■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

外旭川へのイオン進出について

1 :秋田県人 :2014/12/14(日) 12:28 ID:waTzjRoc
コンパクトシティーって
市役所いわく「老人がイオンに買い物いくか?」って、老人の街を作るって意味なの?
コンパクトになるのは穂積の髪の毛だけで十分!
デカイ遊び場作ってかないと、地方の生き残りはないよー
大体、ナカイチで失敗してるんだから、お前らの政策じゃ秋田はタヒぬっつーの
イオン様に地方再生を委ねろっつーの!!

どー思う?

201 :秋田県人 :2015/04/08(水) 09:36 ID:jkNay/gg
このまま座して死を待つよりも城を枕に一戦打って出て死ぬるが本望

202 :秋田県人 :2015/04/12(日) 06:08 ID:1szSIEu.
ハピネッツアリーナ造る条件で了承したらどうかな。

203 :秋田県人 :2015/04/17(金) 17:26 ID:cpl/XgNo
外旭川のイオンタウンテーマパーク構想は幕張の旗艦店をモデルにしている

204 :秋田県人 :2015/04/18(土) 19:09 ID:iwii8t8E
金曜のJチャントレタテでやってたね

205 :秋田県人 :2015/05/03(日) 01:06 ID:p.pxKwlg
イオン系は宣伝で売り込むのに必死な大企業モドキ。
実際は不人気の頂点。
あんなもん受け入れるのは情弱過ぎる馬鹿な地域だけ。

206 :秋田県人 :2015/05/03(日) 11:02 ID:Ob1jKVYk
でも出来て欲しい!

207 :秋田県人 :2015/05/03(日) 12:57 ID:uQk4wPEo
<<205
仙台とか神戸とか福岡にもあるのにね。どこらへんが情弱なんだか?

208 :秋田県人 :2015/05/03(日) 19:42 ID:69Gn0ot.
>>205外旭川は貧弱だろ
なら受け入れていいよな?

209 :秋田県人 :2015/06/01(月) 11:07 ID:vx6R3QHc
イオン土崎はどうなる?
もし撤退するなら断固反対する。

210 :秋田県人 :2015/06/01(月) 12:32 ID:gKYL1GLY
>>209
現時点では外旭川がオープンしても存続するって明言してますよ。

でもイオンも商売なので、その後の売上次第ではわからんですが。

211 :秋田県人 :2015/06/03(水) 18:18 ID:4llEFWyQ
イオン土崎が無くなるのはやだな

212 :秋田県人 :2015/06/03(水) 18:39 ID:Tj0CVqAo
>>205?
イオンは大企業で人気があります。
「情弱」が好きな、お馬鹿さんですね。

213 :名無し :2015/06/03(水) 21:55 ID:iy30KnLY
イオンの中に新しい店たくさん出来て欲しい。フランフラン、スリーコインズ、大戸屋…秋田って他県に比べて何もない。フォーラスはすかすかだし…若者は住もうと思わないわ。老人と一緒に衰退するつもりなの?
秋田初出店の店が増えるなら大賛成!

214 :秋田県人 :2015/06/03(水) 22:15 ID:g/ZboFVw
「買う」人いるの?
採算あうほど人いる?

215 :秋田県人 :2015/06/03(水) 23:06 ID:D6ahyg9o
いらね

216 :秋田県人 :2015/06/04(木) 01:48 ID:BVpRZK7A
>>214
そのような調査をしたから出店計画をしたのでしょう。

217 :秋田県人 :2015/06/04(木) 07:26 ID:k5IvE9D2
市役所をなかいちや駅周辺に作らないでコンパクトシティも何もねーだろ?

http://akita.jodweb.net/contents/gaiyou.pdf

218 :秋田県人 :2015/06/04(木) 11:03 ID:???
5000人規模のアリーナを建設してくれたら賛成してあげるって

どこかのスポーツクラブの回し者と思われてもしかたないよ

219 :秋田県人 :2015/06/04(木) 12:26 ID:u5N/IUOI
アリーナて言い方が良くなくてバスケもできるメッセなら良いんだよ。

過去に場所がなくて開けなかった大規模会議は枚挙にいとまがない。

220 :秋田県人 :2015/06/04(木) 14:10 ID:ujXwtDNs
2年以内に結論を出すってのんびりした話なのか

221 :秋田県人 :2015/06/04(木) 18:54 ID:ASKElXWU
>>209

最近地味に売り場改装をしているから大丈夫じゃないかな。

222 :秋田県人 :2015/06/06(土) 06:23 ID:.WlKzh56
イオンも中心市街地回帰で旭川のイオンは駅前にあるがお洒落な感じだぞ。秋田にもダイエー跡地に作らないかな?

223 :秋田県人 :2015/06/06(土) 08:18 ID:IHJ8i8iU
イオン系のフォーラスをフォンテ向かいの駐車場に移転させて、フォーラス跡地にヨドバシとか造ってもらえたら最高なのに。

アゴラ広場に市営の立体駐車場建設して。

224 :秋田県人 :2015/06/06(土) 12:12 ID:x1UUiD2Y
イオンがお洒落…(´;ω;`)

225 :秋田県人 :2015/06/06(土) 12:50 ID:xNQf2fpw
>>214
ドミナント戦略なんだから、各店舗ごとの採算は最優先じゃないよ。
セブンなんかもそうだけど。

226 :秋田県人 :2015/06/06(土) 23:55 ID:???
イオン出店中止勧告を、商店街陳情

だって。

イオンの出店に関係なく、駅前は最初から終わってる。

イオン来たら雇用が生まれるからいいんじゃない?

227 :秋田県人 :2015/06/07(日) 07:53 ID:LXbaW6sw
>>224
旭川駅前のイオンはオシャレな感じだったぞ。中心市街地にイオンはどうかと思ったが秋田のダイエー跡地なんかが良さそう。フォーラスは移転するならフォンテ向かいの駐車場がいいね。いまのフォーラスは老朽化しているしね。いまのフォーラス跡地は新潟駅みたいにヨドバシみたいなのがあればいいね。後は木内次第だな。中心市街地の活性化は。

228 :秋田県人 :2015/06/07(日) 08:06 ID:oW8s57IQ
広小路商店街と言うのはあの幽霊商店街か?口だけは達者で何もしない広小路商店街!仲小路商店街はまだやる気があるから分かるが。

229 :秋田県人 :2015/06/07(日) 09:25 ID:rWnqJsfw
木内の2、3階勿体ないよな。
テナント入れるなりすれば客も入ると思うんだが。

230 :秋田県人 :2015/06/07(日) 13:03 ID:VroBA5Pc
>>228
まったくだ。あそこの頭の固いジジイどもは将来ビジョンなんてなんにも考えてないさ。コンパクトシティなんて言ってる行政も結局なにもできず手をこまねいてるだけ。雇用が3000人生まれるって言うし、若者の県外流出を止めることが自分達にも恩恵として返ってくるということが、なぜわからないんだろうか。

231 :秋田県民 :2015/06/08(月) 03:26 ID:3/eBzZwo
広小路商店街?駅前広小路商店街とはまた別だよな!?
広小路商店街……アトリオンとにぎわい交流館AU以外はキャッスルホテルとドーミーイン秋田と東北電力
とデカイマンションしか無いじゃ無いか…………アトリオンもにぎわい交流館AUも県や市公共施設だし民間の店と言ったら
ホテルしか無い。。。。

>>228
今の広小路商店街……本当に幽霊商店街だよな

>>>229
昔の木内、2階まではあって営業してたんだよな。。。そう言えば。
2階と屋上(地下もあった!?)があった時代に良く木内に行ってたわ。1階だけ営業になってからは
一度しか行ったことねえな。

232 :秋田県人 :2015/06/17(水) 02:36 ID:???
秋田はパチンコ屋が多すぎてギャンブル依存症の人が多いのではないですか!?もう少し環境のいい施設があったらいいなぁっと思います!

233 :秋田県人 :2015/06/17(水) 06:00 ID:VDQKsZkg
コンパクトシティで成功している自治体があるのは事実。
しかし秋田市の言っているコンパクトシティは中身が伴ってない。
なかいちのような箱物をビジョン無しで作ったり(作る利権のためだけ)
将来を考えていない商店街の肩を持ったり。ダメな秋田の行政の典型。

234 :秋田県人 :2015/06/17(水) 10:36 ID:Zyt5q5iw
外旭川にイオン?

無理でしょ

235 :秋田県人 :2015/06/17(水) 12:41 ID:WoHeo6BU
>将来を考えていない商店街の肩を持ったり。
そういえば、その商店街は現状についてどう考えているんだろう?
ちなみに能代イオン進出問題の時は、反対派の各面々はイオンさえ来なければ万事良しという頭しかなかった。

236 :秋田県人 :2015/06/18(木) 00:52 ID:uY1Wx.76
シャッター通りになっても道路や歩道や水道は維持しなけりゃ
いけない。市は商店街の味方じゃなくて財布具合から既存イン
フラに少ない原資を回さざるを得ない。だから消極的。
商店街の老害達は商売よりも誰かテナントに貸してその収入に
期待したい。商売そのものよりも郊外にテナントも持っていか
れるのが死活問題と考えているんだろ。

237 :秋田県人 :2015/06/18(木) 01:17 ID:Z5JL3PwQ
>>236秋田商工会議所と市商店街連盟の事だすね.
中心市街地の活性化を求める陳情書を市議会に提出って、市議を恫喝してるよね!

238 :秋田県人 :2015/06/18(木) 18:14 ID:uY1Wx.76
昔から秋田市中心部に住む者にとっては、市民市場から駅方向の斜めの
ブロック一帯に巣食う連中を駆逐しない限り駅前から広小路、中央通り
の再開発が極端に困難なことは周知のこと。
死傷者が出ないであの辺一帯が火事か地震で更地にならんかな・・・

239 :秋田県人 :2015/06/19(金) 21:08 ID:2PrXTtGQ
秋田商工会議所も10年以上前から大規模展示会ができる施設(いわゆるメッセ)の建設を要望し続けている。

駅東口にデカい駐車場があるけど、ライブなどの音楽イベント、大小の展示会、学会・コンベンションの会議+展示+立食パーティー等々に利用できる複数目的メッセ。

即ち、スポーツ振興の観点ではなく、産業振興の観点から複数目的メッセ建設の必要性を訴えて、ハピネッツとかバレーやバドミントンの日本リーグの試合などのスポーツイベントで再開発できないかな。

240 :秋田県人 :2015/06/20(土) 01:45 ID:9J5T3y5g
ニュースみたけど市議会はイオン進出反対が多数だな

241 :秋田県人 :2015/06/20(土) 03:15 ID:rO/pBTCg
↑老害達が
後援会なないるから
そうなってしまう

242 :秋田県人 :2015/06/20(土) 06:57 ID:qbN08Wxs
駅前なんてどうなってもいいというのならイオン進出に賛成するのも分かるけど、そうでない限りは反対すべきだと思う。
消費者サイドからすれば便利であればどちらでも良いかもしれないけど。

243 :秋田県人 :2015/06/20(土) 11:55 ID:KvPhAKg6
いっその事、住民投票で白黒付ければいいのに。メリットもデメリットもあるだろうけど・・・
個人的な感情でイオンが嫌だから、もし住民投票あるなら反対票入れるけどさw

244 :秋田県人 :2015/06/20(土) 16:06 ID:wDNkCwHY
能代市ではイオン誘致を強引に進めようとする市長に対しリコールの声まで挙がった事もある。
しかし反対派の中から「いやいやそれはちょっと」ってなったらしい。

245 :秋田県人 :2015/06/20(土) 21:36 ID:NXgydrXE
イオンを市内に誘致したら解決しないよね?
駅前再開発という名で無理か

246 :秋田県人 :2015/06/21(日) 07:20 ID:.VHrp/N.
>>245
他にアイデアが無ければ(或いはなかいち程度のモノしか出来ないなら)、人を集めて賑わいを創出するだけならアリだと思う。

247 :秋田県人 :2015/06/21(日) 08:38 ID:mXd0S7Eo
千葉の津田沼には駅から徒歩県内にデカいイオンがあるしね。

248 :秋田県人 :2015/06/21(日) 10:01 ID:mEBK3wf.
能代には今もあるけど、大館、横手、本荘、湯沢と昔はみんな駅前にあったしな。
フォーラスもかつてはジャスコだった。

249 :秋田県人 :2015/06/21(日) 17:47 ID:oXPbjI8M
駅前に招致できたら相乗効果あると思ってるのは自分だけかな?
色々、問題ありそうだけどね。

250 :秋田県人 :2015/06/21(日) 18:06 ID:S1Zt3cds
>>249
そそたらジイ達、手のひら返して賛成に回るw

251 :秋田県人 :2015/06/21(日) 21:14 ID:J8zVkW3A
駅前に誘致したら誘致したで、カネが都会に吸い取られていく事に変わりはないとか、既存商店が影響を被るだの何だのと。

252 :秋田県人 :2015/06/23(火) 06:45 ID:wUBXLQR2
既存してる商店もイオンの中で商売出来るように取り込めば?実際にしてるイオンはあるかわかんないけど

253 :秋田県人 :2015/06/23(火) 06:57 ID:b9RBO3zM
個性のある店舗は生き残る
営業努力する店舗も生き残る
都会に金が行くだけという店舗は棺桶に片足入れてる。

254 :秋田県人 :2015/06/23(火) 14:13 ID:VhOl9YOw
チェーン店だろうと何だろうと、郊外への出店は抑制し、中心部に都市型店舗を出店させるような方向に振り向けるべき。
なかいちを壊してイオンにするも良い、北第一地区(フォンテ向い)に家電量販店を誘致してもいいし、木内の2階をチェーン店に貸す位の事をしていかないと。

255 :秋田県人 :2015/06/24(水) 14:32 ID:cFpEJ3pw
昨日佐竹知事がキッパリ反対した。これは決定的。
もうこの話は終わったな。

別にコンパクトシティでもいいんだけどよなかいちと新県立美術館、広小路商店街(駅前広小路商店街とは別物)
の悲惨な現状見て中途半端過ぎねえか?
昔はベンクーガー、デンコードー秋田本店、カラオケ屋、白木屋、魚民、ゲーセン、良かった頃の木ノ内、
マルサン、協働社、赤十字病院と活気に満ち溢れていたが。

256 :秋田県人 :2015/06/24(水) 14:38 ID:rbd0Q6N.
↑あの頃に中イチ付近に無料駐車場あれば良かったのにな

257 :秋田県人 :2015/06/24(水) 14:47 ID:cFpEJ3pw
>>254
>北第一地区(フォンテ向い)に家電量販店を誘致してもいいし

これはいい案だな。ビッグカメラ、ヨドバシカメラ、ソフマップの何れかを誘致出来れば最高だな。
ただ30万程度の中核市に来てくれるかどうかだが。
アニメイトのゲーム版ショップとしてゲーマーズってのも面白いと思うが流石に無謀か。
昔駅裏にPCゲーム売ってたOAシステムプラザってのがあったが余り人居なかったし。結局撤退したしな。
ちなみにあんなボロいビル、オンボロエレベーターに乗って行く6Fにあるアニメイトは賑わってるわ。
外からと中の1F見ても廃墟にしか見えないけどな。不思議やw

258 :秋田県人 :2015/06/24(水) 14:52 ID:cFpEJ3pw
>>256
当時はあの場所に秋田赤十字病院があったので流石に無理ですね。。。。
木ノ内駐車場が無料なら良かったのに。
あとマルサンは廃墟みたいな建物だったが中に入ってみると案外だが人は居た。安かったからな。

259 :秋田県人 :2015/06/24(水) 20:36 ID:kepraSrY
60才ぐらいの老人が懐かしトーク楽しんでいらっしゃいますねぇ

260 :秋田県人 :2015/06/24(水) 20:51 ID:qr8Q/8Dk
家電量販店というのはもう終了なんじゃないのか?
なんか、周回遅れな話してるなぁ。

261 :秋田県人 :2015/06/25(木) 06:49 ID:RKx26fOA
秋田は雪国なのだから、広小路のアーケードは撤去するんじゃなくて架け直すべきだった。
ホテルドーミーインや高層マンション、なかいちもアーケードに合わせた設計で建設し通りに面した場所にテナントスペースでも設けていれば良かったのだが、そんなものを無視するかの如く通り沿いに立体駐車場を建てたり歩行者を雨ざらしにして建物を建てた。
仲小路も駅前から木内まで完全に歩行者専用道路として大屋根を伸ばした方が良い。
仙台や盛岡の肴町にあるアーケード通りみたいに歩いて楽しめる商店街が必要。
なかいちにしても木内周辺にしてもそこだけでやってても再生は無理。
まず、軸を整えないと。

262 :秋田県人 :2015/06/25(木) 11:34 ID:t7BZGd7o
>>261
都市計画って、こういう複合的な事柄を取りまとめる人や仕組みが必要なんだが、
秋田市ってナカイチを含め場当たり的な役所の動きと、個人や小さい団体がバラバラに
活動してるだけだからな。

263 :秋田県人 :2015/06/25(木) 12:21 ID:Dd/zMdng
>>262
なかいちも最初は県と市、民間の一体で施設を建てるはずだったんだが、どういう風の吹き回しか美術館、AU、商業施設と各々が別々に建てる羽目になった。

264 :秋田県人 :2015/06/25(木) 13:08 ID:9ABVrSR.
盛岡とかウンコ

265 :秋田県人 :2015/06/25(木) 15:59 ID:0U9b2GGs
いきあたりばったり行政

266 :秋田県人 :2015/06/26(金) 03:01 ID:X1/tsIdM
雇用が生まれ人が集まる。地区の活性につながる。大賛成だ。
市の中心部では色々な箱物をつくり利益獲得の対策に必死だが肝心の人の足が向いてない
利益獲得の商売だけで、肝心の魅力作りの対策がないからだ。
秋田の商売は店を作ってあとは客まかせだよね。 あきれた。

267 :秋田県人 :2015/06/26(金) 12:33 ID:pA5xWUYU
大町のニューシティ跡地に誘致したらどうだろうか。
イーホテルの建物も一緒に全面改装または建て直しを行い、秋田名店街を復活させ、秋田駅方面から大町へ人の導線をつくる。
単なる店舗の誘致ではなく、大町そのものの再開発事業として。

268 :秋田県人 :2015/06/26(金) 19:55 ID:xO33aHss
大町のニューシティ跡地……広さと距離的に新複合文化施設(仮)の候補地だと思う。このまま駐車場に
しておくのも勿体無いし新複合文化施設が来ないのならば何か建つのでは?と思っている。
新複合文化施設の候補地は現在県民会館がある場所を含め4箇所あるらしいがその1つが大町のニューシティ跡地
では?

269 :秋田県人 :2015/06/26(金) 19:58 ID:CQIeJ9Ms
はじめからなかいちにその文化施設を造っとけば良かったんだが・・・。
箱物二つも勿体ないね。

270 :秋田県人 :2015/06/27(土) 08:34 ID:Q0AIr1LY
なかいちのちっこい美術館はそのうち佐竹資料館に模様替えだろう。
殿の悲願w
美術館はまた作るか旧平野美術館の改修で。

271 :秋田県人 :2015/06/27(土) 09:41 ID:3L4oxfxo
イオンの売り上げ・利用が大幅減少してるのに、今更あんな赤字づくり企業を使うってのは
自殺行為だぞ。

272 :秋田県人 :2015/06/27(土) 11:14 ID:0fy6U1oc
なかいちを全て解体し、例の文化施設に市民サービスセンターやその他必要な公共機能・売り場面積を現行の倍以上とした商業スペースを含めた複合施設を。
寸断された仲小路をイベント広場も兼ねた歩行者専用の商業モールとして復活させ、駅から木内方面へのまっすぐな導線を維持。
美術館は前の場所に戻し、県民会館は駐車場や公園にする。
というのはいかがでしょうか?

273 :秋田県人 :2015/06/27(土) 12:28 ID:sxioD4mg
作ったばっかの建物を解体?アホか。

274 :秋田県人 :2015/06/27(土) 13:15 ID:0fy6U1oc
>>273
あんなの造ったヤツのほうがアホ。
たとえ造ったばかりだろうとも失政を認めて一刻も早く解体し、必要なものを造り直すべき。
認めたくないからアホと言いたくなるのはわかるが。

275 :秋田県人 :2015/06/27(土) 15:25 ID:0fy6U1oc
そして、どうせイオンが進出するというならニューシティ跡地に誘致したらいいと思う。
あの辺を再開発してイオンを核とした商業ゾーン、更に名店街復活とかいいじゃないか。
イオンが拒否したらそれまでの話、外旭川へも何処へも進出しないという事で。

276 :秋田県人 :2015/06/27(土) 23:56 ID:sxioD4mg
いくらかけて作って解体するのにいくら金かかるかわかって言ってるの?
全部税金なんだけど。
分かって言ってるのならあなたに政治を語る能力はありませんね

277 :秋田県人 :2015/06/27(土) 23:59 ID:sxioD4mg
理想と現実は違うんですよ。作っても無駄なら壊せ?シムシティとかのゲームしてるんじゃないんだよ。

278 :秋田県人 :2015/06/28(日) 13:10 ID:Dy0k//M.
まぁ、、現実はそうだからね。
でもなかいちが失敗したというのは衆目の一致するところ。
今日明日壊せとは言わないから、とりあえず事業失敗を認め、市民を巻き込んで時間をかけて議論し5年10年位先を目処にもっといいものを造り直すって事でいいんじゃないの?

279 :秋田県人 :2015/06/28(日) 17:47 ID:g43.wZtc
なかいち要らないでしょ!

280 :秋田県人 :2015/06/28(日) 21:08 ID:FCKLM7p.
にぎわい交流館Auの方は成功
なかいち広場もイベントある時は人集まるからな。。。。失敗とまでは言えない

◎にぎわい交流館Au
○なかいち広場
△秋田県立美術館
×エリアなかいち(@4の3)

↑現状の旧秋田赤十字病院跡地各施設の評価

281 :秋田県人 :2015/06/28(日) 22:03 ID:MNo2tjvo
エリアなかいちに免許センターを移せば解決(=´∀`)人(´∀`=)

282 :秋田県人 :2015/06/28(日) 22:12 ID:tHL1hcWI
>>281
本当だ
更新だけなら可能だ。
更新の都度、新屋くんだりまで行きたくない!

283 :秋田県人 :2015/06/29(月) 06:31 ID:2kbTvdxs
>>280
中心部の活性化に繋がっていないという時点で失敗。
Auやなかいち広場に無理矢理イベントを誘致して何とか賑わっているフリをしているだけに過ぎない。
商業施設の実態が全てを物語っている。
行政は面子にかけて意地でも認めないだろうけど。
それを庇っている人も同罪。

284 :秋田県人 :2015/06/29(月) 10:16 ID:GLocvzfI
>無理矢理イベントを誘致して何とか賑わっているフリをしているだけに過ぎない

それな

285 :秋田県人 :2015/06/29(月) 10:49 ID:e1s8Xl.U
何で計画段階でもっと市民の声に耳を傾けなかったのかね?
それこそが「要らない」と言われる最大の要因。

286 :秋田県人 :2015/06/29(月) 10:53 ID:K5iH5BTk
なかいちはなんで普通の商業施設のテナントを入れないの?
ビューティーモールとかサンマルシェとかタニタ食堂とか意味不明。
雑貨屋さんとか服のショップとかファーストフード店を入れればいいのに。
そうしたら居間よりは成功するような気がする。
また上の駐車場も改築して商業施設にしようよ。
今のじゃ狭すぎる。
今のままでコンパクトシティとか笑わせる。

287 :秋田県人 :2015/06/29(月) 11:04 ID:yFGCdymw
なかいちの商業施設は10年くらいしたら壊した方がいいかもな。
AUや美術館は壊す必要はないが。
せっかく仲小路がおしゃれないい感じなのになかいちが景観をぶち壊している。
秋田市も街全体をプロデュースするつもりはないのかな?
広小路、仲小路、大町が変わればそうとう魅力的な街になるような気がするが。

288 :秋田県人 :2015/06/29(月) 11:19 ID:e1s8Xl.U
全部壊さなきゃ無理。
県庁市役所の一部機能の移転や文化施設の候補地として検討し、美術館は前の場所に戻そう。
コンパクトシティを造るというのだから。
今のやり方はただ箱物を無駄に増やしているだけ。

289 :秋田県人 :2015/06/29(月) 12:25 ID:fugSgdEw
スレタイに戻るけどさ・・・

外旭川へのイオンの構想は開発認可は国交大臣だろうけど、県道沿いだし
結局は「殿」の一存か。
反対って言ってるんだから、もうポシャッたも同然かな?

290 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:13 ID:GLocvzfI
スレタイの件は議会も市長も反対だし、もう秋田市の権力者の意思は決まってる

5〜6年前、「中通一丁目地区市街地再開発事業」(なかいち)に対して
「これで賑いが創出できるとは到底思えない」と再検討請求や請願が何度も
行われたが全部否決された。
http://www.city.akita.akita.jp/council/schedule/2010/02/H22_02.htm#

コンパクトシティも賑い創出もお題目。「なかいち」は絶対作るけど「外旭川のイオン」は絶対作らせない。
秋田市の権力者の意思は固い。

291 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:25 ID:Jx8rA5pY
>>289
地図見ればわかるけど、あそこは県道じゃなくて市道だよ。

292 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:29 ID:???
イオン在日、岡田ミンす。冗談じゃないぞこれ以上秋田に入れんなや!
学は、いい面の皮!

293 :秋田県人 :2015/06/29(月) 14:07 ID:e1s8Xl.U
>>290
なかいちは絶対造る、コンパクトシティ・賑わい創出はお題目、しかし外旭川イオンは許可しない、市はどっちを向いていて一体なにがしたいんだ?

294 :秋田県人 :2015/06/29(月) 14:09 ID:fugSgdEw
>>291
あ、そうなんだ。県道41号が移ったのかと思い込んでいた。
市道かぁ、なら行灯ホヅミの・・・一存ってこたぁないなw

295 :秋田県人 :2015/06/29(月) 16:13 ID:ovIiAuzQ
>>294
元々県道41号の支線だったけど、2011年に県道から鞍替えしたんだよ。
手形山トンネルの外旭川側のトンネルから、金足の終点まで秋田市の市道になった。手形山トンネルから南は県道指定のままだけど。

296 :秋田県人 :2015/07/04(土) 11:22 ID:U24cFYjQ
市議会で賛否両論。
某市議が市の負担は無いみたいな馬鹿なことを言っているらしい。
こういう馬鹿な市議は辞めちまえ。
上下水道、ゴミ回収、近隣道路の除廃雪を全部イオン側がやってくれる
のか?
仮に進出歓迎となって行政コストが増えるから秋田市もいよいよ都市
計画税導入ってなったらこういう市議が真っ先に反対するだろう。
賛成してる奴らってその辺どう考えているんだろう?
何か代わりに節約、削減するとでも提案しているのかな?

297 :秋田県人 :2015/07/04(土) 11:52 ID:s8snaKoY
規模が大きくなりそれに伴い税収と支出が大きくなるだけで
それは個人商店にも言える事
それに市営で赤字出すよりはマシ

298 :秋田県人 :2015/07/04(土) 17:18 ID:N28QZHxs
>>296
そんな事を言ってたら
なんもできねえよ

行政コストばっかり言ってても

299 :秋田県人 :2015/07/04(土) 20:23 ID:U24cFYjQ
>>298
>行政コストばっかり言ってても

黙っていても年寄りは増えるし、社会補償費がどんどん増えてくるってのにか?
変わらず安泰なのは市債発行してでも給与確保できる公だけだぜ?
イオンが地元企業なら話は違うだろうけど。

300 :秋田県人 :2015/07/07(火) 22:57 ID:???
知事は「コンパクトシティとは別の話だと思ってる」って言ったらしいよ

254 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00