■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田県央ラーメン情報 七杯目

1 :秋田県人 :2014/07/11(金) 08:31 ID:rmwBGz.g
秋田県央のラーメンを語りましょう。

前スレ
秋田県央ラーメン情報 六杯目
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1367645972/

649 :秋田県人 :2014/10/19(日) 19:45 ID:R/b3hcdg
スープの色が変わるくらい魚粉が入ってるのに、この煮干ラーメンのコクのなさはどういうことだ。

どこの店かは自主規制しておく。

650 :秋田県人 :2014/10/19(日) 19:52 ID:bKUqDYxE
二郎なら、三田行けよ

651 :秋田県人 :2014/10/19(日) 19:57 ID:nWpScI3o
スープ、麺、ねぎ、のり、ゆで卵は完璧なのにチャーシューが痛んでいるような味がした
前回食べた時も同じことを思った
店主にその旨申し出る勇気は無く・・・

どこの店かは自主規制しておく

652 :秋田県人 :2014/10/19(日) 20:50 ID:7NQGRp/g
期間限定極煮干しラーメンを食べたけど、一味足りなかった。
煮干しの味よりサンマの焼いた味がして嫌みな味になってて酢を入れないと
最後まで食べられなかった。ふつう内税なのにしっかり消費税取るし、ちゃんと
書いとけよ。もう行かないけど、

653 :秋田県人 :2014/10/19(日) 21:53 ID:6tkPGSSg
>>652多分、まるなんとかのことを言ってるんだと思うけど、
ちゃんとメニューに(税別)って書いてあるし。

てか、内税が普通って、どこの田舎もんだよ。

654 :秋田県人 :2014/10/19(日) 23:48 ID:GuLMZ2OY
某秋田のナンバーワン店も特盛だか始めて食ってみたら
麺が生煮えで食えたもんじゃなかったな
まあ特盛食わなきゃいいだけ通い続けてるけど
人の作るものだから完璧な一品てのはありえないよな
てかこれ完璧!ってラーメンに出会ったことある人いる?

655 :秋田県人 :2014/10/20(月) 08:55 ID:Nrt1lSgQ
某秋田のナンバーワン店が気になるw

656 :秋田県人 :2014/10/20(月) 11:43 ID:FSq03oT6
かなり前に六厘舎に行きました。お昼過ぎでお店の人にあなたで終わりと言われ、次々来る人に、すみませんが、私で終わりですと言い続けました。大条件は

657 :秋田県人 :2014/10/20(月) 12:29 ID:nnJ9X812
某秋田ナンバーワンは、食べログ基準で言ったら、本荘の某店だと思われ。
あそこは元々堅めのポキポキ麺だから、生なのかどうか判別がつかんw

658 :秋田県人 :2014/10/20(月) 12:51 ID:F80WgxYU
山王に有る朝ラーやってるラーメン屋によったら忙しいのか無愛想、客がいっぱいいるのに
動作がやる気なし呆れて退散、もう行かない。

659 :秋田県人 :2014/10/20(月) 14:19 ID:bHZqQ5aA
>>657
そこの店で麺が固いと文句言ってるジジイの客がいたなw
ポキポキ麺が嫌いな奴は行くな
俺は今のポキポキ麺のほうが小麦の旨みが感じられて好きだがね

660 :秋田県人 :2014/10/20(月) 16:39 ID:Al9PvsJ6
>>659
なら生の小麦かうどん食ったほうがいいんじゃねーの?w

ポキポキとか茹で時間の簡略で回転率あげるためだろうな
九州でもバリカタ・ハリガネとかはあるが客に強制してる店は無い

661 :秋田県人 :2014/10/20(月) 17:05 ID:SEo537ZY
ぽきぽきってアルファー化してないんじゃないの。
よく食べた後おなかがゆるくなるのはそのせいだと思うよ。
食品衛生法でアルファー化してない麺は提供しちゃいけないはずだけどね。

662 :秋田県人 :2014/10/20(月) 17:34 ID:EW0dpDVA
ゆで湯の温度が低かったんじゃないの?ある程度の温度でならアルファー化はするはず

663 :秋田県人 :2014/10/20(月) 17:40 ID:7eUS.Cf.
あろんあるふぁ〜♪

664 :秋田県人 :2014/10/20(月) 18:22 ID:bHZqQ5aA
>>660
>>661
そこまで固くねえよ(笑)
それじゃ食えねえよ!(笑)

665 :秋田県人 :2014/10/20(月) 22:37 ID:0iKbQmKM
本荘のあそこは、生煮えだと言われても仕方ないレベル。マニアばかりくるわけじゃないから。いや、マニアでもあれ硬くないか?

666 :秋田県人 :2014/10/20(月) 22:54 ID:audFyKsE
そろそろ気付くだろ

667 :秋田県人 :2014/10/21(火) 00:50 ID:???
こってりはあの麺でいいと思う。

ただ個人的なことだが、
全粒系の麺は体質に合わない

668 :秋田県人 :2014/10/21(火) 00:54 ID:dHH5kK0c
優勝軒って、いつまでもつかなぁ?

669 :秋田県人 :2014/10/21(火) 04:07 ID:AhI/ptzY
本荘は昔から麺茹ですぎな店大杉

670 :秋田県人 :2014/10/21(火) 08:56 ID:voZsrpjU
早く客さばきたいんでしょ

671 :秋田県人 :2014/10/21(火) 10:23 ID:C5Tgnup2
マジレスすると生煮えな店が田舎町で開店以来2年半の間
客足が途絶えないという事は本荘の人間の食感は相当
イカれてるということになるな…

このスレに来てる客を奪われた同業者
必死すぎて笑える

672 :秋田県人 :2014/10/21(火) 11:37 ID:voZsrpjU
という必死な妄想のほうが笑えるww

673 :秋田県人 :2014/10/21(火) 20:53 ID:31XMXIR6
>>654からの流れで見て思ったんだが、、
某秋田のナンバーワン店のボキボキ麺が
ダメな奴は、博多ラーメンの「湯気通し」
を食ったら死ぬんじゃね?

674 :秋田県人 :2014/10/21(火) 21:16 ID:WNtjcXZo
角館の伊藤もポキポキ麺だよね
麺の固さなんて食べる側の嗜好の問題なので
実際に営業してる店をつかまえて生煮えだどうのと
ここで言っても意味が無い

そういえば、海外旅行から帰ってきた伊藤のマスターが
年末に店を再開するみたいだね

675 :秋田県人 :2014/10/23(木) 04:54 ID:9HUTbXUY
伊藤が復活はうれしいですね
佐藤が「伊藤越えた!」ってはしゃいでましたがこれで食べ比べられる

676 :秋田県人 :2014/10/23(木) 08:35 ID:.c/KLw1I
伊藤食った事ないけど佐藤程度のラーメンなんだ

677 :秋田県人 :2014/10/23(木) 09:18 ID:mhJ99Mls
はい、ここは県央でーす!

ラクダが安心しちゃうから、萬亀に話を戻そうぜ!

678 :秋田県人 :2014/10/27(月) 06:49 ID:tC6dhdZ.
久々に東京萬福ラーメン食べた。
懐かし補正入りまくり(笑)

679 :秋田県人 :2014/10/27(月) 12:28 ID:4yb.HA6.
個人的には紀文か三角の方が夏カシスソーダ水

680 :秋田県人 :2014/10/27(月) 14:53 ID:3L737wvg
どういうわけか、まるたま?でばっか食ってるね。能代に行って朝らーやってるとこが
まるたまだった。普通にうまいと思うけど、ウメ!とは思わないなんかが足りないんだよね?
ボリューム感?面が細くて硬めだったからかな、、

681 :秋田県人 :2014/10/27(月) 19:36 ID:3lspJ4tc
能代のラーメン屋はどうでもいい

682 :秋田県人 :2014/10/28(火) 07:22 ID:v53FKqH2
県央って意味知ってる?

683 :秋田県人 :2014/10/28(火) 08:43 ID:IdGKgSks
県央、十文字ラーメンは、マルなんとかが一番美味しいね。

684 :秋田県人 :2014/10/28(火) 22:33 ID:pNCOK6X6
秋田市の上手いラーメン屋といえば、どこになんだ

685 :秋田県人 :2014/10/28(火) 23:18 ID:sJ3xOqlw
>>684 技術が上手い?
味が美味い?どっち。

686 :秋田県人 :2014/10/29(水) 06:45 ID:WJn/3VYg
>>685
経営が上手いかもしれない(笑)

687 :秋田県人 :2014/10/29(水) 08:36 ID:JYYUoAsQ
>>686最後は其処かも知れない
美味しい:不味い、高い:安い
経営して営業しなければ評価さえ出来ない(笑)

688 :秋田県人 :2014/10/30(木) 01:47 ID:TqBlwq8g
八郎潟のらいらいけん?はどんなもんですか

689 :秋田県人 :2014/10/30(木) 06:29 ID:BKncZVk6
しょうゆラーメンは、五作が一番うまいと思います。

690 :秋田県人 :2014/10/30(木) 10:11 ID:Ax8Y1ysg
らいらいけんって来々軒?国道沿い?

もしそこだったら私は好みではなかった。

691 :秋田県人 :2014/10/30(木) 11:46 ID:JcUqGVCc
>>689
釣りか?

692 :秋田県人 :2014/10/30(木) 12:53 ID:coninvCs
俺ん家無双ラーメン定期的に無性に食べたくなる。

693 :秋田県人 :2014/10/30(木) 18:44 ID:wW5xlrN6
最近2件程できた女の子っぽいラーメン屋は美味いのかい?

694 :秋田県人 :2014/10/30(木) 22:24 ID:ctarokyc
カーナビでは紀文はラーメン屋扱い(笑)

695 :秋田県人 :2014/11/01(土) 03:01 ID:DA12L7Ok
五作の醤油は釣りでありません!

独特の苦味ある味に確実にファン居ると思われます♪

私?信者でナイつもりしてますが、忘れた頃にふと食べたくなるので否定しません!

賛否両論あるにせよ秋田の昔からあるグルメ話題にあがるの嬉しく思います♪

696 :秋田県人 :2014/11/01(土) 08:49 ID:fItW2mOU
ほう!仁井田に鈴弥がオープンですか!

697 :秋田県人 :2014/11/01(土) 11:21 ID:PY9aN9PI
虎鉄また休みかよ

698 :秋田県人 :2014/11/01(土) 12:34 ID:iooEQito
イベントに出店してんじゃねーの?

この前は、きりたんぽ祭りに居たぞ

699 :秋田県人 :2014/11/01(土) 13:40 ID:hG2/Uk1w
イベントじゃない。

700 :秋田県人 :2014/11/01(土) 13:59 ID:GMk4K5OA
≫695
仁井田のどの辺ですか?もう営業してるのでしょうか。

701 :秋田県人 :2014/11/01(土) 16:59 ID:gU/BeL2Q
>>697
嫁の店に行けばいいじゃん

702 :秋田県人 :2014/11/01(土) 19:13 ID:.ypykPVk
>>695
吾作です

703 :秋田県人 :2014/11/01(土) 19:17 ID:bqWQL3Ik
>>695
東能代店に行ってみてくれ。それから話をしよう。

704 :秋田県人 :2014/11/01(土) 19:59 ID:vECTwxsM
>>703
なんでまた?
東能代が最強ではないですよ!人それぞれ
私は、本荘、大仙と続きますw

705 :秋田県人 :2014/11/02(日) 00:30 ID:3X9WqlRg
虎鉄営業してましたよ

706 :秋田県人 :2014/11/02(日) 15:21 ID:q5o0rWmA
休みだって言いながら、
材料届いたからやっぱり営業しますだったみたい。

707 :秋田県人 :2014/11/02(日) 15:55 ID:Trk3JV8I
店によって味が違うような気がするのはオレだけ?

708 :秋田県人 :2014/11/02(日) 21:04 ID:???
>>707
誤作の?
水道水が違うしね。
それに、チャーシュータレ継ぎ足しだろうし。同じように作っても、かわっちゃうよね。

709 :秋田県人 :2014/11/02(日) 23:35 ID:sZ8NeYWo
>>704
だから「釣りか?」って言われんだよ

703は東能代と言ってるが、たぶんどこでも良かったんだろうさw

710 :秋田県人 :2014/11/03(月) 18:47 ID:ScMOHFAg
秋田の吾作のしょうゆラーメンがが一番うまいと思います。

711 :秋田県人 :2014/11/03(月) 19:12 ID:SJTVjHtE
>>710
個人の自由なので良いと思いますが。自分的にはないです。

712 :秋田県人 :2014/11/03(月) 23:59 ID:8vQvX6ic
マシンガン店員、しばらくして行ったら変わってたね

713 :秋田県人 :2014/11/04(火) 01:57 ID:mmZRToqw
マシンガンのヒゲの店員いなくなったって話はきいたな
大曲のほうにいったんだろうか

714 :秋田県人 :2014/11/04(火) 09:21 ID:O2ltmzRg
マシンガンのヒゲいるよ

715 :秋田県人 :2014/11/04(火) 14:21 ID:.wSWemBY
ずいぶんとエラそうな言い方だなw

716 :秋田県人 :2014/11/04(火) 15:28 ID:esqdENhU
マシンガン接客態度なんとかしろ

717 :秋田県人 :2014/11/04(火) 17:01 ID:F5Z6Ms82
ゴールデンファイブ行ったんだけど、
麺だけがやけにかみごたえある。ダシなどはマシンガンそのもの。
「食券の方先にお願いします」がやけに食っている間に何回も耳についた。

鶏そばってやつがやけに人気だった。

718 :秋田県人 :2014/11/04(火) 19:19 ID:gw3MVHO.
出汁も麺も別物の印象だけど、逆にそれでよかった

719 :秋田県人 :2014/11/05(水) 00:06 ID:4JMz1DZo
食った後味がやっぱりマシンガンだった。
ニンニク有無が先に出る。

720 :秋田県人 :2014/11/05(水) 00:40 ID:95ULZbAU
つまりある一定のマニアしかう受けいられない味って事ですか?

721 :秋田県人 :2014/11/05(水) 03:27 ID:UHdPqKSk
>>720焦るな、落ち着け。

722 :秋田県人 :2014/11/05(水) 12:58 ID:???
極太麺の食べ応えを、あの太さで出すからあの固さ。
席数なまじっか多くしたから回転優先で茹で時間短縮とか。
そんなこんなであの麺になったのかなと勘ぐってしまう。
市内のお店のがいいわ。

723 :秋田県人 :2014/11/05(水) 15:03 ID:IZ0ZhBzc
まあ初見の客が一巡したらブタしか並ばなくなるよw

724 :秋田県人 :2014/11/05(水) 17:13 ID:4JMz1DZo
実際太ったよ。
いつも他の店で大盛りなんて食っててもプラマイゼロだけど、マシンガンの汁なし並くっただけで2キロ増えた。

725 :秋田県人 :2014/11/06(木) 07:59 ID:N.bbQFAI
マシンガンくって太ったって話すること事態当たり前
適度に食え適度に

726 :秋田県人 :2014/11/06(木) 16:54 ID:1m1GMAys
久しぶりにくったんだけどなぁ。

727 :秋田県人 :2014/11/06(木) 20:05 ID:ZMGD0Gos
適度に食って、適度に運動すればいい。

728 :秋田県人 :2014/11/06(木) 20:59 ID:VGHCGNb.
やだ、このスレ豚ばかり(;つД`)

729 :秋田県人 :2014/11/06(木) 21:00 ID:xcVtJ.ZQ
ししまりこないだ臨時休業だったなー
開店したばっかなのにね・・・

730 :秋田県人 :2014/11/07(金) 04:37 ID:jP74Vsk6
臨休はしかたないにしろ理由くらい店頭にかいてほしいよな

731 :秋田県人 :2014/11/07(金) 12:35 ID:4KbReDcc
ししまりやこてつの嫁の店みたいなオシャレ系には、おっさんの俺には入りづらいんだ。

732 :秋田県人 :2014/11/07(金) 20:55 ID:forwwiGA
逆に考えるんだ
ラーメン屋だから俺が行ってもよい店に女子がいっぱいいると!

733 :秋田県人 :2014/11/07(金) 21:43 ID:JCSwgWKU
やりてえ

734 :秋田県人 :2014/11/07(金) 21:56 ID:/Uc2PGVE
シシマリの大盛り美味しかった

一見さんだからかトッピングサービスしてくれたし
なんだか果物の酸味と甘味が感じられ、すっきり飲みやすいスープ
垂木が打ち付けられた洒落た店内
真新しい材木の香り
漆喰の壁
たぶんオーナーさんは猫が好きですね、猫のモチーフが店内に散りばめられています。
来週も食べにいってみます。

735 :秋田県人 :2014/11/08(土) 03:29 ID:jpPnZeC6
別にオシャレなラーメン屋あってもいいけど龍横健の味が食えると思ったら
場所わかりにくいし駐車場狭いし変に気取ってるし
龍横健ってだけで繁盛間違いないのになぜあんな店構えにしたんだろ
虎鉄二号店もそうだけどラーメンくってほしいのかオシャレカフェしたいのかわからん

736 :秋田県人 :2014/11/08(土) 07:12 ID:jbu6iljo
龍横健で繁盛は難しいと思う
秋田で龍横健の知名度なんてラーメン好きじゃないと分からないし、実際新庄の
龍横健で食べた事ある人なんて少ないと思うよ!
2つとも秋田にはない女性に入りやすいお店を作りたかったんじゃないから
そしたらまさかの同時期に同じコンセプトのお店が2つ出来て想定外みたいな

737 :秋田県人 :2014/11/08(土) 08:51 ID:cSWXFMGU
客を取り合って共倒れだったりしてなw

738 :秋田県人 :2014/11/08(土) 08:55 ID:5F/0ruJo
だから、仁井田に鈴弥ができるんだってば!

739 :秋田県人 :2014/11/08(土) 09:11 ID:aXYY9eBk
上海の龍?ってまだあったっけ?

740 :秋田県人 :2014/11/08(土) 11:48 ID:cSWXFMGU
>>738
湯沢の老舗が今更秋田で受け入れられるかな??

741 :秋田県人 :2014/11/08(土) 17:31 ID:jbu6iljo
>>738 湯沢出身と年齢層高めがターゲットか

742 :秋田県人 :2014/11/08(土) 19:25 ID:XHIb9IW2
鈴弥、湯沢の老舗じゃないでしょ!

743 :秋田県人 :2014/11/08(土) 21:01 ID:1tL2E7FI
>>739、もうないです。
結構好きだったのに残念。

744 :秋田県人 :2014/11/09(日) 02:45 ID:LguU8t4w
>>739龍上海系だったの?
行かないうちになくなってた。

745 :秋田県人 :2014/11/09(日) 03:43 ID:ffPcngn.
龍上海じゃなくて普通のチェーン店だったよ辛みそとか関係なかった

746 :秋田県人 :2014/11/09(日) 04:58 ID:ffPcngn.
名前がまぎらわしいだけで龍上海とは別の店
だからこそ龍上海を求めてた人には余計うけいれられなかったのかもね
小手先のチェーン店なんてそんなもん話題になるメニューなければなにもなかったかのように消えてゆく

747 :秋田県人 :2014/11/09(日) 06:42 ID:d9BxKmzg
>>740
油膜タップリの、いわゆる湯沢豚骨。ニーズはあると思うが…
店の立地条件がイマイチかも。

748 :秋田県人 :2014/11/09(日) 06:49 ID:aLTMWYf2
500円くらいならそれなりに入ると思う

144 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00