■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1479104788/317-416ハタハタ釣り速報4
ハタハタ釣り速報4
- 1 :秋田県人 :2016/11/14(月) 15:26 ID:1tys/TlU
- 続き
- 317 :秋田県人 :2016/11/25(金) 21:09 ID:hImkoFT2
- >>313???
どこに14℃と書き込みがあるの?
あなたが狂ってるんじゃないですか?
310さんが書き込みしていますよ。
- 318 :秋田県人 :2016/11/25(金) 21:32 ID:2jf19IGw
- 黙ってつれよ、今日なんか大漁なのに、まだとか本隊とか今釣るしかないんだよ
- 319 :秋田県人 :2016/11/25(金) 21:41 ID:w1pl4ZVc
- >>317
ごめん。アンカー間違えた。
#305じゃなくて#310
しかし、>>310のリンク読んだけど、水産振興センターって、いまだに海水を汲み上げて海水温を測定してるんですね!
- 320 :秋田県人 :2016/11/25(金) 21:48 ID:w1pl4ZVc
- アジはまだ釣れてますか?
- 321 :岩手県人(秋田市在住) :2016/11/25(金) 22:30 ID:LUZe1bO.
- 岩手県の釣り情報サイトにハタハタ釣りを投稿しました。
http://gman.jp/w_iwate?1480080451#Turiitter
- 322 :秋田県人 :2016/11/25(金) 22:39 ID:w1pl4ZVc
- >>321
だから何?
- 323 :秋田県人 :2016/11/25(金) 23:28 ID:AfjDlBNc
- 岩手とか抜かす、
アホにかまっちゃアホが感染るからダメ。
- 324 :秋田県人 :2016/11/26(土) 01:14 ID:fxdcCM2Q
- 2016年11月24日
上州屋能代店釣り情報
八森方面でハタハタの釣果があったようです!!
【ハタハタ】
接岸が迫っているハタハタですが、早くも24日に八森方面で30匹ほどの釣果があったようです!!
本隊の接岸ではなく先発隊とは思われますが、週明けは大潮と重なるため、時化ぐあいによっては本隊の接岸が見られるかもしれませんね!!
- 325 :秋田県人 :2016/11/26(土) 07:29 ID:YAHf2.io
- やはり釣れ始めると書き込み少なくなるな。毎年だけど。
- 326 :秋田県人 :2016/11/26(土) 08:29 ID:Ynr6DbTA
- セリオンまえもきたみたいですね
- 327 :秋田県人 :2016/11/26(土) 08:37 ID:wKK9REKw
- 八森今来たけど人が多くて入るスペースありません
- 328 :秋田県人 :2016/11/26(土) 08:52 ID:gWuDsHuA
- 秋田港でイワシにまじりポツポツ釣れ始めてる
- 329 :秋田県人 :2016/11/26(土) 08:52 ID:UsuFxqyI
- 八森釣れてるんですか?
- 330 :秋田県人 :2016/11/26(土) 08:55 ID:UsuFxqyI
- 秋田港で、今ですか?
- 331 :秋田県人 :2016/11/26(土) 08:56 ID:wKK9REKw
- 八森時速20?ぐらい♀のみって感じでした。入れなくて他行きます。
- 332 :岩手県人 :2016/11/26(土) 09:07 ID:MrvyPZQ2
- おはようございます。
鰰釣りお邪魔させて貰います。
道の駅協和にいますが、男鹿マリーナは釣れ初めましたか?
- 333 :秋田県人 :2016/11/26(土) 09:07 ID:PgLrirPQ
- 秋田港はアジ釣れています。今朝3時の電気釣り。ハタハタ釣果なし。
- 334 :秋田県人 :2016/11/26(土) 09:47 ID:S/TNYElc
- どこも、ポツポツきてます。まだ、若干ですが。
人、人、人。すごいです。
- 335 :秋田県人 :2016/11/26(土) 09:47 ID:obwcQj6M
- 独自情報網とはやはりこの掲示板なミイラが網にかかってましたよ。
岩手の鰰釣り情報 @hatahataiwate
秋田ringというサイトのハタハタ釣りスレは、ウソばかり書き込む輩のスレッドです。信じてハタハタ釣りに行くと散々な目に遭います❗
- 336 :秋田県人 :2016/11/26(土) 10:35 ID:cqD3YCLI
- 地元民から一言。
毎年大仙や横手等内陸部からくる者がいるが釣り場は、地元優先がルールです。釣らせて貰っているという気持ちを忘れないで欲しい。
「兄さんそれぐらい釣ったらいいべ」と声をかけられたら素直に帰ること。
足滑らせて海に落ちることになるど
- 337 :湯沢市民 :2016/11/26(土) 10:47 ID:b2Fg5tgk
- なんだその土人ルールw
俺様は釣りたいだけ釣るよ
- 338 :秋田県人 :2016/11/26(土) 11:05 ID:cqD3YCLI
- ↑足元気をつけれよ❗
- 339 :秋田県人 :2016/11/26(土) 11:11 ID:5ACqGcjU
- 海の男ってもう少し寛大だと思ってたんだが…
掲示板で脅しかよwww
器ちっちぇぇwwwww
- 340 :秋田県人 :2016/11/26(土) 11:19 ID:JztFwzBg
- 秋田県人何なの?頭おかしいんじゃね!他県けなす前に自分らの県ちゃんと見ろや!
最悪だからな!
見てて恥ずかしいわ!
- 341 :湯沢市民 :2016/11/26(土) 11:24 ID:b2Fg5tgk
- >>338
お前らも山菜きのこ採りに山に入ったら、沢に転落しない様に気をつけろよw
- 342 :秋田県人 :2016/11/26(土) 11:25 ID:cqD3YCLI
- ↑そんたものいらね
- 343 :秋田県人 :2016/11/26(土) 11:30 ID:wKK9REKw
- 海辺の人間は、キノコや山菜だって地元で採れる。または買って喰う
だから内陸部の連中もわざわざこねで買って喰え
- 344 :秋田県人 :2016/11/26(土) 11:31 ID:wKK9REKw
- 岩魚どがヤマメなんぼもいるべさ
ハタハタ釣りにくる必要ねべ
- 345 :内陸人 :2016/11/26(土) 11:34 ID:SYHqjleg
- >>336
釣りに地元優先など無い、漁業権の有る漁師なら別だが。
なぜ仲良く釣りが出来ないのか不思議、短気な釣り人は良い事無いよ。
- 346 :湯沢市民 :2016/11/26(土) 11:39 ID:b2Fg5tgk
- 男鹿衆wって言葉があるらしいねw
未だに土人から進化してないw
- 347 :湯沢市民 :2016/11/26(土) 11:42 ID:b2Fg5tgk
- あ、土人だから狩りの場を巡って争いがあるのかw
- 348 :秋田県人 :2016/11/26(土) 11:48 ID:wKK9REKw
- >>345
郷に入らば郷に従え
前の人がたも岩手人さいってるべ
我々からしたら内陸人も俺がたのルールに従うのが筋っていうものでねがな
- 349 :秋田県人 :2016/11/26(土) 11:54 ID:EFLSWAzE
- どこもイワシだらけや
- 350 :秋田県人 :2016/11/26(土) 12:03 ID:obwcQj6M
- 鰰はこんな浅ましい人間達に臓腑を裂かれながら子孫を残し、来年もまた産卵に訪れるのです。柳生博。
- 351 :湯沢市民 :2016/11/26(土) 12:19 ID:b2Fg5tgk
- >>348
そのルールってのは、>>336が言うように地元の人間がクーラーボックスを覗いて、「もう充分釣ったから帰りなさい」って事でいいの?
- 352 :秋田県人 :2016/11/26(土) 12:23 ID:5ACqGcjU
- 個人のオナニーじゃなく、自治体や漁港、漁業組合とかが
きっちり決めたハタハタ釣りのルールがあれば提示してほしいね。
あればだけどwwwww
立ち入り禁止の場所には入らないとか
漁師さんの邪魔はしないとかってのは言われなくてもモラルとして守るけどな。
- 353 :秋田県人 :2016/11/26(土) 12:55 ID:47bFOyL6
- ハタハタ釣りとか、シーズン最盛期の雄物川河口は、釣りを楽しむじゃかくて猟だよね。
人間の本能だろうけど確かに浅ましさを感じるね。ハタハタ釣りほど簡単で餌もいらず
仕掛けも安いし誰でも釣れる価値ある釣りはないのではないかな?仕方がないよ
寒い冬の一時期の一大イベントだよね。で、必ず犠牲者が出るそうならないように気を
つけて楽しもうよ
- 354 :秋田県人 :2016/11/26(土) 13:03 ID:s4nW2LMg
- マアー一夜漬けの釣り人か、普段釣りをしているか
分かるよナー。内陸にもいい人いるけど?
洗浄、内陸のジジイ、ババアはヤッパリイヤだ
こないとユックリ竿振れるのに
- 355 :秋田県人 :2016/11/26(土) 16:03 ID:788xt8XE
- 今年は男鹿の沖合いではハタハタが捕れていて、産卵がとても早いらしくて岸にくる頃には、産卵終えたハタハタが多いみたいです。なので男鹿はあまり期待出来ないみたいです。漁師さんがいってました。
- 356 :秋田県人 :2016/11/26(土) 16:10 ID:wKK9REKw
- だいたい家族で食べる分多くても100匹ぐらい釣ったら次の人に場所譲ってやればいい。
内陸部の人は隣近所に振る舞おうとクーラー5つとか釣っていくからダメなんだよ。食べたかったらまた来ればいいべさ
- 357 :秋田県人 :2016/11/26(土) 16:58 ID:3uBQi1yQ
- とっ言いながら100匹釣って譲ってくれる人なんか中々居ないでしょ
- 358 :秋田県人 :2016/11/26(土) 17:09 ID:8HsEqG4M
- >>355
どこの漁師よ?
- 359 :秋田県人 :2016/11/26(土) 17:15 ID:fxdcCM2Q
- >>355
沖合いで産卵?
どこに産みつけるのかな???
- 360 :秋田県人 :2016/11/26(土) 17:20 ID:0yPIYwUk
- なんたバシもあるな!
- 361 :秋田県人 :2016/11/26(土) 17:26 ID:fxdcCM2Q
- >>333
アジが釣れる時はハタハタは釣れません。
アジの活動水温は16℃以上
ハタハタの活動水温は15℃以下
アジが釣れなくなってからハタハタが釣れ始めます。
- 362 :秋田県人 :2016/11/26(土) 17:43 ID:s4nW2LMg
- 道川漁港人っ子一人いません。
網もはいっちません。
それでも良かったら岩手人、内陸の方行ったら
お薦めです。今がチャンスwwww
- 363 :秋田県人 :2016/11/26(土) 17:53 ID:EeQTozec
- 道川漁港、昼間は2人居たけどね。
- 364 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:04 ID:UsuFxqyI
- 今釣れてるところないの?
- 365 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:08 ID:wKK9REKw
- 八森か岩舘
- 366 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:11 ID:wKK9REKw
- >>357
家から歩いて3分で漁港だからその日から2.3日食べる分だけ釣る。
- 367 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:20 ID:fxdcCM2Q
- 11月26日
八森 先発隊接岸
道川 少し釣れ始め
秋田 ハタハタ釣れず
- 368 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:24 ID:QWRwwRfQ
- >>366?
いくら目の前が漁港だからと言っても釣れる波があるので
釣れるうちは釣れるだけ釣った方がいいと思います。
もちろん釣る人、本人の時間、限度はありますが。
- 369 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:30 ID:fxdcCM2Q
- ●季節ハタハタ漁解禁、一斉に網入れ
県漁協北部総括支所管内の季節(沿岸)ハタハタ漁が25日、解禁された。主要漁場となっている八峰町の八森、岩館両漁港でも解禁時間の正午から漁業者が一斉に網入れした。今後、海がしけた後に初漁を迎えるというのが大方の見方で、水揚げが本格化すれば漁業者と家族らが昼夜を問わず選別作業に追われ、漁港周辺は1年で最も熱を帯びる。
- 370 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:36 ID:wKK9REKw
- >>368
周りからもハタハタ貰うし、実際問題これだけ近くても人が押し寄せて場所取りも大変だ。平日の23時とかそんな時でないと釣れてる時は場所取りできない。因みに今、近所の漁港にテント張って待機しているバカいるぞ(笑)
- 371 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:36 ID:fxdcCM2Q
- >>368
余計なお世話です。
- 372 :秋田県人 :2016/11/26(土) 18:43 ID:vayriN7g
- >>355
産卵終えたのに岸に来るのはなんでですかぁ?深海に海藻生えてるんですかぁ?光合成はどうやってるんですかぁ?
- 373 :秋田県人 :2016/11/26(土) 19:31 ID:Qwd0ZJOE
- >>366
そんなに漁港近いのに漁師からハタハタ貰えないとか可哀想なアピール要らないよ
- 374 :秋田県人 :2016/11/26(土) 19:39 ID:fxdcCM2Q
- 僻むなよ(笑)
- 375 :秋田県人 :2016/11/26(土) 19:47 ID:QWRwwRfQ
- >>371?
あなたには言っていません。
- 376 :秋田県人 :2016/11/26(土) 19:48 ID:???
- 今日メス二匹釣ったら帰ります。(^o^)
- 377 :秋田県人 :2016/11/26(土) 19:59 ID:fxdcCM2Q
- 初陣の99%が♂
- 378 :秋田県人 :2016/11/26(土) 20:38 ID:5ZuELNI2
- 今回は南下するタイプの接岸じゃないんですかね
- 379 :秋田県人 :2016/11/26(土) 20:49 ID:rsQbhqCI
- 北磯きてます!
- 380 :秋田県人 :2016/11/26(土) 20:49 ID:vTy1Layc
- 接岸したらニュースになるからガセネタいらねーわ!
ってか、自分も楽しむ程度で釣りしてるけど接岸して脂の抜けたハタハタを釣る人は楽しいと思うけど貰う方の身にもなった方がいいな。
- 381 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:00 ID:fxdcCM2Q
- >>380
マスコミがニュースにするのは活気づく季節ハタハタの初漁の様子。
釣り人がチマチマ釣ってる様子をニュースにしてもおいしくない。
- 382 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:12 ID:fxdcCM2Q
- >>380
接岸の情報がガセネタではないことは、釣具屋等のサイトを見れば分かる。
- 383 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:16 ID:fxdcCM2Q
- >>369
今後、海がしけた後に初漁を迎えるということは、28日頃ということですね
- 384 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:32 ID:BQwIQIdM
- >>355
今日男鹿の水島でハタハタ釣ってましたけど本当に放卵した痩せた♀ばかりでした。漁師さんも底引き網に放卵して大変だったって言ってた。
今年はぶりこは無理だね
- 385 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:36 ID:cfPVT666
- >>383
28日から時化るだろ。
連投しすぎ。自分にアンカー打ってたのしいか?
- 386 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:41 ID:UsuFxqyI
- 男鹿の水島で何時間で何匹ですか?
- 387 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:44 ID:BQwIQIdM
- 3時間で20匹。本命は寒クロ
- 388 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:45 ID:UsuFxqyI
- ありがとうございます。♀一匹もダメでした?
- 389 :秋田県人 :2016/11/26(土) 22:01 ID:fxdcCM2Q
- >>385
28日からの時化の後、
では、29日ですね!
- 390 :秋田県人 :2016/11/26(土) 22:26 ID:ZW6wFMBc
- 場所間違えてない?
メスばかりだったよ
- 391 :秋田県人 :2016/11/26(土) 22:33 ID:ZwD2b8hQ
- 北浦方面の情報を入手しました。
接岸は早くても30日夜。もしかしたらそれより数日後。
沖合のハタハタが戸賀沖250メートルにとどまり、そのため沖合漁が好調だ。250メートルは深すぎて、表層の水温が高いことを示す。そのため、接岸の環境ができていない。
28〜29日は大しけで海がかき回されて海水温が下がるだろう。時化で網が流されないよう、網はいったん上げるとのこと。30日に再度網を入れるしかないので、その夜の可能性が高い。
戸賀で水深の浅い場所で沖合漁が行われた場合、北浦まで1週間かかる。
- 392 :秋田県人 :2016/11/27(日) 01:13 ID:QIqgYmEI
- 来てます。寒いけど・・・
30匹/時ペースです
- 393 :秋田県人 :2016/11/27(日) 03:05 ID:db40wRSc
- >>392
どこですか?
- 394 :秋田県人 :2016/11/27(日) 04:53 ID:JLmOaGuE
- タイ釣りの外道でたまにかかってくる
タイもかからんけど
大群よらねぇ
- 395 :秋田県人 :2016/11/27(日) 04:56 ID:JLmOaGuE
- どっか大量に寄ってるか巡回してみます
- 396 :秋田県人 :2016/11/27(日) 06:28 ID:se/KPNFA
- ガンガレ!
- 397 :秋田県人 :2016/11/27(日) 07:02 ID:Y0kGjq/o
- >>395
結果報告してください
- 398 :秋田県人 :2016/11/27(日) 08:13 ID:DjYVDrZ.
- 発表によると、久松容疑者は同日午前8時頃、酒田市高砂の岸壁で、同市内の会社役員男性(64)の顔を、空のおけ(直径約40センチ、高さ約20センチ)で1回殴り、唇を切るなどの軽傷を負わせた疑い。
2人は、それぞれハタハタ釣りで岸壁にいて、久松容疑者が男性にぶつかったため、口論になったという。久松容疑者は「言われたことに腹が立ったので殴った」などと供述している。
- 399 :秋田県人 :2016/11/27(日) 09:26 ID:FGe7oYRw
- 本荘、かなり車あるけど遂に接岸しましたかね。
- 400 :秋田県人 :2016/11/27(日) 10:03 ID:AJGiCTPQ
- 行ってみればみればいいべさ。
- 401 :秋田県人 :2016/11/27(日) 10:57 ID:oEK0P24M
- 本マリ、ライブカメラ情報。車10台程竿振ってる人は居ません。まだ釣れてないみたいです。
- 402 :秋田県人 :2016/11/27(日) 11:00 ID:oEK0P24M
- 浅い所で竿振ってる人居ました。ゴメン
- 403 :秋田県人 :2016/11/27(日) 12:12 ID:Nst/SZIw
- 男鹿市、五里合にある漁港はハタハタ釣れますか?
- 404 :秋田県人 :2016/11/27(日) 12:15 ID:wnbOdmgk
- 水温が下がる夜が狙い目だろ
- 405 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:09 ID:cJ8W4ljo
- 今晩接岸っていう情報入った❗
北浦です。今年は卵巣の発育早くて深海で産卵。痩せハタハタのみ
- 406 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:13 ID:EuGuRMJQ
- 産卵したあと、わざわざ浅場まで来るわけないだろ。
- 407 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:14 ID:CUqX1hT.
- >>405
明日のニュース、新聞紙上に発表ですね。
- 408 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:14 ID:cJ8W4ljo
- 地元の漁師さんが言ってた。今年は釣りに来てもぶりこないどって
- 409 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:16 ID:cJ8W4ljo
- 更に県南沿岸では道川沖で産卵するためハタハタ自体接岸しないとの情報です。
- 410 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:36 ID:qfhdEzPE
- ハタハタは、沖合いの深場から産卵のために浅瀬の岩場か岸壁にある海藻に卵を産み付けるんでしょう?
去年と比べると雪空の気温じゃないと釣れないと思うのと荒れてハタハタが湾内に逃げ込むような
構図にならないと釣れないと思うよ。岸壁に沿って反時計周りに移動するし釣れる時は大群でびっくりするくらいだよ。
そんな気候ではまだないよね。
- 411 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:43 ID:9dJyQZLw
- 本荘のライブカメラ一人釣れてる❗
- 412 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:45 ID:db40wRSc
- >>409
沖合いに藻場があるのか?
- 413 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:50 ID:kaqmBxME
- ガセネタで釣られる奴ら多すぎw
- 414 :秋田県人 :2016/11/27(日) 13:56 ID:9dJyQZLw
- 県北部、男鹿半島周辺部に比べ水深の浅い転石帯が比較的多い海域である。出現種も前出の地区とやや異なり、ツノマタ、スギノリ等の紅藻類とアオサ類が優占し、ホンダワラ群落は平沢地区の一部に形成されている以外は少ない。
特に、道川地区では起伏の緩やかな海底地形を呈しており、沖合い500m程度までは比較的大きな藻場が存在する
- 415 :秋田県人 :2016/11/27(日) 14:05 ID:qfhdEzPE
- 何でそんなに必死なの?どこかで拾ってきた物を貼り付け?水をさして
なにが楽しいのかな?ただの荒らしでしょう?釣りなんてどうでもよいんでしょう?
ただの暇つぶしでしょうW
- 416 :秋田県人 :2016/11/27(日) 14:14 ID:CUqX1hT.
- >>411?
アジ?
129 KB