■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

運転マナーM

1 :秋田県人 :2015/09/25(金) 21:10 ID:u.GgdIRY
規約を守り 、煽りはスルー

201 :秋田県人 :2015/09/27(日) 22:42 ID:jkDPl3UQ
>>200
『妨害してはならない』
とは、あるが、
『譲らなくてはならない』
とは、書いてない。

妨害なんかしないから、勝手に抜いてくれ。

202 :秋田県人 :2015/09/27(日) 22:45 ID:pCGc1sbQ
“(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 車両(道路運送法第九条第一項に規定する一般乗合旅客自動車運送事業者による同法第五条第一項第三号に規定する路線
定期運行又は同法第三条第二号に掲げる特定旅客自動車運送事業の用に供する自動車(以下「乗合自動車」という。)及びトロリーバスを除く。)は、 第二十二条第一項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高い車両に追いつかれたときは、 その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、 かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、 最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。
以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、 第十八条第一項の規定にかかわらず、
※【できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。】
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、 その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
(罰則 第百二十条第一項第二号)

203 :秋田県人 :2015/09/27(日) 23:07 ID:jkDPl3UQ
>>202
22条では、最高速度についてうたわれている。

法定速度60`で走行する車両を追い越すのは速度違反だよ。
それでも追い越したいなら、邪魔はしないから、勝手に抜いてくれ。

204 :秋田県人 :2015/09/27(日) 23:17 ID:pCGc1sbQ
> その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
加速減速でその追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするなら
道路交通法を厳守して進路を譲りなさい

205 :秋田県人 :2015/09/27(日) 23:23 ID:jkDPl3UQ
『27条を守れ』と
言いながら、自分は
22条を守らない。
本末転倒だな。

私自身に、特別ゆっくり走りたい理由が無い限りは、譲るつもりは無い。以上。

206 :秋田県人 :2015/09/27(日) 23:28 ID:pCGc1sbQ
自分に都合が良い自身の理由は関係ない
道路交通法を厳守しなさい

207 :秋田県人 :2015/09/27(日) 23:32 ID:jkDPl3UQ
ご不満であれば、
『前の車が譲ってくれません』と通報して下さい。
では、
おやすみなさい。

208 :秋田県人 :2015/09/27(日) 23:38 ID:pCGc1sbQ
通報は関係ない
道路交通法他の車両に追いつかれた車両の義務を厳守しなさい

209 :秋田県人 :2015/09/28(月) 00:16 ID:Czv2YiQU
関係ないじゃなく
出来ないだろ(笑)

210 :秋田県人 :2015/09/28(月) 00:39 ID:/cz6HPlM
道路交通法を厳守出来ないと認めなさい

211 :秋田県人 :2015/09/28(月) 00:48 ID:xQq715iI
出ました知ったか教授様(^ν^)

27条を貼り付けただけで自分では全く理解していない誠に滑稽な恥さらしです。
法定速度は必ずその速度で走りなさいではないのだよ教授(高速道路に於いて最低速度義務は別)
従って27条項は、法定速度前後で走行してる車両に対しての条項ではない。
しかもだ、追越しに対する条項で有るから当然、追越し可能な区域に限られ尚かつ、法定速度を出していない車両に対する条項なんですよ教授w

27条項のどこをどう解釈して、法定速度前後で走行してる車両は、追いつかれたら譲れと書いていますか?
単純に考えても分かりますよ。法律が法定速度破ってまで走れと定義するわけねーだろw
お前が貼り付けたのは道交法27条項だぞ!

意味もわからない知ったか教授が語ると恥さらして終わりますよここには、教授など足元にも及ばない方々がいますよ。

道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

212 :秋田県人 :2015/09/28(月) 01:01 ID:/cz6HPlM
【最高速度が同じ】であるか又は低い車両に追いつかれ
↑よく読みなさい

213 :秋田県人 :2015/09/28(月) 01:30 ID:xQq715iI
>>212
もうお前さんの頭では無理だよ教授さんw
高級派の方々の完全勝利宣言でよかろう。
そもそも正論を掲げてる派にかなう訳が無い事は最初からわかりきっている。
教授さん、↑だと80でも100でも該当するとでも解釈しましたかね?w
もう無理無理、法律条項まで貼り付け誤解釈で恥を晒し知ったか教授さんも、>>204さんももはや木っ端微塵に完全論破されてるよw

知ったか教授さん、お前さんの解釈が正しいと思うならそれこそ207さんが申す様に、前の車が譲ってくれません法定速度前後しか出さないので懲らしめて下さいと通報しなさい。
ヘソで茶沸かして笑われボロボロになるからw

木っ端微塵に完全論破完全勝利です。
道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたねw

214 :秋田県人 :2015/09/28(月) 01:32 ID:/cz6HPlM
正論 他の車両に追いつかれた車両の義務
厳守しなさい

215 :秋田県人 :2015/09/28(月) 01:39 ID:Czv2YiQU
スズメの子
そこのけ、そこのけ
キチガイ通る

お後がよろしい様で
ε=ε=┏( ・_・)┛

216 :秋田県人 :2015/09/28(月) 01:39 ID:SmeX6fKw
ここはくだらん、どうでもいいことうをグダグダと延々、面倒な輩ばかりだな
理解してるんなら事故も違反も起きないはずなのだが…

知識 学識以前にもう一度、免許取り直した方が良いのでは?

217 :秋田県人 :2015/09/28(月) 01:52 ID:QQSQFOcQ
ま、秋田は話題が無いから釣るんだろうけど(笑)

それに凍結路面にビビって、ろくに速度も出せないクセして
笑わせてくれるよな

218 :秋田県人 :2015/09/28(月) 02:03 ID:mCFNdj7Q
どうせ、理屈と屁理屈並べたりして
頭では何と無く理解してても、行動が一切伴わないんだろ

219 :秋田県人 :2015/09/28(月) 02:44 ID:GqwZBLtc
まぁ〜今回も仕掛人の奴が一筆入れたのをきっかけに数日大繁盛、あっぱれだよ。
まさに思う壺だったろうな。釣り針がキラキラしててもお前らは熱く引張られて壺に収納されてんのなw
お陰でネタ板が過疎だよ。
いずれ道交法は守るってのがマナー常識より先だって事ですな。
違法運転者で頑張った方も悔しかっただろうけど道交法違反してまでマナー常識は無理でしたね。

220 :秋田県人 :2015/09/28(月) 04:01 ID:JfiKzhNo
ここは自演ですか?マナーと法律でループ状態ですね。終わりが無い。

221 :秋田県人 :2015/09/28(月) 05:19 ID:8tp2MwFA
最高制限速度で走行している場合は進路を譲る義務は発生しないよ。

222 :秋田県人 :2015/09/28(月) 05:20 ID:8tp2MwFA
あ、緊急車輪は別ね。

223 :秋田県人 :2015/09/28(月) 06:46 ID:/cz6HPlM
第二十七条まとめ

他の車両に追いつかれた車両の義務

政令で定める最高速度が同じ車両に追いつかれたときは

左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。


道路交通法の義務を厳守しなさい。

224 :秋田県人 :2015/09/28(月) 07:56 ID:Ym665je6
法定速度で走ってて行列になるなら先頭の走り方に問題があるんじゃない?
60キロになるまでやたら時間掛かるエコ運転は迷惑だよ。

225 :秋田県人 :2015/09/28(月) 10:23 ID:GqwZBLtc
↑法定速度前後の走行で行列になった場合は全く問題無し、譲るのがマナー常識ではない。
221が正しいから見習いなさい。

ここで不適切なマナー常識論を語ってる違法運転者は全て己が道交法に違法し暴走したい言い訳に過ず勘違いが甚だしい。
一言で言うならバカだ。

道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

226 :秋田県人 :2015/09/28(月) 11:08 ID:gbcxxoc2
>>225
法定速度前後の走行で行列になった場合の禿げ散らかし運転は問題で、譲るのがマナー常識である。
>>223が正しいから一筆の薄ら禿げは見習いなさい。
ここで不適切なマナー常識論を語ってる薄ら禿げ運転者は、全て己が禿げチャビン禿げ散らかし法に違法し、禿げ散らかしたい言い訳に過ず、禿げ方が甚だしい。
一言で言うならツルッパゲのチビだ。
禿げ散らかし禁止法を厳守して、先ずは育毛に専念しなさい。
わかりましたね?

(*^^*) www

227 :秋田県人 :2015/09/28(月) 11:15 ID:sGI5oYOk
昨日、道の駅かみおか付近を法定速度で走行していたら、
後ろから、やたら速い車が来て後ろにぴったり付いた訳。

で、ここで語られている”遅い車は道を譲れ”通り越させてやろうと思って
ちょっと速度を落としたら、案の定その車は追い越して行った。

そうしたら、運が悪いのか良いのか、その車、白バイに追いかけられ止められた。

白バイに捕まった奴、バカだねぇ〜。

道はさぁ、法定速度が速度の上限なんだから。

228 :秋田県人 :2015/09/28(月) 11:47 ID:AuCgBjN6
ゼロ発進はゆっくり、その先はしっかり踏んで加速した方が低燃費じゃない?トルコンがロックアップするまでの時間が短くなるから
流れに乗ったらロック、微妙なスピードのアップダウンはロックさせたままを意識して、親指曲げたりで踏み込み量調整

229 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:18 ID:192S3pcE
追い越した車輪の更に後ろ車が同じ速度で追走してきたら追い越しさせるの?
後ろが空車になるまでそんな事を繰り返すのがマナー?
すげぇな。

230 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:19 ID:Ym665je6
法定速度50キロの道幅の広い道路を40キロで走行している車が前方に走ってます。
追い越す場合何キロで追い越すのが良いでしょうか?
法定速度を守ったまま追い越す事ができますか?

231 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:21 ID:192S3pcE
300kmくらいでいんじゃね?

232 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:24 ID:Ym665je6
>>229
数台に追い付かれたら自分のチンタラ運転を見直してみよう。

233 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:27 ID:192S3pcE
いや、自分が追い越したと過程して、更に後ろの車輪が何台も追い越したとする。
今度は自分が追走されたとして、追い越しさせんの?

234 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:29 ID:192S3pcE
今度は追い越しした3台目が先頭になったとして追走されたらまた追い越しさせるのか?
まるでサーキット状態だな。

235 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:33 ID:Czv2YiQU
俺は追いついても、譲って貰った経験は一度も無い。その前に譲って欲しいとも思わない。
追いついたくらいで一々譲られたら、有り難迷惑。流れに従って走るので、黙って走って欲しい。

世の中は、他人よりも早く走りたいキチガイばかりではない。

236 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:37 ID:192S3pcE
工事や信号待ちで後ろに100台くらいいたとしても先頭車輪は法定速度で走行する場合は全員に追い越しさせるのか?
それがマナー?

237 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:37 ID:GqwZBLtc
>>230
法定速度前後です。お前は追い越す為には一時的に違法な速度でよいと解釈してるが全く自己中心的な愚かな間違いですよ。
法定速度50は、必ず50出しなさいではない。
40で前方が走行してるのなら、そのまま流れにそうか、50前後で追い越し禁止解除区間なら周囲の安全を確認して追い越す事ができると定義される

お前は、全く道交法を理解していない自己中心的運転者だから運転はふさわしくない。
道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

238 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:45 ID:t7GAVW9s
屁理屈並べる馬鹿が多すぎ。越したければ勝手に越せばいい。譲りたきゃ譲ればいい。
ここ何日かの書き込み見てるけど、くだらない。

239 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:51 ID:gbcxxoc2
>>237
法定禿げ散らかし前後です。
お前は禿げ散らかす為には、一時的に違法な禿げ散らかし行為でよいと解釈してるが、全く禿げチャビン的な愚かなツルッパゲですよ。
禿げ度50は、必ず50禿げているわけではない。40禿げで、前方が禿げ散らかしてるのなら、そのまま禿げそうか、50前後で禿げ散らかし禁止解除区間なら周囲の安全を確認してハゲ越す事ができると定義される。
お前は、全く禿げ散らかし禁止法を理解していない自己中心的ツルッパゲだから、禿げ散らかしはふさわしくない。禿げ散らかし禁止法を厳守して、ツルッパゲ運転を心がけなさい。
わかりましたね!

(*^^*) www

240 :秋田県人 :2015/09/28(月) 12:53 ID:192S3pcE
>>238
ならレスしなきゃいいし見なきゃいい。
かっこつけたかったの?

241 :秋田県人 :2015/09/28(月) 13:23 ID:iIULkJzA
本日も高級サブアカ屁理屈並べて大暴れ

242 :秋田県人 :2015/09/28(月) 14:11 ID:5FoXC4f.
自分の後ろが渋滞してたら譲らなきゃ、とか先に行ってもらおうとか思うのが普通の考えだと思ってた。
それを譲る義務がないから絶対譲らないってのは普通じゃないよね。
それは電車とかで自分の席の前にお年寄りが立ってても、俺には席を譲る義務なんてないって平気で座ってるやつと一緒だし。
まあ融通のきかないやつってどこにでもいるけどね(笑)

243 :秋田県人 :2015/09/28(月) 14:49 ID:Ym665je6
>>242
良いこと言った。
そのとおり。
周りを思いやる気持ちが大事だよね。
道交法とか以前の問題なんですよ。
結局は法律でガチガチになってる人達も思いやりがないと自分勝手に見えてしまうんだよな。

244 :秋田県人 :2015/09/28(月) 14:58 ID:YwLuPBYo
>>242
「自分の席の前にお年寄りが立ってても、俺には席を譲る義務なんてない」と一緒ではないし、別問題じゃないのかね?
あなたのおっしゃることは、単なる屁理屈ですよ「屁理屈」

245 :秋田県人 :2015/09/28(月) 16:17 ID:Czv2YiQU
電車の座席と一緒にするとはね(笑)
なかなか、面白い屁理屈だ(笑)

246 :秋田県人 :2015/09/28(月) 17:25 ID:Ym665je6
屁理屈と思う位思いやりがなく自分勝手なんだろ。
違いは何?

247 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:10 ID:Vb0xWMXE
屁理屈とかいうやつはちゃんと議論できないから屁理屈って言葉でしか言えないんだろ(笑)
悔しかったらどう屁理屈なのか説明しないとね、それができなきゃ席を譲れないカスと一緒。
それともGoogle先生と奮闘中かな?(笑)

248 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:14 ID:CFdXwOPU
追い越したくてイライラしながら
ずっとセンターラインはみ出してる雑魚軽トラ
追い越せなくて残念でしたね^^

249 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:25 ID:t7GAVW9s
譲られなければ追越し出来ないの?
場所選んで越せばいいじゃん。譲れよっていう奴ってどうせ前の車を煽ったりしてんだろ?
どっちがマナー悪いんだか(笑)
前の車がパトカーでも、譲れよ!とか思うの?アホじゃね?

250 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:42 ID:qZmHGluA
>>242
自分の後ろが渋滞してたら譲る?
ちょっと何言ってるかわからない。
普段から徐行走行しかしないの?

251 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:45 ID:uwrL8Zz2
お年寄りに電車で席譲ると、法定速度前後で走行中に後方車両に譲るを一緒に考えるとは相当なバカだな。
席を譲るに関して完全に常識マナーの領域で一方は、法治国家が定めた道交法により秩序が保たれる。
お年寄りに席を譲らなくても罰則規定は無いが公道に於いて法定速度違反は、完全な処罰対象である例えるならもっとマシな例えをだせよ子供かよ

252 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:47 ID:qZmHGluA
先頭を60kmで走行してたと過程すると、渋滞となるのは数十km後方だよね。
しかも盆や正月の帰省ラッシュみたいな日にしか起こらない。
そんな後方まで気にするの?
んで全員に追い越させるの?
アホでしょ。

253 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:55 ID:Vb0xWMXE
>>251
やりなおし。
だってマナーの話なんだもん、自分で常識マナーって言っちゃってるじゃん(笑)
席を譲らなければいけないって法律がないのに普通は譲るよね?なんでだろ?(笑)

254 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:57 ID:Vb0xWMXE
>>248
お前が意地汚いのはよく分かった(笑)
最低の人間だともね。

255 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:57 ID:qZmHGluA
屁理屈以前に理屈がわからない。
自分の後ろが渋滞‥‥
法定速度で走行して渋滞‥‥
意味わからん。

256 :秋田県人 :2015/09/28(月) 18:58 ID:t7GAVW9s
追越ししたい奴ばっかりだなw
越したところで、前が詰まっていてすぐ追い付かれるのにな。
イライラしながら運転してお気の毒w

257 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:02 ID:Pqb1Oft6
深夜雄勝峠、トラに煽られるの怖くて走れないの治った?

258 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:04 ID:yM9Q0j7I
追い越したとしても一時的な区間賞
いずれ信号にひっかかるから同じ事
スピードの出し過ぎは事故のもと

259 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:07 ID:Vb0xWMXE
結局、自分は法定速度で走ってるんだから何が悪い、ってことなんだよなぁ。
一人で走ってるならそれでいいけど、公道にはいろんな人がいるんだからさ。
譲るってことはそんなに悔しいことなの?(笑)

260 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:11 ID:Vb0xWMXE
>>258
そういうことだよね、だから何やってんだよって笑ってやることできないのかな?
そんな余裕もなく運転してるやつが法定速度バンザイなんて、なんかおかしい(笑)

261 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:27 ID:PrgdLvwg
>>248
こういうのが一番最悪なドライバー。

262 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:35 ID:t7GAVW9s
世の中にはしっかり制限速度を守る人もいるんだからさ、なんだかんだ言ったってしょうがない。だから、越したい奴は勝手に越してけば!って事。
初心者マークつけてる車なんて、ホントに制限速度どおりだし、年寄りはスピード出すの怖いから遅くなるだろうし。流れに合わせてスピード上げろっていうのが無理でしょw
なんで弱者に優しく出来ないかな〜、いつもそんなにイライラしながら走ってて疲れないか?

263 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:40 ID:66nW8O22
まとめると、
後方車両=電車で突っ立ってる糞じんじ
ということで、OKだね。

264 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:42 ID:5FoXC4f.
>>263
まとめてない(笑)
むしろ逆。

265 :秋田県人 :2015/09/28(月) 19:47 ID:5FoXC4f.
>>262
おっしゃることはもっともだし弱者には優しくあるべきです。
でもそれと、俺は法定速度守ってんだから絶対譲らない、なんで譲らなきゃならないの?みたいなもんとは話が別。

266 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:04 ID:PrgdLvwg
マナーのスレなのにマナーの無い人は法律を持ち出すのが典型的パターン

267 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:04 ID:uwrL8Zz2
>>259
まさに公道には様々な運転者がいる、故に勝手に走行しない様に道交法が定義され様々な運転者に対して規制事項を設けて秩序を保っている。
これが全てなんだよ。
譲るのが悔しいなどの小学生低レベルな話しではない様々な運転者がいる公道だからこそ、法律は最低限守らなければならない。
制限速度前後で走行する車両に対して邪魔だからどけとか、何故行列を作ってるか考えろとかは全くもって愚論である。
己が違法運転で飛ばしたいだけの理由を常識マナーにすり替えてるだけに過ぎない。

道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね。

268 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:06 ID:t7GAVW9s
自分も、「絶対譲らない」という考えはちょっと…とは思うけど、流れにのらず制限速度を守る人は何か悪い事をしていますか?という事になる。守る人から見れば「流れに合わせてスピード出せ、出さないなら譲れ。」という考えの方がおかしいと思うはず。だから越したい人は場所選んで越して行けばいいだけの事だと思って自分は運転してる。遅い車は越すし、だからといって「譲れよ!」とかは思わないけど。

269 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:09 ID:iIULkJzA
前車に速度を合わせます
後車お先にどうぞ

の余裕を持てよ


煽るVs譲らないなんてイライラしすぎだな

270 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:24 ID:iIULkJzA
スピード違反とか関係なく
普段は後車が近づいてきたら少し左に寄って追い越ししやすいように譲るけど

稀に減速してウインカー出すまでやることもある

271 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:28 ID:t7GAVW9s
前車が遅いからとイライラ、後方が煽ってくるからとイライラ。
そのうち事故起こすよ、そんなんだと。

272 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:32 ID:iIULkJzA
譲る必要が無い派は>>270行為をマナーでは無い犯罪の幇助と思うのかな?

273 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:49 ID:yM9Q0j7I
気持ちに余裕がないから運転にも表れる

274 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:52 ID:gbcxxoc2
>>267
まさに公道には >>267 のような禿げ散らかし運転者がいる。
故に勝手に禿げ散らかし走行しない様に、禿げ散らかし禁止道交法が定義され、様々な禿げ散らかし運転者に対して、禿げ散らかし禁止規制事項を設けて秩序を保っている。
これが禿げチャビン運転者の全てなんだよ。禿げ頭が悔しいなどの小学生低レベルな話しではない、様々な禿げ散らかし運転者がいる公道だからこそ、禿げ散らかし禁止法は、最低限守らなければならない。
禿げチャビン速度前後で走行する車両に対して、眩しいので邪魔だからどけとか、何故禿げ散らかし行列を作ってるか考えろとかは、全くもって正論である。
己が掲示板内で、禿げ散らかしたいだけの理由を、常識マナーにすり替えてるだけに過ぎない。
禿げチャビン禿げ散らかし禁止法を厳守して『速いクルマには道を譲る』運転を心がけなさい!
わかりましたね!一筆禿げ散らかし禿げチャビン君!www

(*^^*) ♪

275 :秋田県人 :2015/09/28(月) 20:52 ID:t7GAVW9s
マナーとして別に問題ないと思います。
絶対ゆずらない、制限速度オーバーしても流れに乗って走れ、邪魔だから譲れ、というのとはちょっと違う話。

276 :秋田県人 :2015/09/28(月) 21:32 ID:HzW3st0w
もはや何を話しているのか分からないの図

277 :秋田県人 :2015/09/28(月) 21:41 ID:KFEPD3rk
頭悪いんだな

278 :秋田県人 :2015/09/28(月) 22:13 ID:QxTj1URg
>>242の渋滞の件で説明頼む。
60kmで走行してると渋滞になるのか?
その渋滞を確認できるのか?
普段から徐行以上の速度を出さないのか?
説明はよ。

279 :秋田県人 :2015/09/28(月) 22:42 ID:uwrL8Zz2
お前ら奴がネタに行けばネタへ、
ここに来て一筆入れられたら数日猿騒ぎでウヨウヨw
奴の後を追うしかねーお前らは滑稽だよw
一般道80.100.120は言語道断勝ち目はゼロなw

直線番長の身勝手な違法運転が事故を誘発します道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

280 :秋田県人 :2015/09/28(月) 23:19 ID:Czv2YiQU
>>279
それ言ったら、自分もその猿の一匹だべよ?
おかしけな事言ってる奴がいるから、
『それは違うだろ』
ってな話しだべ。

そんな憎まれ口ばっかり叩いてっから、言ってる事が正しくても誰にも尊敬されねんだよ。

281 :秋田県人 :2015/09/29(火) 01:04 ID:pz.BRUp2
↑奴は誰のみかたも望まない憎まれ叩かれても不動心だ、悪い奴には徹底していどむしブレない。
ワザと反感をかう表現をする絶妙な技で皆んな壺に収納される。2〜3日で300くらいのびたか?
言ってることは大体は正しいなw
こんな感じだな
道譲るらないと常識マナー違反ってのはおかしいわプッ

282 :秋田県人 :2015/09/29(火) 05:53 ID:JmH2hYyo
法定速度で走行すると渋滞になるとまったく意味不明なキチガイ論の説明責任を果たさず逃げ続けるマナーモンスター。
奴等の言っていることはマナーではなく全てデタラメだと証明されたわけだ。

283 :秋田県人 :2015/09/29(火) 06:32 ID:GSyiy6CA
お前ら法律厨の捉え方では言うだけ無理。

284 :秋田県人 :2015/09/29(火) 06:33 ID:TZ1MfNaI
宮城県人に敗北した腹いせに他板荒らすな

285 :秋田県人 :2015/09/29(火) 07:14 ID:.gpwDNEo
>>279
お前は、ちゃんとした国語の教育を受けてないみたいだな。

文章に、ちゃんと句読点入れないと、マヌケに見えるぞ(笑)

句読点って言葉分かる?
小学生の低学年からやり直しなさい。
これは命令です!!
分かりましたね?

286 :秋田県人 :2015/09/29(火) 08:44 ID:P.LQrBn6
無免許には、何言っても無駄だって。

287 :秋田県人 :2015/09/29(火) 10:02 ID:TZ1MfNaI
免許持ってたら譲って貰う事を体験する事なのにね
体験しても譲ってあげる事を実行出来ないのは
図々しいオバサンと高級サブアカくらい

288 :秋田県人 :2015/09/29(火) 11:45 ID:0/kvTul.
まだ言ってら(笑)

『ゆぅずぅれぇ〜〜
譲ってぇくれぇ〜』
って…まるで、
ゾンビか亡霊だな、

追いかけられたら、
法定速度を守って逃げましょう(笑)

289 :秋田県人 :2015/09/29(火) 12:14 ID:TZ1MfNaI
譲るくらいなら逃げる
そこまでして意地でも譲りたくないのか

290 :秋田県人 :2015/09/29(火) 12:38 ID:jrryc/oY
皆さんのこれまでの意見をまとめると、こんな感じで解決だよね。
・「電車の席に座っている人」=「渋滞の先頭車両」
・「自分の座っている席の前に立っている腐れジンジ」=「後続車両」

291 :秋田県人 :2015/09/29(火) 12:38 ID:pz.BRUp2
>>282
全く同感です。
しかも違法運転者は渋滞は愚か、事故につながると発言しましたからね。
法定速度前後で走行してると渋滞や事故につながるなんて論キチガイ論です。
木っ端微塵微塵に完全論破されるのはいとも簡単な結果ですな。
全ては己が違法運転で飛ばしたいだけの理由に過ぎない。
また全く法を理解していない知ったか教授などは27条項を出してワザワザ大恥かいてましたねw
法定速度は必ず出せとの定義でない。
従って、条項に有る定義の場合も当然法定速度前後での追い越しであり、追い越し禁止区間は省くである。
マナーも常識も道交法も理解していないバカのすり替え論に過ぎない。

道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

292 :秋田県人 :2015/09/29(火) 12:42 ID:qYustm6w
譲られなくても越していけば?追越しできないわけじゃあるまいし。
減速して脇によけないと追越しできないのか?
絶対譲らないっていう人を相手にしてないで越して行けばいいだけなのに、なんで「譲れ!」って頑固なの?譲らない人に何言っても無駄だろうに…

293 :秋田県人 :2015/09/29(火) 13:06 ID:TZ1MfNaI
マナーの知らない人へは無駄じゃない
オバサンや高級には無駄だな

294 :秋田県人 :2015/09/29(火) 13:21 ID:TZ1MfNaI
協力無しでも追い越せる所は勝手に追い越す
脇に寄る協力が必要な所や行列の三台目以降は中々追い越せない
それを知ってる人ほど譲ってあげるマナーが良い

295 :秋田県人 :2015/09/29(火) 13:22 ID:Qlndg2JY
>>292
だよなぁ 何か言ってる事がおかしいんだよ
追い越しできないくらい速い速度ならただのわがままだし、
追い越し禁止か対向車両が多いのなら後ろ走行するしかないというのに
大きい声で主張してる奴だけの道路じゃないんだけどな

296 :秋田県人 :2015/09/29(火) 13:32 ID:TZ1MfNaI
低速車を追い越した事もないのかな?
協力無しでは追い越し出来ない事が多々あるけど

297 :秋田県人 :2015/09/29(火) 13:45 ID:0/kvTul.
簡単な事。
追い越し出来ないなら、大人しく、後続を走って下さい。
無理に急ぐ事はありません。

298 :秋田県人 :2015/09/29(火) 14:04 ID:Qlndg2JY
>>296
遅い車が止まってくれなきゃ追い越しできないの?

299 :秋田県人 :2015/09/29(火) 14:43 ID:TZ1MfNaI
>>298
自分の場合はどうなのか毎回付け加えてたら答えてやるよ
>>297
追い越せないなら無理して追い越さない
煽ったりもしない
譲ってくれたら感謝する

300 :秋田県人 :2015/09/29(火) 14:54 ID:TZ1MfNaI
何度か譲っているが
意地でも譲らん連中の気持ちが分からん

198 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00