■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1476330351/4-どうなのよ、秋田県農業B
どうなのよ、秋田県農業B
- 1 :秋田県人 :2016/10/13(木) 12:45 ID:Cf/zV/xI
-  TPPや減反廃止、農協改革、さまざまな問題山積みです。農業での魅力や苦労などを載せてくれたらありがたいです。 
 
 
- 4 :秋田県人 :2016/10/13(木) 17:04 ID:5lIzTrvE
-  >>3 
 自分で挙げてからから言え
 
 
- 5 :秋田県人 :2016/10/14(金) 19:58 ID:Pc20IGgA
-  非現実的に言えば農業は魅力ある。それは自己あるいは自家完結できれば 
 いいだけの話。つまり外に金を出さないで自分の家で回せればの話。
 現実的には、肥料・農薬・水利・光熱・機械・人件なんやかんや一作とれる
 前に金が出ていく。一作とれても出ていく。美味しいところは何もない。
 
 
- 6 :秋田県人 :2016/10/17(月) 19:15 ID:Qb2e25Fc
-  11月の〆という ところもあるけど、10月が一番農家の通帳が賑やかな時。 
 11月に入れば暗い思いで金は動かないけど、なんとかしようと人の口が動く。
 
 
- 7 :秋田県人 :2016/10/18(火) 11:55 ID:QLDu1FL.
-  少し前に新聞記事で出ていたが、新規就農者の3割が5年以内にgive upだそうだ。 
 秋田の気候的な問題かねぇ?
 7割残りゃいいかという見方?
 
 
- 8 :秋田県人 :2016/10/18(火) 21:17 ID:xhx1qTRY
-  TPPで 
 巨大な経済圏が生まれ、農業関係者が収入を増やすことは可能だ
 と言った総理大臣がいたが、具体的にどうなら増えるのか知りたいものだ。
 
 
- 9 :秋田県人 :2016/10/20(木) 09:55 ID:uZS5ryXU
-  そんな事も知らないのか、だから衰退する。 
 
 
- 10 :秋田県人 :2016/10/20(木) 10:44 ID:hPH.mU6c
-  >>9 
 日本の農家だれもそんな状況に置かれたことのないのに
 おまえが、どうして知ってるんだ。
 
 
- 11 :秋田県人 :2016/10/27(木) 21:10 ID:qPRqn.1U
-  補助金無くしてしまえ 
 補助金貰わないで農業を営んでるのが生き残れる。
 
 
- 12 :秋田県人 :2016/10/27(木) 21:15 ID:BTnHod6Y
-  フッ、そうかな? 
 
 
- 13 :秋田県人 :2016/10/27(木) 21:42 ID:s6bdaOxI
-  >>11 
 規模の大きい農家ほど補助金が欲しいんだよ。
 
 
- 14 :秋田県人 :2016/10/28(金) 00:17 ID:4WVnWWxE
-  農業への補助金 
 無くすことに賛成
 
 
- 15 :秋田県人 :2016/10/28(金) 02:16 ID:dNBBRRyQ
-  補助金無くす事で農業が力強い産業になるか壊滅なるかのどちらかだろう。農協は改革して民営化にして競争力をつければいい。もちろん上部団体は廃止。 
 
 
- 16 :秋田県人 :2016/10/28(金) 05:07 ID:dNBBRRyQ
-  TPP反対運動もしない農業団体、終焉が近づいてる予感。 
 
 
- 17 :秋田県人 :2016/10/28(金) 13:02 ID:a3WHfF4Q
-  >>15 
 >農協は改革して民営化
 そもそもから理解してないね。農協は官庁じゃないよ。それに農業は
 どうあがいたって力強い産業にはならないよ。種を蒔いて実をとる産業と
 原材料を加工なりして成果を得る産業と同じ目で見るほうが間違い。
 
 
- 18 :秋田県人 :2016/10/29(土) 00:29 ID:Ww.R8r2E
-  各農協で肥料、資材価格違うってホント? 
 
 
- 19 :秋田県人 :2016/10/29(土) 01:15 ID:Ww.R8r2E
-  親が農業をして子供が就農するのに青年給付金貰って農業してるのには、納得いきません。実態調査した方がよいと思います。 
 
 
- 20 :秋田県人 :2016/10/29(土) 08:36 ID:F2yEJgjk
-  肥料とか資材は大潟村の農協が安いらしい、コメリの方がもっと安いらしいが。 
 
 
- 21 :秋田県人 :2016/10/29(土) 09:41 ID:CT.g.6q6
-  >>19 
 親が漁師だったり隣の家に就農すれば問題ないみたいな話か。
 農環境でないところに就農できないし、親の元だっていいんじゃないの。
 給付金を親がとってれば問題だろうけど。
 
 
- 22 :秋田県人 :2016/10/29(土) 09:57 ID:CT.g.6q6
-  >>19 
 親の会社で、子供が働くのに給付金は出ないだろ
 とは言わないでくれよ。就農がポイントの話だろうから。
 
 
- 23 :秋田県人 :2016/10/30(日) 19:34 ID:BW5xFCDc
-  青年給付金貰って農業、廃業したらどうなる? 
 
 
- 24 :秋田県人 :2016/10/31(月) 00:43 ID:265zDhwo
-  ↑馬鹿なら死ぬだけですよ。 
 
 
- 25 :秋田県人 :2016/10/31(月) 08:58 ID:dSdVahEM
-  種苗交換会の農業機械化ショーを見に行ったら、トラクターの値段が1千万越え…農業ってお金持ちじゃないとできないんだと思った。他にも違う機械を買わないといけないでしょ。 
 
 
- 26 :秋田県人 :2016/10/31(月) 15:44 ID:Svs14l0A
-  >>25 
 1千万のトラクターで賄える規模から逆算したらコンバイン、
 乾燥調製機器、田植え機、防除機器、ヘリ、こうした機械の
 搬送トレーラー、その他管理機器、なんだかんだでかるく1億越えだよ。
 一式自家で、借金なしでもってたら本物の金持ち。
 
 
- 27 :秋田県人 :2016/11/01(火) 11:06 ID:1zXNdUW2
-  農業は大潟村に任せれば良い! 
 
 
- 28 :秋田県人 :2016/11/01(火) 18:04 ID:0Fk1nXHQ
-  >>27 
 大規模にやってるからって、県全体を任せられるようなものか。
 
 
- 29 :秋田県人 :2016/11/04(金) 10:41 ID:pfNKXAbI
-  あそこの連中欲たかりだから、田あれば買うんでね!。 
 周りの農協なんかは、カダさだば売らせられね‥らしいが。
 
 
- 30 :秋田県人 :2016/11/07(月) 20:33 ID:ZOx8rOeI
-  通帳に残なし。後は春の申告書類を作るべ。 
 
 
- 31 :秋田県人 :2016/11/08(火) 04:39 ID:VGK3Co8w
-  TPP法案採決なると、稲作地帯の秋田県は先が暗い。補助金は国の財政が厳しいから減額される可能性あるんじゃないかな? 
 農薬、私財等はネット通販が安くて便利です。
 
 
- 32 :秋田県人 :2016/11/08(火) 17:35 ID:yrblATaI
-  TPP賛成農家って外国に目を向けてチャンスと捉えるなんて 
 言ってたりするけど、本当にそうおもってたのかな。
 
 
- 33 :秋田県人 :2016/11/09(水) 07:52 ID:8HbJjMdc
-  農は国の宝、補助金や交付金で蔵が立つ! 
 
 
- 34 :秋田県人 :2016/11/09(水) 14:13 ID:qgo8m99Q
-  蔵が建つなら、兼業・零細農家はいない。 
 
 
- 35 :秋田県人 :2016/11/09(水) 22:12 ID:OyHGG/vQ
-  TPP法案撤回しなきゃならなくなってきたな。トランプが反対だからアメリカがTPPに参加しなけりゃ意味ないからな。 
 
 
- 36 :秋田県人 :2016/11/10(木) 05:39 ID:f/Ez0ky.
-  JA関係者は、トランプが勝ってよかったと安堵してるな。 
 
 
- 37 :秋田県人 :2016/11/10(木) 12:13 ID:WwIuGhjI
-  TPPも盛り上がったり冷めたりで伸びたそばうどん状態だな。 
 最後、どんぶりひっくり返しておしまいかな。
 
 
- 38 :秋田県人 :2016/11/10(木) 20:48 ID:aDfXTbF6
-  TPPがご破算で本当に助かるのは実はJAではない。 
 農協の反対運動が目立つから周囲はそう思ってるだけ!
 
 安直です
 
 
- 39 :秋田県人 :2016/11/12(土) 10:25 ID:jkOLVoow
-  >>38 
 だから?
 
 
- 40 :秋田県人 :2016/11/14(月) 09:02 ID:E4v0SuJg
-  TPP参加の本当の意味は何? 
 
 
- 41 :秋田県人 :2016/11/14(月) 11:19 ID:h0uvAG6g
-  農家は国にとって絶対必要な産業。 
 戦争になれば輸入が止まり、自国で食物をとれない国は自然と負ける。
 兵糧。
 
 だが今の農家は競争力がなさすぎる。
 世界の農産物と競わせるとお話にならない。
 ブランドして単価をあげるとか、広大な土地を一気に耕して単価を下げるとか、他の農家にはない差別化が重要。
 何か付加価値をつけなければ淘汰される。
 
 
- 42 :秋田県人 :2016/11/14(月) 16:39 ID:.gcydUdA
-  競争力なんていらない、自給自足出来ればそれで善し!。 
 
 
- 43 :秋田県人 :2016/11/14(月) 16:57 ID:ITRnBf4k
-  多くの体力のない個々の農家に付加価値をつけろなんて、今時限界の 
 論だろ。目が国内向きだよ。TPPで世界に目を向けろってんだから
 JAが世界各地に展開するとかして、現地に何も支店支社がなきゃ
 売り込みもかけられないんだし。
 
 
- 44 :秋田県人 :2016/11/15(火) 21:39 ID:lzDghQv.
-  ネットは農業用資材、農薬は安いね。クレジットカードで買えばポイント付くし、いちいち高い資材買わなくても良い。 
 
 
- 45 :秋田県人 :2016/11/16(水) 08:45 ID:LAm.QU52
-  確かにそうだ。 
 
 
- 46 :秋田県人 :2016/11/16(水) 09:58 ID:nYDd8N/.
-  >>44 
 申告のとき面倒な気がするが
 
 
- 47 :秋田県人 :2016/11/16(水) 15:57 ID:LAm.QU52
-  面倒なだけ、2〜3ヵ月に一回の記帳で楽々!。 
 
 
- 48 :秋田県人 :2016/11/17(木) 08:53 ID:L1uHJukU
-  ネットで調べたら安いね 
 
 
- 49 :秋田県人 :2016/11/17(木) 09:53 ID:e/JJJDq6
-  >>47 
 その面倒が嫌いなんだけど
 
 
- 50 :秋田県人 :2016/11/18(金) 04:36 ID:oNrPDMBk
-  同じ資材が、JAより3割も安い物もあれば価格にはJAより高い物もありますので見比べて購入したら経費節減にはなります。 
 
 
- 51 :秋田県人 :2016/11/18(金) 05:49 ID:Pcwz/U1E
-  ネットで安い業者を探し、更にその業者に直接連絡をとり値引き交渉したらとんでもなく安くなった話を聞いた事がある。 
 
 
- 52 :秋田県人 :2016/11/18(金) 13:33 ID:b985gxmw
-  マメにやればって話だとヒヤミコキに辛いな 
 
 
- 53 :秋田県人 :2016/11/21(月) 21:27 ID:3eV32fAo
-  農協も全農通さないでメーカー直に、仕入れたら組合員に安く供給出来る。 
 
 
- 54 :秋田県人 :2016/11/21(月) 22:37 ID:.lwoV3zA
-  たまに話題になるよ。 
 第二組合作ろうってね。
 資材ならそれだけに絞り混んで安く購入できれば経費は下がるしね。
 
 
- 55 :秋田県人 :2016/11/22(火) 04:21 ID:ATCFsAus
-  小泉進次郎農林部会長に進言した方がよろしい。全農マーク入ってるだけで手数料、資材、肥料買って、作物売っての農家からの二重手数料、全農マーク1つでの商売は時代に合ってない。 
 
 
- 56 :秋田県人 :2016/11/22(火) 10:56 ID:1oBq0pps
-  TPP反対勢力の意見が生かされる時が来たようなのに意見がきかれないし 
 あまりマスコミの話題にならないな。一部農業関係者はチャンスといって
 賛成してたが、落胆してるのかな。ただのお祭りだったのか。
 
 
- 57 :秋田県人 :2016/11/22(火) 11:53 ID:???
-  今後農協の金融事業が生贄になるのは決まっているんだよ。 
 郵便局だってあの通り。これで官製企業はすべて解体完了。
 
 
- 58 :秋田県人 :2016/11/22(火) 12:15 ID:1oBq0pps
-  >>57 
 三公社五現業の時代から、農協が官だったことはないだろ。
 郵便局と並べて話すのもどうかと思うが。
 
 
- 59 :秋田県人 :2016/11/22(火) 15:16 ID:WA6ViAlw
-  農協が病院事業 
 
 おかしいと思いませんか?
 
 
- 60 :秋田県人 :2016/11/22(火) 16:44 ID:1oBq0pps
-  >>59 
 農協法でいいことになってるから、やってるんだろ。
 なにがおかしいんだ。
 
 
- 61 :秋田県人 :2016/11/22(火) 19:10 ID:1oBq0pps
-  わざとスキを作ってるんだったら、突っ込みに面白く返して 
 貰いたい。
 
 
- 62 :秋田県人 :2016/11/22(火) 19:51 ID:WA6ViAlw
-  ↑じゃあ 
 岩手県と比較したらいい
 
 
- 63 :秋田県人 :2016/11/22(火) 19:56 ID:WA6ViAlw
-  ↑↑政策医療の遅れは 
 百姓病院が足を引っ張っていないかい?
 
 新幹線の喫煙ブースにも
 タバコは農業だ‼
 と貼ってるけど
 農協好きの君はタバコを吸って
 タバコ農家に貢献してるんですよね⁈
 
 
- 64 :秋田県人 :2016/11/22(火) 20:09 ID:???
-  農家って、ホント仕事しないよね 
 兼業でやれるし、冬は何もしないし
 払う税金より貰う補助金の方が多い
 
 
- 65 :秋田県人 :2016/11/23(水) 10:48 ID:GvnGQ6xk
-  >>63 
 国の政策医療ってどの位が適正か、いくらの遅れがあるのか知らね。
 農協の病院事業って農村医療目的に始まったもの。何の足を引っ張ってる。
 
 こまちは全車禁煙だからそれは知らん。たばこは吸うから高額納税してる。
 
 
- 66 :秋田県人 :2016/11/23(水) 11:15 ID:GvnGQ6xk
-  >>64 
 自分の見渡し範囲のイメージかい。
 冬に限らず、仕事するために兼業なんだよ。
 補助金もらっても、税金払うくらいの所得にならないって
 ことなんだが。
 
 
- 67 :秋田県人 :2016/11/26(土) 10:10 ID:2Ptzlzos
-  厚生連は生かさず殺さずで県が管理するだろうな 
 たから思い切った医療改革が出来ない
 県立がんセンター無い県のほうが希少な時代なのに…
 
 
- 68 :秋田県人 :2016/11/26(土) 12:29 ID:???
-  >>67 
 癌センターなんてあんな利権の塊なんかないほうがいいって。
 製薬会社と医師会の餌食にされてしまうよ。
 芸能人をみてごらんなさい。国立癌研、聖路加、慶応って「一流どころ」を
 たらいまわしにされて結局死んでる人のほうが多いでしょ。
 そんなのに金使わないで本当に「腕のいい」医者をよんでもらいたいものです。
 藪多すぎ・・・
 
 
- 69 :秋田県人 :2016/11/27(日) 03:10 ID:H0i6t4uM
-  規模拡大して助成金あげろ農政は終わりにしましょう。 
 
 
- 70 :秋田県人 :2016/11/27(日) 17:26 ID:IFwiZrmw
-  >>69 
 
 いや、規模拡大できないから助成金上げろだったろ。今は規模拡大
 しないと助成金も出ないになってるよ。零細どころか消滅農家増やしてる。
 
 
- 71 :秋田県人 :2016/11/27(日) 17:51 ID:IFwiZrmw
-  農協の病院事業って、どうあれば正解なんだ。話題を振った人教えてくれ。 
 
 
- 72 :秋田県人 :2016/11/28(月) 04:36 ID:jKuj/ILM
-  規模拡大しても、労働力確保するのが困難、そのうち補助金も無くなり自力で経営をして行ける農家がどれだけ生き延びれるか課題は山積み。いっときだけ夢だけ見るだけだと思います。 
 
 
- 73 :秋田県人 :2016/11/28(月) 08:44 ID:P1V7cvLA
-  今だって大規模だと営農は自家のみで賄いきれてないし 
 自力で経営していける農家っていないよ。有料で農事の第三者が関わって
 いるから続いてるんだし。大規模は集団化推進の裏返しなだけ。
 うまくいっているところもあまりないようだけど。
 
 
- 74 :秋田県人 :2016/11/28(月) 09:12 ID:???
-  >>71 
 そもそも「百姓のオンジ」たちに病院経営など無理だからね。
 今後このような展開になるのが目に見えている
 
 病院経営の継続断念 JA栃木厚生連が来年4月に解散
 ttp://www.jacom.or.jp/archive03/news/2012/10/news121018-18174.html
 
 
- 75 :秋田県人 :2016/11/28(月) 09:41 ID:P1V7cvLA
-  >>74 
 だから、どうならいいことなのか。
 
 
- 76 :秋田県人 :2016/11/28(月) 09:51 ID:P1V7cvLA
-  秋田県の農業を病院経営という側面から心配しなくてもいいんじゃないの。 
 
 
- 77 :秋田県人 :2016/11/28(月) 15:29 ID:W6Q6PFQE
-  そうだな、誰か五連スレでも立てて! 
 
 
- 78 :秋田県人 :2016/11/29(火) 04:01 ID:885GK.5.
-  農業は、自然と触れ合う最高の仕事です。所得が低いと思われがちですが全て経費でおろしてるのでサラリーマンよりは高いです。農協は農家の為にあるのが現在はかけ離れてる 
 気がします。農協の上部団体は全て解散すれば単協は強くなる努力をすると思います。
 
 
- 79 :秋田県人 :2016/11/29(火) 05:46 ID:x3xsllcQ
-  >>78 
 農業収入から経費を引いたのが農業所得だよ。>全て経費でおろしてる
 ってどういうこと? それにサラリーマンより所得が高いのはごく一部だよ。
 誤った前提で、話すと誤解されるよ。
 
 
- 80 :秋田県人 :2016/11/29(火) 06:06 ID:x3xsllcQ
-  >>78 
 上部団体があったから、単協が合併化したのかい。元に戻って単協化すれば
 財源確保出来るって理屈かな。難しくないかな。というよりわかってるの。
 
 
- 81 :秋田県人 :2016/11/29(火) 06:17 ID:x3xsllcQ
-  >>78 
 連投ごめん。農協職員の給与所得のことをいったのかい。でも農協職員も
 サラリーマンだし、文意がつかめない。
 
 
- 82 :秋田県人 :2016/11/29(火) 09:53 ID:uMnZCr9A
-  旧国鉄退職者の年金は、タバコのゼイキンからも賄われてる。 
 
 
- 83 :秋田県人 :2016/11/29(火) 13:12 ID:x3xsllcQ
-  旧国鉄退職者もたばこ農家も応援しちゃってるな、感謝もされないのに。 
 
 
- 84 :秋田県人 :2016/11/30(水) 00:04 ID:nvLH0hA.
-  実態を知らない人の書き込みにレスつけるのが楽しくなってきた。 
 
 
- 85 :秋田県人 :2016/11/30(水) 06:56 ID:Ne9pMfc6
-  農家は生活保護を受けているようなもの 
 自立せず、他人の金(補助金)で生活している
 
 いいねぇ〜農家は
 
 サラリーマンは補助金を貰えないぜ
 
 あぁ、今日も仕事だ
 
 
- 86 :秋田県人 :2016/11/30(水) 07:00 ID:UNazTY.k
-  >>85 
 俺様達が育てた農産物うまいだろw
 農家が嫌いなら農産物をくうなよw
 
 
- 87 :秋田県人 :2016/11/30(水) 07:59 ID:S.9e3V6I
-  >>85 
 そうだ!お前も農業やったらいいぢゃん!
 はっきり言ってサラリーマンよりずっといいぜ!
 
 
- 88 :秋田県人 :2016/11/30(水) 08:26 ID:2TA67Vf.
-  >>57 
 まだNHKが残ってる
 
 
- 89 :秋田県人 :2016/11/30(水) 10:36 ID:nvLH0hA.
-  >>85 
 生活保護受けてる者の生産物食ってるお前は、乞食か?
 
 
- 90 :秋田県人 :2016/11/30(水) 10:53 ID:nvLH0hA.
-  >>85 
 お前自分の金で生活してないだろ。会社のおこぼれで生活していないか。
 農家は自営だよ。自分で稼いで生活してるよ。
 
 
- 91 :秋田県人 :2016/11/30(水) 16:56 ID:nvLH0hA.
-  >>88 
 NHKに金融あったか。
 
 
- 92 :秋田県人 :2016/12/01(木) 05:08 ID:aRYqRF8I
-  農協の資材が高いから農協から離れてる農家が増えています。 
 
 
- 93 :秋田県人 :2016/12/01(木) 08:19 ID:w61CABpA
-  農協への出資金、皆さんの所は配当金ありますか? 
 
 
- 94 :秋田県人 :2016/12/01(木) 08:22 ID:???
-  補助金に群がっている方が乞食だな 
 
 
- 95 :秋田県人 :2016/12/01(木) 09:08 ID:r1E9M2Jk
-  >>94 
 その言いかえだと、お前自身乞食以下だと言ってることだぞ。
 
 
- 96 :秋田県人 :2016/12/01(木) 09:19 ID:r1E9M2Jk
-  微々たる剰余金が微々たる配当金になってるようだが、受けた感覚にも 
 ならない額の様だ。
 
 
- 97 :秋田県人 :2016/12/01(木) 09:20 ID:???
-  >>95 日本語が理解できないか 
 残念
 
 
- 98 :秋田県人 :2016/12/01(木) 18:08 ID:EffQI3Uc
-  >>94 
 別に群がってわけじゃない
 国にお願いされて戴いてるだけ
 
 無能な農政のつけを農家が貰うのは当然デス
 
 
- 99 :秋田県人 :2016/12/01(木) 18:09 ID:lQ.Uc1o.
-  >>90 
 水飲み百姓の倅が何をほざいてんだ
 そもそも、農地解放でただで農地を与えられ、一切の基盤整備を国の振興予算で行い
 長年、食管法で守られ、その後も補助金のみで生きながらえてる分際で、何が自営だよ
 全中の養分にしかすぎないって気付けや
 
 
- 100 :秋田県人 :2016/12/01(木) 18:48 ID:FvsXfc3k
-  農業楽しいですよ! 
 つくづくサラリーマン辞めて良かった。
 
 
- 101 :秋田県人 :2016/12/01(木) 21:37 ID:CS7McPuk
-  サラリーマン辞めて良かった!と最底辺サラリーマンが言ってる(笑) 
 
 
- 102 :秋田県人 :2016/12/02(金) 08:54 ID:6tcKVQYU
-  会社の軒下でおこぼれに預かってるくらいだから 
 百姓をやがねるんだよ
 
 
- 103 :秋田県人 :2016/12/02(金) 09:23 ID:6tcKVQYU
-  ↑やがねる:妬む、やっかむ等の方言 
 
 
- 104 :秋田県人 :2016/12/02(金) 11:12 ID:IpqsHAOY
-  百姓に有休はないからね! 
 
 
- 105 :秋田県人 :2016/12/02(金) 11:24 ID:6tcKVQYU
-  >>99 
 するどい国政レベルのご指摘ありがとうございます。
 言ってみただけじゃないですよね。議員さんになる覚悟かな。
 
 
- 106 :秋田県人 :2016/12/03(土) 11:40 ID:St6AP44g
-  農家側のマジレスにだんまり決めるか無意味な農家批判多いな。 
 
 
- 107 :秋田県人 :2016/12/04(日) 09:51 ID:H0tV.EHs
-  農家への補助金や交付金は生活保護、確かに当たってる。 
 申請の書類は出来上がっていて名前の横にハンコを押すダケ!、生活保護と違って審査も何も無い。
 忘れていると速ぐ来てハンコ押してケレ〜って電話、期限が過ぎて貰えなくなる事もない。
 
 
- 108 :秋田県人 :2016/12/04(日) 09:55 ID:H0tV.EHs
-  あっ!、私の家は第2種兼業、ヨボヨボのジジババが農家で私はサラリーマン、ボーナスが待ち遠しい。 
 
 
- 109 :秋田県人 :2016/12/04(日) 19:13 ID:GfwNVetw
-  >>107 
 自分で矛盾したことをいってどうするよ。>補助金や交付金は生活保護
 といっておきながら>生活保護と違って審査も何も無い ってどういう
 ことよ。>期限が過ぎて貰えなくなる事も・・・・あるよ。行政が関係
 してるからなあなあじゃないよ。もっと調べてから書き込みなよ。
 
 
- 110 :秋田県人 :2016/12/04(日) 19:32 ID:GfwNVetw
-  >>107 
 農家・農業の知識のよろいを羽織ってから書き込んだ方がいいよ。
 返す刀を受けきれないようだし。
 
 
- 111 :秋田県人 :2016/12/04(日) 19:45 ID:GfwNVetw
-  ごめん、纏ってかまえてからにしたほうがいいか。 
 
 
- 112 :秋田県人 :2016/12/04(日) 20:08 ID:???
-  >>109 読解力がないな 
 
 
- 113 :秋田県人 :2016/12/04(日) 21:14 ID:GfwNVetw
-  >>112 
 して見せてから、言ってくれ。
 
 
- 114 :秋田県人 :2016/12/04(日) 21:34 ID:GfwNVetw
-  >>112 
 誤ったことを書いておいて、指摘されれば些細なことだとか
 揚げ足とりだとか逆切れする人間もいるからね。
 
 
- 115 :秋田県人 :2016/12/04(日) 22:29 ID:Mkd9ZiIs
-  秋田県の花卉種苗センターが、湖東ガスの設備不都合によりメイン熱源のガスボイラー起動不能で! 
 県内の花卉農家に種苗を提供できない状態になってます!
 創立以来、約20年の業績でした。
 売り上げが伸びてる分野なのに、県側は投資を拒みました。
 だったら、米一辺倒の農政からの脱却。コメ農家が多いから雇用が無い。
 掲げてる事と、実際の農政が違いすます。
 
 
- 116 :秋田県人 :2016/12/05(月) 07:47 ID:???
-  農協系は全て行政におんぶにだっこ 
 自分たちの金で、自分たちの考えで、自分たちの力で物事を解決しようとしない
 
 文句ばかり言っている団体だな
 
 
- 117 :秋田県人 :2016/12/05(月) 08:36 ID:5rC3YJaQ
-  >>116 
 
 比較団体を挙げてから、言ったほうがいいよ。
 
 
- 118 :秋田県人 :2016/12/05(月) 09:05 ID:5rC3YJaQ
-  >>116 
 今、一番解決しなければならない物事って何かな。
 それをやってないってことだろ。
 
 
- 119 :秋田県人 :2016/12/05(月) 18:22 ID:dBHh7vbA
-  107です、減反面積の割り当ても来年度で最後になるようですが。 
 定年後は農業をやるか、給料が下がっても仕事を続けるか、今の状態では予定も立ちません、補助金等ももっと増やして欲しいと考えます。
 生活保護的な意味合いを拭い切れない小規模ですが、せめて再生産が可能(設備や機械、生活費)な農業政策であって欲しいものです。
 
 
- 120 :秋田県人 :2016/12/06(火) 17:17 ID:PTL4Q0yg
-  >>119 
 青空公務員なんて揶揄されても、笑えた時代もあったのに。
 今じゃ生活保護受給と揶揄されてしまう。
 
 
- 121 :秋田県人 :2016/12/08(木) 14:36 ID:???
-  車の中で練炭たいたら熱くて大変だろう 
 
 
- 122 :秋田県人 :2016/12/08(木) 19:11 ID:iYBBkcN.
-  >>121 
 前との繋がりがわからんよ。
 
 
- 123 :秋田県人 :2016/12/09(金) 09:41 ID:BG52bL7U
-  支払いの時期だしな。 
 
 
- 124 :秋田県人 :2016/12/09(金) 10:51 ID:ymw.BY/s
-  >>123 
 年の暮れまであてがないと、お世話になるのか。って
 今時、何かしら救済措置があるだろう。秋田の農家全体を
 変な印象に操作するなよ。
 
 
- 125 :秋田県人 :2016/12/10(土) 09:19 ID:XpZVZvKU
-  119です、ボーナス支給されました。 
 
 
- 126 :秋田県人 :2016/12/10(土) 11:51 ID:JLjSIZlg
-  まあ、なんというか、国民を食わせるというのは国家の基本中の基本だ。これに異論はあるまい。 
 小泉今日子がどんな英雄として宣伝されようが、
 肝心の食べ物を作る仕事を放棄させるような政治家は
 地獄に落ちると思うよ。
 
 
- 127 :秋田県人 :2016/12/10(土) 16:29 ID:XIVdpnII
-  >>119 
 所得補償って再生産分を含んで交付されてなかったか。実態は
 再生産分なんて割合そのものもいい加減な試算だった気がするが。
 
 
- 128 :秋田県人 :2016/12/13(火) 15:34 ID:FofjV86.
-  家業が農家のリーマンはボーナス、買い物の心配。 
 家業が農家の農民は収入が既にぼうなし、未払の心配。
 
 
- 129 :秋田県人 :2016/12/22(木) 22:18 ID:???
-  試しに 
 
 
- 130 :秋田県人 :2016/12/30(金) 01:26 ID:KgDaMMcY
-  赤字農協、厳しい状況にあるらしい。 
 
 
- 131 :秋田県人 :2016/12/30(金) 08:22 ID:VpNezfV2
-  >>130 
 解散農協とかにわか合併がでてくるのか
 
 
- 132 :秋田県人 :2017/01/01(日) 10:41 ID:ULZaCt5g
-  組合員の出資金減資した農協は自力では経営出来なくなってる可能性ある。こうした農協は今後増えてくるだろうな。 
 
 
- 133 :秋田県人 :2017/01/02(月) 09:09 ID:M5U9tB/Y
-  >>132 
 具体的にはどの辺の農協をいってるんだい?
 
 
- 134 :秋田県人 :2017/01/02(月) 10:35 ID:KhnInL5I
-  大潟村農協にでも吸収して貰おうよ 
 
 
- 135 :秋田県人 :2017/01/02(月) 10:57 ID:5Mw5HJO6
-  アメリカ農業は不法移民、日本農業は「研修生」が支えている。農業で起業家精神を刺激するほど所得を上げようとすると、農業が資本集約的でしかもリスクが高い事業だということが判る。リスクを下げるには労賃を安くして利幅を上げるしかない。農業はもはやファミリービジネスではない。 
 
 
- 136 :秋田県人 :2017/01/02(月) 15:58 ID:M5U9tB/Y
-  >>135 
 なにを難しい言い回ししてるんだい。自分ちで農業が出来ないって事だろ。
 それに労賃を安くして利幅云々の発想どっからくるんだ。いきなり法人
 目線にたつなよ。
 
 
- 137 :秋田県人 :2017/01/04(水) 10:30 ID:5/M9Nors
-  何処かの大統領になる人がTPPから離脱すると言ってるらしいが、何処かの総理大臣は締結に向けて推し進めてるらしいね。 
 
 
- 138 :秋田県人 :2017/01/04(水) 12:01 ID:d1Im09xI
-  国中TPPで盛り上がったのがウソみたい。反対の急先鋒JAだって 
 大人しいし。今じゃPPAPだしな。
 
 
- 139 :秋田県人 :2017/01/06(金) 12:52 ID:Vq6.avuk
-  TPP、日本に有利な内容だったのに、、、 
 
 
- 140 :秋田県人 :2017/01/06(金) 16:40 ID:f5E83YKE
-  TPP以外の協議に任せましょう、お互いの関税を撤廃すればいいだけなんだから。 
 
 
- 141 :秋田県人 :2017/01/16(月) 19:05 ID:ybxihN42
-  TPPもPPAPも、もはやオワコンだろ。 
 
 
- 142 :秋田県人 :2017/01/21(土) 07:38 ID:???
-  アメリカがTPP離脱を表明 
 農協は満足だろう
 
 
- 143 :秋田県人 :2017/01/21(土) 16:23 ID:hnWYI0ks
-  TPPに成ろうが成るまいが農協は関係ない、関係するのは農業を営んでる人達だけ。 
 
 
- 144 :秋田県人 :2017/01/21(土) 17:48 ID:0Vg.yA42
-  反対も賛成も、変な痛み分けになったけど、 
 今度はこれの責任追求する連中がでてくるんだろな。
 
 
- 145 :秋田県人 :2017/01/21(土) 19:08 ID:cnPJMt2Y
-  っていうかだな、事後はFTAって流れで落とし所が既についている 
 今後は縮小する一方の国内市場よりも、金持ち国相手に販路を見いだせ
 クオリティが高ければジャパニーズブランドはどんな値段でも買ってもらえる
 本当にクオリティが高ければ、って話だがな
 
 
- 146 :秋田県人 :2017/01/21(土) 19:18 ID:???
-  >>145 何言っているんだ? 
 まずは、ジャパン・ファーストだろう
 国内で売れないものを海外に売るってか?
 と言うか、県内のスーパーなどで売られている農作物で県内産のものがどのくらいある?
 ほどんどが県外のものだろう
 まぁ、米はかろうじて県内産のモノが多いが
 
 
- 147 :秋田県人 :2017/01/21(土) 19:25 ID:0Vg.yA42
-  >国内市場よりも、金持ち国相手 
 に出来るんだったら、とっくに全体でやってる。気の利いた農家一部で
 やってることを全体に波及させるには何十年かかるのよ。無理筋だろ。
 
 
- 148 :秋田県人 :2017/01/21(土) 20:14 ID:cnPJMt2Y
-  >>146 
 君は基本的な経済の仕組みもわからなければ、基本的な日本語の読解力もないようなので
 これからも農協の養分として生きるか、若しくは座して死を待ってくれ
 
 >>147
 って、やってないだろ?
 お前もわかってるように気の利いた農家はやってんだよ
 農家じゃなくても気の利いた米屋は個人商店単位でやってんだよ
 それが全体に波及?
 共産国でもねーのに全体がそうなるワケがねーだろ
 
 
- 149 :秋田県人 :2017/01/21(土) 20:47 ID:0Vg.yA42
-  >>148 
 そういう切り返しで来るなら言うが、農業分野っていう総体的な
 話をしてるのに一部を取り上げて全体がそうなるわけがないって。
 最初から外れた話は、別でやってくれ。
 
 
- 150 :秋田県人 :2017/01/21(土) 20:56 ID:0Vg.yA42
-  >>148 
 君が基本的な経済の仕組みと日本語がわかっていても
 とやかくいえる、なにものも持ってないようだが。聞きかじりの
 用語をならべているように思えるけどな。
 
 
- 151 :秋田県人 :2017/01/22(日) 08:48 ID:???
-  >>148は自分の考えが100%正しいと思い込んでいる 
 おめでたい性格の持ち主のようだな(大笑)
 
 
- 152 :秋田県人 :2017/01/27(金) 22:29 ID:PSYSrJUY
-  農協の出資金払い戻す組合員増えてきたね。農協組合員でいても得ある訳でもないからな。 
 
 
- 153 :秋田県人 :2017/01/28(土) 01:41 ID:4Ov573vo
-  出資金には配当金が付き物なんだが 
 
 
- 154 :秋田県人 :2017/01/28(土) 09:10 ID:B7vqxO.k
-  払い戻しなんて言い出すと、職員があおい顔して小難しい話を 
 するからな。利益を内部留保にまわして配当金なんて微々たるもんだよ。
 
 
- 155 :秋田県人 :2017/01/28(土) 23:11 ID:/M6Xmbbc
-  ↑ 
 配当金なんてアルの?
 どこのja?
 
 
- 156 :秋田県人 :2017/01/29(日) 08:20 ID:0C93Dk4k
-  どこのJAでもあるだろ。利益が上がらず配当出来ないところは 
 別にして。総代会資料みてみろよ。
 
 
- 157 :秋田県人 :2017/01/29(日) 20:31 ID:0k398oXY
-  ↑ 
 毎年申告の時jaの通帳、隈なく見てるが
 配当金なんて振り込まれてないな・・・
 どこのja?
 
 
- 158 :秋田県人 :2017/01/30(月) 08:59 ID:b.cVvrqs
-  出資配当金が手元に来ないのは、JAの出資金勘定かなんかに増資の為 
 プールされているからじゃないの。通知はあっても個々の通帳に載らない
 で、まとまれば増資で出資金が増えていってる筈。ザクッと言えば。
 
 
- 159 :秋田県人 :2017/01/30(月) 11:56 ID:b.cVvrqs
-  そこのJAの定款で、決まってることかと 
 
 
- 160 :秋田県人 :2017/02/03(金) 03:29 ID:YqOcf.mU
-  とにかく、安全安心で安価な食料を流通してもらえばいい。 
 
 
- 161 :秋田県人 :2017/02/03(金) 16:12 ID:0Yf.Ka8s
-  安全安心は基本的に気を付けるだろうけど 
 安価な食料ってのがなあ。ただで出来るものはないし
 誰かにしわ寄せ行くことになるからなあ。
 
 
- 162 :秋田県人 :2017/02/03(金) 16:46 ID:YqOcf.mU
-  オレが子供の頃家で獲れた米は全部売って、徳用上米と言うのを買って食ってた。 
 昔は金が無くても米は買えたが、今は金が無いと米を買えない。
 
 
- 163 :秋田県人 :2017/02/03(金) 19:04 ID:Ny.oyPrE
-  ↑ ??? 
 
 
- 164 :秋田県人 :2017/02/03(金) 21:29 ID:0Yf.Ka8s
-  >>162 
 労働の対価とか譲ってもらったとかだろ。昔も今も金がないと
 米を買えない。
 
 
- 165 :秋田県人 :2017/02/04(土) 02:21 ID:DKP0QGng
-  米かぁ、しばらく食ってないなぁ。 
 
 
- 166 :秋田県人 :2017/02/04(土) 07:51 ID:UoSPq8W.
-  米も食えないやつが農業を語っていたのか 
 
 
- 167 :秋田県人 :2017/02/07(火) 10:21 ID:EHYFR5Ts
-  気が付いたら何日も米を食ってない、そんな事もしょっちゅうある。 
 
 
- 168 :秋田県人 :2017/02/07(火) 11:10 ID:LE6xsNgQ
-  >>167 
 ねえよ馬鹿。お前だけだろデブ。
 
 
- 169 :秋田県人 :2017/02/09(木) 14:26 ID:YxRjoWq2
-  >>167 
 エコ食生活に見えて貧困生活か同情するよ。
 
 
- 170 :秋田県人 :2017/02/11(土) 11:15 ID:sZsBk572
-  今年は雪が多いな。 
 
 
- 171 :秋田県人 :2017/02/11(土) 19:53 ID:cdpN7UhA
-  >>170 
 単発でドカッと来るからな。ならせばどうってことないと思われ。
 ヨンパチ知ってる人間にはどうってことない。
 
 
- 172 :秋田県人 :2017/02/12(日) 07:01 ID:iuJVPAyE
-  話しには聞いてる48豪雪、生まれた年だから記憶にない。 
 
 
- 173 :秋田県人 :2017/02/12(日) 09:35 ID:nOxudwUE
-  雪と夏の雑草を金に換えられれば、秋田の農業は、大発展したのにな。 
 何も生み出さないことに、大金をかけている。
 かわりに除雪や農薬で農業外の業者は仕事があって大歓迎だろうし。
 
 
- 174 :秋田県人 :2017/02/12(日) 18:57 ID:eEiYls8k
-  >>173 
 高等教育も特殊技能も知識も無い連中に単純に金はばら撒けない。
 雪や雑草のおかげで助成金・補助金等の予算がついてそいつらにばら撒ける。
 無駄とは言えないだろ。もらうほうにしてみたら。
 問題は雪や雑草が計画的でないため行き当たりばったりなことだろうな。
 
 
- 175 :秋田県人 :2017/02/13(月) 09:47 ID:qDlTiG9U
-  >>174 
 雪や雑草に助成金・補助金がついたら今頃蔵が建ってるよ。
 高等教育も特殊技能も知識も無い連中って見下した君が
 どれほどの人間か知りたいものだ。問題をきちんと捉えられないようだし。
 
 
- 176 :秋田県人 :2017/02/13(月) 09:51 ID:K/qZ0kjA
-  「JAのコメ」に産地偽装の疑い、魚沼産に中国産混入 
 
 魚沼産とかそんなに生産量があるとは思えないと前から不思議に思っておりましたが、まさかのやっちゃいけないカラクリが!
 
 
- 177 :秋田県人 :2017/02/13(月) 09:58 ID:???
-  中国産のコメは美味しいのか? 
 今まで魚沼産の米食べていた人に聞きたい(笑)
 
 
- 178 :秋田県人 :2017/02/13(月) 10:05 ID:qDlTiG9U
-  魚沼ブランドも地に落ちたか。生産者も一役かってるのか。 
 JAが集荷・流通で意図的にやったのか、気になるな。
 
 
- 179 :秋田県人 :2017/02/13(月) 18:36 ID:9jOER9Lc
-  しかし、中華米入れても食味変らないってどうよw 
 
 
- 180 :秋田県人 :2017/02/13(月) 21:42 ID:gYC0juVw
-  魚沼産て、よっぽど美味いんだなw 
 
 
- 181 :秋田県人 :2017/02/14(火) 10:53 ID:Ry2qrwYE
-  中国産のコシヒカリが魚沼のJAで集荷されたのか。 
 
 
- 182 :秋田県人 :2017/02/14(火) 15:38 ID:PjactL.6
-  どうなのよ、秋田県農業って? 
 平和憲法改悪後に農協解体!
 
 201504総理が名言し米国歓喜!
 米国からの命令だった農協解体
 狙いはもちろん年金同様の莫大な金
 憲法改正までは選挙、国民投票のため飴を与えられるかもしれない
 
 
- 183 :秋田県人 :2017/02/14(火) 19:44 ID:Ry2qrwYE
-  >>182 
 ご高説ごもっともで、言いたいことがわからない。
 出来ればポイント一つにしてくれ。
 
 
- 184 :秋田県人 :2017/02/20(月) 22:51 ID:vTeEoec.
-  ひきこもりに青年給付金もらう為に農業させてるバカ親いるね。 
 
 
- 185 :秋田県人 :2017/02/21(火) 01:11 ID:AZPpe80s
-  ↑根に持つタイプだね。前にも言ってなかったか。 
 
 
- 186 :秋田県人 :2017/02/21(火) 18:35 ID:ly/7Dm7I
-  県から横手市へ今年の転作配分は43.38%だとよ 
 
 
- 187 :秋田県人 :2017/02/21(火) 19:21 ID:AZPpe80s
-  ほぼ、半分別のものをつくれるのか。 
 
 
- 188 :秋田県人 :2017/02/21(火) 19:29 ID:s94qApO2
-  >>187 つくれるのか  
 ってより作って来たの方が政界だな
 
 
- 189 :秋田県人 :2017/02/22(水) 10:22 ID:SUMIGPmw
-  来年から減反無くなるんだから、好きなだけ米を作ればいいよ。 
 
 
- 190 :秋田県人 :2017/02/22(水) 15:05 ID:PTL4Q0yg
-  自分で販売のあてないしなあ。 
 
 
- 191 :秋田県人 :2017/02/23(木) 10:36 ID:X3o5FYuk
-  農作物は作る人で決まる。 
 
 
- 192 :秋田県人 :2017/02/23(木) 19:01 ID:G6vto9Ck
-  平成28年秋田県南産あきたこまちが、4年連続で食味ランク特Aだとよ。 
 高く流通させられない全農秋田はどうなの?
 
 
- 193 :秋田県人 :2017/02/24(金) 04:36 ID:2DHHDJwI
-  全農にしか頼れないJAは経営努力が無い。 
 
 
- 194 :秋田県人 :2017/02/24(金) 11:49 ID:mrTHfaao
-  全農万歳、JA万歳\(^_^)/ 
 
 
- 195 :秋田県人 :2017/02/24(金) 12:35 ID:NIeq1GDI
-  >>193 
 理事になって努力を見せてくれ。
 
 
- 196 :秋田県人 :2017/02/24(金) 21:29 ID:zQ026gmA
-  農協は、いずれ誰も利用しなくなる時代が来る。組合員にメリットない。 
 
 
- 197 :秋田県人 :2017/02/24(金) 21:42 ID:NIeq1GDI
-  >>196 
 いずれそうなるとかどうとか、今必要ないんじゃないか。
 現在進行の諸問題解決の話をしてくれ。
 
 
- 198 :秋田県人 :2017/02/24(金) 22:11 ID:ysh.KIqk
-  >>197 
 んで 何が問題なのか教えてくれ
 
 
- 199 :秋田県人 :2017/02/25(土) 06:49 ID:rwooNsyU
-  佐竹を秋田の農政連が支持すると河北新報 
 菅官房長官が来県した理由か
 
 
- 200 :秋田県人 :2017/02/25(土) 09:46 ID:jgl35tBM
-  >>198 
 関心がないから知らないんだろ。
 
 
- 201 :秋田県人 :2017/02/25(土) 11:18 ID:9zYbXKTY
-  農家って普通の金融機関じゃ貸してくれないような条件で農協でローン組んでいるんだろ? 
 農機具とか軽自動車とか家屋とか。
 金融で縛られて身動きできないのが農家と農協の関係では?
 農協が破綻したら、農家はサービサーに毟り取られて破産だろうから農協には生き残ってもらわないとというのが本音では?
 肥料や産品の出荷で農協を頼りにしているなんてのはもうあまりいないんじゃないの?
 
 
- 202 :秋田県人 :2017/02/25(土) 11:56 ID:H9fIgg3.
-  農協ばんざーい\(^o^)/全農もバンザ〜イ\(^_^)/、農協におんぶに抱っこで百姓はずぅ〜っと安泰! 
 
 
- 203 :秋田県人 :2017/02/25(土) 14:41 ID:jgl35tBM
-  >>201 
 大規模なところほど、その指摘は当たってる。平均的な農家はそんなに
 縛られていない。が零細になると大規模と同じようにまた借金が出てくる。
 
 
- 204 :秋田県人 :2017/02/25(土) 21:42 ID:9zYbXKTY
-  月単位の定期的な売上・収入がない。農産品を担保にできない。 
 そういう条件でもローンが組めるように農家は銀行や信金にでも働きかけたら良かったんだよなぁ。
 そういう橋渡しを農協はすべきだったんだが、自ら金貸しになっちまった。
 
 平均的って、兼業だから役場勤務とかで可処分所得が毎月ある場合なんじゃないの?
 
 
- 205 :198 :2017/02/25(土) 23:01 ID:xaS6hHx.
-  >>200 
 俺は40年以上専業でやって来たんだけどね
 
 何を根拠に>関心がないから知らないんだろ。
 なんて言えるのかい?
 
 問題なのは農協 政府 人頼みの百姓に問題が有るのは
 明らかなんだよ
 お前が問題だと思ってるのは何かね
 答えてくれ
 
 
- 206 :秋田県人 :2017/02/25(土) 23:04 ID:rwooNsyU
-  その農協の莫大な金をアメリカが狙って安倍政権に圧力 
 安倍政権は昨年末から民営化推進の動き、株式をアメリカが支配するシナリオだ
 その前に憲法改正
 
 
- 207 :秋田県人 :2017/02/26(日) 01:03 ID:j3jU19dc
-  >>206 
 農協は郵貯みたいに莫大な金持ってるんじゃなく農家に対する大量の債権持ってるだけじゃね?
 安全保障上そういう債権は外資のサービサーに売れないような法律一本作ればいいだけだと思うがな。
 
 
- 208 :秋田県人 :2017/02/26(日) 10:00 ID:Znv2ly3M
-  >>205 
 >40年以上専業でやって来たんだけどね
 で、何が問題か人に聞くのかい。
 
 
- 209 :秋田県人 :2017/02/26(日) 11:31 ID:Znv2ly3M
-  >>204 
 信用事故が起きまくりになっただろうな。
 だから、自ら金貸しになるしかなかった。必然てのもあるよ。
 
 
- 210 :秋田県人 :2017/02/26(日) 17:25 ID:0GDSpqb6
-  農業収入の7割弱が補助金や交付金 
 等、他にも、機械家、設備を導入すると半分は補助金が出るらしい。
 
 
- 211 :秋田県人 :2017/02/26(日) 19:09 ID:Znv2ly3M
-  >>210 
 もう少し笑えない冗談にしてくれ。
 7割も出るんだったら、米、野菜はろくに作らないよ。
 うちは蔵を建ててたな、きっと。
 
 
- 212 :秋田県人 :2017/02/26(日) 19:10 ID:EIBu.vsQ
-  JA農林中金83兆円JA共済50兆円 
 これ
 
 
- 213 :秋田県人 :2017/02/26(日) 21:34 ID:/s2deKHQ
-  農協は時代遅れだ 
 
 
- 214 :秋田県人 :2017/02/26(日) 21:51 ID:Znv2ly3M
-  ↑個人で限界があるんで、時代にあった団体作ってくれ。 
 君を代表にするから。
 
 
- 215 :秋田県人 :2017/02/27(月) 05:15 ID:FCxudrK6
-  農家が農協出資金解約して気のある仲間で株式会社作ればいいんだよ。銀行もアグリビジネスを支援してる。 
 
 
- 216 :秋田県人 :2017/02/27(月) 07:34 ID:x9WUniL2
-  農家は出資金で縛られてるんじゃなく、農協に対する債務で縛られているんだろ? 
 それまでまとめて面倒見る金融機関なんてあるのか?
 
 
- 217 :秋田県人 :2017/02/27(月) 07:44 ID:/cnWjcyY
-  >>215 
 農協出資金解約しても高額出資してるのは、いわゆる大農家。小口出資
 の農家が多い。そんな事で仲間募ったところで、自腹で上乗せして
 バランス取らないと辛いだろ。
 
 
- 218 :秋田県人 :2017/02/27(月) 10:01 ID:1JJPvuDo
-  全農あきたのあきたこまちのCMに 
 大阪出身で秋田に縁もゆかりもない小芝風花って
 
 
- 219 :秋田県人 :2017/02/27(月) 12:08 ID:f.fo6mds
-  いいじゃん、イメージ合ってるし可愛いんだから 
 土人ってケツ穴ちいせーよな
 
 
- 220 :秋田県人 :2017/02/27(月) 20:21 ID:/cnWjcyY
-  けつ穴、大きな百姓はごろごろいるよ。 
 人の話の前に自分のけつ穴はどうなんだい。
 
 
- 221 :秋田県人 :2017/02/27(月) 22:05 ID:fr/p8C3g
-  時給500円にもならない農業、やめようかな 
 
 
- 222 :秋田県人 :2017/02/28(火) 07:49 ID:IWrm1za6
-  ↑思った時が、辞め時。 
 
 
- 223 :秋田県人 :2017/02/28(火) 14:30 ID:8yACXYbs
-  辞めるのはいつでも出来る、もっと前向きに考えよう。 
 
 
- 224 :秋田県人 :2017/02/28(火) 14:45 ID:IWrm1za6
-  いつでもやめられないのが、農業。ズルズル時期を越しては、最後自分や 
 あちこち迷惑する。
 
 
- 225 :秋田県人 :2017/02/28(火) 15:57 ID:8yACXYbs
-  耕作出来なくなったら草ボウボウでいいじゃないか、自分の土地をどう使おうが自分の自由、日本は自由主義の瑞穂の国! 
 
 
- 226 :秋田県人 :2017/02/28(火) 16:59 ID:Bu1FF1XI
-  厳密に言えば自分の土地ではない 
 農地は税金を払って国から借りている
 草ボウボウにしてても税金はかかってくる
 
 
- 227 :秋田県人 :2017/02/28(火) 17:21 ID:Co552T4.
-  ↑ 
 馬鹿が知ったかして書かなきゃいいのに(笑)
 
 
- 228 :秋田県人 :2017/02/28(火) 18:42 ID:Bu1FF1XI
-  ↑ 何が?死ぬまで笑ってなさいな〜~~ 
 
 
- 229 :秋田県人 :2017/02/28(火) 19:39 ID:IWrm1za6
-  >>227 
 >>226は端的に言ってる。お前こそ知らないで「恥」をかいてるだけ。
 
 
- 230 :秋田県人 :2017/02/28(火) 19:40 ID:IWrm1za6
-  >>225 
 草ぼうぼうが迷惑なんだよ。稲作なら立派にカメムシ被害の温床だよ。
 
 
- 231 :秋田県人 :2017/02/28(火) 20:05 ID:IWrm1za6
-  お遊びのスレでも、調べてまともなレスしてくれよ。 
 突っ込まれて黙るようなやつ出してくれるな。
 
 
- 232 :秋田県人 :2017/03/02(木) 09:41 ID:XCa6lAK2
-  小泉議員には頑張って欲しい、農業業界に渦巻く利権を打ち砕くためにも。 
 
 
- 233 :秋田県人 :2017/03/03(金) 04:24 ID:.sOiWvhI
-  全農秋田から28年産、米の追加払いが千円、これを足しても民間業者より農協出荷は安すぎる。 
 
 
- 234 :秋田県人 :2017/03/03(金) 11:41 ID:Jd8VCkfM
-  高い方に出せばいいだけ、取りっぱぐれるなよ! 
 
 
- 235 :秋田県人 :2017/03/04(土) 09:34 ID:6qjsPYes
-  補助金で何とか生活出来るのが事実。補助金無くなったら農業は無くなる産業かもな。食料は海外から輸入するだろう。 
 
 
- 236 :秋田県人 :2017/03/04(土) 09:44 ID:Gr2x1gPs
-  ↑補助金なくても生活できる層と生活出来ない層に分化するんじゃないの。 
 出来ない層が当然、農業から離れるだけ。
 
 
 
- 237 :秋田県人 :2017/03/05(日) 08:06 ID:e2GUnpEw
-  医者と同じでコメ農家は公定価格に縛られたり逆に胡坐をかいたりして長年やってきたんだから、そろそろ市場主義でやんなさいなってのが大きな流れなんじゃないの? 
 付加価値の低いもの作って売るのが嫌なら別の仕事をしたらいい。
 農業が好き!だけで生活が続けられないならそれはそれで仕方がない。
 何の仕事でもそこは同じのはず。
 
 
- 238 :秋田県人 :2017/03/05(日) 08:30 ID:R9CU9QlI
-  >>237 
 医者は何のたとえだい。米農家と同列に語ってくれて嬉しいが。
 医者の市場主義って恐ろしくないか。
 
 
- 239 :秋田県人 :2017/03/05(日) 09:03 ID:jGfTk0Y2
-  >>237 
 駄目だ
 今さ、外国産のジャポニカ米って出来がいいんだよ
 そんなのが桁違いの安価で流通したら、稲作農家は完全崩壊するわな
 日本は独立国家として、最低限の食料自給率は何がどうあっても
 堅持しないといけないんだよ
 知ってるかどうかわかんないけど、EUなんて農業国だらけだ
 ドイツもフランスもイタリアも政府が強固に農業を守ってる
 まして島国の日本が一旦有事に遭遇したら、どこからどうやって調達する?
 先の大戦だって、ABCDラインを敷かれたため戦争に巻き込まれ
 そして敗戦した事実を忘れてはいけない
 まぁ、FTAへの流れは止められないが、その際も政府が干渉し
 逆ザヤになってでも稲作は保護しないといけない
 とにかく、稲作ってのは一度やめたら、需要があるから「さぁ作りましょ」って
 ワケにはいかないんだよ
 
 
- 240 :秋田県人 :2017/03/05(日) 09:29 ID:R9CU9QlI
-  >>239 
 ここのスレに珍しい完璧なレスだね。学生さんかい。
 
 
- 241 :秋田県人 :2017/03/05(日) 09:42 ID:e2GUnpEw
-  >>238 
 >医者の市場主義って恐ろしくないか。
 全然。国民皆保険制度以前はそれに近い状態だったわけだし、悪徳医師ばかりじゃないよ。
 むしろ、皆が健康に気を使って気軽に医者に行かなくなって公的な医療費は難病等に集中できるんじゃないの?
 
 >>239
 言ってることはわかりますよ。食料安全保障は大事な問題。戦争などよりも感染症や食物汚染などのほうが重要だろうけど。
 でも毎年どんどんコメの消費量は減って、パンだのパスタだの小麦依存が高くなっているんじゃないの? それらは既に輸入に大きく依存しているんじゃないの?
 欧州各国の農業保護は周辺国への重要な輸出品だからね。日本は同列に考えられないでしょ? 輸出品としてはごくわずかだし、日本の農薬や重金属汚染の基準では輸出先は限られるのが現状でしょう?
 
 >とにかく、稲作ってのは一度やめたら、需要があるから「さぁ作りましょ」って
 ワケにはいかないんだよ
 それが本当なら好きなように作り続けたらいいけど、そのために公金で補助しろというのはどうだろうね。コメ農家は公務員じゃないし。
 
 有事想定で食料不足を言う人は、それが問題になるくらい長期戦になることを想定しているのだろうけど、本格的な国家間の現代戦ではミサイル他飛び道具が当たり前で、そういう事態になる前に短期間で全滅するんじゃないのかな?
 
 
- 242 :秋田県人 :2017/03/05(日) 10:12 ID:R9CU9QlI
-  >>241 
 君のは前提を否定してから入る論法のようだね。
 共通のところから入らないっていう。
 
 
- 243 :秋田県人 :2017/03/05(日) 10:58 ID:e2GUnpEw
-  論法じゃなく前提がおかしいんじゃないの? と言っているんだがなぁ。 
 共通のところって何を指しているのかな?
 
 
- 244 :秋田県人 :2017/03/05(日) 12:20 ID:AnQp8uyo
-  >>241 
 おっ、君は東テレ君か!
 ま、知ったかでちゃきちゃきのかっぺがばれたからって
 そんな気にすんなって
 
 でさ、ここでも思い込み知ったか理論をもっともらしく言ってるけど
 >国民皆保険制度以前はそれに近い状態
 じゃぁさ、なんで国民皆保険になったと思う?
 日本は国民皆保険以前も健康保険制度はあったんだよ
 ただ、その対象が軍人、官吏、一部の鉱工業従事者だけだったのね
 即ち、一部の鉱工業従事者ってのを除けば何も生産してない人だ
 なにも生産しない人のために生産者が命を落としてったら
 経済は先細りなるだけでしょ
 特に戦争で多くの生産者人口を失ったのに、戦後急速に経済発展できたのは
 戦後に生まれた子供たちが死なずに労働者として生産活動に従事できたからだね
 これは、保険制度の対象が工場・大企業の従事者へと拡大してったからなの
 要は国民皆保険は自由国家陣営の一員として、合理的だと判断されたから
 我が国では制定されたわけ
 だから、悪徳医者がなんちゃら、って次元の違う話ね
 社会科学系に進学してれば1年生で勉強するんだが、マル経で
 「社会保障は資本主義体制の構造的な自己矛盾の産物として存在し、発展してきている。
 社会保障は資本主義社会の自らの課題なのである」って、一節あるの知ってる?
 要は、社会問題を緩和し、資本主義国家体制を維持存続させるためには
 不可欠の出費として、社会保障を考えなければならない、って解釈なんだわ
 
 まぁ、君の持論は持論として、我が国はそういう判断をしていない、っていうことだ
 
 農業政策の話はまたあとでね!
 
 
- 245 :秋田県人 :2017/03/05(日) 12:31 ID:e2GUnpEw
-  マル経や社会保障から秋田県の農業に繋いでいくの楽しみにしてるよ〜。 
 また水曜日頃覗きに来るからね。
 
 
- 246 :秋田県人 :2017/03/05(日) 13:51 ID:R9CU9QlI
-  >>239.244 
 口頭でもスラスラ言えるんだろね。聞いてる方は大変だろけど。
 
 
- 247 :秋田県人 :2017/03/05(日) 16:10 ID:XTescTcs
-  屁理屈はどうでもいい、減反廃止になったら米作るぞー! 
 
 
- 248 :秋田県人 :2017/03/05(日) 17:13 ID:R9CU9QlI
-  値段下げないでくれ。 
 
 
- 249 :秋田県人 :2017/03/05(日) 18:15 ID:qAQjHT2g
-  補助金で何とか生活出来るのが事実。補助金無くなったら農業は無くなる産業かもな。食料は海外から輸入するだろう。 
 
 
- 250 :秋田県人 :2017/03/05(日) 18:52 ID:KITGmTJ6
-  >>245 
 東テレ君、お出掛け?
 ま、いいや、農業政策について続きね
 
 君が言いたいのは、公金による営農支援について言いたいんだろうが
 先進国ってのは已むえないし、どの先進国でもやってることだ
 なるべく正確に伝えようと思って調べてみたけど
 日本の農業の所得に対する「直接支払(税金)」の割合はわずか15,6%で
 主要先進国で最低なのね
 EUの農家の所得に占める直接支払の割合は、軒並み90%を超えててさ
 アメリカにしても26,4%で、しかも穀物系に至っては50%に達してんのよ
 じゃ、関税でみると日本の平均関税率は、アメリカに次いで低いのね
 しかも、アメリカは穀物などについては「輸出補助金」を支払ってまで
 輸出を支援してるわけよ
 日本には輸出補助金なんかないよね
 つまり妄想に基づかない限りは、日本ほど農業を保護していない
 主要先進国って地球上に存在しないのよ
 で、その事実を無視して
 「日本の農業は甘やかされている」とか「市場競争を導入し世界に打って出ろ」とか
 寝ぼけたことを言うのは政治家、官僚、学者、評論家、そして「国民」ばかりだわ
 頭の悪い国民が農協や農家を悪者化し、我が国の食料安全保障が崩れていっているのが現実よ
 「日本ほど農業を保護していない国はない」という真実を理解した上で
 日本の農業改革や農協改革を考えるんであれば、それは真っ当だけど
 現実は違うわけだよね
 マスゴミが一方的に垂れ流す「日本の農業は保護されている」という迷信を信じ込んで
 農家を叩いて、国家の根幹である食料安全保障の崩壊を推進する、正に愚策だわな
 
 つまり、「日本ほど農業を保護していない国は無い」ってのが真実ね
 それを踏まえたうえで
 マクロ経済学の「三面等価の原則」で考えても、農業政策としての歳出は
 何らGDPに影響しないし
 寧ろ、食の安全保障を、国民に国が担保することで消費者利益に繋がるわな
 
 ま、それっぽく書いたけど、前述したように食料自給率を何があっても守るのは
 独立国家としての使命だ、日本は小国じゃないのだよ
 
 
- 251 :秋田県人 :2017/03/05(日) 19:58 ID:225IxBZU
-  ↑極めて正論! 
 
 
- 252 :秋田県人 :2017/03/05(日) 22:08 ID:t8khHWJU
-  >>250は244か 
 ダラダラ自慢げに書いてんじゃねーよ。
 んで、秋田県の農業は?
 
 
- 253 :秋田県人 :2017/03/05(日) 22:33 ID:R9CU9QlI
-  >>252 
 考えを言ってから、突っかかれよ。
 
 
- 254 :秋田県人 :2017/03/05(日) 22:36 ID:Q8Q.50pM
-  前回衆院選の際、金田がエリア中一で、「みなさんのTPPに対する思いは国政の場でしっかり伝えていく」等と言っていた 
 野党時代にTPP反対、ウソつかない自民党ってキャッチコピー使ってたんだが与党になると豹変
 アメリカが一抜けしても安倍政権が諸国の牽引役までやっていた
 トランプがTPP反対を表明すると2国間協定へ展開しJA民営化を画策する現在に至る
 結局日本の農業を食い物にしようとしている自民党ってことだな
 日本の外国産米輸入量は毎年約80万トン
 いったい誰の口に入っているのだろうか
 日本の農業、秋田の農業は全然保護されていない
 農業の六次産業化を県が推奨しているが簡単ではないし誰でもできることではない
 
 
- 255 :秋田県人 :2017/03/06(月) 09:10 ID:nTji6bjg
-  >>254 
 結構しっかりした文体で、上の方の人とIDが違うから別人かもしれないが
 農業寄りレスと錯覚したよ。ちゃっかり自民党批判だったけど。
 
 
- 256 :秋田県人 :2017/03/12(日) 09:16 ID:AiJIgSzk
-  長々と書いて人騒がせして、続編がないのか。 
 
 
- 257 :秋田県人 :2017/03/19(日) 15:41 ID:lfwN2kSU
-  今日まで待ってみたが、無いようですね。 
 
 
- 258 :秋田県人 :2017/03/22(水) 13:21 ID:4TjOgMl6
-  種っこ漬けだすか〜? 
 
 
- 259 :秋田県人 :2017/03/22(水) 17:47 ID:???
-  4月さ、ひゃってすぐやる 
 
 
- 260 :秋田県人 :2017/03/23(木) 18:26 ID:7TO9kfk.
-  土、薬どがまぜでる 
 
 
- 261 :秋田県人 :2017/03/23(木) 19:20 ID:???
-  4月さ、ひゃらねばやらね。 
 
 
- 262 :秋田県人 :2017/03/23(木) 21:57 ID:nbK44mnM
-  今年から米作りは辞めた 
 
 
- 263 :秋田県人 :2017/03/24(金) 03:24 ID:G/.Ws.cE
-  来年からは減反無くなるな。 
 
 
- 264 :秋田県人 :2017/03/24(金) 08:46 ID:???
-  >>262 
 機械、譲ったが?
 
 
- 265 :秋田県人 :2017/03/24(金) 09:22 ID:G/.Ws.cE
-  機械欲しが? 
 
 
- 266 :秋田県人 :2017/03/24(金) 10:27 ID:3cPbO6Sc
-  家のより、新しいなら。 
 
 
- 267 :秋田県人 :2017/03/25(土) 15:25 ID:0ME/8R9A
-  古い新しいよりは整備状況だと思うが、部品が出て来ない程の古さは困るけど。 
 
 
- 268 :秋田県人 :2017/03/25(土) 19:55 ID:DNQ6YgHo
-  >>267 
 整備状況がいいからと古いのを高くふっかけられても・・・。
 
 
- 269 :262 :2017/03/25(土) 20:13 ID:J7dCBNYM
-  >>264  ID:??? 
 には答えん^^
 
 
- 270 :秋田県人 :2017/03/27(月) 09:07 ID:nG1B7dMA
-  機械いろいろ欲しい 
 
 
- 271 :秋田県人 :2017/03/27(月) 16:19 ID:G9erd0ZI
-  例えば,300時間使用の20馬力トラクターロータリー付き。 
 いくらで買いたい?、いくらで売りたい?。
 
 
- 272 :秋田県人 :2017/03/27(月) 20:43 ID:4.4MPxTw
-  年式が・・・20馬力だと・・・圃場で役にたたないし 
 12万かな。売るなら60万。
 
 
- 273 :秋田県人 :2017/03/28(火) 08:22 ID:8MGphAnw
-  >>271 
 訂正、無償、買い手の言い値。
 
 
- 274 :秋田県人 :2017/03/31(金) 19:53 ID:c/eomrmk
-  燃える男の赤いトラクターの会社 
 未来型のトラクターってどうすればあんなに高く出来るんだろ。
 
 
- 275 :秋田県人 :2017/04/01(土) 09:19 ID:tijYXk1g
-  値引が大きいから? 
 
 
- 276 :秋田県人 :2017/04/03(月) 00:13 ID:GNPZ2tLk
-  ハウスのビニール掛けが一番嫌な仕事 
 いつも風強いよ
 
 
- 277 :秋田県人 :2017/04/07(金) 21:07 ID:3czjFkxY
-  明日茄子の種巻きたいと思ってますが 
 まだ早いですか?
 
 
- 278 :秋田県人 :2017/04/09(日) 22:13 ID:ZPDA0DQY
-  森友学園の補助金詐欺疑惑が報道されてるが、農業の補助金もしっかり調査するべきだと思います。 
 
 
- 279 :秋田県人 :2017/04/10(月) 02:47 ID:HRuSYqoI
-  ↑お前のナマポもなw 
 
 
- 280 :秋田県人 :2017/04/10(月) 09:14 ID:2ua1Fst.
-  補助金だけでなく交付金も、色々ともらってるから突っ込まれると困るが。 
 土地改良区関係は打ち出の小槌と言っても過言では無いような気もするんだが、どこで消えてるのか農家迄は回って来てないかも。
 
 
- 281 :秋田県人 :2017/04/10(月) 11:43 ID:dgp.gBjo
-  改良区に交付金が出ても農家には、回ってこないだろ。 
 土地改良事業者に行くだけ。おまけに受益者負担でおい銭まであるし。
 
 
- 282 :秋田県人 :2017/04/10(月) 20:15 ID:djrddY3k
-  279、ゴミ 
 
 
- 283 :秋田県人 :2017/04/11(火) 07:03 ID:vFoCXNgM
-  ↑ 
 言い当てられたのか。
 
 
- 284 :秋田県人 :2017/04/16(日) 15:18 ID:03/mQquM
-  イセキとヤンマ〜提携するらしいが、それでもクボタには及ばないんだろうな。 
 
 
- 285 :秋田県人 :2017/04/16(日) 15:51 ID:166Z.NK.
-  提携して価格破壊してくれるなら歓迎だけどな。 
 1000万クラスが3分の1で手に入るようにしてくれるとか。
 ようは高いものをますます高くしていく方向性だろ。
 
 
- 286 :秋田県人 :2017/04/17(月) 00:48 ID:7aMizxnE
-  こまち以外の米の3年間継続作付とか、JAの政策が出てきたね。 
 外食業界にコメ売り出すのかな?と
 
 
- 287 :秋田県人 :2017/04/17(月) 02:09 ID:Tuvn3xTw
-  解体される組織が政策出すの?、誰も乗らないだろう。 
 
 
- 288 :秋田県人 :2017/04/17(月) 19:32 ID:z/kf/M9s
-  >>286 
 JAは政治団体でないよ。「政策」じゃ語弊があるだろ。
 
 
- 289 :秋田県人 :2017/04/19(水) 10:44 ID:C2m8uTuE
-  毎日風が強いな! 
 
 
- 290 :秋田県人 :2017/04/19(水) 15:37 ID:dbjr/wHk
-  ハウス屋根などかなり強い風でも平気だが 
 この時期、風切り音で身がすくむ日々。
 
 
- 291 :秋田県人 :2017/04/22(土) 10:51 ID:net.TTWU
-  農家の長男だけど、継ぐ気ありません。 
 親から継がなくていいと言われてるし。
 実際、クソ忙しい割に全然儲かってないっぽいし。将来性も怪しいし。米農家だし・・・
 
 
- 292 :秋田県人 :2017/04/22(土) 12:31 ID:Svs14l0A
-  今は親も大変だよ。何十町歩も田んぼを持ってても米一本じゃ生活できないし。 
 かといって、継がせるため今更、施設や畑作に軸を移すことも出来ないし。
 自発的に継ぐ様に育てたならいいが、後継者がいるけど継げといえないのが本音。
 
 
- 293 :秋田県人 :2017/04/24(月) 14:01 ID:???
-  県南では、育苗ハウスの扉につっかい棒して押さえているのを 
 見かけるが、あれはどういう効果を狙ってるんだろ。
 調べても出てこない。
 
 
- 294 :秋田県人 :2017/04/27(木) 10:43 ID:Y0oPfyEs
-  直角三角形にして何か計ってるんだろう。 
 
 
- 295 :秋田県人 :2017/04/27(木) 13:15 ID:???
-  扉にコンパネあててつっかい棒、やってるところはそこら周辺みんな 
 やってる。
 
 
- 296 :秋田県人 :2017/04/30(日) 17:01 ID:75mPqw9s
-  風とかで外れたりしないの? 
 
 
- 297 :秋田県人 :2017/05/01(月) 10:01 ID:???
-  風で外れて、一気に飛ばされたら共済金が出るのを狙ってるのかも 
 
 
- 298 :秋田県人 :2017/05/12(金) 21:02 ID:jc612VBo
-  代掻き技術もハロー次第だよ。何十年も上手くならせないと 
 おもっていたら、変えたとたんに驚くほどの仕上がりになって農機屋に
 だまされていたとはじめて気が付いたよ。
 
 
- 299 :秋田県人 :2017/05/13(土) 05:02 ID:sQy5KBjI
-  腕だけじゃないんだな、さっ!苗積みに行くか。 
 
 
- 300 :秋田県人 :2017/05/17(水) 19:29 ID:AOor6UQU
-  水田除草剤、何がいいと思う? 
 
 アクシズとかってすごく強いみたいだけど
 
 
- 301 :秋田県人 :2017/05/17(水) 21:55 ID:3AupijVU
-  >>300 
 動噴しょって自分で蒔く奴以外は全部いいと思う。
 
 
- 302 :秋田県人 :2017/05/18(木) 16:43 ID:N90zqsEs
-  来年からは減反参加を止める!なんて、言い出すのはまだ早いような気がする。 
 
 
- 303 :秋田県人 :2017/05/19(金) 13:41 ID:CmWxJxZ2
-  言い出さなくても、おかみの減反政策がないんだから。 
 
 
- 304 :秋田県人 :2017/05/19(金) 16:32 ID:ksnE/ubU
-  何にどんな補助金が付くか、それ次第だな。 
 
 
- 305 :秋田県人 :2017/05/29(月) 11:46 ID:IyD012Rs
-  補助金頼みの農業者は辞めてくれない! 
 
 
- 306 :秋田県人 :2017/05/29(月) 12:19 ID:eKuVDnbU
-  >>305 
 日本から農業者がいなくなるよ。それが狙いか。
 
 
- 307 :秋田県人 :2017/05/30(火) 10:39 ID:UR6KGdv.
-  補助金って、農業の人みんなもらってるの。 
 
 
- 308 :秋田県人 :2017/05/30(火) 14:36 ID:vJXEy.42
-  農産物を作ってりゃ何かしらあるよ。 
 只で、貰ってると思ってないよな。
 
 
- 309 :秋田県人 :2017/05/30(火) 15:11 ID:2j6kUg0A
-  農家を継いで、他の家の分も受託している若い奴等は、 
 かなーり稼いでいるぞ!
 
 
- 310 :秋田県人 :2017/05/30(火) 19:47 ID:vJXEy.42
-  >>309 
 受託=外から金が入る。普通百姓は外から金が入らない。外に出さない。
 の自己完結だったのに、今じゃ人頼みで外に金をだす。受託者には
 金が入ってくる。受託者向きの環境に変わってしまった。
 
 
- 311 :秋田県人 :2017/05/30(火) 19:59 ID:vJXEy.42
-  わで出来ねがったらヒトさ頼めとJAですら言ってる。 
 最大限、自分で出来るよう協力するとは絶対いわない。
 他力本願を勧めている。
 
 
- 312 :秋田県人 :2017/05/31(水) 10:13 ID:ASXOtE3o
-  所詮他人事、農協だもの。 
 
 
- 313 :秋田県人 :2017/05/31(水) 21:50 ID:nXpeWVs6
-  やめだらいねが 
 
 
- 314 :秋田県人 :2017/06/01(木) 19:06 ID:ZhrGPaFo
-  やめるにしても、何年も前から準備してないとキリよくやめられない。 
 もう田畑、小屋、機械など処分しないと。農作業をやめるだけで
 農業資産がついてまわってズルズル一存でやめれない人も多い。
 
 
- 315 :秋田県人 :2017/06/13(火) 10:03 ID:???
-  農業機械も歩行型から乗用型、乗用型もキャノピーからキャビン。 
 田植機もキャノピーで8条や10条。どんどん大型化して零細農家は手が出ない。
 時代に逆行して零細農家が自立できる方向に機械開発するメーカー出ないかな。
 
 
- 316 :秋田県人 :2017/06/13(火) 13:35 ID:???
-  GPS精度が上がって誤差が数センチになるとか。トラクター、田植機、 
 ドローン消毒、コンバイン等々圃場での作業かなり無人化できるらしい。機械稼働
 の為の人的な付帯作業でも軽度なら老人、障碍者でもやっていける。開発に金と
 時間をかけないで、メリットを早く一般農家に反映させて貰いたいものだ。
 
 
- 317 :秋田県人 :2017/06/13(火) 14:45 ID:zTp39gYg
-  GPSだけでそんな精度高くなるのかな? 
 
 
- 318 :秋田県人 :2017/06/14(水) 04:30 ID:riE0cJDg
-  ↑所詮みのごなしの言う事だあでにするなプッw 
 みのごなしはGPSの精度のみで可能になっていると太平洋並みにデカイ勘違いをして粋がっている
 とてつも無い薄バカだよアッハハハwww
 
 
- 319 :秋田県人 :2017/06/14(水) 08:02 ID:???
-  >>317 
 NHKみちびき関連がソースだよ。
 >>318
 期待を述べてるんだが。
 貶す時は、自分の考えいってからにしろよ。
 貶してそれで終わりじゃ、君の時間浪費レス。
 
 
- 320 :秋田県人 :2017/06/14(水) 09:43 ID:riE0cJDg
-  ↑いいからいいからプッw 
 
 
- 321 :秋田県人 :2017/06/14(水) 13:59 ID:???
-  >>320 
 4時30分頃に起きてる>>318みたいな人間が
 農業のハイテク化に関心がないとはな。田見てきたか。
 プッw なんて書くと程度が知れるぞ。
 
 
- 322 :秋田県人 :2017/06/17(土) 16:40 ID:YMVVMhCk
-  わざわざ見に行かなくてもいい位にハイテクにしてるんだろう、もしかしたら秋田で最先端の農業かもしれんぞ!。 
 
 
- 323 :秋田県人 :2017/06/17(土) 18:39 ID:IxZdnPGE
-  >>317 
 そうです。まだですが、
 これからは、みちびきのおかげでGPSそのものの精度が誤差数センチになります。
 がトラクターなどは動きが大きいので受信する側の動きがその範囲で収まるかどうかです。
 
 
- 324 :秋田県人 :2017/06/17(土) 18:54 ID:YvA7rb3E
-  農協よりKOMERI安い 
 
 
- 325 :秋田県人 :2017/06/17(土) 19:38 ID:YF4/qAb2
-  農家にボランティアとは驚き。 
 
 
- 326 :秋田県人 :2017/06/17(土) 19:45 ID:IxZdnPGE
-  >>324 
 そうですね。
 パワーなんかは他店より高い商品があったら10%だったか割り引くとか何とかCMやっていますね。
 
 
- 327 :秋田県人 :2017/06/17(土) 22:19 ID:???
-  >>323 
 受信する側の動きがその範囲で収まるかって当然収まるだろう。
 車輪までは精度が高いだろうけど、車輪と地面の関係性で、いろいろと誤差が
 生じると思うね。表面的にわからない泥濘や轍とか。直進してる筈が轍に
 ひっぱられて蛇行するとか。
 
 
- 328 :秋田県人 :2017/06/17(土) 22:28 ID:???
-  高低差を均すのはとっくの昔に技術があったな、失敬。 
 
 
- 329 :秋田県人 :2017/07/03(月) 16:48 ID:KxnB1KSI
-  大潟村にコンビニいつ開店?、スレチならスマソ。 
 
 
- 330 :秋田県人 :2017/07/04(火) 11:21 ID:0rs.IvpA
-  大潟村の市長って、コンビニ反対で当選してなかった? 
 
 
- 331 :秋田県人 :2017/07/04(火) 16:11 ID:???
-  村の市長って、笑うところか。 
 
 
- 332 :秋田県人 :2017/07/04(火) 16:42 ID:zCUfbqIs
-  村だから村長だったな。 
 
 
- 333 :秋田県人 :2017/07/04(火) 22:55 ID:5TxTDCk2
-  333 
 
 
- 334 :秋田県人 :2017/07/05(水) 18:30 ID:Agg9y2z.
-  当選もなにも、対抗馬が居なくて無投票だった恥ず、もう20年位は続くと思うぞ。 
 
 
- 335 :秋田県人 :2017/07/19(水) 09:24 ID:ayQNnLCk
-  コンビニ出来た?、たまに通るがみあたらない。 
 
 
- 336 :秋田県人 :2017/07/25(火) 11:18 ID:CdA365ns
-  今回の大雨により田んぼに土砂が流れ込みました。人の手ではとても復旧出来る様なレベルではありません。土砂災害による農地復旧では補助金がある様な事を見たのですが、補助金はでるのでしょうか? 
 
 
- 337 :秋田県人 :2017/07/25(火) 15:50 ID:2raDTkDY
-  ↑自分で補助金あるのを見たんだろ。 
 
 
- 338 :秋田県人 :2017/07/25(火) 16:11 ID:???
-  >>336 
 支給条件満たしたら出る性質のもんだったら出るだろ。
 
 
- 339 :秋田県人 :2017/07/30(日) 21:00 ID:???
-  大雨で被害を受けたのは農家だけではない 
 なのに農家だけを手厚く補償、支援するのは不公平だと思う
 
 
- 340 :秋田県人 :2017/07/31(月) 08:24 ID:???
-  他産業でも農業並みの土地面積で被害を受けてれば、そちらが主に 
 なったろうな。農地、作物が占める割合が多いんだから当然だろ。
 
 
- 341 :秋田県人 :2017/07/31(月) 12:27 ID:RFryyCVY
-  >>339 
 スゲーな、土人の発想は(笑)
 同じことが首都圏で起きたら
 大雨で流通がマヒしたニダ!大雨で電車が止まったニダ!大雨で仕事に支障が出たニダ!
 なので、手厚く保障支援するニダ!!
 な〜んて、誰か言うと思うか?
 
 全く、チョンと同じ思考回路だな
 
 
- 342 :秋田県人 :2017/07/31(月) 20:35 ID:???
-  >>341 
 現にそういう制度があるだろ。激甚災害。
 首都圏で起きたら、秋田県以上に手厚く保障支援しろの声があがるだろ。
 どうなるか想像してからにしろよ。
 立派な事をいったと錯覚してるようだが。
 
 
- 343 :秋田県人 :2017/08/02(水) 10:56 ID:58xcRGZM
-  賛成反対はともかくとして、好きで災害にあった訳じゃないんだから、皆んなで助けてあげようよ。 
 
 
- 344 :秋田県人 :2017/08/09(水) 03:57 ID:3HIg/yWI
-  早朝の草刈りもだが、一晩中爆発音出すのは止めてほしい。 
 
 
- 345 :秋田県人 :2017/08/09(水) 09:29 ID:???
-  夜勤の整備工場でもあるのか 
 
 
- 346 :秋田県人 :2017/08/10(木) 10:55 ID:4oCWfApY
-  近くに果樹園でもあるのか? 
 
 
- 347 :秋田県人 :2017/08/28(月) 12:11 ID:OdvM7L.U
-  太平洋側の長雨で、今年の米値上がりするべが? 
 
 
- 348 :秋田県人 :2017/09/01(金) 15:07 ID:nBJ5eFII
-  来年から減反なくなるな、そしたら自由に思いっきり作ってやるぞ! 
 
 
- 349 :秋田県人 :2017/09/01(金) 16:29 ID:HmSzkQ2E
-  そして売れなくてぶなげるのが 
 
 
- 350 :秋田県人 :2017/09/01(金) 22:51 ID:???
-  全国で相次ぐJA職員の着服横領 
 
 JA職員2800万円着服 佐城地区三日月支所
 集落営農口座から
 2017年04月22日 12時39分
 
 JAさが職員 1億円超着服 共済を無断で解約
 他の2職員も
 2017年07月06日 09時31分
 
 JA職員が1.6億円着服=福井
 JA福井市によると 顧客の定期貯金が無断で解約されていたことが判明
 調査した結果他の口座からも不審な出金があることが分かり一連の不正が発覚した。
 (2017/08/14-18:50)
 
 2017.6.6 20:10
 「競輪に使った」JA職員が4000万円着服 滋賀
 JA北びわこ(滋賀県長浜市)は6日
 大郷支店の渉外担当の男性職員(43)が組合員から集めた現金を着服したり
 現金自動預払機(ATM)で口座から現金を引き出したりして
 少なくとも10人分計約4470万円を横領したと発表
 
 
 2017年08月23日
 JA役員5800万円横領自殺か
 横手市の「JA秋田ふるさと」農協
 
 
- 351 :秋田県人 :2017/09/03(日) 20:06 ID:???
-  JA農協絡み着服横領 氷山の一角  
 
 2017年7月14日
 愛知のJA
 横領など5年で4億円 情報公開請求で判明
 顧客の定期積み金
 集金した共済掛け金 業務上横領
 
 2017年9月2日
 着服 男性係長が620万円 JA長崎せいひ
 長崎西彼農協(JA長崎せいひ、本店・長崎市元船町)は1日
 茂木支店の40代の男性係長が組合員の共済掛金や定期積金などから
 現金約620万円を着服していたと発表
 
 2017年02月27日
 業務上横領 JA元職員逮捕
 福岡県苅田町のJA福岡京築
 客に定期貯金を解約させ解約金300万円余りを着服
 
 2016年11月19日
 顧客の葬儀代2億円横領 JAむつみ子会社
 葬祭課の男性係長(57)が顧客から集めた葬儀代金を四年半以上にわたり横領していたと発表
 
 JA茨城むつみの100%子会社の葬祭業「むつみサービス」(古河市)は十八日
 顧客から受け取った代金の一部を着服
 別の顧客の代金で穴埋めする手口を繰り返し
 計百五十五回にわたり計約一億九千九百七十万円を横領
 
 
- 352 :秋田県人 :2017/09/06(水) 10:15 ID:/Xi4LMGs
-  表に出てないだけで、他にもいっぱいあるみたいだぞ! 
 
 
- 353 :秋田県人 :2017/09/09(土) 09:40 ID:Wnu2frCU
-  表にDELLのは誰にも守ってもらえないから、コネや縁故で入ったヤツは守ってもらえるし表になんか出ない。    と思う。 
 
 
- 354 :秋田県人 :2017/09/12(火) 09:48 ID:x9ktXkIc
-  減反無くなったら農協の言う事なんか聞かね、借金ある訳でもねーし。 
 ただし売るのは農協な、組合員だから東禅寺の務め。
 
 
- 355 :秋田県人 :2017/09/12(火) 09:49 ID:x9ktXkIc
-  東禅寺→当然な! 
 
 
- 356 :秋田県人 :2017/09/12(火) 10:59 ID:???
-  JA... 
 
 
- 357 :秋田県人 :2017/09/20(水) 02:09 ID:IP3Of4pY
-  JA解体!、安部総理殿下の方針だ。 
 
 
- 358 :秋田県人 :2017/09/20(水) 02:47 ID:???
-  今年は30kg 
 いくらで買えるの?
 
 
- 359 :秋田県人 :2017/09/20(水) 06:18 ID:IP3Of4pY
-  1万位? 
 
 
- 360 :秋田県人 :2017/09/20(水) 07:28 ID:/qqJuzg2
-  JA職員、世襲みたいなもんだ 親父が退職すると子供が優先的にJA職員に・・・ 
 
 
- 361 :秋田県人 :2017/09/20(水) 07:57 ID:???
-  農家さぁ〜、しっかりカメムシ対策しろよ!! 
 おめぇとこの田んぼからカメムシわんさか飛んでくるぜ!
 
 時々田んぼを見回りに来ているオヤジに「この禿げ!!」と言いたい気持ちを抑えている俺だが
 最近は「このカメ(ムシ)!!」と叫んでいる俺。
 
 禿げにカメに、ほんとまいるぜ!!
 
 
- 362 :秋田県人 :2017/09/20(水) 10:33 ID:YTdUdTjI
-  本当だな、田んぼでも畑でも周りにあると大迷惑! 
 
 
- 363 :秋田県人 :2017/09/23(土) 10:29 ID:???
-  >>361 
 その割に、対策の草刈りは騒音だの、防除がどうのというんだよな。苦情いう奴
 
 
- 364 :秋田県人 :2017/09/23(土) 10:35 ID:???
-  >>362 
 周りの田んぼや畑より、先に家を建ててるなら言ってもいいよ。
 
 
- 365 :秋田県人 :2017/09/25(月) 22:25 ID:Z53fk4F6
-  まだ夜も明けきらない時間帯からあの騒音を出されたら、誰だって文句言いたくなる!、たぶん農家でも。 
 
 
- 366 :秋田県人 :2017/09/30(土) 10:17 ID:6cslGz2Q
-  ひと昔前JAってば農協の同義語だったにいまの農協ってJAのサイトマップのどこにあるだべ? 
 
 
- 367 :秋田県人 :2017/09/30(土) 10:42 ID:dFwjKi0M
-  何処にもなかった?、消える運命だからかな。 
 
 
- 368 :秋田県人 :2017/10/01(日) 12:11 ID:h973CESw
-  JA職員、自分ら家族の生活レベルさがるからJA合理化に反対って言ってたよなー 
 JA職員家族まで養う義理はないんだがなー
 
 農家は美味しいコメ提供するため早朝から一生懸命働いてるのだ酢ーーがまんしなさい
 
 
- 369 :秋田県人 :2017/10/02(月) 12:19 ID:bciuhJOA
-  >>368 
 農家の生活レベル下げないでくれれば自分も下がらないだろうに。
 職員は家族を養ってるだろうけど、昔から農家はJA職員家族まで養って
 やってる事とおんなじなんだし。
 
 
- 370 :秋田県人 :2017/10/02(月) 16:06 ID:CSKdzjUk
-  今年の米の値段は去年よりいんだろうか。まだ稲刈り中だがこれまで出した米、検査したみたいだが今年は入金遅い。 
 
 
- 371 :秋田県人 :2017/10/05(木) 04:58 ID:ZaORAPUs
-  アベノミクスが上手くいけば物価と所得が上がる、従って米の値段も上がる…筈‥ 
 
 
- 372 :秋田県人 :2017/10/05(木) 06:11 ID:iehYce2o
-  >>371? 
 「アベノミクスが上手くいけば・・・」いつの話。
 
 
- 373 :秋田県人 :2017/10/05(木) 14:25 ID:ZaORAPUs
-  日銀総裁の手腕しだいだが、そう遠くない時期と内閣宗理たいじんが言ってた筈。 
 
 
- 374 :秋田県人 :2017/10/06(金) 03:13 ID:DCZM6cOQ
-  成長産業化を図るという、誰も期待していない農政がぐちゃぐちゃ。 
 成長産業に化ければ米の値段も上がるだろうけどな。
 
 
- 375 :秋田県人 :2017/10/06(金) 17:19 ID:n8qOKObw
-  そう茶化すな、ここで何を言っても始まらない、性事家か完了にでもなってから言ってくれ。 
 
 
- 376 :秋田県人 :2017/10/07(土) 10:20 ID:3MnXvM5E
-  ここに書き込むのは女をみれば性事家だったり、完了した人たち。 
 
 
- 377 :秋田県人 :2017/10/12(木) 16:23 ID:hkGYrYuM
-  さぁ皆さん選挙に行こう、農業の未来の為に! 
 
 
- 378 :秋田県人 :2017/10/12(木) 18:33 ID:???
-  気が付いているだろう 
 
 秋田の農業が秋田を過疎化し秋田をダメにしていることを
 
 
- 379 :秋田県人 :2017/10/13(金) 05:22 ID:D5/FeUS6
-  稲作メインだから人口が減ってるんだっけ? 
 
 
- 380 :秋田県人 :2017/10/13(金) 07:09 ID:5lIzTrvE
-  >>378 
 ほう、秋田の商工業は秋田を過密化し秋田をよくしてるか
 
 
- 381 :秋田県人 :2017/10/13(金) 07:13 ID:5lIzTrvE
-  >>379 
 畑作なら人口が増えてたのかい。
 
 
- 382 :秋田県人 :2017/10/13(金) 07:22 ID:???
-  >>380は的外れなこと言っているよね 
 
 >>378は秋田の農業が過疎化の原因と言っているのに
 >>380は秋田の商工業は過密化し秋田をよくしてるかと問う
 
 
- 383 :秋田県人 :2017/10/13(金) 07:23 ID:???
-  ほら、また>>381は変なこと書き始めた 
 
 
- 384 :秋田県人 :2017/10/13(金) 08:02 ID:5lIzTrvE
-  >>382 
 皮肉を理解しろよ。杓子定規な人間か。
 過疎化の原因が農業なら、それ以外の産業で過密化に戻せた筈だろ。
 
 
- 385 :秋田県人 :2017/10/13(金) 13:01 ID:li.OBluk
-  秋田市の非農家、りーまん だけど米一俵でJA手数料\500円は高いと思うけど 
 
 手取り\12800円諸経費+機械+労働費考えるとJA手数料取り杉(搾取)りーまんやってえがった
 
 
- 386 :秋田県人 :2017/10/13(金) 18:10 ID:5lIzTrvE
-  JA非難か農家同情かわからないけど 
 常態化、慢性化で、だれも声を上げる気にならないよ。
 
 
- 387 :秋田県人 :2017/10/14(土) 07:02 ID:JGwYkepU
-  農政対策費って、1俵あたりいくら取られてんだっけ? 
 
 
- 388 :秋田県人 :2017/10/14(土) 10:14 ID:Pc20IGgA
-  変動なの。一軒いくらの固定額だと思ってた。 
 
 
- 389 :秋田県人 :2017/10/14(土) 11:55 ID:akr5/DP6
-  みんなのんびりしてるな〜 
 今は機械化だけど、爺ちゃんンの時は腰や腹まで抜かって田植えしてたと
 
 
- 390 :秋田県人 :2017/10/14(土) 20:54 ID:Pc20IGgA
-  >>389 
 ものの例えでもそりゃない。そんなじゃ根が張らない。
 
 
- 391 :秋田県人 :2017/10/15(日) 11:20 ID:???
-  「ゆめおばこ」はどこに行ったら買える? 
 
 秋田こまちより美味い米らしいが、流通していなければ買えない
 へんなの
 
 
- 392 :秋田県人 :2017/10/15(日) 20:19 ID:35utbcMI
-  アマノ、五イオンなど、うちの近くでいくらでも売ってるよ。うちでも植えてるし。 
 
 
- 393 :秋田県人 :2017/10/15(日) 20:48 ID:???
-  五イオンwwwww 
 
 
- 394 :秋田県人 :2017/10/16(月) 09:19 ID:nYdKWOyg
-  御所野?五城目?? 
 
 
- 395 :秋田県人 :2017/10/17(火) 07:59 ID:???
-  五城目だろう 
 
 
- 396 :秋田県人 :2017/10/20(金) 07:12 ID:hPH.mU6c
-  「落ち穂ひろい」なんかミレーねぐなったな。コンバインの精度あがって。 
 
 
- 397 :秋田県人 :2017/10/20(金) 09:12 ID:???
-  片手間にできる農業に 
 毎年、毎年、毎年、毎年、・・・
 多額の税金を投入して、結局なにも成果がでない
 
 
- 398 :秋田県人 :2017/10/20(金) 10:03 ID:hPH.mU6c
-  >>397 
 成果ってどうなれば。期待して税金なんか投入してないだろ。維持のためだよ。
 
 
- 399 :秋田県人 :2017/10/20(金) 18:38 ID:.n9g1aCY
-  10アール当り、何袋出る? こまち16個、ゆめ、めんこいな18個、ぐらい出たら御の字かな? 
 
 
- 400 :秋田県人 :2017/10/20(金) 19:43 ID:hPH.mU6c
-  >>399 
 こまち8俵、ゆめ、めんこいな9俵って。今年は、って意味かい。
 オレみたいな、いい加減な奴以外は、たとえそうでも笑うぞ。
 
 
- 401 :秋田県人 :2017/10/22(日) 17:49 ID:uQeKByw6
-  選挙が終わって農業予算ば大振舞い!、これからの農業は大繁栄!! 
 
 
- 402 :秋田県人 :2017/10/24(火) 06:42 ID:LM8pY8Qs
-  農業予算なんて、衰退産業、維持管理の固定費みたいなもんだろ。 
 削れれば御の字、増えはしないと思うがな。
 
 
- 403 :秋田県人 :2017/10/25(水) 05:50 ID:cppeLc.o
-  自民党が勝たせていただいてお礼に、農林水産業者にたんまり予算付けてくれないかな! 
 
 
- 404 :秋田県人 :2017/10/27(金) 17:41 ID:s6bdaOxI
-  >>403 
 秋田選出で付ける程、力のあるやついない。
 
 
- 405 :秋田県人 :2017/10/27(金) 19:50 ID:???
-  金・田・先生 
 
 
- 406 :秋田県人 :2017/10/28(土) 07:32 ID:a3WHfF4Q
-  先がない金や田に、現ナマ埋もれてない。 
 
 
- 407 :秋田県人 :2017/10/28(土) 08:18 ID:MKFXQpw2
-  上手い!、パチパチ👏 
 
 
- 408 :秋田県人 :2017/10/28(土) 09:35 ID:UufHzogw
-  部外者だけど、農業も難儀になるようだね〜 
 いまになって減反言ってるけど、優秀な農林官僚、八郎潟干拓の時
 将来コメの過剰予想できてたとか、
 自分の友人、農家だけどだいぶ前に農家は米とたばこの葉
 で生活できるると言ってた・・だいぶ以前だよ
 たまに会いに行くけど
 、浮かない顔して今後のこと考えて頭が痛いとのこと・・同情するね。
 
 
- 409 :秋田県人 :2017/10/28(土) 12:28 ID:MKFXQpw2
-  オレはそんな事ないとおもうぞ、大潟村をみれば。 
 
 
- 410 :秋田県人 :2017/10/29(日) 09:23 ID:krtNrSRY
-  これからは転作しないとやっていけないよ。 
 
 
- 411 :秋田県人 :2017/10/29(日) 15:13 ID:CT.g.6q6
-  優秀な農林官僚は、干拓の最中にコメの過剰を予想出来てたっていうけど 
 数値それとも、漠然と可能性を言っただけかい。そんなに研究されてたか。
 分かってたら入植者や土地の分配など制限したり対策をとれたはず。
 後でなんかいう、目立ちたがりを紹介してくれなくてもいいよ。
 
 
- 412 :秋田県人 :2017/10/30(月) 03:53 ID:XFnM9GSI
-  来年からは自由にやるぞ!、もっと補助金増えれば別だが。 
 
 
- 413 :秋田県人 :2017/10/30(月) 07:25 ID:Wia/LeWw
-  制限なしに作られて、変に相場下げられて安くなっても困るよ。 
 補助金は期待できなくても、どっか適正化してくれないと。
 
 
- 414 :秋田県人 :2017/10/30(月) 07:38 ID:???
-  今年も補助金と助成金をたっぷり貰ってありがたやー 
 それに圃場整備もタダ
 2割負担してくれと言われていたが、結局タダ
 タダどころか補償金まで出してもらって
 これだから農家は辞められない
 
 来年もたっぷり頂くぞー
 
 
- 415 :秋田県人 :2017/10/30(月) 14:34 ID:Wia/LeWw
-  >>414 
 不正受給常態の変なのに属してるんだろ。後で返還請求がくるような。
 
 
- 416 :秋田県人 :2017/10/31(火) 05:09 ID:BZuDt/s6
-  不正受給?、そうはならない、たぶん補助金ばらまくのが目的だから。 
 
 
- 417 :秋田県人 :2017/11/01(水) 00:23 ID:fZRdhZqA
-  今世紀最大の伸び率が高い産業は農業と思うが 
 間違った考えですか?
 
 
- 418 :秋田県人 :2017/11/01(水) 07:14 ID:P5uxdjYc
-  間違ってないと思われ 
 
 
- 419 :秋田県人 :2017/11/01(水) 07:21 ID:0Fk1nXHQ
-  見た目衰退産業だが 
 
 
- 420 :秋田県人 :2017/11/01(水) 08:27 ID:???
-  >>417 大丈夫ですか? 
 
 
- 421 :秋田県人 :2017/11/02(木) 20:34 ID:W9PSWtXo
-  大潟村を見ろ!、これからは農業だ!! 
 
 
- 422 :秋田県人 :2017/11/03(金) 12:11 ID:zl6Ac04c
-  希望の党みたいなもんで集まった連中がやってる。 
 「排除」された百姓も多い。元々秋田の農業じゃないからな。
 特殊なところを見てどうしろと。
 
 
- 423 :秋田県人 :2017/11/03(金) 12:26 ID:Owt9CNl.
-  全部に米作って闇米で売ればいい、会社作って地域経済に貢献しよう! 
 
 
- 424 :秋田県人 :2017/11/03(金) 17:14 ID:zl6Ac04c
-  闇米って概念まだもってるのは昭和初期のひとか 
 
 
- 425 :秋田県人 :2017/11/03(金) 20:03 ID:x8DXmmiQ
-  いや戦後、40年代だ。 
 
 
- 426 :秋田県人 :2017/11/04(土) 10:11 ID:BMlI2sNc
-  食管法廃止されて22年もなるが、闇米って。知ったかさんか。 
 
 
- 427 :秋田県人 :2017/11/04(土) 12:28 ID:nTq/rH1I
-  廃止されたっけ?、米に関しては自由になっただけと思ってたが。 
 
 
- 428 :秋田県人 :2017/11/04(土) 16:00 ID:BMlI2sNc
-  廃止されて食糧法。米の販売の自由化で闇米という非正規流通の 
 概念はないはず。
 
 
- 429 :秋田県人 :2017/11/05(日) 02:30 ID:4RSNena6
-  今年も米が高い、余ってる筈なのに何故?、闇(米)の世界なんだろうな。 
 
 
- 430 :秋田県人 :2017/11/05(日) 08:47 ID:/JgWqsI.
-  >>429 
 消費者目線か。生産者は高いと喜んでないよ。
 
 
- 431 :秋田県人 :2017/11/05(日) 10:25 ID:4RSNena6
-  えっ!、何んで? 
 
 
- 432 :秋田県人 :2017/11/05(日) 15:18 ID:1F2bxfz6
-  なんか 
 「全部に米作って闇米で売ればいい」とか
 食管法が「廃止されたっけ?」などと言っている人が高齢者かと思ったら
 そうでもないようですね。とんちんかん、ですね。
 今は闇米というのはありません。
 
 
- 433 :秋田県人 :2017/11/06(月) 07:32 ID:p8Dn5YuE
-  農家の人からもらうのは何んて言うの、自主流通米?。 
 
 
- 434 :秋田県人 :2017/11/06(月) 12:02 ID:HWI8DhFQ
-  縁故米。計画外流通米。 
 
 
- 435 :秋田県人 :2017/11/06(月) 12:18 ID:HWI8DhFQ
-  計画流通制度が廃止されたので、計画外流通米とはいわないかも。 
 縁故米はそのまんま。
 
 
- 436 :秋田県人 :2017/11/06(月) 14:48 ID:???
-  海外から安い米を大量に輸入すれば 
 日本の米農家も危機感持って米作りするんじゃね〜の
 
 
- 437 :秋田県人 :2017/11/06(月) 15:45 ID:HWI8DhFQ
-  とっくに海外の安い米、輸入しなければならないことになっている。 
 1993年を勉強した方がいい。
 
 
- 438 :秋田県人 :2017/11/10(金) 09:21 ID:wka8u/4Y
-  今は外国産も旨くなってるしポストハーベストもかなり気を使ってるようだ、別に日本産にこだわる必要もなくなってるんでは?。 
 
 
- 439 :秋田県人 :2017/11/10(金) 09:40 ID:WwIuGhjI
-  >>438 
 拘っているのは安い外米に、日本の高いコメが売れなくなることを
 恐れているから。
 
 
- 440 :秋田県人 :2017/11/10(金) 16:22 ID:WwIuGhjI
-  トランプのおかげでTPPも話題にならなくなった。 
 あの時、そのネタで仕事が増えた連中もその後パッタリ音沙汰なしだな。
 
 
- 441 :秋田県人 :2017/11/11(土) 12:02 ID:tYEOOK8k
-  2国間の方がTTPより怖いと思う、まぁ安部ポチがどこまで言い張れるかだが。 
 
 
- 442 :秋田県人 :2017/11/11(土) 12:50 ID:wbfxSPko
-  新しい協定か、TTPって。ミスだと思っても突っ込みたい。 
 
 
- 443 :秋田県人 :2017/11/12(日) 09:03 ID:u70dKrC6
-  来年から減反なくなるの? 
 どうなるんですかね?
 
 
- 444 :秋田県人 :2017/11/12(日) 19:58 ID:jkOLVoow
-  自主的に減反するんだろ。 
 県や関係団体が表に出ないでうまく推進するんだろうから。
 
 
- 445 :秋田県人 :2017/11/13(月) 12:31 ID:1mu8I9BY
-  表に出ないってのが疑問、酒席でもてなされて談合みたいに決まるのか? 
 
 
- 446 :秋田県人 :2017/11/13(月) 14:41 ID:CT.g.6q6
-  >>445 
 いや、強制力のある政策・制度みたいなやつでなくなるんでないか
 といいたかっただけ。
 
 
- 447 :秋田県人 :2017/11/16(木) 12:22 ID:w1LklQkw
-  今までも法律的には強制ではなかった筈だが、行政側のプロパガンダと地域しがらみを上手に利用された感じだ。 
 自由と好き勝手は違うが、音頭取り側は楽々だろうな。
 
 
- 448 :秋田県人 :2017/11/16(木) 13:00 ID:nYDd8N/.
-  法律的には強制力なかったわけではないよ。協力という言葉に 
 置き換えただけ。非協力に対してそれなりのペナルティーがあったよ。
 
 
- 449 :秋田県人 :2017/11/19(日) 02:10 ID:vQyvcGT2
-  減反政策にはそれなりの旨みもあったんだろう、りけんを手にする側には。 
 大潟村で検問してた頃はまだ学校行ってたが、闇米業者にけっこう高値でうれたらしい、
 
 
- 450 :秋田県人 :2017/11/19(日) 11:08 ID:DpQjTWJM
-  非正規で流通させるんだから高値もつくよ。 
 
 
- 451 :秋田県人 :2017/11/20(月) 11:46 ID:3OwyjTSg
-  消費者乙 
 
 本県産地限定の、秋のきらめき&つぶぞろい、って美味しさは?
 
 米屋お勧めの、あきたこまち、そろそろ飽きが来た感。
 
 
- 452 :秋田県人 :2017/11/23(木) 02:00 ID:spbg5s3Y
-  あきたこまちはしばらく食べてないな、そろそろ無くなるから少し買ってみるか。 
 
 
- 453 :秋田県人 :2017/11/25(土) 12:25 ID:20LDbdRU
-  今日買いました、なんとなくコシヒカリにしました。 
 五キロ買ったから多分、クリスマス頃迄は間に合います。
 
 
- 454 :秋田県人 :2017/11/30(木) 05:19 ID:5S1JTwGo
-  いよいよ師走、来年(度)はどうなる?! 
 
 
- 455 :秋田県人 :2017/11/30(木) 07:12 ID:nvLH0hA.
-  雪が消えるまで机上の空論が続く。 
 
 
- 456 :秋田県人 :2017/11/30(木) 08:18 ID:h6Io7UzQ
-  なるようになるでしょ。今までと同じように・・・ 
 
 
- 457 :秋田県人 :2017/12/04(月) 12:30 ID:cgU2GIGM
-  そっ!、今まで通り!! 
 
 
- 458 :秋田県人 :2017/12/05(火) 16:57 ID:LzZYcLCU
-  農業というよりは米のお話ばかり。  
 人参や、ピーマンのお話でも…
 
 
- 459 :秋田県人 :2017/12/06(水) 10:51 ID:PTL4Q0yg
-  農業と言えばもっぱら稲作だからなあ。 
 
 
- 460 :秋田県人 :2017/12/06(水) 11:08 ID:bQqYL/OY
-  んだ、稲作がやっぱし金になるんだよなぁ・・・ 
 
 
- 461 :秋田県人 :2017/12/06(水) 12:01 ID:Idolw60Y
-  どっかで話題の玉ねぎ! 
 
 
- 462 :秋田県人 :2017/12/09(土) 20:49 ID:asH1c2pU
-  け 
 
 
- 463 :秋田県人 :2017/12/22(金) 12:47 ID:KBTK4LWE
-  Q。農家は冬はどんな仕事ーー温泉で体休める&道路工事&出稼ぎ? 
 
 
- 464 :秋田県人 :2017/12/22(金) 17:31 ID:jTMLI2uY
-  パチンコが収入の主になる。  
 
 体は一年中休めてるみたいなもんだからな〜
 
 
- 465 :秋田県人 :2017/12/23(土) 10:05 ID:EaKihHP2
-  手を掛けても農産物は自然が育てるので農家って夏場は除草、冬場は除雪。 
 
 
- 466 :秋田県人 :2017/12/23(土) 11:49 ID:9apGDTTU
-  農産物って育てるのが大変なのよ 
 
 
- 467 :秋田県人 :2017/12/23(土) 13:53 ID:EaKihHP2
-  管理という名目で人間様が生態を変えて収穫するのが農業だからな。 
 
 
- 468 :秋田県人 :2017/12/25(月) 02:13 ID:tf5adiJE
-  大潟村みたいに、冬になったらリゾート地行って遊んでれば! 
 
 
- 469 :秋田県人 :2017/12/25(月) 11:14 ID:OhH.m/Zg
-  原始的な定地定住の産業だからな。冬場、土地もろとも 
 南国に移転できれば通年で作業できるだろうけど。
 
 
- 470 :秋田県人 :2017/12/27(水) 13:54 ID:A3Pwv9qw
-  大潟村って、「冬になったらリゾート地行」いけるのか?  いいな〜 
 
 仙北のほうでも冬に沖縄に越冬してる・・コメは先に送るんだと・・
 
 これもうらやまし〜 俺も百姓やろうかな・・なんとだべ?
 
 
- 471 :秋田県人 :2017/12/27(水) 20:24 ID:JVWaTjYE
-  人に言わないでやれ。おいしいところがなくなるよ。 
 
 
- 472 :秋田県人 :2017/12/30(土) 12:27 ID:VIG2f2s2
-  これからは、補助なくなり独立採算儲かる農家移行で 
 多分コメあまりJAおばこみたいにコメ自体捌けなくなる
 
 
- 473 :秋田県人 :2017/12/30(土) 14:37 ID:VpNezfV2
-  おばこは独自販売して墓穴をほった。儲かる農家の幻想を 
 組合員に与え続けるため。
 
 
- 474 :秋田県人 :2017/12/31(日) 03:57 ID:cQvazm82
-  おばこは良くやってる!、先を拓くにはリスクもあるさ。 
 
 
- 475 :秋田県人 :2017/12/31(日) 08:18 ID:VpNezfV2
-  60何億の損失だしてよくやってるなら、 
 潰れたら最大級の称賛うけられるよ。
 
 
- 476 :秋田県人 :2017/12/31(日) 09:22 ID:RoRjNKg.
-  JA農業部門ー盲腸ーなくてもいいが看板代りー本命は金融部門がガッツリ稼いでます 
 
 
- 477 :秋田県人 :2017/12/31(日) 10:00 ID:aTdS9rvM
-  そう!、販売部門なんて微々たる儲け。共済と金融が大黒柱!! 
 
 
- 478 :秋田県人 :2017/12/31(日) 13:28 ID:77MukU9I
-  金融・共済、不祥事で制裁を受けるのでは? 
 
 
- 479 :秋田県人 :2018/01/01(月) 10:37 ID:ldsN6los
-  金融・共済でも運用は他の機関と取引してる事だからな。 
 相手にされなかったらお終いだよ。
 
 
- 480 :秋田県人 :2018/01/02(火) 13:32 ID:zVD97fic
-  農協は潰れない、出資金を集める事も出来るし減資もできる。 
 
 
- 481 :秋田県人 :2018/01/02(火) 16:08 ID:M5U9tB/Y
-  出資金だけの自己資本でやってるわけじゃないだろ。 
 
 
- 482 :秋田県人 :2018/01/02(火) 23:00 ID:NKJi8XZ6
-  潰れた農協はたくさんある。 
 強引に合併救済されてるから目立たない
 
 
- 483 :秋田県人 :2018/01/03(水) 09:09 ID:HiI5Gzhc
-  単組の残債で合併当初は四苦八苦したよ。某おはらいばこも。 
 
 
- 484 :秋田県人 :2018/01/03(水) 10:04 ID:z38TpK8Q
-  そうか!、合併というテもあるな。 
 
 
- 485 :秋田県人 :2018/01/03(水) 15:41 ID:sE6lh5NM
-  周りの農協イヤがるだろうな。 
 ボーナス少ないのにゼロなっちゃう
 
 
- 486 :秋田県人 :2018/01/04(木) 10:44 ID:mYZcTIMI
-  大潟村の農協と合併してもらえば?、潰れそうな農協の10や20位ならビクともしないだろう。 
 
 
- 487 :秋田県人 :2018/01/04(木) 10:47 ID:d1Im09xI
-  飛び地の農協に合併しても役にたたない。 
 
 
- 488 :秋田県人 :2018/01/04(木) 11:39 ID:cqZsyfBI
-  別に消滅でいいだろ 
 
 
- 489 :秋田県人 :2018/01/04(木) 16:58 ID:mYZcTIMI
-  共済と販売はともかく、金融が無くなると困る人も出る。 
 ユルユルの審査は農協ならでは、全部書いてくれてハンコ押すダケ!なんて能狂しかたぶん無い。
 
 
- 490 :秋田県人 :2018/01/05(金) 10:11 ID:FXgu6XU.
-  一般の金融はまず農家を相手にしないから農協の意義がある。 
 なくなれば連鎖でカマキャシ続出。
 
 
- 491 :秋田県人 :2018/01/05(金) 14:19 ID:JYX8zvdo
-  江戸時代から百姓たち虐げられて一揆続出・・農協の存在はそこにある 
 
 
- 492 :秋田県人 :2018/01/06(土) 10:37 ID:iCS2Y67M
-  江戸時代の農民から戦後組織の存在意義を語れる君は、何百年生きてるんだ。 
 
 
- 493 :秋田県人 :2018/01/07(日) 13:14 ID:7HGFg7Gg
-  んなこと、JAおばこの50億+αと宮城未収金12.5億の未収金回収してから! 
 
 
- 494 :秋田県人 :2018/01/08(月) 03:04 ID:oTJgwOKo
-  微々たるもんだ、大目に見てやれ! 
 
 
- 495 :秋田県人 :2018/01/08(月) 07:47 ID:ikT6SQSw
-  いい加減にやってたことが問題になってる。そんなに甘くない。 
 
 
- 496 :秋田県人 :2018/01/08(月) 14:09 ID:7M3zZK.I
-  多分未回収、本気で調査したらカマキャシ必然 
 
 
- 497 :秋田県人 :2018/01/08(月) 15:00 ID:oTJgwOKo
-  ノーキョーだもの 
 
 
- 498 :秋田県人 :2018/01/08(月) 16:05 ID:ikT6SQSw
-  >>496 
 未回収はわかってるから、回収不能だろ。
 
 
- 499 :秋田県人 :2018/01/09(火) 01:47 ID:K4oge2Rg
-  大丈夫だ、今までなんともなかったべ! 
 
 
- 500 :秋田県人 :2018/01/09(火) 07:16 ID:LK/rIUgc
-  そう思わされてたことに腹立てろよ。 
 
 
- 501 :秋田県人 :2018/01/11(木) 00:45 ID:9XGYBPxk
-  腹立ててどうするんだ、農協の経営は理事に任されている、その理事を選んだのは組合員だ。 
 
 
- 502 :秋田県人 :2018/01/11(木) 08:35 ID:.eTYqPZY
-  組合員に損失を報告しなくても、いいわけじゃない。虚偽か粉飾だろ。 
 そんないい加減な理事ら解任すべき。
 
 
- 503 :秋田県人 :2018/01/11(木) 12:06 ID:ACiJ2CT.
-  役員三十人達役員報酬もらって何してるんだか。 
 
 
- 504 :秋田県人 :2018/01/12(金) 10:03 ID:zkENMcHQ
-  何をしたかもなにも、目的が報酬を貰う事なんだから。 
 
 
- 505 :秋田県人 :2018/01/12(金) 12:07 ID:yLW/OOvo
-  報酬なんて微々たるもんだ、身内や知り合いの子供を農協に入れてやって、オレ様の力を見せつけるのが主目的! 
 
 
- 506 :秋田県人 :2018/01/12(金) 19:18 ID:zkENMcHQ
-  それはない。たかが農協、公務員ならいざ知らず。 
 報酬もピンキリ。組合長は自治体首長なみ。
 
 
- 507 :秋田県人 :2018/01/13(土) 08:19 ID:4/Q341A.
-  米、八十八回手を掛け難儀して収穫したのに丼勘定では生産者が馬鹿をみる 
 
 
- 508 :秋田県人 :2018/01/13(土) 09:00 ID:WGd56QnU
-  今までがそうだった、そしてこれからも当然の如くそうだ。 
 
 
- 509 :秋田県人 :2018/01/13(土) 11:26 ID:fVnKwnFA
-  昔から、どんぶり勘定なのは生産者も織り込み済み。 
 極端な儲けはなくても損はしなければよかっただけ。
 だんだんつけこまれて損な取引になってきたからなあ。
 
 
- 510 :秋田県人 :2018/01/13(土) 17:18 ID:d3mWQCiA
-  何処かの農協の話し?、農家個人? 
 
 
- 511 :秋田県人 :2018/01/16(火) 06:05 ID:htYenB3E
-  そんな事より今年の作付けは?、2〜3年は減反しない方が有利な気がするが。 
 
 
- 512 :秋田県人 :2018/01/16(火) 07:29 ID:ZI/hDXN6
-  減反決まった話、これからは護送船団方式でないってこと 
 
 
- 513 :秋田県人 :2018/01/16(火) 07:36 ID:htYenB3E
-  いよいよ戦乱ね時代錯誤、一騎討ちという事か。 
 
 
- 514 :秋田県人 :2018/01/16(火) 07:36 ID:htYenB3E
-  ね→の  な 
 
 
- 515 :秋田県人 :2018/01/16(火) 19:33 ID:ybxihN42
-  減反廃止でも、米を捌けさえ出来れば勝つ。 
 
 
- 516 :秋田県人 :2018/01/17(水) 03:00 ID:Cs1XI1Ho
-  大潟村の玉ねぎの動向も気になる 
 
 
- 517 :秋田県人 :2018/01/17(水) 05:17 ID:???
-  仙台セリは高いよね。秋田の農家でもやればいい。水田にハウスかけて地下水流して 
 やればいいよ絶対売れる。
 
 
- 518 :秋田県人 :2018/01/17(水) 09:42 ID:x7s2Xa4U
-  単年でものになるのはない。何でも複数年〜10年そのうえ。 
 だからいつまでも米つくり依存。
 
 
- 519 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:26 ID:rLSFOQn6
-  >>517 
 簡単にできて採算が合えばみんなやるよ。
 あなたは農家でしょうか?
 
 
- 520 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:48 ID:g9K/8elo
-  そこが秋田人のだめなところなんだと思う。フロンテイアにならないと 
 ファーストペンギンだよ。リスクの無いところにビジネスはない。
 成功を信じて踏み出さないと何も始まらないよ。
 
 
- 521 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:56 ID:g9K/8elo
-  知ってる一農家の人は、ある栽培を始めて今では立派な生産企業になってる。 
 従業員も30名くらいで順風満帆だと思う。始めたころは、周りは笑ってみてた
 が成功を信じ努力し、成功をつかんだと思う。年商は数億でしょう。
 
 
- 522 :秋田県人 :2018/01/17(水) 11:09 ID:x7s2Xa4U
-  >>520 
 農家でなく県民の話かい。どっちにしても、なかばギャンブルでもうってでよう
 という県民性ではないよ。それなりの元手がいるんだし。
 
 
- 523 :秋田県人 :2018/01/17(水) 11:40 ID:g9K/8elo
-  陸王かよ 
 
 
- 524 :秋田県人 :2018/01/17(水) 12:12 ID:a1kF0OYI
-  大潟村の闇米で有名だったやつ、今では立派な会社にしてあの周辺地域の雇用も産み出している。 
 ついやつと書いてしまったが、今では尊敬もしてる、ただの闇米農家じゃなかったと言う意味でだが。
 
 
- 525 :秋田県人 :2018/01/17(水) 12:37 ID:a8ip3en.
-  闇米と卑下するネーミングで、罪悪であるかのように印象操作したが 
 商行為としては極まっとうな話
 いい加減、諸悪の根源である農協離れしろ
 
 
- 526 :秋田県人 :2018/01/17(水) 12:41 ID:x7s2Xa4U
-  大潟村にくる人間は生来バクチっ気が強いんだよ。一発あてる気で 
 きてるんだし。
 
 
- 527 :秋田県人 :2018/01/17(水) 13:46 ID:FsjFXyFY
-  男澤さんは男だった 
 
 
- 528 :秋田県人 :2018/01/18(木) 07:44 ID:enFFHEIc
-  JAおばこ30億、段々未収金膨らんでくる〜何処まで膨らむのやら? 
 JA秋田中央会などではもう埒が明かない段階、刑事っ訴訟が相応では
 
 
- 529 :秋田県人 :2018/01/18(木) 09:30 ID:4CnxMiJ6
-  コメ取引の先頭切ってやり手と噂された人間、どうなったかな。 
 
 
- 530 :秋田県人 :2018/01/18(木) 13:01 ID:ntAKFfW6
-  あきたこまちなんとかと言う会社やってる人?、昔テレビてもCMばんばんやってたと思ったが。 
 たまにテレビにもでたりしてる人、知ってる人いたら名前おしえて!、検索したら出るかも。
 名前出すのが違反なら無視して下さい。
 
 
- 531 :秋田県人 :2018/01/19(金) 10:41 ID:P1V7cvLA
-  おばこでは何年も、いい加減な財務諸表を当局が真面目な顔して説明して、 
 総代会に承認させていたんだからな。もう収拾がつかんだろ。
 
 
- 532 :秋田県人 :2018/01/19(金) 11:25 ID:9nckNjOQ
-  仙北衆は出鱈目 
 
 
- 533 :秋田県人 :2018/01/24(水) 21:15 ID:rvx9i8Lo
-  組合員が総会で、「それでいい!」と言ってんだしな。 
 
 
- 534 :秋田県人 :2018/01/24(水) 22:17 ID:n9VL8VUI
-  当局に瑕疵があるんだから、総代会の議決は無効だろ。 
 
 
- 535 :秋田県人 :2018/01/25(木) 11:29 ID:v/.GrcMU
-  農家の衆 
 JAおばこ未収50億と宮城だっけ15億未回収・・金あるのと財務出鱈目と我慢強長さに感心すた
 
 
- 536 :秋田県人 :2018/01/27(土) 11:31 ID:fdvZmbKQ
-  粉飾決算で額面が多いから刑事事件に発展するんじゃないの。 
 内輪で民事で片付けられるような案件でないことだよ。
 
 
- 537 :秋田県人 :2018/01/27(土) 13:38 ID:3C8swtOQ
-  貸借対照表と損益計算書を逆さに見て、なかなかいいねって言ってた理事が本当にいた。 
 未収金は不正のもと、横領の種。
 
 
- 538 :秋田県人 :2018/01/27(土) 15:27 ID:3C8swtOQ
-  おやじ大変だ、おれの会社不渡り出すじゃ〜 
 なしたど、何時、なんぼよ。
 今月末、よんひぇぐまんえんだ〜。
 なしたど〜ばがけー、あんただ訳の分がらね車買ったりしてるがらだべよ。
 んだって欲しがったんだもの、なんとしたらえべ、銀行もどごも貸してけるどごね〜
 しかだねな、へばおれが農協がら借りでけるが
 おやじ、農協だって金融機関だものだめだべしゃ。
 なんてもね〜、本家のじさまは農協の理事やってらし、組合長ど、どやぐだはんで。
 なんとでもえーがら、おれの有限会社助けでけれ、倒産へばひとめ悪りいあんて。
 まんず見でれ、おれさ、まがへでおげ。フェッ フェッ フェッ
 つづく
 
 
- 539 :秋田県人 :2018/01/27(土) 17:15 ID:3C8swtOQ
-  ガラガラガラ おんじ居だがー 
 おや、別家の父さんひやしぶりだすな
 なんと兄さん、仙台さ出張してらって聞いであったども、
 今日帰ってきたす。
 なんとまだ大変だすな、昔の農協だば県外出張なのてねがったになー。
 んだがらなー 米の販売で業者ど会議だす、飲みがだメインだどもな。
 おんじさ用っこあって来たども 居だすか。
 きょうは農協の理事会だどって出はって、まだ帰ってねし。
 懇親会あるべしな、へばまだ明日でも、まんつ どもども。
 はい ども。
 そのころ理事会終了後の懇親会も無く、有志4人の理事は馴染みの飲み屋の2階個室で、小声の会話が酒が回るにつれただの酔っ払いの阿呆になっていた。
 つづく
 
 
- 540 :秋田県人 :2018/01/28(日) 20:24 ID:B7vqxO.k
-  >>539 
 物語にしなくても、簡潔にすりゃわかるよ。
 
 
- 541 :秋田県人 :2018/01/29(月) 13:26 ID:VDB42CuA
-  つづきまだ〜〜? 
 
 
- 542 :秋田県人 :2018/01/31(水) 12:00 ID:mraeQOCo
-  早く〜 
 
 
- 543 :秋田県人 :2018/01/31(水) 14:08 ID:Psf6VxxE
-  JAおばこ、数年前まで電算システム使わずに 読み書き算盤でやってたのか!! 
 
 これで責任者不在となると、昔から続く無責任 のーきょう再出現
 
 
- 544 :秋田県人 :2018/01/31(水) 17:49 ID:BbmW8F6w
-  電算化はされてたが、古い奴な 
 おばこのキャパでは役不足だったってことだ
 
 全農一本なら指導も入り、こんな事件にはならなかった。
 能力もないのに事業を広げた結果だな
 
 
- 545 :秋田県人 :2018/01/31(水) 23:44 ID:vZyk2x1o
-  電算化とか そんな問題じゃないよな でもまあJAあきたおばこって 
 いまどき珍しい福祉事業をやってたんだ 社会福祉法人だって 商売で
 やってんのにな
 
 
- 546 :秋田県人 :2018/02/01(木) 06:47 ID:/qAsTRqI
-  理事長発言、理事長は事務職でねがら財務なんて関係ね 
 
 
- 547 :秋田県人 :2018/02/01(木) 08:15 ID:49ZHLod.
-  宮城県の米穀卸会社との間で生じている、約12億5千万円の未収金の回収が最優先されるべきだと思う。 
 
 
- 548 :秋田県人 :2018/02/01(木) 10:31 ID:i.7zHixQ
-  >>547 
 キチンとした書類がない。払え、払う、今は払えない。と続いてるよ。
 
 
- 549 :秋田県人 :2018/02/01(木) 10:42 ID:i.7zHixQ
-  問題が発覚した時点ですぐやるべきことがあった筈が、やらずにこれから 
 計画を立てて改善するって。第三者委員会だとか調査委員会だとか、そんなの
 後でもその時点の情報だけでも公表するべきだったよ。委員に幾ら払うか知らんが。
 
 
- 550 :秋田県人 :2018/02/01(木) 21:08 ID:fa2ocZdQ
-  JA鷹巣町(北秋田市、斉藤一志組合長)は、2014年度から3年連続で赤字決算となっている 
 JAあきた北央(同市、大野重夫組合長)を吸収合併する方針を固めた。北央の救済が目的で、
 合併は来年2月1日を予定している。今年6月の両JAの通常総代会で承認されれば正式決定となる。
 
 さきがけ電子版より
 
 
- 551 :秋田県人 :2018/02/02(金) 11:03 ID:sE6lh5NM
-  おばこもこうなるのか? 
 
 
- 552 :秋田県人 :2018/02/02(金) 11:59 ID:qhnUw1GY
-  大型合併しての効率化、スケールメリットがあるといって 
 おばこが出来たんだよ。結果がこれ。
 
 
- 553 :秋田県人 :2018/02/02(金) 12:07 ID:Jwlqgiio
-  そうだね、いい意味でスケールメリット出たんだよ 
 
 
- 554 :秋田県人 :2018/02/02(金) 12:08 ID:UueRVA0Y
-  吸収合併って言うが大赤字過ぎる、56億+12.5億が未回収赤字 
 内部留保102億のうち82億は出資金
 純余剰金20億だけ、結局農家への加算奨励金などなど影響
 理事長以下言い訳・・今にして思えば・・把握できなかった・・等々力
 2004ねんに遡って、歴代理事長以下私財等没収・・・いくら回収できるやら
 
 
- 555 :秋田県人 :2018/02/02(金) 12:19 ID:Jwlqgiio
-  みーんなで、先送り先送りしたから、回収できないよ。 
 
 
- 556 :秋田県人 :2018/02/02(金) 15:24 ID:sE6lh5NM
-  ヤバイから仕事受けるなって。俺のいる業界で噂になってる。 
 
 
- 557 :秋田県人 :2018/02/02(金) 20:42 ID:qhnUw1GY
-  >>554 
 出資金は内部留保っていわないだろ。20億が内部留保。
 取り崩しても到底穴埋めできない。
 
 
- 558 :秋田県人 :2018/02/02(金) 20:48 ID:qhnUw1GY
-  こんだけの状況でも解散の声があがらなかった。 
 俺も依存度は高いから、そんなこと言えないが。
 
 
- 559 :秋田県人 :2018/02/02(金) 20:54 ID:qhnUw1GY
-  独自販売の実績引っ提げて 
 ゆくゆくは組合長狙ってた連中もこれで芽をつまれたな。
 
 
- 560 :秋田県人 :2018/02/03(土) 01:28 ID:Mh8dG7Hg
-  大丈夫だ!、農協だもの。 
 
 
- 561 :秋田県人 :2018/02/03(土) 07:58 ID:msM4sujE
-  結局、ツケは回り回って必死に米作った生産者が馬鹿みる 
 生産調整廃止+諸々の補助もどうなることやら、この先考える時期だかもしんね
 
 
- 562 :秋田県人 :2018/02/03(土) 12:06 ID:0Yf.Ka8s
-  米つくりを今更、考えてもなあ。とっくに答えを出しておくべきだったよ。 
 結局なんだかんだ言ってもJAから離れる農家は殆どいないだろうし。
 
 
- 563 :秋田県人 :2018/02/03(土) 12:20 ID:???
-  民事再生法の申請をしましょう 
 そして合法的に負債をちゃらにしましょう
 
 
- 564 :秋田県人 :2018/02/03(土) 14:09 ID:P1/f5QKU
-  へばよ、ちょっとおめがだ理事何期目だ 
 おえだば2期目だ
 おれは3期
 おら1期よ、へばおめはよ
 忘れだ、合併前がらだがらわがらねじゃ。
 んだども56億だどや、聞いだべ、ボガイ管理だどよ。
 ボガイてなんだちょ。
 なんとでもえったで、あの課長だが部長だが何しゃべってらがさっぱり分がらねな。
 おらえの娘あの課長だが部長だがに使われでらけども、したったあんこだどよ。
 おらえのおんちゃの行ってる支店長だばはんかくせヤッコだどよ。
 おめどごの婿だば課長だったねが、大学出はってらんてな。
 おらえのべごだば
 べごはえーがら
 大学出はってれば課長さなれるんだべな、米の販売課長ったけが。どごの大学げ。
 んだんだ、ゲホ大学だ。茨島の、んでね下北手の大学だ。
 おらえのべごだばよー
 べごはえーがら、んがえのバガはどごよ。
 おらえのバガだば油の配達してら。
 なんとおらがだのがぎびら、ままで農協の職員だねが。
 そのたえに理事なったえんたもんだべ。
 まんつなー、はっはっはっ役員報酬半分だど、くそまぐらえー。
 つづく
 
 
- 565 :秋田県人 :2018/02/03(土) 14:36 ID:9CDdI/.o
-  またの続きを! 
 
 
- 566 :秋田県人 :2018/02/03(土) 16:18 ID:VuqRoULA
-  おもしぇ(笑) 
 
 
- 567 :秋田県人 :2018/02/03(土) 17:17 ID:0Yf.Ka8s
-  ついに大臣まで出てきたか。全容解明を急ぐ考えを示したって。じゃあ 
 この前のおばこ説明は何だったんだ。それに現状未解明なら三月に
 改善計画示すっても何を改善するか出しようがないだろうに。
 
 
- 568 :秋田県人 :2018/02/03(土) 21:30 ID:P1/f5QKU
-  その日の理事会 
 組合長
 先程説明のあったとおり、この不祥事については歴代常勤役員と幹部職員の重大なコンプライアンス違反があったと思われ、今後は第三者による調査委員会を立ち上げ、更に役員責任等調査委員会を設置いたしたいと思います…..
 以下、腹の中のの声
 A理事
 あだりめだべ、経営責任だどっておらがだ平理事まで責任あるえに言うども、理事会さも上げねがったはでおらしらねで、んだども婿販売課長で息子土建会社の平理事が、常勤役員の責任だど言ったのは大したもんだ。
 組合長
 俺だば常勤なってがらずっと金融共済担当だんて何わがるもんだて、営農販売担当の専務んが何やってたのや。このくそたれまんず、だいたいんがえんた者専務さなしてなれたがこの農協の七不思議の一つだねが。このバガヤロ
 B理事
 簿外管理て言うども、損失としてがら決算打ってたんだべが、へば今までの黒字ってなんだべ。これがださ言っても無駄が。
 C理事
 なに言ってらがさっぱりわがねども、おらえのおがっちゃ、べごさまま食へだべがなー。
 D理事
 だいたい米売るなは経済連さだべ、どごさえったべ経済連潰れだんだべが。このじょ聞がねもなー。
 音も出さね理事
 こんただ理事辞めでなー。んだども酒飲みの時上座さ座るなは、気持ちいいはんでなー。
 音も出さね理事2
 死んだ常勤監事居だったな南無南無南無…
 職員上がりの理事
 全農県本部だばザマミロって笑ってらべな、
 音も出さね理事3
 いままでの監査ってなんだべ、中央会ってなんだべ、全国監査機構って、コンプライアンスって、天ぷらどアイスクリームは食い合わせ悪りいんでねっけが。
 監事
 はぁー なるあでねがった。
 つづく
 
 
- 569 :秋田県人 :2018/02/03(土) 21:57 ID:IaQTB8no
-  えーどー!大将! 
 
 
- 570 :秋田県人 :2018/02/04(日) 16:33 ID:UoSPq8W.
-  >>568 
 >営農販売担当の専務んが何やってたのや  って
 んだがら副組合長だべ。旧単組に力があったなだ。
 >いままでの監査ってなんだべ、・・・定型書式に押印すること。
 
 
- 571 :秋田県人 :2018/02/04(日) 16:57 ID:W6ZrfguU
-  ところで、JA秋田ふるさとの現常勤幹事って、おば時代はなんのポストだったの? 
 
 
- 572 :秋田県人 :2018/02/04(日) 21:28 ID:D.6tjNNw
-  まんず400万だべ、小屋さシャッター着けで家のあちこち直して500万、おどげでね車の残り200万、合わへで1200万。んにゃ1500万だな。 
 足し算は苦手でも世渡りは上手。
 おやじ、400万でえあだで。
 まんつええがら、おめは連帯保証人な。
 おんじの田1反部100万で15枚で1500万。
 掛け算は得意。
 農用地取得資金だが資産取得資金だがたしかあったな
 農業近代化資金どがも聞いたごどあるな。
 おんじの田買うごどしてじぇんこ借りればオッケーと。
 元々おらが小作してら田だしと。
 保証人は手の骨折だれで字書げねと。
 あんなごどして、こんなごどして、1500万ゲット。
 はいっ、不良債権1件出来上がり。
 
 ケルたて要らね田100万て、とか。10万20万の田が1反歩100万て、とか。農信基の保証だとか、抵当権の設定とか、金消契約とか、移転登記.抵当権設定等々は無視しておりますし、人物.農協等特定しているわけではございませぬ。
 哀しいかなの県農業と農家の行方を案ずる。
 つづく
 次回は役員室にて。ごづぎ回される専務
 
 
- 573 :秋田県人 :2018/02/04(日) 22:37 ID:X9Gj7IAA
-  (゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★ 
 
 
- 574 :秋田県人 :2018/02/05(月) 08:12 ID:Bp6m9DX2
-  次回が待ち遠しい。 
 
 
- 575 :秋田県人 :2018/02/06(火) 08:12 ID:Z7z98vLo
-  早く〜! 
 
 
- 576 :秋田県人 :2018/02/07(水) 19:52 ID:iT41FWeU
-  >>572 
 人物・農協特定して喋ってくれ。
 フィクションじゃ興味が薄れる。
 
 
- 577 :秋田県人 :2018/02/08(木) 05:49 ID:yfhaqxnI
-  それもそうだ、信憑性も必要。 
 
 
- 578 :秋田県人 :2018/02/08(木) 15:06 ID:lUWs0VKs
-  農協だば、昔から勉強の分がらねこげだわらしをこねで採用してらったものな。 
 そのわらしだちがとしょってきて、課長とか部長になってるども、こげだまま
 でさがしぐねものな。なんぼ調べでもなんともなねべよ。
 
 
- 579 :秋田県人 :2018/02/08(木) 15:57 ID:/u1GfXcI
-  読みにくい。暗号レベルだ 
 
 
- 580 :秋田県人 :2018/02/08(木) 17:59 ID:izMOB.W.
-  管理部総務課 米子ヨネコ出勤、当然お局ヒモ付きブス。 
 管理部長はタバコのヤニだらけの歯を隠そうともせず、ファッ. ファッ、ファッ、と笑っている。コイツもばがけ。
 総務課長は居ない、って便所だべ、いつものごど。
 役員室が騒げば、過敏性胃腸炎だろう総務課長はゲリp〜これもアホ。
 専務と副組合長は今日も今日とて犬と猿、てゆうか.大学ポテトと粉吹芋が騒いでる。
 キサーン、おどでなの座談会でんが何喋ったなだ。
 仮決算の報告ど3ケ年計画ど米は全量JAへって言ったに決まってるべ〜。
 んでねぐ、酒飲んでがらだ。
 飲んだ後のごどおべでる訳ねべでね、部落組合長の家さ行ってごっつぉなったなはおべでらども、へばなしたちょ。
 組合長は連合会の理事会で不在。組合長がいなければ元気が良くなる副でなく粉吹芋と
 やたら日焼けしたアホの専務理事。
 んがのごどだば何んでもわがってらなだで。
 こねだ、営農部長ど販売課長とんがど仙台さ出張したべ。
 3人だがら麻雀も出来ね、ゴルフもさえねどって、おなご遊びしたべ。
 そのどぎ販売課長がら貰ったくすり、たいしたえーどって、それがら課長とがっぱりだったねが。
 んがのごどだば屁ふったごどまでおべでるなだ。
 座談会でTPPだどって騒いでらども何のごったすかって、組合員に聞かれだっけキサン、上の方がら詳しい情報きてねがらよぐわがらねって言ったたねが。今どぎ中学生でもわがるなだで、このばがけ。
 常勤役員で経営者だのにしょしぐねなが。この腐れ専務、んがどごこの次の理事選挙で落どしてけるがらな。
 あー、んだすか(ハイハイどんぞやれるもんだらやってみれ、この粉吹副組合長、んがど同じで地区の役員推薦委員会の中でまどもな奴立つわげねべこのヤッコホイドけし。)
 ホガブリして田の草刈ってる百姓がネクタイ下げれば経営者だど。
 相撲取りが経営者の日本相撲協会と似たり和えたり。
 つづく
 次回、副組合長の情報源は米子
 
 
- 581 :秋田県人 :2018/02/08(木) 19:51 ID:OmBksqPI
-  人のばが晒すどて、わのばが晒さねたてええべ。 
 
 
- 582 :秋田県人 :2018/02/10(土) 16:29 ID:d2J/yMwQ
-  県南版では、おばことか農協などと言うとすぐに削除する奴がいる。 
 秋田ringだのローカルルールだのと口実をつけてだ。
 よほど困る事があるんだろうな。やばいんだろうな。
 
 
- 583 :秋田県人 :2018/02/10(土) 17:12 ID:hde7iGbg
-  やばいの? 
 
 
- 584 :秋田県人 :2018/02/11(日) 18:15 ID:k5I5EP92
-  結局、おばこ農協は逮捕者を出さないと収まらないのだろうか。 
 
 
- 585 :秋田県人 :2018/02/11(日) 19:55 ID:cdpN7UhA
-  普通に考えたらそうだろう。 
 
 
- 586 :秋田県人 :2018/02/11(日) 20:19 ID:DSDAyPU2
-  誰かの懐を肥やしたなら特別背任罪が適用されるだろうが、今回は組織の未熟さ故の事件。 
 しかも、組織は赤字だが、その中身は前倒しで、組合員に渡っています。刑事事件にはならないかと。
 まあ、現執行役員には任せる訳にいかないだろうが、中央会が、どのような指導方針に今後持っていくかだと思います。
 全中が一般法人化に成り下がってしまったので、そこに指導を乞う事は出来ないから。
 厳しい行政指導で立て直すしかありませんね。
 
 
- 587 :秋田県人 :2018/02/11(日) 23:05 ID:bxI4Sfh6
-  果たして、そのような未熟な農協から常勤監事を迎えたふるさと農協の行く末は… 
 
 
- 588 :秋田県人 :2018/02/12(月) 08:15 ID:nOxudwUE
-  >組織の未熟さ って片付ければ責任が不明確で国や県に 
 指導されてもそのまんまって事になってしまう。
 
 
- 589 :秋田県人 :2018/02/12(月) 09:11 ID:GR/uh6Zs
-  粉飾決算は、まぎれもない犯罪ですぞ。 
 
 
- 590 :秋田県人 :2018/02/12(月) 09:12 ID:A3bGG0xM
-  ここから・・・もしかしてJAの株式会社化の始まりかな 
 
 
- 591 :秋田県人 :2018/02/12(月) 09:18 ID:OLHl6PFE
-  >>589 
 容疑者不在により書類送検?
 
 
- 592 :秋田県人 :2018/02/12(月) 13:32 ID:nOxudwUE
-  >>591 
 粉飾決算って見方を捜査当局がしたら、否応なく容疑者が炙り出される。
 
 
- 593 :秋田県人 :2018/02/16(金) 10:27 ID:7d2LIChg
-  農協というところは全国的に不正、横領など数々の不祥事を起こしてきており、法令遵守意識の欠如、 
 業務遂行能力の低さ等から、阿保、馬鹿、田舎者の代名詞とされてきた。
 このたびのJAおばこの粉飾決算は、歴史に残る悪質、無責任事件だ。
 再発防止のためには、理事、監事、幹部職員に多額の賠償をさせて目を覚まさせることだ。
 
 
- 594 :秋田県人 :2018/02/17(土) 11:21 ID:ylSI9fgY
-  http://www.mfbr.org/list_of_members.html 
 
 
- 595 :秋田県人 :2018/02/17(土) 21:24 ID:FcGuDicM
-  >>593 
 テメーはなんぼ立派だなよ
 
 
- 596 :秋田県人 :2018/02/18(日) 08:57 ID:f45FKd6Q
-  米んていたー 
 
 
- 597 :秋田県人 :2018/02/18(日) 09:12 ID:Aa/sR1Ig
-  >>595 
 こう言う性格が田舎者農協の無作為、無責任を作り出して来た。虚しいのう。
 
 
- 598 :秋田県人 :2018/02/18(日) 09:32 ID:f45FKd6Q
-  >>597 
 お前のそういう傍からの上から目線を貶しているんだよ。
 
 
- 599 :秋田県人 :2018/02/18(日) 10:10 ID:wtSzBi1Y
-  >>595 
 気の毒なひとだね。友達いないの。
 
 
- 600 :秋田県人 :2018/02/18(日) 16:42 ID:aOW7.pIM
-  >>594 
 未払い金の
 お米の行き先ですか?
 宮城県のお米屋さんの、親会社ですね。
 複雑なんですね。
 
 
- 601 :秋田県人 :2018/02/18(日) 17:53 ID:s4yzC2HQ
-  業界に身を置く者として、行政も農協も農家もみんな無責任で足引っ張り、他人の悪口ばかりで嫌になる。 
 本気で秋田の農業を何とかしたいと思ってるんだか疑問。
 
 
- 602 :秋田県人 :2018/02/18(日) 19:45 ID:f45FKd6Q
-  本気で自分の農業を心配してる連中を蔑むな。秋田の農業なんて 
 自分の下位にあるんだよ。
 
 
- 603 :秋田県人 :2018/02/19(月) 07:35 ID:xWV2BOUw
-  JAおばこ、「特定の人物達が実体把握」 
 これじゃ説明会やっても何も分からない、百姓は何時も搾取される側。
 
 
- 604 :秋田県人 :2018/02/19(月) 18:17 ID:QeRIsdwI
-  3月に臨時総代会を開くと説明会で言ってたが、中間報告段階で 
 総代会なんてやってられんだろ。
 
 
- 605 :秋田県人 :2018/02/20(火) 08:23 ID:8dOJTUgM
-  県内の弁護士数人で構成される第三者委員会っても、 
 弁護士会所属だろうし、おばこに依頼されて調査するんだよな。
 依頼主の不利益暴いて報酬もらえるの。
 
 
- 606 :秋田県人 :2018/02/20(火) 09:49 ID:PlH0yppw
-  JAおばこ全国農協順位上から5位総資産事業利益率41% 
 これだば今どの魑魅魍魎決算や宮城未払.いしんぺして騒ぎ立てるほどの事でねべさ.かぐせ.かぐせ..役員乙
 
 
- 607 :秋田県人 :2018/02/20(火) 20:49 ID:8dOJTUgM
-  国の大臣まで問題にしたのに、今更隠すにしたって労力が半端ないよ。 
 
 
- 608 :秋田県人 :2018/02/21(水) 10:18 ID:LqJApS3w
-  放漫経営を県が支援するのか税金で 
 
 
- 609 :秋田県人 :2018/02/21(水) 12:05 ID:vnQ24fOM
-  第三者の調査に委嘱されたのは、弁護士三人、公認会計士一人。 
 これは刑事事件を想定した陣立てだ。
 
 
- 610 :秋田県人 :2018/02/21(水) 14:18 ID:AZPpe80s
-  それじゃ、おばこが委嘱して内輪から容疑者を出せといった話か。 
 報酬を払って委嘱しておいて容疑者にされちゃたまらんだろ。
 
 
- 611 :秋田県人 :2018/02/22(木) 09:32 ID:cvSMgoS6
-  おばこの執行部は、もはや死に体ですよ。なにをどうすべきか分からないし、監督責任がある 
 県の農水部、全中が収拾策を指導しなくちゃならない。損害賠償もさせなくちゃならないし、
 どの範囲に刑事責任をとらせなくちゃないのか問題山積。
 
 
- 612 :秋田県人 :2018/02/22(木) 12:10 ID:tbbsf8Sg
-  理事さん達に任せればいい、農協の経営陣なんだから。 
 当然ながら責任も、理事達が被る。
 
 
- 613 :秋田県人 :2018/02/22(木) 12:45 ID:uA8N/zBA
-  >損害賠償も 
 コインチェックと同じ(620億) 理事達いくら出せるかな〜
 
 
- 614 :秋田県人 :2018/02/22(木) 14:00 ID:zuPPXaSw
-  おばこを信じてコメを出荷してきた農家さんが可哀想だわ。 
 
 
- 615 :秋田県人 :2018/02/22(木) 19:48 ID:PTL4Q0yg
-  個々に損をしてるわけでなくて権利の話なんだから。 
 50何億だの12億だのある権利があるのにないというわけわからん
 話なんだよ。
 
 
- 616 :秋田県人 :2018/02/22(木) 20:16 ID:wqXvfeqY
-  >>614 
 農家は概算金を余計に農協から貰ってるから、個々の農家に痛みはないよ
 余計に農家に還元した金が累積赤字に繋がってるんだから。
 本来なら、農協を健全に戻すのなら、農家から過払い分を返還してもらう事だろうが、応じる組合員は居ないだろう
 
 
- 617 :秋田県人 :2018/02/22(木) 21:17 ID:zuPPXaSw
-  >>616 
 勘違いしてた。ごめんなさい。
 
 
- 618 :秋田県人 :2018/02/23(金) 03:23 ID:nm8ZNElE
-  これからの出荷分から差し引くと言う手もある。 
 
 
- 619 :秋田県人 :2018/02/23(金) 06:23 ID:.AC40y8Q
-  実際損失は実在してるんだからどこかで実際に清算必要ー誰がするかなーみんなで割り勘はオラ嫌だ 
 
 
- 620 :秋田県人 :2018/02/23(金) 07:54 ID:nm8ZNElE
-  嫌だと言っても、農協とのお付き合い上応じざるを得ない。 
 
 
- 621 :秋田県人 :2018/02/23(金) 10:34 ID:mnEsZHbo
-  最初に宣言してたろ。農家に返還は求めないって。 
 撤回したら組合員にみはなされて本当に破綻。
 
 
- 622 :秋田県人 :2018/02/23(金) 11:02 ID:2QeOUBFo
-  理事といったって、あこの家のおどだば貸借対照表と損益計算書の違いなんて分からないぞ。 
 
 
- 623 :秋田県人 :2018/02/23(金) 20:28 ID:mnEsZHbo
-  >>622 
 理事も監事もそんなの知らなくても職員がひな型に押し込めてたんだよ。
 総代に追及されれば上部団体の指示だったで終わりだったよ。
 
 
- 624 :秋田県人 :2018/02/23(金) 21:36 ID:2RU.o45.
-  >>623 
 言い訳にもならないな
 
 
- 625 :秋田県人 :2018/02/23(金) 21:37 ID:VQqE8X6Y
-  >>616   
 そうですよね。
 50億円の赤字は複数年による概算金の過払いだから、農家は特してるんだよね。
 
 
- 626 :秋田県人 :2018/02/23(金) 21:49 ID:2RU.o45.
-  >>625 
 米を高く売れれば組合員の支持はあがる。
 農協の人気取りと、自分の人気取りが交錯して勘違いした結果と、そのトップに小尾を振って変なゴマをすった職員の末路でしょ!
 
 
- 627 :秋田県人 :2018/02/24(土) 09:15 ID:ogDkQQN2
-  この問題は、単なる不祥事ではなく事件、犯罪なんだぞ。 
 
 
- 628 :秋田県人 :2018/02/24(土) 09:59 ID:e26YlDHE
-  本気で解決なら、第三者委員会は手間暇の無駄、警察沙汰犯罪にする・・愈々登場亡くなった理事長○人に口なし・・全責任おっ被せ作戦 
 
 
- 629 :秋田県人 :2018/02/24(土) 11:06 ID:NIeq1GDI
-  理事も監事もスピーチ、ハンコつきが仕事だからな。偉い人は誰でもそう。 
 
 
- 630 :秋田県人 :2018/02/25(日) 07:26 ID:YDsw66y.
-  <<627 
 刑事事件にすれば責任の所在もハッキリするだろうし逃げられなくなるし…知らぬ存ぜぬ出来なくなるでしょ?
 なる?
 
 
- 631 :秋田県人 :2018/02/25(日) 07:53 ID:zR20snNI
-  なる!、だって知らないんだもん!! 
 
 
- 632 :秋田県人 :2018/02/25(日) 09:13 ID:LkknHt2I
-  通り縋りだけど 
 JAと農協と生産者の責任だけで終決してくれれば結構な高みの見物
 生産農家も仮渡金大盤振る舞いと役員選盲判・・いい思いの付けデタ〜
 
 
- 633 :秋田県人 :2018/02/25(日) 12:44 ID:ECsaR5CM
-  役員選?、いくらくれるかだ!、公職選挙法関係無し!!なんだから、たぶん。 
 
 
- 634 :秋田県人 :2018/02/25(日) 14:00 ID:jgl35tBM
-  >>632 
 農協をJAというんだよ。3者にするなよ。
 
 
- 635 :秋田県人 :2018/02/25(日) 14:11 ID:jgl35tBM
-  >>633 
 役員選はないよ。理事選は選任制があって選挙になりづらくしてるし
 選挙になったとしても、組合員から選挙人が選ばれていてその人たちの
 投票。貰えるとしても、その選挙人だけ。
 
 
- 636 :秋田県人 :2018/02/26(月) 11:49 ID:nZjBtFH6
-   多くのJAが金融事業に依存していますが、 
 このマイナス金利の情勢で経営は厳しくなるばかりです。
 現在運用している長期債券の利回りは2〜3%ですが、
 それらが償還されて買い直す債券は金利がほぼゼロです。
 共済事業にしても、組合員の高齢化で次々と契約が満期を迎えます。
 こうなるとJAの経営はじり貧です
 
 
- 637 :秋田県人 :2018/02/26(月) 12:26 ID:PffcRhTE
-  JAを受けて春から職員になります。選択まずかったかな? 
 
 
- 638 :秋田県人 :2018/02/26(月) 12:54 ID:jMIrIHaM
-  JA=農協というがそもそもの農業振興の本分片隅に追いやり無関係の金融や商事会社まがいの事業化で 
 グループ形成しかし生産者無視の付けでJAグループ求心力なく弱体化、生産調整なくなり今後他産業進出
 みんなで渡れば・・・は終わり・・全員参加型競争始まるよ
 
 
- 639 :秋田県人 :2018/02/26(月) 20:15 ID:Znv2ly3M
-  JAは続くとして大卒なら楽でベストな選択。高卒だとこれからしんどいな。 
 
 
- 640 :秋田県人 :2018/02/27(火) 01:20 ID:EoTjt8eE
-  オレは来年定年、中卒世代も少なくなってきた。 
 
 
- 641 :秋田県人 :2018/02/27(火) 11:49 ID:nQ.fxJUE
-  県内生産殆ど前年並み過剰余剰米、売り切れるだろうか、他県は生産調整後対策済んでるみたいだ 
 
 
- 642 :秋田県人 :2018/02/28(水) 01:36 ID:lbG.YMNA
-  来年度(今年)は大儲けのチャンス、減反やめて米作るゾー! 
 
 
- 643 :秋田県人 :2018/02/28(水) 10:30 ID:IWrm1za6
-  減反やめて米作れば、どうして大儲けできるんだ。経費が増えるのに。 
 
 
- 644 :秋田県人 :2018/02/28(水) 12:01 ID:maU54cgw
-  値段は今の水準維持、作っただけ売れるぞ! 
 
 
- 645 :秋田県人 :2018/02/28(水) 12:10 ID:R4izSaFE
-  米同業多人数=生産過剰=値崩れー経済法則、他産物生産一部生産者=JA頼らず自助努力、涌井頑張る 
 
 
- 646 :秋田県人 :2018/03/01(木) 09:12 ID:Zudmvkjk
-  魚沼コシ「特A」から転落は競争相手多数でてきた、北海でも「特A」でてきたからな 
 
 
- 647 :秋田県人 :2018/03/01(木) 09:16 ID:HoaTB3XU
-  >>645  
 誰?、その人。
 
 
- 648 :秋田県人 :2018/03/03(土) 07:16 ID:hZ4tpw0g
-  JAおばこのお話しわぁ? 
 
 
- 649 :秋田県人 :2018/03/03(土) 07:56 ID:TSni5Hx.
-  3月20日過ぎだろ、盛り上がるの。 
 
 
- 650 :秋田県人 :2018/03/03(土) 15:25 ID:6PHDsMnc
-  あと2週間と少しか、楽しみだな。 
 
 
- 651 :秋田県人 :2018/03/03(土) 15:35 ID:PhrzPehM
-  減反廃止の年に最悪だな 
 
 
- 652 :秋田県人 :2018/03/03(土) 17:56 ID:2aO3BO6.
-  良い思いをしてきた父さんが、やっぱり連れて行かれるんだろうか? 
 
 
- 653 :秋田県人 :2018/03/03(土) 18:02 ID:5KjbxY/.
-  50億円を超える損失 
 宮城県の米穀卸会社 約12億6000万円の未収金。
 
 株式会社 高清水食糧
 http://www.oisi-okome.com/index.html
 株式会社 金のいぶき
 http://www.kin-ibuki.jp/profile.html
 尾西食品株式会社 株主亀田製菓株式会社(100%出資)
 https://www.onisifoods.co.jp/corporate/outline.html
 
 
 一般社団法人高機能玄米協会
 http://www.mfbr.org/list_of_members.html
 
 正会員社名
 尾西食品株式会社 株主亀田製菓株式会社(100%出資)
 亀田製菓株式会社 タイ子会社で不適切会計処理
 株式会社ファンケル
 
 賛助会員社名
 ◇ 秋田おばこ農業協同組合
 ◇ 秋田県農林水産部
 ◇ 株式会社高清水食糧
 
 http://www.mfbr.org/07document.pdf
 http://www.mfbr.org/08document.pdf
 http://www.mfbr.org/09document.pdf
 http://www.mfbr.org/association-profile.html#yakuin
 https://www.kameda-okome.com/genma
 
 
- 654 :秋田県人 :2018/03/04(日) 11:57 ID:AKDfLgFs
-  今日の理事会終了後も懇親会無し、件の有志4人の理事は馴染みの飲み屋の2階個室。 
 
 へばよ、ちょっとおめがだ何担当だっけが。
 おえだば金融共済だ
 おれは営農担当理事だで
 おら総務よ、べごおめはよ
 おれも営農でながったがな。
 うーん、・・・
 オメ何うなってらあだ
 うーん、出るど出るど
 なによ、んこが、しょんべが
 まんつええがら呑めへ、べごさまま食へできたあだべ
 あい
 んだどもよ、なんぼで売れるがわがらねに米買って概算金だの仮渡金だの前渡金だどってええふりこいで追加払いまでしたのやな。
 安く売れでしまったどって、百姓さ戻へたて腹さ入ったものなんとして出すって、出るもの
 あい分がった、出るど出るどって屁だべ
 ばがけ、んでね、これだげ大騒ぎなって前さ進んで行ぐためには膿を全部出さねばならねって、こねだの理事委員会で言ってらなだ
 海がー、今年は行ぎでなー
 ばがけ、んがえたもの溺れで死んでこい
 ふっふっふっ、おめの足し算苦手な舎弟の借金よー
 そえだばあど終わった話だべ、自己破産したしガギの土建屋だって相続放棄したんだもの
 ガギの土建屋さ迂回融資だったたねが
 鵜飼雄姿… 鮎がー旨めやなー
 ばがけ、も1回死んでこい
 連帯保証人の字も金消契約書の字も担当職員の字で償却で債権放棄でくそまぐらえーだ
 まんつなー、なんぼでもあるあだんてな
 それよ出るのは、不良債権の処理だの分類だの引当だの償却だの
 ザルで水をすぐったえんた監査も、不祥事の隠蔽も粉飾もなもかもみんなよ
 おめあだまえなー難し言葉わがるものな
 まあな漢字でだばか書げねども、経営責任ってごどよ
 あーそえだば常勤役員だでな、おらがだ非常勤だあんて
 ばが、んだがら陰で非常識役員って言われでるなだや
 照れるなや、それほどでもねのに
 ばがけ、常勤は稟議書さ決済のはんこ、おらがだは理事会議事録さはんこ押してるべ
 理事会さくるぢぎは弁当忘れでもはんこ忘れるなって言われでるあんてな
 それぞれのはんこで責任の分散だの責任の発生だのしてるなだ
 おらがだこれがらおどげでねどー
 
 4人はコップに手を添えたまま煤けて汚れた天井の更に向こうを見つめた。
 思い出したように総務担当理事が、きな臭いな、と
 何、臭せど こねだの理事会もなんか臭せがったな
 それだのおめの長けりさべごの糞つでったがらだねが
 
 
- 655 :秋田県人 :2018/03/04(日) 23:17 ID:ZK2Oxhc6
-  おもへ 
 
 
- 656 :秋田県人 :2018/03/05(月) 11:10 ID:R9CU9QlI
-  >>654 
 方言のテープ起こしは特殊技能だな。仕事あるよ、きっと。探せば。
 
 
- 657 :秋田県人 :2018/03/05(月) 13:22 ID:4k29JDY.
-  50億円を超える不明金、算盤にて数人での経理で処理 
 にはタマゲた どんな処理法か知りたいね!
 
 
- 658 :秋田県人 :2018/03/06(火) 07:38 ID:nTji6bjg
-  まさに、算盤をはじけなかった。 
 
 
- 659 :秋田県人 :2018/03/07(水) 01:07 ID:MeErSmDo
-  おばこだもの 
 
 
- 660 :秋田県人 :2018/03/07(水) 17:47 ID:ooFIEeCY
-  辞めたってつかめられるなでねが。 
 
 
- 661 :秋田県人 :2018/03/07(水) 21:48 ID:QuMwkSOU
-  辺りの理事、安心したな。責任被せる対象ができて。 
 
 
- 662 :秋田県人 :2018/03/09(金) 07:02 ID:GykmEzQE
-  返り討ちにしてやる! 
 
 
- 663 :秋田県人 :2018/03/09(金) 08:26 ID:y0yupXqg
-  誰に味方してるんだ 
 
 
- 664 :秋田県人 :2018/03/09(金) 14:10 ID:7OuxUr.w
-  もち!! きまってらーー 
 
 
- 665 :秋田県人 :2018/03/10(土) 13:02 ID:kQx.f6eQ
-  理事辞めても10年だか責任が付きまとうんじゃなかった?、今さら辞めたからってもう遅いだろう。 
 
 
- 666 :秋田県人 :2018/03/10(土) 20:30 ID:6paSCKFw
-  わい、居だがー 
 おう、三太郎だねが なした
 あい 3月だでや田はじまるどー
 へばなしたちょ
 なだけな元気ねねが理事さん、今年がら減反ねぐなったんてなもかも植えるどー田のクロまで植でけるどー
 ふぅ、そえどごでねでゃ ふぅー
 なしたなや元気ねねが じ様死んだが んにゃ、かがぁ死んだなが 分がった婆様だな
 ばがやろ だれも死んでね おめ新聞見でねなが
 このやろ 見でるに決まってるべ、読んでねだげだ漢字じゃまだんてな
 なんとまづ今大変だごどなって、おらがだ理事監事だぁ経営責任だどってじぇんこきゃさねばなんねびょん
 ほぇーなんとまだ、んだっておめがだだばじっぱり給料もらってらべー
 何ばがしゃべして、おらだの50まんえんぐれだで
 ほぇーなんとまだ、高給とりだねがー
 ばがけ、1年間でだで
 ほぇーなんとまだ、あっちだのこっちだの酒配ってあるってそんたばしだなが、へば組合長さんがだもがー
 あれがだだば常勤役員だもの、毎日背広着て皮けり履いで行ぐし、おらがだ非常勤だがら毎月1回理事会さ背広着て長けり履で行ぐなだもの、おらがだの年額があえらの月給よ
 ほぇーなんとまだ、大したもんだ、したども俺がだの農協良ぐしてけるあだばそれもえーびょん
 俺がだの農協だど、三太、んが何時のはなししてらなや、今も俺がだの農協だど思ってらなが
 あい 農協だば俺がだ必要だどってこへだなだや、俺がだ百姓の為だどってな
 うぇい三太、農協潰れればんががだ百姓困るべ
 んにゃ困らね、コメリさ行げば何でもあるあんて肥料農薬資材なもかも んで農協より安し
 へば誰困るなや、農協の職員が連合会の職員もでねが、あど百姓ど農協食い物にしてら業者だでな
 あい へば何時がら俺がだの農協でねぐなってしまったんだべがー
 三太、まんづほらジュース飲めへ
 あい ども なんとまだ旨ぐねジュースだねが、
 うるへばがやろ森進一のジュースだ ごぇっと飲め、売るだげあるあんて1箱たがいでげ
 あいありがど 森昌子好きだどもなー
 
 
- 667 :秋田県人 :2018/03/11(日) 14:03 ID:G.81WgSY
-  >>666 
 ちゃんとしたどごで、書いでみれ。面白くねども原稿代でるがもしれねべ。
 
 
- 668 :秋田県人 :2018/03/14(水) 08:55 ID:E8GuAROw
-  あと一週間で悪事が暴かれるのだろうか。 
 
 
- 669 :秋田県人 :2018/03/14(水) 15:26 ID:ABqRK5nU
-  弁護士、税理士が頑張っても所詮調査。捜査じゃないからな。 
 
 
- 670 :秋田県人 :2018/03/16(金) 07:28 ID:Z37YUJIY
-  全容解明しても、、、忖度が入るに決まってる、、、田さドザえもん浮かべばこまるべさ 
 
 
- 671 :秋田県人 :2018/03/17(土) 13:18 ID:Z/k2Ud/o
-  県に報告を求められても期限内に調査終わらないって。 
 予想通りではあるけど、いよいよ末期症状かな。
 
 
- 672 :秋田県人 :2018/03/18(日) 08:54 ID:qbbCPBx2
-  悪あがきすればするほど厳しいお沙汰が待っているんだぞ。 
 
 
- 673 :秋田県人 :2018/03/18(日) 08:57 ID:GWNuM71w
-  うやむにされる(・∀・)キガス 
 
 
- 674 :秋田県人 :2018/03/19(月) 02:21 ID:/hAkocPo
-  たぶんそう、農協だもの 
 
 
- 675 :秋田県人 :2018/03/19(月) 11:04 ID:njI0XMXU
-  うやむやに出来んだろ。大臣が物言って、県が動いてのことだからな。 
 
 
- 676 :秋田県人 :2018/03/20(火) 21:57 ID:G6TRsepI
-  報告日をいつまで延期するかの報道が出てないよな。 
 
 
- 677 :秋田県人 :2018/03/21(水) 09:46 ID:5z4p20j6
-  責任者乙、立て上げ時間稼ぎと...皆んなそのうち忘れら... 
 
 
- 678 :秋田県人 :2018/03/21(水) 10:56 ID:zaHmnsvA
-  理事は外目、大百姓だし春作業の片手間でやらにゃならんし、 
 何時までもかかるな。
 
 
- 679 :ラ :2018/03/28(水) 16:18 ID:kSreKfhY
-  東能代で畑道具が盗まれると聞いたが、泥棒が多いのかな? 
 
 
- 680 :秋田県人 :2018/03/29(木) 13:15 ID:2wN.h83I
-  JAふるさと常勤理事9.4千万横領、役員4.5万弁済残りはどうする? 
 故人になっても関係者にきっちり弁償させるべきだ、横領金残8千万以上隠匿
 
 
- 681 :秋田県人 :2018/03/29(木) 13:16 ID:???
-  個々の人間の道徳心に頼れる時代は終わった。 
 自分のものは自分で適切に管理すべきなのだ。
 盗まれた道具が犯罪に使われる可能性だってある。
 あるいは転売されたり。
 
 
- 682 :秋田県人 :2018/03/29(木) 16:30 ID:R9Sqr5Vs
-  おばこの理事たちは、この期に及んでも給料をもらい続けるつもりだ。 
 弁償させられるんだぞ。
 
 
- 683 :秋田県人 :2018/03/29(木) 23:11 ID:5fi.cmRQ
-  あたりまえだろ。 
 辞めても弁償しなきゃならんからな。
 
 
- 684 :ラ :2018/03/30(金) 01:40 ID:NV29WzFU
-  実は家の畑は向能代なのだが、泥棒の話をしたのが東能代地区。(カイラゲブチ)の駐在からの電話だった。今でも不思議でならない。3年前の話。 
 
 
- 685 :秋田県人 :2018/03/30(金) 01:47 ID:qGFZs..g
-  おばこの問題、結局農家皆んなで 払うって事? 
 
 
- 686 :秋田県人 :2018/03/30(金) 07:05 ID:DLy7Zpgo
-  寄り道ですが・・・JA農業関係内で責任精算結着させてね・・消費者にドンブリ勘定や横領ツケ回されると迷惑です 
 それと、50億伝票計算担当職員二名って、そろばん何級でそんな凄い計算できるの?
 
 
- 687 :秋田県人 :2018/03/30(金) 08:38 ID:zs.MEoeA
-  冗談という、段位をもってるんだよ。 
 
 
- 688 :秋田県人 :2018/03/30(金) 08:40 ID:zs.MEoeA
-  >>685 
 そう、間接的な名目で
 
 
- 689 :秋田県人 :2018/03/30(金) 12:01 ID:1DDPAGmM
-  あのよ三太郎、誰のための農協っていえば、もはや農協のための農協になってらなだ 
 なしたど、農協が農協さ農協どご農協に農協はあわわわわ〜
 あいしかだね泡吹でまなぐ玉グルグルだねが、止めれ止めれ難しごど考えるな熱出るど
 
 シャキッ、理事さんへば今現在はレームダックということだな、それはおめがだの責任だで、そもそも組織ってのは中間がら腐ってくるなだ、おめが農協職員だったどぎがらまどもだ職員は皆辞めで残ったのは他でだば使い物にならねカスばりだったべ、保険とってこいのジュース売れのってごづぎ回されだ中間管理職だあらがだ辞めで歪な職員構成になってしまったべ。今時まどもな奴で農協の理事ならんとするな居ねもんだがら、んがえたものがだ残ったカスがだ定年だどってままんで理事なったあだべ、誰もたのんでいねのに常勤監事だの役員さ中央会がらつれできてこのザマだ、なんでもかんでも連合会だの中央会だの言うごど聞いでだってクソもいぐなねねが、、ヤグザだって言うごど聞げば面倒みでけるもんだでに食い物にされで終わりだべ。家の光農業新聞ジュースにごちそうセット共済ままでノルマで結果報復人事が、このジュースだってんがどんがのガギの自爆だべへ、息子どご農協さ入れだはええども使い物になねったて何んでも自爆してればいいもんだもの、それこそんがのための農協でねなが、もしくはんがのガギのためのまさしぐ農協職員のための農協でねなが、んだども腑に落ぢねのはいままでの監査だ、監事監査中央会の監査県の監査だばざるそばだども農水省の検査金融庁の検査はカレーライスだはずだ、誤魔化すほうも騙されだ法も罪だべ、糞の役にもただね監事ど糞こぼれの理事がだの資産さ根抵当権の設定して極度額は60億設定権者はおらがだ正直だ百姓だ。経営責任だでば。
 今度はまなぐ玉反対まわりにグルグル
 
 はっ理事さん、俺今何がしゃべったがや
 なんしたどこの三太、好ぎだごどへんじぇど喋って きゃあれ あど来るな
 理事さんごめんしてけろ、おれ喋ったあでね 酒、んでね ジュース喋ったなだ。
 
 
- 690 :秋田県人 :2018/03/30(金) 12:25 ID:83N3pbfU
-  来月からJA秋田なまはげ発足だけど、共済推進ノルマ自爆営業なんかやらせてる間は何百回合併しても同じだや。 
 金融共済事業を完全に分離させて純粋に農業に特化した組織にしなきゃ。
 
 
- 691 :秋田県人 :2018/03/30(金) 12:51 ID:zs.MEoeA
-  文字おこしは標準語わかるやつに頼め。 
 
 
- 692 :秋田県人 :2018/03/30(金) 22:42 ID:t2lu/97.
-  粉飾決算だもの外部わがらねよ〜にやったなだ 
 
 
- 693 :秋田県人 :2018/03/31(土) 13:26 ID:c/eomrmk
-  おばこも、帳票なくて認知で、要介護がついてしまったな。 
 
 
- 694 :秋田県人 :2018/04/05(木) 07:15 ID:OIi1rKlQ
-  理事たちのあまりに無責任で問題意識の低さに怒ったひとが、組合員代表訴訟の準備 
 をしている。東京の弁護士を頼むんだべ。
 
 
- 695 :秋田県人 :2018/04/05(木) 14:32 ID:jc612VBo
-  訴訟費用なんかで義憤だけじゃ、大変だろ。 
 東京の弁護士に農協に強いのがいるのかね。
 
 
- 696 :秋田県人 :2018/04/05(木) 22:37 ID:???
-  FMはなび 87.3MHz 
 JAのラジオ「JA秋田おばこは地域の元気を応援します」
 今回は、特別ゲストをお呼びしての放送☆
 果たして、どんな放送になるのか?!
 
 とりあえず地域の元気を応援してる場合じゃない。
 
 
- 697 :秋田県人 :2018/04/06(金) 12:21 ID:zCiP1ek6
-  >>695 
 株主代表訴訟の農協版ということです。農協が提訴しないなら組合員の俺が原告に
 なるというやつです。56憶の粉飾ですから勝負は明白で、弁護士やその他の費用は
 勝訴すれば農協に負担させることになるので、組合員は立て替えるだけ。
 ○○理事はおばこ農協に〇億円支払えという判決を求める裁判だーっ。
 
 
- 698 :秋田県人 :2018/04/06(金) 13:26 ID:bPahj7Ak
-  敗訴費用は農協負担は、つまりJAおばこ詰まって組合員さくるべさ。 
 オラあどジエンコねーー
 
 
- 699 :秋田県人 :2018/04/06(金) 14:18 ID:pxnjXK3Y
-  出資金が株と同義ならわかるんだが、組合員=株主ってわけでもないし、 
 帳簿上の話で組合員に金銭的実害があったわけでもない。
 実害は要改善JAになったこと。むしろこれからでるんだろ。
 
 
- 700 :秋田県人 :2018/04/06(金) 14:46 ID:SuP61O4Y
-  組合員?、理事選挙の時の票数ってだけだ! 
 
 
- 701 :秋田県人 :2018/04/06(金) 15:29 ID:pxnjXK3Y
-  理事選挙の票数って選挙人の数か。 
 30〜40人に一人。ほぼ総代数と同じ。
 
 
- 702 :秋田県人 :2018/04/07(土) 09:12 ID:4lwJrXmk
-  代表訴訟は、理事たちに組合に対して損害賠償させることですから、組合員に損失は生じません。 
 これまでまぐらって来た分吐き出してもらうのは当然の事。
 
 
- 703 :秋田県人 :2018/04/07(土) 09:41 ID:3IHVx19c
-  誰を相手にするんだ。組合長、役付理事、監事、平理事、責任ありそう 
 なのいろいろいるぞ。
 
 
- 704 :秋田県人 :2018/04/07(土) 12:57 ID:QL93VvRg
-  65億の損失なのに考えることはない、組合長いか役員トコトン連帯責任取らせるべ 
 
 
- 705 :秋田県人 :2018/04/08(日) 12:32 ID:2RMRuMFQ
-  責任とって辞める、それでいいべ! 
 
 
- 706 :秋田県人 :2018/04/08(日) 18:19 ID:vx95LbeU
-  ただ辞めてもダメだべ? 
 まよってがらだべ!
 
 
- 707 :秋田県人 :2018/04/08(日) 19:35 ID:dhjm1HDI
-  まよいたでなんねべ 
 
 
- 708 :秋田県人 :2018/04/09(月) 08:11 ID:PTEY/jXM
-  ジエンコ払ってがらでねばやめへらえねど ! 
 
 
- 709 :秋田県人 :2018/04/09(月) 08:26 ID:ZEaTIqTY
-  辞めでがらでもジェンコ取れるべへ 
 
 
- 710 :秋田県人 :2018/04/10(火) 06:07 ID:vsGIkiRk
-  ジェンコ取れる?、ある訳ねぇべ! 
 
 
- 711 :秋田県人 :2018/04/10(火) 06:48 ID:HhFH/uiU
-  おめがだ・・逃げられだらなんとしるぁだ!! 食い逃げだべ 
 
 
- 712 :秋田県人 :2018/04/10(火) 12:30 ID:dgp.gBjo
-  裁判で払わへるしかねべ。 
 
 
- 713 :秋田県人 :2018/04/10(火) 18:21 ID:vsGIkiRk
-  払え!と言う判決が確定しても、無い袖は振れない。 
 
 
- 714 :秋田県人 :2018/04/11(水) 07:28 ID:2R9O/5UA
-  判決が出たら理事、監事ではいられねべ。払わない? 差し押さえだべひ。 
 
 
- 715 :秋田県人 :2018/04/11(水) 08:16 ID:vFoCXNgM
-  おが探して米穀以外に欠損みつかったりさねべな。 
 
 
- 716 :秋田県人 :2018/04/11(水) 08:35 ID:ARu9038U
-  怖い怖い・・・ 
 
 
- 717 :秋田県人 :2018/04/11(水) 12:33 ID:IoZ1RV0Q
-  ま、やらねべども本気で探せば粗大ゴミ並みの採算割れの不採算 部門 なんぼでもあるべちゃ! 
 
 
- 718 :秋田県人 :2018/04/11(水) 16:36 ID:vFoCXNgM
-  事業縮小、不採算部門整理もでけねべしな。出資金に手付けるとか、 
 報酬カットだとかあがきまくって対策も数打ちゃあたる式になってるな。
 
 
- 719 :秋田県人 :2018/04/13(金) 11:35 ID:51kx5JGg
-  総代なんか、貸借対照表の見方などの簡単な冊子を渡されてるんだよ。 
 予備知識つけさせておいてから、いい加減な説明されてるんだよな。
 
 
- 720 :秋田県人 :2018/04/13(金) 12:06 ID:XOQIrOzA
-  貸借対照表逆さまに見てわかったような顔してうなずいてたジサマもいだど 
 
 
- 721 :秋田県人 :2018/04/13(金) 20:23 ID:51kx5JGg
-  それはそれで凄いだろ。数字をさかさまによむんだから。 
 
 
- 722 :秋田県人 :2018/04/14(土) 12:12 ID:c1QlbNAU
-  農協の理事は、借方は人様から借りた金の内訳、貸方は貸した金の内訳と理解してるようだ。 
 
 
- 723 :秋田県人 :2018/04/14(土) 18:16 ID:jkOLVoow
-  賃借代償表か 
 
 
- 724 :秋田県人 :2018/04/15(日) 11:07 ID:simiHTv2
-  おどはんがだばらんすしーとよめるわげねべ、りじかいなんかさがずぎひんぴょうかいだべ 
 
 
- 725 :秋田県人 :2018/04/15(日) 13:23 ID:FmdhTIwA
-  そのわりに金のことには異常に詳しい 
 
 
- 726 :秋田県人 :2018/04/15(日) 20:31 ID:BJ3qVjFE
-  理事はそうだろ。総代はただ押っ付けられてなる役目だから。 
 
 
- 727 :秋田県人 :2018/04/18(水) 12:17 ID:rNGzyeAE
-  経過が報道されないので、調査の進捗がわからん。 
 停滞してて連休明け大波乱になったりしないよな。
 
 
- 728 :秋田県人 :2018/04/22(日) 08:35 ID:sA0/blNY
-  秋の収穫まで皆んな忙しくてそれどころではなく 
 秋になったら時間とヘマ余ってスズメバチの巣騒ぎになる
 
 
- 729 :秋田県人 :2018/04/22(日) 09:06 ID:Svs14l0A
-  秋まで延びたらうやむや。もう騒ぐなら時期的に田植え過ぎだな。 
 
 
- 730 :秋田県人 :2018/04/23(月) 10:29 ID:zbGfo4VU
-  人の噂も75日、もう皆んな忘れてるだろう。 
 
 
- 731 :秋田県人 :2018/04/23(月) 12:37 ID:WkzTTrkA
-  わすれるでねーだ..皆の衆...二度あることは三度以上あるべ! 
 
 
- 732 :秋田県人 :2018/04/23(月) 20:19 ID:SvE8Kz52
-  二度目は心配ない。その時は破綻してる。 
 
 
- 733 :秋田県人 :2018/04/25(水) 08:05 ID:s0JW0jbM
-  減反廃止で先が不透明なこれからの時期に俵500円農家負担は納得出来ない 
 歴代の責任者の資産提出が先、この先5年で¥68億が捻出できるのか?
 それじゃすまないと思う残高負担はどうなる。
 
 
- 734 :秋田県人 :2018/04/25(水) 10:07 ID:9ZuRxvX6
-  現職の理事と辞めて10年経ってない理事、まずそいつらに払わせるのが先でね? 
 
 
- 735 :秋田県人 :2018/04/25(水) 10:10 ID:3T/CCSQI
-  リスク管理の積立金で内部留保にまわす説明してたのが有名無実で 
 壮大なお笑いネタだったとはな。
 
 
- 736 :秋田県人 :2018/04/25(水) 18:25 ID:czRc31u.
-  JAあきたおばこ、自分らがやらかしたくせに今度は農家に負担か。ただでさえ米に先行き見えないのにもう百姓やめたほうがいい 
 
 
- 737 :秋田県人 :2018/04/25(水) 22:28 ID:3T/CCSQI
-  農家はJAを潰せないと甘く考えて、経営側が打った手が農家負担かよ。 
 農家は最初から出資金で負担している。
 それを元手に経営側が利益出してくれるんじゃなかったのかい。
 
 
- 738 :秋田県人 :2018/04/26(木) 09:48 ID:pfowprqs
-  組合長も理事・監事も組合員という組織特性を逆手にとって 
 一般組合員の農家も負担しろという理屈だよな。
 一般農家に過失や経営責任なんかないのに負担を強いるなよ。
 
 
- 739 :秋田県人 :2018/04/26(木) 10:53 ID:nXzJ2YQ2
-  組合長も理事・監事も選挙で選んだのは組合員 
 だからJAおばこ全組合員の連帯責任となる・・の理屈
 まったく・・よりによって先の不透明なこんな時に、今後どうしたものか。
 
 
- 740 :秋田県人 :2018/04/26(木) 11:11 ID:KXEwSm8Y
-  概算金仮払金を多く払ってたとはいえ一度懐に入った金を 
 返せと言われて「はいそうですか」と言って返す人はまずいない
 
 
- 741 :秋田県人 :2018/04/26(木) 17:00 ID:aRhOfbcM
-  徴収する方法なんていくらでもあるだろうが 
 
 
- 742 :秋田県人 :2018/04/27(金) 05:56 ID:3D2tilDQ
-  理事長が刑事責任とらされそう。 
 
 
- 743 :秋田県人 :2018/04/27(金) 18:31 ID:HiI5Gzhc
-  >>739 
 なら役員は自分を選挙で選んだ組合員何百人分を肩代わりで負担しなくちゃ。
 連帯責任で。
 
 
- 744 :秋田県人 :2018/05/03(木) 09:19 ID:d1Im09xI
-  目的が赤字解消でなにか利益を得るわけでもないのに負担金って。 
 組合員にしたら一俵あたり500円をどぶにすてることだな。
 
 
- 745 :秋田県人 :2018/05/03(木) 10:44 ID:QCI8N9Tc
-  必ず「〇〇に口無し」が出てくると思った、今は赤字解消論議中だけど 
 数年後半分以上の大赤字残再浮上で刑事責任も浮上
 多数の当事者居る今の内に全ての責任明確にした方が後々組合員の為。
 
 
- 746 :秋田県人 :2018/05/03(木) 19:48 ID:d1Im09xI
-  受益者負担なら納得するだろ、しぶしぶでも。 
 今回は益があっての負担じゃないだろ。
 
 
- 747 :秋田県人 :2018/05/03(木) 20:12 ID:jzzNXR7E
-  理事の選挙ってオニギリの中身に五百円入ってたんだって、だからそれで選んだ人達のした事だから組合員で弁償も仕方ないかなと思う 
 
 
- 748 :秋田県人 :2018/05/04(金) 12:36 ID:gwTlyIcU
-  いつの時代だよ。公職選挙でもないのに姑息な真似しなくても。 
 そんなバッチィおにぎり配ってたから落ちたんだろ。その理事候補。
 
 
- 749 :秋田県人 :2018/05/06(日) 08:56 ID:3kc2Pk4c
-  損害賠償ではない協力金では、結局懐に入れたもの勝ち 
 そのた組合員は**に追い銭
 
 
- 750 :秋田県人 :2018/05/07(月) 09:20 ID:8dHr1kGs
-  JAおばか 理事の平均偏差値47という評判。 
 
 
- 751 :秋田県人 :2018/05/07(月) 10:33 ID:20Q76AP.
-  しょうがね〜べ 
 理事会後の飲み方と酌婦しか興味ねんだもの〜 あ!あとゴルフな
 
 
- 752 :秋田県人 :2018/05/07(月) 13:33 ID:lWNaToxw
-  たかが500円でも米の概算金だと上がり下がり一喜一憂するくらいなのに 
 ただで引かれるって納得できないよな。なら500円高く買ってくれ。
 
 
- 753 :秋田県人 :2018/05/08(火) 08:47 ID:8LgsJ6V6
-  今じゃ北海道でもブランド米出現、消費者単価上がると「こまち」販売影響 
 JAの不始末生産者に転嫁は納得来ない、JAおばこ理事会レベルで精算すべきだ。
 
 
- 754 :秋田県人 :2018/05/08(火) 10:17 ID:oTrynoI6
-  汚箱の不祥事、県内のコメ生産者ぜんぶに打撃だな 
 困ったもんだ
 
 
- 755 :秋田県人 :2018/05/08(火) 13:45 ID:agHE0a9o
-  一般農家は全く知らされて無かった事、理事の皆さんで責任を負うのが当たり前だと思うんだが。 
 
 
- 756 :秋田県人 :2018/05/08(火) 14:46 ID:TcCpuUA.
-  誤字の多いこと。 
 他人をバカだ偏差値低いだ言う以前の書き込みだらけ。
 
 
- 757 :秋田県人 :2018/05/08(火) 15:35 ID:0Fk1nXHQ
-  >>756 
 文意を理解できりゃいいんじゃないの。わざわざ「他人をバカだ偏差値
 低いだ言う」事にすり替えなくても。自分だけ気がついてるとでも
 
 
- 758 :秋田県人 :2018/05/09(水) 15:32 ID:q6QwYhAI
-  おばこは、詐欺しておいて金返せないから被害者が自分で金出してなんとかしろと言ってる様にしか見えない。 
 
 
- 759 :秋田県人 :2018/05/09(水) 22:06 ID:Keg2mwWY
-  >>758 
 もう少し実態を把握してコメントした方がいい
 JAが組合員にたいして米概算金の還元率とか
 
 
- 760 :秋田県人 :2018/05/09(水) 22:22 ID:A.hxmbTM
-  誰がみても否決案件なのに賛成した人間は何考えてるんだか。 
 実益ないのに500円、300円出すって資料読んでるのかね。
 
 
- 761 :秋田県人 :2018/05/10(木) 09:07 ID:rZx0ilJ6
-  根回しの能力もないのか。もうダメだな。 
 
 
- 762 :秋田県人 :2018/05/10(木) 12:46 ID:TO7yHa4o
-  調査報告も再建計画も杜撰すぎる。手数料負担と職員給与カットではコメは次第に商人系に流れるし、購買も民間に逃げる。今は秋田でも中途、新卒の就職のハードルは低いとから職員が減り 現場が混乱するのは目にはみえている。もう この案件は地域農協内では処理できない。地域農協の監督官庁は県というのはたよりないが、指示を仰がないと動かない。 農協の粉飾決算を罰する法律が整備されていなかったりと国レベルで議論が必要。再建に税金投入はありえないし、農家負担も必要だろうが、今回提示された再建計画は無謀。長年 監査がザルだった、機構、県の責任もある。 
 
 
- 763 :秋田県人 :2018/05/10(木) 12:59 ID:TO7yHa4o
-  高清水食糧の件は一貫して未収金と表現されているけど売掛金じゃないのか。債権なのにおばこ側に瑕疵があるように報告、報道されるのは何故が。辞めた某福組合長案件という話もある。 
 
 
- 764 :秋田県人 :2018/05/10(木) 13:03 ID:TO7yHa4o
-  未だ 粉飾決算の全容がつかめないのが深刻。農協職員のチンケな着服、横領は刑事責任を問えるのに、組織ぐるみの巨額の粉飾決算を権力で強制捜査できない法律ってヤバい。 
 
 
- 765 :秋田県人 :2018/05/10(木) 13:04 ID:aKwHFJl.
-  再建計画って5年間、傷口に塩を塗る話だろ。痛いだけで治らない。 
 賠償や責任を逃れてる癌は切除したほうがいいのに、居座るんだからな。
 
 
- 766 :秋田県人 :2018/05/10(木) 13:36 ID:aKwHFJl.
-  >>763 
 米穀部門でのし上がってきて、この一件がなけりゃ
 ゆくゆくは組合長だったのに
 
 
- 767 :秋田県人 :2018/05/10(木) 14:41 ID:xBho27Mk
-  今の農繁期(田植など)が終われば県内外のコメ業者が管内農家に接触する機会が増えると思うけど、必ず悪質な業者もいるので注意。 
 
 
- 768 :秋田県人 :2018/05/10(木) 15:02 ID:xBho27Mk
-  概算金を過剰に払い過ぎていたからという発表は管内農家の心情を逆なでするだけ。実際はおばこが販売、在庫管理できる人材がいないにも関わらず、全農を通さず独自販売できるといってコメを集め続けていたこと。管内農家にしてみれば県内他農協や商人系業者に出荷していた農家よりも厚遇されていたわけでもないのに、多く支払われていたみたいに言われてると腹がたつだろう。 
 
 
- 769 :秋田県人 :2018/05/10(木) 15:16 ID:xBho27Mk
-  監査は おばこ外部ではJA全国監査機構.JA秋田中央会、秋田県もしていた。結果として長年監査が機能せずに損失を膨らませたのはこれらの組織にも問題はある。  
 粉飾決算の法体系、監査の制度をみても、金額の大小はあるだろうが全国を見渡せば問題がある農協は他にもあるはず。
 
 
- 770 :秋田県人 :2018/05/10(木) 16:04 ID:TO7yHa4o
-  何故 経営改善骨子案が可決されたのか。アホか。ウチは来年以降、コメはもう他業者だな。肥料、農薬含めて資材は全部民間で買うことにする。そうでないと年間70万ほど負担が増えるだけでバカバカしい。農協に残る人ほど損をする仕組みなのだ。園芸の出荷はすぐに切り替えれないのが苦痛や。 
 
 
- 771 :秋田県人 :2018/05/11(金) 12:29 ID:.PjmitRc
-  農協はもう商社、その盲腸部門がJA農協 農協商社にすれば在ってもなくても良い存在、 
 なければ株式化移行回避手段のために有るようなもの、表¥500円拠出ご苦労さまです消費者に付け回さないでね。
 
 
- 772 :秋田県人 :2018/05/11(金) 13:07 ID:drcg2zGg
-  銀行に口座変更する人ふえてる 
 
 
- 773 :秋田県人 :2018/05/11(金) 16:21 ID:0W2Smd7E
-  >>770 
 何故 経営改善骨子案が可決されたのかって、簡単。理事か監事に
 因果を含められた総代が大勢いたんだろ。破たんすれば困るのはお前って。
 
 
- 774 :秋田県人 :2018/05/11(金) 17:26 ID:0W2Smd7E
-  最終的には皆困るが、借金等あって依存度が高い人が賛成したんだろな。 
 却ってある程度余裕のある人が反対したって構図だろ。
 
 
- 775 :秋田県人 :2018/05/12(土) 13:01 ID:dMYnjFnA
-  責任の所在があやふやなのに、まず組合員の負担金先に決められる 
 歴代理事会負担額先に出すべきなのに、毎日新聞テレビ沙汰で大恥だ。
 
 
- 776 :秋田県人 :2018/05/13(日) 01:50 ID:BiWlmkx2
-  しかだね、農協だもの。 
 
 
- 777 :秋田県人 :2018/05/13(日) 05:23 ID:2xXHYJOc
-  あなたの負担金は○○円です。上記、正に領収しました。 
 と請求書や領収書がくるのか。申告で使えるのかね。
 システムがなってないからおかしくなったのに、徴収だってどうなるか。
 
 
- 778 :秋田県人 :2018/05/15(火) 12:07 ID:sUEl0ysY
-  改良区の総代って給料いいの?おめ今度やってみねが?って言われてるが 
 
 
- 779 :秋田県人 :2018/05/15(火) 17:09 ID:k0f16pmc
-  改良区の総代って、給料あるのか、単に受益者代表みたいなもんだろ。 
 理事なら、それ相応の報酬あるだろが。
 
 
- 780 :秋田県人 :2018/05/17(木) 21:30 ID:3AupijVU
-  集落の中では、総代というと凄い役職のイメージ持たれるんだよな。 
 
 
- 781 :秋田県人 :2018/05/17(木) 22:20 ID:rmtaXD7k
-  総代?笑止千万! 
 
 理事でさえ名誉職と誤解してる理事が多すぎる❗️
 
 
- 782 :秋田県人 :2018/05/23(水) 07:00 ID:8ESfNW5A
-  米の仮渡金っていつ入るんだっけ? 
 
 
- 783 :秋田県人 :2018/05/23(水) 11:26 ID:XSqJ2JfE
-  道路に泥落したままにすんな、クソ農家!! 
 
 
- 784 :秋田県人 :2018/05/25(金) 02:58 ID:6pkmvHeU
-  雨降れば流れてわからなくなるんだ、それまで気にするな。 
 
 
- 785 :秋田県人 :2018/05/26(土) 11:52 ID:SVJxjiG.
-  今年の秋から米代金俵¥500円差っ引かれるんだな・・今年の仮渡金ナンボになるのやら 
 山形もブランド米、北海道までぶらんど米出るとはな〜・・今年から自由競争時代この先どうなるものやら
 
 
- 786 :秋田県人 :2018/05/26(土) 12:28 ID:l8bo6iB.
-  日本の主食が米ではなくなってるんだ、ブランド米なんかすぐに替わるさ。 
 
 
- 787 :秋田県人 :2018/05/28(月) 20:45 ID:LM8pY8Qs
-  自分で売り切れるんならJAも500円も仮渡の心配もいらないよ。 
 
 
- 788 :秋田県人 :2018/05/29(火) 08:31 ID:blYrGKBc
-  皆が皆、売り切れるなら農協いらないね(笑) 
 
 
- 789 :秋田県人 :2018/05/29(火) 12:10 ID:DwsP2ir2
-  理事、監事の賠償額が一割と言うのはずるいよね。 
 
 
- 790 :秋田県人 :2018/05/29(火) 13:55 ID:q/bqCo8s
-  12年度産米27億赤字請求非現実的で内2.5億賠償なら残額は組合員負担の格好 
 結局まともな生産農家がバカを見て歴代理事、監事逃げ切りで高笑い
 
 
- 791 :秋田県人 :2018/05/29(火) 21:31 ID:eKuVDnbU
-  総代会で決まるんだが、反対することが罪悪みたいに思ってる総代もいる。 
 この前の負担金500円だってそれで決まった。自分の首をしめて
 悦に入ってる奴らが多いんだよ。
 
 
- 792 :秋田県人 :2018/05/30(水) 11:01 ID:Xf52/JKY
-  1/10の1でいいなら500円300円も50円30円でいいと思う! 
 
 
- 793 :秋田県人 :2018/05/30(水) 14:13 ID:vJXEy.42
-  組合員だって全俵JAに出すとは限らない。全量JAの農家と不公平がでて 
 、負担金逃れの策を練るやつも出てくるだろうし、いずれまた問題になるんだろ。
 
 
- 794 :秋田県人 :2018/06/01(金) 13:46 ID:R3R0r.5w
-  総代会で役員は損害賠償しなさいと決まっただろう。 
 決まったことは守らなければならない。
 株式会社の株主代表訴訟なら、これまでにもらった役員報酬や支払い能力とは
 関係なしに、生じさせた損害額の賠償命令がでるんだぞ。
 
 
- 795 :秋田県人 :2018/06/01(金) 17:20 ID:ZhrGPaFo
-  決まったことを守って2.5億かい。抜け道的だけど総代優しいから 
 承認するんだろな。集落農家代表の意識ある人は反対するだろうけど。
 前回の臨時総代会なんか予想外に個人的な考えの賛成多数にみえたよ。
 
 
- 796 :秋田県人 :2018/06/02(土) 07:04 ID:.dxXFe3c
-  発生した損害すでに確定してる、それに対する損害補償は 
 優しい総代会で決まっても12年度産米27億赤字-損害賠償2.5億=
 後々組合員が何処かで計算合わせの負担させられるぞ。
 
 
- 797 :秋田県人 :2018/06/02(土) 09:56 ID:HiI5Gzhc
-  組合員の500、300円は決まってる。 
 理事・監事の逃げ口上は「同じ組合員」これで責任回避してる。
 
 
- 798 :秋田県人 :2018/06/02(土) 10:57 ID:J/KTQ/H6
-  脳狂だもんなぁ。 
 狂ってるところに米や金を預けてもまともな結果になるわけないでしょ。
 馬鹿でしょ。
 
 
- 799 :秋田県人 :2018/06/05(火) 09:58 ID:IcuBCU8c
-  百姓のおどではだめだ。インテリを頼んでこい。 
 
 
- 800 :秋田県人 :2018/06/05(火) 10:39 ID:5wWFUH6g
-  おら農短出だんしども、いっすべが? 
 
 
- 801 :秋田県人 :2018/06/05(火) 11:32 ID:ajKyaAOc
-  ゼンゴの肥溜め短大だばだめだでば、それだばトー今日ノー大のインテリでねば!...脳ー酢大でねど。 
 
 
- 802 :秋田県人 :2018/06/05(火) 11:48 ID:5wWFUH6g
-  あや・・んだしかパイセン すかだねんし 
 酒のみだばインテリヂェンスだんしどもな
 
 
- 803 :秋田県人 :2018/06/06(水) 05:33 ID:VfD9v1eM
-  得意分野は営農の連中が、商人きどりで色々やるから最悪の結果に 
 
 
- 804 :秋田県人 :2018/06/06(水) 11:54 ID:o5e1rL.w
-  基本的に脳蚊に商売は向かないよ。 
 
 
- 805 :秋田県人 :2018/06/06(水) 12:30 ID:b51VCaBY
-  割食ったのはJAおばこ一般職員だな・・若い連中はこのご時世で直ぐ転職できるけど 
 
 JAおばこ一筋のおっさんや、年配のおばさん達、赤字補てんで安給与削られても.おばこ.にしがみ付くより無い・・かわいそっす。
 
 
- 806 :秋田県人 :2018/06/06(水) 22:53 ID:i.XUISb6
-  ガソリンスタンドなんかの子会社もトバッチリ食って可哀想 
 
 
- 807 :秋田県人 :2018/06/07(木) 16:26 ID:Cq68GhRY
-  関連各所だって理事たちがはさまっていってるんだから 
 とばっちりって訳でもないだろ。
 
 
- 808 :秋田県人 :2018/06/08(金) 12:20 ID:qFHCk5Bg
-  とばっちりだよ!、そんなになってるなんて教えてくれないんだから。 
 
 
- 809 :秋田県人 :2018/06/09(土) 18:47 ID:mdw8pAH.
-  郵便局から横浜にに米30キロ送ったら 
 送料2300円なっててビックリ
 聞いたら3月から値上げとの事
 いきなり1000円アップとは…
 25キロまでは1200位との事でした。
 送料安いとこないですかね〜
 
 
- 810 :秋田県人 :2018/06/13(水) 09:16 ID:GPH0yIQI
-  おばこ、ついに法令違反の資金使用まで出てきたな。32億。 
 末期を越してもう幽界にはいってるよ。
 
 
- 811 :秋田県人 :2018/06/13(水) 11:15 ID:t3T9nMis
-  出るわ出るわ叩けば埃がドンドン 
 
 
- 812 :秋田県人 :2018/06/13(水) 11:20 ID:8x3DyY3M
-  塵も積って山となる!かな? 
 
 
- 813 :秋田県人 :2018/06/13(水) 12:36 ID:YqIlWzK6
-  どん百姓のみんな、農作業、農作業 
 
 え?JAおばこの事が気になって仕事に集中できない?
 
 ダメ百姓
 
 じゃあ質問です!
 
 破綻確定のJAにいつまでも、いつまでも、しがみ続けますか?
 
 「・・・新しいとこ、乗り換えたくない?♡」
 
 百姓はJAと一蓮托生!
 
 ポンコツ能無しは切り捨てて、また新しいJAに乗り換えればいい!
 
 ・・・だって、いくら使い込んだと思っているの?
 
 「・・・32億。」
 
 「・・・あと数千万。」
 
 
- 814 :秋田県人 :2018/06/13(水) 13:25 ID:t3T9nMis
-  うるへで 
 
 
- 815 :秋田県人 :2018/06/13(水) 14:14 ID:GPH0yIQI
-  >>813 
 使い込みじゃなくて転用だろ、32億。報道はちゃんと理解しろよ。
 
 
- 816 :秋田県人 :2018/06/14(木) 14:07 ID:IZ6z7tBw
-  秋の収穫終わったら、次はJAおばこの累積赤字とJA借金.新規無担保きつくなる件 
 自己資本比率大幅減少とオラがだの貯金32.2億円無断で流用の運用説明会で温泉さ行く暇なぐなる
 
 
- 817 :秋田県人 :2018/06/14(木) 18:11 ID:mr.x20wg
-  気が早いな。収穫前に悶着あって、その上減収値下がりで追い打ちだろ。 
 
 
- 818 :秋田県人 :2018/06/15(金) 09:07 ID:aimn4EDc
-  だどもな〜収穫前から表/500円徴収や>816考えるとコンバイン運転できね・・まだ借金が・・頭がいたい。 
 
 
- 819 :秋田県人 :2018/06/16(土) 10:06 ID:Tuq256p6
-  コンバインも刈って、こき胴で脱穀、カッターでチップにという順序を 
 刈らないで穂だけかきあつめて脱穀、という技術がないんだろか。
 同時に残った株から綺麗にハンマーナイフでチップ状にすれば簡単な
 機構なら、1千万クラスが100〜200万だろうに。
 
 
- 820 :秋田県人 :2018/06/16(土) 10:18 ID:Tuq256p6
-  稲は刈るという概念が定着してるけど、敢えて穂だけ摘んで籾にという 
 方向性で機械開発されてたらどうなったのかと思ったので。
 
 
- 821 :秋田県人 :2018/06/16(土) 12:57 ID:WPOdDcKY
-  ↑ 
 私はそういう発想さえした事なかった、あなたみたいな人がこれからの農村を引っ張って行かねば。
 
 
- 822 :秋田県人 :2018/06/19(火) 07:33 ID:r/48Vg6A
-  結局.だんだん役員賠償額や責任が引き下げられてきたな・・多分そんな頃だろうと思っていたが・・・ 
 まともに仕事しないで役員報酬もらって、不祥事明るみに出たから損害賠償できないって言うが.貰った役員報酬返還しろと言ってるだけ
 巨額赤字も依然あやふやで.貰ったものは半分返すからまけろでは尻拭いさせられる組合員が馬鹿だってことだな
 
 
- 823 :秋田県人 :2018/06/19(火) 08:41 ID:mM2ay8hg
-  役員が誰もかまどけさないのは甘い。 
 
 
- 824 :秋田県人 :2018/06/19(火) 09:57 ID:twF7UGPM
-  だから、そうしたいが為にノラリクラリ・・・ 
 
 
- 825 :秋田県人 :2018/06/19(火) 10:16 ID:HoLW8OZc
-  役員は、「巨額で到底払えない」って金で責任取らないで何で責任とるんだ。 
 たかがトラクターかコンバイン一台分位払えば責任全うした気なんだろな。
 
 
- 826 :秋田県人 :2018/06/19(火) 12:25 ID:mM2ay8hg
-  かまどけさねば許さね。あだりめだべ。 
 今までたらふぐまぐらってきたなだべー。
 
 
- 827 :秋田県人 :2018/06/19(火) 22:07 ID:upvahUlg
-  JA秋田なまはげ 追分支店  
 新装開店までもう少しお待ちください。
 
 JA秋田おばこの補填は、仙北の農家に払ってもらうので
 JA秋田なまはげ 追分支店とは関係ありません。
 
 決して追分駅前に立派な建物が出来ても、
 農家の皆さんは文句を言わないでください。
 
 JA秋田中央会より☆
 
 
- 828 :秋田県人 :2018/06/20(水) 18:23 ID:cDAWWYFw
-  如何に金融機関の糞こぼれだにしてもなまはげって、しょしぐねなが。 
 どごの農協の役員も似たり和えたりだなだ。ハンカクセなや。
 
 
- 829 :秋田県人 :2018/06/21(木) 06:28 ID:OAsUQDcg
-     
 
 んだーーんだ・・おらえのオドもあだまさあげでるど。
 
 
- 830 :秋田県人 :2018/06/21(木) 17:56 ID:WA8XLz6o
-  借金かさんで規定額に達したからあど田売ってしまえ、そうやられでる人もいるのに、何んで農協法の規定通り理事連中に払わせねんだ?。 
 理事辞めでも10年だったかは責任取らねばならねのに、米代金から差っぴくなんて本末転倒でねべが。
 
 
- 831 :秋田県人 :2018/06/21(木) 22:12 ID:XIVdpnII
-  「巨額だから払えないだろ」って最初から理事より曖昧表現だからな。 
 そんなん理由にならなねえよ。
 
 
- 832 :秋田県人 :2018/06/22(金) 12:38 ID:fkB7fYWg
-  まず今の理事連中で穴埋め、足りなければ10年前理事だった人も巻き込んで穴埋め。 
 それで足りなかったら頭を下げて組合員にお願い
 
 
- 833 :秋田県人 :2018/06/22(金) 12:39 ID:fkB7fYWg
-  その前に、職員の給料を下げるのがあったな。 
 
 
- 834 :秋田県人 :2018/06/22(金) 14:14 ID:GsoC0S2c
-  職員は理事連中の顔見ながら仕事してる、給料を下げるのは可愛そうだし責任の所在が違う 
 
 
- 835 :秋田県人 :2018/06/22(金) 18:47 ID:hYKp7pm6
-  総代に過払い金の返還をちらつかせて、賠償責任を説明してるんだからな。 
 強く出てくれば泥沼になるよ。だから安くても納得してくれって話だったな。
 
 
- 836 :秋田県人 :2018/06/23(土) 05:59 ID:j.rRe3ro
-  落とし所が全く違う、北朝鮮のミサイルよりも方向が違うような… 
 
 
- 837 :秋田県人 :2018/06/23(土) 13:18 ID:6/f.fJdc
-  >>834 
 給料下げられる位ならやめる!
 
 
- 838 :秋田県人 :2018/06/23(土) 17:33 ID:XIJApjFE
-  国家の役割は、生産者が金の心配しなくても 
 食べ物が安定的に自給できる環境を整えること。
 
 農協職員が共済を勧めて、農家に金の心配をさせているようだから
 ダメになるんでないの?
 
 
- 839 :秋田県人 :2018/06/23(土) 17:39 ID:RBHhixZo
-  国家に潰されるって話しかい、おばこが。あんまり飛躍するなよ。 
 
 
- 840 :秋田県人 :2018/06/26(火) 08:05 ID:upVRY32s
-  ようやく干ばつも解消されるかと思えば明日と明後日はかなりの雨が降るようだ 
 なんとか災害にならず無難に終わってくれればありがたい
 
 
- 841 :秋田県人 :2018/06/26(火) 11:04 ID:iNhzjXTo
-  自然相手の生業だからな。信心に厚くても災いはあるし予測・予防管理が 
 全てで成果はギャンブルだしな。力及ばないところは、まあ神仏頼みだよな。
 
 
- 842 :秋田県人 :2018/06/26(火) 12:05 ID:???
-  そんなときに備えて”JAおばこの共済”! 
 
 
- 843 :秋田県人 :2018/06/26(火) 17:33 ID:iNhzjXTo
-  今もっとも、怪しい共済か。 
 
 
- 844 :秋田県人 :2018/06/27(水) 14:23 ID:NvDwf1a6
-  そうは言ってもお付き合いもあるし… 
 
 
- 845 :秋田県人 :2018/06/28(木) 12:24 ID:aP20Rac.
-  借入金の返済を迫られても(大抵は理事の嫌がらせらしいが)困るしな。 
 
 
- 846 :秋田県人 :2018/06/29(金) 16:34 ID:AOE9yvU6
-  越冬雑草がしつけえ 
 
 
- 847 :秋田県人 :2018/06/30(土) 05:08 ID:n6mB9ivw
-  玉ねぎってどう?、 
 
 
- 848 :秋田県人 :2018/06/30(土) 09:04 ID:R2tNQ/yo
-  仙北の百姓って太っ腹なんですね 
 
 
- 849 :秋田県人 :2018/06/30(土) 09:23 ID:B7vqxO.k
-  反対すること知らないんだよ。 
 
 
- 850 :秋田県人 :2018/06/30(土) 09:37 ID:fbPYIjxw
-  百姓ってそんなもの 
 江戸時代からの苛斂誅求.七公三民に慣れてしまった挙句の果、後時は.むしろ旗
 押し立てて対抗したが、今は先祖返りして.強いものには巻かれろ.の風潮..何時まで過っても搾取される階層
 
 
- 851 :秋田県人 :2018/06/30(土) 11:57 ID:uqS/bEqU
-  >>850 
 いやぁ、君は百姓なのに随分難しい言葉を知ってるねぇ
 博識をひけらかしたかったのかい?
 そんだけ博識なら苛斂誅求も七公三民も言葉が独り歩きした
 従軍慰安婦なみのウソだってこと、知ってるよねぇ
 江戸時代は検地による石高の推計課税だけど、検地そのものが
 17世紀前半から行われてないんだよね
 つまり、江戸の末期って200年近く前の検地をもとに課税されてたわけだ
 その200年の間に、どんだけ農地基盤整備されて、農業技術が進化したか?
 容易に想像できるわな
 当然、幕府も藩も検地のやり直しをしたかったわけだけど
 それが君の言う”旗押し立てて対抗”、所謂”百姓一揆”なわけだ
 つまり、”百姓一揆”ってのは、課税逃れのための農民運動だわな
 で、戦後に至っては、農地改革、農地法、食管法等々で、どれだけ農家の
 権利拡大、保護、振興支援をしてきたと思う?
 その行政コストを、農業所得による所得税で補えてると思ってんの?
 しかも農家にだけ認められた、見做し課税というザル税制で?
 糞適当な根拠のない自虐史観を吹聴すんなよ
 搾取してんのは、農業協同組合の名を語りながら
 非営農者に支配された営利組織”農協”だよ
 
 
- 852 :秋田県人 :2018/06/30(土) 16:38 ID:B7vqxO.k
-  >>851 
 権力のない人間がいってもただの御託。褒められないよ。
 
 
- 853 :秋田県人 :2018/06/30(土) 17:32 ID:B7vqxO.k
-  >>851 
 農協批判するのに17世紀前半からとはな。壮大な論法に感心するよ。
 
 
- 854 :秋田県人 :2018/07/01(日) 06:55 ID:sUwnrsQg
-  頭橋脳大のインテリがべんじよの落書きに青アザたてて怒り狂ってるww 
 
 
- 855 :秋田県人 :2018/07/01(日) 07:02 ID:0wtNGKUw
-  >>854 
 普通、青すじ立ててというんだが
 
 
- 856 :秋田県人 :2018/07/02(月) 06:39 ID:H51A6WwM
-  12月に死んでしまった前組合長、退職金もらったんだべ。かかあとか息子は弁償さねばねんでねえのか。 
 生きてたらお縄だったべよ。
 
 
- 857 :秋田県人 :2018/07/02(月) 07:01 ID:3nSLwY66
-  未収金12.56億の賠償がたったの一割、それも役員支払い金額割合決まってねんだからな 
 これで3月総辞職だば食い逃げ、結局誰も責任とらねで役員支払金額も有耶無耶になるんでねべが
 んでねでも腰がいでにおまげにあだまやみだ。
 
 
- 858 :秋田県人 :2018/07/02(月) 12:44 ID:???
-  >>854  
 どのへんさ出来だ青アザだすべが?
 
 
- 859 :秋田県人 :2018/07/02(月) 17:42 ID:thBNQYfQ
-  実効性のあやふやな計画立てて、賠償も曖昧、理事監事の総辞職は 
 高らかに宣言って。潰れるのを覚悟して泥船から逃げることにしたんだな。
 
 
- 860 :秋田県人 :2018/07/04(水) 09:26 ID:hOk19w6M
-  農中のJA向け預金金利が下げられるってな。 
 まさに農協つぶしだから、吸収合併は現実味を帯びてきた。
 
 
- 861 :秋田県人 :2018/07/04(水) 12:29 ID:JV8ScvLQ
-  役員支払い金額割.払う気有るのかどうか雲行きがあやしくなってきた 
 最初から警察介入させてはっきりさせておけばよかったんだ。
 
 
- 862 :秋田県人 :2018/07/04(水) 15:03 ID:7fIwBVi.
-  >>861 
 そうすれば、よかったかもな。内部調査でも第三者委員会でも、役員から
 の御用達なんだし、経営計画だってその人間たちがたてたもの。
 信頼性や実効性が疑わしいし、総代会決議を反故にする役員たちだしな。
 
 
- 863 :秋田県人 :2018/07/06(金) 09:05 ID:9NOt1KpQ
-  おばこ不明書類大仙市業者倉庫から発見では もりかけ隠匿書類地下倉庫で発見と同様隠してたんだな 
 組合長命令して隠させたんだべな
 今までの御用第三者委員会捜査もデタラメだったんだな
 新規に別第三者委員会捜査立ち上げ再捜査で総代会決議やり直しだべさ。
 
 
- 864 :秋田県人 :2018/07/06(金) 09:29 ID:wPdusf3E
-  完璧に犯罪だろ 
 
 
- 865 :秋田県人 :2018/07/06(金) 09:39 ID:n2IaLf5A
-  初期に未収業者との取引書類がないと発表してたのが覆ったな。 
 やはりなと誰もが思ってるだろう。農協内部ではあるという認識だったし。
 再建計画も不明部分を確定させてからでないと信用ならんということだな。
 きっちりした資料に基づいてないんだから。
 
 
- 866 :秋田県人 :2018/07/06(金) 12:30 ID:7nQU9.lE
-  農協と持ちつ持たれつの業者はどこだ?、新聞ではお互いの言い分も違うようだが。 
 
 
- 867 :秋田県人 :2018/07/06(金) 17:03 ID:EnbBLqTs
-  立ち上がれ、農家民 
 もう一度抗議し、解明せよ
 
 
- 868 :秋田県人 :2018/07/07(土) 02:02 ID:p9oTrTTE
-  もう決まった事だ、愚衆どもが騒ぐでない! 
 
 
- 869 :秋田県人 :2018/07/07(土) 06:24 ID:633qMZAY
-  組合長は、はらを割って全てを話さなければならんな。 
 
 
- 870 :秋田県人 :2018/07/07(土) 09:01 ID:pQmHx0i2
-  なんか、隠してた訳ではないみたいなペーパーが配布されたけど・・。 
 言い訳みたいな感じだったな。
 
 
- 871 :秋田県人 :2018/07/07(土) 09:41 ID:tuZT.DK6
-  書類が勝手に集まっていってかくれんぼして、鬼が目を瞑ってただけ。 
 
 
- 872 :秋田県人 :2018/07/07(土) 12:00 ID:Vh/z1azY
-  今回の隠匿書類説明と合わせて再捜査賛成、委員会も理事会も最初からどこか胡散臭かった! 
 
 
- 873 :秋田県人 :2018/07/07(土) 14:53 ID:tuZT.DK6
-  胡散臭いもなにも理事会が委員会に調査させたんだよ。費用も理事会が 
 出すんだし。報酬無視の委員なら別だが忖度あるよ、そりゃ。
 
 
- 874 :秋田県人 :2018/07/08(日) 07:36 ID:5X0G1Elo
-  内部調査の弁護士も、第三者委員会の弁護士達もキチンと調査して 
 なかった。それでいて賠償額きめたり改善計画たてたり、県に報告したり。
 根本を押さえないで、進んでるんじゃまた何か起きるよ、きっと。
 
 
- 875 :秋田県人 :2018/07/08(日) 11:51 ID:q6y/ZEU6
-  理事と役員に任せとけばいいんだ 
 愚衆共は黙って言う事を聞いてろ!
 
 
- 876 :秋田県人 :2018/07/08(日) 12:16 ID:9a9gSP1Q
-  皆の衆 今こそJAおばに振り回された積年のデタラメ決算立上がるとき 
 苛斂誅求のシンボル裏小屋の隅に有る爺様も使用したボロムシロ押し立ててJAお箱まで押しかけるのだ!!
 
 
- 877 :秋田県人 :2018/07/08(日) 17:16 ID:5X0G1Elo
-  >>875 
 任せとけっても、3月でやめる連中が5年先の成果をどう担保するんだよ。
 
 
- 878 :秋田県人 :2018/07/09(月) 04:20 ID:TbiCq1eU
-  これって最後は、農家の出費になるんでしょう?良い面の皮だね。働いてる職員には何ら痛ではないんだね。 
 
 
- 879 :秋田県人 :2018/07/09(月) 06:47 ID:aKwHFJl.
-  初めから、農家の出費だよ。それを元手に営業して、儲けをだせなかった 
 ばかりか、損を弁償しない、ツケをさらに農家に回したのが理事、監事。
 
 
- 880 :秋田県人 :2018/07/09(月) 07:42 ID:hqmZRpyo
-  わかってんじゃないか、だから任せとけばいいんだ、何言ってもしょうがないんだから。 
 
 
- 881 :秋田県人 :2018/07/09(月) 07:56 ID:aKwHFJl.
-  しょうがないで済まないだろ。提訴した人間もいたよ。 
 
 
- 882 :秋田県人 :2018/07/09(月) 08:07 ID:4fpYP9lA
-  提訴最後は取り下げ、理事あたりから・・・だろうな 
 JAおばこの為に百姓やってるみたいだ、後から後からボロ出てくるまだまだ揉めるだろう
 
 
- 883 :秋田県人 :2018/07/09(月) 12:13 ID:njjIfRwA
-  農協設立の精神、組合員は農協組織の為に居る!だな。 
 
 
- 884 :秋田県人 :2018/07/09(月) 13:01 ID:aKwHFJl.
-  理事あたりから圧力かかっても困らない連中が提訴だろ。売名も有る 
 だろうけど。まあ陰で落としどころ見つけて取り下げもありかな。
 
 
- 885 :秋田県人 :2018/07/10(火) 08:36 ID:SJHgCBGQ
-  これまでにしこたままぐらってきたなだべー。 
 誰かがお縄にならない限りおさまりつかねーべなあ。
 
 
- 886 :秋田県人 :2018/07/10(火) 12:39 ID:LGmp9A5w
-  あれだけの不明金額、コメ代金として農家に還元したは思えない 
 こんな時は必ずどさくさ紛れでがっぽり懐さ入れてるやつが居るもんだ。
 
 
- 887 :秋田県人 :2018/07/10(火) 16:55 ID:G/Z1.fTg
-  縄付き出さないで、金を戻させる温情だったろうけど、もう無理だね。 
 第三者委員会がズバッと指摘しなかったのは、いかにも御用委員会だったな。
 
 
- 888 :秋田県人 :2018/07/11(水) 17:03 ID:fONXrrKQ
-  第三者委員会って継続してたのか。結果報告して解散したんじゃないの。 
 今更、不明文書みて新たな事実でも出てきたら、会自体や、それを元にした
 計画なんかも、いい加減さを晒すよな。出ないような力が働くだろうけど。
 
 
- 889 :秋田県人 :2018/07/12(木) 12:41 ID:TV/yW1cY
-  どっかの組合蝶、農協の土地売ってしこたま儲けたのが居たらしい。 
 その儲けた金のほんの一部で、親戚筋に家を買ってやったと言う噂を聞いた事があった。
 何処の農協でいつの話し?、噂さ話しだから書くのは止めとく。
 
 
- 890 :秋田県人 :2018/07/16(月) 14:11 ID:9HGmw0/k
-  連休明けにはどんな動きになるのかな? 
 
 
- 891 :秋田県人 :2018/07/16(月) 23:39 ID:fbrMns6I
-  おばこの職員、なにやってるんだか 
 
 
- 892 :秋田県人 :2018/07/17(火) 12:26 ID:WK0Ovtyg
-  仕事してます。 
 
 
- 893 :秋田県人 :2018/07/17(火) 12:37 ID:9VjUmRpk
-  近畿の大災害、他人事ではない秋田も一日100〜140mmも雨が降れば 
 土砂崩れや中小河川の氾濫、田畑泥田だよ
 収穫間際で田畑泥田再健諦めた農家も有るようだ あまり気の毒で個人若干の寄付すた。
 おばこの不明秋の集荷期まで休戦だな
 
 
- 894 :秋田県人 :2018/07/18(水) 01:29 ID:aeg7lhCQ
-  越冬する雑草しつこい 
 みなさんどう対処してますか?
 
 
- 895 :秋田県人 :2018/07/19(木) 07:28 ID:erqLebpg
-  お箱の業者倉庫、隠匿回収書類まだあるべな、役員がたホットしてたんだべな。 
 
 
- 896 :秋田県人 :2018/07/19(木) 07:35 ID:jhJupV7s
-  困った書類が出てきたな。報告書に変更があったりしたら第三者委員会も 
 何やってたと批判されるし。いい加減な資料で改善計画決めたことになるし。
 
 
- 897 :秋田県人 :2018/07/19(木) 07:50 ID:jhJupV7s
-  いまさらって事で、役員も委員会も批判回避に動いたりしないよな。 
 
 
- 898 :秋田県人 :2018/07/19(木) 09:09 ID:8asPCNhU
-  人目わりな〜オラほの農協 
 
 
- 899 :秋田県人 :2018/07/19(木) 10:56 ID:jhJupV7s
-  一昨年までは全県内大きい農協で誇らしかったが 
 今は全国規模損失が大きい農協で誇らしいよ。
 
 
- 900 :秋田県人 :2018/07/19(木) 12:36 ID:esn2Aqfc
-  ♪〜大きい事はいい事だ〜!♪♪ 
 
 
- 901 :秋田県人 :2018/07/20(金) 07:32 ID:roqHy0CA
-  またぶり返しの蒸し返し、何やってるだべあんなでっかい目立つダンボルー箱13個も 
 隠したつもりが出てくるなんて脳味噌が足りないとしか言いようがね。
 
 
- 902 :秋田県人 :2018/07/20(金) 08:06 ID:ZShINcXU
-  組合長、中央会からの出向者まで、責任もってこの資料は信頼できる 
 上部からも認められている、かわったりしないといっていたがなあ。
 
 
- 903 :秋田県人 :2018/07/20(金) 15:52 ID:2yrl4ZAY
-  中央会も監査してる立場上、これ以上長引くと自分達の責任問題も追及されるから早く終息させたいだけでしょう。 
 
 
- 904 :秋田県人 :2018/07/20(金) 22:45 ID:Kc2nf06E
-  ぬるいな秋田 
 
 
- 905 :秋田県人 :2018/07/20(金) 23:43 ID:ZShINcXU
-  選僕 屁 嫌 おばこ。屁をたれても知らんぷりのたとえ。 
 
 
- 906 :秋田県人 :2018/07/24(火) 07:48 ID:YNJj4eVQ
-  雨って降ってほしい時に降らなくて、降ってほしくない時に降るか。 
 田んぼも乾いてきたな
 
 
- 907 :秋田県人 :2018/07/26(木) 15:21 ID:zaHmnsvA
-  中干しばっちり。かかあと同じ。乾いてわれひび、濡らしてやるべ。 
 
 
- 908 :秋田県人 :2018/07/29(日) 07:46 ID:L5n9IP/o
-  台風の進路地域の方へは不謹慎だが、こちらにも雨がほしい。多少の雨でもと期待したが、暑いだけで全く降らず、、 
 
 
- 909 :秋田県人 :2018/07/30(月) 12:47 ID:yAP6IHm6
-  今週いっぱいは我慢だ、暑さも確か明日迄の予想だったようだ。 
 
 
- 910 :秋田県人 :2018/07/30(月) 13:05 ID:g0p7Pock
-  暑さだけなーー雨は何時降るか言ってなかったーー変な期待は持たせないほうが良いよー気圧配置では中旬まで我慢と思う 
 
 
- 911 :秋田県人 :2018/07/30(月) 16:46 ID:6WdUKbDA
-  話題は雨乞いに移っていく。当分おばこはうるがされて一息。 
 
 
- 912 :秋田県人 :2018/08/01(水) 19:32 ID:A/MXyXmQ
-  一体いつ雨が降る、もう農家きつい 
 
 
- 913 :秋田県人 :2018/08/02(木) 11:51 ID:RycFpGww
-  今日も絶好天 田ひび割れ 
 
 雨乞い音頭 ♪雨降ってたもれ〜〜雨降ってたもれ〜〜雨恵んでたんせ〜
 
 
 
 
- 914 :秋田県人 :2018/08/02(木) 12:24 ID:nvjTbP/Q
-  俺の方降ったぞ!、夕立だったが。 
 
 
- 915 :秋田県人 :2018/08/02(木) 12:36 ID:/wvoVn2.
-  田の神様、女くさいな。早く濡らしてと催促してる。 
 
 
- 916 :秋田県人 :2018/08/02(木) 15:34 ID:8JE1B79g
-  >>914 
 いいなあ、羨ましい。朝立でもいいから降ってほしい
 
 
- 917 :秋田県人 :2018/08/03(金) 12:02 ID:4B9IcrvU
-  朝立ち!?、もう忘れ去った過去だ。 
 
 
- 918 :秋田県人 :2018/08/04(土) 10:24 ID:v9XKOj16
-  明日は、もしかすれば今日の夜からか、雨が降りそうだな。 
 どれほどこの時を待ちわびたか、山形でも雨乞い祈願があったようだし、ほんと今年は雨量少ない。
 
 
- 919 :秋田県人 :2018/08/05(日) 06:45 ID:rIwL8JkM
-  みんなのとこでいま雨降ってるとこは?? 
 市だけど昨夕4時ころ一瞬パラっとて感じのお湿り、曇ってるけど今日は、、待望の?
 
 
- 920 :秋田県人 :2018/08/06(月) 12:38 ID:smCTS3fY
-  大雨で浸かってしまった。 
 
 
- 921 :秋田県人 :2018/08/07(火) 08:24 ID:aLJzDZAA
-  県のこめ作柄平編並みとか、価格はどうなるだろう お箱有名になったからな 
 
 
- 922 :秋田県人 :2018/08/07(火) 17:58 ID:AHizIQ/k
-  「平編並み」だと農家は困るな。勉強しないと。 
 
 
- 923 :秋田県人 :2018/08/08(水) 10:00 ID:loV.tIlc
-  「お箱」は揶揄とわかるが「平編並み」ひらあみなみ?業界用語? 
 
 
- 924 :秋田県人 :2018/08/08(水) 10:09 ID:xFRue9uY
-  平年並みだろ 
 
 と釣られてみる
 
 
- 925 :秋田県人 :2018/08/08(水) 10:40 ID:OA5dao5U
-  みんな余裕だな 
 釣られてるんだや
 ハイ・・一丁あがりー大漁ですた・・歯歯歯歯
 
 
- 926 :秋田県人 :2018/08/11(土) 10:29 ID:VpNezfV2
-  釣られたふりするなら、逆釣りしかければ?ただじゃ無駄カキコ。 
 
 
- 927 :秋田県人 :2018/08/12(日) 10:00 ID:8UgIvfxE
-  除草剤でガンになるなら真面目にしょっちゅうふってる農家不安だな。 
 「グリホサート」ってラウンドアップ以外のやすい薬剤だって含んでるし。
 訴訟の準備したほうが
 
 
- 928 :秋田県人 :2018/08/13(月) 16:51 ID:Lweq4.iY
-  ヨーロッパのある農業大国、グリホサートを禁止するしないで揉めてるらしいが。 
 自分の国さえ良ければというのは、何処かの農業大国と同じでだな。
 
 
- 929 :秋田県人 :2018/08/14(火) 04:53 ID:HnfYQFDY
-  どこの農業国でも健康被害が心配されるような薬剤を 
 国側が企業と組んで農民に押し付けりゃ反発されるよ。
 
 
- 930 :秋田県人 :2018/08/14(火) 06:56 ID:naIXBNZ2
-  枯葉剤にしてもラウンドアップにしても、作った当時はいいクスリを作ったとは思ったんだろうが。 
 そう言えば北海道の農家がラウンドアップで枯れない大豆を作ってたが、雑草対策案としては他の作物にも拡げて欲しいところです。
 
 
- 931 :秋田県人 :2018/08/14(火) 14:43 ID:HnfYQFDY
-  農薬の話って必ず「モンサント」が出てきて、遺伝子組み換え種子で 
 世界支配がなんたらかんたら。最近そういったコピペみないな。
 
 
- 932 :秋田県人 :2018/08/15(水) 07:05 ID:OgI6Y6cY
-  今日の午後から明日の大雨やばいかもな、、、田んぼや畑もそうだし、昨年7月の雄物川氾濫がまた起きなければいいが 
 
 
- 933 :秋田県人 :2018/08/16(木) 10:50 ID:kLQxr0IY
-  上小阿仁豪雨 田畑氾濫だべな 
 
 
- 934 :秋田県人 :2018/08/18(土) 10:44 ID:kiM3zBnQ
-  米出来なんたもんだ? 
 北海道や新潟がブランド米首位争い、あきたこまちそろそろ飽きられてくるかもな
 
 
- 935 :秋田県人 :2018/08/18(土) 17:16 ID:f/d2Ayh6
-  >>934 
 で、どうすれば
 
 
- 936 :秋田県人 :2018/08/19(日) 15:20 ID:n0IQJsAY
-  来年からはオモイッキリ作る。 
 
 
- 937 :秋田県人 :2018/08/20(月) 09:49 ID:0NdPPdXg
-  来年からもオモイッキリ現状維持か農家やめるかだろうな。 
 
 
- 938 :秋田県人 :2018/08/20(月) 13:32 ID:bu7rfNJ2
-  吉田投手の顔写真入り米袋で売り出せば、すべて解決! 
 
 
- 939 :秋田県人 :2018/08/20(月) 13:34 ID:bu7rfNJ2
-  農産物すべて、吉田君の顔写真入りパッケージで販売。 
 
 
- 940 :秋田県人 :2018/08/22(水) 06:39 ID:XF1RaxGs
-  農業が、金農で一瞬日の目を見たけど、また世間に埋没して無関心に 
 
 
- 941 :秋田県人 :2018/08/22(水) 06:46 ID:uzwPhcDE
-  心配するな・・秋の収穫終わったら派手にオ箱第二ラウンド・・オドがだ暇も出余してる 
 
 
- 942 :秋田県人 :2018/08/22(水) 11:26 ID:XF1RaxGs
-  雑草軍団が大農だったら、仮に躍進してもおばこ絡みで変な関心集めたろうな。 
 
 
- 943 :秋田県人 :2018/08/24(金) 06:45 ID:/Fo2FunU
-  ダイノウだもな 
 
 
- 944 :秋田県人 :2018/08/25(土) 12:15 ID:???
-  http://akitaring.net/bbs/discuss/ 
 
 
- 945 :秋田県人 :2018/08/27(月) 09:39 ID:etZZj1S6
-  また説明会の通知が来たよ、おばこ。説明不十分なのに物事決まってた矛盾。 
 
 
- 946 :秋田県人 :2018/08/29(水) 08:36 ID:qF1ZSf9Q
-  第三者委の調査結果に与えた影響への有無を調査中って引き伸ばしで 
 風化狙いだな。実際影響があっても理屈こねて無かったことにする気だろ。
 
 
- 947 :秋田県人 :2018/08/29(水) 10:31 ID:P3xq7kGY
-  完全に鎮静化を待ってるな 
 
 
- 948 :秋田県人 :2018/08/29(水) 13:50 ID:zi6nGYs2
-  今年から自動引落開始表/500円ーー鎮静化するわけがないに一票 
 
 
- 949 :秋田県人 :2018/08/30(木) 00:52 ID:K6HLLV3o
-  異議なし 
 
 
- 950 :秋田県人 :2018/09/05(水) 08:03 ID:sUYUZvP2
-  秋田市や県南の稲刈りは何時ごろからですか? 
 
 
- 951 :秋田県人 :2018/09/06(木) 15:06 ID:ax89uK0M
-  ん〜午前9時ごろかな 
 
 
- 952 :秋田県人 :2018/09/06(木) 16:33 ID:Y/v/VPsE
-  ?いつごろだよw 
 
 
- 953 :秋田県人 :2018/09/06(木) 17:18 ID:IpWoDCR.
-  露が上がるころ 
 
 
- 954 :秋田県人 :2018/09/11(火) 14:12 ID:9/K6eZMk
-  JAや関連団体着服新聞表面に出てきたがなんで今さら 
 JA着服横領チョコチョコ地元紙隅っこにも出てたのに何で今更まとめて出てきたのやら
 小箱以前の常勤幹事件まで再度出てる  刈り入れ後に大揺れになりそうだ
 
 
- 955 :秋田県人 :2018/09/11(火) 23:33 ID:Onrekmy6
-  追分駅前にはJA新築が・・・ 
 どこから金で出るの?
 やってられないおよなー
 おれらの上納金だよなー
 
 
- 956 :秋田県人 :2018/09/13(木) 07:53 ID:TrFep2a6
-  JAオおばこ巨額未収金や宮城のコメ取引ボロ出まくりだが 
 恒例の「懸命に捜査したが」・・有耶無耶になりそうだな最初から刑事告発しとけばよかった。
 
 
- 957 :秋田県人 :2018/09/13(木) 08:23 ID:afEL3m2I
-  資料不足で調査して結論を出したのに、資料が揃ったからと結論変える 
 わけにもいかんだろうしな。第三者委員会のこれまでの調査やJAの
 経営改善計画に影響はないってのも変な話だよ。何らかの意思が働いたな。
 
 
- 958 :秋田県人 :2018/09/13(木) 14:22 ID:afEL3m2I
-  今頃、資料はバックアップされていたって話が変。大なり小なり影響があっ 
 た筈だよ。それに報告だして第三者委員会は終わってたんじゃないの。今、
 メンバーに確認とったって御用委員会化してるだろうし。
 
 
- 959 :秋田県人 :2018/09/14(金) 12:21 ID:/F8w8F6o
-  JAが立てた第三者委員会そのものが御用委員会は最初からのお約束だべーーぜ〜んぶ談合➖後から出てきた倉庫の文書類辻褄合わせに難儀ステルが結局wwのw 
 
 
- 960 :秋田県人 :2018/09/15(土) 09:08 ID:GcPDvRyY
-  みんな和気藹々だよな。文句言う人、ごまかす人、どうでもいい人 
 役割分担が出来てるもんな。それ以上の事は誰もやらないし。
 
 
- 961 :秋田県人 :2018/09/15(土) 17:00 ID:GcPDvRyY
-  JA飽きた汚罵虚。 
 
 
- 962 :秋田県人 :2018/09/17(月) 11:37 ID:i.7zHixQ
-  さすがに秋の空だな。予報が外れてる。 
 
 
- 963 :秋田県人 :2018/09/21(金) 19:38 ID:MVkwSKyk
-  あ〜あ。雨が降ってきたよ。 
 
 
- 964 :秋田県人 :2018/09/26(水) 01:40 ID:rIqjJQ.M
-  さぁ、寝るか。 
 
 
- 965 :秋田県人 :2018/09/26(水) 11:09 ID:jutuLw2I
-  何時までおぎでるあだ!!! 
 きょうの秋晴れで刈り入れしねばまだ雨だべ・・さっさど寝れあほ!!!
 
 
- 966 :秋田県人 :2018/09/26(水) 11:40 ID:o61pI49o
-  ひとのしんぺさねで、チャッチャと、おりでいげ。 
 
 
- 967 :秋田県人 :2018/09/27(木) 08:04 ID:bPPWN1uQ
-  天気予報あだらねねへ! 
 
 
- 968 :秋田県人 :2018/09/27(木) 08:13 ID:VxDWHsIc
-  なんよ!雨降ってらひゃ!稲刈りやられねで! 
 
 
- 969 :秋田県人 :2018/09/27(木) 08:50 ID:f8TqyqF2
-  この雨の中、刈ってる猛者いだで!明日は農機具屋の世話になるあだべ 
 
 
- 970 :秋田県人 :2018/09/28(金) 08:00 ID:IuixkzgA
-  今日、やるいさそだが? 
 
 
- 971 :秋田県人 :2018/09/28(金) 08:56 ID:iSOWDnxk
-  やらねねべ! 
 
 
- 972 :秋田県人 :2018/09/28(金) 11:50 ID:FSJIQwmc
-  来年はコメ作りどうするか、もう人に任すか。 
 そんな事を何年も前から思ってはいて、せめて今年最後も1等米をと思っていたら検査で2等米w
 でもまあそろそろ田んぼに見切りをつける時だな。
 
 
- 973 :秋田県人 :2018/09/28(金) 12:53 ID:Zw9kSAzM
-  あんたのコメ待ってる人も居る ひと踏ん張りするべな。 
 
 
- 974 :秋田県人 :2018/09/29(土) 10:00 ID:r3hE5XKg
-  まだ残ってら。台風来る。こんた時だけ、わぁばりでねと思う。 
 
 
- 975 :秋田県人 :2018/09/30(日) 15:20 ID:C0cjlJC2
-  今年も肝心なときに天候不順で作柄やや不良 検査で2等米多いんではないかな 
 来年のコメ作りどうするか考える人も結構いるのではないかな。
 
 
- 976 :秋田県人 :2018/10/01(月) 08:32 ID:wr0.Abno
-  今年は小粒だなぁ 
 収量少ない(泣)
 
 
- 977 :秋田県人 :2018/10/01(月) 11:23 ID:gzJo2KGE
-  皆の衆 いよいよ表500円の搾取始まるダド! 
 
 
- 978 :秋田県人 :2018/10/02(火) 06:50 ID:bciuhJOA
-  おばこだけ 
 
 
- 979 :秋田県人 :2018/10/03(水) 12:33 ID:0PWOGHSg
-  結局理事達の懐は傷まないんだな、前組合長も辞めるに辞められなかったんだろうな。 
 
 
- 980 :秋田県人 :2018/10/03(水) 12:54 ID:HcvhSwMk
-  >>979 
 前組合長自身、いわば私物化してたからだろ。同情的には見れないな。
 
 
- 981 :秋田県人 :2018/10/03(水) 13:47 ID:Py1kdMRo
-  刑事事件扱いにせず自前第三者委員会立ち上げ時から筋書きは決まってたのだよ。 
 
 
- 982 :秋田県人 :2018/10/03(水) 14:29 ID:HcvhSwMk
-  組合員でも有志で第4でも第5でも委員会立ち上げるべきだった。 
 零細ほどおばこよりだからな。8割は事件化放置傾向だし。
 
 
- 983 :秋田県人 :2018/10/06(土) 15:13 ID:v8SnXHOo
-  前組合長の家、そんな悪い事して儲げだ様な家でも無さそうだが。 
 溜め込んでれば別だが。
 
 
- 984 :秋田県人 :2018/10/06(土) 15:34 ID:DCZM6cOQ
-  今頃、相続済みだろ。わからなくされてるよ。 
 
 
- 985 :秋田県人 :2018/10/08(月) 09:37 ID:aVfCddw6
-  どぶでなー。 
 
 
- 986 :秋田県人 :2018/10/08(月) 12:50 ID:x1gBfBHY
-  はえものがちだでば、 
 これがらだばチョツトきついな結局縄付きでねがったな お約束。
 
 
- 987 :秋田県人 :2018/10/13(土) 04:05 ID:U2D8oOqs
-  JA統合っても9年前にも同じこと言ってた 統合はいいがあれだけ格差があるのにまとまるかな〜 
 JA統合すると不祥事も格段にでかくなるし 零細が多すぎて纏まるものも纏まらない。
 
 
- 988 :秋田県人 :2018/10/13(土) 11:37 ID:5lIzTrvE
-  おばこも「スケールメリット」とか言って大きくなったんだが 
 不祥事が起きたら、物申せる地域とそうでない地域があって追及緩いし。
 
 
- 989 :秋田県人 :2018/10/16(火) 12:23 ID:HCvk2kGk
-  こめ消費者だけど、仮渡金ってのが昨年比大幅アップだけど 
 新米買っても昨年と同値段だったよ・・
 農協コメ結構儲かってるんだな、それでJAオ箱も近頃話が出ないんだ。
 
 
- 990 :秋田県人 :2018/10/16(火) 12:44 ID:3MnXvM5E
-  そろそろ、出るだろ。農家暇になり始めたから。 
 
 
- 991 :秋田県人 :2018/10/18(木) 07:07 ID:hVM3l2xA
-  JA統合って....取らぬたぬきの皮算用って言うんだろうwww 
 
 
- 992 :秋田県人 :2018/10/18(木) 07:26 ID:xhx1qTRY
-  統合って、まとまった様でも結局はどっかにしわ寄せが行ってるからな。 
 
 
- 993 :秋田県人 :2018/10/18(木) 11:40 ID:lTc9xLKY
-  統合でおばこの赤字もうやむやにして、農民にツケを回す、てか? 
 
 
- 994 :秋田県人 :2018/10/18(木) 14:09 ID:xhx1qTRY
-  統合まで、尾はひくようだと、統合自体白紙撤回だろな。 
 
 
- 995 :秋田県人 :2018/10/20(土) 09:50 ID:zaf/6JAM
-  今日の新聞にも有るけど、おばこ格差が極端すぎ五年後に赤字解消とはとても思えない財務数字 
 結局統合って事でくっつけるんだろうけどそれまで63億の赤字いくら減らせるんだ他人のつけは嫌だ 俺んとこ今年は減収だぞ。
 
 
- 996 :秋田県人 :2018/10/20(土) 12:04 ID:hPH.mU6c
-  5JAですら上手くいかないものが、1JAなんかとてもとても。名目統合 
 実態は現状のまま、みたいになる気がする。商売と屏風は広げ過ぎると
 倒れる。おばこみたいな屏風がいくつあっても同じ。
 
 
- 997 :秋田県人 :2018/10/20(土) 17:21 ID:hPH.mU6c
-  管内統合しておばこになる時、スケールメリットを生かすがうたい文句 
 だったよ。
 
 
- 998 :秋田県人 :2018/10/21(日) 07:45 ID:dbbLfPVA
-  統合で営農指導不十分になったな、スケールメリットっても赤字JA救済だろう 
 JA手広げすぎ、農協でよかったが今じゃ金融部のため、農業部門はJA金融の看板にされてる
 
 
- 999 :秋田県人 :2018/10/21(日) 22:35 ID:4Xw.mf.Y
-  営農じゃ、収益上げれないからだろ。 
 金融を大事にしたいのが見え見え
 
 
- 1000 :秋田県人 :2018/10/22(月) 09:02 ID:U79fNWGo
-  店舗に行っても金融カウンターがメインだからな。営農関係は奥か 
 別の場所。銀行に用があるわけじゃないのに。
 
 
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
162 KB