■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

能代市18

1 :秋田県人 :2018/03/07(水) 16:02 ID:E1/pC3es
これでどうだ

2 :秋田県人 :2018/03/07(水) 22:53 ID:???
ささがわ

3 :秋田県人 :2018/03/08(木) 11:37 ID:7hr/y0..
>>2
店名を出されて迷惑です。止めてください。

4 :秋田県人 :2018/03/08(木) 11:55 ID:BrUcQLpU
ささがわうざい。邪魔。絶対に行かない

5 :秋田県人 :2018/03/08(木) 12:21 ID:YoeMiG5.
笹川最高マイウ/〜↑

6 :秋田県人 :2018/03/08(木) 12:40 ID:???
>>5
こういう店潰しの方法があったのね。

7 :秋田県人 :2018/03/08(木) 12:57 ID:N7.h2KsY

正に陰湿陰険の権化、ノスロ人の面目躍如だな
流石、鈴香を生んだ御土地柄だわ
嫌がらせをやらせたら誰も敵わないわ

8 :秋田県人 :2018/03/08(木) 19:03 ID:tDZCRpDo
仁志きてたんだな

9 :秋田県人 :2018/03/08(木) 22:06 ID:???
都市部になにを履いて行こうが個人の自由だけど、ホームセンターの靴で参上
一部の陰湿なノスロ民の実態

上から下までホームセンターで揃えてたかも

10 :秋田県人 :2018/03/09(金) 02:16 ID:???
西秋田市民会議のブログどこ行ったの?

11 :秋田県人 :2018/03/09(金) 03:57 ID:3aU870nc
最近、新型スペーシアカスタムをチラホラ見かけるが、タントカスタムに似すぎwww
よく買うよな〜www
  

12 :秋田県人 :2018/03/09(金) 15:43 ID:dlTXwadY
すみません
その辺の貧相な車はどれも同じに見えるもので
詳しく教えてくださいな

13 :秋田県人 :2018/03/09(金) 16:58 ID:kLpg1xks
ちょっといぎがってカスタムw

14 :秋田県人 :2018/03/09(金) 17:44 ID:0QDKa/Go
>>12
貧相な脳してる奴に限って車がどーたら言うよなw

15 :秋田県人 :2018/03/09(金) 22:56 ID:34B1WIgY
右折待ちの遭うと乱打ーくん、車線越えてきた対向車に鳴らし過ぎ。

16 :秋田県人 :2018/03/10(土) 00:09 ID:s35ghBFY
うん、まぁ軽は
しょせん軽です

17 :秋田県人 :2018/03/10(土) 00:10 ID:???
>>11
それが未来予想図にちょくちょく停まってるから気になる

18 :秋田県人 :2018/03/10(土) 06:52 ID:fxworoDY
軽でイキってなんとかカスタムとか爆笑モノだよ

中身軽トラみたいなものなのにね

19 :秋田県人 :2018/03/10(土) 08:45 ID:NAtWrBiE
畠山鈴香

20 :秋田県人 :2018/03/10(土) 11:54 ID:bFqz7Wg2
ささがわ食堂ってよく書き込みされてるけどなんで?
おいしいなら行きたいが、なんかすごいのか?

21 :秋田県人 :2018/03/10(土) 13:27 ID:uzrnN4Mg
まずくて客入らないから必死に宣伝してんじゃないの?うざいから行かないけど。

22 :秋田県人 :2018/03/10(土) 14:15 ID:???
それゆけささがわ
さ さ が わ

よりどりみどり ささがわ

今夜もささがわ
未来のささがわ

おいでよささがわ
さ さ が わ

23 :秋田県人 :2018/03/10(土) 14:18 ID:bFqz7Wg2
いすべに掲載されてて、なんかにぎやかそうなカンジに見えたからどんなもんかと思って。
だれか、行った事ある人います?
料理や店の雰囲気など教えて下さい。

24 :秋田県人 :2018/03/10(土) 14:52 ID:.tBzQy5I
この地域で頑張っているお店を大事にしないとネ!
美味いとか不味いとか言う前に、自分で食べてみてから書込むのなら解るけども

25 :秋田県人 :2018/03/10(土) 18:59 ID:ji29C5zI
そうですよね
県外から来て店開いてくださってる方もいますよね
とりあえず新しい店に買いにいくことはいいことです 俺の好きだった500円丼屋いなくなって残念です
あとサンキューカットもいなくなって残念です
なかにはわざわざ他のシマムラに買いにいくひともいます 何で能代で買わないの?と不思議です 能代にあるのに

26 :秋田県人 :2018/03/10(土) 19:26 ID:fJzFGJCI
能代に金落とさないで、結果店どんどん潰しといて能代なんもないっていうよな 笑

子供にも、能代なんもないから秋田行こー仙台東京いこーって地元には何もないと洗脳する。まあ確かに無いのは事実かもしれないけど少しは能代の店たちを買い支えようや。無くした原因は自分達にもある。

27 :秋田県人 :2018/03/10(土) 21:26 ID:???
>>22
店主知り合いなので通報しときますね
訴えられても知りませんから

28 :秋田県人 :2018/03/10(土) 21:52 ID:jdrh60ws
>>27
通報とか訴えとか>>22そんなに問題あるの?

29 :秋田県人 :2018/03/10(土) 22:42 ID:tQH6Cv8A
↑あるよ

30 :秋田県人 :2018/03/10(土) 23:25 ID:1Ki7feDw
能代は何もないから、私はamazonですけど🎵

31 :秋田県人 :2018/03/11(日) 02:12 ID:stoo6.WU
変な書き込みする奴はみんな訴えられたらいい。
警察で特定できたら逮捕とかされんの?

32 :秋田県人 :2018/03/11(日) 10:13 ID:UkuBiuAM
↑シラね
自分のこと棚にあげて、他人に正義ヅラして文句かよ。
通報されてもシラねふりしてきたツケだなw

33 :秋田県人 :2018/03/11(日) 20:08 ID:???
ささがわ行く

34 :秋田県人 :2018/03/11(日) 20:59 ID:SVCpxf7s
↑ID隠してるから好き放題してるかもだけど、私怨レベル?


気持ち悪。

35 :秋田県人 :2018/03/12(月) 22:08 ID:5wlbuZv.
勤務先に向かう途中に通ってて最近気がついたけど安◯鉄工ってやってるんですか?

36 :秋田県人 :2018/03/13(火) 03:07 ID:SzOteDkg
安藤って何年か前にやらかさなかった?

37 :秋田県人 :2018/03/13(火) 06:59 ID:8pj/c1Hg
やらかしたような

38 :秋田県人 :2018/03/13(火) 07:33 ID:Pk15q7zc
二ツ井でひき逃げ事件発生すぐ捕まるだろな

39 :秋田県人 :2018/03/13(火) 08:20 ID:vy3jIRI2
安藤鉄工は7年前に倒産したけど、支援のスポンサーが現れて再建中ですよ。

40 :秋田県人 :2018/03/13(火) 08:34 ID:cif89/rs
>>35
フリージア・マクロスという会社(東証2部、株価23円)
が買い取り操業中。

41 :秋田県人 :2018/03/13(火) 09:19 ID:Pk15q7zc
たしか不良外人働かせて捕まったよね?

42 :秋田県人 :2018/03/13(火) 12:07 ID:L6x3eVGs
>>41
それが優良外国人なら良かったんですか?
優良外国人と不良外国人の境目は何が基準になるんですか?
あなたは何をもって、その外国人を不良であると言い切ってるのですか?

43 :秋田県人 :2018/03/13(火) 13:57 ID:???
就労形態が法を満たしてない「法に不良」のあった外国人という意味では?

つか、優良外国人ってどんな外国人?

あなたは何をもって、その外国人を優良であると言い切ってるのですか?

44 :秋田県人 :2018/03/13(火) 14:45 ID:ZPdxu1VQ
なんか言い訳 苦しい感じ

45 :秋田県人 :2018/03/13(火) 15:32 ID:???
>>44
それが能代の実力www

46 :秋田県人 :2018/03/13(火) 16:33 ID:???
ひき逃げ、車種などの情報はないのでしょうか?

47 :秋田県人 :2018/03/13(火) 17:29 ID:???
のすろだばげっぱだおん

48 :秋田県人 :2018/03/13(火) 18:46 ID:???
>>46
今のところ無いようです

49 :秋田県人 :2018/03/13(火) 19:02 ID:Pk15q7zc
現場に黒の壊れたサイドミラー落ちていたそうです

50 :秋田県人 :2018/03/13(火) 20:18 ID:???
じゃぁ解決ももうすぐでしょうね

51 :秋田県人 :2018/03/13(火) 20:52 ID:nigllWeo
さっき、浅内のコメリのあたりを「北」って書いたボードを持ったヒッチハイカー♂*2が歩いてた
二人いたので「まさかロケ中の芸能人+スタッフとかか?!」なんて思ったけど、よく考えたらヤロー二人とか乗せたくないし用もあったしスルーした
ごめん

52 :秋田県人 :2018/03/13(火) 22:13 ID:???
ひき逃げ犯、早く捕まるといいけど…

53 :秋田県人 :2018/03/13(火) 22:21 ID:???
ですよね
飲酒運転とかなのかなぁ〜

54 :秋田県人 :2018/03/14(水) 00:11 ID:lV8j7dkY
おれの予想だとおそらく犯人は二ツ井人または県北人または秋田人それか通りすがりの県外人だろう

55 :秋田県人 :2018/03/14(水) 00:28 ID:KLqenfSo
>>54
そこは「不良外人」だろw

56 :秋田県人 :2018/03/14(水) 00:48 ID:???
>>55
優良外人の可能性もあるのでは?

57 :秋田県人 :2018/03/14(水) 00:51 ID:rf1uKId2
ひき逃げ犯もだけど、珍走バイクも何とかしれよ!!
雪が無くなった途端に出てきて、うるさいったらないよ
駅前の交番の前でボンボボふかされてんのに知らん顔してんなやお巡りさんよ
みんな呆れて見てたぞ

58 :秋田県人 :2018/03/14(水) 15:09 ID:De94BmM.
能松前に駐車してた軽バンがウインカー出さずに動き出して、後ろから来た車にぶつかりそうになってたから警笛数発発射して事故防止してやった。
両者気付いてかなかったから、反対車線から両手で双方指差してた。

59 :秋田県人 :2018/03/14(水) 15:30 ID:???
あそこはそんな車が多いね。
まわり見てない車ばっかり。

60 :秋田県人 :2018/03/14(水) 15:35 ID:De94BmM.
歩行者も信号無視して横断が当たり前。対向車の陰に隠れて飛び出してくるから、遠慮なく警笛をお見舞いしましょう。

61 :秋田県人 :2018/03/14(水) 18:13 ID:lV8j7dkY
弱い犬ほどよく吠えるってほんとなんだな〜w
ちなみにわたくしはホーン鳴らさない派です。
どっかの誰かみたく逆ギレする基地いますからね〜w

62 :秋田県人 :2018/03/14(水) 19:10 ID:Nd2EPwFo
↑(*´∀`)クスクス

63 :秋田県人 :2018/03/14(水) 21:08 ID:k6sy.fFc
ホーンを変えたりすると、鳴らしたくなるんだよねぇ〜。

64 :秋田県人 :2018/03/14(水) 21:49 ID:BWJ2g8iw
ホーンを変える?何のために?
鳴らしたくなる?何のために?

土人の考えることってよくわかんないや

65 :秋田県人 :2018/03/14(水) 22:30 ID:???
>>64
ノスロ臭は基本的に暇
ホーン変えて
いい気になってる馬鹿連中な

他にする事ねーくらい暇なんだや

66 :秋田県人 :2018/03/14(水) 22:33 ID:De94BmM.
ホーンは純正です。
ちなみにLクサスとかではありません。
チキンレースみたいに意地張って鳴らさないでいたら、年間10回ぐらい貰い事故にあいそうです。

67 :秋田県人 :2018/03/14(水) 22:43 ID:bHz61df.
クラクションをホーンと呼ぶの流行ってんの?
俺がジジイなの?

68 :秋田県人 :2018/03/15(木) 00:44 ID:???
俺もジジイだなwww

69 :秋田県人 :2018/03/15(木) 11:22 ID:0n2zvqBc
また負け犬館の犬が吠えてるね(笑)

70 :秋田県人 :2018/03/15(木) 11:58 ID:b45D8kmo
フェラーリホーンのサウンド最高だよ。

71 :秋田県人 :2018/03/15(木) 16:17 ID:Nvp.Hj4U
それって何か楽しーの?
美味しいの?馬鹿なの?死ぬの?

72 :秋田県人 :2018/03/15(木) 17:32 ID:b45D8kmo
頼もしいよ。テールランプ、スモール灯、ナンバー灯、室内灯全部手作りLEDを入れてる。カーステレオはオルフェスだよねぇ〜。

73 :秋田県人 :2018/03/16(金) 12:02 ID:???
>>72
お前確実にDQNだな?ww

74 :秋田県人 :2018/03/16(金) 15:32 ID:10X.6q8k
はいっ!黒のオデッセイです。爆音轟かせ、市内廻り中ですよ〜。

75 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:13 ID:/wquzO3E
黒のbB&CUBEもヨロシク〜

76 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:16 ID:ZZo3cJt.

正統派ウスラノスロ仕様だな

77 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:17 ID:/wquzO3E
黒のプリウスもナメんなよコラ〜

78 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:18 ID:/wquzO3E
74
おまえ二ツ井にサイドミラー落としてないか?

79 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:59 ID:10X.6q8k
あっ!そう言えば。

80 :秋田県人 :2018/03/16(金) 20:09 ID:???
>>76
犬館はだまってろよww

81 :秋田県人 :2018/03/17(土) 09:33 ID:???
あのさ、ささがわ食堂

82 :秋田県人 :2018/03/17(土) 11:29 ID:???
どうした?

83 :秋田県人 :2018/03/18(日) 18:06 ID:h5nVKqXs
お前ら市議会議員選挙、誰に投票する?

84 :秋田県人 :2018/03/18(日) 20:45 ID:amLrW0CI
お前ら市長選挙、誰に投票する?

85 :秋田県人 :2018/03/18(日) 22:01 ID:efPgiOzs
西村節郎come back!

86 :秋田県人 :2018/03/18(日) 22:05 ID:sKelJYCA
市議選の立候補者もういないのかな?

87 :秋田県人 :2018/03/19(月) 08:55 ID:ZB0UO0js
偶然かもしれないが、どっかの誰かが上位当選したら、そいつの実家近くの1区間(旧7号)だけ、道路が綺麗に舗装し直しされていた。
能代って、この程度なもんさ。

88 :秋田県人 :2018/03/19(月) 11:42 ID:9.lbXVPs
S太さん返り咲きなるか?

89 :秋田県人 :2018/03/19(月) 11:46 ID:s.ZyYvyw
うん、偶然だネ
どこのお役人様が田舎の市会議員ごときに”忖度”しないとなんて思うんだ?
そんなんで妬み嫉みの対象になるなんて、、、
ノスロ人って、その程度なもんさwww

90 :秋田県人 :2018/03/19(月) 12:08 ID:RUuLzkUA
>>89
犬館もそんなもんだろうよww

91 :秋田県人 :2018/03/19(月) 16:49 ID:jweCiRhk
今日家に斎藤市長が挨拶に来てたよ。「選挙お願いしますね。」だって。

92 :秋田県人 :2018/03/19(月) 20:41 ID:stGmS1EM
それ以外お前んちに用事ねーだろ

93 :秋田県人 :2018/03/20(火) 09:09 ID:ZB0UO0js
今朝の北羽記事について、各候補のプランが記載されていたが・・・
現職は経営者側の立場で語っている。
新人は従業員側の立場で語っている。

能代市の問題は、経営者ばかり得して従業員の給与が悪すぎるため、結婚できずにいる男が大多数。
現に能代市の男性は、年収250万前後が多く、また、求人票による新卒基本給は県内で下位。
なのに県内税金納付上位には能代山本の企業が多い。

なので今の段階で、オイラは新人側にポイント。

94 :秋田県人 :2018/03/20(火) 12:03 ID:bfxeEUfQ
民間企業の給与を、行政が具体的にどうやって、上げる?

95 :秋田県人 :2018/03/20(火) 12:21 ID:HefLvUhQ
>>94
手っ取り早いのは、パートや契約社員じゃなくて、
正規雇用の求人がある企業を、優先的に誘致するくらいか?

即効性のある、カンフル剤みたいな政策なんて、ある訳が無いので、
第一段階としては、非正規の比率を下げて、平均賃金を上げる努力が必要かと。

96 :秋田県人 :2018/03/20(火) 12:39 ID:eaIqvbSg
>>95
企業誘致が手っ取り早いとのことですが
誘致される企業に何のメリットがあるんですか?
非正規と正規の明確な違いって何ですか?
企業側とすれば労働分配率は安易に上げることは出来ないので
正規比率を上げることで非正規切りに繋がらないんですか?
労働分配率が一定のまま正規に切り替えることで
むしろ可処分所得の減少に繋がり、市中消費経済が縮小しないんですか?
何故、非正規の比率が下がると平均賃金が上昇するのですか?

あなたの脳内では手っ取り早いとされる企業誘致が
ま〜ったく進まないのは何故ですか?

それが、この地の疲弊衰退が止まらない答えです

97 :95 :2018/03/20(火) 13:20 ID:SkJNyDQc
>あなたの脳内では手っ取り早いとされる企業誘致が
>ま〜ったく進まないのは何故ですか?

コレに関しては「現市長が積極的では無いから」の一言に尽きるでしょ?
ここ数年、工業団地の空き地を減らす努力が見受けられないし、
個人の努力では、どうにもならないもの。

誘致企業に関しては、新卒にターゲットにするのか、
子育て世代の、帰郷希望者をターゲットにするのかによって、
選定基準が変わって来るだろうか、地域性に合わせた、
ニーズの洗い出しが必要かと。

企業へのメリットは「箱モノはウチで用意します」くらい言っても良いと思う。
設備投資の削減と、首都圏より割安の賃金なら、メリットとして成り立つのでは?

個別の案件に関しては、オレは言及していない。
総理大臣が、経団連に賃上げを要求しても、効果が無いのに、
市長に、そんな権限がある訳ない(笑)

98 :秋田県人 :2018/03/20(火) 15:59 ID:8oEZPmwk
公共工事の入札時に正規雇用社員の割合をポイント化して優遇する
正規率が規定を下回ったら指名停止

土木建設なら簡単だけどな

99 :秋田県人 :2018/03/20(火) 18:41 ID:ZB0UO0js
今まで、景気回復を期待して、公共事業に力を入れてきたようだけど、結局は一族企業ばかりだから、溜め込むだけ貯めて従業員に還元していない。
ヤバイところは経理担当がちょくちょく変わるみたいですねw

先ずは労働組合の設立を義務化させるか、認めさせる事だね。

100 :秋田県人 :2018/03/20(火) 19:31 ID:nEiYNViY
>>98
君って単純たね。何も知らないから毎日幸せだろ?(笑)

101 :秋田県人 :2018/03/20(火) 19:55 ID:Cg/i4eZk
>>100
君も単純種ww

102 :秋田県人 :2018/03/20(火) 20:08 ID:So9QhPwM
>>97
君、答え分かってるじゃない
君の答えてるのの全てが、市中経済とも企業経営とも全く結びつかないということだよ
そう、答えは、住民がアホだからだね
>>98>>99
君たちも負けず劣らず結構香ばしいね
>>99君、まぁどうでもいいんだけどさ
”一族企業”って言葉、この世にないから
それに労働組合作りたきゃ作ればいいじゃん
結社の自由は憲法で保障されてるよ
で、労組を義務化してるとこは、ユニオンショップ制って言うんだけど
寧ろ、不当労働行為の是認隠蔽の場になってるのが実態だぜ
上っ面の報道とか信じないほうがいいぜ

103 :秋田県人 :2018/03/20(火) 23:14 ID:nZfWlyyQ
えらそうに語っても
ここにいる時点でザコってほんと?

104 :秋田県人 :2018/03/20(火) 23:17 ID:???
うん。
本当

105 :秋田県人 :2018/03/21(水) 05:57 ID:KGw1ssG6
んだね〜

106 :秋田県人 :2018/03/21(水) 07:40 ID:Pp7jE62g
昨日、八戸タンカルとハムセンターの十字路で発生した大きな人身事故。
レスキューも出たのに、なんで記事にしないんだろ?

107 :秋田県人 :2018/03/21(水) 09:44 ID:.1Vr302M
昨日の朝、アサヒビジネスの前でトラック横転した事故もあった

108 :秋田県人 :2018/03/21(水) 12:18 ID:mWygwOZ6
>>106
トラックに乗ってたの、どうやら知人らしいわorz
直後に現場通ったけど、あれショシマの車がトラックの横に突っ込んだのか?
トラックすげえ壊れ方してたな。

>>107
トラック横転ってあの辺だったのか。あの直線の所で何故…

109 :秋田県人 :2018/03/21(水) 13:21 ID:13rn4xVM
小さいトラック?

110 :秋田県人 :2018/03/22(木) 23:22 ID:1Bi57zBQ
現市町落とそうぜ、能代市民結集して

111 :秋田県人 :2018/03/22(木) 23:33 ID:lD4pTZsA
>>110
何故?
呼びかける理由は?

112 :秋田県人 :2018/03/23(金) 07:04 ID:iI2qfoXQ
脳症の園だから、頭おかしいんだろ。

野球繋がりでも、勢いでなに言っても良いのか?
少しガッカリした。
ー10点

113 :秋田県人 :2018/03/23(金) 10:00 ID:1cZ/TAjg
どっちも嫌だ

114 :秋田県人 :2018/03/23(金) 11:28 ID:iI2qfoXQ
ここはやはり、五月蝿いだけの選挙を無くし、全世帯に往復ハガキを郵送し、市長プラス市議会議員の全員を対象に投票してみては?

多分、与党オンリーではなくなると思うし、市民の不満を理解した市長が誕生するのでは?

いずれにせよ、組織票の影響を少なくしないとね。

115 :秋田県人 :2018/03/23(金) 11:57 ID:8CMMgO.I
↑同じ結果だろ
なぜそのやり方で与党が減るんだ?

116 :秋田県人 :2018/03/23(金) 12:07 ID:6Fs8y1Og
全世帯に往復ハガキ?ただでさえ忙しい市役所なのに‥暇じゃないんだよ。
これ以上役場職員の仕事を増やしてどうする

117 :秋田県人 :2018/03/23(金) 12:35 ID:vyX3QTlQ
ただでさえ忙しい市役所?なのに?暇じゃないんだよ?
何が?一体、何をどうやれば?
やらなくてもいいことばっかやってるから?
やっちゃいけない事やって、それを隠蔽するため?

っていうかさ、糞暇不当利得の代表職なのにさ
あんなんが忙しいっつうんなら、市職員の人件費使って民間に委託でいいんじゃね?
4倍の頭数は使えるから、ラク〜に業務遂行できるよ
人口流出抑制にも繋がるから一石二鳥じゃん!

にしても、よかったね、職員は
市民が>>114みたいなんだから、糞適当な口八丁で誤魔化せるもんね

118 :秋田県人 :2018/03/23(金) 13:35 ID:tP2iCLJU
能代市民は能代市がどうなってほしいと思ってるの?とりあえず理想おへれ

119 :秋田県人 :2018/03/23(金) 14:59 ID:FM8ePXLA
まぁ、選挙の為だけの活動なんて、無駄以外の何物でも無いので、
スマホから、アプリで投票出来れば、一番楽だよね。
開票の手間も省けるし。

>>118
個人的には、それほど不満はないので、>>117みたいな、偏見まみれた、
卑屈で陰湿な人間が、一人でも減ってくれれば、それで良いわ。

120 :秋田県人 :2018/03/23(金) 17:35 ID:iI2qfoXQ
>>115
過去のN対Tで、Tが勝った時のようにならないかな〜っていう願望でし。

>>116-117
この前、税務課に行ったら、来庁者そっちのけで、国会中継見ていましたが?

121 :秋田県人 :2018/03/23(金) 17:52 ID:Px5cINhY
「能代が能代である為に〜♪」

122 :秋田県人 :2018/03/24(土) 08:50 ID:hX.vXVN.
>>120
Tの馬鹿タレのせいで合併は頓挫するわイオンはこじれるわ

あの4年間がなければ能代はもう少しマトモだったよ

死んで清々したわ

123 :秋田県人 :2018/03/24(土) 10:40 ID:bzpKL3/.
>>122
馬鹿だね〜
誰が見たって、Nが号令掛けて嫌がらせしていたの判るだろうがw

124 :秋田県人 :2018/03/24(土) 11:09 ID:hX.vXVN.
>>123
Tの「能代の名を捨ててでも」って発言もNの号令か?
ならばTは真性の馬鹿だな

125 :秋田県人 :2018/03/24(土) 11:53 ID:wHn8swK2
四年間が無ければ?合併します、イオン作ってます。→それで住人達の生活は良くなるのか?

126 :秋田県人 :2018/03/24(土) 11:57 ID:hX.vXVN.
TじゃなくNだったら
斉藤が市長になる目は無くなってたわけだから
ここまでズタズタにはならなっただろうな

127 :秋田県人 :2018/03/24(土) 17:39 ID:y./ckXrQ
相◯の倒産でウチヤバいらしい(涙)

128 :秋田県人 :2018/03/24(土) 17:45 ID:pttPu.wA
おめ!

129 :秋田県人 :2018/03/24(土) 18:13 ID:y./ckXrQ
>>128 今日は休みだったのに会社に集められての報告。
資格も無いしヤバいです。

130 :秋田県人 :2018/03/24(土) 18:31 ID:1A5UFJa6
少子化&倒産で能代市マジでヤバイですね
人いないから高速インターに近いところにデパートつくるの正解かもね 他市民来てくれそうだからね
駅前畠町復活はどうしたらいいんだろ?
高校も減るしバスケット弱くなったし明るい話題が無いな
能代市は若いリーダーが必要な町ですね

131 :秋田県人 :2018/03/24(土) 18:42 ID:vS6pK7kk
>>124
その言葉は市町村合併を対等に行おうとしたTの決意だ!
お前が何も知らない真性の馬鹿なんだよ!

132 :秋田県人 :2018/03/24(土) 20:20 ID:1A5UFJa6
Tってだれや?

133 :秋田県人 :2018/03/24(土) 21:09 ID:gnjB52rE
>>129
A?
G?
S?
W?

134 :秋田県人 :2018/03/25(日) 10:00 ID:rapAOELo
>>131
それはバカ豊○有Kの個人的な意向であり
市民の総意はNOであったことはその後の推移を見れば明らか
バカ○沢は市民活動家レベルの器であって市政を司ってはいけない輩だった

そんなクソに市を委ねた報いだね、今の惨状は

135 :秋田県人 :2018/03/25(日) 11:33 ID:uKMbFAyg
名称問題を解決したのは多数決
Tを選出したのも多数決
Sになったのも多数決
今の現状は今の責任
最後に、クソはお前だよ

136 :秋田県人 :2018/03/25(日) 11:40 ID:VYsd6HcQ
糞同士ケンカせず行儀よく静かにしてなさい

臭いから

137 :秋田県人 :2018/03/25(日) 11:41 ID:iBrGDaS6
>>134
能代の現状を見ると、その通りなんだろうけど、結果論で故人を貶すのは、どうなのよ?

当時は県外にいたから、事情は知らないけど、NN中心の市政に市民がNoを突き付けたからT市長が誕生したんじゃないの?

これからの話をするのに、現状を悪化させた戦犯探しに、何の意味がある?

138 :秋田県人 :2018/03/25(日) 11:46 ID:VYsd6HcQ
そうだな死人を貶めても始まらない
先の話をしよう

斉藤は3期やってダメだったからクビ
次は若さに期待しよう

139 :秋田県人 :2018/03/25(日) 14:14 ID:X.GB3wuM
無免許の17歳、追突事故。

140 :秋田県人 :2018/03/25(日) 18:38 ID:5Ry7vWas
いつどこで?

141 :秋田県人 :2018/03/25(日) 18:51 ID:9Rghw4rQ
>>140
新聞ぐらい読めよ

142 :秋田県人 :2018/03/26(月) 18:02 ID:E28X9uVo
三期やっての実績をどの様に評価するのか? 
そして四期目には期待できるのか?

新しい人に任せても良いのか?
今よりは変化が期待できるかも?

143 :秋田県人 :2018/03/26(月) 19:38 ID:k.aTBNJ2
人口がどんどん減ってるんでしょう? 今の市政は、駄目に決まってんじゃん。

144 :秋田県人 :2018/03/26(月) 21:30 ID:Ume36hXQ
斉藤・能代集会300人参加、二ツ井集会350人参加
小野・能代集会210人参加、二ツ井集会 80人参加
数字の数字の違いは、得票数を読む上で参考になるのかな ?
県境の方からやってきた人と仲良しのSも嫌だが、
中心市街地の云々という年寄じみたOも何だかなあ

145 :秋田県人 :2018/03/26(月) 21:49 ID:WIKfWnWo
組織動員かけての数字だから、浮動票主流の今の選挙だと当てはまらなくなってきてるが
これが能代レベルの田舎だと、ま、その通りになるんだよな

146 :秋田県人 :2018/03/26(月) 22:04 ID:Ume36hXQ
梅原が郊外に大型店を作ることと中心市街地活性化が両立するとは思えないと言ったのはその通りだとは思うが、行政がたくさんのお金をつぎ込んで中心市街地を活性化するのはどうかなと思う。
個人的には、民間資本の力で市内に賑わいのある空間ができるのは、それがどこであろうと歓迎すべきことだと思う。
中心市街地に住んでいる皆さん、地価は高いが希望の持てる郊外へ引っ越してきたらどうですか。
能代が消えてなくなるわけではありません。

147 :秋田県人 :2018/03/26(月) 22:32 ID:WpnBFYdU
>>146
民間でも、県外の資本に頼るビジネスモデルからは、脱却すべきでは?
内需は地域で回して、産業や観光で外貨を稼ぐ仕組みを作らないと、
地方に未来は無いと思うんだが?

148 :秋田県人 :2018/03/26(月) 23:52 ID:WIKfWnWo
>>147
ようやく、本筋に近づいた意見が出て来たな
商業が活性化するのも、人口流出抑制も、教育も、福祉も
それを実現するのは、地域経済の活性化(地域生産の拡大)だ
そのためのマネージスキームを構築することが、今の能代が最も取り組むべき課題

149 :秋田県人 :2018/03/27(火) 04:08 ID:3lFLJ30k
>>147 >>148
政治経済とか政策について勉強した人が、能代の将来について真面目に語るのはいいことだ。
しかし、若い方は、寂れるばかりの旧能代港町を何とかしなければいけないと言っている「旧能代港町第一主義者」に見えて仕方がない。
在郷者の俺から言わせると、「旧能代港町だけ分離独立させて頑張れば」と言いたいが、その方が在郷で対話集会を開いているのが笑える。
とは言っても、俺以外の大勢の市民は旧能代港町地域と関わりを持って生活しているから、俺みたいに突き放した考え方はできないのだろうな。
朝墓村出身とか、県境の住民とか、津軽海峡を越えてやってきた他所者の連合にいつまでも支配されているのも好かんから、わきの〇〇の人たちには相手と拮抗するくらい頑張ってもらいたい。
あの能代の開拓者の頑張りを思い出せ。

150 :秋田県人 :2018/03/27(火) 08:32 ID:L8tABJXs
旧能代港町も郊外も何ら差のない「沈みゆく能代」

「能代は発展しつつあって、この流れを変えない」といってるんだよ現職は

中央資本に頼って土建で地元経済を回す流れを変えないんだったら

お先真っ暗なんだよなあ

151 :秋田県人 :2018/03/27(火) 09:01 ID:UTRxFFvY
ムリです。
今、能代は八森と八竜の2大勢力に牛耳られ、税金が吸い取られています。
今朝の新聞にも2大勢力が風力発電を作るみたいだね。野○田様々だよ。

152 :秋田県人 :2018/03/27(火) 09:11 ID:3lFLJ30k
無学な俺が能代に帰ってきて思うことがある。
それは力がある者の我儘がまかり通っているということ。
HRインターとNMインターの間はおよそ4キロメートルしか離れていない。
どういうことなの ?
そのうちの一つはもっと南の覚助包の辺りに作るべきものだったのでは。
役所へ行ったって、俺みたいなのの話を聞いてくれるのはいない。

153 :秋田県人 :2018/03/27(火) 09:17 ID:3lFLJ30k
朝墓村の票がHR出身の候補に大量に流れてメロン候補落選したのは裏があるよね。

154 :秋田県人 :2018/03/27(火) 09:33 ID:dpFJrdC2
メガがいよいよ明日9時グランドオープン。チラシが来てた。絶対行く

155 :秋田県人 :2018/03/27(火) 09:53 ID:3lFLJ30k
>>154
アイスの安売りをしている店かい ?
いい所に立地している。

片側二車線の道路をNHインターまで延長してくれたら、能代がもっと好きになるんだけど・・・

156 :秋田県人 :2018/03/27(火) 09:57 ID:laeIH0yg
>>149
地方都市のありかたとしては、中心街に活気があって、それが全体に波及すると言うのが、正しい気はする。
ただ、能代に限った話では無いけど、シャッター街の問題点は、住んでる人、商売してる人の温度差なのよね。
生活の為に商売してる人、年金暮らしで、近所付き合いの延長で、とりあえず店を開けてる人、
商売は辞めたけど、店舗兼住宅の住宅部分に住んでる人、年金+不労収入で悠々自適な生活をしてる人、
他諸々な事情を抱えている人がいて、全ての人に平等な再開発案の提示は、難しいと思うのよね。
だからと言って、放置すれば廃れる一方だし、この問題点の落とし所は、行政しか示せない訳だから、
市政をイチから始めようとした場合の、第一段階としては、支持出来る考え方だと思うわ。

157 :秋田県人 :2018/03/27(火) 10:11 ID:CqjTzHwA
畠町周辺が中心市街地ってのがそもそもの間違い。

158 :秋田県人 :2018/03/27(火) 10:23 ID:3lFLJ30k
>>156
真面目に考えればご指摘の通りでしょう。
しかし、中学校時代に在郷者として虐げられてきた身としては、中心市街地に住む人たちの今日の悩みや課題を自分の問題として受け止められないのも正直な所です。
これらの地域に住む人たちは、人としてのポテンシャルが高い人たちでもありますので、互いに知恵を出し合って難局を乗り切っていただきたと思っています。
話題はともすれば、そこに住んでいる人たちの収入を増やすための方策に偏りがちですが、様々な問題を抱えた人たちに共感する心とか寄り添う心がまずは大切なのではないでしょうか。

159 :秋田県人 :2018/03/27(火) 14:40 ID:8hqxadv6
とりあえず誰か駅前にコンビニひらいてくれ
駅付近にコンビニ無いのありえないよね
そして将来高校が1つになったことを考えシャッター店ぶっこわして高校つくればよい
デパートも駅前付近でよい

160 :秋田県人 :2018/03/27(火) 20:56 ID:w0Xb7JPc
>>154
絶対ってww
お前さんは普段どんな生活してんだい?

161 :秋田県人 :2018/03/27(火) 21:13 ID:8hqxadv6
してんだい

ってw

162 :秋田県人 :2018/03/28(水) 07:39 ID:jvHtPDpE
明治以降陸上交通の時代になり100年かけてゆっくりと衰退した能代市と100年かけて順調に発展した岩手県(青森県だったっけ?)八戸市とは比らぶべくもないが・・・
明治22年の町村制施行により佐竹藩の財政を支えた能代は山本郡能代港町になり、南部藩の支藩であった八戸藩の中心地域は三戸郡八戸町となる。
昭和4年に八戸市誕生、11年遅れて能代市誕生・・・この辺から差が付き始めたかな ?
昭和36年に八戸市が新産業都市に指定されると臨海部に火力発電所、製紙業、非鉄金属工業などの工場が相次いで進出し、漁港や商業港だった八戸港は工業港としての整備が本格化した。
八戸都市圏は約33万人の人口を擁する。また商圏は隣接する岩手県北東部に及び、商圏人口は東北地方有数の約60万人を誇り、人口密度は青森県内1位である。港町(漁師町及び物流・海運拠点)と工業都市、商業都市のの性格を併せ持った街である。さらに2002年(平成14年)12月には東北新幹線が八戸駅まで延伸開業し、東京駅まで最短2時間56分で結ばれた。
陸軍の意向で中心市街に東北本線が通らず国道4号も十和田市を通るようなハンディがあったにもかかわらず、青森市に陳情したり時には盛岡市に陳情したりして、したたかに動き回って今の繁栄を築いてきた。
若い方、市長になってから能代に大学を作るのだったら、「負け学」の研究をする学部を作った方がいいよ。

163 :秋田県人 :2018/03/28(水) 08:17 ID:NAypn9BI
>>162
それ、既に他所にも「経済学部」と名前で沢山あるの。

それに、経済政策なんて、成功失敗で語られるものなのに、
勝ち負けで判断してる所が、既に負け犬根性が染み着いてるのよ。

歴史を知る事は結構だけど、未来を語るのに、古い価値観は不要。

164 :秋田県人 :2018/03/28(水) 09:16 ID:jvHtPDpE
>>163
能代の未来について語ってください。 そして、みんなに希望を与えてくだい。
今のままでは、暗いですよね。
周りの自治体は、こことは一緒になりたくないと言うし、
周りの2県に住んでいる人の中には、ここは自分たちの県並の力がないから、将来一緒になりたくはないと言っている人もいるしで、敬遠されていますよね。

165 :秋田県人 :2018/03/28(水) 10:35 ID:jvHtPDpE
能代市と慶應が研究員を募集するよ
明るい未来が切り開かれるかな ?

能代市と慶應義塾大学 SFC 研究所 「地域おこしに関する研究開発の連携協力に係る覚書」を締結 —連携協力事業の第一弾として、「バスケの街づくり」などの地域資源を活用した、 まちを元気にする実学に挑戦する「地域おこし研究員」を募集します—

166 :秋田県人 :2018/03/28(水) 10:41 ID:GrD1rbwg
ええこっちゃ

慶応のセンセイたちに「「バスケの街という虚像」でどこまで勝負できるか

こってりケンキュウしてもらおうじゃないの

167 :秋田県人 :2018/03/28(水) 10:42 ID:1iOnw1Y6
>>164
新興宗教じゃあるまいし、希望って誰かに示して貰わなければ、持てないもんなの?

オレは出戻り組だけど、秋田に戻って来てから、能代に希望が無いなんて思った事は無いのだけど?

その気になれば、タブレットとクラウドだけで起業出来ちゃう時代よ?
何も無い田舎だからこそ、そこにチャンスがあると思うんだけど。

168 :秋田県人 :2018/03/28(水) 10:57 ID:jvHtPDpE
>>167
みんながそういう人になれば未来は明るい。   頑張って。  期待しているよ。

169 :秋田県人 :2018/03/28(水) 11:22 ID:k0NY2Uxw
>>166
ふざけんな。
これからは「野球の街」だ!

170 :秋田県人 :2018/03/28(水) 12:08 ID:1iOnw1Y6
>>169
県外に出た事ないのかね?

自己紹介する時に、地方都市の県庁所在地では無い所の出身で、
「あのバスケで有名な?」って言って貰える事って、物凄い財産なのよ?

少し勝てなくなって、強豪が古豪になった位で、簡単に捨てて良いものでは無いのよ?

171 :秋田県人 :2018/03/28(水) 12:36 ID:0P18Izus
「バスケ部が有名な街」であって

「バスケの街」ではない

ナイトリーグとやらもすぐにポシャったし

バスケが盛んとは言えないね

172 :秋田県人 :2018/03/28(水) 12:52 ID:1iOnw1Y6
>>171
だからと言って「これからは野球だ」じゃ、節操が無いだろうよ。

それに、名実共にバスケの街を、目指そうって人達がいるんだから、
わざわざ、そういう人達の足を引っ張ろうとしなくても良いんじゃないの?

そりゃ、野球もバスケもサッカーもバレーも、プロリーグがあるような、スポーツの強豪校があるのは良い事よ?
でも、全てを望むのは欲張りと言うものでは?

173 :秋田県人 :2018/03/28(水) 14:14 ID:f.D6XY6w
オレは競馬が好きだ

174 :秋田県人 :2018/03/28(水) 16:21 ID:GrD1rbwg
本当に心底バスケが好きな人たちが
聖地詣でのつもりで今の能代を訪れたらガッカリするだろうさ

寂れたシャッター街にポツンと「ミュージアム(笑)」が一件あるだけ
他に何を見せる?
街中でバスケに興じる子供たちがいるわけでもなく、仕事帰りの大人がバスケするわけでもない。

名実ともにバスケの街を目指す?
具体的には何をするの?

175 :秋田県人 :2018/03/28(水) 16:28 ID:???
同意。強かった時代は、はるか昔。

176 :秋田県人 :2018/03/28(水) 16:29 ID:kSreKfhY
ゴーストタウン能代!

177 :秋田県人 :2018/03/28(水) 16:59 ID:jvHtPDpE
>>167
元気のよいあなた
何も無い田舎で起業して成功してたら
みんなを幸せな方向へ導いてください

今日は疲れた
さっき、浅内漁港に水揚げされた50pのサクラマスを頂戴したから
それを焼いて食べて寝るわ
これからが何も無い田舎で生活する私には
幸せの時だ

178 :秋田県人 :2018/03/29(木) 07:52 ID:/r2/IQrk
中心市街地活性化は全国的に市長選のテーマだね。   そして、現職が敗れる場合も。
これって、コンパクトなまちづくりを目指すものだよねる
全国的に注目された青森市は最終的に×で市長、副市長が引退。
富山市も成果は?
ネットで検索すると、「コンパクトシティはなぜ失敗するのか 富山、青森から見る居住の自由」という見出しなんかが載ってたりするけど 

179 :秋田県人 :2018/03/29(木) 10:49 ID:9aAtwBnc
>>174
じゃあ野球の街を目指すのなら、具体的に何をするの?

180 :秋田県人 :2018/03/29(木) 11:35 ID:BQuGY8LM
400歳野球やらおはよう野球やら中3引退後の硬式野球塾やら

現状で十分野球の街ですよ

181 :秋田県人 :2018/03/29(木) 13:47 ID:obMWycEU
野球だね
バスケは結局、背の高さになるし

182 :秋田県人 :2018/03/29(木) 13:57 ID:AcRPoRQs
↑どの市町村でもやっています。
そもそも、子供達が好きだからやっている事に、親のエゴを持ち込んだら駄目じゃないかな。

183 :秋田県人 :2018/03/29(木) 16:01 ID:BQuGY8LM
>>182
子供のスポ少のハナシしてんじゃねえんだよな

184 :秋田県人 :2018/03/29(木) 16:59 ID:llpA.NtE
いや、野球はそもそも競技人口が多いから、どこに行っても草野球チームはある訳で、
他のスポーツよりは盛んなだけであって、他の地方より盛んな訳ではありませんよ。

それそこ、聖地巡礼の目的になるようなものじゃないでしょ?

極端な話、バスケならバスケミュージアムなんて見なくたって、能代工業の練習を見るだけでも、
バスケ好き、小中学校の指導なら、多少得るものがあるのでは?

ここからは、何の責任も無いスポーツ好きの戯言だけど、
バスケの街を目指すなら、能代工業の再建もそうだけど、
プロを目指す選手の育成を核にして、工業団地にスポーツ用具のメーカーを誘致すれば良い。
能代で、バスケのクラブチームを設立したいと言う話もあるし、
そこで働きながら、クラブチームで試合をしてプロを目指すと言う取り組みがあっても良いんじゃ?

アリナスや市民体育館の稼働率も上がるだろうし、チャレンジしてみる価値はあると思うんだが?

185 :秋田県人 :2018/03/29(木) 17:11 ID:llpA.NtE
>>178
感情を無視出来るなら、地方が生き残る為には、コンパクトシティ化しか無いのだけど、
介護が必要な高齢者にも、明確な意思があるのが、一番の障害なのよね。

効率と採算を考えるなら、病院の近くにタワーマンションでも作って、それを老人ホームにするのが一番だけど、
みんながみんな団体生活が出来る訳じゃないし、最後は自宅で…なんて、希望する人もいる。
それで、地区の保健師さんが苦労してたりするんだけど、だからと言って、
限界集落の高齢者を、強制的に集める訳にもいかないし、難しい問題よね。

186 :秋田県人 :2018/03/29(木) 17:23 ID:???
秋田県は金持ち大潟村以外は全部消滅可能性都市に入ってるから仕方ない
消えゆくだけの県

187 :秋田県人 :2018/03/29(木) 19:09 ID:9aAtwBnc
野球?バスケ?
幸せだね〜

能代市民って大森の話はしねえのなW
タブーなんだろ?
だったら、大森の養分になって破産したらいい。
これからは能代山本は、大館北秋に吸収合併されて無くなり、北秋田市か白神市になる。
だよね自○党さん。

188 :秋田県人 :2018/03/29(木) 19:18 ID:/r2/IQrk
>>184 >>185   論客のようですので、お時間がありましたら、エネルギーのまちづくりについて教えてください。

誰かが、「再生可能エネルギーで活力をつくり、エネルギーを自給できる「エネルギーのまち」の実現を目指します。   陸上風力発電、洋上風力発電、木質バイオマス発電、太陽光発電などを行う「エネルギーのまち」の実現に向けて着実に歩んできているところであり、今後のさらなる風力発電事業の拡大を図るには連携先となる送電網の強化が必要であり電力の大消費地である首都圏に至る基幹送電網の整備が欠かせないことから、国等に働きかけていく必要がある」と言っているようですが、こんなことをして能代市民に何かメリットがあるんですかねえ。

私の祖父は、中卒(現秋田高校)の小畑勇二郎が世紀の大事業「八郎潟の干拓」を行うとは天晴れだと言って、県知事選のたびに小畑に票を入れていました。
しかし、八郎潟が干拓されて、県民には何か恩恵があったでしょうか。   このような時代なら、船を浮かべて釣りをしたり、観光資源として活用した方が秋田県のためになったのではないでしょうか。

エネルギーのまちになって、私たちに電力を安く供給してくれたり、安い電力を供給する企業を誘致して市民の働き場所を確保するなら、恩恵があるでしょうが、北東北や首都圏のためにタダ働きをしているんだったら無意味ですよね。
陸上風力発電では、キンダケ採りの山が荒らされて困っています。 
実は全国的に有名な、

189 :秋田県人 :2018/03/29(木) 20:27 ID:MMmMlskU
>>187
建設業界の事は詳しく無いのだけど、当然現状に不満を持っている人はいるだろうけど、
それを、ここでどうこう言った所で、現状その通りなんだから、ただの陰口にしかならんでしょ?

190 :秋田県人 :2018/03/29(木) 20:44 ID:cO2ERDt6
>>188
件の論客ではなく通りすがりですがお答えします
まず、端的に言えば電源立地地域対策交付金が自治体に交付されます
これは使途が紐付きではないため、自治体が優秀であれば産業振興の原資として
活用できますが、安定の能代行政では一部既得権益者への分配と
市役所による一円にもならないばかりか市職員の定年後の雇用のみが目的の
全く意味不明な施設を糞適当な大義名分を付けて建設することに費やされるでしょう

また、八郎潟干拓については小畑裕次郎の功績と勘違いしてる方が多いですが
発案自体は小畑の前の池田徳治知事(東大ー内務官僚ー県庁土木部長)が
石田博英(秋田県選出の唯一の大物政治家)の口利きで、当時の吉田茂総理に陳情し
事業化したものです
これについては当時の急激に需要の増大した食糧事情や日本版ニューディール政策と
考えれば、当時としてはよくできた政策だったのかもしれません
ただ、あなたの言う通り、県としての観光資源のみならず漁業資源を喪失したのですから
結果的には疑問の残る政策でした(これは今更言ってもしょうがない)

電源立地自治体になって市民に安く電力が供給されることは有りませんが
幾ばくかの雇用は創出されます
但し主要な技術者に関しては東北大程度以上の理系出身者が求められますので
人材供給の時点で無理ですが、雑役務や関連企業での雇用は見込めます
寧ろこれを機に、電力設備を軸とした周辺環境のインフラ再構築し
新たな産業を創出するくらいの機運が出てくればいいのですが
ま、無理でしょうね、能代では
デパートがーだの、バスケットがーだの、野球がーだの、言ってる住民レベルですから

191 :秋田県人 :2018/03/29(木) 20:45 ID:MMmMlskU
>>188
言ってる人の支持層の土建屋さんがうっすら儲かるだけ、所謂建前ってヤツですよ。

個人的には、再生エネルギーに頼る街作りは不要。
行政的には、電力会社が納める税収は魅力的なんでしょうけど、
環境破壊をしてまで得るメリットでは無いと考えます。

強固な送配電システムを整備した所で、震災の前には無力である事は、既に実証されていますから、
エネルギーも、いずれは地産地消の方向へ行くのではないでしょうか?

個人的には、家庭用の電力は、ソーラー発電+木質バイオマス、産業用の電力は、火力+ガスにするのが、
現在の技術では、一番現実的なのではないでしょうか?

まぁ、電力ほど利権にまみれたものも無いので、一筋縄ではいかないでしょうけど。

192 :秋田県人 :2018/03/29(木) 22:56 ID:Kz1qW63M
あー、なげ

193 :秋田県人 :2018/03/30(金) 07:09 ID:/w6t0ub.
踏み台にされるまち
津軽のくいっぱぐれ安東氏  桧山→土崎   秋木 能代→秋田
今は、踏み台にされるものもない

あー、これでも なげー か ・・・

194 :秋田県人 :2018/03/30(金) 08:55 ID:HxDwQJAY
短い長いじゃ無く
中身も無く、かつ、つまらない

195 :秋田県人 :2018/03/30(金) 09:26 ID:/w6t0ub.
長い短いじゃ無く
中身も有り、かつ、面白い
書き込みをしてくれ

196 :秋田県人 :2018/03/30(金) 11:01 ID:BgLbZ/5A
>>195
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1445841910/141 これ常盤の山奥の話です。

小さい魔物は旧市内?新市内?どちらの方ですかね?

197 :秋田県人 :2018/03/30(金) 13:41 ID:ZN5MtNSs
そろそろ議論板あたりでやってくれると有り難い

198 :秋田県人 :2018/03/30(金) 19:30 ID:jeMbgcxY
能代市だけじゃないべさ。秋田県の人口は20年後は、67万人だってさ。

199 :秋田県人 :2018/04/02(月) 11:48 ID:l/S96qCs
能代市に引っ越す予定がある者です。結局のところ、大型イオンは作られるのでしょうか?

200 :秋田県人 :2018/04/02(月) 12:58 ID:???
工事してます。

201 :秋田県人 :2018/04/02(月) 18:42 ID:6WTX.5Gw
イオンは大型ではないよ
平屋のスーパーセンター型

202 :秋田県人 :2018/04/02(月) 20:14 ID:oaJV9sDg
アクロスが心配

203 :秋田県人 :2018/04/02(月) 22:43 ID:???
1986年の吾作CM

204 :秋田県人 :2018/04/03(火) 08:04 ID:gW8kTd8c
東能代駅前の高齢者にとっては朗報です。
現在は買い物のため坂道などを2キロほど(東能代駅前〜能代高校前交差点)歩いていますが、イオン新能代ショッピングセンターができると、1.5キロ(かいらげふち交差点まで)のあるきですむようになります。

205 :秋田県人 :2018/04/03(火) 08:10 ID:wtvbVmFU
↑んなこと言ってるから駄目なんだよ。
ここはやはり、「能代市にも駅ビルを!」が正解。

でないと、ただの貨物駅に成り下がる。

206 :秋田県人 :2018/04/03(火) 08:54 ID:gW8kTd8c
1981年に秋木事業がイトーヨーカドーを核店舗とする「秋木能代ショッピングセンター」の建設を発表したのに対抗して、柳町商店街などの商業者が1986年にジャスコの誘致を計画、ジャスコもこれに応じて出店を発表。出店場所として、「羽後銀行能代支店」などがあった柳町商店街の一角と、山本組合総合病院跡地が選ばれた。
商店業主と一般市民がまとまれば、今後、駅前の再開発をするのもできるだろう。   郊外に集めた客を中心地に誘導することにも繋がり、現市長の考え方にも一致する。   RYUさんが首長になったら是非やってもらいたい。

207 :秋田県人 :2018/04/03(火) 11:55 ID:G7O7lpCM
今更ながらの噺だなあ!駄目駄目よ!

208 :秋田県人 :2018/04/03(火) 12:06 ID:ieWU0WAo
>>205
駅前の再開発は、意見が分かれる所で、地方だと車社会だから、
電車よりもバスを公共機関に考えた方が良いと言う意見もある。

諸般の事情を考慮すれば、駅前から畠町〜柳町を活性化させるより、
道路の二車線化が済んだ、西通りから市役所周辺を中心にした方が、
効率的のような気もするし、難しいわ。

209 :秋田県人 :2018/04/03(火) 16:09 ID:GHAw4uO6
駅ビルwww
お前ら、能代がどんだけ広大な面積に数える程しか人が住んでなくて
しかも超絶加速度的に減少中で、あと数年で半数が後期高齢者と末期高齢者だという現実から目を逸らすなよ
墓終いを考える時に墓を新調するか?
こういうトンチンカンなことばっかやってるから、ここまで衰退したんだぜ

210 :秋田県人 :2018/04/03(火) 16:28 ID:gW8kTd8c
製造業と建設業と卸・小売業と輸送業と医療・福祉関連のサービス業に就く人たちが主に暮らす典型的な田舎町なので、産業振興も儘ならないから市街地再開発などのプロジェクトが必要なのでないの

211 :秋田県人 :2018/04/03(火) 17:28 ID:dG4MvN/I
>>209
そこまで言うのであれば、素晴らしい案を考えていると思いますが、馬鹿な私にも教えてください。

212 :秋田県人 :2018/04/03(火) 18:09 ID:gW8kTd8c
能代港を商業港として活用する。   青森県の商業港は青森港と八戸港のようだが、日本海側には港がないようなので、津軽平野で生産された産物を対岸の国々に輸出する港として使ってもらう。   白神山地にトンネルを通せば、弘前と能代は僅か60キロの道のりとなる。  津軽平野や北上盆地には対岸の4か国の人たちが欲しがるような商品がウジャウジャありそうだが。   対岸の4か国は厄介者の国だから貿易に躊躇する港もたくさんあるだろうから僻地にある能代港もつけこむすきがあるんじゃないのかなあ。

213 :秋田県人 :2018/04/03(火) 19:03 ID:9/7T9jjs
>>211
まず、簡単な経済の考え方からね
経済というのは、自由経済であろうと計画経済であろうと
投資−生産ー分配ー消費の四つの経済行為の循環で構成されるわけだよね
で、この経済原則をこの地の経済循環に当てはめると
まとまった投資ができるのは、ほぼ行政に限られるから
行政が行うものとして(これが今の争点ね)、行政支出のその先が
生産に向かうことなく、分配ー消費で結実してることが問題なわけよ
無論、行政は生産活動を行うことが目的ではないのだが
行政支出が適切であれば、更なる民間の投資を促し
結果、生産額が増大し、より多くの人に分配され、それが消費に回り
経済の再循環が生まれ、より経済が拡大するわけだ
即ち、今、何をすべきかで言えば、経済拡大策をとらない限り
少子高齢化により余儀なくされる縮小経済は停まることはないし
そのことで、さらなる過疎衰退化も止められないということ
商店街がどうのこうの言っても、そこで消費する人がいなくなったら
そういう話じゃないでしょ

214 :秋田県人 :2018/04/03(火) 22:39 ID:W3210a42
あー、なげ、すたがら読まね

215 :秋田県人 :2018/04/04(水) 00:28 ID:6.3VYdv6
もう、お前ら市議なり市長なりに立候補しろよ
こんな場末の板でグダグダやってねえでさ

216 :秋田県人 :2018/04/04(水) 03:11 ID:nUyCL84Q
ご苦労様でw 頑張れ!

217 :秋田県人 :2018/04/04(水) 06:03 ID:Gf9DWaVo
学力テスト日本一の秋田県に住む皆さん、我々が持っている唯一の資源は学力の下支えになっている個々人の「人間力」だけですよ。
方言を音訳できるほど能力の高いIQ君、文字はしっかりと読むことができそうですね。
日本一いろいろと行き詰まったこんな場末に住む住民だからこそグタグタ意見交換することが必要だと思いますが如何でしっうか。

218 :秋田県人 :2018/04/04(水) 11:27 ID:nUyCL84Q
頑張れ(o・・o)/~

219 :秋田県人 :2018/04/04(水) 12:26 ID:m046NTXc
>>217
その唯一の心の支え、学力テスト日本一とやらの成果が
高校卒業時、いや高校入学時でさえ、まったく出てないんだが

220 :秋田県人 :2018/04/04(水) 12:45 ID:sppcoyMg
客観的に見て、学力テスト日本一って、秋田の教師が優秀な訳でも、生徒が優秀な訳でも無くて、
単純に、他県に比べて、勉強の妨げになる誘惑が、少ないってだけのような気がする。

だから、スマホを買い与えられたタイミングだったり、上京のタイミングで、
抑圧されてた分、遊びまくってダメになるんじゃ?

221 :秋田県人 :2018/04/04(水) 13:50 ID:yN5vBENo
開成、灘があんなテストに時間かけて受けるとでも思ってるのか? 分母見て見なさいよ。

222 :秋田県人 :2018/04/04(水) 14:19 ID:Gf9DWaVo
高校卒業時の学力って大学受験の学力のことだよね。
それって、本人の学習能力や家庭の経済力や受験勉強に取り組んだ総時間で決まるものだ。
そのことと、小中学校の教育で教師が優秀な訳でも生徒が優秀な訳でも無くても、秋田県が日本一の成績を残したのは特筆に値するということ。
政治?、経済?の秋田県では、他の分野の方も、児童生徒にやる気を出させた教育関係者から学んだ方がいいのではないか。

223 :秋田県人 :2018/04/04(水) 15:03 ID:Gf9DWaVo
お詫びして訂正します。  「特筆に値するということ。」 → 「別物です。」

224 :秋田県人 :2018/04/04(水) 15:27 ID:i6QpJ4NY
国際教養が存在してるってだけですごいけどな、秋田市だけど。

225 :秋田県人 :2018/04/04(水) 16:59 ID:/yhgGA9s
もはや秋田からは地元枠でしか入れないけど
能代からは下駄履かせて貰ってすら入れないけど

226 :秋田県人 :2018/04/04(水) 17:03 ID:DkZCcESs
今年一人入ってるがな

227 :秋田県人 :2018/04/04(水) 18:22 ID:XcTXEgkU
学力テストは、公立校が対象でしょう。都会の優秀な子は、ほとんどが私立校へ進学するからね。

228 :秋田県人 :2018/04/04(水) 20:09 ID:OKAe9EYk
秋田の子供”学力全国1位”神話はさ、あちこちの雑誌で特集組まれて
もはやネタバレしてるけど、あくまで”学力テストの平均値1位”ってだけで
学力そのものは1位でもな〜んでもない、むしろ最下位レベルなわけよ
まずそのロジックは、過疎地故、少人数学級がデフォだよね
即ち、教員一人当たり児童数が都会の半分位の極少数だから
当然、0点とるような落ちこぼれが出にくいよね
加えて”全国学力テスト”対策として”全県学力テスト”ってのを
模擬試験としてやってるわけよ
ったくアホだわな、学力テスト全国1位キープ対策の学習を教育と称し
肝心の学力そのものは全国最下位レベルとかってw

229 :秋田県人 :2018/04/04(水) 20:36 ID:Gf9DWaVo
学力テストの平均値でしか各県の比較はできないから、学力テストの平均値1位は学力全国1位ということだよね。
0点とるような落ちこぼれを少なくすることが平均値を上げるための効果的な方法であるのも平均値をとったことがある人ならみんな知っていることだよね。
学力テスト全国1位キープ対策のために全県学力テストをやってもダメな県はダメなのであり、効果が出る県はでるのね。
肝心の学力そのものは全国最下位レベルと決めつける根拠は何か教えてください。

230 :秋田県人 :2018/04/04(水) 22:09 ID:pRehTVH6
全国学力テストがどうだろうと関係ない。
甘えた奴らが多いね、ここは。
全国どこにいても、例え能代にいても、できる人間は自分で努力して結果出していい人生を手に入れてるから。学校で教わってナンボの連中イコール負け組の低学力なんだよね。

231 :秋田県人 :2018/04/05(木) 01:24 ID:b2X0eTWM
東京では学力なんかより学歴だけどね。MARCH以下なんか人間扱いされなかったりするし

232 :秋田県人 :2018/04/05(木) 02:36 ID:3RWkGIis
「平均を用いる際の注意」をめぐる意見交換が続いているのは、面白いことだね。
この板に来ている人は高学歴者だよね。  統計学を知っているような話しぶりはレベルが高いよね。

社会調査では、平均を代表値として使うことがある。社会調査では平均が中央値、最頻値、中点値と比べて調査の目的に適切かどうかを検討する必要がある。例を挙げる。
世帯の貯蓄の事例では、一部の大金持ちの巨大な貯蓄が平均値を引き上げてしまう。最も多い数の貯蓄額(最頻値)が仮に300万円だとしても平均は700万円くらいになる。従って、一般的な世帯の貯蓄について考察するのが目的ならば中央値や最頻値を用いる。また、とびぬけた値がごく少数の場合には、最大と最小を除外した刈込平均(トリム平均)を用いることもある。
分布が左右対称でない時、中央値、最頻値をもちいるとよい。平均が中央値、最頻値、中点値と乖離している場合は刈込平均を含めた平均以外の使用を考えるとよい。

場末の板でこれなんだから、能代も捨てたものじゃないね。

233 :秋田県人 :2018/04/05(木) 04:13 ID:3RWkGIis
>>231
学歴の話題について言わせてもらえば、中卒の私から見れば、CHU央大学経済学部卒は神ですよ。
GAKU習院大学文学部卒もですよ。
今月は、能代で、神様同士の頂上決戦が見られますよ。
ところで、あなたの学歴はMARCH以下ですか、以上ですか、それとも国公立ですか。
MARCHも並の頭の高校生だったら、東京では、高2の初めから現役予備校に通わないと現役では受からないという話がありますが本当でしょうか。

234 :秋田県人 :2018/04/05(木) 08:31 ID:3RWkGIis
斉藤市長が、4/2の公開討論会で、「トップクラスの学力の小中学生もわれわれの誇り」と言ったようだが、注目に値する発言だよね。
小中学校時代に並の頭の子供たちが上手な学習の仕方を身に付ければ大学受験ための勉強きたでも効果が出るというのは昔から言われてきたことだけど。
H29の高塙高校の進路実績が大館鳳鳴高校並みかあるいはそれを少し上回っているように思えるのは嬉しいよね。
相手は(北)秋田郡(大館市を含む)+鹿角郡(鹿角市を含む)に対して、こちらは桧山郡だけでその南部からは秋田方面に抜ける子供たちも出るような土地柄ですからね。
某大学医学部に8人(6+2)進学ってすごいよね。
本当に肝心の学力そのものは全国最下位レベルなのですか。

235 :秋田県人 :2018/04/05(木) 11:09 ID:qluFTblc
どう見ても、劣るとも勝ってないんですが
しかも比較対象が、街の衰退とともに凋落が止まらない大館鳳鳴って
まぁ街の廃れ具合は永遠のライバルの名に相応しいけどね

236 :秋田県人 :2018/04/05(木) 11:10 ID:???
>>231
学歴より今いくら持ってるのか?
年収は?
最終的にこれだけどな

237 :秋田県人 :2018/04/05(木) 12:24 ID:SU2gFLMo
学生がいくら成績良くてもさ、
若者を粗末に扱ってきたから、こんな状況になってしまったんじゃないの?

238 :秋田県人 :2018/04/05(木) 12:35 ID:RbmCltoE
>>237
若者を粗末とまでは言わないが、Uターン希望者へのサポートが皆無。
今はどうか知らないけど、オレの時はそうだった。

3ヶ月間、能代市内で県外でのキャリアを生かせる職場を探したがダメで、
結局、能代に営業所がある秋田市に転職したわ。

239 :秋田県人 :2018/04/05(木) 12:36 ID:ZRdNf7Bc
>>234
ぬか喜びのとこ恐れ入ります
あの〜、言いにくいんですが
その医学部って、医学科でも何でもなくて、ほぼ看護科なんですけど

240 :秋田県人 :2018/04/05(木) 16:44 ID:???
みんなでいこう ささがわ食堂
ささがわ ささがわ

ささがわ食堂

楽しい ささがわ
みんなの ささがわ
憩いの ささがわ

ささがわ ささがわ
能代市 ささがわ食堂

241 :秋田県人 :2018/04/05(木) 18:45 ID:0.YnlLmU
>>234
現実を教えますね

県内主要高校別難関大学合格実績(今年度)   
    東 京 一 東 北 東 名 阪 九 筑 横 千 早 慶
    大 大 橋 工 大 北 大 大 大 波 国 葉 大 大
秋 田 13 1 4 1 8 28   1   6 1 7 9 6 
秋田北         1 2       3
秋田南   1     1 14       1 1 4 1
鳳 鳴           8       3 1 2   1
大 曲           1
能 代         1         1     1 
本 荘           1       1   1
湯 沢
横 手   1   2 3 20   1   1   2 2 1
◎明桜         1 2       1       2

秋田県が全国屈指の馬鹿県なのは、今週号のサンデー毎日でも週刊朝日でも
買って来て見てください、一目瞭然です
全秋田県の実績は首都圏の並の進学校1校分にすら及びません
そもそも中学の時点で学力1位なら、偏差値50を超える高校が県北に
大館鳳鳴と能代の2校しかないって、おかしいと思いません
少なくとも半数以上が平均値である偏差値50を超えてないと
辻褄が合いませんよね
主要高校でこうなのですから、他校は推して知るべしです

242 :秋田県人 :2018/04/05(木) 20:14 ID:QcMgX/Z6
28XXのポルテかスペイド、煽り運転してきやがると思ったら、スイーツマダムのながらスマホ運転かよ。
ベビーインザカーじゃねえだろ、だったら安全運転しろ。

243 :秋田県人 :2018/04/06(金) 11:36 ID:QFkTzoX6
>>241
毎日?朝日?
大笑

244 :秋田県人 :2018/04/06(金) 15:20 ID:6IdM6Ksc
>>240
みんなが白けてるの知ってる?
大人なら分かるよね?

245 :秋田県人 :2018/04/06(金) 19:32 ID:UQVOZPAc
今回の市長選挙は興味ある。人生初投票いくかも

246 :秋田県人 :2018/04/07(土) 07:14 ID:???
それでもささがわ

247 :秋田県人 :2018/04/07(土) 12:03 ID:CeRSkzqs
>>246
不快に感じてる人が多くいます。
所謂、禁止事項の5に違反しています。
よって、今後、指摘されている固有名詞を記載してのレスをしないよう、要求します。
なお、要求が受け入れて貰えなかった場合は、残念ですが、規制依頼しますので、予めご了承ください。

248 :秋田県人 :2018/04/07(土) 13:26 ID:vm9HbWyo
>>246んだんて、非常に不快!
なんなんだ?いい加減にやめれ

249 :秋田県人 :2018/04/07(土) 14:15 ID:???
1986年の吾作CM

250 :秋田県人 :2018/04/07(土) 22:35 ID:cijk1Abw
都内在住です。
今度の市長選の争点と各人の主義主張は何ですか?
郷里の事が気になりますが、如何せんローカル情報が入ってこないので
端的に教えて頂ければ幸いです。

251 :秋田県人 :2018/04/08(日) 00:24 ID:D2alJaXg
>>250
北羽のHPに特集記事がありますよ。

252 :秋田県人 :2018/04/08(日) 14:58 ID:yPU0LBRs
事務所前、酒くさい

253 :秋田県人 :2018/04/08(日) 19:45 ID:OG3c1XGc
悪質。お前の店は絶対に行かない。
不味そう

254 :秋田県人 :2018/04/08(日) 19:58 ID:???
>>250
先日行われた公開討論会
https://www.youtube.com/watch?v=l5ZjTpowDEc

255 :秋田県人 :2018/04/08(日) 20:22 ID:???
>>253
どこの誰

256 :秋田県人 :2018/04/08(日) 22:03 ID:26MT.qdU
>>254
thks
取り巻きが気になるが、人物本位では小野
ただ、中央との接点人脈が脆弱なのは否めない
結果を出すに至るまで市民が我慢できるかどうか

257 :秋田県人 :2018/04/10(火) 13:10 ID:T56TAV/U
新人が勝っても、恥民の「あいつは駄目だ」吹聴工作により、次期は落選させられる。
豊沢の時がそうだったように,批判派は1期目から、「結果を出せない!」と騒ぎ、「プランがある候補がいると」畠町・駅前住民を煽った。

258 :秋田県人 :2018/04/10(火) 14:25 ID:mqa5g9Wc
いやいや豊沢のバカは特別だよ
ダメだってわかってるのに能登憎しのバカ知事が便乗して来て当選させちゃった
寺田にとって能代がどうなろうと関心ない
能登が落選すれば満足だったわけで

259 :秋田県人 :2018/04/10(火) 16:06 ID:I8T.HVj2
今の波動は何だ?
ガラスとドアとフスマがゆれた
地震かと思ったけどゆれない

260 :秋田県人 :2018/04/10(火) 16:23 ID:???
なんか真空破きたな
外に居たらどうなってたんだろ

261 :秋田県人 :2018/04/10(火) 19:26 ID:f0.Ykizs
ごめん。ふざけてやったらかめはめ波ちょっと出た。

262 :秋田県人 :2018/04/10(火) 20:49 ID:bjzVfvLM
また三沢基地の戦闘機が音速を能代上空で破ったんだよ。エアーバンド聞いていて、嫌な予感が的中したな。

263 :秋田県人 :2018/04/10(火) 23:47 ID:rb123.kA
>>262
な〜に、エアーバンドって?
それって、いつ、どこの、誰が、何のために、何が面白くて、聞いてるの?
それを聞いてることを書けばカッコイイと思ったの?自慢なの?
で、それを聞いてて、どういう過程で嫌な予感すんの?
で、誰にも打ち明けてない後から何とでもいえる嫌な予感とやらって
どこの誰にとってどんな点が嫌なの?

264 :秋田県人 :2018/04/11(水) 00:11 ID:yq5905Vk
>>263←御覧ください!この性格の悪さ、底意地の悪さ!www
どうすればこんなに醜く捻くれて育つのか。能代衆も大館土人も、ついでに鷹巣のサルもびっくり!

265 :秋田県人 :2018/04/11(水) 00:13 ID:Dm7wHtg6
自衛隊の戦闘機、ヘリコプター、三沢基地の戦闘機、ヘリコプター、これから配備されるオスプレイ等マニアックだから一般人に話してもチンプンカンプンだろうね。毎年、三沢基地航空祭には行ってるけどここはスレチになるからあまり詳しい事は趣味の掲示板で。

266 :秋田県人 :2018/04/11(水) 13:28 ID:???
>>262
ソニックブームが起きたのか

267 :秋田県人 :2018/04/11(水) 21:36 ID:???
>>262
三才ブックス乙ww

268 :秋田県人 :2018/04/12(木) 21:31 ID:i8ZXIcGU
↑エアーバンドのすべて。2018に詳しく載ってる。

269 :秋田県人 :2018/04/14(土) 12:21 ID:c1QlbNAU
しげのぶー、頑張ってえだがー。

270 :秋田県人 :2018/04/14(土) 14:12 ID:pY8rB1Rk
うちの地区に市長候補の小野が来た時、奥の集落まで行かずに引き返したそうだ
選挙カーの音を聞いて待ってたじいさんばあさんがガッカリしたってよ
歴代の市長候補者は全員、最奥の住家まで回ってたから小野が初めてだそうだ

自分から有権者を切り捨ててたら、当選するものも当選せんぞ

271 :秋田県人 :2018/04/14(土) 15:33 ID:7ruTbB2w
まぁ実際、ダブルスコアだろ
どうせ本人も、今回じゃなく次回か金田の後釜狙ってんじゃね?

272 :秋田県人 :2018/04/14(土) 17:10 ID:1yDB8DDA
与党のネットサポーターによるライバル候補のイメージダウンを狙う書き込みか?

273 :秋田県人 :2018/04/14(土) 19:22 ID:Ume36hXQ
町の代表のONO候補が奥の集落まで行かないのはあり得る行動だし、田舎のじいさんばあさんが「町が第一」の候補者を待っているはずもない。
それでも、激しく追い上げている町の代表が勝つのを見たいものだ。

274 :秋田県人 :2018/04/14(土) 20:37 ID:7ruTbB2w
そんなんじゃダメよ
奥地に住んでる人間はさ、毎日のように街に出てきて
街の人間と常日頃からコネクション持ってるわけね
それで、街の票にも手を突っ込んでくるわけ
そもそも中心部なんか一枚岩じゃねーし
そんな選挙やって、それを後援会が容認してるようじゃ
もはや選挙結果、見えたわ

275 :秋田県人 :2018/04/15(日) 20:14 ID:Ep/rNjqE
開票始まったかな?

276 :秋田県人 :2018/04/15(日) 22:48 ID:UQWFazhM
 投票率過去最低?本当かよ。まあ本当かも知れないが。
 現役世代が投票に行かないと、思考能力の低下した高齢者票、
どっかの会派の組織票ばかりが票数を伸ばすって訳だ。

277 :秋田県人 :2018/04/15(日) 22:51 ID:l15ZSy0Q
約18対12

278 :秋田県人 :2018/04/16(月) 06:38 ID:ykAaBubE
なにもかわらねな!

279 :秋田県人 :2018/04/16(月) 07:24 ID:???
おなごりと不夜城を止めてる、とか言ってたとかなんとか。彼の言うコンパクトシティて、役七夕の開催してる辺りに花を持たせるて意味だろwww

280 :秋田県人 :2018/04/16(月) 08:59 ID:Cbx2Z.wg
まぁこれがノスロの民意と言う事だ
座して死を待つ
そんなに遠くない完全終了のその日まで

281 :秋田県人 :2018/04/16(月) 10:15 ID:xiyqxHHY
北羽 4/13は猛追と書きながら4/16には相手側の圧勝だと (笑)
2014の本命と対抗馬は得票率が64%:36% → 2018の本命と対抗馬は得票率が61%:39%
4年間で得票率が僅か3%の上積ではやはり対抗勢力の完敗と言わざるを得ないのではないか。
残念だ。 

282 :秋田県人 :2018/04/16(月) 10:40 ID:xiyqxHHY
私がやろうとしていることを歓迎しない有権者がいるのは当然なのであり、これからはその人たちを味方に取り込むだけの説得力のある話ができるよう頑張ってもらいたい。
決して、東京に帰るんじゃないよ。

283 :秋田県人 :2018/04/16(月) 12:46 ID:TICh2sMY
>>281
結果からすりゃ対抗馬ですらなかったな
単なる現職の信任投票だろ
大体さ、前回の得票率を考えたら、現職の懐に入って10%ひっくり返さなきゃ
選挙になんねーんだぜ
それを、票の積み重ねだの、上積みだの、ヌルイ事言ってっから選挙にすらなんねーんだよ
こういうのはね、奥地に住んでる爺が上手なの
奥地に住んでるヒマっけな百姓の爺を取り込まねー限り
田舎の首長選挙は勝てねーわ
選挙はマージャンと一緒でゼロサムゲームなんだからね

284 :秋田県人 :2018/04/17(火) 11:56 ID:9EGp5cjo
今にして思えば、現職と同じような選挙公約を掲げて対立軸を作らず、「町が第一」なんてケチなことを言わないで若さだけを売り物にしてソフトイメージだけで現職に挑む作戦の方がよかったのではないかと思いますが、如何?

285 :秋田県人 :2018/04/18(水) 07:21 ID:0vx6x/Xc
北羽は懺悔を聞きたい

286 :秋田県人 :2018/04/18(水) 07:23 ID:0vx6x/Xc
↑  は→の  訂正

287 :秋田県人 :2018/04/18(水) 10:23 ID:ImmE6eBU
>>284
半分同意。

でも、今回の投票率では、どうにもならん。

作戦とか政策以前に、普段投票に行かない人達に、
今回は投票に行こうと思わせる、期待感を演出出来なかった事が、
まず第一にあるのでは?

288 :秋田県人 :2018/04/18(水) 12:44 ID:/4yy6U5Y
敗者を慰めるような、とってつけた言い訳が敗因だと思ってる間は
選挙は勝てねーわ

289 :秋田県人 :2018/04/19(木) 00:21 ID:i7iJVkiM
斎藤市長。天気が勝機を齎した。

290 :秋田県人 :2018/04/19(木) 08:46 ID:hmMY7gbQ
行政区単位別市議当選者内訳
本庁3人、榊2人、向能代2人、扇渕3人、桧山2人、鶴形1人、浅内2人、常盤1人、二ツ井3人、富根1人
人口の多くを占める本庁行政区は他の行政区出身の候補者の草刈り場にされたのかな。
本庁行政区の解体(いや、衰退)が始まったのかな。

291 :秋田県人 :2018/04/19(木) 09:05 ID:hmMY7gbQ
能代市が誕生するとともに解体されたのは旧榊村だ。
昭和23年の何月かに養蚕、橋中、出戸、豊祥岱が本庁行政区に組み込まれるのだが、何とその僅か3か月後に住民からの嘆願で仁井田、機織も本庁地区に組み込まれる。
ジャンゴ者(在郷者)の僻みかも知れないが、おいらがガキの頃からこれらの地域は肥しの臭いがしない地域だったね。
あの頃から町の人になるために痛々しいほど努力したのだろう。
あれから何年か経って、町の賑わいは、旧能代港町地区から旧榊村地域に移った。
諸行無常盛者必衰・兵どもが夢のあと・・・
このような状況下で「能代が無くなるから何とかしなくては」と言って立ち上がったRYUさんは偉い。

292 :秋田県人 :2018/04/19(木) 18:57 ID:hmMY7gbQ
>>290 >>291
北羽の記事を鵜呑みにして書いたが、
字悪戸の方は機織、字宮ノ前の方も機織で、鰄渕字下悪戸のみ扇渕だから、
本庁3人→5人 扇渕3人→1人が正しいのではないかと思われ・・・
北羽の記者のカウントの間違いと思われるが、
それでも、大勢に影響はない。
以上

293 :秋田県人 :2018/04/19(木) 20:18 ID:hmMY7gbQ
ある議員さんの質問
東能代地域には災害時に避難する場所がない。行政区域も機織、仁井田、煉瓦場は本庁扱いで扇渕地域センターには入っていない等変則的である。東部地域が一つの行政区域になれるような出張所機能を備えた複合施設の東能代中学校跡地への整備を総合計画に入れる考えは。

仁井田と機織は昭和23年に自分達から願い出て本庁行政区に入れてもらったのに、役所までの道のりが遠いから地域センターの設置を望む「ない物ねだり」の感覚は昔から変わりませんね。
自分たちが本庁行政区の住民なのに、今となっては、いろいろと不便を感じている辺りが笑えるよね。
「東部地域が一つの行政区域になれるような・・・」なんて虫のいいことを言っているけど、ゆめゆめ扇渕地域センターを奪い取って東能代地域センターなんて名乗るんじゃないよ。
旧扇渕村地域に入れてもらうのは、お前たちの方なのだよ。
住民がこんな意識だから、北羽の記者に機織も扇渕のくくりに入れられるんですよ。
それに、いつまでもこの地域を継子扱いしておくのは本庁の方針だろうよ。

294 :秋田県人 :2018/04/19(木) 21:14 ID:lxEcSxTE
あーなげ!
すたがら、読んでね

295 :秋田県人 :2018/04/19(木) 21:43 ID:i7iJVkiM
中学校の頃、自転車で行動出来る範囲に天理教までと養蚕まで向能代は希望の橋(歩道橋)までだった。

296 :秋田県人 :2018/04/20(金) 03:50 ID:EXjZoS3M
火葬場(含む)より南、出戸沼(含まない)より南、坊主山から流れ出て桧山川に注ぐ川が旧能代港町と旧榊村の境界だと聞いた。
旧能代港町から旧榊村にやってきた人たちって、シナで言えば本土から新疆ウイグル自治区やチベット自治区に移り住んだ漢族みたいなものか。
そこから通学する児童生徒で中心街の2つの誇り高き小学校と市内の2つのcXクール(中学校)が維持されているのだから皮肉な話だ。
昔、養蚕の住民に話しかけたら、俺は明治町と訂正されたのが懐かしい。

297 :秋田県人 :2018/04/20(金) 04:09 ID:EXjZoS3M
戦前から戦後の一時期、某駅裏に住むインテリ住民たちの子弟は鉄道かバスかは知らないが、渟城第3小学校→能代第2中学校(戦後)に通学。
旧扇渕村から旧能代港町への通学は周辺住民の目を気にしたウシロメタイものだったのだろう。
彼らの誰もが周辺住民のおいらに、3小→2中の出身だなんて言わない。
あの辺りは、もともとそういう土地柄なのかも知れない。
レンガ場も3小に通わせたり、渟城ではない只の4小に通わせたりしていたけど、今はどうなっているのだろうか。

298 :秋田県人 :2018/04/20(金) 08:06 ID:rnc4tLBc
お迎え間近の回顧録はチラシの裏へ

299 :秋田県人 :2018/04/20(金) 14:35 ID:43U0UuiQ
むかしの畠町は歩くだけで楽しかったな〜

300 :秋田県人 :2018/04/20(金) 17:43 ID:yzRjN2Ts
昔の畠町は楽しかった。バックファイヤーをやるためにわざわざ峰浜から出て来てた兄ちゃんらもいた。当時の能代の兄ちゃんらは「峰浜の百姓がだまだ騒ぐに来たで」と言ってたのが記憶にある。

301 :秋田県人 :2018/04/20(金) 18:25 ID:pf6kU6fU
バックファイヤーって何ですか?
昔流行ったゲームみたいなものですか?

302 :秋田県人 :2018/04/20(金) 20:05 ID:yzRjN2Ts
走行中に車のエンジンキーを切りすぐさまエンジンをかける(アクセルを全開にする)事により物が爆発したかの様な爆発音が鳴る事です。

303 :秋田県人 :2018/04/20(金) 20:36 ID:43U0UuiQ
初めて知った
こんどやってみり

304 :秋田県人 :2018/04/20(金) 20:55 ID:AYzOiPtg
>>300
>>302
んが、40代後半だな?

305 :秋田県人 :2018/04/20(金) 21:13 ID:cDbxRSqM
専門的に言うと間違いなんだよな〜。バックファイアーはキャブレター側に吹く逆噴射。マフラーから出る爆発音は、アフターファイアーって言うんだよ。無知な暴走族だからしょうがないか。竹生衆だもんなぁ〜。

306 :秋田県人 :2018/04/20(金) 22:21 ID:43U0UuiQ
ココおっさん臭いぞ

307 :秋田県人 :2018/04/20(金) 22:27 ID:???
のすろ州だべ
ろくたもでね

308 :秋田県人 :2018/04/20(金) 23:18 ID:mSOEMONU
雷族がボベーボベーボベーってやってる、市民プール→能代橋交差点で点滅信号一時停止無視で横切った。バルカン発射!(^^)σブー

309 :秋田県人 :2018/04/21(土) 01:14 ID:zIRWEdkw
>>308
橋から落ちて死ねばいいのにね
馬鹿みたい

310 :秋田県人 :2018/04/21(土) 03:27 ID:UmwM/TYU
馬鹿角へ移住しろ

311 :秋田県人 :2018/04/21(土) 03:42 ID:eOoGKGiY
こわっ

312 :秋田県人 :2018/04/21(土) 08:05 ID:???
族も五月蝿いが、
ここでこそこそ陰口しかいえない連中の遠吠えはもっと五月蝿いwww

313 :秋田県人 :2018/04/21(土) 09:30 ID:zIRWEdkw
レス乞食の臭い釣りレスも煩いね

314 :秋田県人 :2018/04/21(土) 10:38 ID:aDtggCew
それにホルホルしながらアホレスしてんじゃん
加齢臭まき散らしながらw

315 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:29 ID:bWnyUR7w
市役所にゆず来てた。今年の不夜城の打ち合わせかもね。

316 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:49 ID:0LqkyeUQ
暴走族復活か?

317 :秋田県人 :2018/04/21(土) 23:53 ID:aDtggCew
ノスロ峰浜広域暴走連合”バックファイヤー”(専門的にはアフターファイヤーーーー!)

318 :秋田県人 :2018/04/22(日) 00:32 ID:???
珍走団って言えよ

319 :秋田県人 :2018/04/22(日) 00:38 ID:???


320 :秋田県人 :2018/04/22(日) 11:40 ID:u3yjvqRU
今年は能代工業バスケ部目玉選手入ってきましたか?

321 :秋田県人 :2018/04/23(月) 04:13 ID:9XJvmMpg
珍しい苗字だね
目玉ってww

322 :秋田県人 :2018/04/23(月) 07:49 ID:yrLXWFsk
>>321
珍しいか?

ちなみに俺も目玉だ。

323 :秋田県人 :2018/04/23(月) 09:05 ID:BiqC8SJc
俺は金玉だが?

324 :秋田県人 :2018/04/23(月) 17:33 ID:XkW2jjLE
おれは玉金だ

325 :秋田県人 :2018/04/23(月) 17:46 ID:akfQX4Pk
よし!今日は目玉焼きにしよう

326 :秋田県人 :2018/04/23(月) 21:25 ID:jrg2FtXs
おいっ!キタロウ!笑笑
超激爆笑

327 :秋田県人 :2018/04/24(火) 17:21 ID:LgZfcyE2
若いな フッ

328 :秋田県人 :2018/04/24(火) 19:58 ID:PHYRzz8Q
ごめん、話題変えるけど今日の北羽に不渡り一件掲載されてたけど業種わかる?
ウチの取引先で電話しても社長に繋いでもらえないとこあって… 社名はいりませんので業種だけで構いません。
共倒れだけは嫌です。

329 :秋田県人 :2018/04/26(木) 18:44 ID:UOVSe07g
おい見ろよ、ノートが勝負挑んで千切られてるぜ。

330 :秋田県人 :2018/04/29(日) 05:40 ID:zat8RYoY
天皇賞頑張ろう

331 :秋田県人 :2018/05/03(木) 16:57 ID:1Fi.lOuQ
ささがわ食堂
ささがわ食堂
みんなでいこう ささがわ ささがわ
ささがわ食堂

332 :秋田県人 :2018/05/03(木) 18:07 ID:dznojlEs
ささがわささがわしつこい! 嫌がらせか?

333 :秋田県人 :2018/05/03(木) 18:23 ID:qTJ.K/86
ささがわ邪魔
嫌われてる。

334 :秋田県人 :2018/05/03(木) 18:50 ID:SK0BT8WM
出戸〜八森方面へ車で走行したら、セレナでケツから煽って来るヤーツ。俺に勝ちたきゃランエボでこいや!
北高のわき道左手から信号無視して飛び出してくる高齢運転者の車。
柳町交差点でセレナを引き離してたら、左手から信号無視して飛び出してくる高齢運転者の車。
能代橋袂体育館裏道から左手から飛び出して来たエクストレイル。
3キロで3回警笛連射する状況、当たり屋だらけか?

335 :秋田県人 :2018/05/03(木) 20:06 ID:DuoyCcic
↑安定のウスラノスロ馬鹿

336 :秋田県人 :2018/05/03(木) 20:18 ID:???
>>331お前髪増やしてからまた来い

337 :秋田県人 :2018/05/03(木) 22:04 ID:???
のすろは終わってらんだやw
能代衆は猿だやw

338 :秋田県人 :2018/05/03(木) 22:38 ID:cRMyhJJ.
ヴェルファイア乗ってる奴はカスばかり、借金してまであんな車乗りたくないね、所詮貨物車、価値もわからずに買う情弱、あんな大きなクルマ必要あるのか?そんな大家族ばかりじゃないだろ、無駄にでかいの買うな、威張りたいだけ?金持ちアピール?邪魔なだけだ‼マナーも悪すぎ❓

339 :秋田県人 :2018/05/03(木) 22:56 ID:K61sC0uU
能代衆は直四ターボが流行りなのか?
アルベルも前置きインタークーラー付けて、
隠れエボゴンまで。

340 :秋田県人 :2018/05/03(木) 23:34 ID:DuoyCcic
能代衆は直四ターボ?
スゲーな、能代衆の日本語はw
つか、能代衆の妬み嫉みと、頭の悪い厨二そのまま齢食ってってのが
もっとスゲーなwww

341 :秋田県人 :2018/05/04(金) 01:02 ID:UKefUFJc
大きい車や価格の高い車を乗ると、自分が大きく偉くなったと勘違いする人が多いって何かの番組で言ってたよ。

342 :秋田県人 :2018/05/04(金) 08:58 ID:zjwryyaM
負け犬館がキャンキャン吠えてるw

343 :秋田県人 :2018/05/04(金) 18:05 ID:lgEUz/8E
直噴4気筒ターボ・ディーゼル車だよ。

344 :秋田県人 :2018/05/05(土) 03:00 ID:UVGNeOrE
俺のは、安い!速い!重い!
サイレントシャフト付き。

345 :秋田県人 :2018/05/07(月) 15:06 ID:TmEaC5U2
2重ハロ環からの、ケム気象操作→雨降りか。

346 :秋田県人 :2018/05/07(月) 23:06 ID:oGFHhBVc
20時過ぎに市内某所交差点で、
水色の2代目フィット(多分ハイブリッド)遠くてナンバー等詳細は目視できず。
が信号無視して交差点に進入、左右から来るクルマが途切れたらそのまま左折してった。
ありゃ完璧認知症の運転だな。

347 :秋田県人 :2018/05/10(木) 14:40 ID:81JDR2P.
二ツ井のひき逃げ犯人は

348 :秋田県人 :2018/05/10(木) 17:38 ID:l/u60S6o
捕まらないだろう

349 :秋田県人 :2018/05/10(木) 21:24 ID:5OKRuuN6
↑お宮さんだな。

350 :秋田県人 :2018/05/11(金) 11:01 ID:Ku542Mmw
すごいサイレン火事どこ?

153 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00