■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1418527701/-254外旭川へのイオン進出について
外旭川へのイオン進出について
- 1 :秋田県人 :2014/12/14(日) 12:28 ID:waTzjRoc
 -  コンパクトシティーって 
 市役所いわく「老人がイオンに買い物いくか?」って、老人の街を作るって意味なの? 
 コンパクトになるのは穂積の髪の毛だけで十分! 
 デカイ遊び場作ってかないと、地方の生き残りはないよー 
 大体、ナカイチで失敗してるんだから、お前らの政策じゃ秋田はタヒぬっつーの 
 イオン様に地方再生を委ねろっつーの!! 
  
 どー思う? 
 - 2 :秋田県人 :2014/12/14(日) 16:30 ID:oMrr8W3E
 -  イオンで再生できるわけないだろう 
 それこそ夢妄想だ 
 - 3 :秋田県人 :2014/12/14(日) 16:59 ID:xRDuxxg6
 -  どうでもイオン 
 - 4 :秋田県人 :2014/12/14(日) 17:10 ID:XrVARvVU
 -  週刊アキタを見ると構想が分かるよ。 
 免税店とかもあるようだ。 
 - 5 :秋田県人 :2014/12/14(日) 20:54 ID:Bjh58bCA
 -  どうせ造るのなら、東北最大規模にしたらイオン? 
 健康ランドも出来れば良いな? 
 - 6 :秋田県人 :2014/12/14(日) 21:16 ID:biUnQN2Y
 -  イオンより、外旭川地区に新駅が欲しいです。 
 - 7 :秋田県人 :2014/12/14(日) 21:44 ID:lOPfZoM2
 -  出来るだろ 
 - 8 :秋田県人 :2014/12/14(日) 22:07 ID:bjny8dwM
 -  能代にできるイオンは東北最大らしい… 
 - 9 :秋田県人 :2014/12/14(日) 23:04 ID:XrVARvVU
 -  アウトレットモールが欲しいな。 
 それも足りない。 
 - 10 :秋田県人 :2014/12/15(月) 00:53 ID:6WkHyXt.
 -  全国で不買運動やってる朝鮮イオンを今さら…秋田県どんだけ自殺行為が得意なんだ 
 - 11 :秋田県人 :2014/12/15(月) 08:48 ID:SL7.7X42
 -  クソな行政まかせじゃどうにもならないんで@に一票。 
 - 12 :秋田県人 :2014/12/15(月) 09:52 ID:6WkHyXt.
 -  イオン・ジャスコで日本中にシャッター街が出来た地獄を 
 今さら拡大させる時代遅れな地域もあるんだな。 
 いい加減にしろ。 
 - 13 :秋田県人 :2014/12/15(月) 10:07 ID:DA4z6Kro
 -  自衛隊通りにサンデーやらツルハやら新しく立ててんのに今外旭川にイオンいるかね? 
 御所野まで行くのがそんなに苦痛か? 
 - 14 :秋田県人 :2014/12/15(月) 11:37 ID:l9tkSUUA
 -  イオンに地方再生w 
 どこまで頭逝ってんだか。スクラップアンドビルドが基本ってのを分からないのか。 
 地元店は入れないほどテナント料も高いのに。 
  
 >>13 
 ツルハドラッグじゃなくて、サンドラッグな。 
 - 15 :秋田県人 :2014/12/15(月) 11:56 ID:QfO8muFU
 -  でましたね、秋田あるあるのイオン出店 
  
 また若者が愛想つかして出ていきますね 
 - 16 :秋田県人 :2014/12/15(月) 19:16 ID:6WkHyXt.
 -  イオン拒否した鹿角は偉いわ。 
 でもマックスバリュとかあるから同じか。 
  
 朝鮮ツルハやドンキも経済強姦魔だから要らん。 
 居酒屋チェーン店も要らん。 
 シナチョン系のゴキブリ企業は全てゴミ。 
 情弱の溜まり場。 
 - 17 :秋田県人 :2014/12/16(火) 13:44 ID:Xxhl3jJg
 -  そうは言っても、広小路に行く事ある?。 
 - 18 :秋田県人 :2014/12/16(火) 20:57 ID:???
 -  ツルハ、イオン、ドンキ朝鮮系か?ダニの如く蝕んできてるね。 
 マジに嫌だね 
 - 19 :秋田県人 :2014/12/16(火) 21:56 ID:nz13stiM
 -  働く場所を今の秋田で考えないのか?  
  
 文句を言ってる奴に質問だ。働く場所を誰が提供してくれるんだ 
 - 20 :秋田県人 :2014/12/16(火) 22:06 ID:2gu.xEFo
 -  イオンに働き場所ができる代わりに、他の販売店がバタバタ潰れんだろ。そしてそこに納品している会社も不渡り掴まされると。イオンに就職できたら勝ち組だね。 
 - 21 :秋田県人 :2014/12/16(火) 22:12 ID:nz13stiM
 -  どんな企業でも同じ事で 秋田県にイオン並みの経営者が居ないだけだろ 
 - 22 :秋田県人 :2014/12/17(水) 02:24 ID:HaNLX7u6
 -  中央資本の店が来ると利益は全部県外に行くだろうが。 
 - 23 :秋田県人 :2014/12/17(水) 07:15 ID:/fqzDy7k
 -  朝鮮系は、根っこが、パチンコ創価ソフバンその他の在日? 
 - 24 :秋田県人 :2014/12/17(水) 09:37 ID:Bnlb9vF.
 -  イオンに限らず、面白い魅力的な施設があれば岩手や山形からも人が集まるし良いと思うんだけどねー 
 広小路や駅前なんて飲み会の時しか 
 行かないよ。 
 - 25 :秋田県人 :2014/12/17(水) 14:27 ID:R1J/C93o
 -  仮に大きなイオングループ店舗が出来たとして、他県から呼べるのかな。 
 イオンなんてどこでもいっしょで代わり映えしないのに。 
  
 イオン系以外の会社が地元企業のブースもちゃんと入れて開店するなら最高なんだけどね。 
 - 26 :秋田県人 :2014/12/17(水) 20:43 ID:HaNLX7u6
 -  地元は賃料払えないよ 
 - 27 :秋田県人 :2014/12/17(水) 21:52 ID:oTbM4Tn2
 -  使えない役人が無駄な税金を使う位なら イオンでいい  
  
 無駄な箱物に使う金があったら思い切って駅前あたりの土地を秋田市で全部買って生き返らせろ 
 - 28 :秋田県人 :2014/12/18(木) 10:19 ID:F/LP7wmc
 -  もう、イオンは、いらない。地元企業が専門店街に入っても、県外企業が入っても、撤退や倒産がいっぱい出ています。イオンに就職しても、みんな低賃金パートだし。 
 - 29 :秋田県人 :2014/12/21(日) 20:40 ID:n7IlTFec
 -  朝鮮イオンに就いた奴は負け 
 - 30 :秋田県人 :2014/12/22(月) 06:57 ID:l91dz8E2
 -  民社党の岡田が悪い 
 - 31 :秋田県人 :2014/12/22(月) 09:55 ID:VGq5TWSw
 -  ↑誰かツッコンデw 
 - 32 :秋田県人 :2014/12/22(月) 11:35 ID:l91dz8E2
 -  民主党の岡田な! 
 - 33 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:58 ID:rgKn6EnQ
 -  イオンを見てると、朝鮮商売そのものだろう? 
 - 34 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:42 ID:v.KabAB.
 -  朝鮮商売? 
 - 35 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:37 ID:???
 -  剣客商売? 
 - 36 :秋田県人 :2014/12/25(木) 06:23 ID:utmMf3pM
 -  外旭川あたりならまだ分かるけどそもそも少子化や過疎化が著しい能代市に大規模なイオンを造る理由はなんなの? 
 五城目とか八郎潟あたりから買い物客を見込んでいるのかな? 
 でもあの辺はたいして人口がいないよね。 
 まだまだ拠点生のある大館市につくるならわかるけど。 
 外旭川は前の週間アキタを見ると免税店とか多種多様な店が出来る計画のようだ。 
 - 37 :秋田県人 :2014/12/25(木) 09:37 ID:tMd7dwFg
 -  駄目なら即、撤退するから大丈夫。 
 でも、その後は不毛の荒野になってるだろうけどw 
 - 38 :秋田県人 :2014/12/25(木) 10:02 ID:081dM3Bo
 -  >>36 
 ヒント スクラップアンドビルド 
 - 39 :秋田県人 :2014/12/25(木) 12:48 ID:lPTyn9Co
 -  イオン出来たとしても交通インフラが整ってなきゃダメじゃない?車だけじゃなくて電車やバスが通らなきゃ人が集まると思わない。 
 - 40 :秋田県人 :2014/12/25(木) 22:11 ID:GyMgaonc
 -  なんだかんだ言ってもイオンは自分達の利益が上がればそれでいい感じですな。 
 - 41 :秋田県人 :2014/12/25(木) 22:48 ID:???
 -  焼畑商法なんだから、見込みが無くなれば赤字になる前に即撤退 
 - 42 :秋田県人 :2014/12/26(金) 17:22 ID:vZ5UkwCQ
 -  全国不買効果により 
 イオン系 売上9割減 
  
 秋田県どうぞ心中してね 
 - 43 :秋田県人 :2014/12/26(金) 18:07 ID:jW0ftve6
 -  まぁ、民主主義なのでどこで商売やろうが、どこで買おうが自由なんだけどね。 
 - 44 :秋田県人 :2014/12/26(金) 19:21 ID:vZ5UkwCQ
 -  地元企業を育てない秋田県の遅れぶりが現れてるね 
 - 45 :秋田県人 :2015/01/02(金) 23:30 ID:T48ulnxg
 -  民主主義だからこそ国民として政治的な判断と行動が起きてんだよ。 
 イオンだけじゃなく創価系不買もかなり強まってるし。 
 - 46 :秋田県人 :2015/01/03(土) 00:18 ID:6lpwbNTA
 -  ダイソーやダイナムやババヘラが? 
 - 47 :秋田県人 :2015/01/03(土) 00:35 ID:V8rUjsBg
 -  ババヘラ? 
 - 48 :秋田県人 :2015/01/06(火) 10:39 ID:l96B9dKA
 -  新潟市はイオンの進出をみとめなかった。 
 - 49 :秋田県人 :2015/01/06(火) 11:39 ID:2bBh/CBc
 -  ↑亀田にでかいのあるがな!! 
 - 50 :秋田県人 :2015/01/12(月) 10:49 ID:/iLJM8uw
 -  早く出来て欲しい、御所野は遠い。 
 - 51 :秋田県人 :2015/01/13(火) 18:45 ID:.JhyNGnk
 -  イオンタウンができるんだって! 
 - 52 :秋田県人 :2015/01/14(水) 08:51 ID:5M5zF4kw
 -  由利本荘市にもイオンタウンのでかいやつできるね 
 - 53 :秋田県人 :2015/01/14(水) 09:33 ID:A9nUt59o
 -  イオンタウンなんていらない! 
 どうせホームセンターと食品スーパー、靴屋みたいな感じでしょ。 
 - 54 :秋田県人 :2015/01/14(水) 12:01 ID:bgEycDOY
 -  外旭川のイオンタウンの計画書を何年か前に新聞で見たけど通常のイオンタウンプラス体験型施設も作るような計画だったような気がする 
 - 55 :秋田県人 :2015/01/14(水) 13:53 ID:1GVD56fQ
 -  イオンタウンが増えるたびに、秋田駅前から足が遠のく。 
 秋田市がナニをしたいのか、ワカラン。 
 - 56 :秋田県人 :2015/01/14(水) 15:06 ID:bgEycDOY
 -  秋田駅前の事を言うんだったら駅前の土地を買って駐車場にしてる都会かどっかの金持ちに秋田市が金を払って土地を買い戻してからだ 
 - 57 :秋田県人 :2015/01/14(水) 19:47 ID:LKg1r2vY
 -  地元そのまんまの商店街のが使い勝手良い。 
 目を覚ませ秋田県。 
 - 58 :秋田県人 :2015/01/15(木) 08:13 ID:KtKCtB8c
 -  >>55 
 だから秋田市は外旭川のイオン進出に反対してるだろ 
 - 59 :秋田県人 :2015/01/18(日) 07:56 ID:FtII8s6A
 -  温泉とかカジノとかも出来る予定みたいだね! 
 - 60 :秋田県人 :2015/01/18(日) 08:15 ID:XNiVOUzI
 -  外旭川にイオンはできない 
 客は地元の人 
 人口減の秋田で客は減る一方 
 温泉もゲーセンもパチンコも既に十分ある 
 同業者で客の取り合いをしても勝者がない戦いになる 
 - 61 :秋田県人 :2015/01/18(日) 08:47 ID:gZDf9R.k
 -  健康ランドの大きなものが出来れば良いね。一日ゆったりできるところがあればよい。 
 評判が良ければ他の地域からも集客が見込めるだろう。パチンコなんて論外要らない。 
 中朝系の業者でなければ行くね。こまちは朝鮮系と聞いたのでいかない。 
 - 62 :秋田県人 :2015/01/18(日) 10:11 ID:o1kNJJek
 -  イオンモール並びにイオンスーパーセンターなんてどこも代わり映えしないのに。 
 わざわざ他県から足を運んでまで来たいと思うかね。 
 俺は、わざわざ他県のイオンにまで出かけたいなんて思わないけどな。 
 - 63 :秋田県人 :2015/01/19(月) 10:41 ID:9LgIk.N2
 -  外旭川のイーオン是非作ってほしい 
 おそらく大型店としては秋田とってはラストチャンス 
 - 64 :秋田県人 :2015/01/19(月) 11:24 ID:F.1NdsD.
 -  <<63 
 行政・地元資本が魅力あるものを生み出せない現状を考えると、娯楽的な要素がある施設としては賛成 
 - 65 :秋田県人 :2015/01/19(月) 12:01 ID:y4/M8dag
 -  こまちの母体はどっかのパチンコ屋じゃなかったっけ? 
  
 イオンは地元外旭川の商工会が賛成しているのが意外。 
 - 66 :秋田県人 :2015/01/19(月) 12:45 ID:???
 -  イオンモール来なくても、土崎辺りに映画館があればいいなって思う。 
 観たい映画を観に御所野までは遠すぎる。 
 ルミエール秋田は駐車料金取られるし、何とかならんものか。 
 - 67 :秋田県人 :2015/01/19(月) 18:35 ID:DwQuOJQI
 -  三井不動産の人に秋田県にららぽーとを作る可能性はあるかと聞いてみた 
 答えは100パーセント無いとのこと 
  
 あたりまえやな  
 アホな質問してしまったわ 
 クソして寝るわ 
 - 68 :秋田県人 :2015/01/20(火) 03:55 ID:ZjLdxt/2
 -  ↑ごもっとも 
 - 69 :秋田県人 :2015/01/20(火) 04:11 ID:20gq8opw
 -  >>62 
 そうなんだよな 
 秋田のイオンに青森、岩手、山形から客が来るとは思えん 
 - 70 :秋田県人 :2015/01/20(火) 10:55 ID:4NRrezOw
 -  とある県の、イオンモールは良かったよ。モールの隣に回転寿司、健康ランド 
 スポーツジム、メディカルセンター、すべてそろってるし一日十分過ごせる。 
 秋田にもそういう規模のイオンがあっても良いと思う。 
 - 71 :秋田県人 :2015/01/20(火) 11:13 ID:eRotCYBE
 -  僻地秋田のイオンには他県から客は来ない。逆に県北・県南は他県のイオンに行く。 
 - 72 :秋田県人 :2015/01/20(火) 13:23 ID:JniSvruM
 -  どっちにしても儲かるのは他県資本 
 - 73 :秋田県人 :2015/01/20(火) 14:11 ID:OhQgvIQU
 -  恩恵を受けるのは秋田市民、男鹿南秋、能代山本、鷹巣阿仁と岩崎もかな。 
 - 74 :秋田県人 :2015/01/20(火) 14:16 ID:xZDpH6Go
 -  >>73 
 岩崎って何処だよ(´・ω・`) 
 - 75 :秋田県人 :2015/01/20(火) 14:19 ID:2rXOu3y6
 -  湯沢市岩崎 
 - 76 :秋田県人 :2015/01/20(火) 14:54 ID:OhQgvIQU
 -  青森県岩崎村 
 - 77 :秋田県人 :2015/01/20(火) 15:21 ID:eRotCYBE
 -  >>75 
 何処だよそれ 
 - 78 :秋田県人 :2015/01/20(火) 21:57 ID:VRyj3Sk6
 -  結局岩崎ってどこなんだよ。 
 - 79 :秋田県人 :2015/01/20(火) 22:24 ID:ZLfnIVwQ
 -  >>66 
 昔、土崎に映画館あったの知らないの?? 
 ダメで潰れたんだよ。有楽町もそうだけど。 
 - 80 :秋田県人 :2015/01/21(水) 00:43 ID:zG3C65DA
 -  田舎だしいいんじゃない。あそこらへん裏道で通る奴しかいないし。 
 - 81 :秋田県人 :2015/01/21(水) 05:31 ID:UMV1VD8k
 -  >>71 
 県外行ってイオンなんか行かねーだろw 
 お前らどんだけイオン好きなんだよw 
 - 82 :秋田県人 :2015/01/21(水) 09:17 ID:N1RrV3Pc
 -  >>81 
 お前の価値観を県民に押し付けるなよ(´・д・`) 
 - 83 :秋田県人 :2015/01/21(水) 09:37 ID:dWTIZqIE
 -  秋田は広い。 
 県外が、遠いとは 
 限らない。 
 - 84 :秋田県人 :2015/01/21(水) 11:51 ID:n1QPZ59g
 -  >>81 イオン便利だよね。便利なものはどんどん出来れば良いよ。 
 どうせ出来るなら秋田県一のモノが出来れば良い。 
 - 85 :秋田県人 :2015/01/22(木) 14:50 ID:qdqCjzD.
 -  御所野イオンが出来た当時は東北一だった、今度も東北一の規模であって欲しいと思う。 
 - 86 :秋田県人 :2015/01/22(木) 15:30 ID:5c/YkJ2g
 -  >>85 
 秋田市はコンパクトシティの方向性に逆行するので断固反対しているぞ 
 - 87 :秋田県人 :2015/01/22(木) 21:38 ID:HuPu9IOk
 -  あんなヘンテコな所にインターチェンジ造ったり、赤十字病院を山奥に建てたり、御所野なんか造成してて、今更コンパクトシティーだなんて馬鹿か 
 - 88 :秋田県人 :2015/01/22(木) 21:45 ID:RAYscf2g
 -  い・お・んwwwwwwwwwwwwwww 
  
  
  
 田舎のオアシス 
 田舎のステータス 
  
  
  
 週末はイ・オ・ンwwwwwwww 
 - 89 :秋田県人 :2015/01/22(木) 21:49 ID:RAYscf2g
 -  休日は何して遊んでんの?って聞かれてイオンなんて堂々と語る恥ずかしい奴になりたくないwwwww 
  
 イオンwwwwwwwwwwwwwwww 
 - 90 :秋田県人 :2015/01/22(木) 22:30 ID:???
 -  はぁ?別に良いんじゃないの?ナニが恥ずかしいのかを具体的に教えてよ? 
 - 91 :秋田県人 :2015/01/22(木) 22:34 ID:???
 -  ショッピング娯楽で、イオンに行く事が田舎の身分地位を決める事とか言ってる時点でキミは低俗低能底辺だという事が想像できるのだが? 
 恥ずかしいと思わないのかな?もしかして馬鹿なの? 
 - 92 :秋田県人 :2015/01/23(金) 04:54 ID:rqtUuCEI
 -  >>87 
 御所野ニュータウンができたのは将来人口減に転じるという予測を誰も本気にしなかったから 
 実際に人口が減ってる今、外旭川にイオンもう一つは無理 
 - 93 :秋田県人 :2015/01/23(金) 05:48 ID:X89cXDCo
 -  >>90-91 
 ID隠して恥ずかしい奴だな。 
 イオン行く奴は田舎者くらいだよ。 
 - 94 :秋田県人 :2015/01/23(金) 07:28 ID:???
 -  >>93 だから、田舎者?なんでそうなるのか具体的に教えてよ。 
 貴方も田舎に住んでる田舎者でしょ?田舎だけにしかイオンがないの? 
 どこにでもあるでしょう。言ってる事が馬鹿げてると思わないの? 
 馬鹿だね。IDがどうのと下らない事を言ってないで答えてみてよ。 
 - 95 :秋田県人 :2015/01/23(金) 08:00 ID:5dwQz7Y.
 -  田舎にまで進出する物好きの代表がイオン 
 ×イオンがあるから田舎 
 ○イオンしかないから田舎 
 - 96 :秋田県人 :2015/01/23(金) 08:45 ID:YYEtCWaY
 -  >>95 
 じゃあ、すべての全国チェーンが物好きで秋田に進出して来たんだねー 
 馬鹿なんじゃないの? 
 - 97 :秋田県人 :2015/01/23(金) 12:40 ID:5dwQz7Y.
 -  >>96全て?? 
 イオン以上の全国チェーン店舗は秋田に進出してないけど 
 だからイオンしかない田舎と言われるんだよ 
 - 98 :秋田県人 :2015/01/23(金) 12:42 ID:BQXzh43w
 -  イオラー必死だなw 
  
 田舎 イオン 
 でググってみろよ田舎もんwwww 
  
 休日はイオンw 
 悲惨すぎるwwwwwww 
 - 99 :秋田県人 :2015/01/23(金) 12:48 ID:BQXzh43w
 -  イオン 
 ゲオ  
 ツタヤ 
 ガスト 
 ドン・キ 
 ドンキー 
  
  
 もうね、痛すぎwwwwww 
 - 100 :秋田県人 :2015/01/23(金) 12:51 ID:5dwQz7Y.
 -  それがイオン以上の店舗か? 
 痛々しいな 
 - 101 :秋田県人 :2015/01/23(金) 13:07 ID:f2kP2V12
 -  >>98 
 ど田舎者が田舎もん呼ばわりしてもなw 
 - 102 :秋田県人 :2015/01/23(金) 13:10 ID:MPWTS87I
 -  イオンに買い物に行くことはあるが 
 遊びに行かん 
 - 103 :秋田県人 :2015/01/23(金) 13:22 ID:UTcgplrU
 -  イオンに遊びに行くのは小中学生として、親も客に見込まれてるんだろうな 
 - 104 :秋田県人 :2015/01/23(金) 17:29 ID:Z91Bwe7o
 -  >>100 
 プッwwww 
  
 田舎もんの休日の行先に決まってんだろwwwwww 
 - 105 :秋田県人 :2015/01/23(金) 17:34 ID:Z91Bwe7o
 -  田舎もんの選択肢の少なさときたら隣国以下だもんなwwww 
  
 一生発展途上wwwww 
 - 106 :秋田県人 :2015/01/23(金) 18:12 ID:wi8XFZ1Y
 -  同じ県内で何言ってる? 
 あ〜ネタ版の彼と同類かw 
 - 107 :秋田県人 :2015/01/23(金) 20:41 ID:A7M2WbiY
 -  くだらねえ事で喧嘩してんじゃねえよ 
 スレチだから他でやってくれ 
 - 108 :秋田県人 :2015/01/24(土) 05:37 ID:0ueKUyfo
 -  さぁ待ちに待った週末だよぉ! 
 みんな大好き イ オ ン (笑)へ行こうよw 
  
 私はヨドバシ行ってから一番町へ行ってブラブラしてから泉のアウトレットでも行くよw 
 - 109 :秋田県人 :2015/01/24(土) 08:21 ID:GzRhteyI
 -  ↑ALL777.Egs付け忘れてるぞ 
 - 110 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:05 ID:gy9deKKU
 -  >>94 
 県南板見てみろ。 
 ID隠してる奴らには みのごなし風情がナニ語ってもな〜プw の返し 
 要はID隠してる奴らは自分の発言に責任持てない奴ら と言う認識だ。 
 確かに話する気にならん。 
 - 111 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:13 ID:???
 -  なんでIDにそんなに拘るの?意味が分からないのだが? 
 - 112 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:16 ID:???
 -  そんな奴らがいないと、盛り上がらないし廃れるでしょう? 
 まさかアンタは、マジでやってるわけでもないでしょ? 
 適当な暇つぶしの場でしょ? 
 - 113 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:17 ID:snj38Sm2
 -  それを理解させるにはなぜIDを隠す必要があるかを理解しなければいけない 
 >>111なぜIDを隠す必要があるの? 
 - 114 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:22 ID:???
 -  機能を使ってるだけで別に制限はないでしょう?文句があるなら 
 管理者に言えば?仮にID晒しても別段特定できるわけでもない 
 発信元がどこを使ってるかだけでしょ? 
 何回も言うがいちいち拘るな!文句があったら管理者に言え 
 わかったか!! 
 - 115 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:26 ID:snj38Sm2
 -  >>114 
 なぜその機能を使用するのか? 
 利用は個人に任せられてるが 
 利用しなければいけない個人的理由を知りたいのだが 
 - 116 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:30 ID:???
 -  >>113 理解させる必要がなぜ必要なのかが分からないのだが、その必要性を説明してみてくれないかな? 
 - 117 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:33 ID:snj38Sm2
 -  >>116 
 理解出来る事には説明を求めない 
 理解出来ないからこそその理由を求めているだけだが? 
 - 118 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:38 ID:???
 -  それを説明する義理もなければ必要もない。これ以上の議論は必要ない。 
 - 119 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:43 ID:snj38Sm2
 -  >>118 
 >>111の説明に答える義理は無いが 
 利用している本人になぜ使用しているのか直接聞く必要がある 
 - 120 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:44 ID:snj38Sm2
 -  修正>>111の疑問に答える義理は無いが 
 - 121 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:48 ID:???
 -  日替りのIDにこだわる馬鹿の親見たい。 
 - 122 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:52 ID:???
 -  みんな俺だよ!なんか文句ある訳?書いてる内容見てわかるだろう? 
 文句があるなら管理者に言えと、機能を使ってるだけで何か不都合でもあるのか? 
 スレタイ、レスへ書き込みで、いちいち拘ること自体が馬鹿げてると思わないかい? 
 みんな自由に書き込めば良い 
 - 123 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:54 ID:snj38Sm2
 -  >>121日替わりでIDが変わるのに毎回ID隠す人はどんな人物なのか本人を見たい。 
 - 124 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:55 ID:???
 -  日替わりではない。ランダムで変わる書き込みが少ないと同じになるだけ。 
 横槍入れるなら知識を持て、親のツラを見てみたいネw>>121 
 - 125 :秋田県人 :2015/01/24(土) 09:57 ID:snj38Sm2
 -  >>122俺ってだれだお前? 
 ID隠してどの発言か分かるわけないだろ 
 - 126 :秋田県人 :2015/01/24(土) 10:03 ID:???
 -  なるほど!だから面白いんだよwみんな隠せば良いだろう?大抵は、返しに連投がばれるのが嫌な場合と 
 自演がばれるのが嫌な場合があるんだよね?wそれが答えになるんじゃないのかな? 
 IDを隠す意味は、、 
 - 127 :秋田県人 :2015/01/24(土) 12:22 ID:G4OPuz66
 -  IDなんてIP変更すればいくらでも変わるだろ。 
 スマホなんてちょくちょく変わるぞ。 
 みのごなし言ってる奴はガラケーなんだろ。 
 - 128 :秋田県人 :2015/01/24(土) 12:33 ID:2wlVRD3U
 -  >>108 
 外旭川にイオンは要らないということだな 
 - 129 :秋田県人 :2015/01/24(土) 13:12 ID:jqqW0Gnc
 -  >>127書き間違いか? 
 みのごなしをしている奴がガラケーなんだろ? 
 - 130 :秋田県人 :2015/01/26(月) 21:01 ID:pgpFsb9w
 -  みんなとっくにイオン離れしとるわ 
 - 131 :秋田県人 :2015/01/28(水) 10:30 ID:/pyd8cSM
 -  イオンも何でも建てば良いだろう。便利になるだけだ。 
 - 132 :秋田県人 :2015/01/28(水) 10:53 ID:2.IkptGo
 -  何にも無いよりマシだよね 
 - 133 :秋田県人 :2015/01/28(水) 11:16 ID:U4eF1Fh.
 -  規模は御所野より大きいのかな? 
 - 134 :秋田県人 :2015/01/28(水) 12:32 ID:jDCutqg6
 -  イオンが無いと何もないと同じなのかw 
 それどんな僻地よ? 
 絶対嘘だろw 
 - 135 :秋田県人 :2015/01/28(水) 13:58 ID:2.IkptGo
 -  >>134 
 僻地じゃんかwwwww 
 - 136 :秋田県人 :2015/01/28(水) 14:01 ID:???
 -  あそこら辺は、何か建った方が良い。アウトレットモール?でも建てば良いんじゃないのか? 
 いろんなところから人集まると思うぞ。 
 - 137 :秋田県人 :2015/01/28(水) 14:19 ID:8NgryjYc
 -  >>134 
 あそこらへんが僻地じゃないって? 
 どんだけ山奥に住んでんだオマエ 
 - 138 :秋田県人 :2015/01/28(水) 14:28 ID:lz2GOjWA
 -  秋田にアウトレットモールはどうかと旧財閥系企業に聞いて失笑された先生がおるよ 
 ボランティアで店出すわけじゃないからね 
 イオンも先が知れている 
 - 139 :秋田県人 :2015/01/28(水) 14:59 ID:???
 -  安くて話題性があればいろんなところから来ると思うけどね? 
 - 140 :秋田県人 :2015/01/28(水) 15:12 ID:Rl2Qlxi.
 -  俺もそう思ったんだが、アウトレットモールに関しては出店者側から見ると秋田は論外のようだ 
 イオンはその人口減の秋田の郊外に更に出店し、地元の商業を破壊し、駅前の地価を下げ、取るもの取って去ることになると思う 
 何もしなくても滅亡は時間の問題かもしれないけどね 
 - 141 :秋田県人 :2015/01/28(水) 15:35 ID:cPFi4Z/E
 -  僻地?  
  
 馬鹿だろ?今に駅も出来るし1キロ圏内には総合病院やらスーパーが犇めいてて車が無くても生活出来る場所だぞ  
  
 まぁ通勤やらレジャーには車が必要だろうけどな 
 - 142 :秋田県人 :2015/01/28(水) 20:20 ID:y5CWeu9w
 -  コンパクトシティの政策に逆行するので 
 外旭川イオンに対しては秋田市は終始反対の姿勢ですよ 
 - 143 :秋田県人 :2015/01/28(水) 20:26 ID:y5CWeu9w
 -  要するに、秋田市の「エリアなかいち」は青森市の「アウガ」の二の舞になったのだ。青森市も 
 「コンパクトシティ」構想を掲げていて、この構想の中核となる施設の一つが市の中心部に建設 
 された「アウガ」であった。だが、思うように客足が伸びず、2008年に事実上の債権放棄に陥っ 
 た。秋田市は青森市と同じ失敗を繰り返しているのである。 
  
 これが秋田市で現実に起きている、せつなくて悲しい話である。ポイントをまとめると、秋田市は 
 市内の郊外に建設されるはずだった大型ショッピングセンター(「イオンタウン」)の出店を許可 
 しなかったにも関わらず、街の中心部の活性化(「コンパクトシティ」)の切り札であった施設が 
 わずか2年も経たぬうちに失敗した、ということである。つまり、秋田市の市民は何も得ていない 
 のである。「イオンタウン」も「コンパクトシティ」もどっちも得ていないのである。このままで 
 は秋田市は全てを失うことになるだろう。「そして何もなくなった」では遅い。秋田市は「コンパ 
 クトシティ」を諦めて「イオンタウン」の建設を許可するべきである。国土交通省の言いなりにな 
 る必要はない。 
  
 http://blogos.com/article/87921/ 
 - 144 :秋田県人 :2015/01/28(水) 21:06 ID:Rl2Qlxi.
 -  なかいちがコンパクトシティの切り札?中心市街地の空いている土地に箱物を建てても都市はコンパクトになりません。拡散させるよりましなだけです。拡散した周辺部から縮退することでコンパクトになります。 
 拡散した都市の維持費を背負い込むのは若い世代です。外旭川にイオンは勘弁してください。 
 - 145 :秋田県人 :2015/01/28(水) 21:27 ID:vMg6OJ4g
 -   >>135,137 
 何もない場所なんてあるわけねーだろw 
 世間一般で言うところの僻地にだって何かしらあるぞw 
 - 146 :秋田県人 :2015/01/28(水) 22:55 ID:jyLVRxks
 -  まぁ、日本でいちばん廃れている県庁所在地だからな。>>1の言う通り死んだ街になってしまう。イオンでもなんでもカンフル剤を投入するって意味では賛成する。 
 - 147 :秋田県人 :2015/01/28(水) 22:56 ID:rfJDLy8I
 -  なかいちを壊して跡地にイオンを誘致すればいい。 
 いわゆる岡山駅前に進出した『都市型イオンモール』。 
 - 148 :秋田県人 :2015/01/29(木) 00:06 ID:KpRk7/sg
 -  >>143 
 時系列がおかしくね? 
 外旭川イオンタウン構想はなかいち完成後しばらくしてから出てきた話だよ。 
 - 149 :秋田県人 :2015/01/29(木) 17:14 ID:???
 -  イオンもう体力ないでしょう?赤字転落で終焉近いなんて出てるよね。 
 - 150 :秋田県人 :2015/01/29(木) 19:16 ID:PzKfiYsc
 -  イオン投入ってカンフル剤になるのか?逆に中央資本に吸い上げられてアウトなんじゃね 
 - 151 :秋田県人 :2015/01/30(金) 00:02 ID:5jB2.8BA
 -  じゃ、ナカイチがカンフル剤なったのか?100億も無駄使いして。ゼネコンの教科書的な扱いなってるらしいじゃん、再開発の名のもとに馬鹿な役人はこうして動かすってなw 
 - 152 :秋田県人 :2015/01/30(金) 07:29 ID:nqtfgolo
 -  >>148 
 時系列は間違ってないぞ、よく読め 
 イオンタウン許可しなかった→なかいち失敗 
 - 153 :秋田県人 :2015/01/31(土) 22:42 ID:sPptkvvM
 -  高松などコンパクトシティが成功してるところは駅前の地権者をまとめたのが大きいんだよね  
 秋田市も含めて、たいていはコンパクトシティ=駅前商店街の利権を守るだけだからね 
 - 154 :秋田県人 :2015/02/05(木) 16:02 ID:rdd6o9Qg
 -  秋田のコンパクトシティは一極集中じゃなくて分散多核を是認してる。 
 市の資料に書いてる。 
  
 外旭川イオンは近くに横金線、高速も近い交通の要衝だし、 
 その付近にイオン作って核になりえない、コンパクトシティに影響があるというのは 
 筋が通らない。 
  
 田んぼは面積あたりの生産性が低いんだから、コンパクトシティを目指すなら外旭川、 
 仁井田の田んぼをぶっ潰して、転用したほうがまだマシ。 
 人口増時代に街が引き伸ばされたのも田んぼがあったのが一因。 
  
 農業の大規模集約化が出来てなかったツケがまちづくりに回ってきてると思う。 
 というわけで、農政が変われば、自然に秋田市も変わると思う。 
 ウン百億なんてハコモノにつかわんでもいいって。 
 - 155 :秋田県人 :2015/02/05(木) 20:51 ID:PbNGMcJY
 -  イオンが倒産する事までは考えないのか?  
 今、イオンは赤字だぞ 
 - 156 :秋田県人 :2015/02/05(木) 21:09 ID:qw3jM6ww
 -  ダイエーですら潰せなかったのにイオン潰せるわけねえじゃん。名前くらいは変わるかもしれないけどな 
 - 157 :秋田県人 :2015/02/05(木) 22:51 ID:rdd6o9Qg
 -  >>155 
 イオンが今期赤字なのは知ってます。 
  
 誤解があるようだけど、俺は「イオングループは外旭川にイオンを作るべきだ」とは言ってはいないです。 
 作るかどうかはイオンの経営判断だし、これまでの過程で外旭川に作りたいと言っていたのはイオン自身。 
  
 他核的なコンパクトシティを唱えながら、交通の要衝での開発・建設を認めない 
 秋田市が辻褄があわない、合理的でない事をしていると言っているのであって。 
 - 158 :秋田県人 :2015/02/06(金) 01:20 ID:DTTQyi/s
 -  あそこに作るのはコンパクトシティに合致してるのか、してないのかの判断が別れるな。 
 - 159 :秋田県人 :2015/02/06(金) 05:40 ID:mP5Hegaw
 -  AEON赤字何ですか? 
 俺、株主だけど 
 ちゃんと配当金貰ったよ! 
  
 早く秋田市にAEONラウンジを作って欲しい。 
  
 大仙市にラウンジがあって秋田市のAEONにまだラウンジが無いって、おかしいだろ? 
 - 160 :秋田県人 :2015/02/06(金) 09:28 ID:3DfNdOTA
 -  スレチだけど秋田駅からコマチ乗ったらすぐに田園風景なるのな。スゲーど田舎って思う。 
 仁井田のあたり?盛岡みたいに駅前から大きな道路を御所野方面へ伸ばし、田んぼを潰して野球場やら、新たな文化施設を造ればいいんじゃねーの。 
 - 161 :秋田県人 :2015/02/06(金) 15:29 ID:???
 -  いらないよ 
 - 162 :秋田県人 :2015/02/06(金) 18:53 ID:OVHupx1U
 -  いらないな。 
 とにかく箱物を欲しがるコジキ田舎思考を持たないような教育しとけ。 
 秋田県は都会コンプ丸だしな奴多すぎ。 
 - 163 :秋田県人 :2015/02/07(土) 02:09 ID:H1yWKOi6
 -  文化施設は自治体がやりたいんだろうなおもう。 
  
 中心市街地に作って、その地域の生産性が上がることは期待できないなら、 
 そもそも生産性が低い田んぼにつくるってのはまだマシな考えだと思う。 
  
 外旭川イオンは観光の含みもあったはずだしね。 
 期待することをしないのが自治体だけど。 
 - 164 :秋田県人 :2015/02/07(土) 12:27 ID:ikMFOvjc
 -  イオンなら何でも揃う支那揃え 
 - 165 :秋田県人 :2015/02/07(土) 14:54 ID:RuaB.1lg
 -  ウマい! 
 - 166 :秋田県人 :2015/02/07(土) 21:38 ID:H1yWKOi6
 -  つくづく思うが、イオンの話題で文脈にかかわらず 
 売国とか支那とか持ちだす奴って、ネットで覚えた言葉を使いたがる小学生か、 
 空気が読めず頭の足りない低学歴なんだろうな。 
 - 167 :秋田県人 :2015/02/07(土) 21:41 ID:3zCbp2yk
 -  イオンが秋田にたてると話してるんだから 
 私らが議論する事ではないしな。 
 - 168 :秋田県人 :2015/02/07(土) 21:42 ID:???
 -  >>166 
 自己紹介乙 
 - 169 :秋田県人 :2015/02/08(日) 02:46 ID:lCBc/QQE
 -  >>167 
  
 ごねてるのは自治体。 
 だから市民が議論することになる。 
 - 170 :秋田県人 :2015/02/12(木) 22:15 ID:A5mVhI5I
 -  イオンタウンの社長秋田市出身で秋田観光大使もなってるはずだし 今逃すと後は貧乏くじかもしれん 
 - 171 :秋田県人 :2015/02/13(金) 14:29 ID:F3Kta/rI
 -  >>166 
 トップバリュブランドの韓国産ビールとチョコパイ食ってろアホ 
  
 >>170 
 観光大使になんてなってるわけ無いだろ。 
 何言ってんだ。 
 - 172 :秋田県人 :2015/02/13(金) 15:51 ID:m88Rfa/2
 -  >>171 
 ネトウヨは議論自体ができないねぇ 
 - 173 :秋田県人 :2015/02/13(金) 16:20 ID:F3Kta/rI
 -  >>172 
 トップバリュに韓国産の商品があるってのを書いたまで。 
 端的に事実を書いただけでネトウヨかw 
 どうしようもねえなコイツ。 
 - 174 :秋田県人 :2015/02/13(金) 16:28 ID:F3Kta/rI
 -  >>166 
 少し考えれば分かる話。 
 民主党の支持母体な上に、商品で言えばトップバリュで出してる商品は製造メーカーまで書かないんだぞ。 
  
 挙句韓国産のチョコパイやビールを出してさ。あたかも日本で製造されたような体で売ってんだから。 
 2年前まで埼玉の製麺会社で働いていたが、PBに製造工場を出さないメーカはロクでも無いと言う認識だった。 
 アクリフーズの農薬混入事件の時にトップバリュブランドがどこで製造されたか書かれていないから、消費者からしたら一番厄介な例だったと思う。 
  
 その件、セブンHDのPBは製造元もきちんと書かれていてトップバリュより遥かにマシ。 
  
 >>172 
 議論にならないって言われるのは嫌だから、ちゃんと書いておいたよw 
 - 175 :秋田県人 :2015/02/14(土) 00:14 ID:mMHoM/Tc
 -  >>174 
 必死だな、ネトウヨくんw 
 書いてる事がスレチなので終了しようか 
 - 176 :秋田県人 :2015/02/14(土) 00:22 ID:0hc7oeME
 -  >>174 
 昔小売業にいたからPBの話は納得だな。 
  
 174氏がネトウヨ? イミフなのはオレだけか? 
 - 177 :秋田県人 :2015/02/14(土) 03:15 ID:KwX4bAzY
 -  覚えたての言葉なんだろきっとw 
 - 178 :秋田県人 :2015/02/14(土) 09:55 ID:pozi7m1I
 -  トップバリュを語るスレではない 
 イオンモール外旭川が進出する事への是非を語るスレです 
 軌道修正をお願いします 
  
 コンパクトシティの理想と実際の秋田市政のチグハグさ 
 門前払いしろ!と主張する広小路商店街振興組合 
 自分の故郷に国内最大級のモールを作りたいイオンタウンの社長 
 イオンモール秋田の2・6倍の規模に期待を抱く一般人 
  
 これらの主張がグチャグチャになるよね 
 - 179 :秋田県人 :2015/02/14(土) 10:44 ID:q.UQ7dy6
 -  >>175 
 トップバリュの事実をそのまま書いただけなのに、ネトウヨ? 
 頭大丈夫かよお前。 
 韓国産のビールとチョコパイがあって、挙句トップバリュブランドは製造元が表示されない。 
 何かあった時に消費者が何処で作られたかも分からない商品を提供している時点で、そんな事をする会社なんてロクでも無いだろって話。 
  
 >>178 
 イオン自体スクラップアンドビルドが基本だから、無くなった時には更にひどい状態になってたりするのかなと考えてしまう。 
 個人的には要らないかな。 
 県外から客来るなんて言う人も居るけど、他県とみんな内容的には代わり映えしない施設に県外から足を運ぶのかと思う。 
 - 180 :秋田県人 :2015/02/14(土) 11:58 ID:6Ma4//Fc
 -  山形にコストコできるんだね。イオンじゃなくコストコなら誰も文句言わなかったのかな。秋田も良い方向へ進展してもらいたいものだわ。 
 - 181 :秋田県人 :2015/02/14(土) 13:15 ID:pozi7m1I
 -  >>179 
 >イオン自体スクラップアンドビルドが基本だから 
 大手流通はすべてスクラップアンドビルドが基本。そもそも現代の流通戦略の基本。 
  
 商店街振興組合の爺さんは消費者ニーズには関心が薄いくせに、こういう時だけは 
 必死になるね。秋田市はコンパクトシティを主張しているが、今までの自分たちの 
 政策に対して反省は無いのかな。 
 - 182 :秋田県人 :2015/02/15(日) 13:40 ID:OXXt36wk
 -  イトク、グランマート、ナイス、ガスト、がんばれ。 
 - 183 :秋田県人 :2015/02/15(日) 13:52 ID:EqjzIP5U
 -  御所野はどうするき?なんだろ 
 - 184 :秋田県人 :2015/02/16(月) 20:06 ID:lNPXteVc
 -  イオン系やドンキやマクドのある地域は負け。 
 - 185 :秋田県人 :2015/02/16(月) 23:35 ID:TU2DKDUw
 -  >>184 
 イオンやドンキを擁護するワケじゃないが、逆に無い地域や県を探すほうが難しいな。 
 - 186 :秋田県人 :2015/02/17(火) 12:12 ID:HpzwGPTQ
 -  イオン秋田。イオンしか選択肢がないからなあ。 
 セブン進出したし、郊外でヨーカドー復活しないかな。もうイオン秋田 
 - 187 :かん :2015/02/26(木) 02:11 ID:nJvRQou6
 -  秋田市内では北部だけ栄えてない気がする。北部住みの住人としてはぜひ外旭川にイオンができて欲しいです。 
 土崎のイオンも年数経って古いし建設予定地は交通の利便性が良いし。 
 秋田駅前にも行くけど御所野はさすがに北部の人は遠いから。 
 建設内容も、道の駅とか他にはない作りのようだし県外からのお客も観光がてら呼び込めるし雇用も見込めるから。 
 人口減少に少しでも歯止めがかかればと願っています。 
 - 188 :秋田県人 :2015/02/26(木) 09:49 ID:cXqNyjWA
 -  うん!、計画の内容はいいよね。 
 - 189 :秋田県人 :2015/03/01(日) 16:03 ID:JK.BWkYg
 -  市長は嫌がってるみたいだけど、献金したら変わるかな 
 - 190 :秋田県人 :2015/03/03(火) 03:53 ID:aMoteBUA
 -  AABニュースより 
 >外旭川地区の大型複合商業施設構想について取り上げられました。 
 市街地の空洞化や農業振興施策への影響について 
 質された穂積市長は、「一般的には」と前置きした上で、 
 次のように答えました。 
 秋田市はこの施設の是非については、 
 「あくまでも構想段階である」として見解は明らかにしませんでした。 
  
 完全反対って訳じゃ無い様だな。 
 - 191 :秋田県人 :2015/03/03(火) 03:56 ID:aMoteBUA
 -  >>190だが 
  
 ttp://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php?eLine=1&eGr=0 
 - 192 :秋田県人 :2015/03/05(木) 07:44 ID:???
 -  賛成反対色々あるかと思いますが、皆さん出来レースに早く気づいてくださいね。 
 - 193 :秋田県人 :2015/03/06(金) 03:19 ID:Lgbl92BA
 -  イオン進出の出来レースを阻止されたところも多々ある。 
 - 194 :秋田県民 :2015/03/06(金) 19:48 ID:p0yTl1nE
 -  秋田市議会の2月定例会の録画動画見たが市長は一貫して反対の模様…… 
 どうやらコンパクトシティを目指しているらしい。 
 御所野イオンモールのおかげで井ヶ田製茶の直営店や東北初出店のイタリアンジェラート店ラケーリや献血ステーションが出来た訳だから全てマイナスって事もあるまいに。ただサティからの転換店イオン秋田中央店は意味があるのか疑問だがな。まあココスが有る様ですけど。 
 - 195 :秋田県人 :2015/03/06(金) 22:01 ID:SVTLeOjY
 -  地方都市がコンパクトシティを目指すのは一般論としては正しいと思う 
 しかし、御所野イオンが商業の中心となっている秋田市の現実を直視せずに 
 圧力団体と化した商店街の爺の肩を持っているのは違うだろうよ 
 エリアなかいちの現状も見ても秋田市にコンパクトシティの明確なビジョンが 
 無いのは明らかだ 
 - 196 :秋田県人 :2015/03/07(土) 00:27 ID:f6SUaY8c
 -  イオンから市長に献金が入ればコロッと? 
 - 197 :秋田県人 :2015/03/08(日) 01:02 ID:BcMQru5M
 -  河北新報より 
  
 ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150307_41005.html 
  
 こんなんでコンパクトシティ……ね(笑) 
 - 198 :秋田県人 :2015/03/08(日) 03:50 ID:EeR/0MGw
 -  美濃の濡れ衣みたいな事件が秋田県内でおきれば 
 - 199 :秋田県人 :2015/03/27(金) 23:33 ID:VjL4XFG.
 -  外旭川イオンタウン計画について動きがあった模様(住民説明会) 
  
 >秋田市外旭川地区に大型複合商業施設の建設を構想しているイオンタウンの大門淳社長が、きのう開かれた住民説明会で「2020年の東京オリンピックまでの開業を目指したい」という考えを示しました。 
 大門社長は施設の構想について「観光振興や地域雇用を創出して、秋田に人を呼び込み、人口減少など秋田が抱える課題への反転攻勢にしたい」と説明しました。 
 構想では、秋田市外旭川の公設卸売市場に隣接したおよそ34万5000平方メートルの敷地に、秋田の文化や農業を体験出来る施設など6つのゾーンで構成する計画です。 
  
 ttp://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php?eLine=2&eGr=0 
 - 200 :秋田県人 :2015/04/07(火) 11:06 ID:qtgZ99nk
 -  やめとけ。 
 確実に地域ごと廃れる。 
 もう実例だらけなんだよ。 
 - 201 :秋田県人 :2015/04/08(水) 09:36 ID:jkNay/gg
 -  このまま座して死を待つよりも城を枕に一戦打って出て死ぬるが本望 
 - 202 :秋田県人 :2015/04/12(日) 06:08 ID:1szSIEu.
 -  ハピネッツアリーナ造る条件で了承したらどうかな。 
 - 203 :秋田県人 :2015/04/17(金) 17:26 ID:cpl/XgNo
 -  外旭川のイオンタウンテーマパーク構想は幕張の旗艦店をモデルにしている 
 - 204 :秋田県人 :2015/04/18(土) 19:09 ID:iwii8t8E
 -  金曜のJチャントレタテでやってたね 
 - 205 :秋田県人 :2015/05/03(日) 01:06 ID:p.pxKwlg
 -  イオン系は宣伝で売り込むのに必死な大企業モドキ。 
 実際は不人気の頂点。 
 あんなもん受け入れるのは情弱過ぎる馬鹿な地域だけ。 
 - 206 :秋田県人 :2015/05/03(日) 11:02 ID:Ob1jKVYk
 -  でも出来て欲しい! 
 - 207 :秋田県人 :2015/05/03(日) 12:57 ID:uQk4wPEo
 -  <<205 
 仙台とか神戸とか福岡にもあるのにね。どこらへんが情弱なんだか? 
 - 208 :秋田県人 :2015/05/03(日) 19:42 ID:69Gn0ot.
 -  >>205外旭川は貧弱だろ 
 なら受け入れていいよな? 
 - 209 :秋田県人 :2015/06/01(月) 11:07 ID:vx6R3QHc
 -  イオン土崎はどうなる? 
 もし撤退するなら断固反対する。 
 - 210 :秋田県人 :2015/06/01(月) 12:32 ID:gKYL1GLY
 -  >>209 
 現時点では外旭川がオープンしても存続するって明言してますよ。 
  
 でもイオンも商売なので、その後の売上次第ではわからんですが。 
 - 211 :秋田県人 :2015/06/03(水) 18:18 ID:4llEFWyQ
 -  イオン土崎が無くなるのはやだな 
 - 212 :秋田県人 :2015/06/03(水) 18:39 ID:Tj0CVqAo
 -  >>205? 
 イオンは大企業で人気があります。 
 「情弱」が好きな、お馬鹿さんですね。 
 - 213 :名無し :2015/06/03(水) 21:55 ID:iy30KnLY
 -  イオンの中に新しい店たくさん出来て欲しい。フランフラン、スリーコインズ、大戸屋…秋田って他県に比べて何もない。フォーラスはすかすかだし…若者は住もうと思わないわ。老人と一緒に衰退するつもりなの? 
 秋田初出店の店が増えるなら大賛成! 
 - 214 :秋田県人 :2015/06/03(水) 22:15 ID:g/ZboFVw
 -  「買う」人いるの? 
 採算あうほど人いる? 
 - 215 :秋田県人 :2015/06/03(水) 23:06 ID:D6ahyg9o
 -  いらね 
 - 216 :秋田県人 :2015/06/04(木) 01:48 ID:BVpRZK7A
 -  >>214 
 そのような調査をしたから出店計画をしたのでしょう。 
 - 217 :秋田県人 :2015/06/04(木) 07:26 ID:k5IvE9D2
 -  市役所をなかいちや駅周辺に作らないでコンパクトシティも何もねーだろ? 
  
 http://akita.jodweb.net/contents/gaiyou.pdf 
 - 218 :秋田県人 :2015/06/04(木) 11:03 ID:???
 -  5000人規模のアリーナを建設してくれたら賛成してあげるって 
  
 どこかのスポーツクラブの回し者と思われてもしかたないよ 
 - 219 :秋田県人 :2015/06/04(木) 12:26 ID:u5N/IUOI
 -  アリーナて言い方が良くなくてバスケもできるメッセなら良いんだよ。 
  
 過去に場所がなくて開けなかった大規模会議は枚挙にいとまがない。 
 - 220 :秋田県人 :2015/06/04(木) 14:10 ID:ujXwtDNs
 -  2年以内に結論を出すってのんびりした話なのか 
 - 221 :秋田県人 :2015/06/04(木) 18:54 ID:ASKElXWU
 -  >>209 
  
 最近地味に売り場改装をしているから大丈夫じゃないかな。 
 - 222 :秋田県人 :2015/06/06(土) 06:23 ID:.WlKzh56
 -  イオンも中心市街地回帰で旭川のイオンは駅前にあるがお洒落な感じだぞ。秋田にもダイエー跡地に作らないかな? 
 - 223 :秋田県人 :2015/06/06(土) 08:18 ID:IHJ8i8iU
 -  イオン系のフォーラスをフォンテ向かいの駐車場に移転させて、フォーラス跡地にヨドバシとか造ってもらえたら最高なのに。 
  
 アゴラ広場に市営の立体駐車場建設して。 
 - 224 :秋田県人 :2015/06/06(土) 12:12 ID:x1UUiD2Y
 -  イオンがお洒落…(´;ω;`) 
 - 225 :秋田県人 :2015/06/06(土) 12:50 ID:xNQf2fpw
 -  >>214 
 ドミナント戦略なんだから、各店舗ごとの採算は最優先じゃないよ。 
 セブンなんかもそうだけど。 
 - 226 :秋田県人 :2015/06/06(土) 23:55 ID:???
 -  イオン出店中止勧告を、商店街陳情 
   
 だって。 
  
 イオンの出店に関係なく、駅前は最初から終わってる。 
  
 イオン来たら雇用が生まれるからいいんじゃない? 
 - 227 :秋田県人 :2015/06/07(日) 07:53 ID:LXbaW6sw
 -  >>224 
 旭川駅前のイオンはオシャレな感じだったぞ。中心市街地にイオンはどうかと思ったが秋田のダイエー跡地なんかが良さそう。フォーラスは移転するならフォンテ向かいの駐車場がいいね。いまのフォーラスは老朽化しているしね。いまのフォーラス跡地は新潟駅みたいにヨドバシみたいなのがあればいいね。後は木内次第だな。中心市街地の活性化は。 
 - 228 :秋田県人 :2015/06/07(日) 08:06 ID:oW8s57IQ
 -  広小路商店街と言うのはあの幽霊商店街か?口だけは達者で何もしない広小路商店街!仲小路商店街はまだやる気があるから分かるが。 
 - 229 :秋田県人 :2015/06/07(日) 09:25 ID:rWnqJsfw
 -  木内の2、3階勿体ないよな。 
 テナント入れるなりすれば客も入ると思うんだが。 
 - 230 :秋田県人 :2015/06/07(日) 13:03 ID:VroBA5Pc
 -  >>228 
 まったくだ。あそこの頭の固いジジイどもは将来ビジョンなんてなんにも考えてないさ。コンパクトシティなんて言ってる行政も結局なにもできず手をこまねいてるだけ。雇用が3000人生まれるって言うし、若者の県外流出を止めることが自分達にも恩恵として返ってくるということが、なぜわからないんだろうか。 
 - 231 :秋田県民 :2015/06/08(月) 03:26 ID:3/eBzZwo
 -  広小路商店街?駅前広小路商店街とはまた別だよな!? 
 広小路商店街……アトリオンとにぎわい交流館AU以外はキャッスルホテルとドーミーイン秋田と東北電力 
 とデカイマンションしか無いじゃ無いか…………アトリオンもにぎわい交流館AUも県や市公共施設だし民間の店と言ったら 
 ホテルしか無い。。。。 
  
 >>228 
 今の広小路商店街……本当に幽霊商店街だよな 
  
 >>>229 
 昔の木内、2階まではあって営業してたんだよな。。。そう言えば。 
 2階と屋上(地下もあった!?)があった時代に良く木内に行ってたわ。1階だけ営業になってからは 
 一度しか行ったことねえな。 
 - 232 :秋田県人 :2015/06/17(水) 02:36 ID:???
 -  秋田はパチンコ屋が多すぎてギャンブル依存症の人が多いのではないですか!?もう少し環境のいい施設があったらいいなぁっと思います! 
 - 233 :秋田県人 :2015/06/17(水) 06:00 ID:VDQKsZkg
 -  コンパクトシティで成功している自治体があるのは事実。 
 しかし秋田市の言っているコンパクトシティは中身が伴ってない。 
 なかいちのような箱物をビジョン無しで作ったり(作る利権のためだけ) 
 将来を考えていない商店街の肩を持ったり。ダメな秋田の行政の典型。 
 - 234 :秋田県人 :2015/06/17(水) 10:36 ID:Zyt5q5iw
 -  外旭川にイオン?  
  
 無理でしょ 
 - 235 :秋田県人 :2015/06/17(水) 12:41 ID:WoHeo6BU
 -  >将来を考えていない商店街の肩を持ったり。 
 そういえば、その商店街は現状についてどう考えているんだろう? 
 ちなみに能代イオン進出問題の時は、反対派の各面々はイオンさえ来なければ万事良しという頭しかなかった。 
 - 236 :秋田県人 :2015/06/18(木) 00:52 ID:uY1Wx.76
 -  シャッター通りになっても道路や歩道や水道は維持しなけりゃ 
 いけない。市は商店街の味方じゃなくて財布具合から既存イン 
 フラに少ない原資を回さざるを得ない。だから消極的。 
 商店街の老害達は商売よりも誰かテナントに貸してその収入に 
 期待したい。商売そのものよりも郊外にテナントも持っていか 
 れるのが死活問題と考えているんだろ。 
 - 237 :秋田県人 :2015/06/18(木) 01:17 ID:Z5JL3PwQ
 -  >>236秋田商工会議所と市商店街連盟の事だすね. 
 中心市街地の活性化を求める陳情書を市議会に提出って、市議を恫喝してるよね! 
 - 238 :秋田県人 :2015/06/18(木) 18:14 ID:uY1Wx.76
 -  昔から秋田市中心部に住む者にとっては、市民市場から駅方向の斜めの 
 ブロック一帯に巣食う連中を駆逐しない限り駅前から広小路、中央通り 
 の再開発が極端に困難なことは周知のこと。 
 死傷者が出ないであの辺一帯が火事か地震で更地にならんかな・・・ 
 - 239 :秋田県人 :2015/06/19(金) 21:08 ID:2PrXTtGQ
 -  秋田商工会議所も10年以上前から大規模展示会ができる施設(いわゆるメッセ)の建設を要望し続けている。 
  
 駅東口にデカい駐車場があるけど、ライブなどの音楽イベント、大小の展示会、学会・コンベンションの会議+展示+立食パーティー等々に利用できる複数目的メッセ。 
  
 即ち、スポーツ振興の観点ではなく、産業振興の観点から複数目的メッセ建設の必要性を訴えて、ハピネッツとかバレーやバドミントンの日本リーグの試合などのスポーツイベントで再開発できないかな。 
 - 240 :秋田県人 :2015/06/20(土) 01:45 ID:9J5T3y5g
 -  ニュースみたけど市議会はイオン進出反対が多数だな 
 - 241 :秋田県人 :2015/06/20(土) 03:15 ID:rO/pBTCg
 -  ↑老害達が 
 後援会なないるから 
 そうなってしまう 
 - 242 :秋田県人 :2015/06/20(土) 06:57 ID:qbN08Wxs
 -  駅前なんてどうなってもいいというのならイオン進出に賛成するのも分かるけど、そうでない限りは反対すべきだと思う。 
 消費者サイドからすれば便利であればどちらでも良いかもしれないけど。 
 - 243 :秋田県人 :2015/06/20(土) 11:55 ID:KvPhAKg6
 -  いっその事、住民投票で白黒付ければいいのに。メリットもデメリットもあるだろうけど・・・ 
 個人的な感情でイオンが嫌だから、もし住民投票あるなら反対票入れるけどさw 
 - 244 :秋田県人 :2015/06/20(土) 16:06 ID:wDNkCwHY
 -  能代市ではイオン誘致を強引に進めようとする市長に対しリコールの声まで挙がった事もある。 
 しかし反対派の中から「いやいやそれはちょっと」ってなったらしい。 
 - 245 :秋田県人 :2015/06/20(土) 21:36 ID:NXgydrXE
 -  イオンを市内に誘致したら解決しないよね? 
 駅前再開発という名で無理か 
 - 246 :秋田県人 :2015/06/21(日) 07:20 ID:.VHrp/N.
 -  >>245 
 他にアイデアが無ければ(或いはなかいち程度のモノしか出来ないなら)、人を集めて賑わいを創出するだけならアリだと思う。 
 - 247 :秋田県人 :2015/06/21(日) 08:38 ID:mXd0S7Eo
 -  千葉の津田沼には駅から徒歩県内にデカいイオンがあるしね。 
 - 248 :秋田県人 :2015/06/21(日) 10:01 ID:mEBK3wf.
 -  能代には今もあるけど、大館、横手、本荘、湯沢と昔はみんな駅前にあったしな。 
 フォーラスもかつてはジャスコだった。 
 - 249 :秋田県人 :2015/06/21(日) 17:47 ID:oXPbjI8M
 -  駅前に招致できたら相乗効果あると思ってるのは自分だけかな? 
 色々、問題ありそうだけどね。 
 - 250 :秋田県人 :2015/06/21(日) 18:06 ID:S1Zt3cds
 -  >>249 
 そそたらジイ達、手のひら返して賛成に回るw 
 - 251 :秋田県人 :2015/06/21(日) 21:14 ID:J8zVkW3A
 -  駅前に誘致したら誘致したで、カネが都会に吸い取られていく事に変わりはないとか、既存商店が影響を被るだの何だのと。 
 - 252 :秋田県人 :2015/06/23(火) 06:45 ID:wUBXLQR2
 -  既存してる商店もイオンの中で商売出来るように取り込めば?実際にしてるイオンはあるかわかんないけど 
 - 253 :秋田県人 :2015/06/23(火) 06:57 ID:b9RBO3zM
 -  個性のある店舗は生き残る 
 営業努力する店舗も生き残る 
 都会に金が行くだけという店舗は棺桶に片足入れてる。 
 - 254 :秋田県人 :2015/06/23(火) 14:13 ID:VhOl9YOw
 -  チェーン店だろうと何だろうと、郊外への出店は抑制し、中心部に都市型店舗を出店させるような方向に振り向けるべき。 
 なかいちを壊してイオンにするも良い、北第一地区(フォンテ向い)に家電量販店を誘致してもいいし、木内の2階をチェーン店に貸す位の事をしていかないと。 
 
254 KB