■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1418527701/278-377外旭川へのイオン進出について
外旭川へのイオン進出について
- 1 :秋田県人 :2014/12/14(日) 12:28 ID:waTzjRoc
 -  コンパクトシティーって 
 市役所いわく「老人がイオンに買い物いくか?」って、老人の街を作るって意味なの? 
 コンパクトになるのは穂積の髪の毛だけで十分! 
 デカイ遊び場作ってかないと、地方の生き残りはないよー 
 大体、ナカイチで失敗してるんだから、お前らの政策じゃ秋田はタヒぬっつーの 
 イオン様に地方再生を委ねろっつーの!! 
  
 どー思う? 
 - 278 :秋田県人 :2015/06/28(日) 13:10 ID:Dy0k//M.
 -  まぁ、、現実はそうだからね。 
 でもなかいちが失敗したというのは衆目の一致するところ。 
 今日明日壊せとは言わないから、とりあえず事業失敗を認め、市民を巻き込んで時間をかけて議論し5年10年位先を目処にもっといいものを造り直すって事でいいんじゃないの? 
 - 279 :秋田県人 :2015/06/28(日) 17:47 ID:g43.wZtc
 -  なかいち要らないでしょ! 
 - 280 :秋田県人 :2015/06/28(日) 21:08 ID:FCKLM7p.
 -  にぎわい交流館Auの方は成功 
 なかいち広場もイベントある時は人集まるからな。。。。失敗とまでは言えない 
  
 ◎にぎわい交流館Au 
 ○なかいち広場 
 △秋田県立美術館 
 ×エリアなかいち(@4の3) 
  
 ↑現状の旧秋田赤十字病院跡地各施設の評価 
 - 281 :秋田県人 :2015/06/28(日) 22:03 ID:MNo2tjvo
 -  エリアなかいちに免許センターを移せば解決(=´∀`)人(´∀`=) 
 - 282 :秋田県人 :2015/06/28(日) 22:12 ID:tHL1hcWI
 -  >>281 
 本当だ 
 更新だけなら可能だ。 
 更新の都度、新屋くんだりまで行きたくない! 
 - 283 :秋田県人 :2015/06/29(月) 06:31 ID:2kbTvdxs
 -  >>280 
 中心部の活性化に繋がっていないという時点で失敗。 
 Auやなかいち広場に無理矢理イベントを誘致して何とか賑わっているフリをしているだけに過ぎない。 
 商業施設の実態が全てを物語っている。 
 行政は面子にかけて意地でも認めないだろうけど。 
 それを庇っている人も同罪。 
 - 284 :秋田県人 :2015/06/29(月) 10:16 ID:GLocvzfI
 -  >無理矢理イベントを誘致して何とか賑わっているフリをしているだけに過ぎない 
  
 それな 
 - 285 :秋田県人 :2015/06/29(月) 10:49 ID:e1s8Xl.U
 -  何で計画段階でもっと市民の声に耳を傾けなかったのかね? 
 それこそが「要らない」と言われる最大の要因。 
 - 286 :秋田県人 :2015/06/29(月) 10:53 ID:K5iH5BTk
 -  なかいちはなんで普通の商業施設のテナントを入れないの? 
 ビューティーモールとかサンマルシェとかタニタ食堂とか意味不明。 
 雑貨屋さんとか服のショップとかファーストフード店を入れればいいのに。 
 そうしたら居間よりは成功するような気がする。 
 また上の駐車場も改築して商業施設にしようよ。 
 今のじゃ狭すぎる。 
 今のままでコンパクトシティとか笑わせる。 
 - 287 :秋田県人 :2015/06/29(月) 11:04 ID:yFGCdymw
 -  なかいちの商業施設は10年くらいしたら壊した方がいいかもな。 
 AUや美術館は壊す必要はないが。 
 せっかく仲小路がおしゃれないい感じなのになかいちが景観をぶち壊している。 
 秋田市も街全体をプロデュースするつもりはないのかな? 
 広小路、仲小路、大町が変わればそうとう魅力的な街になるような気がするが。 
 - 288 :秋田県人 :2015/06/29(月) 11:19 ID:e1s8Xl.U
 -  全部壊さなきゃ無理。 
 県庁市役所の一部機能の移転や文化施設の候補地として検討し、美術館は前の場所に戻そう。 
 コンパクトシティを造るというのだから。 
 今のやり方はただ箱物を無駄に増やしているだけ。 
 - 289 :秋田県人 :2015/06/29(月) 12:25 ID:fugSgdEw
 -  スレタイに戻るけどさ・・・ 
  
 外旭川へのイオンの構想は開発認可は国交大臣だろうけど、県道沿いだし 
 結局は「殿」の一存か。 
 反対って言ってるんだから、もうポシャッたも同然かな? 
 - 290 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:13 ID:GLocvzfI
 -  スレタイの件は議会も市長も反対だし、もう秋田市の権力者の意思は決まってる 
  
 5〜6年前、「中通一丁目地区市街地再開発事業」(なかいち)に対して 
 「これで賑いが創出できるとは到底思えない」と再検討請求や請願が何度も 
 行われたが全部否決された。 
 http://www.city.akita.akita.jp/council/schedule/2010/02/H22_02.htm# 
  
 コンパクトシティも賑い創出もお題目。「なかいち」は絶対作るけど「外旭川のイオン」は絶対作らせない。 
 秋田市の権力者の意思は固い。 
 - 291 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:25 ID:Jx8rA5pY
 -  >>289 
 地図見ればわかるけど、あそこは県道じゃなくて市道だよ。 
 - 292 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:29 ID:???
 -  イオン在日、岡田ミンす。冗談じゃないぞこれ以上秋田に入れんなや! 
 学は、いい面の皮! 
 - 293 :秋田県人 :2015/06/29(月) 14:07 ID:e1s8Xl.U
 -  >>290 
 なかいちは絶対造る、コンパクトシティ・賑わい創出はお題目、しかし外旭川イオンは許可しない、市はどっちを向いていて一体なにがしたいんだ? 
 - 294 :秋田県人 :2015/06/29(月) 14:09 ID:fugSgdEw
 -  >>291 
 あ、そうなんだ。県道41号が移ったのかと思い込んでいた。 
 市道かぁ、なら行灯ホヅミの・・・一存ってこたぁないなw 
 - 295 :秋田県人 :2015/06/29(月) 16:13 ID:ovIiAuzQ
 -  >>294 
 元々県道41号の支線だったけど、2011年に県道から鞍替えしたんだよ。 
 手形山トンネルの外旭川側のトンネルから、金足の終点まで秋田市の市道になった。手形山トンネルから南は県道指定のままだけど。 
 - 296 :秋田県人 :2015/07/04(土) 11:22 ID:U24cFYjQ
 -  市議会で賛否両論。 
 某市議が市の負担は無いみたいな馬鹿なことを言っているらしい。 
 こういう馬鹿な市議は辞めちまえ。 
 上下水道、ゴミ回収、近隣道路の除廃雪を全部イオン側がやってくれる 
 のか? 
 仮に進出歓迎となって行政コストが増えるから秋田市もいよいよ都市 
 計画税導入ってなったらこういう市議が真っ先に反対するだろう。 
 賛成してる奴らってその辺どう考えているんだろう? 
 何か代わりに節約、削減するとでも提案しているのかな? 
 - 297 :秋田県人 :2015/07/04(土) 11:52 ID:s8snaKoY
 -  規模が大きくなりそれに伴い税収と支出が大きくなるだけで 
 それは個人商店にも言える事 
 それに市営で赤字出すよりはマシ 
 - 298 :秋田県人 :2015/07/04(土) 17:18 ID:N28QZHxs
 -  >>296 
 そんな事を言ってたら 
 なんもできねえよ 
  
 行政コストばっかり言ってても 
 - 299 :秋田県人 :2015/07/04(土) 20:23 ID:U24cFYjQ
 -  >>298 
 >行政コストばっかり言ってても 
  
 黙っていても年寄りは増えるし、社会補償費がどんどん増えてくるってのにか? 
 変わらず安泰なのは市債発行してでも給与確保できる公だけだぜ? 
 イオンが地元企業なら話は違うだろうけど。 
 - 300 :秋田県人 :2015/07/07(火) 22:57 ID:???
 -  知事は「コンパクトシティとは別の話だと思ってる」って言ったらしいよ 
 - 301 :秋田県人 :2015/07/09(木) 06:56 ID:A32Us.Dg
 -  知事がイオン進出をコンパクトシティと絡めないと言ったらしいから進出する可能性も出てきたと見ていいのかな? 
 - 302 :秋田県人 :2015/07/09(木) 07:23 ID:ntFg0fAE
 -  まあ、創った方がいいと思うね。 
 - 303 :秋田県人 :2015/07/09(木) 10:19 ID:mNXOky42
 -  造らないことのデメリットよりメリットの方を選ぶ 
 - 304 :秋田県人 :2015/07/09(木) 17:13 ID:nTPqXJuk
 -  今何故中心部ではなく外旭川に進出するのか、ってイオンタウンの社長に聞いてみたい。 
 - 305 :秋田県人 :2015/07/10(金) 09:12 ID:c5ywg5Ms
 -  中心部より安価で広い土地が確保できるからに決まってるじゃん 
 - 306 :秋田県人 :2015/07/10(金) 10:24 ID:KDvOOpEA
 -  中心地もかなり安くなったと思ってるんだけど? 
 - 307 :秋田県人 :2015/07/10(金) 11:32 ID:z8ovPoO.
 -  役所主導の再開発なんて成功しないさ 
  
 AEON MALLや、Qズモールの方がマシだろう(笑) 
 ただ平日に集客できないだろうな 
 2年しないうちにテナント撤退かな⁈ 
 - 308 :秋田県人 :2015/07/10(金) 12:37 ID:kZkezleY
 -  >>305 
 それはそうなんだが、秋田市の都市事情を無視して中心市街地活性化に水をさすような出店計画を何故今出すのか、という趣旨で。 
 - 309 :秋田県人 :2015/07/10(金) 12:48 ID:.5DJKzXk
 -  商売人は都市計画より出費抑え利益を優先しているだけでは? 
 行政とは根本的に違うのかも 
 もっと行政(税金)から金を吸い上げる好条件なら都市計画に参加するかもよ 
 - 310 :秋田県人 :2015/07/10(金) 15:33 ID:W6i7BaUY
 -  >>281 
 君は天才だと思う 
 - 311 :秋田県人 :2015/07/10(金) 15:41 ID:W6i7BaUY
 -  秋田市中心部にそんなまとまった土地がないからでしょ 
 無料の広大な駐車場がなければ集客できない 
 なかいちがその良い例 
 イベントやらなきゃ人は集まらない 
 - 312 :秋田県人 :2015/07/10(金) 16:24 ID:kZkezleY
 -  >>311 
 旭川市や岡山市は中心部にイオンが建った。 
 勿論広大な平面駐車場を備えた郊外型SCではなく、立体駐車場のあるビル型店舗。 
  
 >>309 
 利益優先は当然だが、本当にそれだけだろうか? 根本的にぎわい創出と活性化に関する考え方が役所サイドと違うからじゃないのか? 
 - 313 :秋田県人 :2015/07/10(金) 18:32 ID:h0v1AIWQ
 -  旭川市は6店舗もあるのか?そんなにあるなら駅にもありそう 
 岡山市は政令都市で車が無くても人が集まりそう、車社会の秋田と比べてもな 
 ジャスコ時代からアチコチで駅前撤退してて中心部には、もう戻るつもりも無いと思うよ 
 - 314 :秋田県人 :2015/07/10(金) 20:24 ID:eXmAoCHk
 -  「狐や狸の出る所に出店せよ」が経営戦略だから。 
 中心商店街に人が集まる時代は終わった、これからは郊外に巨大駐車場を構えた大型店舗をどんどん構えて車で買い物に行く時代だ、と考えているから外旭川にイオンを造るんだよ。 
 - 315 :秋田県人 :2015/07/10(金) 21:41 ID:ZOTS8Vd6
 -  >313 
 FORUSはジャスコのファッションビル部門(ビブレは違うが)の転換だからそうとも言えなくね? 
 - 316 :秋田県人 :2015/07/11(土) 08:41 ID:pe2IeVQM
 -  なかいちのやり方がおかしいんだよ。それでいて中心市街地は終わったとか外旭川のイオン反対とかまだ結論は早くね? 
 - 317 :秋田県人 :2015/07/11(土) 11:11 ID:y3cD1rG.
 -  本来は郊外型SCに対抗するだけの競争力をつけなくてはならず、何もせず反対じゃ市民の理解は得られない。 
  
 能代でもイオン反対の幟を出してまで反対運動が行われたが、中心市街地再生へ向けて何の努力もないままただ反対を叫び続けた為に市民の理解が得られなかった。 
 - 318 :秋田県人 :2015/07/12(日) 07:12 ID:m.3f1SWM
 -  なかいちには免許センターを! 
 - 319 :秋田県人 :2015/07/15(水) 15:15 ID:6EySIhu2
 -  車が置けない! 
 - 320 :秋田県人 :2015/07/16(木) 17:42 ID:e3STWPyc
 -  外旭川にイオンを建てて30年楽しみましょう。 
 今後30年で秋田県民は減少しますが、秋田市だけは現状維持で行くと思います。 
 - 321 :秋田県人 :2015/07/16(木) 18:44 ID:GU4Dt0ng
 -  反対。 
 土崎店の老朽化対策・リニューアルを優先し、イオンに中心市街地再生事業に参加して貰うなどの連携をとるべき。 
 - 322 :秋田県人 :2015/07/17(金) 07:38 ID:WA5.pQ.w
 -  >>321 
 イオンにはイオンの戦略があり、共存出来れば尚いいと思う。 
 しかし、市街地再生事業に対してはイオンに頼ることなく地元主導で行くべきだ。 
 - 323 :秋田県人 :2015/07/17(金) 07:43 ID:TfcPpWcA
 -  土崎は駅も商店街も昭和の状態だもんな。街も人も嫌いじゃないんだけどなぁ。でも、バスや、金融機関やお店やら揃っていて何気に土崎って生活出来るんだよね。 
 - 324 :秋田県人 :2015/07/17(金) 12:29 ID:qziF4Xic
 -  土崎一帯を秋田市から除外して潟上市+男鹿市にしたら少しは 
 活気出るんじゃないか? 
 - 325 :秋田県人 :2015/07/17(金) 12:36 ID:AAU0ikY6
 -  >>322 
 郊外店と競争は出来ても共存は出来ない。 
 イオンが御所野や外旭川に店を構えるという事は、駅前との競争、つまりセブン&アイとの競争を意識したもの。 
 どうせ大型店同士で競争するなら、イオンにも中心部に来てもらい、中心市街地という土俵の中で競争させ、地元と共存させるしかない。 
 そして、秋田市のような30万級都市において大手に頼らない再生など無理。 
 駅前がその事を証明している。 
 - 326 :秋田県人 :2015/07/17(金) 18:50 ID:AAU0ikY6
 -  土崎ってある意味コンパクトシティらしい。 
 住宅も職場も商店も公共機関もみんな揃ってるから。 
 ただ、他と同じく商店街は祭り以外は閑散としてるから、もう少し何か出来たらいいんだが・・・。 
 - 327 :秋田県人 :2015/07/18(土) 13:36 ID:???
 -  >>323 
 商店街が昭和の状態なのは、土崎だけじゃないだろw 
 秋田駅の前ですら昭和だろw 
 少しは、大都会仙台を見習って開発したらどうだ?w 
 - 328 :秋田県人 :2015/07/18(土) 21:23 ID:3jm/2f0c
 -  イオン外旭川できたら人の流れも変わるですか? 
 物も物流も一気にかわるとですか? 
 例えばイオンで買ったらコンビニで買う物無くなるとか? 
 イオンで買い物満足したら、ほかで買う必要ないかな 
 - 329 :秋田県人 :2015/07/19(日) 01:19 ID:7cd9GDuo
 -  >>319 
 なかいちには駐車場があるよ〜 
 - 330 :秋田県人 :2015/07/19(日) 06:13 ID:kKuR3Bs2
 -  イオンは介護事業や葬祭、保険なんかも手掛けてるから、色々と助かる人と迷惑な人いるだろうね。 
 - 331 :秋田県人 :2015/07/19(日) 06:22 ID:ot0.UNnw
 -  国が180度向きを変えようとしている時に呑気なスレとレスばかり 
  
 このサイトは極右に管理されているのか 
 県民性ではない 
 - 332 :秋田県人 :2015/07/19(日) 07:31 ID:YX3Lb18g
 -  >>329 
 いやいや、イオン等と同等の「無条件」での「無料」駐車場が欲しいと言う意味でしょう。 
 お偉方は皆、>>329と同じ考えで、「?。駐車場ならあるじゃない?。」って。まるで庶民心理を理解しようとしない。それだから過疎って行くんですよ…。 
 - 333 :秋田県人 :2015/07/19(日) 10:52 ID:CSLN.eVo
 -  徒歩、自転車、公共交通機関(ほとんど無いに等しい)で来なさいという 
 上から目線。 
 軽自動車ばっかりなんだから無料駐車場に期待する懐事情を察しろよと 
 いうことだわな。 
 - 334 :秋田県人 :2015/07/19(日) 14:02 ID:dRkFkwQI
 -  いらね 
 - 335 :秋田県人 :2015/07/19(日) 15:47 ID:If2Ol3tU
 -  中心部では1時間とか時間制限をかけない限り無料駐車場は無理。 
 - 336 :秋田県人 :2015/07/19(日) 18:23 ID:kpNlFyXs
 -  なかいちに免許センターを移転し、県立美術館や免許センターの利用者は4時間まで無料とか運用で対応可能でしょう。 
  
 弘前のヒロロはこの方式だよ(=´∀`)人(´∀`=) 
 - 337 :秋田県人 :2015/07/31(金) 15:21 ID:HaP3.i5Y
 -  全国どこの地域もイオンで失敗してる。 
 文化価値も風情も無いからみんな飽きるんだよ。 
 まだ昭和情緒を生かした街の方が改めて人気を得てる。 
 有る物も生かせないのに、イオンなんて特洲会企業に頼ろうとする時点で負け。 
 これ以上ありふれた物ばっか持ち込むのも大概にしろ。 
 独自開発が出来ないなら 
 まずは有る物を生かすために、 
 どうしても埋まらず空いてる余計な建造物を潰して 
 駐車場にでもした方がマシだ。 
 - 338 :秋田県人 :2015/08/02(日) 10:17 ID:wngbVdQs
 -  >独自開発が出来ないなら  
 >まずは有る物を生かすために、  
 >どうしても埋まらず空いてる余計な建造物を潰して  
 >駐車場にでもした方がマシだ。 
  
 独自開発をやる金も知恵もないから結局空き地にして駐車場にせざるを得ないのが実態なんだよな。 
 昭和情緒を活かした街というなら、かつての金座街や名店街を復活させるというのもいいと思うんだけどね。 
 秋田の消費者は何があれば郊外より中心部へ買い物や遊びに行きたいと思ってるんだろう。 
 消費者のニーズがよく分からない。 
 - 339 :秋田県人 :2015/08/22(土) 19:18 ID:IDopjsDI
 -  なかいちの商業施設にシネコンを! 
 - 340 :秋田県人 :2015/09/03(木) 19:28 ID:kWA3OyBQ
 -  JR駅前開発と新文化施設で、イオンの話は立ち消えか無期限延期かな。 
 - 341 :秋田県人 :2015/09/05(土) 12:16 ID:BWodEc8g
 -  秋田駅前開発も嫌な予感。養老院と病気か? 
 - 342 :秋田県人 :2015/09/05(土) 12:19 ID:BWodEc8g
 -  >>341だけど訂正 
 秋田駅前開発も嫌な予感。養老院と病院か? 
 ビックカメラとかダメかな? 
 - 343 :秋田県人 :2015/09/05(土) 16:48 ID:Zny39baM
 -  家電量販は下火でもう無理だろうけどドンキなんかが来たらガッカリ感 
 半端ないね。 
 - 344 :秋田県人 :2015/09/05(土) 18:59 ID:qUI/0FRk
 -  何造ったらいいべが。 
 北第一地区も未だに何造るか決まらねし。 
 - 345 :秋田県人 :2015/09/12(土) 17:28 ID:0kC4BjvU
 -  県と市が中心部開発でアドバルーン揚げてイオンもなんとか会議だけに任せて 
 いられなくなったらしい。 
  
 外旭川イオン「経済効果1450億」 雇用創出9千人とコンサル試算 
 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20150912h 
  
 盛り過ぎじゃね?(笑) 
 秋田と男鹿の有効求人数足しても9千ちょうどくらいで求人倍率が0.99 
 くらいだから、求人倍率2くらいになるってか(笑) 
 - 346 :秋田県人 :2015/09/12(土) 23:21 ID:EW7aJ33E
 -  セブンイレブンに勝てますかね 
 - 347 :秋田県人 :2015/09/13(日) 12:22 ID:Bntv2sG2
 -  その代わりに中小が潰れて失業者も出るだろうから正味プラスになんのかな 
 - 348 :秋田県人 :2015/10/29(木) 20:15 ID:VkevYMUA
 -  これ、その後どうなったのかな? 
 - 349 :秋田県人 :2015/10/29(木) 21:05 ID:ckci894c
 -  早く出来て欲しいものだ、反対する気持ちがわからん。 
 - 350 :秋田県人 :2015/10/30(金) 16:01 ID:buNZyImY
 -  魁によれば市に申請したらしいね。 
 - 351 :秋田県人 :2015/10/31(土) 17:30 ID:yOEN2SAY
 -  で、却下される・・・? 
 どうなることか。 
  
 ただ単純に買い物できる大きな店がほしい。スーパーじゃないの。 
 - 352 :秋田県人 :2015/11/02(月) 11:31 ID:QB4d6Euk
 -  駅前の北第一地区に10階建てくらいで地下から3Fくらいまで無料駐車場を備えた高層イオンって駄目? 
 - 353 :秋田県人 :2015/11/02(月) 11:57 ID:d/mukxuU
 -  どっから人集めるのよ? 
 頭おかしいんですか? 
 - 354 :秋田県人 :2015/11/02(月) 12:50 ID:cQ/uYp3Q
 -  御所野イオンが移転ならひとはくるべ 
 - 355 :秋田県人 :2015/11/02(月) 13:56 ID:QB4d6Euk
 -  >>353 
 頭おかしい言われちゃったよ(ノд・。) 
 イオンモール岡山みたいのがあればいいなぁと思って 
 - 356 :秋田県人 :2015/11/02(月) 16:32 ID:IRqqnuTg
 -  油田の再掘削調査なども始まるようだから少なくともあの場所は立ち消えになるんじゃね? 
 - 357 :秋田県人 :2015/11/24(火) 16:38 ID:hEUJeddg
 -  ナカイチが完全に失敗事例として全国に紹介されてる有り様ですね。当然といえば当然ですが。県庁や市役所、病院までも中心市街地から追い出したんですからコンパクトシティ構想はもはや机上の空論でしかありません。もうイオンしかないですね。 
 - 358 :秋田県人 :2015/11/24(火) 17:08 ID:Vn2Bm3Ok
 -  先日、ちょっと県南に用事があってR13走ったら、大仙市のバイパス沿いの賑やかさが異常で驚き。 
 あの周辺の人口どれくらいあるのか知らないけど、あんなに沢山の郊外型商業施設が続くのか? 
 平日なんかどうすんだろう? 3年後くらいには廃墟の群れになりそうな気がする。 
 地元の人はバブルを感じてるだろうか? 
 - 359 :秋田県人 :2015/11/24(火) 17:40 ID:GNKVuIhY
 -  他所心配しないで自分の心配してろ 
 それで普通の生活が出来ているんだから他人が心配する必要無い 
 単に羨ましい…という嫉妬ですよね 
 - 360 :秋田県人 :2015/11/24(火) 17:46 ID:V7CNB0yU
 -  >>358 
 3年後の廃墟と3年後のリストラ 
  
 どっちが良い? 
 - 361 :秋田県人 :2015/11/24(火) 19:18 ID:Vn2Bm3Ok
 -  あ、ちょっと半月ほど秋田にいる者なんで、通りすがりの感想だと思ってくれ。 
 ここはイオンのスレだったね。すまんな。 
 では、サイナラ。 
 - 362 :秋田県人 :2015/11/26(木) 18:32 ID:7xfGN97k
 -  将来的な発展に寄与しない………とか判断付けられた。。。こりゃ厳しいな。 
 シネコン(8-10スクリーン)と200以上のショップ出店も水の泡かい。。。。。 
  
 こんなんだから秋田市に御所野イオンモール以降大型の小売店来ねえんだわ。 
 - 363 :秋田県人 :2015/11/26(木) 22:06 ID:yfck2fVY
 -  判断も何も穂積くんたち、最初に結論ありきだからね 
 - 364 :秋田県人 :2015/11/26(木) 22:24 ID:7xfGN97k
 -  >>363 
 穂積じゃダメだろ。。。まあ佐竹は悪くねえけど。 
 秋田市民は穂積落とそうとしねえのか?? 
  
 自分は秋田市の隣の市民なので穂積に関しては投票の権利が無いのが口惜しい。。。 
 佐竹に関しては勿論投票の権利は有るが格段落とす理由無し。(と思う) 
 - 365 :秋田県人 :2015/11/26(木) 23:06 ID:QfMZR77I
 -  市役所新庁舎、て起死回生になりうる案件を穂積て調整型の無能者が担当したのが間違い。 
 ALVEを核に駅前の空きテナントを活用するべきだったんだよ。 
 なかいちに関しては、あそこに免許センターを入れえば解決するよ。 
 - 366 :秋田県人 :2015/11/27(金) 00:11 ID:UxJlJuxA
 -  >>365 
 昨日ALVEに行ったがどうも空きテナントは昨日の段階では0だったぜ。。。全て埋まってた。 
 ALVEタイムス立体駐車場内に駐車したがちょっと向え見ただけでも4台中3台が青森、 
 福岡、千葉と県外ナンバーだったわ。駅前に他県からそこそこ来てんですな。 
  
 なかいちを免許センターはいい案だがあくまで割山の出張所としないとダメだろうな。 
 教習所コースは置けん。あと無料駐車場は!?そして1度なかいちが撤退した時に残ってた 
 寛文五年堂、アミスターゼ、あべや、寄り道居酒屋の4店舗だけは移転先考えてやる必要がある。 
 一度撤退しなかいちの中が空洞になってた時でさえ残って営業を続けていたからな。 
 - 367 :秋田県人 :2015/11/27(金) 00:12 ID:UxJlJuxA
 -  >>366 
 日付変わったので一昨日なっちまったな。。。 
 - 368 :秋田県人 :2015/11/27(金) 11:26 ID:1P5fewTI
 -  滅ぶ県には理由があるね。 
 とにかく、昭和の栄光を維持したい、残したい古臭い夢ばかり。 
 イオンが側はせっかく3000人の雇用を見込んでんのに、建設して欲しくないから必死にお断りするとは凄いね。秋田のお年寄りへ…新しい老人ホームがたくさん建設されればいいですね!(笑) 
 - 369 :秋田県人 :2015/11/27(金) 13:18 ID:4MYgKIw2
 -  市民として恥ずかしいね。莫大な予算をかけたナカイチが失敗事例として全国へ紹介されてる時点で。 
 中心市街地再生とイオンどっちも逃がしたわーww 
 - 370 :秋田県人 :2015/11/27(金) 13:27 ID:???
 -  中途半端なハゲが一番タチ悪いな。ハゲるんだったらハゲる、かぶるんだったらかぶるのどっちかにしてもらいたいわ。 
 じゃあないと、市民が一番困惑するからな 
 - 371 :秋田県人 :2015/11/27(金) 13:45 ID:lGsHDbC.
 -  みんな穂積じゃダメなの判ってるくせに選挙になると穂積に入れちゃうんだから 
 しょうがないよね 
 - 372 :秋田県人 :2015/11/27(金) 13:59 ID:.ZcHZ.GM
 -  今度から入れなきゃいいだけ。 
 - 373 :秋田県人 :2015/11/27(金) 15:15 ID:UxJlJuxA
 -  外旭川地区振興会 会長コメント 
 >>到底納得出来る回答ではない。〜中略〜会として出店が実現出来る様に呼びかけて行く 
 (魁より抜粋) 
  
 一番の当事者の外旭川商店街が賛成ってのに殆ど影響がない他の地区が大反対っておかしいだろ。 
 これが逆だったらしょうがないけどさ。 
 例えば外旭川商店街が日本最大級のイオンタウンにより我々の商店街がイオンによって買い物客が 
 減る恐れがある。周辺の商店も将来的に閉鎖が有り得るので容認し難い。と外旭川商店街が言うのなら 
 中止でいた仕方ないが当の外旭川商店街(地区振興会)は 
 出店が実現出来る様に呼びかけて行く。と言う回答ですからね。 
  
 一番の当事者である外旭川商店街(地区振興会だが多分同じ)がイオンタウン建設を容認したなら市も 
 それに従うべきだ。 
 - 374 :秋田県人 :2015/11/27(金) 15:34 ID:UxJlJuxA
 -  >>368 
 秋田市で要らないのだったらこの話潟上市(旧天王町側)で請け負いたい気分だわ。 
 秋田市のベッドタウンである旧天王町は数年前から人口2万人を維持している県内では 
 稀な地域。潟上市の人口減少は主に旧昭和町、特に豊川地区と旧飯田川町の方であり 
 追分地区は若干では有るが人口増加?出戸地区は20年前とほぼ変わっていない。まあ二田地区と 
 江川地区は人口が減っては居るだろうが昭和地区ほど深刻ではない。 
 最近4階建ての50億円以上で建設された新庁舎が出来たし将来的には分からんが現在の所 
 まだ余力があると見る。しかし人口5千の飯田川にメルシティ潟上と言う商業施設が出来た一方 
 (現在県内唯一のアルペンと同じグループであるミフトがある)旧天王町には何故か大型施設が存在しない。 
 有るのは中規模のスーパー………秋田駅前から上二田まで車で約20分。秋田市民や男鹿市民らも 
 十分利用可能だと思うのだが。。。どうでしょうか? 
 ただ難点は旧天王町の追分ー二田までは余り空き土地が無い気もするが。。。 
  
 本当今の秋田市って何を考えているのか。。。穂積のやっている事はさっぱり分からん(木内も) 
 - 375 :秋田県人 :2015/11/27(金) 15:46 ID:UxJlJuxA
 -  >>369 
 なかいちで成功したのは一度目の撤退時点で残っていた「寛文五年堂」「アミスターゼ」 
 「あべや」「寄り道居酒屋」の僅か4店舗でしたっけ(大爆笑) 他にぎわい交流館AUとなかいち広場。 
 県立美術館もなかいちも大失敗。これが穂積w 残っていた4店舗は別になかいちに残っていたから 
 成功した訳じゃ無えし。コンパクトシティ言うなら広小路商店街立て直せよ。 
 何だ今の状況は??行政じゃ活性化は無理って事既に露呈してんじゃねえか。 
 - 376 :秋田県人 :2015/12/03(木) 04:53 ID:fkYPAO56
 -  先日、南越谷イオンレイクタウンに行ってきました。あんな広大なエリアに人、人、人。一般道の上を専用通路で三つのモールを繋いでいて、あんな造り初めて見ました。なので場所は外旭川が適当かと。秋田市が何故反対してるのかがわかりません。観光立県をうたってはいるが、一回行ったら、リピートする場所なんてほとんど無い。お盆、正月の帰省客は、御所野イオンに集まるしかない。そんな県には、ピッタシの構想だと思うんだけど。あの規模だと、毎週通ったとしても、お店を全部覚える迄は一年はかかると思うから、賑わい間違いなしかと。 
 市長は自民党で、イオンは民主党だから反対なんだったら、本末転倒だよね。 
 - 377 :秋田県人 :2015/12/03(木) 07:01 ID:kTAK27vw
 -  なんでイオン欲しいのか説明してほしい。 
 御所野ですら行かないから。 
 
254 KB