■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が 900 を超えています。1000を超えると書き込めなくなるよ。

目指せマイホーム指南

1 :名無 :2009/05/07(木) 14:31 ID:m3dSqiCEO
情報交換してみよ

501 :秋田県人 :2014/01/16(木) 06:27 ID:gkK4OIwg
話はかわるが築30年だと積雪ナンメートルなら雪投げしなくていいかな?

502 :秋田県人 :2014/01/16(木) 13:10 ID:???
>>501
築は問わず1メーターが目安だが、雪質と屋根形状によります

503 :秋田県人 :2014/03/07(金) 10:08 ID:hgU57cXg
リフォーム援助、去年で、終わったよね?

雪でつぶれた軒修理費どれだけかかるのだろう。
曲がった軒は6メートルぐらい
おれたわけじゃないが曲がった。
リフォーム、屋根修復ならどこがオススメかな?
コスパなとこならいんだが。w

504 :秋田県人 :2014/03/07(金) 10:12 ID:Xwd1z/FQ
くり8

505 :秋田県人 :2014/03/07(金) 11:01 ID:cUzP9CRQ
クリエイトホームズ?

506 :秋田県人 :2014/03/08(土) 11:38 ID:Z.s7crQY
クリエイトってそんなに良くないの?

507 :秋田県人 :2014/03/08(土) 12:03 ID:lLTsovrI
↑誰がいった?
オススメ→クリエイト。そんな流れな話だけど、
アイフォームどうだろね、

508 :秋田県人 :2014/03/10(月) 18:27 ID:/ct1QaWg
くりエイト

509 :秋田県人 :2014/03/10(月) 20:44 ID:7MFp3Rj6
栗は工務店じゃなくて不動産屋だと思ったほうがいいぞ。
火災保険使えないの?

510 :秋田県人 :2014/03/28(金) 11:49 ID:XLGHQBRY
春は新築の季節ダネ。

511 :秋田県人 :2014/04/04(金) 08:02 ID:TqTQ8PFU
県南在住
40坪
1500〜1600万で
新築の家建ちます?
 
建てた方、詳しい方情報下さい

512 :秋田県人 :2014/04/04(金) 19:51 ID:FRlql0Ps
なんとかホームとかは無理でしょうね、

513 :秋田県人 :2014/04/07(月) 19:30 ID:gj6G.quE
両氏区住宅石川のCM見てたら全国注文住宅の平均坪単価69.9万円って!!!
誰がそんなに出したらそんな平均価格になるの?!

514 :秋田県人 :2014/04/07(月) 19:40 ID:rNNQdnOA
>>531 積水ハウスとかなら80万〜なんてザラですからね〜平均したらそんくらいなるんでねっすか。

515 :秋田県人 :2014/04/08(火) 09:35 ID:mu.LCS12
>>514
80万?!
40坪の建物なら3200+外構費やら何やらで2〜300位いくから
3500万!!
そんなに払える人けっこういるんすか!?

516 :秋田県人 :2014/04/08(火) 09:56 ID:UhEOTmJg
こんな田舎ならマンションよりマイホームだが、維持費を考えるとマンションがいいらしい、
だが、マンションは上と下、他人だし、自分の家なのに静かにしなくちゃいけないのがリスク、
マイホームの維持費もけっこうかかる。

517 :秋田県人 :2014/04/08(火) 10:20 ID:7exMGm7E
ハウスメーカーなら原価は半分でしょ、下請け単価見たら馬鹿らしくなるよ、
でも安定した仕事出来るから業者もやるんだろうなあ、でもいつまで付いていけるやら

518 :秋田県人 :2014/04/08(火) 19:48 ID:6sAw2xFI
俺の友達は一緒に飲むたびになんとかハウスの仕事あどやらね、やしくて、って毎回いってるが毎回下請けで仕事してる(笑)
仕事ないからどうにもならないんだろうね(泣)
やはり宣伝広告、セールス上手には負けるか、実際全然安くないんだけどね、俺、去年家建ててもらったけど追加が半端ない、広告の値段嘘コキ!

519 :秋田県人 :2014/04/12(土) 15:21 ID:Ovk81gf6
大手は高いですよね。。。
真剣に家を建てたいのですが、
フリーペーパーで見た798万から建てられるというコウメ⚪︎ハウスが気になります。。。問い合わせをしてみたのですが、あと一歩が踏み出せないです。32坪4LDKで1200万ちょっとだそうで。。。ああ悩む。。。

520 :秋田県人 :2014/04/12(土) 15:24 ID:Ovk81gf6
511さん
その価格が本体だけなら、安い所を探せば建てられるみたいですよ

521 :秋田県人 :2014/04/12(土) 18:48 ID:riYczIf.
ホント、ハウスメーカーの天引きは凄いと思う、かと言ってものが悪いわけでも無いんだよなあ、
夜間電力割り引き無くなる噂聞いたんだけどホントかな?オール電化の家大変になりますよね

522 :秋田県人 :2014/04/12(土) 21:58 ID:CHmQIVOE
夜間電力割引なくなるって本当ですか?
そうだとしたら我が家はもうやっていけません。

523 :秋田県人 :2014/04/12(土) 22:09 ID:JF2VW6sM
それ最高の国民への脅しだよね?
詐欺に近いな・・・
原発無いから夜間電力割引無くすと・・・
高速も値上げ・消費税だの・物の値段上げて
このままでは奴隷みたいだね。政治家=神?

524 :秋田県人 :2014/04/12(土) 22:49 ID:h1ag1tw.
 そんなんでグダグダ言ってたらこれからインフレなんだから耐えられなくなるぞ。

525 :秋田県人 :2014/04/12(土) 23:22 ID:JF2VW6sM
物価上がりますよね・・・

確かに(((^_^;)日本は貧乏人にはキツいな
金持ち優遇だもんな

526 :秋田県人 :2014/04/12(土) 23:38 ID:riYczIf.
それでも内閣支持率ガ高くなってるって事は金持ちばかりって事か?これからいよいよTPPと消費税の本当の目的法人税値下げに向かう、それでもうかるのは誰さまだろうね

527 :秋田県人 :2014/04/13(日) 00:56 ID:???
>>522
電力気にするなら照明LEDの裸電球に付け換えるといいよ

LED球 485ルーメン 500円〜700円
LED球 600〜800ルーメン 700円〜1000円
    +
壁スイッチあり → FケーブルからE26口金ソケット(黒色) 200円くらい
壁スイッチなし → スイッチ付きソケット(黒色) 600円くらい
小屋についてるような蛍光灯 〃
裸電球 → 交換のみ
家の角型引っ掛けシーリングがついてる場合 → 取り外して↑
そのまま引っ掛け利用する場合(壁スイッチ有) → 引掛シーリング用E26ソケット(白色) 300円くらい
(壁スイッチなし) → 引掛シーリング 増改アダプタ4型(白色 スイッチ) 600円くらい
+引掛シーリング用E26ソケット(白色)
一度に換えれなければ使用頻度の高いところから交換してくのがいい。
台所、玄関、部屋とか。

うちはこれで月4500円下がった。
+小屋の200v廃止で4000円
今の冷蔵庫は蔵、凍切り替えできるから冷凍庫に、
冷蔵は余ってる小さいの使ってストッカー廃棄
これでもう1500円下がるはず・・・

528 :秋田県人 :2014/04/16(水) 18:59 ID:0TGGqGA2
夜間料金が無くなるのはこれから契約する人じゃないかな?

529 :秋田県人 :2014/04/25(金) 13:47 ID:rorfrfQc
松○の家はボッタクリ

530 :あんさん :2014/05/02(金) 05:08 ID:uCSb4WYo
はじめまして!
外旭川かな?北○ホームって評判どうですか?

531 :秋田県人 :2014/05/02(金) 11:48 ID:Yqd0V6YM
真面目な話、クリ8はどうなんですか?

532 :秋田県人 :2014/05/02(金) 12:58 ID:tnCjJwAc
ハウスメーカーも一斉にオール電化は言わなくなったね、あんだけ宣伝してたのに……どうなるんだろ

533 :秋田県人 :2014/05/05(月) 06:57 ID:DBiceJCE
ファースの家ってどう思いますか?

534 :秋田県人 :2014/05/05(月) 15:45 ID:???
くりの家買うくらいなら中古買う

535 :秋田県人 :2014/05/10(土) 19:58 ID:qMYrAhyI
そんなに良くないですか?
かなり広告だしてるしCMもやってましたよね?
安いのはダメなんでしょうか?

536 :秋田県人 :2014/05/10(土) 21:24 ID:N0sPJP3Q
近所でクリエイトが建てるのを毎日見ていましたが、柱など隠れてしまう部材がチープ過ぎてそこに住む人が可愛そうになりました。自分ならどんなに安くても買いません。騙されません。

537 :秋田県人 :2014/05/10(土) 22:34 ID:gTq0Rdj.
>>533
他をあまり知らないけど、テープが気密の要のFP工法なんかよりは断然良いと思います。

538 :秋田県人 :2014/05/10(土) 23:17 ID:/KZ6.yQI
安いのがダメというより、あんだけ小さいとどうやって住むの?となる。アパートに毛が生えたようなもの。マンションなら同じくらいの値段でもう少し気の利いたのが買える。マンション進めるわけじゃないけど。
夫婦とか子供が小さいとかならいいけど、その内に狭い、収納不足で不満が出てくる。子無しでこじんまり住むならいいんじゃないのかな?

539 :秋田県人 :2014/05/11(日) 00:36 ID:5yDjYPnM
>>530
住んでるけど大後悔。
ココもCMしてるから大丈夫かなと思った。

540 :秋田県人 :2014/05/11(日) 00:55 ID:obkjpz2A
>>536
毎日見てたなら2×4構造ってのも知ってるだろ。
柱は無いんだよ。

541 :秋田県人 :2014/05/11(日) 05:08 ID:FK1.0pFY
いろいろ意見ありがとうございます。栗はやめておきます。秋田でのお薦めハウスメーカー工務店ありましたら教えてください。

542 :秋田県人 :2014/05/18(日) 12:23 ID:nZpjTLYE
松美の家よりツナミの家

543 :ななし :2014/05/18(日) 18:09 ID:CQTTydEs
マスターピース不動産で35坪の家建てようと思ってますが、評判があまり良くないようですが…
実際どんな感じなんでしょうか?

544 :秋田県人 :2014/05/18(日) 19:01 ID:vMeAEztA
>>536
可愛そうならいいじゃんww

545 :秋田県人 :2014/05/19(月) 18:11 ID:N8VkpE4M
安いところは安いなりです

546 :秋田県人 :2014/05/20(火) 19:36 ID:mj34L2G6
>空き家バンク不振、2年で登録2件 大仙市、マッチング成立ゼロ
同様の制度は、ほかに県内12市町村が実施。横手市ではこれまで25件が登録され、9件の売却・賃貸契約が成立した。大館市では3人が制度を利用して県外から移住した。
市町村の空き家バンク
http://www.furusato-teiju.jp/teijushien/house/housing_bank.html

547 :秋田県人 :2014/05/23(金) 22:38 ID:YpKUJfus
>>536
くり8?
あのデカい犬小屋のこと?

548 :秋田県人 :2014/06/05(木) 16:03 ID:Wx8uxKiA
プライムハウスで建てた方いらっしゃいますか?
どこのハウスメーカーさんにするか、かなり迷っています…

549 :秋田県人 :2014/06/06(金) 02:26 ID:CedpAulI
お向かいでタマホーム建築中

550 :秋田県人 :2014/06/09(月) 14:53 ID:hgO.22.A
ハーベストホームって、なんだろ?最近見るけど?栗8系か?

551 :秋田県人 :2014/06/16(月) 16:25 ID:qzvddeFk
家建てようとしてるんですが、オール電化かボイラー&電気にしようか迷ってますがどちらが光熱費安いですか?

552 :秋田県人 :2014/07/14(月) 07:00 ID:8bOT5k8k
苦痢洩吐

553 :秋田県人 :2014/07/18(金) 15:28 ID:zXzj0Kdk
>>551
まだオール電化のが安いですよ。

554 :秋田県人 :2014/07/18(金) 17:33 ID:1AyTXRHI
ガスはどうですか?

555 :秋田県人 :2014/07/18(金) 20:44 ID:HmRWDKcM
浪江のマイホーム自慢ババア

556 :秋田県人 :2014/07/23(水) 16:38 ID:er1vzizU
家建てたかたに聞きます。地盤改良工事しないで建てた方いますか?

557 :秋田県人 :2014/07/23(水) 16:58 ID:???
>>556
それで沈下した知人の物件がありました
せめて調査した方が良いですし、改良すれば水捌けも全然違いますよ

558 :秋田県人 :2014/07/23(水) 17:34 ID:rsB/Y8M6
昔は地盤改良なんかしないで建てるのが普通。
田んぼ埋めて作ったウチ実家の二階の西部屋はベランダに出るサッシの鍵を開けると勝手にサッシが開く。東の部屋はなんともないから、西側が余計に沈下してるってこった。
前の道路を4トンが走ると揺れる。

今いじくってる家は二階に寝てる揺れる。なんだと思えば隣の部屋を嫁が歩いてた。

こういうのが嫌なら改良しなよ


559 :秋田県人 :2014/07/24(木) 00:01 ID:BbEJ0RN2
オール電化って最近誰も言わなくなったよね、確か夜間割引無くなるんじゃなかったかな、

560 :秋田県人 :2014/07/26(土) 23:55 ID:fkXKtP0I
最近周りから坪単価の話聞いて純粋に不思議に思うんだけど、坪単価って「建物価格÷坪数」だよね?
なんで諸費用とか外構とか入れた金額を坪数で割る人がおおいんだろ?

あくまでおおげさな話だけど、40坪の家で、土地がすごく広くて、外国のリゾートホテルみたいな外構作ったとするよね。
http://www.asian-style.jp/works/index.html
こんな感じとか。
建物40坪(坪40万)で1600万と仮定して、外構に3000万かけたら、坪単価は115万になるってことでしょ?

坪単価って建物だけじゃ考えない人が多いのかね?

561 :秋田県人 :2014/07/27(日) 10:06 ID:7JMRZ202
>>559
夜間なくなったけど、全部ひっくるめた光熱費で考えたら、まだオール電化が得ですよ。
暖房の方法も色々あるし。

562 :秋田県人 :2014/08/15(金) 00:08 ID:X3jTIzwM
 タマホームの完成見学会?オープンホーム?に行ったけど、あまりにびっくりな間取り。

 もちろん、建てた人の意向なんだろうけど、こんな変わった間取りでもタマホームは建てますよ、みたいな感じになってて笑った。

563 :秋田県人 :2014/09/29(月) 20:09 ID:/7Nsn742
自分は、プロパンガス販売店です。(個人経営)
〇条工務店施工の新築住宅にリンナイのエコワン(ハイブリッド給湯器)が取り付けされましたが、〇ワ〇ニのガス販売店に供給が変わってしまいました…
悔しくてなりません!
このようなガス販売の他店への販売切り替えなどにした施工主または業者の方など情報ある方は、ご教授願います。
冷やかしや釣りなどでは、ありませんのでよろしくお願いします。

564 :秋田県人 :2014/09/29(月) 21:34 ID:BEkhiUDk
イマイチよくわかんないけど、単価の違いじゃないの?
お客さんの指定とかではないんでしょ?

565 :秋田県人 :2014/09/29(月) 21:50 ID:/7Nsn742
563です。
単価を安くするのは分かっていますが、ハウスメーカーとガス販売店の繋がりがあれば、容易に切り替えされます!お客さんの意見よりもハウスメーカーの勧めに押されることもあるのでは?

566 :秋田県人 :2014/09/30(火) 05:29 ID:/TLeRObU
ぃゃぃゃ、客の要望は聞かなきゃ。
昔から使ってるとこだったらそのままがいいでしょ。
それシカトしてウチを押せって言うような業者だったら、俺は今後使う気にはならない。

567 :秋田県人 :2014/09/30(火) 08:49 ID:DybcPo5Q
そもそも施主から見ればガスの供給元ってどこでも良い訳で…給湯設備を無償で工事した訳でもないんでしょ?

568 :秋田県人 :2014/09/30(火) 17:53 ID:282eWtPw
563です
設備全てを無償にしないと思いますが、配管や工事費等は無償で行うのが一般的です。
そのために新規の顧客を得る訳ですから!
お客さんは、そのような事情は知らないと思います。建築費用に全て含まれるのですから…

569 :秋田県人 :2014/09/30(火) 22:07 ID:/TLeRObU
ごめ。
ゴローサンの言ってることがイマイチよくわからない。
取引先に切られたってこと?
それとも、ある現場で他を使われたってこと?

570 :秋田県人 :2014/10/01(水) 12:13 ID:3a/QEqUw
しょうがないじゃん。何グダグダ言ってんの?

571 :秋田県人 :2014/10/01(水) 16:23 ID:ZlnahVg2
563です
新築住宅で他のガス販売店へ切り替わったということです!
長年付き合いのある、お客さんでしたから残念でなりません…
ハウスメーカーなどの設備業者と繋がりがないので お客さんを盗られた形です。

572 :秋田県人 :2014/10/02(木) 07:42 ID:n2dVOCa6
良くある話だと思ってたわ。気の毒ではあるけど

573 :秋田県人 :2014/10/02(木) 08:23 ID:baRO4B4.
ガス会社を選択するのはお客さんですからそれはハウスメーカーがどうのこうのじゃ無いと思います、ガス契約は末長く付き合う事になるから安易に考えちゃいけないとは思いますが、
ただ最近のハウスメーカーは酷いですよね、職人さん達は泣いてますよ、多分下請け業者も大変だと思います、何であんなにハウスメーカーが利益を吸い取るんでしょうか、原価半分でしょ、もってニ十年ローン三十五年、凄い話しですよね

574 :秋田県人 :2014/10/02(木) 09:07 ID:qCg3IEeE
だから下請けある住宅で首

575 :秋田県人 :2014/10/13(月) 05:13 ID:j5xTYmyE
 しっかし地価下がったなあ。

576 :秋田県人 :2014/10/16(木) 09:29 ID:8H1Be6os
 この間、近所の不動産売却のお手伝いをしたんですよ。定年後も暫く住んでた老夫婦が子供と暮らすんで秋田から出ていく、ってことでサッサッと売りたいので相場より安く売るってことになりまして。
 ていうか、御夫妻はもう秋田に居ないので私が希望者を現地に案内したりしたんですが、一組目がなんか随分と上から目線であれこれケチをつけるんですよ。
 いろいろケチをつけてるけどそれも考慮してかなり安い値段設定しているので、それも分からないなら買わなきゃいいだけの話なんで「まあそうですね。」「おっしゃる通りで。」で流してたんですが、ちょうどいい具合に二組目のお客さんが来たんでそちらに説明する為にフェイドアウト。
 二組目のお客さんは最初から買う気満々で、所有者の事情と周りの住民、それと学校のこと、売買条件について確認すると、五分もしないで購入決定。その場ですぐ所有者の携帯に電話してたら、一組目が突然、「待て、俺が買う。」
 「いや、もうこちらの人が買うことになったから他を当たって。」
 「最初から買うつもりだった。」
 「そんなこと聞いてない。聞いてたらこちらのお客さん断ってましたわ。買えないものを案内するなんて失礼できないですもの。」
 ケチつけてもっと安くしようと思ってようなんだけど、リサイクルショップで古着買ってんじゃないんだからさ。

577 :秋田県人 :2014/10/16(木) 12:14 ID:o2WmhRRs
最初から値切る気満々のやついるね。

578 :秋田県人 :2014/10/16(木) 19:32 ID:RRNkWsko
値切るのは勝手だけど、買い損なうこともあるわけで。買い損なってからウダウダ食い下がるなっつーの。

579 :秋田県人 :2014/11/05(水) 12:44 ID:IlLLC5Gc
値下げ交渉で最初にがっつくのは客として当然だろ。
デザインや広さを決めるにもまずは資金計画なんだから。
価格が定まらないと後の方針がたて難いのは当たり前。
それを差し引いて考えたって、100万を35年かけて払えばいくらになると思ってんだ。
1万でも安くしようと思うのは常識だろks
>>577は三流ハウスメーカーの社員か?

580 :秋田県人 :2014/11/05(水) 17:19 ID:QXxDgePQ
577です。
あなたはいろんな意味で可哀想な方ですね。

581 :秋田県人 :2014/11/05(水) 17:39 ID:VzOPLOjo
>>579
乞食かお前は

582 :秋田県人 :2014/11/06(木) 19:32 ID:bTOZzh0g
>>579

家建てる時は、おおよその予算組むでしょう、最初から値引き交渉はしないで家のおおまかな骨格が出来てから色々と予算を削ってそれでも足がでたならここでどうしてもこうしたいがと営業さんと話してく過程で普通は値引き交渉だとおもいますよ。私は実際そうして家建てましたが。

583 :秋田県人 :2014/11/06(木) 20:46 ID:tnoeRtkc
お互い様ですよ、負けたくなるような、対応を

584 :秋田県人 :2014/11/06(木) 21:17 ID:t8XQppa.
最初から原価がナンダカンダ言うバカいるけど、>>579はそんな輩だろ?
しかも材料の値段だけで吹っ掛けてくるカス。
中古のプレハブでも並べて住んだらいいさ。

585 :秋田県人 :2014/11/06(木) 23:04 ID:???
一概に言えませんが
良心的な工務店は最初からギリギリの値段を出してきてくれて

値引き前提の客が、簡単に二百万も値引きする粗悪なメーカーにハマる事例もあります

何百万も値引き出来るという事は、それだけ利益を上乗せしてるし、値引きにノッて来る客は、待ってました!なんだと
確かな施工より、売るのが最優先だから

586 :秋田県人 :2014/11/11(火) 15:17 ID:a9vaoXuk
来年にはマイホームをと考えてる30です
皆さん色々な考え方あると思いますが一番重要した箇所どこですか?教えてください

587 :秋田県人 :2014/11/11(火) 15:24 ID:G4HHkgFQ
断熱性

588 :秋田県人 :2014/11/11(火) 16:54 ID:V7Yrtp8g
ハウスメーカーは二十年保てばいいと観てる三十年ローンを組んでどうするのって話しだよね、少なくとも五十年保たせるとすれば気密性は考えないほうがいいと思うし二十年だったら完全気密の中を管理できる家が良いと思う、ハウスメーカーの良いところ悪いところしっかり見極めないと、安い買い物じゃないですから、

589 :秋田県人 :2014/11/12(水) 03:05 ID:iOmZKvUI
>>586

とにかく安い家は2年目で後悔すると思います。名前出すと特にクリとか           気密性も大事ですよ私の建てたハウスメーカーは雨の音、風の音などよっぽどの台風じゃないかぎり聞こえませんよ。建ててから14年になりますが、値段が高い家はやっぱり高いなりの家ですよ年数経つにつれ重厚感なども増して家のおもむきなども違ってきますよ。

長くなりましたが、目先の値段じゃなくハウスメーカーや工務店さんなどよく吟味してまわったらいいですよ。

やっぱり納得がいくうえで建てられた方がいいですからね。

590 :秋田県人 :2014/11/12(水) 06:44 ID:Nu8Edr3k
来年購入30です
早速の返答ありがとうございます!気密性でも色んな考え方がありますね。やはりハウスメーカー、工務店選びが一番重要ですよね。

実は希望の地域、間取り、築年数5年でしたら中古物件でも良いかなとも考えてます。
ご存知の方いましたら中古物件の良し悪しの基準点や注意箇所も教えてください。

591 :秋田県人 :2014/11/12(水) 09:35 ID:DH9eNR3k
近所に栗の建て売りを購入した人がいます 今どきのモダンなデザインとなにより学校近くで立地が良かった所ですが一年もしないうち真っ白な外観がコケまみれで緑色に、湿気がすごくて一階はカビだらけと言ってました

592 :秋田県人 :2014/11/15(土) 10:25 ID:ju5Z4ZfY
クリで建てるなんて情弱すぎる。安くても、しっかりした家建てるとこ他にあるでしょ。

593 :秋田県人 :2014/11/15(土) 10:54 ID:jC0.LBls
大曲の自宅は春先に新築しよう。
営業のハゲ喜ぶだろうな。
秋田市内のマンションにしばらく滞在しよ。
質素に2000万くらいでやってもらおう。

594 :秋田県人 :2014/11/15(土) 14:29 ID:R4uNh2.2
営業のハゲです。
ご注文お待ちしております。最高の家にしてあげますよ。

595 :秋田県人 :2014/11/15(土) 15:44 ID:EcMv4yBA
>594
何処のハゲ?

596 :秋田県人 :2014/11/15(土) 18:21 ID:ZCTUKiI.
ハゲの営業なんてどこにでもいるだろ(笑)

597 :秋田県人 :2014/11/15(土) 19:28 ID:d0B.BuCs
お前らクリを叩きすぎ。オレはああいう狭い戸建ては好きじゃないから買わないけど、湿気云々は住んでる奴の問題じゃないの?

598 :秋田県人 :2014/11/16(日) 00:39 ID:M/I0Kf3.
クリで建てる奴は安い灯油ファンヒータ使ってるんじゃね。それだば結露しゅでべな。

599 :秋田県人 :2014/11/16(日) 10:08 ID:Ul.pLyTs
栗の家、これまで何軒か競売にかかってるけどカビだらけなんて一軒もないぞ。

600 :秋田県人 :2014/11/16(日) 18:01 ID:???
ブロの参考意見としては
通常の使い方をして結露しないのが、正常な住宅です
性能が良ければファンヒーターもオッケーです

では、通常ではない使い方とは
*換気計算を越える人数での連日使用*過度な洗濯物を干す*換気扇を使わないで煮炊き*換気システムを止めての使用などです

177 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00