■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き7台目

1 :秋田県人 :2016/02/21(日) 19:26 ID:7Z3Gqf56
続きをどうぞ
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1429281669/

401 :秋田県人 :2016/07/02(土) 18:18 ID:o9wHFEro
>>399
連投でごめん。この間のマイチェン後のオーリスなんていい例だよ。
ダウンサイジングターボ車の方が1.5Lの自然吸気エンジンと燃費が同等で、尚且つトルクもピークパワーも1.2Lターボ車の方が上。
http://toyota.jp/auris/performance/engine/

402 :秋田県人 :2016/07/02(土) 18:22 ID:TdC2vTk6
理論派先生多いですね!乗ればわかるさ。最近の軽自動車重いからベタ踏み(ガソリン使う)でも走らないと思う。特に坂道上れない。ベタ踏み!普通車ならターボなし

403 :秋田県人 :2016/07/02(土) 18:31 ID:o9wHFEro
>>402
どのメーカーも燃費対策・走りの向上を目指して軽量化を目指している以上、軽に限らず高張力鋼板を使う場所を増やしたり内装をより軽いものにしているから軽いよ。
乗れば分かるさっていうけどあんたの感覚が鈍いだけだろ。
一番メジャーな軽で言うとワゴンRなんかは、2012年にフルモデルチェンジされた時に先代より70kg近く軽くなってます。

404 :秋田県人 :2016/07/02(土) 18:34 ID:0xrNuyb2
ダウンサイジングターボいいよ。俺は国産の1600ターボに乗ってるけど、街乗りで13弱はしる。高速道路だと16ぐらいだった。維持費を考えると、ハイブリッドよりいいかと。ただ問題は、自分の計測でなく、車の表示した数値だ。もしかして、カイザ…

405 :秋田県人 :2016/07/02(土) 18:40 ID:o9wHFEro
>>404
レヴォーグかな?流石にそんな真似はしてないと思うよ。
そんな真似してバレた時には、今の三菱みたいに悲惨な状態が待っているんだろうし。
車内表示が納得行かないっていうならば、満タン法で計測するアプリを入れると分かりやすいと思う。

406 :秋田県人 :2016/07/02(土) 18:41 ID:TdC2vTk6
今の軽自動車重いよ 1t以上あります。リッター30k車は、内装ペラペラだけど!やっぱり内装は、いいやつに乗りたい。

407 :秋田県人 :2016/07/02(土) 18:59 ID:o9wHFEro
>>406
1t以上あるとか嘘言わないでね。スズキとダイハツでぱっと見て、1t超えてるのは一番でかくて屋根が高いダイハツのウェイクとタントな。
スペーシアはターボ車でプリクラッシュセーフティが付いている車でも1t切ってます。

ペラペラも何も軽自動車の内装なんてたかが知れてんだろ。
代表的な軽自動車の現行ワゴンRは最大70kg  現行ムーブは20kgそれぞれ軽量化している事実があるってのにさ。理解できないのか。
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/10103976/index.html
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/WAKE/10103719/index.html

408 :秋田県人 :2016/07/02(土) 19:17 ID:TdC2vTk6
新型ワゴンR 超売れてないみたいね!

409 :秋田県人 :2016/07/02(土) 20:16 ID:o9wHFEro
>>408
フルモデルチェンジして4年も経ってるんだから新型って言い方はおかしいでしょ。
燃費試験のやり方で法令違反があったから、もっと落ちるかもね。自業自得だわ。

それよりさ。最近の軽自動車は1t超えていて重いって言っていた「嘘話」は一体何処行ったのよ。
軽で代表的なワゴンRやムーブは1t切るどころか、四駆のターボでも車両重量が800kg台だったのは完全無視で逃げですか。
適当な事言ってすみませんの一言すら無いのかよ。お前みたいに何も知らないくせして適当な事言う奴って本当に質悪い。
最近の軽は1t超えてんだろ?自家用で1t超えてるのなんて、屋根が高いタイプとジムニーみたいなラダーフレーム車しか無いっての。
関係ないこと書き込む暇あるなら1t超えてる車種を早く提示してね。

http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/detail/spec_t.html
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/pdf/spec.pdf

410 :秋田県人 :2016/07/02(土) 21:03 ID:nj0KD03c
>>400
圧縮して無理やり送るのは燃料では無く
酸素なのか
この仕組み時点で大きな勘違いをしていた

この理屈や仕組みならターボの方が燃費良いに納得

411 :秋田県人 :2016/07/02(土) 21:10 ID:nj0KD03c
でも何故ターボは燃費悪いとの風評がたったのだろうか?

412 :秋田県人 :2016/07/02(土) 21:33 ID:F7VjW4L6
アンカー省略します。

ターボの方が〜に説明してくれた人、サンキュー♪

追記しますが、NAが3速ミッションでターボだと4速だったりもします。
同じスピードだと回転数に大きな差が出たりします。
これもターボ車の方が燃費良かったりする理由にもなります。

413 :秋田県人 :2016/07/02(土) 21:34 ID:o9wHFEro
>>410
排気量が小さいぶんエンジンはコンパクトに作れてエンジンそのものの重量軽くなり、排気量が小さいから税金が安い。1.6Lのレヴォーグなんかもいい例。
小排気量なエンジンターボを付けて、先代レガシィにあった自然吸気の2.5L車並の燃費と動力性能を実現して税金は安くなるんだから言う事無い。

>>411
昔からあったある程度の排気量があるターボとヨーロッパから端を発したダウンサイジングターボとは全然開発思想が違うよ。
その昔のターボのイメージがどうしても色濃くあるから、ターボは全部が全部燃費悪いってイメージがあるんだと思う。
今までのターボと言えば、乗用車だとスポーツカーの専売特許みたいなもんだったけど。小排気量なエンジンにターボをつける技術が国内外で進歩した今となっては、軽量化と共に燃費向上策の一つのアイテムとして有効なんだろうね。
ただ個人的には、ストップアンドゴーが多い日本だとやっぱりハイブリッドが一番理に適っている気もする。走って楽しいのはダウンサイジングターボだけども。

>>412
どういたしまして。

414 :秋田県人 :2016/07/02(土) 21:36 ID:o9wHFEro
>>410さん宛への一文でタイプミスしてた。
小排気量なエンジンターボを付けてじゃなくて、小排気量なエンジンにターボを付けての間違い。
ミスしてすまない。

415 :秋田県人 :2016/07/02(土) 23:17 ID:HhFgGIck
>>411すべては
>>391
「デイズルークス買うならターボ買った方がお勧めですよ!あまりアクセル踏まなくても走るから燃費もターボ無しより良い」
から。

416 :秋田県人 :2016/07/03(日) 03:09 ID:nU36lqyI
普通の車の話をしないかい?
軽は普通じゃないからいらないよ。

417 :秋田県人 :2016/07/03(日) 03:28 ID:vo1u1k6g
ターボは、街乗りはキツいけどね。
山道なんか踏まなくて上れて下りはエンブレで燃費がのびる。

418 :秋田県人 :2016/07/03(日) 04:56 ID:yi1gIh1I
踏まなくて上れる?
アクセルを踏まなくても走る車ですか。
クルーズの進化系か最新の自動運転ですか?

419 :秋田県人 :2016/07/03(日) 13:17 ID:KGIFR21w
>>411
昔のターボは燃費悪いよね!

でも今は、全ての技術力が上がってるから、かなり効率が良いよね!

420 :秋田県人 :2016/07/03(日) 20:58 ID:wrbcK5.o
ガンガン燃料燃やしてハイパワーを求めるターボエンジンから、
少ない燃料でパワーを搾り出すターボエンジンに変わってきた、ということだよね。

421 :秋田県人 :2016/07/03(日) 21:36 ID:a.nEtGmY
お前ら間違いだらけで恥ずかしいからターボの話やめれ
馬鹿にされる前にやめれ

422 :413 :2016/07/03(日) 22:32 ID:tZKJlu8M
>>421
間違いだらけだったのか。ごめんなさい。
どこが間違いなのか分からないから、教えて頂けると幸いです。

423 :ONIGIRI :2016/07/03(日) 23:59 ID:AvjzALGM
三菱のGTOのNAのATの4WDを買った
3月に免許を取得して中古車を探しに行ったら見た瞬間に即決した
マジで超カッコいいそして速い!
店員さんはマフラーが改造されてて速いと言っていた
スポーツカーなのにATだから操作も簡単シフトミスもない免許もAT限定だけど(^。^;)
ターボに比べたら遅いかもしれないけど燃費は良いと店員も言っていたしターボが着いてないので車重が軽い
嘘かと思うかも知れないけど先日秋田道で34GTRを抜いたGTRは追いかけても来なかった多分後ろから改造されたマフラーを見てビビったんだと思う
向浜のゼロヨンでも誰もバトルして来ようとしない

無敵GTO

424 :秋田県人 :2016/07/04(月) 00:01 ID:v/Ha/ANw
またコピペ先輩来てんのかよ(´・ω・`)

425 :秋田県人 :2016/07/04(月) 01:46 ID:j1zEm1LE
今現在NAより燃費がいいターボ車はございません。
錯覚ですな。

426 :秋田県人 :2016/07/04(月) 02:25 ID:2SPdrc52
>>421
正解を教えてください!

427 :秋田県人 :2016/07/04(月) 03:20 ID:i8KjOioc
>>423
あららー、ここにも。
「・・・34GTRを抜いたGTRは追いかけても来なかった・・・」?
あなたを相手にはしていないのですよ。
「ゼロヨンでも誰もバトルして来ようとしない」?
あなたを相手にはしていないのですよ。
とにかく相手を巻き添えにする事故は起こさないでね。
事故る時は単独でね。

428 :秋田県人 :2016/07/04(月) 07:46 ID:v/Ha/ANw
>>427
有名なコピペをアレンジした構ってちゃんなんだから。
反応すんなよ。
>>284でも君は反応していたね。

429 :秋田県人 :2016/07/04(月) 08:11 ID:w3YufYJ6
有名?知らんよ(笑)
そのコピペを貼った本人だろうな

430 :秋田県人 :2016/07/04(月) 08:34 ID:v/Ha/ANw
>>429
15年程前に2chで貼られて弄られた結果、ネットだとそれなりに使い古されてるコピペなんですよ。
知らないだろうからこそ反応するなって言ってやったのに。なんでそのコピペを貼った本人だって言われなきゃいけないんだよ。
しかも2回も反応するなんて学習能力が無いとしか思えない。

構って欲しいからこそコピペ貼っているだろうにさ。仮に貼った本人だったら構うななんてレスしないでしょ。
勝手に本人認定しないで下さい。頭大丈夫ですか。

431 :秋田県人 :2016/07/04(月) 08:37 ID:oPLZ0XdI
【神のGTO】でggr。

432 :秋田県人 :2016/07/04(月) 08:42 ID:v/Ha/ANw
そのコピペを知っていたから反応するなって書いただけなのに、知っていただけで本人認定された経験は今回が初めて。
本人認定しちゃう思考回路が不思議で仕方ない。

433 :秋田県人 :2016/07/04(月) 09:43 ID:j1zEm1LE
↑見事に釣られたな。
最近よくあるパターン。

434 :秋田県人 :2016/07/12(火) 14:44 ID:OcaHmnb2
7号線下浜近くのスクラップ屋さんの車置き場に、真新しい軽新型ハスラーがあったよ。
何処が壊れてるのか分からないけど、直して乗っても安上がりじゃないかと思った。

435 :秋田県人 :2016/07/12(火) 16:19 ID:K.82.ezg
>>434
人轢き殺したとか 元オーナーが練炭自殺とか…理由があってスクラップに有るんだろうからな。

436 :秋田県人 :2016/07/13(水) 09:30 ID:???
>>435
その程度なら、まさにお買い得といえるね。

437 :秋田県人 :2016/07/17(日) 03:52 ID:1YDainmM
そのハスラーって、ホイールはなんでした?

438 :秋田県人 :2016/07/17(日) 08:54 ID:G8CNuGWs
純正の白テッチン

439 :秋田県人 :2016/07/17(日) 09:47 ID:???
積まれてるやつでしょう?ターコイズブルーの?新車だよね、なんでだろう。

440 :秋田県人 :2016/07/17(日) 10:52 ID:G8CNuGWs
水没かな?

441 :秋田県人 :2016/07/17(日) 14:01 ID:2tLN0dqQ
保険に入ってれば、水没だと100%見てもらえるのかな?

442 :秋田県人 :2016/07/17(日) 19:39 ID:7fgxpgI6
ヤッコが目を光らせてる

443 :秋田県人 :2016/07/29(金) 05:33 ID:ewgoRcmU
ルーフキャリアを付けたいと思ってますが、付けた後に何か問題起きたとかないですか?

444 :秋田県人 :2016/07/29(金) 07:25 ID:cxbNQYME
燃費は悪化する
車種毎の耐荷重は確認しておく

445 :秋田県人 :2016/07/29(金) 12:00 ID:2zii2ebg
Fタイヤハウス内の飛び石キズ防止の硬い樹脂みたいなモノが剥がれてきてます。
被いかぶせて塗り付けるような補修素材ありますが、商品名分かりますか?

446 :秋田県人 :2016/07/29(金) 18:07 ID:cxbNQYME
ノックスドールのオートプラストーン

447 :秋田県人 :2016/07/30(土) 05:17 ID:zGE6eCZU
何処で買えますか?いくらくらいですか?

448 :秋田県人 :2016/07/30(土) 07:01 ID:cbdpg5IY
将軍野のアストロプロダクツで4000円くらいかな
たぶん大量に余るけどね

449 :秋田県人 :2016/07/30(土) 09:58 ID:sdeq45BY
結構な値段ですね。パネルボンドはどれくらいの値段ですか?
パネルボンドがあれば、流用できるのでしょうか?

450 :秋田県人 :2016/07/30(土) 18:04 ID:cbdpg5IY
仕上がりにこだわらなければ似た色のコーキングを盛ってもいいし
財布と仕上がりできめればいい

451 :秋田県人 :2016/07/30(土) 18:56 ID:C013NE/s
なるほどですね

452 :秋田県人 :2016/07/30(土) 19:01 ID:C013NE/s
もうひとつお聞きしたいのですが、サビによる腐食ですが、止める方法は転換剤で黒錆に
変えるとよいらしいのですが、その後の処理はどうすればよいのでしょうか?目立つところだと
ペイントすれば良いのでしょうか?

453 :秋田県人 :2016/08/04(木) 15:05 ID:5CMJcbCw
BMWミニを今後弄っていきたいと思っているのですが
ドイツ車弄ってるショップになら部品取り付け等は特に問題ないですよね?
ショップを見つけるのも楽しさなのでしょうが素人過ぎてよく分からないんですよね良い悪いが

454 :秋田県人 :2016/08/04(木) 15:29 ID:dTQY0yfU
目立つ浮き錆びは、削り落としてから転換剤塗布、乾燥後に塗装
下廻りの時も、先ずは錆び落としから転換剤塗布、乾燥後にノックスドール
転換剤はダメになりやすいから気を付けて扱ってね

455 :秋田県人 :2016/08/05(金) 04:56 ID:isnQP3S2
アドバイスありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。

456 :秋田県人 :2016/08/18(木) 23:31 ID:AcL8EmZ6
今年も去年に引き続きネクストモーターショーをやるんだな。
SGTで活躍した2008年のザナヴィGT-R・ニュル24時間レースで活躍したレクサスRC・WECで好調だったトヨタTS040が来ていたけど、今回はどんなマシンを持ってきてくれるんだろう。
楽しみ。

457 :秋田県人 :2016/08/18(木) 23:33 ID:AcL8EmZ6
県のURLを載せるのを忘れちゃってた。

あきたNEXTモーターショー2016での「ものづくりブース(仮称)」出展企業を募集します | 秋田県公式ウェブサイト
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1464657358622/index.html

458 :秋田県人 :2016/08/19(金) 00:46 ID:e1FpGLAo
チューニングショップとかも出せば良いのに

459 :秋田県人 :2016/08/19(金) 06:25 ID:PaHnbKFg
軽で、左折するときオバースピードで強めにブレーキをかけてハンドルを切った時に
ギギーとかなり大きい音がしたのですが、何の音ですか?素人なりに考えつくのは、
Fブレーキローターか軸ベアリングかドライブシャフト、スタビライザー
取り付け部分のいずれになるかと思われるんですが、他か、いずれの何処からか
わかる方いませんか?

460 :秋田県人 :2016/08/19(金) 12:55 ID:2Hnssi0s
オバースピーがよくわかりませんが、
スズキ車ですか?だとすれば、ビスカスが一番怪しいと思います。

461 :秋田県人 :2016/08/19(金) 13:08 ID:WhRrwIro
>>459 オーバースピードですが、急に左折しなければならない状況で
ブレーキを強めに踏んだ状態ですね。一昨日の大雨の状況の中での出来事でした。
車はスズキ車でマニュアルのFF車です。前にも同じような感じの状況でギギーと
きしむような音がして気になってて、またしたので何処かおかしいのかなと
思った次第です。早期に処置すれば出費が抑えられるかなと思いまして。

462 :秋田県人 :2016/08/19(金) 13:10 ID:WhRrwIro
461です。>>460さでした訂正です。

463 :秋田県人 :2016/08/19(金) 13:55 ID:2Hnssi0s
あー、だったらビスカス関係なかったですね

ブレーキパッド、内外のブーツ確認して異常がないのであれば、何が原因なのかは現物見ないとなんとも

464 :秋田県人 :2016/08/19(金) 17:43 ID:fiUcSVMA
フロントデフの接合部からだと思います。オーバースピードだけでなく、左折で急加速した時等にギギギと言う音が出たりします。タイヤが大きくて、タイヤハウスに当たった時はゴゴゴゴと言う音が出たりします。

465 :秋田県人 :2016/08/19(金) 17:56 ID:p.oVR6Qc
右前ショック上部が錆びてフルバンプ時にゴリゴリ音

466 :秋田県人 :2016/08/19(金) 17:57 ID:0lkWWbMA
確かに、天王男鹿線の秋田港入り口のT字路立ち上がりの加速時にきしむ異音が
してタイヤも鳴った事がありました。
タイヤサイズは範囲内の155,13ですね。規定よりは大きいのかな?
これは異状ですかね?機械的に壊れたのでなければこのままでも大丈夫でしょうか?
前回の車検時に、Fブレーキローターとパット交換してます。純正品以外の格安品です。
それも何か問題があるのかと思ってました。

467 :秋田県人 :2016/08/19(金) 18:01 ID:0lkWWbMA
466です。>>464さんに聞いてました。

468 :秋田県人 :2016/08/19(金) 22:49 ID:nnlBBl4E
会社の営業車のアルトが、フロントハブの磨耗のガタつきで異音が出た事あります。
ギギーって程の音では無かったんで、違うのかもしれませんが……。

とりあえず参考までに。

469 :秋田県人 :2016/08/20(土) 18:30 ID:5Y0UlzxQ
いろんな事が分かりました。ありがとうございました。

470 :秋田県人 :2016/08/22(月) 02:46 ID:fLL4X5CU
タイヤは、前にアルトに使用してその後プレオにスタッドレスタイヤを履いたらタイヤハウスに当たった事を思い出しましたので、もしかしたらと書きました。確かにプレオのハブベアリングに不具合が発生した時も、ゴゴゴゴと言う音が低速でも発生してハブベアリングを交換して異音が直りました。

471 :秋田県人 :2016/08/22(月) 06:56 ID:bIxEoFYg
ホイールをアルトからプレオ?、ホイールによってはハブ穴径が合わない事も。

472 :秋田県人 :2016/08/22(月) 15:39 ID:by6N6WaI
>>452
浮き錆は延命出きるが結局また再発してる
業者に頼んでも二年で再発した
量販店のパテ埋め製品を使用した場所が錆びないで最強(笑)

473 :秋田県人 :2016/08/23(火) 05:49 ID:qo/zA.c.
価値のない車を以下に金かけないで使うかなので、材料買ったり出来映えとか
手間を考えた場合、ピンポイントで板金屋の活用もありかなと考えたけどね。
なかなか足元見られてうまくいかないんだよね。

474 :秋田県人 :2016/08/25(木) 21:04 ID:nhgWoeAs
詳しい方に聞きたいのですがNSXが国産最高価格として発売されましたが、
レクサスLFAの3750万円が最高だと思っていましたがNSXが2370万円で
最高価格ではありませんが、どうして最高価格と言っているのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

475 :秋田県人 :2016/08/25(木) 21:42 ID:???
ggrks

476 :秋田県人 :2016/08/26(金) 14:08 ID:uyHlg5Fs
ルーフキャリアを付けたのですが、ベースフックの取り付け部分から
雨水が入って雨漏りするんですけど、何かいい方法はないですかね?
ドアのゴムパッキンは、2重構造の一体式で外側のパッキンで水の
侵入を防ぎさらに内側の密着するクッション部分と合わせて防水機能を
なもたせてるたいですが、外側のパッキンにフックが組み込まれるために
隙間がどうしてもできてしまいます。そこから雨が入ってしまいもれてしまいます。
同じような状態を経験された方はいませんか?
漏れをとめる何か良い方法はないでしょうか?

477 :秋田県人 :2016/08/27(土) 12:25 ID:GdyKwx1U
製品名がわからない
新品か中古かすらわからない
質問する前に常識を覚えてくるべきですね。

478 :秋田県人 :2016/08/27(土) 15:27 ID:buAtsCWk
常識を覚えてくるべきですね。 ?
どういうことが常識ですか?

479 :秋田県人 :2016/08/27(土) 17:20 ID:6hqfBS3U
プレオの事を前に書きましたが、スバル純正ホイールはもぎ取りから500円で購入したのにアルトで使用したタイヤを組み込みしました。

480 :秋田県人 :2016/08/27(土) 18:28 ID:F9YFZWt2
それは良かったですね?ところでナニが言いたかったのですか?
サイズ規格があってればメーカー問わず組み込めると思いますよ。

481 :秋田県人 :2016/08/27(土) 18:53 ID:F9YFZWt2
>>476 たぶんドアゴムとフックの隙間が原因だと思います。
対策としては、100均なんかでゴムチューブを探してゴムパッキンの
外側と内側の間ねゴムチュウブをはめ込む方法が紹介されてました。

482 :秋田県人 :2016/08/28(日) 08:03 ID:tErBI8Mg
液状パッキンを使用したら、良いと思います。隙間等をしっかり埋めてくれますよ。

483 :秋田県人 :2016/08/28(日) 08:07 ID:tErBI8Mg
追加で、液状パッキンは自動車部品店で購入出来ます。

484 :秋田県人 :2016/08/28(日) 10:54 ID:d4Dk4mgA
>>478
>>477が読めませんか?

485 :秋田県人 :2016/08/28(日) 10:58 ID:IBvl.W.k
>>484 お呼びでないみたいだね?そういうのいらないから、すっこうんでろ!

486 :秋田県人 :2016/08/28(日) 12:34 ID:eiF53YmA
↑日本語すら満足に書けないカスは引っ込んで首吊って自殺してなさい。

487 :秋田県人 :2016/08/28(日) 12:59 ID:vUjecXlE
またぁ?およびでないんだってば、引っ込んで首吊って自殺してなさい。
荒らしやろう!困ったもんだ

488 :秋田県人 :2016/08/28(日) 16:41 ID:d4Dk4mgA
↑まだ生きているんですか?早く死んでくださいね。

489 :秋田県人 :2016/08/28(日) 16:46 ID:ZDQ.iAj2
またぁ?およびでないんだってば、まだ生きているんですか?早く死んでくださいね。
荒らしやろう!困ったもんだ w>>488

490 :秋田県人 :2016/08/28(日) 16:58 ID:meID8U/k
雨漏りなら家庭用エアコンの穴埋めるパテがいいよ
あぶらねんどに似た使用感
形も自在だし簡単に取れるしコメリに行けば安く売ってる

491 :秋田県人 :2016/08/28(日) 17:12 ID:arrT1602
>>478
謝罪しないんですか?
早く謝りなさい。

492 :秋田県人 :2016/08/28(日) 17:31 ID:ZDQ.iAj2
>>491は、 >>748に、謝罪しないんですか? 早く謝りなさい。

493 :秋田県人 :2016/08/28(日) 17:36 ID:ZDQ.iAj2
>>490 いやこーキングがいいよ。もっと安く簡単だ。

494 :秋田県人 :2016/08/29(月) 06:11 ID:???
>>491は、>>478に謝罪しないんですか? 早く謝りなさい。

495 :秋田県人 :2016/08/29(月) 07:23 ID:qpiJUelo
↑口から泡を出しながら慌てるからアンカーミスするんですよ。
少し落ち着きなさい。
落ち着いたら謝罪しなさいね。
わかりましたか?

496 :秋田県人 :2016/08/29(月) 07:50 ID:IoIPymLM
↑ >>495は、 >>494 下痢して口から泡を出しながら慌てるから
落ち着いたら謝罪しなさいね。
わかりましたか?

497 :秋田県人 :2016/09/05(月) 08:02 ID:5S.4l3j2
>>446 以前ここで、タイヤハウス内の腐食の修理方法の材料として、
ノックスドールのオートプラストーン を教えていただき、施工してみました。
かなり厚塗りでき作業性はよかったのですが、24時間の硬貨が過ぎても表面が
べたついてますが、大丈夫でしょうか?見ておられましたらよろしくお願いします。

498 :秋田県人 :2016/09/05(月) 11:03 ID:TelaTTgA
オートプラストーンはそんなものですよ。
自分は金曜日の夜に施行して月曜日の朝まで放置しましたが、それでもベタつきます。
試運転を焦ると巻き上げた砂利がフェンダー内に刺さりめり込みます。
ヘラで綺麗に仕上げたのに…の結果になります。
表面的な油気が抜けると水弾きとベタつきが無くなります。

499 :秋田県人 :2016/09/05(月) 11:56 ID:ViLJtrwo
そうなんですね。硬くならないとダメという事ではないのですね。塗ったものが剥げ落ちないで
表面がやわらかくても防錆効果があれば多少時間がかかっても良いという事でしょうね。
想像していた感じではないですがまた違った製品という感じで期待が持てそうです。
調べてみても悪い評価はないですね。

500 :秋田県人 :2016/09/06(火) 20:05 ID:WBgj7kyI
お金ためて、Vitzにスーパーチャージャーいれるお♪

192 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00