■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1404962596/511-610秋田県の吹奏楽
秋田県の吹奏楽
- 1 :秋田県人 :2014/07/10(木) 12:23 ID:koaj0Lkg
 -  コンクール、演奏会の情報、告知、感想など語れ。 
 - 511 :秋田県人 :2018/04/23(月) 20:17 ID:FomEsAVQ
 -  新屋はあんなんじゃ地区落ちだろう 
 - 512 :秋田県人 :2018/04/24(火) 08:56 ID:Zfo5P5ug
 -  新屋はそんな感じですか?秋田に異動したI先生と新屋のT先生は秋田高校で同期(吹部)なんだよね 
 - 513 :秋田県人 :2018/04/24(火) 20:42 ID:yud6x/7s
 -  新屋は 長年聞いてますが 昨年のコンクールはショックを受けました。 
 こんなにレベルが下がったかと… 
 もちろん頑張ってる生徒もいます  
 それを引き立てられない先生の力不足も感じました。 
 - 514 :秋田県人 :2018/04/24(火) 21:46 ID:gD7Akijc
 -  俺なんてしばらく前からショック受けてたよ、少なくとも10年くらい前から・・・まあでも公立高校なら仕方ないと諦めたほうが納得出来た、かつての花輪、仁賀保のように。 
 これからは野球と一緒で私学が金に物を言わせて行くしかないよ。 
 淀工、習志野、柏は公立だけどみたいな屁理屈な意見はいらないけどね。 
 - 515 :秋田県人 :2018/04/25(水) 08:12 ID:LpwD4wvg
 -  やはり、公立は指導者次第なのかなぁ、なんか秋田県の吹部の先生は、最高の成績を残した年度に異動しがちに感じるのは、俺だけかなぁ 
 - 516 :秋田県人 :2018/04/26(木) 18:16 ID:5LGWLQBU
 -  自分もそう思います。 
 結局 指導者が育ってない。 
 山王の後継者もいない 
 - 517 :吹部ママ :2018/04/26(木) 23:22 ID:U/wUdPyM
 -  私立は公立と違い、強い部活を強化して生徒を増やしてるし、学校も応援してくれている。少子化が進む秋田で生徒を増やす(生徒数を維持する)為の戦略の1つかも。 
 - 518 :秋田県人 :2018/04/27(金) 11:47 ID:Ce9aqS.Q
 -  田舎だと私立を強化してもどうかな、都市部だと他県からの生徒も集まるし、有力な指導者もお金で呼べると思うが、明桜や聖霊が仮に強化しても限界があると思う。 
 秋田や田舎の地方では公立の活躍は美談として継承されるけど、私立だと活躍してもどうせ金だろ的な見方しかされないよね、 
 特に野球部なんて顕著だし、吹奏楽の全国大会の顔ぶれもかなり私立の比率が高くなったしね。 
 - 519 :秋田県人 :2018/04/27(金) 16:20 ID:WcELc2Yc
 -  いい成績を残して全国大会に行った人たちだけが幸せだと思わないことだな。 
 - 520 :秋田県人 :2018/04/29(日) 18:19 ID:J1B6wTZQ
 -  各校今年の自由曲知ってるかたいますか? 
 - 521 :秋田県人 :2018/04/29(日) 18:47 ID:XbaUQWxs
 -  中学校小編成の県大会は 
 8月1日2日で秋田市文化会館ですか? 
 - 522 :秋田県人 :2018/04/29(日) 21:55 ID:hVL04pVM
 -  高野先生、叙勲おめでとうございます。十和田→仁賀保→新屋→新屋校長、コンクールで高野先生指揮のオリジナル自由曲を聴きたかった。 
 - 523 :秋田県人 :2018/05/03(木) 18:35 ID:u3VSIElE
 -  明日の埼玉栄の演奏会に行く予定の方感想よろしくお願いいたします。 
 - 524 :吹部ママ :2018/05/03(木) 23:10 ID:SzFo4s6Y
 -  埼玉栄の部長は、山王中出身の人で、吹奏楽で全国大会行きたくて単身で埼玉に行ったそうです😃 
 秋田に演奏しに来てくれるなんて、今から感動、うるうるしてしまいます。 
 - 525 :秋田県人 :2018/05/04(金) 00:11 ID:HX.xyPA.
 -  どこで何時からあるんでしょうか? 
 - 526 :吹部部員の母 :2018/05/05(土) 14:38 ID:oQ.VY3RU
 -  中学県大会は今年は秋田市文化会館押さえられたみたいですよ。 
 1日が小編成、2日が大編成と聞いてます。 
 - 527 :秋田県人 :2018/05/06(日) 18:18 ID:zkcvUGM6
 -  県内の強豪校の情報お願いいたします。 
 - 528 :秋田県人 :2018/05/06(日) 18:36 ID:x2WLfQtY
 -  秋工これから伸びそうだけど確か小編成ですよね? 
 - 529 :秋田県人 :2018/05/06(日) 20:54 ID:zkcvUGM6
 -  秋田工業のS、M先生が好きです。 
 - 530 :秋田県人 :2018/05/07(月) 19:03 ID:CkS58dOY
 -  マーチングフェスティバル秋田大会の各校はいかがでしたか? 
 - 531 :秋田県人 :2018/05/07(月) 19:47 ID:ARZU.QvU
 -  高校大編成、自由曲情報よろしくです。 
 - 532 :秋田県人 :2018/05/07(月) 20:34 ID:KZj0.LQQ
 -  秋田南高校定期演奏会のポスター見ましたが、今年は曲目の記載無しです!何を演奏するんだろ。今年のコンクール、中等部は単独出演でしょうか 
 - 533 :秋田県人 :2018/05/08(火) 07:47 ID:Wr7wsAmI
 -  今年の課題曲の人気は、1位、V、2位、T、3位、X、4位、U、最下位、Wの順かな?(個人的には) 
 - 534 :秋田県人 :2018/05/10(木) 10:33 ID:y.P4XwYo
 -  南高はポスター見ると中等部のステージもあるみたいなので単独もあるようですよ。 
 - 535 :秋田県人 :2018/05/10(木) 20:46 ID:29/gXVz6
 -  ↑それはポスター見ればわかります。 
 コンクールが高校と中学別れて出るのかが気になるのです。 
 - 536 :秋田県人 :2018/05/10(木) 22:57 ID:Vk/o3rrw
 -  秋田南中等部の指導者は、どなたですか? 
 - 537 :秋田県人 :2018/05/11(金) 00:50 ID:FIEPaUc2
 -  ニューイヤーコンサートでは、高校も中等もO氏が振っていた。まだ顧問らしき人はいるからコンクールだと他が振る可能性がある。中等部だけで生徒30人以上はいたな 
 - 538 :秋田県人 :2018/05/11(金) 00:53 ID:Wg0VI33s
 -  高校と一緒です。 
 中等部はコンクールに出ます。 
 - 539 :秋田県人 :2018/05/11(金) 12:32 ID:wZmq7L4s
 -  中等部の自由曲は?指揮は奥山先生ですね!! 
 - 540 :秋田県人 :2018/05/11(金) 13:53 ID:FIEPaUc2
 -  昔の御所野学院みたいに、先生大忙しですね…   
 新屋の自由曲も気になります。 
 飯島は今年も小編成か。 
 コンクール情報求む! 
 - 541 :秋田県人 :2018/05/11(金) 23:06 ID:iumg.4bA
 -  南中等部は4月から新しい先生になったそうて。北高から来た先生とのことです。 
 - 542 :秋田県人 :2018/05/12(土) 11:51 ID:3.vtiDgg
 -  ありがとうございます。北高から来たということは、吹奏楽指導は、未経験ですか?でも、奥山先生がいるから大丈夫ですね!!山王中を破ってもらいたいものです。自由曲は、過去の南高の邦人作品にチャレンジして欲しいなぁ(個人的には)でも、大編成なのかなぁ 
 - 543 :秋田県人 :2018/05/12(土) 14:25 ID:Ya8ez.cg
 -  ニューイヤーコンサートで中等部演奏聞きましたが、簡単なシェルドンの曲やるのがやっと…て感じでした。30人以上はいるので大編成ですね。 
 - 544 :秋田県人 :2018/05/12(土) 22:50 ID:Ya8ez.cg
 -  ↑失礼 
 スゥエアリンジェンの曲でした。 
 - 545 :秋田県人 :2018/05/13(日) 23:20 ID:P8P/u27g
 -  中等部は中高一貫校なので単独でコンクールに出る事は出来ないと思いますが、定期演奏会では単独ステージがありそうなので、楽しみです。 
 - 546 :秋田県人 :2018/05/14(月) 20:55 ID:YOlT7.hE
 -  御所野学院は中学と高校別れてコンクール出ていた時代がありました。だから無理ではないでしょう 
 - 547 :秋田県人 :2018/05/15(火) 11:51 ID:TngyX0Jk
 -  全日本吹奏楽コンクールの規定では、中学校の部・中学校小編成の部への団体構成メンバーは、 
 同一中学校に在籍している生徒とする。 
 (同一経営の学園内小学校児童,小中一貫校の小学生の参加は認める。)とあるので 
 中高一貫校の中学生は、「中学校の部」ではなくて、「高校の部」への参加になります。 
 - 548 :秋田県人 :2018/05/15(火) 20:03 ID:EsrOyMhI
 -  規定かわったんでしょうか?御所野学院は、部員多数の時、高校の部と中学校の部両方出ていました。当時k先生大忙しだったな。 
 - 549 :秋田県人 :2018/05/15(火) 23:43 ID:XnQoPXPo
 -  当時の規定はわかりませんが、今の規定には、>>547の通り記載されてます。(吹奏楽連盟HP) 
 聖霊中(県内)や県外だと、聖ウルスラ英智中も中学の部には、参加してないね。 
 - 550 :秋田県人 :2018/05/17(木) 10:46 ID:Jhss1QKM
 -  一貫校の場合は、それぞれが吹奏楽連盟に加盟していれば単独で参加が可能です。 
 御所野、横手清陵はどちらも加盟しているので両方出ています。 
 南高中等部もアンコンに出ているところを見ると加盟しているので、単独で出るのでしょう。 
  
 ちなみに中学生は高校の部に出演することはできます。まぁ高校生だけで55人以上いて押しのけるほどのスーパー中学生はなかなかいないと思いますが。 
 - 551 :吹部部員の親 :2018/05/17(木) 15:34 ID:9ya5mtLg
 -  中学の吹部の顧問4月から変わったら、暴言吐きまくりの先生で 
 毎日まともな練習出来てないらしい。 
 前の先生と指導方法違うのは仕方ないにしても 
 パート練時間削られて、新1年生に基本も教える時間ほとんど作れない現状。 
 毎日ぶっつけみたいな合奏で、下手くそと怒鳴られる。 
 怒鳴られ続け、しまいに自分のせいで合奏止めてすみませんと 
 他の部員に謝れと強制される。 
 とどめは、練習嫌いだからやってねえだろと一方的に怒る。 
 俺も嫌いだから、部活の指導なんか好きでやってねえ。 
 授業さえしてれば金もらえるんだからなって言ったらしい。 
  
 過去には何度も東北大会にも進んでるような先生なのに。 
 赴任してきてからまだ1か月超だが 
 我慢にも限度がある。 
  
 こんな先生います? 
 - 552 :秋田県人 :2018/05/17(木) 20:22 ID:YrO1ZsVY
 -  それが普通だと思います。私も中学高校の経験者ですけど、泣きながら帰ったもんです。 
 親が入る問題じゃない。こんなで騒いでたら、なんの部活も強くなれない 
 - 553 :秋田県人 :2018/05/17(木) 23:48 ID:YcTsbF.6
 -  いや、発言などは普通じゃないでしょ。中学生相手に。 
 - 554 :秋田県人 :2018/05/18(金) 00:27 ID:T4t009fE
 -  それ、どこの中学? 
 - 555 :秋田県人 :2018/05/18(金) 06:44 ID:???
 -  >>551お前過保護だよ。そうやって上達するやり方もあるぞ。自分の身に付くようになるし。モンペの予備軍orクレーマーと思われるぞ! 
 - 556 :秋田県人 :2018/05/18(金) 09:21 ID:K0PcNx6k
 -  言い方がいいかどうかわかりませんが、今年度、最高学年なら、我慢(犠牲)してください。結局、結果がすべてだと思いますけど…言い方代えるとそういう態度の先生だから、過去の成績があったのかも?先生本人もなめられたくなくて、している行動かもしれないよお子さんが、一方的な暴力等で被害者になっているのなら問題だと思いますけど俺たち(50台後半)ほとんどそんな感じの先生が多かった気がします。 
 - 557 :秋田県人 :2018/05/18(金) 10:08 ID:r3NmAj1s
 -  どこだろう、気になりますね。 
  
 親世代は自分も含めてだけど、そうやって理不尽な指導を受けながらやってきたからそれぐらいって思うけど、 
 今は時代が違うし、取り巻く環境も違う。 
 野球部の監督が部員に「そこにいたら危ない、死ぬぞ」と叱っただけで不登校になり監督が処分される時代ですよ(笑)。 
  
 その先生がそれで結果をいまも出し続けているのなら、百歩譲ってその指導について行ってみるということも考えますけど、 
 出ていないなら時代錯誤も甚だしい。 
 結果ももちろん大事ですが、何よりも、子供さんたちが吹奏楽部の活動を通して音楽の楽しさを味わったり、辛い練習を乗り越えての喜びを感じたりすることが大切なんじゃないかなと思うのですが…。 
 - 558 :吹部部員の親 :2018/05/18(金) 13:04 ID:fT9eyrT.
 -  過保護ですみません 
  
 ただ、最高学年になりいろんな責任を感じてる中、 
 せっかく入部してくれた新1年生に 
 ちゃんと引き継いで引退したいと思ってる気持ちも伝わらず。 
 今までのやり方と変わるのは仕方ないにしても、 
 なんの説明もしてくれないから、2、3年生はとまどい、 
 それを見ている1年生はさらにとまどう悪循環。 
 せめて、話し合う時間を作って欲しいのに忙しいと聞いてもくれない。 
  
 生徒会や委員会に参加して部活に遅刻する生徒や、用事や通院で早退する生徒がいると 
 全員揃わないからろくな合奏にならないと、 
 部活やる気ないんだろと事情も聞かずに怒る。 
  
 今まで同じやり方で結果を出してきてるのなら、今まで教えてきた生徒さんは 
 横暴ともとれるやり方をひたすら我慢して従ってたということなんでしょう。 
 私も40代で運動部経験ありますから、あの当時は当たり前だった指導方法も分かります。 
 ただ、今も同じやり方がすべて通用する訳ではないので、 
 子供達に歩み寄る気持ち位は持って欲しいと願うばかりです。 
  
 うちはあと数か月で引退だからいいやと我慢して終わるのではなく、 
 ちゃんと次の世代に続くようにしていきたいんです。 
 私達世代から見たら、ちょっとしたことと思うようなことで 
 部活をやめる子、不登校になる子、リストカットしてしまう子 
 周りにも少なからずいます。 
  
 何がきっかけで自分の子供が当事者になるか分かりません。 
 その原因が少しでも取り除けるように協力したいと思っているだけなんです。 
  
 その原因が先生にあって、子供の力だけでは取り除けないなら 
 親が口をはさむのは仕方ないと思っているだけですが、 
 過保護なモンペだと、思われるのでしたら仕方ないです。 
  
 私の知る指導者にはいないタイプの先生だったのがショックで 
 書き込んでしまいましたが、不愉快に思った方申し訳ありませんでした。 
 - 559 :秋田県人 :2018/05/18(金) 22:01 ID:oll/b3T.
 -  おそらく自立出来ていない生徒が多く甘い環境で活動してきた学校なのでしょう。そういう学校はいくら練習しても下手です。練習以前の問題です。 
 だから、先生は変えたくてイラついてるか強く出ているんです。男か女の先生でも違います。良い結果が出るには3年かかります。 
 上手い学校が落ちるのには1年で落ちます。 
 やはり顧問次第です。 
 親が騒ぐとこの夏の結果に影響しますから、ほどほどにして下さい。 
 - 560 :秋田県人 :2018/05/18(金) 22:56 ID:r.Fm6H..
 -  >>558保護者が口出しするのはナンセンス。もし口出しするのであれば、保護者側からの歩みよりと協力が大事。全員が揃って練習したいなら合宿等の提案をしてもいいし、先生を批難するより、みんなで取り組んだらうまくいくよ!いまさら遅いか? 
 - 561 :秋田県人 :2018/05/19(土) 01:51 ID:0hq.2m3Q
 -  過保護とかモンペとか言ってるやつナンセンス。厳しさと横暴は違う。>>551の一部は明らかに指導者の発言としておかしいでしょう。少なくとも今の時代においては。昔はそうだったから、では今は通用しないのは当たり前。結果を出せば何でも許される時代じゃない。これはすべての部活で言えること。 
 - 562 :秋田県人 :2018/05/19(土) 10:33 ID:ItuilHbA
 -  そこの部活は目指すところが違ってるように思える。 
 顧問は、少しでも良い音楽、コンクールで上位目指して、練習は苦しかったけれど頑張れば報われる喜びを部員に経験させたい、と思っている。 
 部員は、吹奏楽部に中学で所属(経験)した。楽しく過ごせれば良いし、受験の時の内申書に"部活動で頑張っていました"とあればいい、と考えている人が多数なのでは。 
 目指すところがハッキリすれば良いのでは? 
 - 563 :秋田県人 :2018/05/19(土) 12:00 ID:rHhrd./2
 -  話題変わって、昨日の魁の朝刊に南高の定演 
 - 564 :秋田県人 :2018/05/19(土) 15:32 ID:8ncaXnLU
 -  今の時代でも、先生が怖いとかより親が出しゃばって騒いだり苦情を言うことの方が嫌だと思います。 
 - 565 :秋田県人 :2018/05/19(土) 18:01 ID:xK.eVVH.
 -  声を荒げたりせず目標を与えて優しく指導 
 →生徒がやる気を出して頑張る 
 →全体の演奏が向上する 
 →コンクールでよい結果を出せる 
 これが理想かもしれませんね。 
  
 しかし、心が耕されていないと 
 2つめの段階で良い方向には向きません。 
 ・怒られないから真剣に練習しない 
 ・みんなやってないから自分もやらない …などなど 
 いろんな理由はあるでしょうが、 
 そのくせコンクールでは良い成績を取りたいと。 
 それは無理ですわな。 
 だから最初の段階で気合いを入れざるを得ないのかもしれません。 
  
  
 部活動なんてみんなが願ったとおりに行かないのが現実だと思います。 
 先生には先生の、本人には本人の,親には親の 
 思い描いた理想の姿があるでしょうから。 
  
 ただ、それを客観的に見た場合に 
 上手でも、人間的に周囲から反感を買うような生徒 
 あまり上手じゃなくても、人間的に魅力のある生徒 
 どちらを応援したくなりますかね? 
 先生たちはどちらを育てたいのでしょうね? 
 そして親御さんはどちらに育ってほしいのでしょうかね? 
  
 コンクールの金銀銅も大切かもしれませんが 
 それは音楽活動のほんの一片でしかありません。 
 本当に音楽が好きな人たちを育てる指導を 
 先生たちにはお願いしたいと思っています。 
 - 566 :秋田県人 :2018/05/19(土) 18:18 ID:xE4XP/yo
 -  話を変えますが、今年の地区大会・県大会の日程と各会場分かる方いらっしゃいますか? 
 連盟のHPがまだ更新されいなくて分からないんです。 
 - 567 :秋田県人 :2018/05/19(土) 20:08 ID:nDzhLV.A
 -  ほんとHP使えないですよね。 
 全日本吹奏楽連盟のHPに各県のコンクール日程が載ってますよ 
 - 568 :秋田県人 :2018/05/19(土) 23:55 ID:ItuilHbA
 -  今年の秋田の吹奏楽の行事予定を書いている人が居るよ。 
 中央地区大会7/8からカダーレで高校大編成 
 7/14〜秋田市文化会館で何かの部がやるらしい。 
 随時更新すると書いてあるから、チェックしに行くといいかも。 
 - 569 :秋田県人 :2018/05/20(日) 21:50 ID:73OzBjwU
 -  吹奏楽祭行ってきたけど、明桜と中央が人も音も安定してますね。特に明桜の金管 
 御野場も美しかった。 
 飯島(30人位)はなぜあんなに下手になったのかショックでした 
 - 570 :秋田県人 :2018/05/21(月) 01:57 ID:gE1OGpFI
 -  >>569 
 飯島に関しては…本当に…。 
 今年度のメンバーはほぼ2年生です。 
 4月から顧問の先生も新たになりましたし、良い方向になるよう祈ります! 
 - 571 :秋田県人 :2018/05/21(月) 17:35 ID:ZbSiX.p6
 -  飯島 去年よりは良くなっていたと思うけど。 
 御野場 よくまとまっていた。 
 中央 マンネリ  
 - 572 :秋田県人 :2018/05/21(月) 22:55 ID:AqSJdEhA
 -  御野場の2曲目のYMCA、演奏よりも新1年生の躍りに楽しませてもらいました。センターの男の子のパフォーマンスが、プロ意識を感じさせるキレキレダンス。ステージと会場が一体になった感じで楽しめました。 
 - 573 :秋田県人 :2018/05/21(月) 22:59 ID:AqSJdEhA
 -  山王中、どうしたんだろう?って今年も思ってしまう演奏でした。 
 バラバラなのを何とかまとめてると言うか、モヤモヤ聴こえる微妙な感じ。 
 - 574 :秋田県人 :2018/05/22(火) 12:34 ID:D1vp4cC6
 -  山王中、今月号のBJの練習中おじゃましますに掲載されていましたよ!ちなみに、吹奏楽祭の強豪校の演奏曲はなんですか?今年度の課題曲を演奏した団体ありましたか? 
 - 575 :秋田県人 :2018/05/22(火) 19:44 ID:nUDDgdLc
 -  吹奏楽祭で課題曲なんて普通やりませんよ 
 - 576 :秋田県人 :2018/05/22(火) 20:37 ID:BLk8K.r6
 -  山王はどうしちゃったのかな、なんか期待外れだったね、御野場は誰かも言ってたけど、意外な好演だった。 
 明桜はこの日一番だったかな、高校の部では南高と一緒にしばらく上位を走りそう、中央は正直落ちたなってのが率直な感想、このままだと厳しいかも。 
 - 577 :秋田県人 :2018/05/22(火) 21:06 ID:.vPnGFVw
 -  評論家ばっかwww 
 - 578 :秋田県人 :2018/05/22(火) 22:44 ID:nUDDgdLc
 -  山王そんなに酷いとは思わなかったけども、、他の演奏会の練習もあるし、今回はいつもの曲を無難にこなした感じ。問題はない。 
 - 579 :秋田県人 :2018/05/24(木) 10:05 ID:K0ZsTmww
 -  主な団体のコンクール情報お願いいたします。 
 - 580 :秋田県人 :2018/05/30(水) 13:03 ID:siNz6Vic
 -  今週末、トップコンサートですよね!課題曲の演奏団体教えてくださいね(聞きに行かれた方) 
 - 581 :秋田県人 :2018/05/30(水) 16:15 ID:siNz6Vic
 -  明日の南高の定期演奏会の情報お願いいたします。(明日、聞いた内容含) 
 - 582 :秋田県人 :2018/05/31(木) 17:19 ID:nfggJjQs
 -  今日は、南高の定期演奏会。 
 第一部は中等部 
 第二部は高校 
 第三部はOB&OG 
 チケット完売。 
  
 6/2(土)は明桜と山王中が文化会館で演奏。課題曲と自由曲やるらしい。ちなみに無料。 
 6/3(日)はトップコンサート。 
 中央地区の高校3年生が集まって演奏するらしい。 
 - 583 :秋田県人 :2018/06/01(金) 12:30 ID:6/XxNMZA
 -  昨日の南高の定期演奏会に行かれた方、どうでしたか?どんな曲を演奏したのかなぁ?最後の聖地はどうでした? 
 - 584 :秋田県人 :2018/06/01(金) 20:00 ID:co4Dk.xM
 -  中等部自由曲はアーノルドの六宿やるみたいですね。 
 1年生も入ってますが仕上げにはまだまだ時間がかかりそうです 
 高校の自由曲はエクスピエイションでしょうか?!意外でしたが課題曲5とピッタリ合う感じがします。 
 - 585 :秋田県人 :2018/06/02(土) 00:11 ID:XiKYOot6
 -  自由曲はエクスピエイション・・・? 
 とりあえず、演奏してみた感じで難易度を考えると違う曲もありかも。 
 - 586 :秋田県人 :2018/06/02(土) 00:25 ID:iPjVMgRE
 -  南高定演行ってきました。 
 高校生ステージはエレウシスの祭儀、エクスピエイション、エニグマ変奏曲より第9変奏ニムロッド、威風堂々、ウエストサイドストーリーよりマンボ、ベイブリーズなど9曲。「夜明け」の合唱は感動しました。OBとの合同演奏も盛り上がり、県民会館最後のステージを飾るにふさわしい公演だったと思います。 
 - 587 :秋田県人 :2018/06/02(土) 07:17 ID:Jjl35kl2
 -  情報提供ありがとうございます。すみません、本日の明桜、山王、明日のトップコンサートの情報もよろしくお願いいたします。 
 - 588 :秋田県人 :2018/06/02(土) 12:13 ID:nb5/M0wA
 -  秋田南  5 エクスピエイション 
 秋田中央 ? ダフニスとクロエ 
 明桜   5 鼓響〜故郷  
 - 589 :秋田県人 :2018/06/02(土) 12:25 ID:Jjl35kl2
 -  エクスピエイションは、奥山先生が、南高に赴任する前年、能代で東北金を獲得した曲ですよね(間違っていたらすみません)だから、曲作り等は、把握できているので、本当の自由曲が演奏会に間に合わず、やったんではないかな?と思うのは俺だけかな? 
 - 590 :秋田県人 :2018/06/02(土) 17:35 ID:DEOF.2WQ
 -  南高、どうでした? 
 明桜や中央といい勝負、という感じですかね? 
 - 591 :秋田県人 :2018/06/02(土) 21:04 ID:GBJi1Yso
 -  南高≧明桜>中央 
 こんな感じでしょうか? 
 明桜は佐藤正人が指導してたのか。 
 - 592 :秋田県人 :2018/06/02(土) 22:23 ID:DEOF.2WQ
 -  今年は明桜が上手いのでしょうか? 
 それとも、南高が微妙…? 
 中央は顧問が変わったので、そのせいでしょうか。 
 - 593 :秋田県人 :2018/06/03(日) 09:00 ID:.xEk4ixA
 -  エクスピエイションと鼓響、今から楽しみだ 
 - 594 :秋田県人 :2018/06/03(日) 20:54 ID:UqzzfVho
 -  新屋高と西高の課題曲と自由曲を知っている方はいますか? 
 今年の演奏会を聴いた方いますか? 
 - 595 :秋田県人 :2018/06/03(日) 21:32 ID:yt63CXFE
 -  どちらが何を選んでも何の影響も話題も無いので知りませんし、演奏会も特に聴きたくもありません。ていくか、時間の無駄でしょう。 
 - 596 :秋田県人 :2018/06/04(月) 00:39 ID:QkuL1qMI
 -  何目線だよ。頑張ってる子どもたちに失礼だろ。 
 - 597 :秋田県人 :2018/06/04(月) 10:06 ID:PPkv3gfw
 -  ところで、中学校の大編成はどんな感じ?知ってる方よろしくお願いいたします。 
 - 598 :秋田県人 :2018/06/04(月) 21:25 ID:K05BngSw
 -  西高は天野さんのアダージョをやってたよ。 
  
 高校小編成も秋田工業が旋風を巻き起こすか、県南が巻き返すか楽しみですね。 
 - 599 :秋田県人 :2018/06/04(月) 23:48 ID:ZabCGgTA
 -  中学校大編成の部で天野正道先生の曲をやるところがあるって聞いたよ。 
 天野先生、人気だね。 
 - 600 :秋田県人 :2018/06/08(金) 13:35 ID:mDHFOa.U
 -  早いもので、あと1ヶ月でコンクールですね 
 - 601 :秋田県人 :2018/06/08(金) 17:12 ID:grtrn5c2
 -  たしか 今日、中央地区の抽選日でなかったかな? 
 - 602 :秋田県人 :2018/06/08(金) 23:36 ID:gOJynE46
 -  中央地区大会の順番載ってるね。 
 高校のだけど。 
 - 603 :秋田県人 :2018/06/08(金) 23:38 ID:gOJynE46
 -  南高の後に中央高校がシード演奏するね。 
 - 604 :秋田県人 :2018/06/09(土) 11:07 ID:hf0VzsTg
 -  ↑ 
 自作自演 
 - 605 :秋田県人 :2018/06/09(土) 19:57 ID:SqVvGIS6
 -  秋高、サロメの悲劇らしいな。 
 明桜の去年の自由曲と同じじゃないっけか? 
 - 606 :秋田県人 :2018/06/10(日) 09:28 ID:yBXoFf/M
 -  本荘はバーンズの3番のようですね? 
 新屋は何でしょう! 
 - 607 :秋田県人 :2018/06/10(日) 11:38 ID:syRM5xf6
 -  秋高には、昨年のフィンランディアみたいに、親しみやすい名曲を上手く演奏して欲しいなぁ。(オリジナル含め) 
 - 608 :秋田県人 :2018/06/12(火) 13:30 ID:9D.fyUP2
 -  今年は、高校小編成が、面白そうですね、中央勢(秋田工業、仁賀保等)と県南勢(平成、湯沢勢等)、大編成より聞き応えありそうです。 
 - 609 :秋田県人 :2018/06/12(火) 20:07 ID:hCD1JehE
 -  第1日目 2018年7月  8日(金) 由利本荘文化交流館カダーレ                                                           
  
   
  
 高等学校小編成の部  
  
 01 秋田県立秋田工業高等学校   12:30 
  
 02 秋田県立由利工業高等学校   12:41 
  
 03 秋田県立金足農業高等学校   12:52 
  
 04 秋田県立男鹿海洋高等学校   13:03 
  
 05 秋田県立西目高等学校     13:14 
  
 06 聖霊女子短期大学付属高等学校 13:35 
  
 07 秋田県立仁賀保高等学校    13:46 
  
 08 秋田県立由利高等学校     13:57 
  
 09 秋田県立五城目高等学校    14:08 
  
 10 秋田和洋女子高等学校     14:19 
  
   
  
 高等学校の部  
  
 01 秋田市立秋田商業高等学校   14:40 
  
 02 明桜高等学校         14:56 
  
 03 秋田県立秋田高等学校     15:12 
  
 04 秋田市立御所野学院高等学校  15:28 
  
 05 秋田県立本荘高等学校     15:55 
  
 06 秋田県立秋田西高等学校    16:11 
  
 07 秋田県立新屋高等学校     16:27 
  
   
  
 シード演奏 
  
 S1 秋田県立秋田南高等学校    16:43 
  
 S2 秋田県立秋田中央高等学校   16:59 
 - 610 :秋田県人 :2018/06/12(火) 20:08 ID:hCD1JehE
 -  第2日目 2018年7月14日(土) 秋田市文化会館                                                                             
  
   
  
 中学校の部 
  
 01 潟上市立天王南中学校     10:30 
  
 02 秋田市立勝平中学校      10:45 
  
 03 秋田市立飯島中学校      11:00 
  
 04 秋田市立桜中学校       11:15 
  
 05 潟上市立天王中学校      11:40 
  
 06 秋田大学教育文化学部附属中学校11:55 
  
 07 由利本荘市立本荘東中学校   12:10 
  
 08 秋田市立泉中学校       12:25 
  
 09 秋田市立城東中学校      13:30 
  
 10 秋田県立秋田南中学校中等部  13:45 
  
 11 秋田市立土崎中学校      14:00 
  
 12 秋田市立秋田東中学校     14:15 
  
 13 秋田市立秋田南中学校     14:40 
  
 14 男鹿市立男鹿東中学校     14:55 
  
 15 秋田市立秋田西中学校     15:10 
  
 16 にかほ市立象潟中学校     15:25 
  
 17 秋田市立御野場中学校     15:50 
  
 18 井川義務教育学校       16:05 
  
 19 にかほ市立仁賀保中学校    16:20 
  
 20 由利本荘市立本荘北中学校   16:35 
  
 シード演奏 
  
 S1 秋田市立山王中学校      16:50 
 
209 KB