■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 900 を超えています。1000を超えると書き込めなくなるよ。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1241674312/229-328目指せマイホーム指南
目指せマイホーム指南
- 1 :名無 :2009/05/07(木) 14:31 ID:m3dSqiCEO
- 情報交換してみよ
- 229 :秋田県人 :2012/01/18(水) 11:48 NU81I39 proxycg012.docomo.ne.jp
- 引っ越すので自宅売却します。不動産通しても良いし 直接やり取りで手数料省いての売却も大丈夫です。
- 230 :秋田県人 :2012/01/18(水) 12:48 NVR1iOo proxycg090.docomo.ne.jp
- 場所はどこですか?
- 231 :秋田県人 :2012/01/18(水) 15:04 Fkw1gkl proxy30036.docomo.ne.jp
- >>228
そうくるだろうと思ってましたが、仲野谷ではありません。
チラシを出して完成内覧会もやらないし、テレビに出るような会社でもないです。地道に口コミで仕事が入って、冬は除雪で稼いでる会社も多い中、専ら年中本業だけで仕事してる会社です。
- 232 :秋田県人 :2012/01/18(水) 15:39 p1108-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>231
まぁどうでもぃいんだけどね。
あなた、何か必死すぎだよね。
- 233 :秋田県人 :2012/01/18(水) 15:50 NU81I39 proxycg104.docomo.ne.jp
- >>230 横手市になります
- 234 :秋田県人 :2012/01/20(金) 10:52 FjA01sR proxycg102.docomo.ne.jp
- >>232 冷めてる貴方退散せよ
- 235 :秋田県人 :2012/01/22(日) 23:29 s1107079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- オール電化もガス暖房も灯油で暖を取るのも一長一短。
光熱費に関しては使う方の使い方にもよるし、施工者の施工方法にもよる。
とりあえず言い争うのは止めましょう。
- 236 :秋田県人 :2012/01/31(火) 11:03 softbank219173028067.bbtec.net
- 断熱材のウレタンフォームってどうですか?
- 237 :秋田県人 :2012/02/05(日) 17:56 Fga0sID proxycg107.docomo.ne.jp
- 近所に着工予定の、土屋ホームさんの営業の方が挨拶に来ました。建てる前に挨拶!素晴らしい!さすが土屋ホームさんだと思いました。
我が家はこの辺で一番最初に建ったのですが、建てる前に挨拶に来るメーカーはありません。建築中には様々な業者、車輌が出入りし、先に住んだこちらがいつも通り仕事に行こうとして車が出せなかったり、中には、体調を崩すようなひどい出来事もありました。どんなに安くていい家でも、こんな メーカーを選んだ方とは仲良く出来ない。と、会う前からご近所トラブル気分になり、予感は当たります。
土屋ホームさんの対応を見ていると、ここを選んだ方なら、安心してご近所付き合いが出来そうです。一足早く、心は春。モデルハウスだそうですが、いい方が来る予感です!
- 238 :秋田県人 :2012/02/05(日) 18:32 s502158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 確かに着工前の挨拶は大事だと思います。私は数社のハウスメーカーの下請け業者ですが、私の下請けしてるハウスメーカーは全部着工前の挨拶してますよ。
それが普通だと思ってました。
- 239 :秋田県人 :2012/02/05(日) 20:39 ATg1H1G proxy30028.docomo.ne.jp
- 社員だろ!!
- 240 :レオ :2012/02/06(月) 07:30 07032040714401_ma wb90proxy06.ezweb.ne.jp
- ≪237
土屋ホームさんだけではない?‥と思いますが?
私は、某ハウスメーカーで建てましが、施工する前に、営業担当の方と、現場監督さんと、私共で、向こう三軒両隣挨拶まわりいたしましたよ。
なにも特別な事などではなく、普通の事ですよ!
- 241 :アストラ :2012/02/06(月) 10:04 5Eq27pq proxycg056.docomo.ne.jp
- レオ兄さん!?
- 242 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:08 D8C3oAC proxy30031.docomo.ne.jp
- >>237
であなたはどちらで建てたのですか?
- 243 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:52 NU81I39 proxy30068.docomo.ne.jp
- 皿さ競泳ホームです…
- 244 :秋田県人 :2012/02/18(土) 22:16 softbank219173028072.bbtec.net
- みなさんおすすめのハウスメーカーどこですか?
- 245 :秋田県人 :2012/02/19(日) 06:03 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- 何を重視するかによってオススメは変わるんではないでしょうか?
- 246 :秋田県人 :2012/02/21(火) 04:45 s500018.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 暖気なるとアパートの駐車場で埋まる。早く家を建てたいです!
- 247 :秋田県人 :2012/02/26(日) 21:16 s813150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 新築を検討しているのですが床の色で悩んでいます。個人的には白にしたいのですが10年、20年後を考えると…。オススメの床があったら教えてください。
- 248 :秋田県人 :2012/02/27(月) 00:13 s1708065.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 白なら白でいいかと。フローリングの白は年数経ってもそんなに色褪せはしませんよ。ただ、建具や窓枠等の色との組み合わせは考えた方がいいかと思います。
- 249 :秋田県人 :2012/02/27(月) 11:00 s837229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>248
ありがとうございました。
- 250 :秋田県人 :2012/02/27(月) 13:19 07032450827191_mf wb004proxy10.ezweb.ne.jp
- ムカオカホームで建てた人いますか?
- 251 :秋田県人 :2012/03/03(土) 06:50 IGQ01Rr proxycg047.docomo.ne.jp
- 去年の春から家を建てようと動いてきました。同居することになるのですが、まだみんなの要望と金額が釣り合わなくてもめています。
ハウスメーカーで見積りもらって話し合いしてます。しかし、みんなが思ってたより、金額がだんだんはね上がってきました。
二世帯みたいにできるだけ別々の空間が欲しかったけど、あきらめなきゃいけないみたいです…
でも、そのことを話してたら我慢して建てても意味ないとケンカになってしまって…
二世帯を建てた人たちからアドバイスいただけたらありがたいです。
- 252 :秋田県人 :2012/03/03(土) 12:25 s842155.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>251さん
ご両親との同居は揉めごと多いですよね。二世帯住宅についてですが、完全二世帯が希望なのでしょうか? 人によっては、お風呂は共同や、玄関共同などいろいろな形の二世帯住宅の形作りがあります。金額が高いキッチンをどうするのかがお値段に大きく反映すると思います。
- 253 :秋田県人 :2012/03/03(土) 12:46 IGQ01Rr proxycg102.docomo.ne.jp
- >>252さん
ありがとうございます。
初めは完全と思って同居することにしたんですが、完全は嫌だと言われて…
玄関は一つだけど、入り口を靴やコートの部屋にちょっとつけてもらってすぐ階段みたいな話や、風呂はダメになって、シャワーだけはなんとかつけてもらえそうだったんですが…
二階の居間にミニキッチン何で必要?みんなでご飯食べるからいらないでしょ?とか……
今になっては二階の居間もなくなりそうです。。。
愚痴ってすみません。
難しい……
- 254 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:09 p2191-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- 年収350万で妻は扶養の範囲内で仕事をしてますが、大体どれくらいの価格の家が買えるでしょうか?借金はありません。
- 255 :秋田県人 :2012/03/03(土) 20:35 07032040013584_vq wb85proxy13.ezweb.ne.jp
- 2500万くらいかな。
- 256 :秋田県人 :2012/03/03(土) 20:38 i220-109-17-186.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 同居の意味を考えろバカ女
- 257 :秋田県人 :2012/03/03(土) 21:00 ZQ053009.ppp.dion.ne.jp
- ↑二世帯住宅の意味を考えろw
- 258 :秋田県人 :2012/03/03(土) 23:33 i220-109-17-186.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 「二世帯みたいな同居」なんだから
基本、同居だろうがwww
- 259 :秋田県人 :2012/03/04(日) 11:34 s842155.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>253さん
それはもはや二世帯住宅ではないですね苦笑
- 260 :秋田県人 :2012/03/04(日) 18:53 Fkw1gkl proxycg015.docomo.ne.jp
- >>254
年収も重要ですが、自分が働いてる会社の経営状況によっては、どんなに長く勤めていても、借りる事が出来ない人もいます。
どこから借りたいか、どこなら借りられるか、良く調べた方がいいです。
- 261 :秋田県人 :2012/03/23(金) 21:12 5Lc2wwN proxycg083.docomo.ne.jp
- 今日のあおぽに載っていたプライムホームで家を建てた方いらっしゃいましたら住み心地教えてください。月5万以下、頭金なし、ローン払いなし、他ローンがあってもOKと、あまりにも安いので気になりました。
- 262 :秋田県人 :2012/03/23(金) 22:46 s1709006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 安いハウスメーカーさんの特徴としては、安い材料を使用する。または、社員が少ないので人件費が少なくて済む。
後者ならなんら問題はありませんが、前者なら10年後が恐いですよね。施主様も建築について勉強しないと、後々莫大な出費になりかねませんよ。安い理由をしっかり聞いたほうがいいですよ。
- 263 :秋田県人 :2012/03/23(金) 22:50 5Lc2wwN proxycg095.docomo.ne.jp
- ありがとうございます。
勉強してみます。
- 264 :秋田県人 :2012/03/24(土) 02:15 s1709058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 新築で建てる場合、むつみってどうすかね?
- 265 :秋田県人 :2012/03/30(金) 19:29 KD182249026079.au-net.ne.jp
- サ◯ワ興建で建てた方いますか?建材の質やアフターなどいかがですか?
- 266 :秋田県人 :2012/03/30(金) 21:17 KD182249027028.au-net.ne.jp
- サ◯ワ興建で建てた方いますか?建材の質やアフターなどいかがですか?
- 267 :秋田県人 :2012/05/25(金) 22:38 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- むつみワールド フィオーレ
松美の家 スリースマート
皆さんだったらどっちにしますか?
- 268 :秋田県人 :2012/05/25(金) 23:56 s1026100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- さんわって、社員が着服したり、みんないなくなった過去あるよ。
上記にあるとこは、ファミリー企業よ。娘の婿になるともれなく役員になれるとか。
えあえ
- 269 :秋田県人 :2012/06/23(土) 12:34 Fga0sID proxycg066.docomo.ne.jp
- 近所で内覧会が始まった。工事中で駐車場も用意していない内覧会の場合、近隣住民にいつまでやるとか一言教えて欲しいです。
その点、土屋ホームさんは本当に親切で安心できました。
今回のメーカーは、個人的にCMが大好きだったけれど、もう前みたいな気持ちではCMも見れません…
内覧会くらいと思うかもしれませんが、家や施主に興味がある他人はわざと夜中に来たり、中には工事用鍵で中に入る人もいます。近くに住んでいると誰が施主で、誰が施主の親かわかります。怖いです。
- 270 :秋田県人 :2012/06/23(土) 16:57 s599061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- <<269
工事用の鍵は普通、鍵付きのボックスで保管してると思いますが…
誰でも分かるような番号なんですかね
私は施工中、番号教えてもらえませんでしたよ
中に入ると危ないとの事で。
入りたい時は営業か監督と一緒でした
私は逆に、○屋ホームさんの営業+スタッフに勝手に駐車場に停められて嫌なおもいをした事があります
注意をしても無言で立ち去ったり、ちょっと位置を変えてまた停めたり。
(うちの敷地内です)
営業によって違うんでしょうね
- 271 :秋田県人 :2012/06/25(月) 09:27 Fga0sID proxycg112.docomo.ne.jp
- >>270さん、ありがとうございます。こちらでは、誰でもわかる場所に鍵があります。工事中は「工事用キー」を使い、入居前に鍵を変えるから問題ないと聞きました。うちも、入居後は、前の鍵では開きませんでしたし、断熱等工法もいつでも確認できたので悪い事ばかりではないと思います。
270さんのお宅が、仮に工事中から本キーだったら心配です。大丈夫ですか?
また、何か、言って車を動かすのはまだまだ良心的ですよ…。昨日の内覧会はビックリするくらい人が来ましたが、無視です。来た客も、外車で乗り上げ禁止区域に乗り上げ、たまたまいた私が「ここは止められない…」とまで言ったら逆ギレされました。呼ぶだけ呼んで、駐車場を用意しないメーカーが悪いので、気分を害されたお客さんに私が謝りました。
そのくせ自分の客が帰る時は、大声でお礼を叫んでエア土下座並みのお辞儀。耳も聞こえて、挨拶言葉も知ってるけど、損得かぎ分ける嗅覚はもっと発達してるとハッキリわかりました。
この町内は、土地が半額になったら客層が悪くなりました。車に変なシールを貼ったり、回覧板が何度も無くなる区画があったり、半額を無理して共働きで買ったから、周りは見えないらしいです。
働いてとっとと引っ越そうっと(笑)
- 272 :秋田県人 :2012/06/25(月) 12:11 KD182249240140.au-net.ne.jp
- てかホームメーカーで建てるより地元の信頼ある大工または工務店で建てた方がいいと思う今日この頃です。
- 273 :秋田県人 :2012/06/25(月) 16:00 g2HXqmoA5HsRIpvj nptty305.jp-t.ne.jp
- ↑同意。ハウスメーカーはコマーシャルやってるから知名度はあるけど地元の工務店もいいとこあるよ。なんかあった時も近くだとすぐきてくれるしね
- 274 :秋田県人 :2012/06/25(月) 21:11 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>272
>>273
例えばでいいのでお勧めの工務店ありますか?
- 275 :秋田県人 :2012/06/25(月) 22:12 g2HXqmoA5HsRIpvj w41.jp-t.ne.jp
- ↑地区はどこですか?県南、中央、県北?
- 276 :秋田県人 :2012/06/26(火) 00:41 02a3nOH proxycg107.docomo.ne.jp
- 某大手ハウスメーカー
施工は悪くないのだろうが、南から北上してきたせいか
冬の室内が、メチャクチャ寒いと聞いた事がある
- 277 :秋田県人 :2012/06/26(火) 05:47 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>275
中央でお願いします
- 278 :秋田県人 :2012/06/29(金) 14:47 07032450827191_mf wb004proxy04.ezweb.ne.jp
- 吹き抜けのリビングは寒いと聞いた事があるけど、実際どうなんですか?
- 279 :秋田県人 :2012/06/29(金) 17:00 s597209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- サンコーで建てた方
どうですか?
- 280 :秋田県人 :2012/06/29(金) 23:03 D8C3oAC proxy30045.docomo.ne.jp
- >>278
暖かい空気は上に昇るため、寒いです。
家はリビングの一部吹き抜け3b×4bほどあり冬は寒いです。
- 281 :秋田県人 :2012/06/30(土) 05:33 2fy28XU proxycg102.docomo.ne.jp
- 教えて下さい。
田畑を購入して宅地にしたいと思っているのですが、農地法?で全く田畑がない人には売らないと聞きました。やはり田畑を購入するのは無理なんでしょうか?
分かりづらい質問ですみません。
- 282 :秋田県人 :2012/06/30(土) 06:08 NQu018J proxycg016.docomo.ne.jp
- 農業委員会に聞いてみろよ。袖の下いくらですかってw
- 283 :秋田県人 :2012/06/30(土) 07:17 05p00Xy proxy30019.docomo.ne.jp
- >>277
275じゃないけどイシカワいいよ
- 284 :秋田県人 :2012/06/30(土) 08:49 s1406084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 吹き抜けの場合暖気が上にあがるからシーリングファン(プロペラのような物)を吹き抜け上部に取り付けるよ。
それで上昇した暖気を下に送風する感じです。
- 285 :秋田県人 :2012/06/30(土) 12:23 2fy28XU proxycg101.docomo.ne.jp
- >>282
そうですね。
質問しても、そんな嫌な解答が来るならここに書き込まない方いいですね。
大変ありがとうございました。
- 286 :秋田県人 :2012/06/30(土) 17:25 02a3nOH proxy30074.docomo.ne.jp
- >>285
農地転用する必要があるので
不動産屋にやってもらえば仲介料が掛かるけど
買ったけれど、建築許可降りないトラブルを防げますよ
ちなみに売り主がやっても、家族でないと建てられません。
- 287 :秋田県人 :2012/06/30(土) 20:30 07032450827191_mf wb004proxy04.ezweb.ne.jp
- >>280
>>284
ありがとうございます!
今、新築を考えてるんですが小さな家なので吹き抜けの方が広く感じていいかなと思って質問したとこでした。
参考になります!
- 288 :秋田県人 :2012/06/30(土) 20:52 NQu018J proxy30059.docomo.ne.jp
- >>285
農地転用を甘くみてんのか?新規就農ですら手間がかかるのに。勉強不足だなぁ。ちなみに農地は杭打った上に寝かせないと話しにならんぞ。
- 289 :秋田県人 :2012/07/09(月) 21:13 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- 秋田ハウスの煉瓦積みの家の情報をお持ちの方がおりましたら些細なことでも結構ですので御教え下さい。
- 290 :秋田県人 :2012/07/26(木) 15:29 FiM3nr3 proxycg112.docomo.ne.jp
- レンガつんだりしてるの中国人だよ そこまでして利益あげたいもんかね この前自分の現場の隣に秋田ハウスが建ててて中国語が飛び交っててびっくりしたし
- 291 :秋田県人 :2012/08/04(土) 10:26 07032040621935_vh wb003proxy07.ezweb.ne.jp
- 中古住宅販売のやすらぎは、どんなもんですかね?
- 292 :秋田県人 :2012/08/04(土) 11:03 d61-11-177-115.cna.ne.jp
- やすらぎは競売物件専門です。
安いリフォームして売り出してます。
- 293 :秋田県人 :2012/08/04(土) 21:25 02a3nOH proxycg085.docomo.ne.jp
- >>291
内装などをリフォームするんだけど、断熱には手を掛けない場合が殆んどなので
見た目と性能・快適性は違うのを計算に入れて、安いかどうか判断ですね
- 294 :秋田県人 :2012/08/04(土) 23:49 p12149-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 消費税上がれば高くなるかな?
リフォームか新築かで悩んでます。
- 295 :秋田県人 :2012/08/05(日) 12:34 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>293様
>>293様が思う、秋田での今一番トータル的に性能が良いと思う断熱材をお教え下さい。
- 296 :秋田県人 :2012/08/09(木) 13:31 AQS1HJK proxycg102.docomo.ne.jp
- 飯島薬師田のメルシティ飯島を購入検討中なんですけど、あの辺りって水上がったりするもんですか?
- 297 :秋田県人 :2012/08/09(木) 17:39 02a3nOH proxycg055.docomo.ne.jp
- >>295
FPの家やセキスイ、松美さんなんかも省エネに積極的かと思います
- 298 :秋田県人 :2012/08/09(木) 20:35 ntakta000211.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- >>私は検討結果、旭化成のネオマフォームにしました。
競合製品に比較して同等性能での厚みの薄さ、断熱性能、強火に接しても有害な煙が発生しない、ということを評価しました。
- 299 :秋田県人 :2012/08/09(木) 20:36 ntakta000211.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- 298は295へのアドバイスでした(w
- 300 :秋田県人 :2012/08/09(木) 21:40 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>299
ありがとうございます。 ネオマですね。 参考にします。
ちなみにどこのHMでしょうか?。 よろしかったら教えて下さい。
- 301 :秋田県人 :2012/08/09(木) 21:44 APe2W5i proxy30050.docomo.ne.jp
- …
- 302 :秋田県人 :2012/08/10(金) 01:50 pw126229075083.25.tik.panda-world.ne.jp
- このまま独身だと退職後、秋田に帰ることになると思われ、、
何処に住むのが便利ですかね?
小さな家を建ようとかんがえてます。
- 303 :秋田県人 :2012/08/10(金) 21:43 s602208.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 断熱材ってゆうよりウレタン吹き付けやグラスウール吹き付けのほうがいいと思います。手詰めの場合はどうしても隙間ができてしまう可能性が高いので、断熱材の性能が良くても施工の面で断熱性能が落ちてしまいますね。
- 304 :秋田県人 :2012/08/11(土) 05:57 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>303
ウレタン吹き付けも経年劣化でやせますよ
やせればそこから断熱材としての隙間が出来てしまう
- 305 :秋田県人 :2012/08/11(土) 12:04 ntakta000211.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- >>299
298です。ハウスメーカーは自分の気に入ったところを選べばいいんではないでしょうか。
自分でいろいろ探して、希望する断熱材を使ってくれるところを選べばいいですよ。
有名ハウスメーカーは坪単価が高いですが監督がしっかりしているところがいいですね。
私の家を建てたのは地元工務店です。
そこのおすすめはカネライトでしたが、強火に接すると有害な煙が発生するということでネオマにしてもらいました。
ネオマの弱点は、紫外線で劣化することです。
ですから、基礎の外張り断熱には使用しません。
グラスウールは厚みあたりの断熱性がネオマなんかに比べると格段に落ちますよ。
安いからいいんですけどね。
吹きつけは経年劣化で隙間ができるし、職人の腕がもろに反映されるから選択肢にいれませんでした。
板状の断熱材なら吹きつけに比べると交換修理も楽でしょうし。
とまあいろいろ書きましたが数年前に勉強した知識なので、現在はもっといい断熱材があるかもですよ。
今は制震ダンパーをつければ良かったと後悔しています。
- 306 :秋田県人 :2012/08/11(土) 12:07 ntakta000211.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- ↑ またアンカー間違えました。どうかしてるな・・・
300への返信です。
- 307 :秋田県人 :2012/08/11(土) 16:10 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>305様
回答ありがとうございます。
色々勉強されているようでとても参考になります。
ネオマの基礎部の外断熱の件はとても参考になりました。
できましたら305様の建てました地元工務店をお教え頂きますと幸いです。
- 308 :秋田県人 :2012/08/11(土) 20:51 ntakta000211.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- 305ですが、こちらは中央地区ではないので307さんの期待に添えるような工務店の紹介はできませんね。
しかも自分ち建てた工務店は、アフターフォローが全然だめなのでおすすめできないし(w
家を建てるまでのあれこれ考える時間が一番楽しいですよ。
がんばってください。
屋根や外壁も材質を考えたほうがいいですよ。
イニシャルコストが安くても、ランニングコストがかさむことって多々ありますからね。
一般的なガルバリウム鋼板の屋根、窯業系外壁で10年ごとに塗装すると一回100万くらいはかかりますし。
銅葺きの屋根なら塗装しなくていいのかなあ・・・
塗装代を考えれば外壁はタイル貼りや煉瓦積みもありかな?
タイルや煉瓦の耐火外壁だと火災保険も木造の半額くらいですむしね。
秋田沖の地震空白域が震源の大地震も、いつかは起きるのかな?
地震対策も考えないといけないかなあ。
とすると結論はコンクリ?RC?制震が売りの大手HM?(w
- 309 :秋田県人 :2012/08/12(日) 12:15 2eW0Rl5 proxycg013.docomo.ne.jp
- >>296 あそこは田んぼを造成したとこだからなぁ。
- 310 :秋田県人 :2012/08/22(水) 21:20 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- イシカワとタマとでは同じ金額を出すのならどっちが良い家建つかな?
- 311 :秋田県人 :2012/08/23(木) 16:32 07031041611925_mh wb89proxy03.ezweb.ne.jp
- >>296
たしかに坪単価は近所に比べたら安いけど…
- 312 :秋田県人 :2012/09/02(日) 11:46 s1708139.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>308さんの言う通り、外壁はよく考えた方がいいと思います。うちは築10年になりますが先日、外壁塗装、コーキング打ち返え、屋根塗装で、170万かかると言われ目眩してますw家の広さにもよるとは思いますが、やはり家のローン+月1〜2万位の維持費というものを考えて建てないとダメですね。いい勉強になりました・・・
- 313 :秋田県人 :2012/09/02(日) 12:26 Fkw1gkl proxy30069.docomo.ne.jp
- >>312さんのお宅の外壁のタイプは何ですか?
- 314 :秋田県人 :2012/09/02(日) 14:51 IMY3m8t proxy30057.docomo.ne.jp
- 参考になるかはわかりませんが、うちの実家は築32年になりますが、外壁塗装は今まで一回しかやってません。でも傷みはありませんよ。屋根はトタンで、3年前と7年前に友人と二人で塗りました。
特に高い材料使ってるとは思えないので、普通のトタン屋根なら自分で塗るのもありだと思います。
外壁は難しいですね。
うちはラッキーなだけなのかな?
- 315 :312 :2012/09/02(日) 21:52 s1708139.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>313さん
外壁はレンガ調で灰色に所々こげ茶色です。材質等に関してはド素人なので解りませんが、よくある石膏ボードっていうのかな?上手く説明出来なくて、すみません
- 316 :秋田県人 :2012/09/03(月) 16:01 NPd27ND proxycg038.docomo.ne.jp
- 外壁のメーカーも、グレードも様々ですよね。
うちは今、建築中です。
当初、ケミューの外壁を選んだら、工務店さんにニチハを勧められました。
メーカーによって保証の内容も良し悪しがあるらしいです。
- 317 :秋田県人 :2012/09/03(月) 16:18 IGb1hAy proxy30057.docomo.ne.jp
- 湯沢ですか?
- 318 :秋田県人 :2012/09/03(月) 23:29 s2610155.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>314さんは、どの辺にお住まいですか?
- 319 :秋田県人 :2012/09/09(日) 05:01 s1408194.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- アンサーの評判お願いします。
- 320 :秋田県人 :2012/09/22(土) 08:47 pw126210102193.5.kyb.panda-world.ne.jp
- 栗8の新築か某有名ハウスメーカーの築15年の中古住宅、買うならどっち❔ 俺は中古を選ぶが、皆の考えが聞きたい
- 321 :秋田県人 :2012/09/22(土) 10:20 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- 中古に一票
理由は栗の評判がびどいから
- 322 :秋田県人 :2012/09/22(土) 17:56 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp
- いやー15年前とかっつーと結構だっせーよ。
イマドキ珍しく段差とかあるんじゃない?
新築で自分の希望とかを叶えた方がいっす。
- 323 :秋田県人 :2012/09/27(木) 00:25 07031450595127_mb wb006proxy12.ezweb.ne.jp
- 栗マジやめれ。
- 324 :秋田県人 :2012/09/27(木) 07:01 NVR1iOo proxycg106.docomo.ne.jp
- なして?
- 325 :秋田県人 :2012/09/27(木) 07:25 07031450595127_mb wb006proxy01.ezweb.ne.jp
- 栗、隣とのキツキツに耐えられるか、雪のやり場があるかを冷静に判断されたし。
- 326 :秋田県人 :2012/09/27(木) 07:36 NVR1iOo proxy30053.docomo.ne.jp
- 了解。
- 327 :秋田県人 :2012/09/27(木) 12:17 APy0qIP proxycg102.docomo.ne.jp
- 栗外壁もすぐボロなるよ
- 328 :秋田県人 :2012/09/27(木) 13:49 01c3oKJ proxy30019.docomo.ne.jp
- 栗の値段考えたら、おのずと品質や立地の条件は分かるはず。
栗でマイホーム購入するのは、上記に納得した人と何も考えないで値段に飛びついたアホの2通り。
177 KB