田県人 :2014/05/26(月) 08:06 ID:???
ボートのやつらライトタックルで鰤狙い楽しそうだな!
1時間もやりとり熱いっすな

107 :秋田県人 :2014/05/26(月) 10:37 ID:.E2/y0RQ
鰤じゃなくてワラサだろ?
鰤は胴回りが半端無いから。あんな脂の乗ってないワラサは要らない。

まだテリ釣れるから、ソッチが美味いよ。
あとも少ししたら、鯖の刺身ね。
釣ったら食べる分だけ〆て内臓採っておけば・・・
美味いです。

108 :秋田県人 :2014/05/26(月) 20:54 ID:???
>>107
べつに食わね

109 :秋田県人 :2014/05/26(月) 21:18 ID:lNXwdsGA
秋田県って、釣り人口がかなり少ないんだよね。

日本海に面してるのに、なぜ少ないかと不思議に思う。

110 :秋田県人 :2014/05/27(火) 08:11 ID:QvaneNi.
>>109
渓流もいるだろうし、へラもいるだろうし、アユやサクラマスもいるだろうし・・・
そもそも船の数見ろよ?魚礁や沈船、テリ場に行ったことある?
わんさかいるぞw

111 :秋田県人 :2014/05/27(火) 19:10 ID:m5QS6e.Y
県内に上州屋が4店舗もある時点で察してほしいけどな
青森は3店舗しかないぞ

112 :秋田県人 :2014/05/28(水) 12:11 ID:o5LOSMRs
能代の上州屋は人気無いなw
木村や菅原の方が大人気www

113 :秋田県人 :2014/05/28(水) 13:40 ID:0xlLygUI
能代の上州屋は値段が高すぎ

114 :秋田県人 :2014/05/28(水) 16:46 ID:GM0u.nFg
今日は滝の間でクロダイ3枚釣れた。

115 :秋田県人 :2014/05/29(木) 08:08 ID:g3v.fNQg
↑おめでとう。ところで胃袋の中身は何が入ってました?

116 :秋田県人 :2014/05/29(木) 10:26 ID:FZMEWOP2
金浦でメバル15〜18沸いてます!!めっちゃ釣れました♪

117 :秋田県人 :2014/05/29(木) 11:41 ID:.BVfPaX.
>>115
ありがとうございます!貝の殻とコマセに入っていたムギとオキアミが詰まってましたよ〜

118 :秋田県人 :2014/06/08(日) 11:55 ID:R2RKcFxQ
過疎ってますね〜(;^_^A
今日は八峰町にキスの投げ釣りに行ってきました!5色あたりから波打ち際までキスの活性高く、女房と二人15〜23センチ3時間で45匹釣りましたよ〜

119 :秋田県人 :2014/06/08(日) 18:10 ID:Gj6JJp/w
>>118
八峰町のどの辺ですか?

120 :秋田県人 :2014/06/09(月) 17:53 ID:b5vnzRkE
能代の5千トン岸壁にでかい船がガッツリ横付けされてて釣りにならん
一人もいないから不思議に思ってたがそういうことか・・・
また釣り場が減ったな

121 :秋田県人 :2014/06/09(月) 20:53 ID:cgJ//8j.
そもそも岸壁とは船が着く場所であって・・・

122 :秋田県人 :2014/06/09(月) 22:40 ID:W/EcnIlg
そもそも岸壁とは船が着く場所であって・・・釣りをする場所ではないです。能代市に税金で釣り場所をつくるわけがないですよ。

123 :秋田県人 :2014/06/10(火) 01:59 ID:msmIyErA
正論ニキオッスオッス
正しいこと言ってる自分カッケーですかー?

・・・と煽ってはみるものの、実際岸壁からの釣りを禁止したら
釣り人口は半分以下に減るだろうね

124 :秋田県人 :2014/06/10(火) 09:19 ID:jBBXmO6.
自然にふれ合う機会を失うから、子供達のタメにならない。
だから、都会では子供が安全に釣りが出来るようにと、海釣り公園等がある。
また、港湾は国と県の管轄ね。市は殆ど関係ない。

秋田は、津波で多くの子供達がなくなるという、痛ましい災害が発生しているので、海釣り公園は難しいかな。

125 :秋田県人 :2014/06/10(火) 15:37 ID:lsblobbQ
一応能代に 海釣り公園はあるよ。

126 :秋田県人 :2014/06/10(火) 17:08 ID:DDUcaKco
どこにあるの?
利用してみたいです。

127 :秋田県人 :2014/06/10(火) 18:01 ID:ciiTR03c
>>125
河畔公園なら分かるが、海釣り公園?
どこにあるの?

128 :秋田県人 :2014/06/10(火) 19:02 ID:msmIyErA
水門周りのことを釣り公園て言うならお粗末もいいとこだな
http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/facility.php
ここまでやれとは言わないが
有料できちんと整備してこそ釣り公園だと思ってる

129 :秋田県人 :2014/06/10(火) 22:54 ID:To4OmqqA
能代港にアジは入ってきてますか?

130 :秋田県人 :2014/06/10(火) 23:51 ID:lsblobbQ
能代ではそこらへんで釣れるから…有料の海釣り公園なんて…誰も行かないさ。 アホ!

131 :秋田県人 :2014/06/11(水) 00:06 ID:8VLuQrKw
水門周辺は海藻もやたら多いし落ちると流れ強くて危険な上
釣り公園といっておきながら柵も高いネットを入れづらい
水面から遠い(5000トン方面)全然釣りしやすくないという名ばかり釣り公園
その他の能代の海岸沿いは立入禁止の看板やたら増えてしかも柵まで貼りまくるようになって
釣り人はもうすでにガッツリ減ってると思う
もし>>128みたいな釣り公園施設言うなら赤灯台のところしか無いけどあそこも水面まで遠くてな
入れた頃の記憶では530のタモ網でギリギリだった気が

132 :秋田県人 :2014/06/11(水) 03:42 ID:6QP0eyw.
釣り公園作るより子供作れやボンクラども
さんざん遊んで釣り公園とか
金がねえんだよ 

133 :秋田県人 :2014/06/11(水) 05:09 ID:VSWSuC/A
福利厚生も整ってない土地で子供なんて育てたくないよ?
そこまで頭回らないのかな?可哀想だね

134 :秋田県人 :2014/06/11(水) 07:08 ID:YWUeFZgQ
>>130,132
お前らはスレも読めないのか?
それとも足りなくて理解できないのか?

135 :秋田県人 :2014/06/11(水) 14:34 ID:xNb0Kwbo
赤灯台のところに入場100円くらいで作ってくれたら喜んでいくけどな

136 :秋田県人 :2014/06/11(水) 18:30 ID:8bM.IyEc
港の中に作れるわけがないさ 作るとしたら港外でしょう

137 :秋田県人 :2014/06/11(水) 18:52 ID:uZXvBrNI
そもそも、秋田県は釣り人口が少ないんだよ。
俺、釣りプロだから分かるんだよ。

釣り人口をもっと増やしたい。

138 :秋田県人 :2014/06/11(水) 19:14 ID:YWUeFZgQ
>>136
秋田県・秋田市・能代市・男鹿市は国に対し、秋田港、能代港、船川港を商業重要港湾としての陳情をしているため、確かに港湾内は無いと思います。

また、米代川より北側は川のゴミ等で釣りにならないので、火力灰捨て場からロケットセンター間が無難かな?

139 :秋田県人 :2014/06/11(水) 23:09 ID:xNb0Kwbo
ファミリー向けなのにアクセスが悪い立地だと本末転倒だから
エナジアムパークの施設として作ってはどうか

140 :秋田県人 :2014/06/12(木) 08:04 ID:IsUCZhoM
エナジアムパークは趣旨が違う。ましてや火力発電所周辺は深すぎて危険。
>>138の案が無難かな・・・アクセスに関しては、火力幹線道路からロケットセンターに入る道路を使えば、全く問題ないんじゃないかな。

141 :秋田県人 :2014/06/12(木) 17:15 ID:t9Z21CRk
正直な話し釣り人口は増えなくていいです

142 :秋田県人 :2014/06/12(木) 20:46 ID:j6QCqupM
まるで ここで釣り公園ができる様なお話ですね。 あんたらは馬鹿だな

143 :秋田県人 :2014/06/12(木) 21:20 ID:95BGknBg
↑お前は読解力が無くて痛々しいよ。

144 :秋田県人 :2014/06/12(木) 21:36 ID:hPwvLV.A
能代の北防は入れるようになったんか?
船から見てたら釣り人いっぱいいたんだけど…

145 :秋田県人 :2014/06/12(木) 23:35 ID:HALfdJL2
渡船じゃない?歩いて行くには遠すぎる気が

146 :秋田県人 :2014/06/13(金) 02:31 ID:rzTsgw2g
駄目もとで市長に言ってみたらどうなんだ?

ファミリーでも楽しめる釣り場の確保できないものかって?

田舎者には無理かな行動起こす住民がいないから過疎って行くわけだしな

行動してもそれを馬鹿にするのも田舎者の特徴だし 

まぁー 船買うのが一番いいのかなw

 

147 :秋田県人 :2014/06/13(金) 07:48 ID:YKFm59rY
ファミリーでも楽しめる釣り場なら 広大なサーフがあるでしょう? 岸壁での釣り(サビキ)は、釣りとは言えないから 自分達の足で釣り場を探しながら楽しみなさいよ。子供の教育にもなるよ。

148 :秋田県人 :2014/06/13(金) 08:03 ID:hg6TcLP2
>>146
前レスに、海岸関係の許可申請等管轄は県か国だって書いてる。市へ要望しても管轄が違うって一蹴されて終わり。
人を田舎者という前に、その足りない頭なんとかしろよ。

149 :秋田県人 :2014/06/13(金) 12:20 ID:.IgzGeaY
>>145

いや、河口のすぐ近くらへん
門の方からぞろぞろ歩いて来ていた

150 :秋田県人 :2014/06/13(金) 18:09 ID:s8kx3f1w
>>148
だから駄目もとって書いてるだろ?
何発狂してんのww?

151 :秋田県人 :2014/06/13(金) 19:52 ID:pd88ycfo
陳情は、住民→市→県→国 の順番でしょう?

152 :秋田県人 :2014/06/13(金) 21:20 ID:TJuQNqN.
>>150
アンタのオツムが足りないと言っているようですな。

153 :秋田県人 :2014/06/13(金) 23:44 ID:pd88ycfo
いくら海岸関係の許可申請等管轄が県か国にあっても、いきなり市民が市を飛び越えて県か国に要望しても、それこそ一蹴されて終わりじゃないかな?

154 :秋田県人 :2014/06/14(土) 00:11 ID:KH2sW1/c
5千トン岸壁が釣り不可能だからそっち行ったのかな?
あとで調べてみよう

155 :秋田県人 :2014/06/14(土) 12:09 ID:rINujpvA
市長に一部市民からこんな願いもあることは
知っててもらうには良い事かもね。

156 :秋田県人 :2014/06/17(火) 20:48 ID:e0nGBqbw
釜谷浜でキス釣れてますか?

157 :秋田県人 :2014/06/18(水) 08:44 ID:CDqip2pk
>>156
昔に比べたら数は出ないが釣れています。
今年は、波打ち際から5mの範囲内でゴツンと当たりがあっても、フッキングしなかったのでシンキングミノーに切り替えたら、43cmのマゴチが釣れました。

158 :秋田県人 :2014/06/24(火) 12:54 ID:Ngd14WaA
チゴキ周辺どうですか?

159 :秋田県人 :2014/07/02(水) 15:32 ID:3rYl1dCE
昨日PM6:30頃能代港にて。

カタクチイワシに食いついて来た魚ですが、茶色で背ビレがトゲトゲで、コレってカサゴでしょうか?

160 :秋田県人 :2014/07/02(水) 16:26 ID:Xmnr.OWo
>>159
テリかガサじゃね?
up板よろ

161 :秋田県人 :2014/07/02(水) 18:06 ID:6/xrawjM
>>160
ありがとうございました!

162 :秋田県人 :2014/07/02(水) 19:56 ID:SzwrelBE
メバルの可能性もない?

163 :秋田県人 :2014/07/24(木) 08:22 ID:PD6H5f7w
大館からです。
能代河口の濁りがどの程度か分かる方、よろしければ教えてほしいです。

164 :秋田県人 :2014/07/24(木) 08:37 ID:ZL82ju4s
>>163

昨日の雨で、、かなり濁ってる、、はずです。
河口での釣りはムリかと、、、。

165 :秋田県人 :2014/07/24(木) 09:01 ID:PD6H5f7w
>>164
情報提供ありがとうございます。
残念ながら雨の影響は大きいですか。

度々すみませんが、岩館漁港の水質ご存知の方居たら教えてほしいです。

166 :秋田県人 :2014/09/03(水) 18:38 ID:kuK8tTBA
能代港のカマスはいつごろかなぁ?

167 :秋田県人 :2014/09/03(水) 22:33 ID:pg4dhrJE
カマス釣れてます。

168 :秋田県人 :2014/09/04(木) 22:14 ID:do2rjtss
何十年前、落合サニーランドの後ろ辺りのポイントでカマスとかアジ入食いだったな。ヒラメも交じって。能代港行くんだったら双眼鏡もってあちこち偵察したりすると以外と面白いよ、あと水門付近!

169 :秋田県人 :2014/09/04(木) 23:05 ID:4Z1Gqfi.
サビキを遠投して釣るのかな? スズキの小っこい魚も沢山釣れるよね。

170 :秋田県人 :2014/09/05(金) 00:20 ID:DTNcB.c.
一昨日、南防ちかくでサビキ落としたらカマスとアジとサバがいっぱい釣れたよ。

171 :秋田県人 :2014/09/05(金) 00:46 ID:T8eBerz6
>>170
ボートですか?

ちなみに、サイズはどのくらいでした?

172 :秋田県人 :2014/09/05(金) 15:25 ID:DTNcB.c.
ゴムボートですよ。

三魚種とも20〜25センチくらい

173 :171 :2014/09/08(月) 00:12 ID:VrKT/F6Y
>>172
レスどうもです。

午後から陸っぱりで何ヵ所か回りましたが、
ダツしか釣れませんでした(^_^;)

174 :秋田県人 :2014/09/08(月) 06:06 ID:EcSbv9Do
陸っぱりから釣れるぐらい接近するのはもう少し先かな?
昨日行ったけど小アジのみでした

175 :秋田県人 :2014/09/08(月) 09:35 ID:???
>>172
立ち入り禁止区域にゴムボートでの航行は注意されません?

以前、保安庁がいたら捕まると聞いたんで、怖いんですが?

176 :秋田県人 :2014/09/08(月) 13:54 ID:iBOrjfnk
立ち入り禁止?どこのこと?

177 :秋田県人 :2014/09/08(月) 18:09 ID:EcSbv9Do
南防やハナレはSOLAS条約に入ってないから
海保が動くとは思えない
気をつけてね、位の注意はされるかもしれないが

178 :秋田県人 :2014/09/08(月) 21:04 ID:PGJVRy6U
↑そうか〜?
南防や一万五千トンはソーラス対象だから立ち入り制限されていると聞いたが?
違うのか?

あと、南防やハナレ付近は船の航路じゃないか?

179 :秋田県人 :2014/09/08(月) 23:21 ID:iBOrjfnk
さすがに航路では釣りしないよ

180 :秋田県人 :2014/09/09(火) 02:17 ID:yqcJcLXI
ソーラス→http://www.mlit.go.jp/kowan/port_security/02/noshiro.pdf

181 :秋田県人 :2014/09/21(日) 19:47 ID:C3a4d5oE
釜谷浜
本日まだキス釣れてます

182 :秋田県人 :2014/10/01(水) 06:53 ID:.7Lr/URA
つれづれ釣れ日記ボートシーバス毎回80アップ釣れてる

183 :秋田県人 :2014/10/12(日) 20:01 ID:RTfCybME
オカッパリで20cm以上のアジを釣るのは厳しいですかね?
今年のアジの回遊が悪いだけですか?
豆アジしか釣れません。

184 :秋田県人 :2014/10/13(月) 10:07 ID:OmsRXgJ.
能代港、豆アジしかつれません。
少し気が早いかもしれませんが、ここ数年県北のハタハタ釣果はいかがでしたか?

185 :秋田県人 :2014/10/21(火) 10:11 ID:D19Cz3.6
米代川河口でのシーバスはシーズンオフですか?

186 :秋田県人 :2014/10/21(火) 10:26 ID:UE6Mto4w
落ち鮎シーズン突入ですよ

187 :秋田県人 :2014/10/21(火) 10:49 ID:???
米代川河口のガラガケコジキ共!金稼ぎたかったら職安へ行きやがれ!

ルアーのケツにガラガケ針付けて偽造してんじゃねーよ!

今回は証拠品捨てられたが、今度見付けたら、写真やビデオ撮影してから、警察に付き出してやる。

188 :秋田県人 :2014/10/21(火) 11:59 ID:Fs3Ec4yE
ガラガケで何釣ってんすか?

189 :秋田県人 :2014/10/21(火) 12:56 ID:Q8fj/BAU
本当に警察につきだすのーーー

190 :秋田県人 :2014/10/21(火) 20:17 ID:D19Cz3.6
ガラカケコジキ共とは、もしや…

191 :秋田県人 :2014/10/21(火) 22:01 ID:dOnZJKhY
米代川河口とか水門でのがら掛け、特に水門、鮭ねらいかな、やってる人は違うけど何年も前からポイントなってる!

192 :秋田県人 :2014/10/22(水) 09:51 ID:5PAW8TO6
>>191
メスのサケ捕まえて速攻で腹割いて
いくらだけ取って海にぶん投げてるの見たことある

193 :秋田県人 :2014/10/22(水) 10:11 ID:au5GvtF.
何で警察に通報しなかったの?

194 :秋田県人 :2014/10/22(水) 11:27 ID:eMLD.4wo
↑auの5Gかよ(笑)

195 :秋田県人 :2014/10/22(水) 19:36 ID:N0UdeLtE
ムービーや写メ撮って置けよ 後から警察に送信しろ、

196 :秋田県人 :2014/10/24(金) 15:54 ID:QUHfWjGs
常連のお兄ちゃん達、キャストの時、すげえイイ音するし、飛距離もハンパない!!

197 :秋田県人 :2014/10/26(日) 08:55 ID:0ftZVswQ
能代港でイナダを狙う場合ですが、どこらへんがいいですか?

198 :秋田県人 :2014/10/26(日) 11:25 ID:nVTgzGzo
漁師に聞いたら、タダでくれたwww

鰯が来ている年だと五千tまで来るけど、そうでないときは湾内はキツイらしい。

199 :秋田県人 :2014/11/01(土) 18:58 ID:wy5rkyXU
能代港でハタハタって釣れる?どこ?

200 :秋田県人 :2014/11/01(土) 22:59 ID:j48LFM9Y
北防だべ

201 :秋田県人 :2014/11/10(月) 06:47 ID:NiM6teXk
能代港のこども館の裏では、今何が釣れるんですか? シーバスですか? お分かりの方は教えて下さい。    

202 :秋田県人 :2014/11/10(月) 09:21 ID:W4qmirf2
>>199
はまなす画廊火力寄り。
冬の北防は危ないし、捕まる可能性が有る。

203 :秋田県人 :2014/11/10(月) 13:45 ID:Fu6FEg.Q
>>199
浅内漁港内でも普通に釣れる 港内は釣り人少ないからのんびり出来るよ

204 :秋田県人 :2014/11/12(水) 22:39 ID:0tH3hmiY
ハタハタ、待ち遠しいですね!

205 :秋田県人 :2014/11/13(木) 22:21 ID:wELWiJHg
203さん浅内漁港内あの湾内でも鰰釣れるの、警察とか?

206 :秋田県人 :2014/11/13(木) 23:01 ID:GXAQUQCc
ハタハタで捕まるとか、危険とか…地元からハタハタくらい買ってやれよ!一昔のみたく高くないんだからよ。あとそれは釣りじゃなく漁だろ。

207 :秋田県人 :2014/11/14(金) 00:37 ID:mUHFNFjw
ハタハタとりに集まる奴らはマナーの悪いのばっかり。
みんな捕まればいいのに(笑)

208 :秋田県人 :2014/11/14(金) 02:56 ID:OArrTneo
>>205
コ の字になった常夜灯ある所ですよ

209 :秋田県人 :2014/11/14(金) 16:35 ID:DMaxdLdc
その昔、浅内漁港でメバル釣りました。
これからもちょくちょく遊びに行きます。

210 :秋田県人 :2014/11/14(金) 18:33 ID:2.ZfIulo
春先からずっと釣りしてきて、
ハタハタ釣りが今シーズン最後のイベントです。

マナー悪い人もいますが、私はマナーを守ってハタハタを
釣ります。

211 :秋田県人 :2014/11/14(金) 20:57 ID:dSUXhV42
漁師からショックな話を聞いた・・・
実は沿岸に接岸したハタハタより、今取れ始めた底引き網に入るハタハタの方が脂が乗っていて美味いと・・・

俺、今年から釣るの止めるわ・・・

212 :秋田県人 :2014/11/14(金) 21:50 ID:OArrTneo
引っ越す前にハタハタ釣りたかったけど、無理ですわ。ハタハタはアタリが分かりづらくて面白かったなあ。

213 :秋田県人 :2014/11/14(金) 22:24 ID:???
>>211
ブリ子を食べないのであれば夏頃の兵庫県〜石川県付近の
エビをたらふく食べてるハタハタが脂も乗って一番美味しいと思う
オスのハタハタずしや干物などの加工品なんかもその時期の兵庫県産が実はメイン
よく宣伝やってる八森のハタハタずしのオスの産地とか見てくるといいよ
秋田のハタハタが特別なのは接岸してブリ子や白子を持っているから

214 :瀬川恭一 :2014/11/14(金) 23:04 ID:???
秋田県…鰤に鰹に
イナダ釣り情報下さい。
彼女募集中です

215 :秋田県人 :2014/11/15(土) 17:40 ID:V1xMlye6
>>211
んだんだやめれやめれww
ハダハダは本来脂乗ってる、乗ってねなんて魚でねべな

216 :秋田県人 :2014/11/17(月) 10:09 ID:WsRWsZsM
私は底引きのハタハタが好きだけど、季節ハタハタのねっぱるブリコが好きな人もいるしまあ好みは人それぞれだよね

217 :秋田県人 :2014/11/17(月) 11:02 ID:FEVTe65g
>>215
プッ! 舌馬鹿には困ったもんだw

218 :秋田県人 :2014/11/17(月) 13:05 ID:Rw3hhRes
浅内漁港、人スゲー!!

219 :秋田県人 :2014/11/17(月) 15:17 ID:kY17qwjo
なんで?

220 :秋田県人 :2014/11/17(月) 17:10 ID:Hy2TQqCQ
鰯か?

221 :秋田県人 :2014/11/17(月) 19:35 ID:6RGMYTNw
>>217
えらそうに言ってるけど
馬鹿舌が正しいww

222 :秋田県人 :2014/11/17(月) 21:01 ID:i.yqGrgw
↑それで?

223 :秋田県人 :2014/11/17(月) 22:23 ID:6RGMYTNw
>>222
それだけだよバーカ

224 :秋田県人 :2014/11/17(月) 22:29 ID:OWgW54kc
>>222
ぶぁーかw

225 :秋田県人 :2014/11/18(火) 09:46 ID:mOoWFspQ
上の2つは、PC・スマホの自演臭いIDだな(笑)

226 :秋田県人 :2014/11/18(火) 10:32 ID:4BGf9ZrE
俺もそう思ったw

227 :秋田県人 :2014/11/18(火) 16:33 ID:jvvHWNlc
いやいや
どう見ても自演だべw

228 :秋田県人 :2014/11/18(火) 19:05 ID:ZWO8JO6o
どうでもいい

229 :秋田県人 :2014/11/18(火) 22:41 ID:YrNwgWLY
最近の県北でのハタハタ釣りはどこが楽しめますか?
八森漁港とか岩館漁港では釣りができなくなっているという噂もある。
どんなもんかな?情報お願いします。

230 :秋田県人 :2014/11/19(水) 08:17 ID:HgPtErmQ
↑できないんじゃなくて、人が多すぎて入れないだけ。

231 :秋田県人 :2014/11/19(水) 18:40 ID:mEQ8mC2U
テトラ越しに釣らないといけないのでめんどいだけ

232 :秋田県人 :2014/11/23(日) 09:21 ID:AU4anS8g
八森、岩館の港内にハタハタは入ってきませんか?
テトラ越しだと、根がかりが激しそう。

233 :秋田県人 :2014/11/23(日) 10:26 ID:???
27日までは禁漁なのに、一般人が先におっ始めたら、漁師達はどう思うかな?
一般人の鰰の釣り行為通年全面禁止キボンヌ!!

234 :秋田県人 :2014/11/23(日) 20:06 ID:???
>>233
本スレに帰れ。

235 :秋田県人 :2014/11/23(日) 20:14 ID:OAPg9LLk
>>233
鰰釣り師に親でも殺されたのかな?お大事に

236 :秋田県人 :2014/11/25(火) 22:39 ID:D97PdMIk
ハタハタまだぁ?

237 :秋田県人 :2014/11/26(水) 06:18 ID:aqo116GM
ニュースで水揚げが報道されるまでおとなしくしてろ
今行ったって30分ひたすら投げて1匹かかればいい方

238 :秋田県人 :2014/11/26(水) 17:50 ID:4DlpZ/ec
ハタハタシーズン中、浅内漁港近辺は今年一部立入り禁止になるみたい。よく分からんが噂アリ。

239 :秋田県人 :2014/11/27(木) 07:55 ID:UQIB6aSE
河口の釣り人の多さにビックリ

サワラ狙いか?

240 :秋田県人 :2014/11/27(木) 08:58 ID:42DbtEPo
ハタハタ食べました。
美味しかったです。

241 :秋田県人 :2014/11/27(木) 13:07 ID:K82z7kH.
個人的には刺身と唐揚げ

242 :秋田県人 :2014/11/27(木) 19:15 ID:???
>>239
サワラって河口付近に近寄るの?
真水嫌うでしょ?

243 :秋田県人 :2014/11/28(金) 00:08 ID:MIFm9GLs
↑なにいってんだ?

244 :秋田県人 :2014/11/28(金) 08:16 ID:4XCr29tU
>>243
お前こそ何を言っている?

>>239がサワラ狙い?と聞いているから答えてんだろ。そもそもサワラは淡水を嫌うから、汽水域にも滅多に来ない。

能代港は北防から北側が淡水が強いから、港湾内と北防から南側では釣れる。河口とそこから北側の沿岸では、まずサワラは無い。

245 :秋田県人 :2014/11/28(金) 12:38 ID:77rbkycw
もろ河口でもつれるすけど

246 :秋田県人 :2014/11/29(土) 09:24 ID:mipAmDJg
↑他板で鰍と書いているよ? 写メ出してくれ。

ところで河口と言えば、河口沖1K前後の位置に水深50cmの場所があるが、今年はゴールド系のワームとミノーで良型のヒラメとマゴチが沢山釣れた。来年も行ってみる。

247 :秋田県人 :2014/11/29(土) 12:44 ID:mZFlZI0Y
>>244
能代に限らず、サワラは河口周辺でよく釣れますけど?
真水を嫌う?塩分濃度低いとでも思ってんのか?

248 :秋田県人 :2014/11/29(土) 13:56 ID:mZFlZI0Y
>>246
鰍(かじか)?

どこの板に書いてる?

249 :秋田県人 :2014/12/03(水) 10:25 ID:rXDjels2
正子ってうちのバアちゃんのことか?

250 :秋田県人 :2014/12/06(土) 13:04 ID:5FI2qUaM
浅内漁港なんとだすか?

251 :秋田県人 :2014/12/06(土) 15:44 ID:.1dOv2DE
浅内車一台釣り人なし
岩館情報もとむ

252 :秋田県人 :2014/12/06(土) 16:25 ID:0z.QQKAM
浅内はもう少し遅れる。滝ノ間が無難

253 :秋田県人 :2014/12/07(日) 17:17 ID:Xtf0jU56
浅内は釣り人いたけど、はたはた釣りじゃなかった

254 :秋田県人 :2015/03/10(火) 09:55 ID:/yi7NlhE
そろそろメバルができそうかな?
行った人いる?

255 :秋田県人 :2015/03/10(火) 18:27 ID:oYjvcuBE
テリ場なら桶

256 :秋田県人 :2015/03/19(木) 18:01 ID:nYBUCm/M
>>254
とあるサイトで見たがサイズが小さいが釣れてきはじめたようだ

257 :秋田県人 :2015/05/06(水) 14:38 ID:DwtakKjc
秋田はアジが来たようですけど、
能代周辺はどうですかね?

258 :秋田県人 :2015/05/10(日) 23:39 ID:avjfkrLg
能代にはクジラが入ってますよ、マジで。

259 :秋田県人 :2015/05/17(日) 16:49 ID:BT9wAews
若美漁港ってアジ釣れてますか?キスはどうですか?

260 :秋田県人 :2015/06/22(月) 21:04 ID:S35c2OGA
能代市ってひっかけ釣り禁止ですよね?

261 :秋田県人 :2015/06/22(月) 22:19 ID:QUXxaSps
>>260
てかオッケーなとこってあるの?

262 :秋田県人 :2015/06/22(月) 23:07 ID:S35c2OGA
>>261
260です。自分も知らないですが、あまりにもひっかけ釣りをしている人が多くて驚きました。
声は大きいし、ゴミは捨てていくし、たき火はするし。
取り締まりとかはないのか不思議で聞いてみました。

263 :秋田県人 :2015/09/02(水) 01:30 ID:Vk2VpXv.
県北に釣り堀ってありますか?

264 :秋田県人 :2015/09/02(水) 09:28 ID:N2ZJuPQU
小坂町の七滝の付近にありますけど

265 :秋田県人 :2015/09/02(水) 11:35 ID:/JrrqmtE
七滝は廃業です。

代わりに近場だと八幡平市のユーランド清水川か青森の新郷村 フィッシングランドUKしかありません

266 :秋田県人 :2015/09/02(水) 17:49 ID:Ct1KI08A
>>263
(餌専用)
鹿角〜十和田湖の道中の途中に「山麓園」いけすは2つ、イワナ・ニジマス
釣った魚はすべて買い取り、その場で調理あり
大館市市内に「釈迦内釣り堀センター」池は通常1つ、フナ、鯉
常設ではないが漁協イベントなどで時々つかみどりなどを行っている所あり
(先月は田代の鮎祭りでつかみどり開催)

(ルアー・餌)
なし(鹿角の七滝フィッシングガーデン、阿仁の遊々ガーデンは廃業)
能代から行くならにかほ市の「上浜釣り堀センター」
大館、鹿角からいくなら「ユーランド清水川」「フィッシングエリアUK」が近い

267 :秋田県人 :2015/09/20(日) 22:23 ID:udx1bEeM
昨日の夜に自然倶楽部に1人で居た女性の方見てませんよねぇ〜

268 :秋田県人 :2015/09/20(日) 22:39 ID:ZrHHEr16
引っ掛け。昔は、ガラ掛けって言っていたヤツか。サビキを投げて釣るのは、問題無いのかな。

269 :秋田県人 :2015/09/20(日) 23:49 ID:vKCx1mRk
>>267
あなた1人しか見えていた・・・
ガクガク((( ̄□ ̄;)))ブルブル

270 :秋田県人 :2015/09/26(土) 13:01 ID:Cw822.LY
>>267
その近くですけど、私1人でいましたよ

271 :秋田県人 :2015/09/27(日) 03:16 ID:IA1KbLCY
>>270
自然倶楽部の近くに居たって事ですか?

272 :秋田県人 :2015/09/28(月) 11:46 ID:lafabAZY
むかし能代の疎開道路(通称)添いに釣り堀やってるお店があった…

273 :秋田県人 :2015/11/04(水) 07:27 ID:e6BLuW9A
こども館裏でヤツメ網ですくってる奴らは違法?

274 :秋田県人 :2015/11/04(水) 13:39 ID:K3Nn/fIs
>>273
ヤツめも39?

275 :秋田県人 :2015/11/04(水) 14:37 ID:40BqwvLo
>>273
違法です。ヤツメウナギには遊漁券購入が義務付けられています。

魚屋さんで見る魚は、大体が漁業権が設定されています。特に季節モノとなれば、ほぼ確定的です。
但し、米代川やその周辺の有名河川が範囲で有り、悪土川や桧山川には設定されておりません。
そっちなら何か言われても、漁業権が設定されていないので問題有りません。

276 :秋田県人 :2015/11/05(木) 22:08 ID:KQoCqHV2
何者だ39

277 :秋田県人 :2015/11/05(木) 23:03 ID:X0bnxZEE
あぁ、アレはヤツメの密漁か…

39含むdress軍団は、クズ揃いだな。

278 :秋田県人 :2015/11/05(木) 23:30 ID:lNqIqtJc
そーだな。詳しくは知らないけどさ。

279 :秋田県人 :2015/11/06(金) 04:50 ID:OUdYdWjY
詳しくしらねーのに 相槌してんじゃねーよ マヌケ

本当に間抜けが多すぎ

280 :秋田県人 :2015/11/06(金) 15:04 ID:ND0tsEAo
詳しく知ってるっつーの! マヌケはあんただ。

281 :秋田県人 :2015/11/07(土) 00:08 ID:ziMHOLIY
278 名前:秋田県人 :2015/11/05(木) 23:30 ID:lNqIqtJc
そーだな。詳しくは知らないけどさ。


マヌケ

282 :秋田県人 :2015/11/08(日) 20:17 ID:???
遊漁券を購入してないってどう見分けたの?

283 :秋田県人 :2015/11/08(日) 22:19 ID:???
遊漁券の有無に関わらず、漁業権を持ってない人は、網を使った時点でNGでは?

284 :秋田県人 :2015/11/26(木) 22:55 ID:N5AjoJdU
ハタハタまだぁ?

285 :秋田県人 :2015/12/01(火) 19:02 ID:???
プレジャーボートで仲間からガソリン代もらうのってNGですか?

286 :秋田県人 :2015/12/13(日) 15:50 ID:uSgJIBmc
岩舘でハタハタ釣れてたな!

287 :秋田県人 :2016/01/07(木) 10:50 ID:Rz7kxY5o
青物釣れてますか?

288 :秋田県人 :2016/01/07(木) 11:54 ID:YodO3zR6
>>285
当然の権利。と、言いたいが、状況によるんじゃないかな?
自分から誘ったら、貰いずらいが、徴収するなら、1人5百円かな。
また、油代が要らなかったら、釣った獲物を分けてくれとかでいいんじゃないかな?

取り敢えずは、ケースバイケースで。

289 :秋田県人 :2016/02/02(火) 10:23 ID:SkSz2yr2
メバリング、1月29日、岩館漁港全く反応なし、1月30日、能代港で良形のソイ?抜き上げポチャンで終了(T_T)

290 :秋田県人 :2016/02/08(月) 14:40 ID:Us32X9Rk
2月6日、能代港午後4:30〜6:00ソイ×2匹でした。

291 :秋田県人 :2016/02/12(金) 14:38 ID:SGQmBU2Q
シーバスガラ掛け、鮭の引っ掛け、ヤツメうなぎ網での密漁、ハタハタの蟹カゴでの密漁をやってる人達の情報は有りませんか? 今年こそ検挙を望んでいます。顔は分かるのですが詳しい素性が分かりません。宜しくお願いします。

292 :秋田県人 :2016/02/12(金) 18:47 ID:6lDQX6Vk
>>291
本荘なんかハタハタ釣れてる時は
毎日のように警察がチェックしてたよ針とかも
能代は何もかも遅れてるよね

293 :秋田県人 :2016/02/13(土) 08:31 ID:mJlOyNAI
能代港で20pくらいのソイ1匹だけゲット!メバルは全く釣れない(;´Д`)

294 :秋田県人 :2016/02/13(土) 08:55 ID:Y/DWlbpM
>>291
是非頑張ってください。

295 :秋田県人 :2016/02/14(日) 16:49 ID:PPsMZ3Mc
>>291

39とかが

296 :秋田県人 :2016/02/14(日) 16:50 ID:PPsMZ3Mc
>>291
39とかが

297 :秋田県人 :2016/02/14(日) 16:52 ID:PPsMZ3Mc
>>291

39?

298 :秋田県人 :2016/02/14(日) 19:18 ID:Emu5JzQY
39のほかにもいっぱいいるんですよ。

299 :秋田県人 :2016/02/14(日) 20:59 ID:PPsMZ3Mc
>>291
39と内装やかな確か?
すかしながらメチャメチャ竿あおってたなー

300 :秋田県人 :2016/02/15(月) 07:43 ID:LntvCjeU
そこまでは分かるんです。まだ他にもいるんです。有力情報求む‼

301 :秋田県人 :2016/02/15(月) 16:15 ID:cNIWi/U6
>>300
書いてから分かる言われても書くだけ無駄だからまずお前はどこまでわかるんだ?
知ってること全て書き並べてくれないか?
それ以上の事知ってたら書くから

302 :秋田県人 :2016/02/15(月) 18:13 ID:/Kvn8J/o
>>301
信用できませんのでお断りします。

303 :秋田県人 :2016/02/15(月) 23:48 ID:xCHubHkU
何が検挙だよw
アホかお前 できもしないことツラツラ書き並べて偉そうに信用できないからってwwwお前を信用してないからそういう風にしただけだろwwww
信用されてないのはお前以外に誰もいねーんだよww

304 :秋田県人 :2016/02/16(火) 09:47 ID:jUrTfH7s
ツラ真っ赤だなw
血圧あがるど

305 :秋田県人 :2016/02/16(火) 14:39 ID:JUDtHJ8E
>>303
少し落ち着けよ。

>>302
あんたの話は抽象的で信頼性が足りない。

俺は本気で検挙して欲しいから、車ナンバーと日時を控え、写真も撮っている。

見張りの役目も兼ねて、米代川河口両岸にて分かれてガラガケし、連絡を取り合っていることも知っている。
また、とある人が買い取っているから、ニートが小遣い稼ぎでやっていることを聞いている。

せめて、そのくらいの話してから協力を求めるべきでは?

306 :秋田県人 :2016/02/16(火) 19:43 ID:S3myC90s
この手の取り締まりは「買い取っている奴」を捕まえないとどうしようもないと思うよ
漁師系ガラ掛け師を取り締まってもいくらでも湧いてくるだけ

307 :秋田県人 :2016/02/16(火) 20:35 ID:Nzrpn8V6
写真撮影すると、盗撮になるのではないかと心配です。多分、最終的に買い取っている漁業組合が悪いと思います。

308 :秋田県人 :2016/02/16(火) 23:48 ID:Jm7xwk66
おいおい!組合がそんな事やってるんなら
新聞にのるぞ!
通報して徹底的に捕まえてやれ

309 :秋田県人 :2016/02/17(水) 04:41 ID:9aAtwBnc
>>307
あんたは何を見てたんだ?
組合が!なんて誰が言ったの?
確証もないことをベラベラと言っちゃダメだよ。

310 :秋田県人 :2016/02/17(水) 16:19 ID:K.SS43f.
警察に言えば何処に卸してるのかとか
ちゃんと調べるから
能代の膿を一回取り除かないと

311 :秋田県人 :2016/02/17(水) 16:56 ID:vnzFUAcc
結局 何もできず 例年通りガラガケが並ぶんだよね(笑)
支離滅裂な馬鹿が検挙がどーとか
情報求む!!とか書いても結局何も出来ないカスなんだよ(笑)
何も出来ないのに情報集めるなバーカwww

312 :秋田県人 :2016/02/17(水) 21:34 ID:u4AQUW1M
能代の漁協の誰が?
元漁協にいたオレに分かるように説明お願いできますか?

313 :秋田県人 :2016/02/17(水) 22:59 ID:vnzFUAcc
元なんだろ?今は無関係なら説明する意味もないと思うんだが(笑)

314 :秋田県人 :2016/02/18(木) 01:03 ID:3LBC9.p.
>>312
スズキの出荷が多い組合員を調べてよ?

315 :秋田県人 :2016/02/18(木) 15:29 ID:pxsBjAaE
のうすいで買い取りしてるとおもっていた

316 :秋田県人 :2016/02/18(木) 22:06 ID:tBxVhE7o
>>311
こんなの生息してる能代は廃れるわなw

317 :秋田県人 :2016/02/18(木) 23:24 ID:UQp2QwtU
お前もそういう批判しか出来ないなら同レベルだろ(笑)

318 :秋田県人 :2016/02/21(日) 00:31 ID:HbdsI0Oo
39久しぶりにみた!
相変わらずすかしてたな〜

319 :秋田県人 :2016/02/21(日) 12:23 ID:1iyFeEt6
39いつもすかしてる! ウケるわ!

320 :秋田県人 :2016/02/21(日) 16:12 ID:MWAyBgyY
お前ら掲示板で騒ぐことしかできねーとかよっぽどうけるわ(笑)

321 :秋田県人 :2016/02/21(日) 19:26 ID:???
おまえmoner

322 :秋田県人 :2016/02/21(日) 19:48 ID:m0Zt3byY
おっ根性無しのお出ましか(笑)

323 :秋田県人 :2016/02/21(日) 20:00 ID:UYSj172Q
ここで騒いでないで早く情報集めて検挙なりなんなりしろよ(笑)
ただネットでいきがって言葉並べてるけど結局なんも出来ないカスどもなんだろ(笑)

324 :秋田県人 :2016/02/22(月) 13:40 ID:G9AHIp4E
そう焦るなって! じっくり追い詰めてやるから。

325 :秋田県人 :2016/02/22(月) 14:08 ID:7EIMGUf.
いや、なに・・・
アイツ等車が行くと、すぐガラガケ止めたり、隠れたりする腰抜けだから、なかなか証拠が集まらないだけ。
口先だけのニートだから仕方無いかw

326 :秋田県人 :2016/02/22(月) 15:28 ID:9EyTMY4o
じっくりでも コトコトでも何でもいいよ(笑)
今年もどーせ河口に並ぶんだから(笑)

327 :秋田県人 :2016/02/22(月) 17:42 ID:9EyTMY4o
>>325
腰抜けでもやることやってるんだし
ネットで検挙だとか、すかしてるとかしか騒げない何も出来ない腰抜けの方が情けないと思うがwww

328 :秋田県人 :2016/02/22(月) 20:28 ID:.McqQA0I
あんたらの顔にルアー飛ばして、ガンガン煽ってやろうか?

329 :秋田県人 :2016/02/22(月) 21:22 ID:9EyTMY4o
でたwwネットでしか騒げないヤツがwww
やれるもんならやれよwww

330 :秋田県人 :2016/02/22(月) 22:15 ID:a2THpsj2
↑怖いモノ知らずは流行らない。

331 :秋田県人 :2016/02/23(火) 05:01 ID:gxgR4P1w
出来もしないことしか書けねーカスがやっと書いたのが「流行りもしない」草生えもしねぇ
くだらねぇ強がり 情けねえカスだな

332 :秋田県人 :2016/02/23(火) 18:54 ID:ROYwUOCY
(笑)やWばっか使うなよ!

333 :秋田県人 :2016/02/23(火) 19:04 ID:gxgR4P1w
文字にツッコミ入れるしか出来なくなったのか?(笑)
そういう幼稚なやり取りはお母さんとしとけよ(笑)

334 :秋田県人 :2016/02/24(水) 07:33 ID:jtEf5TSY
密漁=漁業権侵害の事を言っているんだと思うが
捕まえたいと言う前に、漁業権のお勉強して
対策したらどうですか?

結構、法解釈の違いで、グレーなところありますよ。

335 :秋田県人 :2016/02/24(水) 14:34 ID:gOfHG2iA
勉強出来ないからここで騒いでるんだよきっと(笑)
顔目掛けてルアー投げるみたいだから楽しみでしょうがない、これで誰の顔にも当たらなかったら本当に下手くそなのか 口ばかりの根性無しだろうからな(笑)
あっ 根性無しの下手くそってことでいいか?(笑)

336 :秋田県人 :2016/02/24(水) 16:19 ID:T56TAV/U
こういうのが「メッキが剥がれる」っていうんだろうな・・・

>>334
漁具、漁法の問題。

河川・海問わず資源保護の観点から、引っ掛け釣りや引っ掛け等に類似する釣法(ガラガケも含む)及び玉網、投網等の漁具を使用しての捕獲は全面的に禁止されている。

敢えて言うが、能代山本地区は全面禁止対象地域だそうです。
by:県港湾事務所、及び県河川課

337 :秋田県人 :2016/02/26(金) 22:31 ID:8k67oTMw
あげてみる

338 :秋田県人 :2016/02/26(金) 22:40 ID:I0.ndVBY
メッキが剥がれた銅像は悲惨

339 :秋田県人 :2016/02/26(金) 23:42 ID:mnTEkVLg
>>334
能代って本当にこんな頭の悪くずるい爺しかいないから
何事も駄目なんだよなw

340 :秋田県人 :2016/02/27(土) 04:26 ID:FLFB.FJE
頭悪いのは爺だけじゃないだろ
ネットでしか騒げない奴等も頭悪いぞ

341 :秋田県人 :2016/02/27(土) 21:02 ID:lHuWga7s
4月から県北に引っ越します。
能代市やその近郊で早朝から釣り餌を売っている釣具屋さんがあれば
教えてください。

342 :秋田県人 :2016/02/27(土) 22:34 ID:CYlj2wfM
>>339
こんなとこで誹謗中傷しか出来ないオマエは陰湿だな


>>341
能代橋近くの桜井釣具店は朝からやってます

343 :秋田県人 :2016/02/27(土) 22:44 ID:lHuWga7s
>>342
ありがとうございます。

344 :秋田県人 :2016/02/27(土) 23:09 ID:KdilZseI
>>342
お前にブーメラン刺さってるけど

345 :秋田県人 :2016/02/27(土) 23:41 ID:v/qA0ozE
桜井釣具店はオススメやね。餌は前日準備してたんやけど桜井さん知ってから当日早朝行って用意しとるよ。
親切やで!

346 :秋田県人 :2016/02/28(日) 09:31 ID:JrLbgnmg
>>341
柳町新道前「木村釣具店」
今も昔も変わらずの餌。新鮮さが違う。
あそこの店で作った真鯛用仕掛けと餌のゴカイで「房掛けぶっ込み」したら八森沖で67cmの真鯛をゲットした。その他にも鱸用仕掛けと川エビで98cm鱸、鮃用仕掛けと鰌で59cm鮃、赤金&金緑スプーンで桜鱒等、個人的に相性が良く、アドバイスして貰って記録を更新しています。
全てが常に揃っている訳ではないですが、事前に相談したらイワムシやユムシとかも揃えてくれるし、アドバイスもしてくれます。

取り敢えず、キス用ゴカイで、餌の品質を試してみてください。なお、キスですが北は峰浜、南は芦崎が良いポイントかと。

347 :秋田県人 :2016/02/29(月) 18:46 ID:YcwgcDZg
>>335
君にロックオン!!

348 :秋田県人 :2016/03/01(火) 02:32 ID:VftFeDNk
ありがとう

349 :秋田県人 :2016/03/02(水) 10:16 ID:W.eoBVoI
サクラマスもガラ掛けるんだがや

350 :秋田県人 :2016/03/02(水) 13:55 ID:4hSAaaTM
>>349
もう少し暖かくなってからだけど、そういう輩はいるらしい。
巡視員によると、サクラマスはスプーンを投げて釣るので、そのアクションが似ているから見分けが難しい。
ただ、游魚券購入義務化になってからは、アングラーのモラルが向上し、通報・スマホ撮影・証言等協力してくれるって。

351 :秋田県人 :2016/03/02(水) 17:24 ID:.4E6DqTw
>>350
スプーンのルアー釣りとガラガケがアクション似てて見分けがつきにくいの???理解不能…
似てるのか…?似てないだろ…

352 :秋田県人 :2016/03/02(水) 20:04 ID:uiNMhsOw
>>351
350は「巡視員によると」と前置きしている。
理解不能なら、直接巡視員に聞いたら?
それが面倒ならイチイチ文句を言うな。

353 :秋田県人 :2016/03/02(水) 20:17 ID:SBi1fnlM
らしい とか 巡視員によると
とか不確かな話だけ並べて自分は無責任みたいな書き方してアホ臭い
その巡視員ガラガケってどんな釣りかわかってないんだろ

354 :秋田県人 :2016/03/02(水) 20:24 ID:jmvWauHo
>>353
お前、噂とか大好きなチョンに遭遇したんだよーw乙だよww

355 :秋田県人 :2016/03/03(木) 17:10 ID:9Zd8twrc
>>353
常盤川の合流地点で、ガラガケ野郎を捕まえ、説教したことがある。

監視員じゃないから少し揉めたけど、警察を呼ぶと言ったら、おとなしくなったぞ。

356 :秋田県人 :2016/03/03(木) 17:27 ID:PxE3mT4I
>>355
何のための説教なの?
警察呼ぶって言う脅しだけ?
警察呼んでないの?
呼んでないなら何の意味もないよね?

357 :秋田県人 :2016/03/03(木) 17:57 ID:0cPmmCxg
説教された後に そいつがガラガケやめたんなら意味はあるよね

358 :秋田県人 :2016/03/03(木) 22:39 ID:9Zd8twrc
>>356
阿呆

359 :秋田県人 :2016/03/03(木) 23:54 ID:d2QTdPR6
その日はやめるだろうけど
警察やらのお世話にならないとまたすぐやるだろ
怒られたら 片付ければ問題ないのかwそりゃガラガケ減らないわなww

360 :秋田県人 :2016/03/04(金) 00:34 ID:If.LuCq2
千里の道も一歩からや

361 :秋田県人 :2016/03/04(金) 07:16 ID:/6ml9muU
>>359
そうなんだよ。

問題なのは、能代には糞ニートが多すぎるということ。次から次と湧いてくる。
内水面なんとかも今年辺りから証拠集めするみたいだし、楽しみにしているんだが。

362 :秋田県人 :2016/03/04(金) 10:49 ID:RHRXoGLA
ガラガケとスプーンの釣りのを見分けが付かないっていう馬鹿が巡視員ならどうやっても減らないだろうな。
あと、捕まえておとなしくさせただけで満足してるヤツなんて何の意味もない。黙って警察呼んだ方がよっぽど賢いし今後に繋がると思うけど
それすらもしないで どや顔してるんだもの減るわけ無いよね(笑)

363 :秋田県人 :2016/03/11(金) 09:12 ID:Qw4Tp1pk
今時期、能代港の消防署裏にいるルアーマンは何狙ってるんでしょ?

364 :秋田県人 :2016/03/11(金) 09:41 ID:UkuBiuAM
>>363
鈴木さんか平目さん、加齢さんじゃないの?
ライトタックルならメバルなんだろうけど、あそこでメバル釣れるかな?

365 :秋田県人 :2016/03/11(金) 09:58 ID:ILTJc3c2
>>363
ライトタックルならメバルだと思う
しっかりしたタックルなら密漁でサクラを狙っていると思う

366 :秋田県人 :2016/03/11(金) 10:00 ID:fp4RiiiU
能代港はサクラマス釣れてます。

367 :秋田県人 :2016/03/11(金) 10:20 ID:NiauHia6
サクラマス?
川に入って淡水化しないと、不味くて食えたモンじゃない。
それにサクラマスが産卵遡上する時に、海でベイトは追わないと思ったが?

368 :秋田県人 :2016/03/11(金) 11:34 ID:Qw4Tp1pk
爺たちが一生懸命スプーン投げてるんでサクラマスでしょうね。
取り締まりはないのかな…

369 :ザビエル :2016/03/31(木) 21:10 ID:nk/FGC/E
ばがけ

370 :ザビエル :2016/03/31(木) 21:39 ID:nk/FGC/E
俺もだ

371 :秋田県人 :2016/04/04(月) 12:46 ID:tCGFAiYM
4月2日、岩館漁港、19:00〜21:00にメバル×5匹、うち1匹は21pでした。

372 :秋田県人 :2016/04/04(月) 12:51 ID:tCGFAiYM
4月3日、能代港、18:30〜20:00、アイナメ×1匹、ソイ×2匹、うち1匹は26pでした。

373 :秋田県人 :2016/04/04(月) 22:48 ID:ynzWNRms
39も行動開始

374 :秋田県人 :2016/04/06(水) 16:26 ID:LzfrqJ86
39の行動は、いつ見てもおかしい。見かけた人は報告よろしく!

375 :秋田県人 :2016/04/06(水) 18:03 ID:QFkTzoX6
↑報告したくても39が判りません。
教えてください。

376 :秋田県人 :2016/04/06(水) 20:24 ID:uIWgEY8A
ナンバーが39でグレーのハイエースに乗った中年のオッサン。ルーフに脚立(キャリア)積んでる。いろんな所に出没する。特に米代川河口と落合浜。気を付けてなー!

377 :秋田県人 :2016/04/17(日) 20:30 ID:GstNO.Vo
4月16日、20:30〜21:30岩館漁港、メバル×3匹、21:30〜22:30八森漁港、メバル×2匹ソイ×2でした。

378 :秋田県人 :2016/04/17(日) 20:41 ID:GstNO.Vo
4月17日、5:00〜7:00米代川河口周辺、サクラマス、シーバス狙いだったけど全く釣れず(+_+)他、2名が頑張ってたけど釣れてるかは不明。

379 :秋田県人 :2016/04/17(日) 22:56 ID:v93lkPRw
>>378
今はもう少し日中の方が釣れるし、シーバスは海側。サクラマスはもっと上流に行かないと・・・

ところで引っかけ糞野郎達いた?いたら教えてね。即通報するから。

380 :秋田県人 :2016/04/18(月) 10:34 ID:hidfLR7.
379アドバイスありがとうございますm(_ _)m自分が見てる範囲ではガラ掛けの人達はいなかったです。

381 :秋田県人 :2016/04/18(月) 13:54 ID:kGKpOacE
>>379
自分もガラガケ反対派なんだが
自分の目で確認して通報しないと警察にも相手にもされないと思う。
というか游漁券買ってたら河口周辺にサクラマス狙いに行かないだろ(笑)
通報されるのはガラガケだけじゃないよ

382 :秋田県人 :2016/04/18(月) 15:33 ID:hidfLR7.
381、今年初めて遊魚券買いました。シーバスがメインなんですけど、去年の5月に河口で偶然サクラマスが釣れちゃったんですよ^_^;あまりモメたくないので遊魚券買っちゃいました。

383 :秋田県人 :2016/04/18(月) 15:36 ID:Rqp6wCpM
>>381
言葉足らずで・・・
きちんと自分の目で確認してから、通報します。
券未購入者は、監視員を呼んで私が証人となり、その場で買わせますよ。

384 :秋田県人 :2016/04/23(土) 22:30 ID:O4Pc5PLQ
4月23日、能代港、19:00〜21:00、メバル×2匹、ソイ×4匹、シーバス狙いの人も何人か見かけました。

385 :秋田県人 :2016/04/24(日) 13:36 ID:.0yJOxII
引っ掛け、ガラガケ糞野郎はいませんか?

386 :秋田県人 :2016/04/24(日) 21:11 ID:ITBTvmkI
4月24日、4:30〜7:30能代サーフ、全く反応無し、周りも釣れてないようでした。18:00〜20:00、能代港、ソイ×6匹、メバル×3匹、ウグイ×1匹でした。

387 :秋田県人 :2016/04/24(日) 22:40 ID:i7BMA50o
39 39

388 :秋田県人 :2016/05/09(月) 10:17 ID:MA67c9Is
5月7日、20:00〜23:00、能代港、シーバス狙いでバイト2回で終了(T_T)ライトタックルに切り替えてソイ×1匹でした。

389 :秋田県人 :2016/05/09(月) 10:25 ID:MA67c9Is
5月8日、4:00〜7:00、能代港、今年初めてシーバスゲット(≧∇≦)b
38pでした。ヒットルアーはダイワのショアラインシャイナー97F

390 :秋田県人 :2016/05/11(水) 14:33 ID:U9fUgZV6
>>389
カラーは?

391 :秋田県人 :2016/05/11(水) 20:52 ID:RPq48Tj.
↑不夜城ってカラーです。

392 :秋田県人 :2016/05/11(水) 21:47 ID:???
情報助かるわー
ありがとー

393 :秋田県人 :2016/05/12(木) 10:07 ID:O6oSohq2
どういたしまして(´▽`)ノ

394 :秋田県人 :2016/05/15(日) 22:02 ID:w6W6D6XU
5月15日、3:30〜6:00、能代河口サーフ、全く反応無し(T_T)6:00〜7:30、2バイト、1バラし、ボラ1匹。周りは何本かシーバスあげてました。

395 :秋田県人 :2016/05/15(日) 22:56 ID:fOD4dOn6
やっぱり河口周辺では、サクラマスの遊漁券なきゃだめなんでしょうか?

396 :秋田県人 :2016/05/15(日) 23:02 ID:w6W6D6XU
18:00〜20:30、河口周辺、3バラし、6バイト、ボラ1匹バイトはあるけど、とにかく乗らない(T_T)

397 :秋田県人 :2016/05/15(日) 23:36 ID:w6W6D6XU
河口周辺に、遊魚券購入して下さい!みたいな看板がありますよ。
自分はトラブルが嫌なので、今年から購入したんですけど、2年程監視員の方と遭遇したこと無いですね。

398 :秋田県人 :2016/05/16(月) 02:14 ID:sXICE3IQ
>>396
ダメなんでしょうか?って聞くぐらいならダメなこと知ってるんだろ?

399 :秋田県人 :2016/05/19(木) 12:48 ID:fqVNgMGM
39あいかわらずだすな

400 :秋田県人 :2016/05/19(木) 17:05 ID:6yLMiTd2
↑この前さ、5千トンに39がいたんだが、軽トラが北防に向かって行ったら、ダッシュで後を追い掛けて行ったんだよ。
相変わらずと思って見てたら、パトカーが39の後を追って、北防側へ入って行った。
あれってマークされてんじゃね?

148 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00