■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

外旭川へのイオン進出について

1 :秋田県人 :2014/12/14(日) 12:28 ID:waTzjRoc
コンパクトシティーって
市役所いわく「老人がイオンに買い物いくか?」って、老人の街を作るって意味なの?
コンパクトになるのは穂積の髪の毛だけで十分!
デカイ遊び場作ってかないと、地方の生き残りはないよー
大体、ナカイチで失敗してるんだから、お前らの政策じゃ秋田はタヒぬっつーの
イオン様に地方再生を委ねろっつーの!!

どー思う?

807 :秋田県人 :2017/01/19(木) 12:12 ID:dnA5aJCs
コンパクトシティはなぜ失敗するのか 富山、青森から見る居住の自由
http://news.yahoo.co.jp/feature/423

808 :秋田県人 :2017/01/19(木) 12:22 ID:dnA5aJCs
>>805
お前の言いたいことがよく分からんのだが、この計画の実現性がないと言ってるんだよな?
ではその根拠と、イオンの協力なしにワンストップで上記の計画を実現する対案をよろしく。

806みたいなのはいらないよ。

809 :秋田県人 :2017/01/19(木) 12:25 ID:lky41ZLk
コンパクトシティは単に既存商店を守る為などではなく、市街地の拡大を抑制する事で都市インフラのランニングコストを抑えるのが最大の目的。
市民が望む、望まないにかかわらず人口が減少している限り必要不可欠な事。
私個人は既存の、特に○内デパートのような旧態依然としたやる気のなさそうな小売業者なんかは潰れて、中心部で何か商売をやりたい人に替わってもらえば良いと思っている。
それがイオンでも構わない。
今の中心部が駄目だという主張はもっともだが、荒野や湖にでもしない限り、何もせずスラム化しても都市機能を維持するコストがかからなくなる訳ではない。
それは中心部に限らず、市街地という市街地であれば同じ事。
それなのに土地が安い、農地を売りたがっているという当事者だけの都合で郊外にイオンを誘致したらどうなるか。

810 :秋田県人 :2017/01/19(木) 12:37 ID:1HNjfTak
>>806
分析はわかった。どうすればうまく行くのか計画してみませんか?

811 :秋田県人 :2017/01/19(木) 13:46 ID:sogFKkKE
>>810

まずは、このイオンの計画がうまくいくと思うのか?

丸の内県議には賛同する所もあるが、このイオンの計画は、あまりにもお花畑である。

812 :秋田県人 :2017/01/19(木) 13:47 ID:KjUnlSKw
>>809
>コンパクトシティは単に既存商店を守る為などではなく、市街地の拡大を抑制する事で都市インフラのランニングコストを抑えるのが最大の目的。
と書いているが、なかいちのような官制商業地に大事なお金135億円も投入してランニングコストもクソもあるか。むしろ行政主導の再開発はバブル期のハコ物から全然進展していないことと、すでにこれだけの車社会だと中心市街地への回帰は絶望的なことは事実。
ネット通販なんかがこれから益々便利になってくるので、もう中心市街地へ予算を投入するのはムダ以外のなにものでもない。

813 :秋田県人 :2017/01/19(木) 13:52 ID:51GuUZ8c
コンパクトシティって秋田市と青森市の件は失敗例として全国的に有名になっちゃったものね。

814 :秋田県人 :2017/01/19(木) 13:56 ID:dnA5aJCs
>>811
上手くいかない、と判断した根拠は?
なかいち、の話なんかしてねーよ。

ついでに言えば、免許センターをなかいちに移せれば解決、だよ。

815 :秋田県人 :2017/01/19(木) 18:20 ID:XzTj.HO.
>>812
なかいちや文化施設の事を言ってるんじゃないですよ。
道路や水道管などライフラインの維持、除雪費はどうするのですか?
なかいちが無駄だったという点は同感ですが、中心市街地への無駄な予算投入をやめてもインフラ維持費が無くなる事はありません。
それも無くせというのなら、街自体を無くして荒野や湖にでもするしかないです。

816 :秋田県人 :2017/01/19(木) 18:55 ID:.n1PlimQ
まず、簡単な経済の話からしよう
今の秋田はデフレだよね
それも資産デフレで、バブル時とは全く逆の状態が数十年も続いてる
日本で唯一と言ってもいい異常な地域だ
それを人口減による需要減によるものと言えば簡単だが
話はそう簡単ではない
秋田に投資が進んでいないからだね
では、ゼロ金利政策でマネーサプライを増やしているにも関わらず
何故、秋田だけが投資が進まないか
そのひとつに前述した資産デフレということがある
簡単にいえば土地の下落だ
即ち、わずか十年足らずで半減する土地に、いくらゼロ金利とはいえ
現実的には実質金利1%で調達したとしても、下落率を考慮すると
名目金利は5〜6%となる
そんなとこに投資する機運など起る道理がない
即ち、土地本位制と言っても過言ではない日本経済下では
本来、非償却資産である土地の価格というのは重要なファクターなのだ
従って縮小経済下で市街地拡大による分散化は、更なる下落を招き
到底、投資など全く行われない都市とは呼べない行政地域の出来上がりだ
そもそも秋田市というのは、自らがほとんど生産することなく
県庁所在地ということだけを旗印に支店経済で成り立っていた街だ
端的にいえば、行政と中央資本の窓口と学生の消費で街が成り立っていた
こんな単なる消費施設を発展のきっかけに、などと考えるのは
秋田市自体が自らを「県都」と特別視し、お店やさんを開けば
県内一円からおのぼりさんが集まり街が潤うなどと
無根拠で時代錯誤な奢りが根底にあるからだろう
はっきり言うが、こんな上っ面の綺麗事を集積したような面白くもなんともない
人口市街地に人など集まらない
渋谷に人が集まるのは、そこに109や東急本店があるからではない
道玄坂やセンター街といった雑多な文化があるからだ
銀座・新橋・六本木といった繁華街もそういうことだ

ホントに秋田の衰退が止まらないのは、政治・行政・住民が三位一体の
道理を知らない馬鹿だからだ

817 :秋田県人 :2017/01/19(木) 19:08 ID:wopUruvM
で、賢者のお前はどんな代案を持ってるんだ?早く出せ

818 :秋田県人 :2017/01/19(木) 19:09 ID:P1V7cvLA
>>816
長々分析もどきご高説たれて、最後が馬鹿だからだ
って、無駄に時間とスペースを使わない方が賢明だとおもうよ。

819 :秋田県人 :2017/01/19(木) 19:51 ID:XzTj.HO.
発展しない計画の代案なんか必要ないと思うんだが。

820 :秋田県人 :2017/01/19(木) 21:01 ID:???
>>813
秋田はあらゆる施設を郊外にやって中心部が衰退した事だろ

821 :秋田県人 :2017/01/19(木) 23:12 ID:ZOT4ulOA
816の言ってることは間違いでは無いんだが根拠の提示などが無いからトンデモ論にみえるんだよ。

秋田)公示地価下落率、3年連続で全国最大
http://www.asahi.com/articles/ASJ3K54P9J3KUBUB00P.html

地価下落の対策として、水野晴夫プロデュース映画館のALVEとか、美術館がうりのなかいちとかを作ってる訳で。
何でうまくいかないかというと、コンテンツとして弱いからであって。

そこで2010年から秋田市で2〜3000人の集客を実現し、Bリーグの誕生でさらなる盛り上がりも見込める、ハピネッツの試合が開催可能なアリーナを建設して、中心部に人が集まるようにすればいいんだよ。
まあ、ヨーカ堂が撤退した時にあの建物を新庁舎基金で買取、耐震化して市役所にしとけばよかったと思うけど。
昔は市役所も駅前にあったらしいし。

822 :秋田県人 :2017/01/19(木) 23:26 ID:ZOT4ulOA
アベノミクスでもスポーツ産業振興は示されてるし、時流にもあってる。
http://agora-web.jp/archives/2022410.html

中心部活性化でスポーツ産業化の事例を示す、更にはアウェイツーリズムで観光客増も見込めることを県民に示す。
秋田にくる宿泊を伴う観光客の数は全国で42位、NTTレゾナンド社のよるといったことの無い県の1位。

ブラウブリッツ秋田のスタジアムをAEONと共に外旭川に建設し、J1を目指しアウェイツーリズムにより観光を活性化する、とかどう?

823 :秋田県人 :2017/01/20(金) 00:04 ID:/UZndUIw
>>822
なんでわざわざイオンとセットなの?
イオンタウンが整備を打ち出してるわけじゃないでしょ?

824 :秋田県人 :2017/01/20(金) 00:18 ID:ty.8fpmw
>>822
くるみがアリーナ建設を条件にイオンタウン建設を容認すると言ってるが、そんな話にイオン側が乗る訳がないと思う。
イオンは単にカネが欲しいだけ。
最初に計画した事を淡々と実行し商売をするだけで、地域振興なんてどうでも良い。
採算が合わなくなったら廃墟を残してとっとと撤退する。

825 :秋田県人 :2017/01/20(金) 00:23 ID:yxt1bOAQ
丸の内県議は5000人規模のアリーナ型コンベンションセンター建設を条件に、外旭川にイオンテーマパーク誘致と言ってるが、場所的にブラウブリッツ秋田のスタジアムのが向いてるだろ?

2007年に浦和レッズがACLで韓国チームと対戦した時にアウェイへ2000人が渡韓したのは有名な話。
アウェイ客がスタジアムとイオンでの秋田体験をワンストップで経験できたらリピーターになるかもよ。

826 :秋田県人 :2017/01/20(金) 00:32 ID:yxt1bOAQ
>>824
再三言ってるが、それを示す根拠をだせ。

827 :秋田県人 :2017/01/20(金) 00:56 ID:/UZndUIw
>>825
丸の内とあなたの私案が一致してるか知らないが
それは誰がスポーツ施設を建てるという想定なの?

828 :秋田県人 :2017/01/20(金) 01:19 ID:???
>>821
2週間くらい前のさきがけに載っていたけど中心部にアリーナ造る計画があるそうだよ。
おそらく秋田駅東口駐車場。

829 :秋田県人 :2017/01/20(金) 07:01 ID:HHrGqbJc
>>827
丸の内県議とは面識ないし、彼女に全面的に同意なわけでもない。古い施設を残すといってるが、維持費は?て疑問もある。イニシャルより怖いランニングというが、と。

建てるのはAEONに。

>>828
商工会幹部とS県議に聞いたけど、あそこの地権者が売らないし貸さないと言ってると聞いた。一年弱前の話だから、気が変わってる可能性があるが。

830 :秋田県人 :2017/01/20(金) 07:49 ID:tDKZ8Oy2
>>829
人様に根拠を求めてるようだから聞くけど
イオングループがスポーツ施設を整備する可能性はあるの?
実績や具体例は?
一般的に地方では大型スポーツ施設は事業採算がとれないからこそ
公設(税金)で整備するんだけど
数十億〜100億以上の赤字作ってまでイオンがスポーツ施設を
秋田の、外旭川に進出する可能性があると思う?
常識的に考えれば、あり得ない。

スポーツ施設を外旭川に造りたいって言うなら、それはそれ。
議員だろうが子供だろうが
「こうだったらいいな」を掲げるだけなら誰にもできる。
しかし実現性がない妄想であれば、それに対して否定はしても、代案を出す道理がない。妄想は議論じゃない。

831 :秋田県人 :2017/01/20(金) 08:06 ID:tDKZ8Oy2
伝統工芸の振興、農業体験、リゾート、スポーツ施設…
これらの中には秋田に必要なものもあるかも知れない。

それがイオンの資金力で出来れば儲けもんと思うのは消費者感覚だろうが
産業振興を考えるならば、わざわざイオンを儲けさせるために
土地と産業資源を差し出すのはあまりに愚か。
なんでわざわざイオンを噛ませる必要がある?

イオングループのブランドイメージは大衆、庶民的なもの。
イオンが伝統工芸や農業を売り出したところで
背景に蓄積もブランド力もなく
陳腐化するのが目に見えている。伝統工芸や農業にとっては悪影響だ。
イオンの売り出す伝統工芸、イオンの売り出す農業体験に、県外の人が興味を示すだろうか。

個別のコンテンツの中に秋田に必要な要素があったとしても
イオンと関連付ける積極的な理由がない。懸念材料ばかり。

832 :秋田県人 :2017/01/20(金) 08:29 ID:Rz.B62Y6
秋田市がイオンを認可しない最大の理由はコンパクトシティ政策に逆行するものだから。
逆にイオン側に聞きたい。
秋田市が郊外拡大を抑制しコンパクトシティをやろうという時に、何故それに逆行する出店計画を出してきたのか。

833 :秋田県人 :2017/01/20(金) 11:07 ID:D4dUh99.
>>831
秋田市(県も?)にそれらを実現させるだけの金はないし、実際に作って大ゴケしたら(するだろうけど)、責任取らなきゃいけない
そんな博打は打てないから、イオン噛ませて金を出させ、コケたらイオンに責任擦りつけようと市側が考えてるのかなーと
ごめん。あくまで素人考えだけど

834 :秋田県人 :2017/01/20(金) 12:25 ID:PeY75orE
>>830,831
何言ってんだ?
そもそも否定してるのはお前なんだから、否定するに至った根拠を示せといってんだ。


イオン協力なしに物流などを含むプラットホームを構築する代案も提示することができず、しかし否定は継続するのか?
ネット販売すれば良し、と言い出すのかもしれないが

>>832
807のURLを見てみ

835 :秋田県人 :2017/01/20(金) 12:50 ID:Rz.B62Y6
>>832
コンパクトシティなんか市民は望んでいないしやめろと言いたいのだろう。
なら聞くが、秋田が第二の夕張になってもいいのか?
市民が望む、望まないに関わらず人口が減少してる限りやらなきゃいけないんだよ。
そう言うと、すぐなかいちや文化施設など箱物批判に話をすり替えるが、何もしなくてもそこに街がある限りお金はかかる。
その街を拡大させすぎたらどうなるか。

836 :秋田県人 :2017/01/20(金) 13:12 ID:lU3UUAro
だから〜
イオンは金なんか出さないんだって
金を出すのは地権者・自治体を中心にした共同所有会社
それをDハウスへ長期賃貸契約、さらにそれをイオンへ転賃貸契約
開始貸借対照表を読めば分る事でしょう?
で、大風呂敷広げた耳触りがいいだけで中身のない非採算部門は
共同所有会社か自治体に作らせた運営会社に丸投げするわけ
で、イオンはてめーで金も出さずに作った施設からテナント料だけ徴収するわけ
ほんと、田舎の人って人がいいのかアホなのかわからないが
自分の思いたいように勝手に解釈するよな
イオンって必ず収益を出すことを義務付けられた店頭公開会社よ
それが過疎地に金なんか産まない田舎者ホルホル施設を
何のロジックもなしに作るわけないでしょうが
いい加減、詭弁の積み重ねくらい見抜けるスキル身につけろや
一体、いつか来た道を何回通れば気がつくんだ?
ま、イオンからすりゃ、こういう連中相手にすりゃいいんだから
赤子の手首ひねるみたいなもんだわな

837 :秋田県人 :2017/01/20(金) 13:42 ID:08jE7b7Y
>>835
コンパクトシティはやらなきゃいけないってなぜそんなに強制的なんだよ?
国土交通省や役所に踊らされてるだけだろ。街づくりなんて行政の思惑通りなんか絶対にうまくいかない。

838 :秋田県人 :2017/01/20(金) 14:52 ID:PeY75orE
>>835
根拠がバランスシートなら、確認可能なURL位はれ

839 :秋田県人 :2017/01/20(金) 15:01 ID:Rz.B62Y6
>>837
じゃあ、秋田市が財政破綻してもいいのか。

840 :秋田県人 :2017/01/20(金) 15:14 ID:ipYGUCfo
>>834
心底呆れた。
お前の根拠のない妄想を否定するのに必要な根拠もクソもねんだよ。
実現性があるなら示せよ。無いものを否定なんかできねんだよ。

プラットホーム?イオンで伝統工芸や農作物のブランド化に成功した
実績やノウハウなんかねえだろ。
イオンのブランド力はトップバリュだ。
現実見て物を言え。

>>837
「コンパクトシティ」という名に縛られる必要はないと思う。
ただ、これ以上、市街地を広げるのは避けたいのは確か。
借金があって家族も収入も減っていくのに家を増築するようなものだ。

841 :秋田県人 :2017/01/20(金) 15:32 ID:eu/M.c8c
>>840
間違ってるというなら、お前の主張が正しい根拠があるだろ?それを提示しろと言ってるの。笑

842 :秋田県人 :2017/01/20(金) 16:03 ID:ipYGUCfo
>>841
スポーツ施設の部分について表現だけ変えて同じ趣旨のことを書く。

イオングループは慈善団体じゃない。
儲けるために国内外で事業を行ってる民間の大企業だ。
大型スポーツ施設は建設費を10年や20年で取り戻せるほどの収益を生まない。
ランニングコストもかかる。
赤字だ。

もしスポーツ施設事業が儲かるのであれば、
既に日本中に民間企業のサッカー場や体育館ができている。

実際は儲からないから、民間ではできないのが現実だ。

赤字の事業は、CSRやイメージ戦略などの例を除いて
民間企業はやらない。食っていけないから。会社が持たないから。

イオンがスタジアムやアリーナを秋田県内に造ることはない。

843 :秋田県人 :2017/01/20(金) 16:14 ID:ipYGUCfo
伝統工芸やら農作物については、
イオンに頼れば好転すると思っているなら、商売や商業をなめすぎ。

例えば、外旭川に計画されているようなイオンタウンが、先に
八戸に
新潟に
北関東にもしできたら、秋田から行きたいか?

盛岡くらいまでなら行くか?
伝統工芸や農産品を買いにそこまで何度も通うか?
農業体験しに往復数百キロを移動するか?
日本中、魅力的な自然も農地も温泉も各地にあふれてるのに。

日帰りで行ける距離くらいからしか集客できないんじゃあ
結局、外旭川の客層は県内中心になるってことだ。
そうなると、あとはイオンタウンが県民の消費活動で儲け続けるか
儲けが小さくて撤退するかだ。

844 :秋田県人 :2017/01/20(金) 17:07 ID:08jE7b7Y
なにもなくなっちゃうね秋田は。
どんどん出て行ったほうが良い。

845 :秋田県人 :2017/01/20(金) 17:54 ID:PeY75orE
>>842
もっともらしい事を書いてるが一般論だし、相変わらず根拠なし。

アベノミクスでスポーツ産業振興に15兆円と知った後もこれ?旧来のスタジアムじゃなく、欧州のショッピングモールもある最先端スタジアムとは考えらんない?

こんな動きもあるけど?

「日本版NCAA」創設に横たわる課題
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/134915/072900008/?ST=smart

で、主張の根拠を早く!

846 :秋田県人 :2017/01/20(金) 18:11 ID:PeY75orE
>>843
スポーツ観戦に来た客に伝統工芸など名産品で歓待してリピーターにできるのでは?と書いたけど?

おまえの問題はスポーツも名産品も全てが点としか考えられず、線にできないとこじゃないか?

847 :秋田県人 :2017/01/20(金) 18:31 ID:ty.8fpmw
伝統工芸や名産品なら既存市街地でも出来るはずだ。
イオン推進派はなかいちで失敗したから中心部はもう見捨てろというが、駅前は秋田の顔・玄関口でもあり、観光客が新幹線を降りて最初に観る風景。
それが廃墟や空き地だらけ、もしくは単なる住宅地だったら、それだけでどういう印象を持たれるのか。
しかもその観光客にイオンに行って下さい? 笑わせるな。

848 :秋田県人 :2017/01/20(金) 18:35 ID:PeY75orE
駅前見捨てろ、とは書いてないから俺のことではないな笑

もはや都市計画の域 欧州スタジアム
https://sp.logsoku.com/r/2ch.net/mnewsplus/1324548382/

849 :秋田県人 :2017/01/20(金) 18:39 ID:ty.8fpmw
>>848
郊外型イオンと中心市街地が並び立つ事は哲学的にありえない。
必然的にそこで競争が発生し、どちらかが潰れるまで続く。

850 :秋田県人 :2017/01/20(金) 18:43 ID:PeY75orE
だから、その主張の根拠は?事例とかないの?

851 :秋田県人 :2017/01/20(金) 18:49 ID:???
イオンの計画案って横手ふるさと村みたいで萎えるな
なんでそれをゴリ押ししようとするのかね

852 :秋田県人 :2017/01/20(金) 18:56 ID:???
高崎の駅周辺の再開発すごいな

853 :秋田県人 :2017/01/20(金) 19:24 ID:x1fgVdWA
>>845
もっともらしいことを書いてるが、って、もっともな極まっとうな意見じゃん
で、一般論だし、って何故、一般にはないお前の奇天烈概念を信じ込まないといけないんだ
つかさ、守銭奴のイオンが悔い改め慈善団体に転じ、日本一の超絶衰退過疎地に
な〜んの採算性もないお花畑事業に株主の意思なんてガン無視して
2050年には県総人口でさえ70万人を切る秋田に、どっから出てきたのか
ま〜ったく意味不明な想定商圏人口45万人の超巨大トップバリュー製品販売所を
自腹で作って、さらには、なんちゃらアリーナを土人にホルホルしてもらうため
プレゼントします、って根拠を教えてくれないかな?

お前に都合がいいと思って貼るも、全く因果関係もなく意味不明なURLは
貼んなくていいから、トップバリュウ製品を買い求めるため県内外から
引きも切らず客が押し寄せる魔法のビジネススキームを教えてくれよ!

854 :秋田県人 :2017/01/20(金) 19:41 ID:hOJKtHrQ
御所野にイオンを作るときは商圏は旧大曲市や能代市までって言ってた気がする。でもその後に大仙市にイオンタウン、中仙や五城目にでき、さらには能代市にも作ると言う。それでも儲かるという仕組を聞きたい。観光客なんて毎日来ないんだから。

855 :秋田県人 :2017/01/20(金) 19:49 ID:ty.8fpmw
>>849
そんなもん貴方がその辺歩いただけでもすぐ分かるはず。

856 :秋田県人 :2017/01/20(金) 19:51 ID:ty.8fpmw
>>849じゃなくて>>850にです。

857 :秋田県人 :2017/01/20(金) 19:56 ID:8iVEfyBY
赤字が続いたら、閉鎖するだけです。民間企業だから、簡単です。

858 :秋田県人 :2017/01/20(金) 21:09 ID:gp0QQs2Q
>>846
凄いな…
あんたはイオングループの闇が生み出した、哀しき妖精か何かなのか。

点と点を全てイオンカラーのピンク色の線で結んでるみたいね。

わざわざ秋田までスポーツを見に来た人にイオンで金を落とさせる。
地場の食も工芸品もイオンで売ると。
なんて哀しい構図なのだ。大資本の奴隷のようだ。

859 :秋田県人 :2017/01/20(金) 22:29 ID:GSk72seY
観光・文化発信ゾーン

道の駅なら近くのセリオン(決して魅力的な施設では無いが)があるが…
あそこに県外客が行くかね!?
海外客と言っても、秋田港にクルーズ船で来る中国人にイオンで爆買いしてもらおうという周回遅れの下心しか見えないが。

860 :秋田県人 :2017/01/20(金) 22:36 ID:ZrjFrYgA
>>853
トップバリュー、なんて一言も書き込んでないし、未来創生会議のpdfにも書いてないけど、見えない敵とたたかってるんですか?

真っ当な意見、なら根拠があるはずだから提示しろと言ってる。トンデモ意見な俺を論破しろよ

861 :秋田県人 :2017/01/20(金) 22:42 ID:GSk72seY
医食同源・ウェルネスゾーン

病院は何処が経営するの?イオンが直接?秋田県民が利用するの?県外の人?
ただ単に数年前の流行をねじ込んだだけと思うが。
薬膳レストランなんて行く人いる?、すぐ潰れるでしょう。
温浴施設は、近くのさとみ温泉、秋田温泉の経営を圧迫するだけ。

862 :秋田県人 :2017/01/20(金) 22:45 ID:ZrjFrYgA
>>858
>>859
これは千葉のフク電アリーナで開催されたジェフ千葉とコンサドーレ札幌の試合。

赤黒ユニフォームが札幌。
スポーツのアウェイツーリズムてこの位も動員力があるんだけど?

https://youtu.be/RrnUz_7X8bI

863 :秋田県人 :2017/01/20(金) 22:48 ID:ZrjFrYgA
この人数を秋田からの補助なしで県外から呼ぶ方法はスポーツ以外にあるかい?
https://youtu.be/UTHwjHnsAWs

864 :秋田県人 :2017/01/20(金) 22:50 ID:ZrjFrYgA
>>859
>>861
この自分の主観を書き連ねてるのは各個撃破のつもり?おまえの主観なんか知らねーし

865 :秋田県人 :2017/01/20(金) 22:56 ID:GSk72seY
アグリ&ネイチャーゾーン

>自然豊かな秋田の資産を活かし

自然豊かなのはわざわざ秋田まで来なくても体験出来る。
東京の高尾山でも十分出来る。

農業体験は通年を通して出来るワケではない。
農業体験をしたいのなら、若手の農家で観光体験が出来る農家を募集して、そこでしてもらえばいい。
例えば、「じゅんさい」摘みなどは三種町でやればいいし、「さくらんぼ」であれば湯沢でやればいい。
中途半端な体験ゾーンより、生の農家での体験が良いに決まってるし、より深く知ることになる。
それの方が農家の別収入にもつながる。
ライト層には幼稚園の「芋掘り」で十分。

866 :秋田県人 :2017/01/20(金) 22:59 ID:GSk72seY
>>864

必死やねw

867 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:05 ID:ZrjFrYgA
そう!根拠をしめせ、と言ってるのにさっぱり出さず、連投でケムに巻こうとして必死だよな笑

868 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:09 ID:GSk72seY
伝統/アート・クラフト/園芸ゾーン

>伝統

銀線細工ではあれば、秋田市の中心街の工房に来てもらえばいいし、曲げわっぱであれば大館に行けばいい。
何でもかんでも一か所に集積せずに、秋田県内を周遊してもらったほうが経済効果があると思うが。

>アート・クラフト

これに通年を通して人が来るのか?
児童会館などでやっても同じでしょ?

>園芸ゾーン

これには個人的には興味があるw
秋田では園芸店が無く、ホームセンターと花屋がサブ的にやってるだけなので、本格的な園芸店が欲しい。

869 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:13 ID:GSk72seY
ID:ZrjFrYgAお前はただ単にスポーツ施設が欲しいだけなのか?

イオンの計画をよく見ろよ!
これが本当に秋田の発展につながるのか?
ただ新しい施設が欲しい乞食根性なのか?

870 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:20 ID:ZrjFrYgA
地価の下がり続けてる駅周辺の中心部を活性化するために、秋田市で2〜3000人を動員しているBリーグのハピネッツを利用しよう。
スポーツは産業になるという県民的合意を形成し、Bリーグより一桁も動員力があるJ1.2リーグの試合を開催することができればアウェイツーリズムにより観光の活性化が可能では?

と書いてるじゃんか?

871 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:22 ID:ZrjFrYgA
訂正 Bリーグよりも一桁も多い

872 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:23 ID:GSk72seY
秋田の味と台所&ファクトリーゾーン

秋田の味のレストラン街だけで客が来るのかねぇ?
すぐに潰れそうだがね。
横金線の「おいしい広場」でも郊外型のレストラン街は苦戦してるようだし。
稲庭うどんであれば、本場の湯沢稲川に行けばいい。
秋田の味であれば、全国的にけっこうある。
北海道の帯広にも秋田居酒屋があった。

地元の物であれば、近くに直売所が数件あるしね。

873 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:25 ID:ZrjFrYgA
で、
丸の内県議は5000人規模のアリーナ型コンベンションセンター建設を条件に、外旭川にイオンテーマパーク誘致と言ってるが、場所的にブラウブリッツ秋田のスタジアムのが向いてるだろ?

と言ってるんだが?

874 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:46 ID:GSk72seY
>>873

まずは、丸の内県議当選して市長になればね。
それにイオンが合意すればいいですねw

先の人達も書いてますが、民間企業でアリーナ型コンベンションセンターが作れると本気で思ってる?
年間稼働率は?
利益を出すには毎日毎日2〜3件のイベントをしなくちゃね!

アリーナ型コンベンションセンターは中心街にあった方がよりいいでしょ?
例えば県外客であれば交通インフラが整っている秋田駅周辺とかね。
まさか琉球ゴールデンキングスのブースターが沖縄から車で来るの?

会議であれば、駅付近のホテルから徒歩でも行けるのが望ましい。

875 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:49 ID:HHrGqbJc
ハピネッツの試合が開催可能なアリーナは駅周辺にと書いてますが読んでないの?

そして稼働率について、否定的なのはお前らなんだから俺を論破する根拠を出せ!

876 :秋田県人 :2017/01/20(金) 23:51 ID:HHrGqbJc
俺が投稿した内容

821 :秋田県人 :2017/01/19(木) 23:12 ID:ZOT4ulOA
816の言ってることは間違いでは無いんだが根拠の提示などが無いからトンデモ論にみえるんだよ。

秋田)公示地価下落率、3年連続で全国最大
http://www.asahi.com/articles/ASJ3K54P9J3KUBUB00P.html

地価下落の対策として、水野晴夫プロデュース映画館のALVEとか、美術館がうりのなかいちとかを作ってる訳で。
何でうまくいかないかというと、コンテンツとして弱いからであって。

そこで2010年から秋田市で2〜3000人の集客を実現し、Bリーグの誕生でさらなる盛り上がりも見込める、ハピネッツの試合が開催可能なアリーナを建設して、中心部に人が集まるようにすればいいんだよ。

877 :秋田県人 :2017/01/21(土) 00:11 ID:???
大型文化施設でコンベンション、コンサートができるようになるよ。

878 :秋田県人 :2017/01/21(土) 00:19 ID:wQZH6a9w
本当かどうか確認してないが、昔、真夏に自治労の全国大会が秋田市であって会場が県立体育館だったけど、冷房がなくて冷房車呼んだ、て惨めな出来事があったらしい。

秋田駅周辺にアリーナがあれば、会議や学会を誘致して、アリーナの稼働率をあげられるかもしれんなあ。

観光関係者にしても、営業をかける際に会議や学会の誘致で目的が明確だからやりやすいかもしれん。

879 :秋田県人 :2017/01/21(土) 00:46 ID:/bOEUbm6
ZrjFrYgA
こいつを相手にしていては話が出来ない。

880 :秋田県人 :2017/01/21(土) 01:08 ID:/bOEUbm6
>>873
おいイオンの妖精。
向いてるから何なんだよ。
誰がそのハコを造るんだよ。
バスケやサッカーのクラブチームが黒字になっても
会場の収益は黒字にはならないからな?
赤字の事業は民間ではやらないからな?
お前ただのガキか?

881 :秋田県人 :2017/01/21(土) 01:19 ID:MmlPNs/Y
>>879,880
相手してるじゃんw
ID:ZrjFrYgA=>>873

882 :秋田県人 :2017/01/21(土) 01:30 ID:gmVIuQHM
ID:ZrjFrYgA= ID:HHrGqbJc?

>ハピネッツの試合が開催可能なアリーナは駅周辺にと書いてますが読んでないの?

知らんがなwめんどくさい奴やなwwwww

Bリーグ開催期間2016年9月22日-2017年5月27日
ホームゲーム数は?ほぼ土日だけだよね?

平日やBリーグオフシーズンの稼働率はどうするの?
イオンがコンサートやイベント、会議等の誘致をしてくれるの?
民間企業で、しかも秋田で採算が取れるの?

だから、外旭川のイオンが出店したらアリーナも確実に建設する確約が丸の内県議側が取れてるの?

>そして稼働率について、否定的なのはお前らなんだから俺を論破する根拠を出せ!

お前の方こそ稼働率が高くなる根拠を出してくれよ。

883 :秋田県人 :2017/01/21(土) 05:29 ID:svBO1AlI
秋田市は外旭川地区に新駅を作るろうとしている。これは穂積市長の公約。本来なら、新駅にとってイオンの計画は渡りに船だと思うんだけど、反対するには何か理由があるはず。あまりに非現実的なのか行政に過度の負担を求めているのか。私の知り合いは予定地にかなりの田んぼを有しているらしく、是非来て欲しいと願っているけど。

884 :秋田県人 :2017/01/21(土) 06:33 ID:wQZH6a9w
>>880
サッカーも開催可能なスタジアムで赤字になったとしても、外旭川イオン全体で見た場合に利益が出るなら作るんじゃないじゃない?

885 :秋田県人 :2017/01/21(土) 06:34 ID:wQZH6a9w
>>882
アリーナは駅前に、て書いてるじゃねーか。

886 :秋田県人 :2017/01/21(土) 06:44 ID:wQZH6a9w
>>883
丸の内県議は、イオンがモデル施設として提案している三重にあるアクア×イグニスを視察した、とあるから、それについて調べれば何かわかるかも知れんな。

887 :秋田県人 :2017/01/21(土) 07:10 ID:tapC5Lxo
>>883
違うな。
秋田市としてはこれ以上郊外に市街地を拡大させるつもりはないから、イオン進出なんて論外なんだよ。
外旭川の駅だって利用者は泉・外旭川地区の住民が主で、イオンが出来たとしても駅からあそこまで歩く人なんてせいぜい中高生ぐらい。
ごく一握りの地権者の利害の為に秋田市を破綻させる訳にはいかないのだ。

>>884
全体で黒字でも赤字部門はどんどん切り捨てる、それが民間のやり方。
そもそもスタジアム自体前例がなく、前例もなく当初計画にもない″余計なモノ″を今更造る訳がない。

888 :秋田県人 :2017/01/21(土) 07:19 ID:wQZH6a9w
それはアクア×イグニスでも行われたの?
事例をよろしく!

889 :秋田県人 :2017/01/21(土) 07:43 ID:???
イオンにアリーナ等を求めている人達は”たかり”だろう
ごく一部のスポーツ団体が”チャンス”とばかり、声を上げているだけ

890 :秋田県人 :2017/01/21(土) 07:56 ID:CLzSOgqM
>>858
>>859
これは千葉のフク電アリーナで開催されたジェフ千葉とコンサドーレ札幌の試合。

赤黒ユニフォームが札幌。
スポーツのアウェイツーリズムてこの位も動員力があるんだけど? この人数を秋田からの補助なしで県外から呼ぶ方法はスポーツ以外にあるかい?

https://youtu.be/UTHwjHnsAWs

https://youtu.be/RrnUz_7X8bI

秋田に来る宿泊を伴う観光客は、観光庁調べで全国42位。

891 :秋田県人 :2017/01/21(土) 09:26 ID:jixPJBX2
イオンてきればナカイチの失政を言い訳にできるのにな。

892 :秋田県人 :2017/01/21(土) 09:30 ID:gmVIuQHM
>>890

だから何度も書いてるが、イオンの出店とのバーターで、これほどのスタジアムやアリーナをイオンが建設出来ると本気で思っているのか?
民間企業が建てて維持し、それを黒字営業出来ると思うのかい?
例のオリンピックで話題の「東京アリーナ」でさえ、黒字になるか懐疑的なのに?

お前の頭にはスタジアムで沢山の人が旗を振ってる映像しか見えてないでしょ?
毎日毎日数千人が集まるイベントが出来るの?
その人達が中心部にあるスタジアムから外旭川のイオンに行くの?
そして、その人達が泊まる施設は?
秋田にはそのキャパが無いでしょ?
大曲の花火でも、ほとんど日帰りなのにねぇ。
秋田は他県から見れば、物凄く遠い所のイメージなんだよ。

お前さんはただスタジアムが欲しいだけでしょ?

893 :秋田県人 :2017/01/21(土) 09:51 ID:CLzSOgqM
だから何度も書いてるが、下記の根拠は?

イオンの出店とのバーターで、これほどのスタジアムやアリーナをイオンが建設出来ると本気で思っているのか?

894 :秋田県人 :2017/01/21(土) 09:54 ID:CLzSOgqM
>>890

中心部にアリーナ、外旭川にスタジアムと何度かいたよ?


>その人達が中心部にあるスタジアムから外旭川のイオンに行くの?
そして、その人達が泊まる施設は?

895 :秋田県人 :2017/01/21(土) 10:10 ID:Y6bw3COc
>>886
アクメ×イクイク
に見えてしまいました。
すみません

896 :秋田県人 :2017/01/21(土) 10:26 ID:CLzSOgqM
a 外旭川イオンにスタジアムが欲しい
b そんなこと可能と思うか?
a 何で?根拠は?
b 何度も無理と言ってるだろ!

aが賢いかどうかは分からないが、bは賢くないよ

897 :秋田県人 :2017/01/21(土) 10:29 ID:gmVIuQHM
>>893

話がかみ合ってないようなので整理するが、アリーナやスタジアムを建設するのはイオンじゃないって事だね?
では、誰が建設するの?
市が外旭川のイオンが進出予定地にスタジアムを建設して維持するって事で理解していいのかい?
中心部のアリーナも市が建設して維持、これはイオンとは関係ないという事で理解していいのね?

そしてそのスタジアムの人がイオンに来て買い物するって事だね?
それが秋田の活性化になるって事だね?
それでイオンの進出に賛成って事だね?

ただスタジアムの敷地を確保しただけじゃね?

あと、もう少し俺の質問にも答えなよ。
お前の方こそただはぐらかして、逃げてるようにしかみえないがwww

898 :秋田県人 :2017/01/21(土) 10:46 ID:CLzSOgqM
で、
丸の内県議は5000人規模のアリーナ型コンベンションセンター建設を条件に、外旭川にイオンテーマパーク誘致と言ってるが、場所的にブラウブリッツ秋田のスタジアムのが向いてるだろ?

と言ってるんだが?

駅前て、秋田駅前だぞ?ALVEやなかいちを例に出したから書かなくてもわかるだろ?と思ったんだが?

外旭川じゃないのに、何でイオンがたてるんだよ?笑

899 :秋田県人 :2017/01/21(土) 11:03 ID:1dFLj8ds
外旭川よりもまずは延び延びになっている能代にしっかりとしたものを作ってください。

900 :秋田県人 :2017/01/21(土) 11:07 ID:CLzSOgqM
a 外旭川イオンにスタジアムが欲しい
b そんなこと可能と思うか?
a 何で?根拠は?
b これをみろ!
a ぐぬね

としてくれよ。俺は論破されても良いんだ。スタジアム建設のための論理を構築中だから、新たな情報に巡りあえるなら本望。

901 :秋田県人 :2017/01/21(土) 11:10 ID:SckoIIj6
イオンがアリーナやスタジアムなんて聞いた事がない。
大手民間会社組織なんてクールだからそんな前例のない採算もとれるかわからないモノに応じる訳がなく、当初計画通り淡々と進めると言われておしまいだよ。
そもそもアリーナとかスタジアムを新規に造る必要があるのか疑問だし県や市にそんな余裕はない。
アリーナは市立の改修か県立の建て替えで、スタジアムは八橋か雄和の陸上競技場改修で十分対応できる。

902 :秋田県人 :2017/01/21(土) 11:33 ID:gmVIuQHM
>>898
>>798 おそらくこれを書いたのはお前さんだろ?

俺の理解力が無いのかもしれないが、これを読むとどうしてもイオンの進出のバーターで、アリーナ型コンベンションセンターも外旭川イオンテーマパーク構想でイオンが絡んでいるとしか理解できないが?
俺以外の書き込みもその流れだよね。
なぜ「アリーナ型コンベンションセンター」=「外旭川イオンテーマパーク構想 」なのかは分からないね。
別々の構想で良くね?

まぁ、丸の内氏の公約がもう少し具体的にわかればね。

でも、結局お前さんはスタジアムやアリーナが建設されれば、イオンの進出は関係ないんじゃね?
そうとしか理解できないが???

903 :秋田県人 :2017/01/21(土) 11:43 ID:SckoIIj6
>>902
出馬表明以来、このスレ上でもかなりこの話が展開されているが、現時点ではアリーナの事はくるみの頭の中だけの話だと思う。
公約を読んだが、反穂積派の主張を拾い上げただけのものでしかないし。

904 :秋田県人 :2017/01/21(土) 11:52 ID:???
あの〜
5000人規模のコンベンションセンターを作っても
宿泊施設のキャパが無いから用途が限られるよね!

秋田市で全国規模の学会があった時、ホテルが無くて、大曲や角館まで泊まりに行かないといけなかった時、大ブーイングだった。

去年の宮城県利府町の嵐のコンサートですら山形や岩手まで宿が埋まりブーイングだった。

会場の箱物だけ作るのは役人や議員の浅はかな考えと思う。

ナカイチの再来⁈

905 :秋田県人 :2017/01/21(土) 12:16 ID:CLzSOgqM
>>901
お前が知らないのと採算が取れないのは同義じゃないだろ?

>>902
そう、俺が1/15の魁三面を要約した。丸の内県議が「#討議資料 」にてご提案している、「#外旭川イオンテーマパーク構想 」ね。

アリーナは駅周辺にと思ってるから、イオンへの要望はスタジアム、と言うのが俺の意見な。

>>904
それは初耳だな。知り合いの医師はアレルギーの学会を開催時、アトリオンと県民会館、キャスルホテルで間に合わせた、と言ってたけど。

906 :秋田県人 :2017/01/21(土) 12:37 ID:qlkwjW/U
医学系の大きな学会の参加者は8000人規模。
福祉系でも一年前5500人来場

岩手であった時、俺は花巻に泊まったよ三泊も。遠かったわ

254 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00