■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田県政B

1 :秋田県人 :2015/04/04(土) 05:02 ID:O4eV9wYk
アイデアを出そう

301 :秋田県人 :2016/01/06(水) 09:56 ID:???
はいはい、それで?

302 :ピーキー :2016/01/06(水) 11:15 ID:PNs.C7xk
知事が頭を下げてるとこを写真に撮って床の間に飾っておくよ。

303 :秋田県人 :2016/01/06(水) 12:06 ID:Hzq2KUnM
運転の上手い奴がこけるくらいなら、そこを通ったバイク全部こけちゃうだろうな

304 :秋田県人 :2016/01/06(水) 12:30 ID:???
いつも出しているスピード、120キロ/hだったら転倒しなかったと思いますよ

305 :秋田県人 :2016/01/06(水) 13:24 ID:ZJJBXlrU
そもそも転倒した原因は、新品の鉄板を敷いてた請負業者なのに、
矛先が行政に向かい、異常なまでの執念と復讐心!
弁護士無で裁判沙汰まで出来るなら、施工業者に対し何らかの術が出来たのでは?と、
不思議でならない?

306 :ピーキー :2016/01/06(水) 13:50 ID:mYT6OWsE
本当に上手い奴は、アクセルを開けれる場所では開け、開けてはいけない場所では絞る。

そんなことも分からないから下手なんだよ。

ちなみに事故現場は冬季閉鎖が解除された直後で通行するクルマはほとんど無し。

事故当時、工事が完了してた。

工事中の事故は施工業者及び施工主の責任。

完成してたら施工主のみの責任。

どいつもこいつも読解力ないのか?

しっかりレス読めアホ共。

ごめん、ちょっと言い過ぎた。

お前らのレベルもよく考えなくてごめんな。

307 :ピーキー :2016/01/06(水) 14:01 ID:mYT6OWsE
あっ、「異常なまでの執念と復讐心!」のとこは気にいってます。(サンクス!)

俺、ロバート・デ・ニーロの大ファンで、『ケープフィアー』はビデオを買って何百回と見ました。

『フランケンシュタイン』も同様です。

マンガでは石川賢先生の『魔獣戦線』とかが大好きです。

執念深いヒーロー?にあこがれてます。

308 :秋田県人 :2016/01/06(水) 14:08 ID:syCYvew2
バイクかなり前からやってるが
もう裁判終わって判決も出たんだろ?

309 :読解力ないアホ :2016/01/06(水) 14:13 ID:ZJJBXlrU
事故当時、工事が完了してた。
でも、当時は鉄板を敷いてた?
読解力だと!自分の書き込みは全部読まれてると思ってるのか?

まぁ、佐竹知事に頭下げさせ写真撮るまで頑張れ。
裁判での吉報を楽しみにしてるよ。

310 :ピーキー :2016/01/06(水) 14:21 ID:mYT6OWsE
なるほど、そうか全員が全部レス見てる訳じゃないもんな。

事故の責任を争う裁判の判決は今月22日に判決。

建設部の不正行為に対する裁判は今月の19日から。

あと、応援ありがとうございました。

311 :秋田県人 :2016/01/06(水) 15:31 ID:u9KXXqoo
この人の理屈で行政を追及できるとしたら(現状できてないけどw)
何でも理由つけられるね
子供が路上でコケた!とか
食堂でお腹の調子が悪くなった!とか

312 :ピーキー :2016/01/06(水) 15:40 ID:mYT6OWsE
裁判官は俺の主張を認めたのよ。(書いてるよね。)

大人も人間。

何するにも理由があるんだよ。

獣じゃあるまいし。

いや、獣でも理由があるだろうから、それが分からんとは獣以下?

嘘は必ず辻褄が合わなくなる。

俺は本当の事を書いてるだけだから、いつまでも辻褄が合う。

嘘ばっかりついてる奴には一生分からん話だ。

313 :秋田県人 :2016/01/06(水) 18:29 ID:xv3TktMI
戦略的にソウル便支援は失敗。公費を費やした分の費用対効果があったのか。
また、今更、台湾、中国と言っても、他県との競争に勝てる見込みがあるのか。
国際便に関しては、秋田県は迷走しているとしか言いようがない。

314 :秋田県人 :2016/01/06(水) 21:50 ID:GibrOCiM
>>312過去スレ読んだが半分取れたら良い方と自己判断してるね。
半分しか取れないなら過失の半分は自己責任だろう
全面的に県が悪い訳では無いな

315 :ピーキー :2016/01/06(水) 22:24 ID:mYT6OWsE
裁判での賠償って裁判所の判決で減らされる分、かなり多めに請求するのよ。

でも俺は他の行政訴訟の賠償額を参考に請求した。

つまり、相場って金額。

秋田の裁判官なら相場の金額でも減らすだろうなって話。

あとさぁ、アンタの言ってる裁判は職権濫用に対する損害賠償請求だから、事故の過失とは一切関係ない話なんだよ。

俺は今やってる裁判は二つ。

事故の責任を争う裁判と、職権濫用の損害賠償。

申し訳ないがよく分からないのに口を挟むとみっともないよ。

316 :秋田県人 :2016/01/07(木) 09:11 ID:5fi3mabY
結局
多めに全面的に非が無いと主張してる
県側の考え方と同じ

スレみた限り自己責任は無いと主張するのは裁判所だけにしとけ

危険認識不足で転けた己にもそう過失があると認めろ

317 :秋田県人 :2016/01/07(木) 09:20 ID:5fi3mabY
つか県は発注しただけだろ
自宅建設を発注して建設中に事故が起きたらと発注家主に責任取れとか言われても迷惑だな

318 :秋田県人 :2016/01/07(木) 10:23 ID:???

裁判官にこことブログを見てもらいたいわ
裁判長! あなたの悪口も書かれてますよ!

319 :ピーキー :2016/01/07(木) 10:54 ID:UrGALTDE
よくもまぁ、訳もよく知らずに目についたとこだけピックアップして色々言ってくれるねぇ。

では、どれだけアンタらがアホか教えてしんぜよう。

危険認識ってのは以前に同じ危険を体験してなきゃ身につかない。

道路工事のプロだった俺が、生まれた初めて見た新品の敷鉄板は全く認識できなかった。

入れ墨しょったやくざに、「おじさんの背中の絵何?」って聞く子供みたいにね。

一見、何の変哲もない飲み屋に行って、そこがボッタリバーだったら、「危険認識が甘い。」って言える?

発注して、工事計画書(設計図込み)も見ずに工事を進める馬鹿をいないよ。

それ見て判子押してGO!掛けたら発注者の責任。(完成済みの場合)

森ビルで完成直後に回転扉で死者が出たら、森ビルのオーナーが訴えられたでしょ。

簡易裁判所の判決で棄却(訴えを認めない。)した裁判長は糞。

今の地方裁判所の裁判官に和解(判決で被告の非が認められ場合に裁判長が推奨する。)を勧めた直後には不満もあったが、後からよく考えたら被告に対して重い十字架を背負わせる凄い和解案だって分かった。

行政側に贔屓が出る行政訴訟でこれは画期的とも言える判断。

今では、「もし、裁判長が同性愛者なら抱かれてもいい。」と思うほど尊敬してる。

何度も言うが、一度棄却された訴訟を覆させるって原告も大変だが、裁判官も大変なことなんだ。

「裁判長、こいつらアホです!」

320 :秋田県人 :2016/01/07(木) 10:57 ID:Wp0liGkE
事実上、スレにそぐう書き込みが
>>313しかない。
変なの相手にすんなよ。

321 :ピーキー :2016/01/07(木) 11:14 ID:UrGALTDE
補足。

事故当時、工事現場には「〇〇の工事をしております。〇〇建設、施工主秋田県。」の工事でよく見る看板がなかった。

これは工事が終わった証拠。

つまり、きつい坂道に滑り易い敷鉄板を敷いた状態で一旦完成としていた。

なので発注者である秋田県(建設部)に責任がある。

よく分ったか?

322 :ピーキー :2016/01/07(木) 11:20 ID:UrGALTDE
おい、どうかしてる奴がいるぞ。

県政って、「県の行政。県の政治。」って意味だぞ。

行政訴訟の話を書き込んで、それをスレ違い認定って。

「裁判長、ここにもアホがいます!」

323 :秋田県人 :2016/01/07(木) 11:24 ID:???
またこいつかぁ〜
みんな迷惑しているの、わからないのか

スピード出し過ぎていて滑っただけだろう!!

324 :ピーキー :2016/01/07(木) 11:40 ID:UrGALTDE
迷惑?

こんなに皆楽しんでるのに?

ピーキーを論破してボコボコになるとこを見てみたい。

俺はそれに応じてるだけ。

ちなみに裁判で嘘をつけば偽証罪なのよ。

スピード出して転倒したなら裁判なんかしない。

ちなみに通常の錆びた敷鉄板なら時速80キロで片手運転しても全く滑らなかった。

つーまーりー、新品の敷鉄板を敷いた時点でアウト。

325 :秋田県人 :2016/01/07(木) 11:45 ID:???
スピードを出していない証拠を示したら

326 :ピーキー :2016/01/07(木) 12:09 ID:OYIH4Tlw
事故の翌日に秋田東警察署の交通課のお巡りさんから現場検証をしてもらい、裁判所にはその事故検分の書類が提出されています。

事故当時、俺が徐行運転した証拠として、転倒して滑走したバイクの痕跡からもそれは証明されています。

バイクが転倒して停止した位置からも何の疑問もありません。

徐行運転は裁判所も認めています。

簡易裁判所、地方裁判所の裁判官からは一切、「スピードの出し過ぎでは?」という質問は受けていません。

327 :ピーキー :2016/01/07(木) 12:12 ID:OYIH4Tlw
やっとマトモな質問してもらえた。

ありがとうございました。

328 :秋田県人 :2016/01/07(木) 12:46 ID:DKU2tMJw
冬なのにバイク乗った時点でリスクを承知でしょ?

勝手にコケて責任転嫁ですか

身勝手、自己中心

もしかして火病?

329 :ピーキー :2016/01/07(木) 12:56 ID:OYIH4Tlw
事故の日付は平成26年6月29日。

春です。

何を言ってるのお前は?

「裁判長、ここには馬鹿がいました。」

330 :秋田県人 :2016/01/07(木) 12:57 ID:???
>>328 俺、ピーキーじゃないけど
冬じゃありませんから

ここで間違うとピーキーにぼろくそに言われますよ

331 :ピーキー :2016/01/07(木) 13:05 ID:OYIH4Tlw
ウザイと思うがごめん補足だ。

俺が雪道をバイクで走る様になって8年。

つい先日に初めて雪道で転けた。

新しい走り方を試して、それが上手く行かなかった。

雪道で転けたら自己責任。

工事現場とは全く違うよ。

あんまり笑わせてくれるな。

332 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:17 ID:DKU2tMJw
6月29日は夏だよ

本当にお前は日本人か?

火病の可能性はないのか?

毎年墓参りしてる?

333 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:17 ID:5fi3mabY
自分は多めに請求主張し
多めに無罪と主張する県を非難
その好きな裁判官が平等に審議した結果無罪と判決出したら一瞬で嫌な裁判官になるんだろ

適性価格なのにボッタクリと騒いでるようにしか見えなくなった

土方も運転もプロなら状況把握くらい正確にだせよ
その現場を素人のオバサンが無事に走行して行き転けたのはピンキーさんだけかもよ

334 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:30 ID:DKU2tMJw
>>284
を読むと、スリップを把握していたね

で徐行運転したと

が実際はそれでも空転していたのでしょう

で、鉄板から舗装路の継ぎ目で後輪が急激にトルクを得た

運転ミスです

後輪が舗装路に着地する前にアクセルを戻すべきだった

技能未熟から来た運転ミスです

335 :ピーキー :2016/01/07(木) 13:35 ID:OYIH4Tlw
おっ、一見ちゃんと分析してるみたいに書いてるが矛盾の臭いがプンプンするレスだな。

簡易裁判所が棄却した訴訟で地方裁判所が判決を出す。

これにどんな意義があるか全く把握してないみたいだね。

裁判所が被告に有利な判決を出せないくらい酷い工事が行われたと認定された訳なのよ。

ボッタクリどころか適正な賠償額で控えめに請求してるって書いてるよね?

ここにも文盲がいたよ。

近くに新設された近道があって、事故現場は3キロ遠回り。

冬期閉鎖でいつから通行できるか分からない、おまけに道が半分無くて、キツい坂道に滑り易い鉄板。

事故当日は雨。

そんなとこ誰が通る?

はい、俺です。

まだバイクで走り回るのは寒い時期で、バイクどころかクルマもほとんど通らない事故現場で、「あんた一人だけ事故するのはおかしい。」県庁職員も言ってたなぁ。

簡易裁判所は、その意見を丸飲みして棄却。

地方裁判所は、「それこそおかしいだろ。」って今度判決を出す。

「裁判長、あなたの判断にいちゃもん付けてる奴がいます!」

336 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:39 ID:DKU2tMJw
この裁判は勝てないよ

鉄板の上でコケれば何とかなったかもな

残念

337 :ピーキー :2016/01/07(木) 13:41 ID:OYIH4Tlw
パリダカールラリーで川を通過したライダーがアスファルトで面白い様に転ける動画があるんだよ。

「ああ、この人達でも転けるんだ。」

ハッキリ言っちゃうけど俺は転倒でするだが、お前らなら仮設ガードレールかバリケードに激突だよ。

スリップに対しての経験を多く積んでたから転倒で済んだ。

あんまり笑わせんなよ。

338 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:44 ID:DKU2tMJw
>>335
事故当日は雨。

そんなとこ誰が通る?

はい、俺です


語るに落ちてないか?

339 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:46 ID:DKU2tMJw
よく笑う人だが

何が言いたいのか?

後輪が舗装路に着地する前にアクセルを戻すべきだった

技能未熟から来た運転ミスです

340 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:49 ID:DKU2tMJw
指摘、質問に答えていないよ

>>332

>>334

341 :ピーキー :2016/01/07(木) 13:54 ID:OYIH4Tlw
この手の道路工事の不備での裁判で行政側の5割認められたら勝訴と言われてる。

しかし、俺は3割で勝訴だと思ってる。

それは何故か?

損害賠償で3割負担は県議会で問題になり、建設部の工事の在り方に責任が問われるからだ。

俺は、裁判で県庁建設部の奴等にこう宣言した。

「俺はね、建設部の顔に泥を塗るみたいな中途半端なことはしない。一勝消えない様な傷をざっくり入れてやりたいんだ。」

示談交渉でやられた悪意には、それなりの酬いを与えないと反省なんかしないでしょ。

反省=悪政が続くってことだよ。

県民なんか蔑ろにしても良いんだって思われ続けるよりも、俺にしこたまやられて県民も馬鹿にできないと思われた方がどれだけこれからの県政に良いことか。

もっとよく考えれ。

342 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:59 ID:DKU2tMJw
行政と一人で戦うのは評価するが

スライドさせちゃいかん

>しかし、俺は3割で勝訴だと思ってる

だと

謙虚じゃねえか

が、語るに落ちてないか?

343 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:00 ID:DKU2tMJw
県南の人だな

身バレしないように

344 :ピーキー :2016/01/07(木) 14:05 ID:OYIH4Tlw
おっと、答えてない質問があったか。

事故当日が夏?

真冬と同じライディングジャケットで快適だった季節が夏?

当日は雨で長袖でも寒いし、バイクシーズンもずっと後だぞ。

寝言は寝て言え。

運転テクニックで云々言いたい気持ちは分かるが、元スタントライダーに言えるセリフとは思えんな。

悪いが普通の人が走れないとこも普通に走れるのが俺の売りなのよ。

そんな俺でも転倒したってところが今度の判決に結び付いてる。

あんまり無理なご託を並べるな。

鼻で笑われるぞ。

345 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:07 ID:DKU2tMJw
>>337
スリップじゃないよ

ハイサイド

わかる?

ハ イ サ イ ド

底が浅すぎ

346 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:10 ID:DKU2tMJw
もういいよ

ピーキー

お前のバイクもピーキーなのかい?

整備不良、違法改造じゃなのかい?

347 :ピーキー :2016/01/07(木) 14:15 ID:OYIH4Tlw
事故の裁判ってさ、全国の交通事故の判例になって参考にされるから判例が厳しい。

道路の凸凹での事故では、行政側に厳しい判決が出されることが多かった。

しかし、スリップ事故に対しては逆に原告側に厳しい判決が多い。

但し、スリップ事故のほとんどが雨や雪、もしくは凍結などの自然現象が起因していた裁判。

他県の例だと工事現場でのスリップ事故は行政側にも不利な判決も少なくない。

特に注意喚起看板を設置することは、「危険を知っていながら報知していた。」とされる。

つまり、建設部は危ないの知ってるが自分でなんとかしろと言ってるも同じだ。

まだ分からない?

それとも分かる頭がない?

348 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:17 ID:DKU2tMJw
ピーキーは夏至がいつか知らんらしい

ライダーは季節をライディングジャケットで判断するのか?

いっかもっかい指摘するぞ

>>344
>真冬と同じライディングジャケットで快適だった季節が夏?当日は雨で長袖でも寒いし、バイクシーズンもずっと後だぞ。


語るに落ちてないか?

あいや語るに落ちてるよ

349 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:19 ID:DKU2tMJw
やべぇ

ピーキーは存在そのものがネタだ

相手して損した

350 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:31 ID:DKU2tMJw
指摘、質問が増えるいっぽう

>>332

>>334

>>345

>>346

248 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00