■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

運転マナーM

1 :秋田県人 :2015/09/25(金) 21:10 ID:u.GgdIRY
規約を守り 、煽りはスルー

351 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:08 ID:GSyiy6CA
>>349
ただのガキの屁理屈だ。反論する気にもならん。

352 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:09 ID:zykJ7E52
疑問には答えてくれないよねぇ。
マナーに詳しい人教えて。

353 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:11 ID:T8A94lJo
>>349 前の車両に追いつく自信がないほど低速なら譲るべきだな
まー最高速度では走れないけど

354 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:11 ID:zykJ7E52
>>351
反論って‥‥
疑問に答えるのが反論なの?

355 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:13 ID:0/kvTul.
>>347
参考までに…。
一人で3個のIDを操る輩もいる。
たまに、自分でもどれがどれか、分からなくなるらしい。

356 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:13 ID:zykJ7E52
>>353
でも何十台、何百台っていたら逆に迷惑なるんじゃない?
初心者や年寄りはどうしたらいいの?
皆停まるの?

357 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:19 ID:JmH2hYyo
>>355
んなこと気になるならスレ立てる時にフシアナ・ヌケアナ使えばいいんじゃね?
>>1がアホだろ。
個人的にはかなりどうでもいい。くだらない。

358 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:28 ID:T8A94lJo
>>356
いつまでも何百台もの先頭に立つほど低速なら警官から停車命令がくるだろうな
参考までに渋滞ならすぐに追いつく側の車両になる

359 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:30 ID:.gpwDNEo
>>355
フッフッフッ‥‥
良く見破ったね、明智君‥‥
自分の携帯端末、家のパソコン、職場のパソコン、職場の営業用の携帯端末、女房の携帯端末、親兄弟の携帯端末、小学生の子供の携帯端末まで使って自演しているから、もう訳が分からなくなるのだよ‥‥‥フッフッフッ

360 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:32 ID:zykJ7E52
ウインカーもだけどさ、先ブレーキウインカー直前点滅の人も県内なら超高確率で90%はやらかすよね。
ここでいうマナーもさ、やる人、できる人が極々少数だと思うよ。
期待するのが無理っしょ。
イチイチ気にしてたら血管切れちゃうよ。

361 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:35 ID:zykJ7E52
>>358
疑問に思ったのは大曲の花火の日のように特別混むような日の事なんだけど。
東京あたりなら日常だよね。
60kmで走行して混んだからって譲るの?
何百台も?って疑問。

362 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:37 ID:T8A94lJo
>>360 渋滞なら法定速度で追いつく側の車両になる

363 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:38 ID:0/kvTul.
>>359
出たな百面相!

と、
一応乗ってみるが、
君ではないな(笑)

364 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:40 ID:zykJ7E52
>>362


365 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:40 ID:T8A94lJo
>>364??

366 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:42 ID:zykJ7E52
>>362
ちょっと変わった人だね。

367 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:43 ID:zykJ7E52
>>360のどの文に>>362で答えたの?

368 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:44 ID:T8A94lJo
>>366免許無い人かな?混んでる時は法定速度を保てると思うの??

369 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:45 ID:T8A94lJo
御免>>361

370 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:49 ID:zykJ7E52
60kmで何十台も並ぶなんてよくあるよ。
信号一発ですぐじゃん。
並んだからって譲るの?

371 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:53 ID:T8A94lJo
>>370信号は走行中?停車中?最高速度で赤を渡れないでしょ??

372 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:55 ID:zykJ7E52
>>368
アップローダーに上げたけど反映されない。
免許は中型、大特、普自二あるよ。

373 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:56 ID:T8A94lJo
免許あるなら渋滞や混雑時は法定速度で走るのが困難とわかるよね?

374 :秋田県人 :2015/09/29(火) 22:58 ID:zykJ7E52
>>371
60kmでも何kmでも走行して信号で止まったら沢山並ぶっしょ?
そしたら行列できるんだけど、それも譲るの?ってこと。

375 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:00 ID:.gpwDNEo
>>363
フッフッフッ‥‥‥
ここでの自演は、全て私が仕組んだ〇〇〇から始まっているのだよ‥‥‥

でも、こんなに盛り上がるとは予想していなかったけどね‥‥フッフッフッ‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このスレは、私が去った後でも、十分に盛り上がると確信したので、私は他のスレに戻ろうと思う‥‥‥‥



ブワァ〜〜〜ッハッハッハッハッハッハッ〜〜〜〜〜〜〜!!

376 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:06 ID:zykJ7E52
道路が空いている状況で1〜2台が追い付いてきたら譲るのはわかるけどさ、行列ができたから譲るってのは違うと思うんだけど。
余計危ないでしょ。
例えば道路脇に停めて電話してるのって結構迷惑ならない?

377 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:06 ID:T8A94lJo
>>374
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
追いついた車両より引き続き遅い速度を維持するつもりなら譲らないといけないね。

378 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:08 ID:zykJ7E52
数台なら簡単に追い越しできても行列に追い越させるのは危ないと思うよ〜。
そう思わないなら仕方ないけど。

379 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:10 ID:T8A94lJo
>>376俺はむしろ自分のせいで行列の数が長くなっていくほど譲らないといけないなと思うけど

380 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:11 ID:zykJ7E52
>>377
信号で追い付いたなら発信後の速度は先頭に依存するよね。
当たり前だけど。
どうやって後ろが速いって見極めるの?

381 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:13 ID:zykJ7E52
>>379
行列ができる前に譲るんじゃなくて?
追い越しじゃなくてPに入るとか他にいくらでも方法あると思うけど、何で追い越しなの?

382 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:13 ID:T8A94lJo
後ろの車間距離が同じままなら同等もしくはそれ以上
当たり前だけど

383 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:16 ID:zykJ7E52
>>379
追い越しじゃなく譲るって言ってるね。
譲るってのは追い越しのことじゃないなら謝るよ。
ごめんね。

384 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:18 ID:zykJ7E52
>>382
車間距離?
車間距離が狭く煽ってきたら速いから譲れってこと?
マナーかなぁ?

385 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:21 ID:qYustm6w
パトカーに追い付いても譲ってくれないけど、あれも違反なんだね?

386 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:21 ID:T8A94lJo
>>381
何も追い越しだけが譲る方法ではないね
自ら車線を譲るのは最高のマナー今後も最高のマナー続けてください

387 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:21 ID:0/kvTul.
譲ってくれる車が原因で渋滞が発生しそう。そんなマナーいらんワ(笑)

388 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:22 ID:zykJ7E52
以上って同等も含むよね。
しかも後方。
信号から0kmスタートで速度差を見極めるの?

389 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:26 ID:zykJ7E52
>>386
いやいや、まだ聞きたい事は沢山あるよ。
行列が対向車線に進入して次から次へと追い越して行くのは正しいマナーなの?

390 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:31 ID:T8A94lJo
>>388
見極め方については日ごろからの運転で自分の立ち位置がわかると思うけど
大型免許まで持つ人が初心者みたいな質問ばかりするね

391 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:32 ID:JmH2hYyo
>>385
ここのマナー馬鹿は都合の悪い事は完全沈黙で答えねーらしい。
諦めな。

392 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:32 ID:T8A94lJo
何時から質問スレになったんだ??

393 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:37 ID:JmH2hYyo
相手の発言でわからないことを質問する。
これも議論の基本だろ。
キチガイ先生もう寝たらよ?

394 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:38 ID:0/kvTul.
>>389
質問するのは構わんけど、君の運転に影響が無い事を願う。

395 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:41 ID:JmH2hYyo
大型乗りは後ろの車の速度がいくらかなんてまったく気にしない。
仕事に遅れない、事故を起こさないための基本中の基本だぞこんなもん。

396 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:43 ID:JmH2hYyo
386 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:21 ID:T8A94lJo
>>381
何も追い越しだけが譲る方法ではないね
自ら車線を譲るのは最高のマナー今後も最高のマナー続けてください

389 名前:秋田県人 :2015/09/29(火) 23:26 ID:zykJ7E52
>>386
いやいや、まだ聞きたい事は沢山あるよ。
行列が対向車線に進入して次から次へと追い越して行くのは正しいマナーなの?



394 名前:秋田県人 :2015/09/29(火) 23:38 ID:0/kvTul.
>>389
質問するのは構わんけど、君の運転に影響が無い事を願う。


ID2つ駆使してたのかお前w

397 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:44 ID:T8A94lJo
>>395気にかけて譲ってくれる大型は基本を破っているかたですか?

398 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:47 ID:JmH2hYyo
>>397
それは気にかけて譲ってるんじゃなくて邪魔だっただけ。
この先で邪魔になるって意味だ。

399 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:49 ID:JmH2hYyo
いやはやお花畑でめでたいな。
もう寝るは

400 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:54 ID:FwlMWlH2
プッw
誰も後方確認はしないなどと一言も語ってない訳だが、チビが後方が渋滞と書いていたに過ぎない

しかし、論破され返す言葉を失い10〜20の場合にすり替え火消しに必死の様だが、そんな流れは爺婆運転でも極希で有り、特別な地域イベント時や帰省ラッシュのIC付近や合流付近、事故、工事現場付近などの解釈でよかろう。
その状況で仮に譲られたら、お前は最低でも法定速度前後まで何が何でも出して走行するんだろーな、まさか前に車両がいてとか事故現場が有ってなどと論的に成り立たない言い訳するなよなw

10〜20の特殊な場合でもお前は譲るのが常識マナーなんだろ?
追い越したら車縦にして二輪走行でも路肩や田んぼ走行してでも最低法定速度前後は出してから出て来いよなチビw

お前、何タコなってる訳よ壺にはまり抜けれないのかねw
一筆にはまり何百もスレのばしては木っ端微塵に完全論破され、ネタ板は乾ききり一筆の追っ掛けかよプッw
お前ら違法運転者がかなう相手でねーよ壺あけられてるのにまだ気が付かないのw
もう追っ掛けも火消しも必要無いから道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね。

いゃ〜大漁大漁ウフフ(⌒-⌒; )w

198 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00