■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1456050363/638-737車好き7台目
車好き7台目
- 1 :秋田県人 :2016/02/21(日) 19:26 ID:7Z3Gqf56
- 続きをどうぞ
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1429281669/
- 638 :秋田県人 :2016/11/03(木) 10:49 ID:ELtpwMFQ
- うわー、なんだこれ。久しぶりにみたらうけるぞ。
おまえらあんまり熱くなるなよ(笑)
自分の価値観を押し付けあうのはやめろよ!
所詮どんぐりの背比べなんだからさ (^-^)
- 639 :秋田県人 :2016/11/03(木) 11:08 ID:jeGO1va.
- >>638
コーティングしてもしていなくても車のボディをメンテフリーだと思う野郎が居たから、世間一般で知られている一般論を書いただけであって否定はしていないし押し付けてもいない。
スタンドの洗車で満足できるならそれでいいじゃないって俺は書いてんだからさ。
その時点で押し付けてはいないでしょ。押し付けてんならコーティング掛けろワックス掛けろって言うわw
- 640 :秋田県人 :2016/11/04(金) 00:35 ID:rcFuit2M
- ↑プッw
スレタイ読めない馬鹿が下記のような発言をしておいて明後日な言い訳かよw
まぁお前にとっては車が「一番大事」で「無駄な金」が発生する道具なんだなw
634 :秋田県人 :2016/11/03(木) 04:58 ID:RVKRk8dM
車は、足でしょう?道具だよ。一番大事な道具ではあるが、無駄な金をかける必用はない。
- 641 :秋田県人 :2016/11/04(金) 00:43 ID:rcFuit2M
- ワタクシにとっては車は趣味であって生活必需品ではありませんね。
繰り返しますが、社会にとっては道具ですがワタクシ個人の「趣味」としてはどこまでも趣味です。
必需品ではありません。
そしてここは「趣味板」ですね。
さてさて、>>634が犬より馬鹿なアピールしていますが、どうしたもんですかねw
- 642 :秋田県人 :2016/11/04(金) 01:12 ID:vaqGQAug
- 意見に対して趣味もなにもあったもんじゃないでしょう。さてさて、>>341が犬より馬鹿な意見に対して
どう意見するかも自由ですが、それも分からず意見するのも馬鹿な方だとお見受けしましたよ。馬鹿ですねw
それを馬鹿の横槍といいます。わかりましたねウフフw
- 643 :秋田県人 :2016/11/04(金) 01:25 ID:lvysu.Y6
- ↑
くだらん…
- 644 :秋田県人 :2016/11/04(金) 07:21 ID:X3CAVc.w
- 目くそと鼻くその戦いはまだまだ続くのであった
- 645 :秋田県人 :2016/11/04(金) 08:07 ID:/3W7tFy.
- そろそろタイヤとっけねねっすな
- 646 :秋田県人 :2016/11/04(金) 10:32 ID:FAOvmeq6
- プッとかウフフとか言うアホな宮城県人はスルー
- 647 :秋田県人 :2016/11/11(金) 00:18 ID:IF8/mXHM
- 車高短オニキャンのどこが良いの?
良さがわからない、
- 648 :秋田県人 :2016/11/11(金) 01:37 ID:Pj.xf952
- >>647
今はディーラーでもダウンサスが売られる位だし、品よく単に車高を低くするなら別に何とも思わないけど。
ハの字状態で変にキャンバーを付けて、安っぽいエアロを組んで下品な俗に言う「VIPカー」は好きじゃない。
- 649 :秋田県人 :2016/11/13(日) 17:35 ID:yq3ee9nY
- ワゴンの改造やめて。
ダサすぎ。
- 650 :秋田県人 :2016/11/14(月) 12:52 ID:cJDGlNbM
- タイヤの後ろに暖簾付けるの何なの?
- 651 :秋田県人 :2016/11/14(月) 17:33 ID:dIkgAn.6
- >>650
マッドフラップの事かな。因みにディーラーオプションなんかであるプラや金属製の物はマッドガード。
役割としてはボディと後続車への泥や石跳ねを抑えてくれる。一番身近な物だとトラックに純正の状態で付いてるね。
乗用車でつけるなら、主にクロカン車に乗る人が趣味とオフロードを走る実用的な要素で付けている人がそれなりに居る。
- 652 :秋田県人 :2016/11/15(火) 05:19 ID:xSi7N9v2
- 点火プラグ換えるとなにが改善されますか?燃費とかよくなりますか?
9万キロですが変えた事はないと思います。今まで車に乗ってて換えたことがないですね。
- 653 :秋田県人 :2016/11/15(火) 06:23 ID:oaRm.Tu2
- プラグってそんなに耐久性あるっけ?
一クラス安い奴で二年ごとに交換してるけど
- 654 :秋田県人 :2016/11/15(火) 08:36 ID:5CNz2OM.
- >>652
最近は工場でライン装着された純正プラグが10万キロ対応のイリジウムになっている場合が多いね。
ただ10万キロ以上この先も乗る予定で有れば、効果云々の前に寿命が近いし変えた方は良いと思う。
効果は人それぞれ感じ方が違うとは思うが、6万キロ走っている軽自動車を買った時に前オーナーが3万キロ走っていた普通のプラグからプレミアムRXプラグに交換するとやっぱり効果はあったよ。
アクセルのつきが良くなって燃費も良くなった。ただし個人の感じ方だから感じねーよと言われても責任は持てない。
変えて貰うなら12ヶ月点検や車検時についでに交換してもらうと良い。実店舗やディーラーだと高いしね。
ネットで購入すれば「NGK最強」と言われる一番お高いプラグでも躊躇なく購入できたよ。
装着はディーラーに持ち込みで、装着した時は12ヶ月点検だったけど。どっちにしろ点検でプラグを見る以上は抜いて見るから工賃は掛からなかった。
>>653
10年位前のレガシィでも10万キロ対応のプラグが新車装着されているよ。両イリジウム・白金タイプの長寿命なプラグ。
一言に長寿命と言っても、純正装着では片イリジウム・白金のタイプもあるから注意したほうが良いみたい。
安いプラグをちょうちょい交換するよりは、時間的にも性能的にもトータルで見れば長寿命な物を買うと良いと思う。
俺はプレミアムRXを2台とも付けてるけど良い感じだよ。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/other/timing.html
- 655 :秋田県人 :2016/11/15(火) 08:46 ID:5CNz2OM.
- 長寿命で思い出した。
最近は冷却水も従来のロングライフクーラントとは違って、更に長寿命なスーパーロングライフクーラントが新車装着されているな。
車検毎のクーラント交換が必要無いしお得だね。
車種に依っては1回目の初回交換が10万キロどころか、20万キロor10年弱ま交換不要な車も出てきてる。
- 656 :秋田県人 :2016/11/15(火) 08:47 ID:5CNz2OM.
- >>655で打ち間違えた。
10年弱まで交換不要だわ。タイプミスすまん。
- 657 :秋田県人 :2016/11/15(火) 13:24 ID:qfcf/Fkk
- とはいえそこまで使用したプラグを外してみると、融けかけていて破片がポロリとエンジン内に落下しそうだったりする。
- 658 :秋田県人 :2016/11/16(水) 14:00 ID:CCyBPmd6
- 車検が3月なのでそのとき交換してもらおうと思います。
なんで交換を考えたかはアイドリング時の回転がスムーズな時とそうでない時がある
今は燃料噴射系はコンピュータ制御だと思うのでアイドリングの調整ができないみたいなので
プラグを交換したら良くなるかと思ったしだいです。
- 659 :秋田県人 :2016/11/16(水) 17:32 ID:sRXXk3SI
- イグニッションコイルかもね。
- 660 :秋田県人 :2016/11/16(水) 18:09 ID:kLFkSIZQ
- イグニッションコイル?簡単に見分けられますかね?それならば、もぎ取りやさんで
ただで調達できるけどね。プラグ交換より安上がりだね。
- 661 :秋田県人 :2016/11/16(水) 18:25 ID:nI98YKZU
- >>658
ECUの制御プログラムはディーラーで書き換えられるから、取り敢えず相談したほうが良いと思う。
改良されたプログラムがリリースされている場合も多々あるよ。
実際問題リコールになるようなレベル物でもECU書き換えが行われているしね。
- 662 :秋田県人 :2016/11/16(水) 18:26 ID:nI98YKZU
- レベルの物だわ。タイプミスすまん。
- 663 :秋田県人 :2016/11/16(水) 20:13 ID:TyR9RvsA
- いろいろアドバイスありがとうございます。参考になります。
- 664 :秋田県人 :2016/11/16(水) 20:18 ID:oYLoYJLU
- >>663
プラグ系だけ変えて症状が直らなかったら部品代が馬鹿臭いし、信頼できる民間整備工場やディーラーにまず相談するのが一番だと思う。
一言にアイドリングが不安定と言っても、色んな原因があるだろうからさ。
早めにアイドリングが安定するといいね。
- 665 :秋田県人 :2016/11/16(水) 20:22 ID:TyR9RvsA
- いいですねここは、いつも助かってますありがとうございます。
- 666 :秋田県人 :2016/11/17(木) 11:54 ID:G9fOjoqA
- ISCV洗浄、スロットル洗浄、デスビ確認かな
二次エア吸ってる?
- 667 :秋田県人 :2016/11/18(金) 12:33 ID:Pb/OnvVg
- スロポジの可能性もある。
- 668 :秋田県人 :2016/11/19(土) 06:23 ID:i.UsGkVc
- プロに頼めばいいんじゃねーの?
ここで発言してる人達は、何かあっても責任取らないだろう…
- 669 :秋田県人 :2016/11/19(土) 08:19 ID:Z05iSWas
- プロだって責任を負ってる
自分の車と依頼された車は責任もって弄る
弄る前に考えられるリスクと価格の説明はしてる。
俺はね
- 670 :664 :2016/11/19(土) 10:09 ID:Ty/e.wKg
- >>668
だから俺は信頼できる工場やディーラーにまず相談しろって言ってんじゃん。
- 671 :たろんぺ :2016/11/20(日) 14:38 ID:rqVw6/dM
- また質問です。ヘッドライトのバルブ?というんです?下向きが点きません。
上向きは点きます。交換になると思いますが、いくらくらいするんでしょうか?
軽です。
- 672 :秋田県人 :2016/11/20(日) 15:40 ID:CEk5PwW6
- H4バルブなら2000円も有れば買える
バルブの種類は何だろうね?
- 673 :秋田県人 :2016/11/20(日) 16:11 ID:rqVw6/dM
- H4?種類は不明です。普通の純正品だと思います。特別明るいわけでもないので
純正品で良いですね。自分でできますかね?何処で買えば安いですかね?色々見てまわって
安いところで買いたいと思います。
- 674 :秋田県人 :2016/11/20(日) 16:58 ID:Dh/gXr3M
- >>671
車種と年式が分からなきゃ答えようがない。バルブの形式は取扱説明書に書いてある。
そりゃあネットで買えば一番安いだろ。バルブの形式や説明書を見ない人は、自分で買って素直に作業はプロに任せたほうが良いと思う。
純正キセノンバルブ(HID)が切れたのであれば、国産で3年保証が付いたカーメイトのGIGAがおすすめ。
見やすいケルビン数で言えば、純正と同じケルビン数の4000前後がいい。
http://www.carmate.jp/giga/pro_hid_top.html
- 675 :秋田県人 :2016/11/20(日) 17:08 ID:0EpQMK/k
-
>>671
黄色い帽子とか自動後進に車持って行って
種類など調べてもらい
入れ替えてもらったほうがいい気がするな・・・
- 676 :秋田県人 :2016/11/20(日) 17:21 ID:CEk5PwW6
- H4と聞いてピンと来ないなら交換は任せたほうが無難
これから機械いじりを始めたいなら始めの一歩にしたらいい
親父の機械いじりを見て、おっかなびっくり触っていた頃を思い出す
- 677 :秋田県人 :2016/11/20(日) 17:27 ID:aUXshuvE
- ↑プッw
なぁーに浸ってんですかw
- 678 :秋田県人 :2016/11/20(日) 18:51 ID:Z3gFgL3.
- 自分でやってみますよ。両方変えたほうが良いんでしょうね?
ネットで買いますね。
- 679 :秋田県人 :2016/11/20(日) 20:37 ID:Uyt7djw.
- >>678
車の説明書を読まないで、挙句バルブの形式が分からないような人でもやりたいって言うのであれば勝手にしてくれ。勿論自己責任でね。
説明書にはバルブの形式と共にバルブの交換方法が書いてある。
因みにバルブが発光する場所は直接手で触っちゃダメ。皮脂の影響で寿命が短くなっちゃう。
勿論切れていない方も交換するのが基本。
- 680 :秋田県人 :2016/11/20(日) 20:46 ID:pqFGtKMY
- 今時LEDじゃないの???
- 681 :秋田県人 :2016/11/20(日) 20:51 ID:U5zyC7GY
- >>678
切れてるの外して店員にこれと同じ奴で安いのくださいと言えば適当な奴選んでくれる
電球程度をネットで買っても送料が高く付く場合もあるよ
- 682 :秋田県人 :2016/11/20(日) 21:07 ID:Uyt7djw.
- >>680
純正でLEDが採用されたのはここ数年の話だし、そもそもLEDはHIDと同じで長寿命だから球切れしにくい。
>>681
送料無料だったら問題ないとは思う。
家の軽はIH01って言うレアな規格だったから、Amazonで買ったわ。
- 683 :秋田県人 :2016/11/20(日) 21:11 ID:Uyt7djw.
- >>680
あとついでに言うと、一言にLEDヘッドライトとは言ってもロービームはハロゲンの車も多々ある。
例えば現行FITや現行のスバル車みたいにね。
- 684 :秋田県人 :2016/11/20(日) 21:12 ID:Uyt7djw.
- ロービーム側はじゃなくてハイビーム側がハロゲンの車もあるだわ。
見間違えてすまない。
- 685 :秋田県人 :2016/11/20(日) 21:14 ID:Uyt7djw.
- 新世代商品群になったマツダは、初期のCX-5なんかを除いてローもハイもLEDでやっていたりするから各社それぞれ違っていて面白い。
- 686 :秋田県人 :2016/11/20(日) 23:19 ID:???
- >>685
君の光源フェチ話し聞かされる側は面白くないけどね
- 687 :秋田県人 :2016/11/20(日) 23:53 ID:Uyt7djw.
- >>686
ごめんね。
- 688 :秋田県人 :2016/11/21(月) 11:28 ID:TRvfx9E6
- 現行ヴォクシーのLEDヘッドライト暗くない?プロジェクターはやはり暗い?
- 689 :秋田県人 :2016/11/21(月) 19:26 ID:JrSZqRno
- 昼間しか運転しないから、ヘッドライトバルブの話なんか関係ないけどね。
- 690 :秋田県人 :2016/11/22(火) 01:34 ID:.mytemZI
- ↑
車音痴か…?
- 691 :秋田県人 :2016/11/22(火) 07:17 ID:NtUZPA9U
- サーキットでの事故でギャラリーが重体と聞いたが
ニュース映像だと15のフロントハブから先が取れて、人に当たったらしいね
- 692 :秋田県人 :2016/11/22(火) 13:31 ID:.mytemZI
- ↑
15…?
- 693 :秋田県人 :2016/11/22(火) 14:01 ID:NtUZPA9U
- Sね
- 694 :秋田県人 :2016/11/22(火) 17:00 ID:VF1BYZDA
- >>689
何言ってんだこいつ。
昼間でもシビアな気象条件(豪雨・霧・吹雪)の時は、ヘッドライトやフォグランプを付けるわ。
>>692
S15シルビアの話をしてるんでしょ。
- 695 :秋田県人 :2016/11/22(火) 17:13 ID:MQtQOcEk
- 去年、吹雪にスモールさえ点けない車をよく見た。
アホだと思いました。
- 696 :秋田県人 :2016/11/22(火) 17:37 ID:VF1BYZDA
- >>695
吹雪もそうだけど、夕暮れが早くなった今時期でも早めに点灯しない車が結構多いね。
自分の視界を確保するのは勿論の事・・・ライトの点灯は他車・歩行者へ自分の存在をアピールする意味もあるのにさ。
- 697 :秋田県人 :2016/11/22(火) 22:14 ID:rt46LNNc
- 早めにライト点けるのはいいことだけど、点けたらハイかローの確認してくれ。
最近混んでてもハイビームのままのやつ結構いるんだよね。
だいたい女性と年寄とスマホに夢中のやつ。
歩行者とかチャリ見えづらくなるからあぶねぇよ。
- 698 :696 :2016/11/22(火) 22:31 ID:O5dIIGXw
- >>697
前方に車・歩行者・自転車が見えればロービームにしてるから安心して。
- 699 :秋田県人 :2016/11/23(水) 06:49 ID:2h27FBfk
- 昨今は、ライトを点けずにトンネルや暗くなってもなかなか点けないやつが多いね。
何でだろうね?
- 700 :秋田県人 :2016/11/23(水) 09:44 ID:SV/uYWOw
- 某カー用品販売店でオイルとエレメントを交換した時の話し
エレメントを交換するとオイルが4.5L入るので4L缶を2缶購入
作業終了後、余ったオイル缶を持ったら思っていた以上に軽いので
作業員に入れたオイル量を確認したところ6L入れたとのこと
レベルゲージで確認したらL⇔Hの間ではなく、
Hの上側にある2カ所の凹凸(?)部分の上側までオイルが入っていた。
作業員に入り過ぎだから抜いてくてと話したら、多い分には問題ありませんって言われたよ
- 701 :秋田県人 :2016/11/23(水) 09:56 ID:AuKPA9xA
- >>699
常時発光式のメーターが多くなってきたから、点いているもんだと勘違いしている人も居ると思う。
俺は常時発光式でも勘違いしたことは無いけどさ(´・ω・`)
- 702 :秋田県人 :2016/11/23(水) 14:49 ID:g.QQ.Y3s
- 少ないのはもちろん悪いけど、多すぎるのも悪いみたいだよ。
ハンマー何ちゃらで油面を叩きオイルが泡立ってエアをかみ
各部にオイルが行き渡らなくなるらしいね。
- 703 :秋田県人 :2016/11/23(水) 15:56 ID:aMxipenE
- オイルの規定量が何故存在するのか、仕事で車を弄る奴なら尚更有り得ない
やらかした店は公表すべきだと思う。
被害が増えてしまう。
- 704 :秋田県人 :2016/11/23(水) 16:06 ID:2zBDA.Ns
- 店名言わなくても車好きなら皆、何処か判ってるから不思議w
- 705 :秋田県人 :2016/11/23(水) 20:49 ID:6WX3oX/6
- そんな店には行かない。芳香剤や用品は買うけど、絶対に車はまかせない。
いい加減な事しか言わないし(笑)
- 706 :秋田県人 :2016/11/24(木) 12:17 ID:3sPxrt6k
- 新型セレナ買うとしたら、羽後日産と日産サティオのどちらが親切丁寧ですか?
- 707 :秋田県人 :2016/11/24(木) 13:28 ID:eov3jc3s
- >>706
秋田日産もあるが、その店によりけりだと思う
近くなら良い営業マン紹介するよ
- 708 :秋田県人 :2016/11/24(木) 16:12 ID:JGRxUJlg
- タイヤのバランス調整について聞きたいです。一本だけが方減りしててバランス
が狂ってる場合、それをリアに付けて走行した時に何か影響が出ますかね?
車はFFです。
- 709 :秋田県人 :2016/11/24(木) 17:09 ID:9BGsSNXo
- 片減りしたなら、その足を調整して解消しないと、次のタイヤがまた片減りするんでない?
個人的には片減りしたスタッドレスは履きたくない
- 710 :秋田県人 :2016/11/24(木) 19:48 ID:UPZG20I.
- >>708
それ、タイヤのバランス云々じゃなくアライメント調整しないと
- 711 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:39 ID:x9CGAR5s
- ここだけの話なんだけど、120辺りで震えて超えると消えるんだよね?
- 712 :秋田県人 :2016/11/25(金) 00:03 ID:???
- >>711
ここだけも何も、バランス取れてないだけ
- 713 :秋田県人 :2016/11/25(金) 09:11 ID:EwsfqJtM
- >>707
ラカージュですね。
展示車多いらしいので行ってみます。
- 714 :秋田県人 :2016/11/25(金) 12:47 ID:7W321nbk
- なあ!岩手だろがどこ県人だろが、郷に入れば郷に従え、それとここは秋田県人の板だから、よそ者が好き勝手に荒らすべからず、秋田の皆も暴言や挑発にのらず、協調性や道徳心のかけらもないコメントは無視でいこうな、くだらない書きこみしても結局は己がストレス溜まるだけ。いい加減わがんねぇがな。
- 715 :秋田県人 :2016/11/25(金) 14:31 ID:Wx5BEF8.
- >>714
頭にきてハタハタのスレと間違えたのか。
間違えたならすみませんの一言位あっても良いんじゃない。そんなに怒ってると頭の血管切れるぞ。
- 716 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:17 ID:uKqZbiio
- 魚釣りは馬鹿が多いからね〜。毎年ハタハタ釣りで海に落ちて死ぬ奴がいる。学習能力無いのかね。
- 717 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:20 ID:Z3alzkkE
- わかるは、間違うときあるもんね。
- 718 :秋田県人 :2016/11/28(月) 17:42 ID:o8ezKyGY
- ブレーキデディスクパットの減りはタイヤを外さなくても分かりますか?
ディスクの変磨耗(片側の70%くらい)は、なに画原因ですか?
- 719 :秋田県人 :2016/11/30(水) 08:45 ID:v1SnE9Gk
- 1POTキャリパーならスライドピン固着
2POT以上ならシリンダー固着
スライドピンと相手の穴はブレーキクリーナーで古いグリスを洗う。
錆が有れば新品交換を勧める。
周辺のゴム製品は開ける前に取り寄せておく。
グリスを塗って組み付け
以上、
- 720 :秋田県人 :2016/11/30(水) 09:48 ID:vraeSp7M
- やはり、キャリパーですね。動画見ながらオーバホールして見たいともいます。
ありがとうございました。
- 721 :秋田県人 :2016/11/30(水) 10:04 ID:KNplr8Q.
- >>720
ブレーキは重要保安部品だから、素人が下手に手出したら痛い目に遭うぞ。
適当な整備が原因で止まれなくなったらどうすんだ。タイヤを外さなくても分かりますかとか言う人が動画見ながらとか勘弁してくれ。
- 722 :秋田県人 :2016/11/30(水) 10:38 ID:vraeSp7M
- 車検で見てもらいます。
- 723 :秋田県人 :2016/12/01(木) 11:00 ID:FGp7IBBE
- ディスクブレーキは、素人でも分解可能だよ。ドラムブレーキの分解はダメだけどね。スバルの六角レンチで分解するディスクブレーキにはかなり手こずった思い出が有る。
- 724 :秋田県人 :2016/12/01(木) 13:52 ID:3zHQylL.
- ディスクブレーキの分解は素人でも出来るだろうけど、正常に機能するよう元に戻せるかは…?
重大事故に繋がるかもしれないから、素人は手を出さない方が賢明だよ。
- 725 :秋田県人 :2016/12/01(木) 14:07 ID:vDbXlLwU
- 質問者は納得
意味のないレスが2件
- 726 :秋田県人 :2016/12/01(木) 23:03 ID:zEt85Ab2
- 》700 マフラーからかなりの白煙出ると思われます
- 727 :秋田県人 :2016/12/02(金) 06:34 ID:ChJHjDJ2
- バルブ交換しました。意外と楽にできますたが、暗い?H460/55W、5000Kで
いくらか明るくなると思ってたが、ブルー白色系?合わないのかそれとも品質の
問題か?2個で2200円だからかな。
- 728 :秋田県人 :2016/12/02(金) 11:59 ID:LXRjz8SQ
- 悪天候時は黄色光のほうが見やすいよ
- 729 :秋田県人 :2016/12/02(金) 12:15 ID:itOBnBaM
- 左ハンドルがカッコいいとかよくわからないんですが、運転席が左だとカッコいいんですか?
- 730 :秋田県人 :2016/12/02(金) 12:43 ID:5G5l/03o
- 右でも左でも中央でも
カッコイいと思う好みは人それぞれ
- 731 :秋田県人 :2016/12/02(金) 14:08 ID:itOBnBaM
- 位置が違うとカッコいいんですか?
- 732 :秋田県人 :2016/12/02(金) 14:10 ID:itOBnBaM
- 右にあるものが左になるだけで何がいいんだろう?
- 733 :秋田県人 :2016/12/02(金) 14:11 ID:ep3KvdTo
- >>727
H4ってことはハロゲンか。
純正HID並のケルビン数(4000ケルビン)以上な高効率ハロゲンバルブは球切れし易いから気をつけな。
>>728
平成18年1月以降に製造された車は、保安基準適合外でヘッドライトに黄色いバルブを付けると車検に受からないよ。
フォグランプは黄色でも問題ないが。
- 734 :秋田県人 :2016/12/02(金) 14:53 ID:oSWM/GxU
- >>733 H4は、ヘッドランプバルブの型の規格ではないのですかね?色々種類があり迷ってしまいます。
今の主流はLEDなのでしょうかね?車検の問題もあると思うのですが、よく分かりません。
- 735 :秋田県人 :2016/12/02(金) 15:25 ID:.tHa8e5g
- ハンドルに重機みたいな持つ所つけてるのはカッコいい。
- 736 :秋田県人 :2016/12/02(金) 16:02 ID:ep3KvdTo
- >>734
H4はヘッドライトバルブというか、ハロゲンバルブの規格だよ。自車についてある規格を確認した上でケルビン数を選べばいいだけ。
一番見やすいのは純正HIDなんかと同じ4000〜5000ケルビン前後だと思う。
ただハロゲン装着車に他の光源を後付するのはおすすめしない。光の拡散の仕方が違うし、元々付いてある物ではないから設計の仕方が全然違う。
http://www.sp.koito.co.jp/lamp/type02.html
- 737 :秋田県人 :2016/12/02(金) 16:08 ID:ep3KvdTo
- >>734
付け足しでごめん。
国産車で言えばLEDは主流と言うまでは言ってないと思う。勿論ここ数年で一気に増えてはいるけど。
同じクルマでも最上級グレードはLED。中級・下級グレードはHID若しくはハロゲンの車がまだまだ多いよ。
192 KB