■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が 900 を超えています。1000を超えると書き込めなくなるよ。

目指せマイホーム指南

1 :名無 :2009/05/07(木) 14:31 ID:m3dSqiCEO
情報交換してみよ

396 :秋田県人 :2013/02/24(日) 11:57 i121-119-55-153.s05.a005.ap.plala.or.jp
みなさんが言ってる不評なサンコーホームって本社が横手の方ですか?
混乱してきた。

397 :秋田県人 :2013/02/26(火) 12:30 s996111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
サンコーホームは本社横手。三光不動産は秋田市じゃなくて由利本荘市だったはず。変わってなければね。

398 :秋田県人 :2013/02/26(火) 12:56 07031450595127_mb wb80proxy05.ezweb.ne.jp
>>397
>>395が書いてるでしょ?三光不動産は、本店を本荘から秋田市保戸野に移して相当経っていますよ。
似たような社名をつけ、施主の混乱に乗じる後発会社の思惑。

399 :秋田県人 :2013/02/27(水) 01:46 s744056.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
どこが良くてどこが悪いかわからなくなってきてます。
工法やら全て同じに見えるようになってます。内覧会等の営業マンの有無で判断するようになってます。
実際、地区の住み心地なのか家の住み心地なのか…考え過ぎちゃってます。
場所によっても価格等変わりますが、桜地区、手形山崎地区で今考えています。
その地区にお住まいの方が居れば、住み心地など聞きたいです。

400 :秋田県人 :2013/02/27(水) 07:50 7qn26Ua proxycg110.docomo.ne.jp
手形地区は勧めないな。買い物とかは便利いいが、土地の区画などは良くない。
桜、桜ヶ丘地区の方が落ち着いてて、住みやすいかも。

401 :秋田県人 :2013/02/27(水) 23:41 s996111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
モアリビングがイシンホーム研究会に加入して、メガソーラー で20年間ローン0円なんて唱ってるけど、この秋田でそんなこと可能なんですかね?30キロワットのソーラーパネル付けて売電収入をローンに回すみたいな事書いてる。
よくあるソーラーパネルは3キロワットくらいですよね?
詳しい方ご教授願います!!

402 :秋田県人 :2013/02/28(木) 06:31 07032460743045_vv wp02proxy05.ezweb.ne.jp
桜地区は子供がかわいそう。勉強づけだそうですよ。高校入試にはいいみたいですが。

403 :秋田県人 :2013/02/28(木) 13:19 NPd27ND proxycg061.docomo.ne.jp
オール電化住宅の我が家。今月の電気料金は、2万円でしたε=ヾ(*~▽~)ノ

404 :秋田県人 :2013/02/28(木) 17:43 s1035227.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
東日本で建てた方いますか!?

405 :秋田県人 :2013/02/28(木) 17:46 02a3nOH proxy30054.docomo.ne.jp
>>401
正確な文面が解らないから何とも言えないが
地区ごとの日照時間など試算して、どれ位ローンの足しになるか説明するのが妥当な線だよ

もし、「0」と言い切ってるなら違法ですよ

過去にオール電化と蓄電・ソーラーなどで「0」と広告して指導された例や
断熱材の0フロンを全くの0じゃないから、ノンフロンにする指導された企業があります

「0」と謳ったら、万人が0じゃないと問題になりますよ

406 :秋田県人 :2013/02/28(木) 18:58 s996111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>405
お返事ありがとうございます。秋田市内に無料配布されてるエークラスとゆうフリーペーパーの今月号に載っていて気になったもので…
しかし、30キロワットのソーラーパネルなんていくらするものやら(´Д`)

407 :秋田県人 :2013/02/28(木) 19:47 02a3nOH proxy30045.docomo.ne.jp
>>406
単純に120万〜200万のローン支払い額分、使う電力の何倍も売れるかな?

408 :秋田県人 :2013/02/28(木) 21:01 EM117-55-68-12.emobile.ad.jp
日照率から考えても秋田でソーラーはあまり・・・
企業や行政で大規模なメガソーラーなんかも太平洋側は近年増えてきてますが、日本海側にはなかなか建設されないですからね。

409 :秋田県人 :2013/02/28(木) 21:33 D8C3oAC proxycg097.docomo.ne.jp
おれもチラッと見た。
電気を売った額が月12万円位とか。

410 :秋田県人 :2013/02/28(木) 22:27 01c3oKJ proxy30058.docomo.ne.jp
数十坪の土地で電気売って儲かるなら誰も働かないよ。

411 :秋田県人 :2013/03/01(金) 12:42 s996111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
皆さまありがとうございます。書いてたのは、確か
20年間住宅ローン0円でむしろ、月1万円の利益…
これから秋田でどうなるのか見守ってみます。

412 :秋田県人 :2013/03/01(金) 20:53 IKI3Nn7 proxycg104.docomo.ne.jp
よくピアノの音も大丈夫という防音の家がありますけど本当ですか?我が家が築20年以上で隙間だらけなのもあるかもしれませんが、隣家は新築ですが階段や家の中を歩く音がうるさいくらい聞こえます。工務店が挨拶に来た時、すぐ施工出来ますので検討を…と言われたけど???って感じなので。

413 :秋田県人 :2013/04/06(土) 12:25 pw126214012122.1.panda-world.ne.jp
一条、積水どちらがいいかな

414 :秋田県人 :2013/04/06(土) 12:50 softbank126118117046.bbtec.net
今なら積水かな。安くなったし。

隣の家に来た職人が、勝手に我が家の塀に、隣家の塀をセメントで接着した。
他にもうちの塀に工作するなら一言言ってほしいと言ったら
「自分の敷地で何しても自由だ!!!」
と職人に言われた・・話して行くと
隣家がオール電化のためにはつった電柱の振動で
境界の「↑」が我が家側に5cm移動していたのを
先に建った我が家が境界をまたがって塀を建てている。
と勘違いしたらしい。うちの塀はうちの中に入っている
と言ったら
「↑が動いていた!市役所の責任だ!」
と開き直る・・・
調べたが「↑」は市役所じゃないんだよ職人さん・・・

やれやれな土曜になりました。

415 :秋田県人 :2013/04/06(土) 13:46 s744198.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>404

辞めた方がいいよ!!


支店長、腐ってるしアフターも最悪…

416 :秋田県人 :2013/04/07(日) 14:10 s999229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
最近見掛けるハシモトホームの評判はどうでしょうか?

417 :秋田県人 :2013/04/07(日) 15:48 02a3nOH proxycg058.docomo.ne.jp
>>416
値段なり、です

418 :秋田県人 :2013/04/07(日) 19:39 K107182.ppp.dion.ne.jp
まさるテメーイ何仕切っているんだよ
オメーが仕切ると誰も付いて行かないんだから
いい加減気付よ

419 :秋田県人 :2013/05/12(日) 04:52 d61-11-198-191.cna.ne.jp
秋田ハウスの空調システム、エアコン一台で全館冷暖房可能って実際どうなのかな?

420 :秋田県人 :2013/05/14(火) 19:24 softbank219173167142.bbtec.net
サ○コーホームの瑕疵担保保障メンテナンスはどうなんですか?

421 :秋田県人 :2013/05/14(火) 20:48 p13150-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>419
2年ほど前に秋田ハウスで家を建てて、その当時の新気調システム(今のマッハシステム)を
使っています。小屋裏にエアコンが2台あり、各部屋にファンで暖気や冷気を送ります。
2台あるのは1台が故障した時のためとのことです。
1台稼働でも十分に冷暖房できますが、設定温度により電気代がかなり高くなります(特に冬場)。
全館暖房で快適なのですが、ファンヒーターのような熱風が出るわけではないので、寒がりの方には
物足りないかもしれません。
部屋ごとの温度差がほとんどないのは良いですが、エアコン暖房なので空気がものすごく乾燥します。
冷房はとても快適です。ちなみに冬場、夏場はエアコンを24時間稼働させています。その方が電気代が
安いそうです。

422 :秋田県人 :2013/05/14(火) 21:44 d61-11-198-191.cna.ne.jp
>>421
ありがとうございます。
421さんは総合的に秋田での冷暖房は秋田ハウスのシステムはベストだと思いますか?。
それとも蓄暖がベストだと思いますか?

外観のレンガで秋田ハウスが一番気に入っておりますが、冷暖房が引っかかってます。

423 :秋田県人 :2013/05/14(火) 22:30 01c3oKJ proxycg100.docomo.ne.jp
極端だけど、住宅はラーメン屋と一緒で個性や特徴あると思う。


気に入ったとこに決めるしかない。

424 :秋田県人 :2013/05/15(水) 21:43 p13150-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>422
蓄暖がどのくらい快適なのか、ランニングコストがいくらなのか分からないので、比較はできません。
エアコン等のヒートポンプ暖房では、外気温が低いとその分消費電力も多くなると思います。秋田の冬は氷点下
の日も多いので、電気代も結構かかります。でも最近のエアコンは省エネ性能が高いので他の暖房器具と比べても
トントンくらいかもしれません。詳しくは秋田ハウスの方に尋ねれば資料を出してくれると思います。
寒い所であれば組み合わせもありかもしれません。
ちなみに家は延床40坪ほどで、冬場(1、2月)の電気代は月2万円台後半〜3万円台前半。暖房設定温度は
20度程度です。家の中の温度は17〜19度台で朝は肌寒いと感じる日もあります。なので電気ストーブを買い
寒い朝は1時間ほどつけることもあります。ウチは電気代節約のためそうしていますが、もう少し設定温度を上げれば
エアコンのみで全く問題なく過ごせます。
夏場は1万円前後だと思いますが、太陽光発電をつけているので、夏場は買電より売電が上回る
こともあります。冬場はほとんど発電しませんが。
家は由利本荘市の沿岸なので比較的冬場も暖かいですが、県北の方は当てはまらないかもしれません。
ウチはレンガ積みと新気調システムで満足しています。

425 :秋田県人 :2013/05/16(木) 21:36 d61-11-198-191.cna.ne.jp
>>424
貴重な意見ありがとうございます。
言葉を噛み締めて検討します。

また相談させてください。

426 :秋田県人 :2013/05/17(金) 20:42 NPd27ND proxy30036.docomo.ne.jp
うちは蓄暖2台あるけど、ほとんど1台だけで、今年の冬を過ごしました。
蓄暖1台とコタツで、全室20度前後を保って、1月〜2月の電気料金は28,000円くらいでした。
リビングに吹き抜けがあるけど、気密性が高い住宅メーカーだったお陰で、電気料金は心配するほどではなかったかな。

427 :秋田県人 :2013/05/18(土) 14:07 d61-11-198-191.cna.ne.jp
>>425です

>>426さん
もしよかったら426さんのハウスメーカーと築年数をお教え下さい

428 :秋田県人 :2013/05/20(月) 20:44 NPd27ND proxy30064.docomo.ne.jp
>>427さん。
能代に本社があるH工務店です。
築1年ですよ。

429 :秋田県人 :2013/05/20(月) 20:55 01c3oKJ proxycg099.docomo.ne.jp
日沼は最近もウレタン吹き付けの断熱やってますか?

430 :秋田県人 :2013/05/20(月) 21:22 d61-11-198-191.cna.ne.jp
>>428さん

>>427です。
床下に除湿機があるかと思いますが、24時間運転しなければ湿気がどのようになるか教えて頂けますか?

431 :秋田県人 :2013/05/21(火) 06:40 NPd27ND proxycg067.docomo.ne.jp
>>430さん。

蓄熱暖房機のスイッチをオンにしていた時期は、乾燥しすぎるので除湿機のスイッチは入れませんでした。

室内の洗濯物の干し具合にもよると思いますが、リビングの湿度は40%前後になっています。

畜暖のスイッチも除湿機のスイッチも入れていない今朝は、湿度53%です。

昨日、外はモワッとした空気でしたが、室内はカラッとひんやりしてました。

432 :秋田県人 :2013/05/21(火) 21:03 d61-11-198-191.cna.ne.jp
>>430です。

>>431さん
回答ありがとうございます。 冬時期は除湿機は一切運転しなくてもよさそうですね。

必須なのは雨の日や梅雨時期くらいでしょうか?。

除湿機を運転する事による電気代を当方心配してます。

433 :秋田県人 :2013/05/22(水) 02:55 NPd27ND proxy30029.docomo.ne.jp
>>432さん。

床下にある空気清浄機も除湿機も、心配するほどの電気代ではないような気がします。
気になるようであれば、電気料金が高い日中や、長時間の外出時にはスイッチを消したり出来ますし。

ただ、24時間換気のスイッチを長い間切りっぱなしにしていたお客さんの床下や壁裏が、カビだらけになった、という話は聞きました。

434 :匿名 :2013/05/29(水) 22:39 07031041902812_mj wb78proxy04.ezweb.ne.jp
住宅購入を考えている皆様へ質問なんですが

少なからずローンを組むかと思うのですが
固定or変動

日銀黒田がヤバイと考える方は固定

黒田に乗っかる と考える方は変動

大まかに別けられると思うのですが…
皆様はどうお考えでしょうか?

435 :秋田県人 :2013/05/31(金) 00:16 p1203-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
秋田にあるクリー○トホームズ、アフターの対応すごく遅いです。

買ってしまったから、仕方ないのですが。

436 :秋田県人 :2013/06/01(土) 22:29 5I43nx2 proxycg080.docomo.ne.jp
平屋の家を建てるならどこがいいですか?何か情報あったらお願いします。

437 :秋田県人 :2013/06/02(日) 02:40 u942155.xgsnun3.imtp.tachikawa.mopera.net
 景気が良くなれば公定歩合上げ→金利上昇
 インフレ政策が図に当たってインフレに→金利上昇

 給料がインフレに合わせて上がっていく人はローン組んでもいいんじゃないですかね。

438 :秋田県人 :2013/06/26(水) 10:42 KD121105015152.ppp-bb.dion.ne.jp
秋田市のクリ○イトホームズ、不具合などあっても
言い訳ばっかりで、アフターは最低最悪です。

買ってしまった後だから、どうしようもないけど。
選んだのが、人生最大のオテンでした。

439 :秋田県人 :2013/06/26(水) 21:35 APe2W5i proxycg026.docomo.ne.jp
なんでクリの家買った?
安いから?理解できません。
家見たらわかるでしょ!
安っぽい、劣化早い、小さい。あれを買うなんて信じられない。
恥ずかしくて家買ったなんて誰にも言えない

440 :秋田県人 :2013/06/26(水) 22:57 softbank126014179152.bbtec.net
栗はやめたほうが良さそうですね!!

441 :秋田県人 :2013/06/26(水) 23:16 NVR1iOo proxy30008.docomo.ne.jp
社長はカコイイね!!
社長に直接話したら?

442 :秋田県人 :2013/06/28(金) 13:28 nptta301.pcsitebrowser.ne.jp
あそこは住宅屋というより不動産屋だからなあ

443 :秋田県人 :2013/07/13(土) 19:13 s994130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
思考を代えて建築士に依頼という手もあるから。

444 :秋田県人 :2013/07/13(土) 22:24 shirakami203192116166.itakita.net
外断熱、土間蓄熱暖房がオススメです。

445 :秋田市民 :2013/08/01(木) 22:27 softbank126046222189.bbtec.net
いろいろな住宅メーカーありますが、、基礎断熱がしっかり出来てるかどうか、、まずはそこから、、、、、雪国だからね!

446 :秋田県人 :2013/08/05(月) 20:25 s998231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
結局、基礎断熱工法は何がベスト?

447 :秋田県人 :2013/08/26(月) 12:58 KD182249242020.au-net.ne.jp
総合的に判断すれば、ウレタン吹き付けが最強

448 :秋田県人 :2013/08/26(月) 20:43 KD182249240001.au-net.ne.jp
ウレタンは2〜3年で痩せるからスカスカなって断熱性は落ちるよ。

449 :秋田県人 :2013/08/26(月) 21:19 i219-167-141-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>448
おいおい、あまりにいい加減なこと言っちゃいかんよ。
それが正しいなら、RCの外周GL壁がグダグダになってるじゃん。

450 :秋田県人 :2013/08/26(月) 21:56 s995243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
スカスカはあまり言い過ぎかもしれないけど、通年劣化は否めないみたい。5年で3割くらいはダウンするみたいよ。

451 :秋田県人 :2013/08/26(月) 22:00 i219-167-141-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
安い仕様の現場発泡を使わなければいい話。

452 :秋田県人 :2013/08/26(月) 22:53 02a3nOH proxycg036.docomo.ne.jp
ある工法の15年経ったパネルを見たが劣化してなかったから、パネルによると思う

それと天井は痩せるのを計算して多めに吹けば良いみたいで、壁や床の現場発泡は職人の施工でムラが出る可能性がありますね

453 :秋田県人 :2013/08/27(火) 12:20 KD182249242022.au-net.ne.jp
施工ムラや、ミスが一番少ないのも現場発泡かと思う。

454 :秋田県人 :2013/08/27(火) 12:53 KD182249240048.au-net.ne.jp
ウチがスカスカなってたもの。

断熱やり直しさせたけどな。

455 :秋田県人 :2013/08/27(火) 21:08 KD182249242036.au-net.ne.jp
安物使うからだよ。

456 :秋田県人 :2013/09/07(土) 14:07 0AA3NfW proxycg015.docomo.ne.jp
電気料金値上げ…それでもオール電化住宅はメリットが多いと思う

457 :こくわ :2013/09/07(土) 17:16 s820195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
サン〇ーホームで家建てた人いるかな?床暖とエアコンで冬ほんとにあったかいかぜひ聞きたい。
これからサン〇ーと話すすめて行く予定のこくわです オール電化とガス併用も悩むな〜

458 :秋田県人 :2013/09/07(土) 21:37 NPd27ND proxycg043.docomo.ne.jp
同僚の兄弟がサンコーホームで建てました。
2階が寒くて、冬はファンヒーターも使っていると聞きました。

459 :秋田県人 :2013/09/08(日) 00:16 2gc2WDh proxycg066.docomo.ne.jp
ローコスト住宅の床暖はやめたほうがいい。

460 :秋田県人 :2013/09/08(日) 14:00 p26022-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
>>457
あったかい快適な暮らし(ごく普通の範囲)をすると電気代がすごいそうです。
知り合いの家では床暖は使ってないそうです。

461 :こくわ :2013/09/08(日) 16:49 s994215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
なるほど〜友人の家で初めて床暖体感していーなーと思ってましたが考えものですね。。オール電化で電気代たしかに月四万ごえって言ってたもんな。。

462 :秋田県人 :2013/09/08(日) 20:35 KD106157162042.ppp-bb.dion.ne.jp
床暖はランニングコスト、修理費とも莫大な上、更年期を誘発しやすい
と聞いた事があります。私も床暖ではないが、足元が暖かいが売りの
モデルハウスで、顔だけが異常に熱くなりました。

463 :秋田県人 :2013/09/09(月) 00:28 IGH26kZ proxy30019.docomo.ne.jp
サンコーホームで建てた友達の家は、4人家族で 冬の電気代が5万円近くって言ってました。

464 :秋田県人 :2013/09/09(月) 06:33 NPd27ND proxycg019.docomo.ne.jp
うちは2万円台ですよ。

465 :秋田県人 :2013/09/11(水) 12:22 0AA3NfW proxy30013.docomo.ne.jp
床暖?ホットカーペットなら1万でお釣り来ますよ。イニシャル&ランニングコスト考えたら床暖房は過剰設備だと思いますね。

466 :秋田県人 :2013/09/12(木) 07:59 KD121105015152.ppp-bb.dion.ne.jp
クリエイトで建てた家の住みごごちはどんなもんなんだろう。

467 :秋田県人 :2013/09/13(金) 20:44 07031040436718_ae wb85proxy02.ezweb.ne.jp
クリエイトか…

468 :秋田県人 :2013/09/14(土) 14:25 s827017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
栗8に住むとかって恥ずかしい。

安過ぎるし、それなりの家。敷地内に○○円でマイホームの看板でかく建てられてみっともない。

469 :秋田県人 :2013/09/14(土) 21:28 APe2W5i proxycg066.docomo.ne.jp
クリエイトで家なんかあった?
あれ小屋じゃないの?

470 :秋田県人 :2013/09/16(月) 01:07 nptta405.pcsitebrowser.ne.jp
ちょっと前に栗Gの家が競売にかかってたんで間取り図を見れたんだけど、収納がホントに少ないのな

471 :秋田県人 :2013/09/18(水) 06:17 KD106159090135.ppp-bb.dion.ne.jp
栗の新築に住んでますけど
作りが雑で、いたるところに不具合多く
この家は小屋かっ…って感じ。
買ってしまった自分が悪いが、アフターは最悪です。
考えてる人は、絶対買わない方がいいよ。
って買う人なんかいないか…

472 :秋田県人 :2013/09/18(水) 13:53 KD182249241006.au-net.ne.jp
松美がいいよ。

ちょっと高いけど、一般の人なら一生に一度の買い物だし。

473 :秋田県人 :2013/09/18(水) 15:50 KD182249240037.au-net.ne.jp
屋根の形状がVの字になっていてヒーターで温めながら雪を溶かし、家の中ってか壁の中をドレン水が通る屋根のシステムはどう思いますか?
豪雪地帯の県南では緩やかな勾配の陸屋根がいいと思うのですが。
同じ形状の方で不具合感じたこと有る方いますか?

474 :秋田県人 :2013/09/18(水) 20:22 KD182249246130.au-net.ne.jp
結局ヒーターがおっつかなくて
スガモレ?するって聞きました。

475 :秋田県人 :2013/09/18(水) 20:44 i58-95-199-151.s41.a005.ap.plala.or.jp
無落雪住宅は憧れますよね。近所に迷惑もかけないし。
漏れたりしたら訴えりゃいいんだよ。10年保証だったかねーっけっか?
だれか教えてください

476 :秋田県人 :2013/09/18(水) 21:59 i220-109-13-235.s02.a005.ap.plala.or.jp
訴えりゃいいんだよ。ってが?笑

477 :秋田県人 :2013/09/18(水) 22:19 ZB169025.ppp.dion.ne.jp
雪下ろしの必要が無いが 氷やゴミでパイプ詰まりをおこしたら大変そうw
最近多いよね バタフライ屋根

478 :秋田県人 :2013/09/19(木) 18:40 KD106159090135.ppp-bb.dion.ne.jp
栗エイト家に住んで1年、2階の照明器具シーリングライトがネジが外れ落ちてきたよ〜 どういう事だぁ〜

479 :秋田県人 :2013/09/21(土) 16:16 pw126214109187.1.panda-world.ne.jp
477
マコ社長に電話して聞けば
10年瑕疵担保あるんだし。

480 :秋田県人 :2013/09/21(土) 19:56 Kri0RaP proxycg028.docomo.ne.jp
煉瓦積みの外壁ってどんなもんでしょう?メンテナンスフリーの売り文句に引かれるんですが。

481 :秋田県人 :2013/09/22(日) 05:42 i58-94-180-154.s41.a005.ap.plala.or.jp
ウチは一条の全館床暖房ですが快適ですよ。
1階2階の温度差はほぼありませんし、顔が火照ることもありません。暖房は床暖房のみです。
オール電化で確かに電気代はかかりますが、10kwの太陽光発電のおかげで以前のガス+電気+灯油にくらべかなりの節約になってます。

482 :秋田県人 :2013/09/22(日) 06:35 s999157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>481


やっぱり一条で建てれば良かった…

ギリギリまで迷ったけど…

483 :秋田県人 :2013/09/29(日) 06:22 s2313124.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一条は坪単価高いよね

484 :秋田県人 :2013/12/01(日) 17:29 ID:???
マイホームを手に入れた翌日津波に遭うとかウケル。

「せっかくのマイホームを」って怒っていた○江町のババア…

485 :秋田県人 :2013/12/01(日) 20:15 ID:ra4dcsrU
クリエイトの社長、インチキ臭いですね…

486 :秋田県人 :2013/12/01(日) 21:12 ID:???
>>484
お前、最低な人間だな。
来年、お前に不幸が訪れる事を祈るよ。

487 :秋田県人 :2013/12/02(月) 00:25 ID:Hu0MA5T.
>>485 フェニックスUと呼ばれる男。

488 :秋田県人 :2013/12/02(月) 01:07 ID:???
>>485
見た目がちょっとな。

489 :秋田県人 :2013/12/02(月) 18:42 ID:uWSo0nMI
もうすでに不幸な事起きたよ。

490 :秋田県人 :2013/12/02(月) 22:13 ID:EBUPjvkM
>>481
火照る、火照らないは体質です。私は全部だめです。

一条、近所で同じような家が立ち並んでる。
まるで建売だが、あれはいいのだろうか?
迷彩服を来た人や、大量に自販機を置く人が
住んでるのも・・

491 :秋田県人 :2013/12/03(火) 06:02 ID:AQln.1HY
>>490
ウチは一条のi-smartですが、自販機も無いし、迷彩は世の中に溢れていますよ?

確かに一条の坪単価は安くありませんが、標準装備が多いので追加費用ほとんどかかりません。
一条工務店唯一の欠点は、独自ルールが多く注文住宅なのに施主の自由度が少ない点です。
その点のみを考えれば、お勧めはできません。

492 :秋田県人 :2013/12/06(金) 06:39 ID:???
津波来るって分かってるようなところに家建てたからこうなるんだよ。

493 :秋田県人 :2013/12/15(日) 22:32 ID:XEcGr3Ng
芸人のダイノジのひと5000万の建てて欠陥住宅って…かわいそうだすな(ToT)

494 :秋田県人 :2013/12/16(月) 00:14 ID:???
>>493
金額ともかく、皆その人なりの限度予算だからね

495 :秋田県人 :2013/12/16(月) 06:40 ID:YZLSpK4k
津波の時に高台から見下ろしていた高台住民の話を聞きたい。

496 :秋田県人 :2013/12/27(金) 15:43 ID:kEI7iwJ2
MATSUMIの家よりTSUNAMIの家

497 :秋田県人 :2013/12/27(金) 17:56 ID:1vUDyqQg
トウエイハウスってどうですか?アフターなの評価聞きたいです。

498 :秋田県人 :2013/12/27(金) 22:16 ID:9fyMG.k2
>>497
FP工法を経て現在の工法をやってますので、ノウハウはあります
アフターもシッカリしてるはずですよ

499 :秋田県人 :2013/12/30(月) 15:58 ID:YSEqtj4E
TSUNAMIの家

500 :秋田県人 :2014/01/01(水) 15:25 ID:Xu476RuQ
500の家

501 :秋田県人 :2014/01/16(木) 06:27 ID:gkK4OIwg
話はかわるが築30年だと積雪ナンメートルなら雪投げしなくていいかな?

502 :秋田県人 :2014/01/16(木) 13:10 ID:???
>>501
築は問わず1メーターが目安だが、雪質と屋根形状によります

503 :秋田県人 :2014/03/07(金) 10:08 ID:hgU57cXg
リフォーム援助、去年で、終わったよね?

雪でつぶれた軒修理費どれだけかかるのだろう。
曲がった軒は6メートルぐらい
おれたわけじゃないが曲がった。
リフォーム、屋根修復ならどこがオススメかな?
コスパなとこならいんだが。w

504 :秋田県人 :2014/03/07(金) 10:12 ID:Xwd1z/FQ
くり8

505 :秋田県人 :2014/03/07(金) 11:01 ID:cUzP9CRQ
クリエイトホームズ?

506 :秋田県人 :2014/03/08(土) 11:38 ID:Z.s7crQY
クリエイトってそんなに良くないの?

507 :秋田県人 :2014/03/08(土) 12:03 ID:lLTsovrI
↑誰がいった?
オススメ→クリエイト。そんな流れな話だけど、
アイフォームどうだろね、

508 :秋田県人 :2014/03/10(月) 18:27 ID:/ct1QaWg
くりエイト

509 :秋田県人 :2014/03/10(月) 20:44 ID:7MFp3Rj6
栗は工務店じゃなくて不動産屋だと思ったほうがいいぞ。
火災保険使えないの?

510 :秋田県人 :2014/03/28(金) 11:49 ID:XLGHQBRY
春は新築の季節ダネ。

511 :秋田県人 :2014/04/04(金) 08:02 ID:TqTQ8PFU
県南在住
40坪
1500〜1600万で
新築の家建ちます?
 
建てた方、詳しい方情報下さい

512 :秋田県人 :2014/04/04(金) 19:51 ID:FRlql0Ps
なんとかホームとかは無理でしょうね、

513 :秋田県人 :2014/04/07(月) 19:30 ID:gj6G.quE
両氏区住宅石川のCM見てたら全国注文住宅の平均坪単価69.9万円って!!!
誰がそんなに出したらそんな平均価格になるの?!

514 :秋田県人 :2014/04/07(月) 19:40 ID:rNNQdnOA
>>531 積水ハウスとかなら80万〜なんてザラですからね〜平均したらそんくらいなるんでねっすか。

515 :秋田県人 :2014/04/08(火) 09:35 ID:mu.LCS12
>>514
80万?!
40坪の建物なら3200+外構費やら何やらで2〜300位いくから
3500万!!
そんなに払える人けっこういるんすか!?

516 :秋田県人 :2014/04/08(火) 09:56 ID:UhEOTmJg
こんな田舎ならマンションよりマイホームだが、維持費を考えるとマンションがいいらしい、
だが、マンションは上と下、他人だし、自分の家なのに静かにしなくちゃいけないのがリスク、
マイホームの維持費もけっこうかかる。

517 :秋田県人 :2014/04/08(火) 10:20 ID:7exMGm7E
ハウスメーカーなら原価は半分でしょ、下請け単価見たら馬鹿らしくなるよ、
でも安定した仕事出来るから業者もやるんだろうなあ、でもいつまで付いていけるやら

518 :秋田県人 :2014/04/08(火) 19:48 ID:6sAw2xFI
俺の友達は一緒に飲むたびになんとかハウスの仕事あどやらね、やしくて、って毎回いってるが毎回下請けで仕事してる(笑)
仕事ないからどうにもならないんだろうね(泣)
やはり宣伝広告、セールス上手には負けるか、実際全然安くないんだけどね、俺、去年家建ててもらったけど追加が半端ない、広告の値段嘘コキ!

519 :秋田県人 :2014/04/12(土) 15:21 ID:Ovk81gf6
大手は高いですよね。。。
真剣に家を建てたいのですが、
フリーペーパーで見た798万から建てられるというコウメ⚪︎ハウスが気になります。。。問い合わせをしてみたのですが、あと一歩が踏み出せないです。32坪4LDKで1200万ちょっとだそうで。。。ああ悩む。。。

520 :秋田県人 :2014/04/12(土) 15:24 ID:Ovk81gf6
511さん
その価格が本体だけなら、安い所を探せば建てられるみたいですよ

521 :秋田県人 :2014/04/12(土) 18:48 ID:riYczIf.
ホント、ハウスメーカーの天引きは凄いと思う、かと言ってものが悪いわけでも無いんだよなあ、
夜間電力割り引き無くなる噂聞いたんだけどホントかな?オール電化の家大変になりますよね

522 :秋田県人 :2014/04/12(土) 21:58 ID:CHmQIVOE
夜間電力割引なくなるって本当ですか?
そうだとしたら我が家はもうやっていけません。

523 :秋田県人 :2014/04/12(土) 22:09 ID:JF2VW6sM
それ最高の国民への脅しだよね?
詐欺に近いな・・・
原発無いから夜間電力割引無くすと・・・
高速も値上げ・消費税だの・物の値段上げて
このままでは奴隷みたいだね。政治家=神?

524 :秋田県人 :2014/04/12(土) 22:49 ID:h1ag1tw.
 そんなんでグダグダ言ってたらこれからインフレなんだから耐えられなくなるぞ。

525 :秋田県人 :2014/04/12(土) 23:22 ID:JF2VW6sM
物価上がりますよね・・・

確かに(((^_^;)日本は貧乏人にはキツいな
金持ち優遇だもんな

526 :秋田県人 :2014/04/12(土) 23:38 ID:riYczIf.
それでも内閣支持率ガ高くなってるって事は金持ちばかりって事か?これからいよいよTPPと消費税の本当の目的法人税値下げに向かう、それでもうかるのは誰さまだろうね

527 :秋田県人 :2014/04/13(日) 00:56 ID:???
>>522
電力気にするなら照明LEDの裸電球に付け換えるといいよ

LED球 485ルーメン 500円〜700円
LED球 600〜800ルーメン 700円〜1000円
    +
壁スイッチあり → FケーブルからE26口金ソケット(黒色) 200円くらい
壁スイッチなし → スイッチ付きソケット(黒色) 600円くらい
小屋についてるような蛍光灯 〃
裸電球 → 交換のみ
家の角型引っ掛けシーリングがついてる場合 → 取り外して↑
そのまま引っ掛け利用する場合(壁スイッチ有) → 引掛シーリング用E26ソケット(白色) 300円くらい
(壁スイッチなし) → 引掛シーリング 増改アダプタ4型(白色 スイッチ) 600円くらい
+引掛シーリング用E26ソケット(白色)
一度に換えれなければ使用頻度の高いところから交換してくのがいい。
台所、玄関、部屋とか。

うちはこれで月4500円下がった。
+小屋の200v廃止で4000円
今の冷蔵庫は蔵、凍切り替えできるから冷凍庫に、
冷蔵は余ってる小さいの使ってストッカー廃棄
これでもう1500円下がるはず・・・

528 :秋田県人 :2014/04/16(水) 18:59 ID:0TGGqGA2
夜間料金が無くなるのはこれから契約する人じゃないかな?

529 :秋田県人 :2014/04/25(金) 13:47 ID:rorfrfQc
松○の家はボッタクリ

530 :あんさん :2014/05/02(金) 05:08 ID:uCSb4WYo
はじめまして!
外旭川かな?北○ホームって評判どうですか?

531 :秋田県人 :2014/05/02(金) 11:48 ID:Yqd0V6YM
真面目な話、クリ8はどうなんですか?

532 :秋田県人 :2014/05/02(金) 12:58 ID:tnCjJwAc
ハウスメーカーも一斉にオール電化は言わなくなったね、あんだけ宣伝してたのに……どうなるんだろ

533 :秋田県人 :2014/05/05(月) 06:57 ID:DBiceJCE
ファースの家ってどう思いますか?

534 :秋田県人 :2014/05/05(月) 15:45 ID:???
くりの家買うくらいなら中古買う

535 :秋田県人 :2014/05/10(土) 19:58 ID:qMYrAhyI
そんなに良くないですか?
かなり広告だしてるしCMもやってましたよね?
安いのはダメなんでしょうか?

536 :秋田県人 :2014/05/10(土) 21:24 ID:N0sPJP3Q
近所でクリエイトが建てるのを毎日見ていましたが、柱など隠れてしまう部材がチープ過ぎてそこに住む人が可愛そうになりました。自分ならどんなに安くても買いません。騙されません。

537 :秋田県人 :2014/05/10(土) 22:34 ID:gTq0Rdj.
>>533
他をあまり知らないけど、テープが気密の要のFP工法なんかよりは断然良いと思います。

538 :秋田県人 :2014/05/10(土) 23:17 ID:/KZ6.yQI
安いのがダメというより、あんだけ小さいとどうやって住むの?となる。アパートに毛が生えたようなもの。マンションなら同じくらいの値段でもう少し気の利いたのが買える。マンション進めるわけじゃないけど。
夫婦とか子供が小さいとかならいいけど、その内に狭い、収納不足で不満が出てくる。子無しでこじんまり住むならいいんじゃないのかな?

539 :秋田県人 :2014/05/11(日) 00:36 ID:5yDjYPnM
>>530
住んでるけど大後悔。
ココもCMしてるから大丈夫かなと思った。

540 :秋田県人 :2014/05/11(日) 00:55 ID:obkjpz2A
>>536
毎日見てたなら2×4構造ってのも知ってるだろ。
柱は無いんだよ。

541 :秋田県人 :2014/05/11(日) 05:08 ID:FK1.0pFY
いろいろ意見ありがとうございます。栗はやめておきます。秋田でのお薦めハウスメーカー工務店ありましたら教えてください。

542 :秋田県人 :2014/05/18(日) 12:23 ID:nZpjTLYE
松美の家よりツナミの家

543 :ななし :2014/05/18(日) 18:09 ID:CQTTydEs
マスターピース不動産で35坪の家建てようと思ってますが、評判があまり良くないようですが…
実際どんな感じなんでしょうか?

544 :秋田県人 :2014/05/18(日) 19:01 ID:vMeAEztA
>>536
可愛そうならいいじゃんww

545 :秋田県人 :2014/05/19(月) 18:11 ID:N8VkpE4M
安いところは安いなりです

546 :秋田県人 :2014/05/20(火) 19:36 ID:mj34L2G6
>空き家バンク不振、2年で登録2件 大仙市、マッチング成立ゼロ
同様の制度は、ほかに県内12市町村が実施。横手市ではこれまで25件が登録され、9件の売却・賃貸契約が成立した。大館市では3人が制度を利用して県外から移住した。
市町村の空き家バンク
http://www.furusato-teiju.jp/teijushien/house/housing_bank.html

547 :秋田県人 :2014/05/23(金) 22:38 ID:YpKUJfus
>>536
くり8?
あのデカい犬小屋のこと?

548 :秋田県人 :2014/06/05(木) 16:03 ID:Wx8uxKiA
プライムハウスで建てた方いらっしゃいますか?
どこのハウスメーカーさんにするか、かなり迷っています…

549 :秋田県人 :2014/06/06(金) 02:26 ID:CedpAulI
お向かいでタマホーム建築中

550 :秋田県人 :2014/06/09(月) 14:53 ID:hgO.22.A
ハーベストホームって、なんだろ?最近見るけど?栗8系か?

551 :秋田県人 :2014/06/16(月) 16:25 ID:qzvddeFk
家建てようとしてるんですが、オール電化かボイラー&電気にしようか迷ってますがどちらが光熱費安いですか?

552 :秋田県人 :2014/07/14(月) 07:00 ID:8bOT5k8k
苦痢洩吐

553 :秋田県人 :2014/07/18(金) 15:28 ID:zXzj0Kdk
>>551
まだオール電化のが安いですよ。

554 :秋田県人 :2014/07/18(金) 17:33 ID:1AyTXRHI
ガスはどうですか?

555 :秋田県人 :2014/07/18(金) 20:44 ID:HmRWDKcM
浪江のマイホーム自慢ババア

556 :秋田県人 :2014/07/23(水) 16:38 ID:er1vzizU
家建てたかたに聞きます。地盤改良工事しないで建てた方いますか?

557 :秋田県人 :2014/07/23(水) 16:58 ID:???
>>556
それで沈下した知人の物件がありました
せめて調査した方が良いですし、改良すれば水捌けも全然違いますよ

558 :秋田県人 :2014/07/23(水) 17:34 ID:rsB/Y8M6
昔は地盤改良なんかしないで建てるのが普通。
田んぼ埋めて作ったウチ実家の二階の西部屋はベランダに出るサッシの鍵を開けると勝手にサッシが開く。東の部屋はなんともないから、西側が余計に沈下してるってこった。
前の道路を4トンが走ると揺れる。

今いじくってる家は二階に寝てる揺れる。なんだと思えば隣の部屋を嫁が歩いてた。

こういうのが嫌なら改良しなよ


559 :秋田県人 :2014/07/24(木) 00:01 ID:BbEJ0RN2
オール電化って最近誰も言わなくなったよね、確か夜間割引無くなるんじゃなかったかな、

560 :秋田県人 :2014/07/26(土) 23:55 ID:fkXKtP0I
最近周りから坪単価の話聞いて純粋に不思議に思うんだけど、坪単価って「建物価格÷坪数」だよね?
なんで諸費用とか外構とか入れた金額を坪数で割る人がおおいんだろ?

あくまでおおげさな話だけど、40坪の家で、土地がすごく広くて、外国のリゾートホテルみたいな外構作ったとするよね。
http://www.asian-style.jp/works/index.html
こんな感じとか。
建物40坪(坪40万)で1600万と仮定して、外構に3000万かけたら、坪単価は115万になるってことでしょ?

坪単価って建物だけじゃ考えない人が多いのかね?

561 :秋田県人 :2014/07/27(日) 10:06 ID:7JMRZ202
>>559
夜間なくなったけど、全部ひっくるめた光熱費で考えたら、まだオール電化が得ですよ。
暖房の方法も色々あるし。

562 :秋田県人 :2014/08/15(金) 00:08 ID:X3jTIzwM
 タマホームの完成見学会?オープンホーム?に行ったけど、あまりにびっくりな間取り。

 もちろん、建てた人の意向なんだろうけど、こんな変わった間取りでもタマホームは建てますよ、みたいな感じになってて笑った。

563 :秋田県人 :2014/09/29(月) 20:09 ID:/7Nsn742
自分は、プロパンガス販売店です。(個人経営)
〇条工務店施工の新築住宅にリンナイのエコワン(ハイブリッド給湯器)が取り付けされましたが、〇ワ〇ニのガス販売店に供給が変わってしまいました…
悔しくてなりません!
このようなガス販売の他店への販売切り替えなどにした施工主または業者の方など情報ある方は、ご教授願います。
冷やかしや釣りなどでは、ありませんのでよろしくお願いします。

564 :秋田県人 :2014/09/29(月) 21:34 ID:BEkhiUDk
イマイチよくわかんないけど、単価の違いじゃないの?
お客さんの指定とかではないんでしょ?

565 :秋田県人 :2014/09/29(月) 21:50 ID:/7Nsn742
563です。
単価を安くするのは分かっていますが、ハウスメーカーとガス販売店の繋がりがあれば、容易に切り替えされます!お客さんの意見よりもハウスメーカーの勧めに押されることもあるのでは?

566 :秋田県人 :2014/09/30(火) 05:29 ID:/TLeRObU
ぃゃぃゃ、客の要望は聞かなきゃ。
昔から使ってるとこだったらそのままがいいでしょ。
それシカトしてウチを押せって言うような業者だったら、俺は今後使う気にはならない。

567 :秋田県人 :2014/09/30(火) 08:49 ID:DybcPo5Q
そもそも施主から見ればガスの供給元ってどこでも良い訳で…給湯設備を無償で工事した訳でもないんでしょ?

568 :秋田県人 :2014/09/30(火) 17:53 ID:282eWtPw
563です
設備全てを無償にしないと思いますが、配管や工事費等は無償で行うのが一般的です。
そのために新規の顧客を得る訳ですから!
お客さんは、そのような事情は知らないと思います。建築費用に全て含まれるのですから…

569 :秋田県人 :2014/09/30(火) 22:07 ID:/TLeRObU
ごめ。
ゴローサンの言ってることがイマイチよくわからない。
取引先に切られたってこと?
それとも、ある現場で他を使われたってこと?

570 :秋田県人 :2014/10/01(水) 12:13 ID:3a/QEqUw
しょうがないじゃん。何グダグダ言ってんの?

571 :秋田県人 :2014/10/01(水) 16:23 ID:ZlnahVg2
563です
新築住宅で他のガス販売店へ切り替わったということです!
長年付き合いのある、お客さんでしたから残念でなりません…
ハウスメーカーなどの設備業者と繋がりがないので お客さんを盗られた形です。

572 :秋田県人 :2014/10/02(木) 07:42 ID:n2dVOCa6
良くある話だと思ってたわ。気の毒ではあるけど

573 :秋田県人 :2014/10/02(木) 08:23 ID:baRO4B4.
ガス会社を選択するのはお客さんですからそれはハウスメーカーがどうのこうのじゃ無いと思います、ガス契約は末長く付き合う事になるから安易に考えちゃいけないとは思いますが、
ただ最近のハウスメーカーは酷いですよね、職人さん達は泣いてますよ、多分下請け業者も大変だと思います、何であんなにハウスメーカーが利益を吸い取るんでしょうか、原価半分でしょ、もってニ十年ローン三十五年、凄い話しですよね

574 :秋田県人 :2014/10/02(木) 09:07 ID:qCg3IEeE
だから下請けある住宅で首

575 :秋田県人 :2014/10/13(月) 05:13 ID:j5xTYmyE
 しっかし地価下がったなあ。

576 :秋田県人 :2014/10/16(木) 09:29 ID:8H1Be6os
 この間、近所の不動産売却のお手伝いをしたんですよ。定年後も暫く住んでた老夫婦が子供と暮らすんで秋田から出ていく、ってことでサッサッと売りたいので相場より安く売るってことになりまして。
 ていうか、御夫妻はもう秋田に居ないので私が希望者を現地に案内したりしたんですが、一組目がなんか随分と上から目線であれこれケチをつけるんですよ。
 いろいろケチをつけてるけどそれも考慮してかなり安い値段設定しているので、それも分からないなら買わなきゃいいだけの話なんで「まあそうですね。」「おっしゃる通りで。」で流してたんですが、ちょうどいい具合に二組目のお客さんが来たんでそちらに説明する為にフェイドアウト。
 二組目のお客さんは最初から買う気満々で、所有者の事情と周りの住民、それと学校のこと、売買条件について確認すると、五分もしないで購入決定。その場ですぐ所有者の携帯に電話してたら、一組目が突然、「待て、俺が買う。」
 「いや、もうこちらの人が買うことになったから他を当たって。」
 「最初から買うつもりだった。」
 「そんなこと聞いてない。聞いてたらこちらのお客さん断ってましたわ。買えないものを案内するなんて失礼できないですもの。」
 ケチつけてもっと安くしようと思ってようなんだけど、リサイクルショップで古着買ってんじゃないんだからさ。

577 :秋田県人 :2014/10/16(木) 12:14 ID:o2WmhRRs
最初から値切る気満々のやついるね。

578 :秋田県人 :2014/10/16(木) 19:32 ID:RRNkWsko
値切るのは勝手だけど、買い損なうこともあるわけで。買い損なってからウダウダ食い下がるなっつーの。

579 :秋田県人 :2014/11/05(水) 12:44 ID:IlLLC5Gc
値下げ交渉で最初にがっつくのは客として当然だろ。
デザインや広さを決めるにもまずは資金計画なんだから。
価格が定まらないと後の方針がたて難いのは当たり前。
それを差し引いて考えたって、100万を35年かけて払えばいくらになると思ってんだ。
1万でも安くしようと思うのは常識だろks
>>577は三流ハウスメーカーの社員か?

580 :秋田県人 :2014/11/05(水) 17:19 ID:QXxDgePQ
577です。
あなたはいろんな意味で可哀想な方ですね。

581 :秋田県人 :2014/11/05(水) 17:39 ID:VzOPLOjo
>>579
乞食かお前は

582 :秋田県人 :2014/11/06(木) 19:32 ID:bTOZzh0g
>>579

家建てる時は、おおよその予算組むでしょう、最初から値引き交渉はしないで家のおおまかな骨格が出来てから色々と予算を削ってそれでも足がでたならここでどうしてもこうしたいがと営業さんと話してく過程で普通は値引き交渉だとおもいますよ。私は実際そうして家建てましたが。

583 :秋田県人 :2014/11/06(木) 20:46 ID:tnoeRtkc
お互い様ですよ、負けたくなるような、対応を

584 :秋田県人 :2014/11/06(木) 21:17 ID:t8XQppa.
最初から原価がナンダカンダ言うバカいるけど、>>579はそんな輩だろ?
しかも材料の値段だけで吹っ掛けてくるカス。
中古のプレハブでも並べて住んだらいいさ。

585 :秋田県人 :2014/11/06(木) 23:04 ID:???
一概に言えませんが
良心的な工務店は最初からギリギリの値段を出してきてくれて

値引き前提の客が、簡単に二百万も値引きする粗悪なメーカーにハマる事例もあります

何百万も値引き出来るという事は、それだけ利益を上乗せしてるし、値引きにノッて来る客は、待ってました!なんだと
確かな施工より、売るのが最優先だから

586 :秋田県人 :2014/11/11(火) 15:17 ID:a9vaoXuk
来年にはマイホームをと考えてる30です
皆さん色々な考え方あると思いますが一番重要した箇所どこですか?教えてください

587 :秋田県人 :2014/11/11(火) 15:24 ID:G4HHkgFQ
断熱性

588 :秋田県人 :2014/11/11(火) 16:54 ID:V7Yrtp8g
ハウスメーカーは二十年保てばいいと観てる三十年ローンを組んでどうするのって話しだよね、少なくとも五十年保たせるとすれば気密性は考えないほうがいいと思うし二十年だったら完全気密の中を管理できる家が良いと思う、ハウスメーカーの良いところ悪いところしっかり見極めないと、安い買い物じゃないですから、

589 :秋田県人 :2014/11/12(水) 03:05 ID:iOmZKvUI
>>586

とにかく安い家は2年目で後悔すると思います。名前出すと特にクリとか           気密性も大事ですよ私の建てたハウスメーカーは雨の音、風の音などよっぽどの台風じゃないかぎり聞こえませんよ。建ててから14年になりますが、値段が高い家はやっぱり高いなりの家ですよ年数経つにつれ重厚感なども増して家のおもむきなども違ってきますよ。

長くなりましたが、目先の値段じゃなくハウスメーカーや工務店さんなどよく吟味してまわったらいいですよ。

やっぱり納得がいくうえで建てられた方がいいですからね。

590 :秋田県人 :2014/11/12(水) 06:44 ID:Nu8Edr3k
来年購入30です
早速の返答ありがとうございます!気密性でも色んな考え方がありますね。やはりハウスメーカー、工務店選びが一番重要ですよね。

実は希望の地域、間取り、築年数5年でしたら中古物件でも良いかなとも考えてます。
ご存知の方いましたら中古物件の良し悪しの基準点や注意箇所も教えてください。

591 :秋田県人 :2014/11/12(水) 09:35 ID:DH9eNR3k
近所に栗の建て売りを購入した人がいます 今どきのモダンなデザインとなにより学校近くで立地が良かった所ですが一年もしないうち真っ白な外観がコケまみれで緑色に、湿気がすごくて一階はカビだらけと言ってました

592 :秋田県人 :2014/11/15(土) 10:25 ID:ju5Z4ZfY
クリで建てるなんて情弱すぎる。安くても、しっかりした家建てるとこ他にあるでしょ。

593 :秋田県人 :2014/11/15(土) 10:54 ID:jC0.LBls
大曲の自宅は春先に新築しよう。
営業のハゲ喜ぶだろうな。
秋田市内のマンションにしばらく滞在しよ。
質素に2000万くらいでやってもらおう。

594 :秋田県人 :2014/11/15(土) 14:29 ID:R4uNh2.2
営業のハゲです。
ご注文お待ちしております。最高の家にしてあげますよ。

595 :秋田県人 :2014/11/15(土) 15:44 ID:EcMv4yBA
>594
何処のハゲ?

596 :秋田県人 :2014/11/15(土) 18:21 ID:ZCTUKiI.
ハゲの営業なんてどこにでもいるだろ(笑)

597 :秋田県人 :2014/11/15(土) 19:28 ID:d0B.BuCs
お前らクリを叩きすぎ。オレはああいう狭い戸建ては好きじゃないから買わないけど、湿気云々は住んでる奴の問題じゃないの?

598 :秋田県人 :2014/11/16(日) 00:39 ID:M/I0Kf3.
クリで建てる奴は安い灯油ファンヒータ使ってるんじゃね。それだば結露しゅでべな。

599 :秋田県人 :2014/11/16(日) 10:08 ID:Ul.pLyTs
栗の家、これまで何軒か競売にかかってるけどカビだらけなんて一軒もないぞ。

600 :秋田県人 :2014/11/16(日) 18:01 ID:???
ブロの参考意見としては
通常の使い方をして結露しないのが、正常な住宅です
性能が良ければファンヒーターもオッケーです

では、通常ではない使い方とは
*換気計算を越える人数での連日使用*過度な洗濯物を干す*換気扇を使わないで煮炊き*換気システムを止めての使用などです

601 :秋田県人 :2014/11/17(月) 10:53 ID:BYq.mybI
>>599

売りに出す時なんぼか手直しすんべな。

>>600

じゃぁ聞くが朝の犬の散歩で景観をさまたげてる栗の建て売りあるがまだ人も住んでないのに、居間の辺り窓が白くなって露が浮いてるんだけどあれは、どう説明するんですか?

602 :秋田県人 :2014/11/17(月) 12:09 ID:ZCPwbeAY
 競売は手直し前、というか住んでる最中とかでも執行官が入って写真撮って感想文も載せてくれる。秋田の執行官はかび臭ければかび臭い、猫臭ければ猫臭いと書いてくれる。
 今回の競売物件は荷物も無いからクローゼットの奥まで見える状態で写真撮られてるからキレイなことが確認できるよ。ついでに言えば塀も無い家だから窓から覗ける。

603 :秋田県人 :2014/11/17(月) 12:48 ID:Q.JTZSTg
窓が結露するくらいではカビどらけにはなんないよ

604 :秋田県人 :2014/11/17(月) 14:05 ID:Fa8AjqmM
栗は社長がなんか嫌

605 :秋田県人 :2014/11/21(金) 16:43 ID:EvWDzpDA
576の客って俺のことだ。ありがとうございました。やっと落ち着きました。

606 :秋田県人 :2014/11/21(金) 23:04 ID:???
>>601
解りづらい文章だが、内側?外側?

おそらく、外が寒くて断熱が利いてる中の方が温度が高い為に起こる、自然結露かと思われる

コップの中に氷を入れて水割りを作り暫く放って置くと、外側の温度が高い為に水滴がつくでしょ?

607 :秋田県人 :2014/11/22(土) 09:07 ID:1BV/xJYE
秋田は世間が狭いな

608 :秋田県人 :2014/11/22(土) 11:18 ID:1BV/xJYE
576の家ですけど、築40年の古屋なんで土地代から解体費分引いてあるんで現金で買えました。それなのに家に文句つけてた人も居たんですから、ま、おかげでウチが買えたんですから

609 :秋田県人 :2014/11/22(土) 18:00 ID:fspphHao
文句つけてた人、書き込みお願いします

610 :秋田県人 :2014/11/22(土) 18:16 ID:jCyF5mzg
給湯をエコジョーズにしようか、エコキュートにしようか悩んでおります。また、暖房をあわせて考えた場合どのような組み合わせがベストなのでしょうか?当方秋田市に建築予定です。アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

611 :秋田県人 :2014/11/27(木) 12:29 ID:l0o6ooYM
オール電化以外でエコキュート使ってる人って居るのかね?

612 :秋田県人 :2014/11/28(金) 13:09 ID:ug/EmbnU
>>610
あなたの生活スタイルの詳細がわからないのではっきりはわかりませんが、
メリットデメリットを総合すれば、私はエコジョーズを進めます。
初期投資が安く、シンプルな作りなので故障が比較的少なく、さらに熱効率も
いいです。深夜電力の値上げなどの現在の実情を鑑みれば、エコキュートに
するメリットはあまりないと思います。
ちなみに、エコウィルには騙されないようにしてくださいね。

613 :秋田県人 :2014/11/28(金) 14:55 ID:XgUn.7CM
そこまでいうならエコウィルをちゃんと叩かなきゃ

614 :秋田県人 :2014/12/19(金) 22:56 ID:j0h5xnH.
消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)は19日、隣家の家庭用ヒートポンプ給湯機「エコキュート」の発する低周波音で健康被害を受けたとする群馬県高崎市の夫妻の申し出について、「給湯機の運転音が原因である可能性が高い」との報告書を公表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141219-OYT1T50096.html?from=ytop_main1

615 :秋田県人 :2014/12/28(日) 06:03 ID:qMYrAhyI
くり

616 :秋田県人 :2014/12/28(日) 19:35 ID:0TSrrKiI
>>610
エコジョーズよりもより経済的なハイブリッドエコワンをお薦めします!
電気とガスの併用なので イニシャルコストが高いですがランニングコストが安くなります。
ハイブリッドエコワンは エコジョーズ内蔵です。

617 :秋田県人 :2015/01/04(日) 11:27 ID:oaNY4OwM
栗の社長をよいしょする新春番組あったけど、見てるこっちが恥ずかしくなる番組だったわ

618 :秋田県人 :2015/01/11(日) 21:37 ID:L20DKQD6
エース◯ームで建てた方はいらっしゃいますでしょうか。
うちは建ててとても後悔しています。アフターの悪さ、商品知識の乏しさ。。。

619 :秋田県人 :2015/01/11(日) 21:56 ID:L20DKQD6
E社はFCで、代理店によって差があるのは仕方ないと思う。
今、思い返すと打ち合わせ時の質問に対する答えがいい加減だっだ。建てた後の不具合への対応もいい加減。約束を守らないこともあり残念。
ローコストメーカーとはいうものの、最終的な坪単価は一般メーカー程度になってしまったので、最初から他のハウスメーカーにすればよかったと思っている。
同じ金額を払って他のメーカーで建てたら、もっと丁寧な作りの家、知識のある担当に巡り会えたのではないか。

620 :秋田県人 :2015/01/11(日) 22:06 ID:L20DKQD6
工事用のカギの保管方法にも疑問を持った。

621 :秋田県人 :2015/01/11(日) 22:11 ID:???
例えば
同じ家電量販店で同じメーカーのモノを買って不具合が出ても、店舗や担当で対応が違ったりするから
商品と同じ位、店や担当を重要視した方がイイですよ

622 :秋田県人 :2015/01/11(日) 22:32 ID:L20DKQD6
そうですね。
エース◯ームで建てた方、住み心地やアフターについて、率直な感想を聞きたいです。

623 :秋田県人 :2015/01/11(日) 22:33 ID:1twC/Au2
住宅ローンって看護師は
通りやすいんですかね?

624 :秋田県人 :2015/01/11(日) 23:01 ID:???
>>627
通りやすいですが独身女性だと、結婚したら辞めるかもと見られる事もあります

625 :秋田県人 :2015/01/11(日) 23:22 ID:GDcGmoxg
今は、中古マンション100万?で買えるとか、一戸建ての空き家が急増で
粗大ごみ扱いでかなり安く買えるんじゃないのか?

626 :秋田県人 :2015/01/14(水) 16:58 ID:ZUzGO5.U
戸建てもマンションも古ければビックリするほど安いのあるよ。古くても構わないなら探してみたら。当たり外れ激しいけど

627 :秋田県人 :2015/01/17(土) 11:54 ID:tNU1CKyQ
古い戸建て買って年末年始の休みで二部屋の床と壁に断熱材入れて、この前の連休で床と天井に壁紙貼った。直すと見違えるな

628 :秋田県人 :2015/01/22(木) 22:06 ID:IlVeb8hI
巾木と壁紙の境目が雑で隙間があいています。巾木と床の部分に拭いても拭いても白い粉が出てきます。1、2ヶ所どころではないです。クッションフロアも浮いてきました。

629 :秋田県人 :2015/01/22(木) 22:09 ID:IlVeb8hI
これまで住んだ賃貸や実家でもこんなことはなかったから、新築なのに残念です。

630 :秋田県人 :2015/01/23(金) 19:17 ID:HyQwmbnw
白い粉は石膏ボードの削りかすをちゃんと掃除しなかったのかな?掃除機で吸ってみたら?業者はなんて言ってるの?

631 :秋田県人 :2015/01/24(土) 00:30 ID:LrOcQNNg
アイフルホームで見積りもらって考えてるんですがいかがなものでしょうか?

632 :秋田県人 :2015/01/24(土) 00:44 ID:wHS7cSik
いかがって?

633 :秋田県人 :2015/01/31(土) 08:19 ID:BHG7op8M
クリエイトさんは安いので気になります。
住んでる方、すみごこちはどうですか?

634 :秋田県人 :2015/01/31(土) 19:35 ID:sYMz4RJE
結局どこよ

635 :だからぁ :2015/01/31(土) 23:22 ID:k2opUK0s
栗は安いなりの家。
私は一条かサンコーかで悩みましたが、デザイン、性能を兼ね備えた、地元のサンコーホームにしました。

636 :秋田県人 :2015/02/01(日) 05:24 ID:Mp5adHZ6
さんこーって似たような名前無い?

637 :秋田県人 :2015/02/02(月) 14:41 ID:TcZX9/ng
参考って、たしか本社は能代でしょ

638 :秋田県人 :2015/02/02(月) 19:45 ID:L9RHvN.2
栗に住んでる人に質問です
暖房の効きはどうですか?

639 :秋田県人 :2015/02/08(日) 15:55 ID:pUJw84VU
最近マイホームの検討をし始めた30代ですが大手で頑張って建てようか普通に中堅のメーカーで建てようか余裕のローコストで趣味や旅行にお金を使うかで迷っております。
ローンは地元の銀行で3500万で通りましたがやはり支払いで全部持っていかれる計算になり3000万以下だと考えておりますが2000万前半の家と後半の家って全然ちがうものですかね?
土地は市内なので700〜900万は見なければならないと思っております。

640 :秋田県人 :2015/02/10(火) 13:27 ID:t2.8xLDw
中央地区のアパート住みなのですが、電気、ガス、水道、灯油代で5万超えです。ガスがプロパンのため25000円位です。新築でこのような支出を5万以下にするには、オール電化と都市ガスどちらが良いのでしょうか?ご使用になられている暖房器具の名前(エコジョーズ等)と、毎月のお支払額を教えていただけませんか?乳児がいるのでほぼ在宅です。

641 :秋田県人 :2015/02/10(火) 14:48 ID:sI4v4l.k
安いところは安いなり
と思った方がいいよ
一生の買い物だから
よく考えてね

642 :秋田県人 :2015/02/11(水) 10:41 ID:29fZE4PM
>>641
私にコメント下さったのかわかりませんが実家のような築30年たったところでもとりあえず普通に暮らせるので今のローコストでも昔の家に比べれば大分いいと思うと別にローコストでもいいのではないのか?大手などは過剰な材質、設備ではないのか?というのが私の気持ちです。

643 :秋田県人 :2015/02/11(水) 11:01 ID:Qd1Y4vQ6
ハウスメーカーは20年もてばいいって話しだよね、確かにシステムキッチンやボイラー、電化製品、そんなに長持ちしないでしょ、ローンは30年、て事はローンと買い換えが重なるし他も傷んでくる、大体今の家の値段高過ぎだよ、職人の工賃は安いのになんであんなに高いか不思議

644 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:53 ID:ahTDvh6o
被災地で三桁近く解体したけど、最近の家は大手か中堅かなんて作りでは分かんない。何処もゴツい構造材に金物いっぱい使って超頑丈。坪60万とか70万と、坪40万とかは構造の差ではないよね

645 :秋田県人 :2015/02/11(水) 13:17 ID:Qd1Y4vQ6
だと思います最近は金物頼りだしまたそれが丈夫、建材が高いんだろうけど、エアコンとかユニットバス、システムキッチンなんか定価で買ったらバカですよ、

646 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:24 ID:fW6llCLk
ウチの会社で建てなくても、それは縁だから仕方ない。
けど、クリエイ◯ホームズと、プライ◯ハウスは絶対にやめておけ。
と、同じ安かろう悪かろうの店の奥様にいわれました。
10年後の事を考えたら、やっぱりそうだよなー

647 :秋田県人 :2015/02/12(木) 18:38 ID:ilH6V4q6
建物には、建築途中 公的機関の金物検査なるものがあるみたい。へば 地震対策は大丈夫なんでしょうか?もし大丈夫なら どこで建てても 同じ^_^

648 :秋田県人 :2015/02/12(木) 18:56 ID:4G5FufJs
>>647
栗の営業さん?

649 :秋田県人 :2015/02/14(土) 04:31 ID:eutiehh2
プライムは

650 :秋田県人 :2015/02/14(土) 09:25 ID:msFKfbjw
とりあえず

651 :秋田県人 :2015/02/14(土) 09:29 ID:msFKfbjw
難しく考えない25年位住んだら、子供夫婦に、邪魔にされショートスティや入るしかないんだから

652 :秋田県人 :2015/02/18(水) 02:07 ID:???
プライムも栗も最高のクオリティだ!建てて良かった!従業員さんも親切丁寧な人ばかり!絶対おすすめだよ!

653 :秋田県人 :2015/02/18(水) 02:20 ID:???
↑1人で2棟も建てたのか?
何か、ヤケクソなステマみたいだな・・・

654 :秋田県人 :2015/02/18(水) 06:01 ID:mk3MzRwI
とにかく今のハウスメーカーは高過ぎだと思う、そのぶん職人が潤ってればまだ景気もいいんだろうけど、メーカーが利益取りすぎだよ、このままだと職人も居なくなって積水みたいに組み立て式の家だけになるかもね

655 :秋田県人 :2015/02/21(土) 00:49 ID:???
>>646
ぷらいむ
さいこー
くり
さいてー
あんなんと一緒にするな

656 :秋田県人 :2015/02/21(土) 01:01 ID:3oR/cJTQ
マイホーム、選択は新築だけではないと思うので、木造一戸建て中古住宅を検討、しかしシロアリ…。シロアリって、完全駆除できるものなんですか?。シロアリ業者はどこが一番いいのでしょう?。キャッツあたりが妥当でしょうか?。それとも余程良い立地でも、シロアリと言うだけで切り捨てるべきでしょうか?。

657 :秋田県人 :2015/02/21(土) 01:33 ID:???
>>656
シロアリ駆除、昔は強い薬を使い殺す方向にありましたが、近年は弱い薬で寄せ付けない方向になっております
築年数に関わらず、喰われると土台が傾いたり床が抜けたりと大変なので、しっかり処置しましょう

そして業者ですが、予めスコープに白蟻の画像を取り込んだり死骸を忍ばせてる悪徳業者も居ます
その他のリフォームも新築と違い、隠れた所を直したりするので手抜きや詐欺を働く業者も居ますので気をつけてください
因にお尋ねの業者は、お勧め致しかねます

658 :秋田県人 :2015/02/21(土) 06:12 ID:aUf5H9wQ
古民家

659 :秋田県人 :2015/02/21(土) 06:30 ID:wWLNn.GA
栗。10年経たないでボロボロ。
見てあるけば一目瞭然。

660 :秋田県人 :2015/02/21(土) 06:52 ID:3oR/cJTQ
>>657
ありがとうございます。そうなんですね、寄せつけないようにするだけなんですか…。それじゃシロアリの完全駆除や対策なんて、夢のまた夢。ただでさえ木造建築より近代建築に移行してる世の中で、シロアリ業者も食いぶち確保に必死でしょうから、まったくあてに出来なさそうですね。くー、シロアリさえいなければ…もったいないなー。

661 :秋田県人 :2015/02/21(土) 10:26 ID:???
>>660
いや、そうではなく
殺すくらい強い薬だと人体にも影響があり、要は住宅の建材を食い荒らさなければイイ訳で
手段が変わっただけで目的は達成されているので、安心してください。

662 :秋田県人 :2015/02/23(月) 02:45 ID:rSDUkXeA
シロアリきになるなら日沼 工務店おすすめ、シロアリなんか寄らないし断熱性能抜群だよ?ホームメーカーより安いしね

663 :秋田県人 :2015/02/23(月) 07:44 ID:0Pue8.4I
うははは!
日沼て!
ぶははははっ!

664 :秋田県人 :2015/02/23(月) 12:11 ID:TNLfYaAk
何が可笑しいの?説明できないの???

665 :秋田県人 :2015/02/27(金) 22:44 ID:.RoW5jkA
名誉棄損、侮辱などをする者は、自身も「発信者の情報公開」をされる覚悟をもって書き込め
http://freeverse.info/300/220.html

666 :秋田県人 :2015/02/27(金) 22:49 ID:Gp4rrSyY
↑オナニストw

667 :秋田県人 :2015/02/28(土) 00:24 ID:???
>>665
栗、ぷらいむ、ひぬま
の社員ですね?
余計評判落とすの気付いてる?

668 :秋田県人 :2015/03/01(日) 09:09 ID:J28knGKo
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1384532267/

669 :秋田県人 :2015/03/06(金) 20:35 ID:btKZZwQc
クリエイトの暖房は何ですか?

670 :秋田県人 :2015/03/09(月) 00:14 ID:tfgT9bRI
坪単価安い?
延べ床面積229uで4千万ぐらいって言われて。

671 :秋田県人 :2015/03/16(月) 02:54 ID:Bz.nYXGE
住宅ローン通してくれる、ハウスメーカーないかな。

672 :秋田県人 :2015/03/17(火) 08:03 ID:jbjc29Uk
問題は収入だろ

673 :秋田県人 :2015/03/17(火) 08:24 ID:jbjc29Uk
それと、シロアリは気にしてもしょうがないし、東北では気にするひつようも無いと思う

674 :秋田県人 :2015/03/18(水) 03:14 ID:wEX8dUEc
収入はある。

675 :秋田県人 :2015/03/18(水) 12:42 ID:wEX8dUEc
住宅ローン通してくれる、ハウスメーカーないかな。

676 :秋田県人 :2015/03/18(水) 12:53 ID:NQLzC/xc
坪単価60万って高いですか??

677 :秋田県人 :2015/03/18(水) 17:24 ID:HXbryums
高い。
ウチだったら45前後。

678 :秋田県人 :2015/03/18(水) 18:58 ID:BqSUnt3I
クリエイトですか?

679 :秋田県人 :2015/03/19(木) 17:26 ID:sbiYqs9Y
小さい設計事務所ですが。

680 :秋田県人 :2015/03/19(木) 17:28 ID:DySrmni6
単なるローコストですな

681 :秋田県人 :2015/03/24(火) 11:53 ID:Zk/4i9P6
age

682 :秋田県人 :2015/03/25(水) 00:08 ID:UWvkGywc
クリエイトは坪単価というより家一棟でしか値段出せないんじゃ?あそこって設計変えたり出来んの?

683 :秋田県人 :2015/03/27(金) 12:41 ID:6ES5y6lI
クリエイト!

684 :秋田県人 :2015/04/01(水) 12:24 ID:4oXvOL1o
>>675
収入と会社経営状況、勤続年数、借金、クレジット(VISA、JCBなど)も借金に含まれるのでご注意を。
他にもあるが、ハウスメーカーに相談してみるのが良いかな?

685 :秋田県人 :2015/04/07(火) 12:33 ID:0zYBubys
タマホーム!

686 :秋田県人 :2015/04/07(火) 22:14 ID:StDA7TNs
イーワンホームは?

687 :秋田県人 :2015/04/14(火) 18:43 ID:JM3/vvX6
テクノホーム?

688 :秋田っ子 :2015/04/16(木) 16:23 ID:OdqWvv4g
635 は自演ですね
サンコーホームさんはデザインが真似っこですし 性能もそこらへんの工務店とかわりません
建てた者だから信用してください
アフターはバッチリです うちのアフターに来た人が言ってましたが 床暖で十数棟クレームがあって 全て直したそうですよ

689 :秋田県人 :2015/04/22(水) 18:43 ID:K805845E
クリの床暖はどうですか?

690 :秋田県人 :2015/04/22(水) 20:02 ID:6jTObVmo
債務整理してるんだけど、住宅ローン銀行とうるかなぁ?

691 :秋田県人 :2015/04/22(水) 20:11 ID:ulUnyLAI
終わってからならとうるよ。
種類にもよるけど。

692 :秋田県人 :2015/04/22(水) 20:32 ID:wIgmsxG.
看護師って住宅ローン大丈夫かな?

693 :秋田県人 :2015/04/23(木) 06:42 ID:dEF7W8Eg
債務整理中はローンとあたあらないかな?

694 :秋田県人 :2015/04/26(日) 20:07 ID:qCHq1M9w
吉兆ホームはどうですか? モデルハウスを見に行ったら良かったので…

695 :秋田県人 :2015/04/27(月) 15:18 ID:???
モデルハウスは、あくまで参考ですね
ビルダーによりますが、例えば二千万のタイプCなどのグレードを展示する場合
二千五百万〜三千万で販売する位の金の掛け方したりしますので
要は、フロアーやキッチンなどランク上を使って、良く見せたりします

696 :秋田県人 :2015/04/28(火) 22:24 ID:b7Z8C2xE
プラ○ムハウス最悪。接客態度悪すぎ。感じわるい。子供が泣いたら他のお客様の迷惑になりますのでだって!子供連れて行けないじゃん、家売る気あるの?とても不愉快

697 :秋田県人 :2015/04/29(水) 18:16 ID:CUxXY5o2
普通に迷惑だと思う
ハウスメーカーが正しいですよ

698 :秋田県人 :2015/05/02(土) 21:49 ID:lcbPe.c6
>>696
プライム◯ウスってヤク◯不動産だろ?
建てちゃって感じ悪さ気づくより
建てなくて良かったじゃん


>>697
子供は泣く動物だよ?
いつも見ているプライ◯営業マンさん?

子供連れの家族が一番の狙い客なんだろ?

699 :秋田県人 :2015/05/06(水) 16:50 ID:af8fJBzU
商売人でも客を選ぶ権利はある

商売人が客じゃないと判断したなら、ソイツは客じゃない

「お客様は神様です」なんて時代は終わったよ

ちなみに狙い目は子連れの客じゃない。

信用力あり、一発でローンの審査が通りそうな身持ち堅そうな人

700 :秋田県人 :2015/05/06(水) 20:08 ID:???
キッズルームを設けている会社もあるし、会社の考え方もそれぞれじゃないですか?
見せてもらうのだから、ダメったらダメだろうし

701 :秋田県人 :2015/05/06(水) 20:50 ID:BPHuF3dM
>>699 俺が社長ならあなた見たいな三流営業マンはいらんな。

702 :秋田県人 :2015/05/09(土) 19:31 ID:rCpjetqU
御意

703 :秋田県人 :2015/05/13(水) 19:23 ID:FMY/ZiX.
イーワンホーム私も気になります!誰か建てた方いらっしゃいますか?

704 :秋田県人 :2015/05/13(水) 22:37 ID:2hc79NQE
イーワン営業マンに見下された態度取られ、他で建てた。2000万予算では、ウチはムリですと!40位のヤツだったな

705 :秋田県人 :2015/05/19(火) 23:00 ID:1aacU4wU
Hぬまが気になるんだけど詳しい人いますか?

706 :秋田県人 :2015/05/26(火) 18:42 ID:GurDbXyI
そろそろage

707 :秋田県人 :2015/05/28(木) 18:29 ID:YAQTKZqg
イーワンはローコスト系ではないんだね。
危うく行くとこだったw

708 :秋田県人 :2015/05/28(木) 19:08 ID:fYC0GLkQ
>>707
クリエイトおすすめです

709 :秋田県人 :2015/05/28(木) 20:38 ID:20zyq5O2
日沼 で建てたよ何でも聞いて、

710 :秋田県人 :2015/05/30(土) 05:08 ID:.7kWV1tA
>>708
w

711 :秋田県人 :2015/05/30(土) 06:25 ID:70A4aHRA
>>708
まこ社長乙ww

712 :秋田県人 :2015/05/30(土) 15:25 ID:ZZ.T5Zms
吉兆ホームで建てた方どうですか?

713 :秋田県人 :2015/05/30(土) 15:57 ID:APNzKMhw
最高です!

714 :秋田県人 :2015/06/02(火) 11:25 ID:Q952bFeU
吉兆ホームのアフターは、どうですか?
小さい会社だから少し不安です

715 :秋田県人 :2015/06/03(水) 01:12 ID:/X.mRakU
>>709
アースワンですか?
電気代どのくらいかかります?

716 :秋田県人 :2015/06/04(木) 06:57 ID:puI371Ak
外壁塗装のおすすめ会社を教えて

717 :秋田県人 :2015/06/18(木) 22:38 ID:5T4zFayA
北○って…

718 :秋田県人 :2015/06/18(木) 22:44 ID:KrAm7Qkw
北○ってどう?

719 :秋田県人 :2015/06/18(木) 23:50 ID:3wv6bGGU
吉兆は売りっぱなし。いつも忙しいで対応遅い!

720 :秋田県人 :2015/06/19(金) 05:25 ID:sjXy3GiA
テレビでCMやってるとこって全体的に評判がイマイチだよね。

721 :秋田県人 :2015/06/20(土) 15:19 ID:GsWEBVvs
広告宣伝費にお金かけて売ることだけに必死だからじゃない!

722 :秋田県人 :2015/07/03(金) 21:18 ID:KwvS5zuA
ごますりとイエスマンだけが重宝される会社。
絶対ウチでは建てないでくださいね。

723 :秋田県人 :2015/07/23(木) 17:41 ID:uvx5tMpg
みんな家建てれてうらやましいなー
俺もちゃんとした会社で若い時からコツコツはたらくべきだった・・・
今の経済力だとクリしか本当かえないなっ
本当はサンコーホームかハシモトホームで建てたかったな泣

724 :秋田県人 :2015/07/23(木) 20:43 ID:cMTnywnc
皆さんオススメの断熱、フランチャイズ工法はどんなの?

725 :秋田県人 :2015/07/26(日) 21:32 ID:hfiwmZj6
>>723
右に同じくです。後悔ばかり。
でもまわりにクリ○○○の家ってそんなに建ってない気がする。
皆さん裕福なのか?貧乏な人って意外に少ないのか・・・

726 :秋田県人 :2015/07/27(月) 00:02 ID:???
>>724
ブロから正直に言いますが
定着している断熱材や工法を「定評のある、信頼出来る地元工務店」にお願いするのがベストだと思います
何故ならば、ウチのグループで同じ断熱材で同じ施工しても、工務店によって気密のバラツキがあったりクレームの多い工務店が居ます

大事なのは、確かな施工とアフターなのです。なので、工務店が建てたOB宅を何軒か一緒に回り、住んでる人の感想を聞くと良いでしょう
少なくとも「建てっぱなし」工務店やメーカーをふるい分け出来ます

後、裏技ですがTaKaRaやナショナルなどのショールームに行き、評判を聞くのも1つです
酷いところだと、施工担当と施主がショールームで言い合いしてるそうなので・・・

727 :秋田県人 :2015/07/27(月) 20:26 ID:b.BUwJaM
>>726
OB宅を一緒に行っても良いことしか言わないよ。お礼貰うからな。
完璧な施工してもイマイチな工法とかあるでしょ?○Pとか。
完璧なのを前提としてどんな断熱工法がいいのかなと。

728 :秋田県人 :2015/08/08(土) 01:11 ID:bPqmCx16
秋田でソーラーって実際のところ元とれるんですかね?

729 :秋田県人 :2015/08/08(土) 09:12 ID:Ydd6QrQs
全然取れないよ。
元を取った15〜20年後に老朽化でまた金が掛かる。

730 :秋田県人 :2015/08/08(土) 10:47 ID:zpmBLnWg
今からソーラーパネルの処理方法考えてるよね、あんなの何処が処分してくれるのかな?莫大な処理費用請求されるよね、まあ、お金のある人達だろうけど、だから腹立つんだよね、補助金使うんでしょ、お金のある人達はエコカーとかソーラーパネルとか税金食い物にするなよなって話しだよね

731 :秋田県人 :2015/09/22(火) 14:54 ID:WNEX9HRM
今、家を建てようと住宅メーカーを回っています。各社良いところがあり、ネットでも様々な特徴が紹介されています。見に行った住宅会社でハーベストホームという会社があり、値段的にも、外観なども気に入ったのですが、評判などが全くわかりません。建てた方いましたら住み心地など教えていただけませんか?

732 :秋田県人 :2015/09/22(火) 15:36 ID:yo7yaXcY
ハーベストはまだ新しい会社だからどうだろ?

733 :秋田県人 :2015/09/22(火) 21:54 ID:???
ハーベストはチョン岩本

734 :秋田県人 :2015/09/23(水) 09:40 ID:E.Zo4ROM
古民家推奨

735 :秋田県人 :2015/09/23(水) 21:54 ID:CUsywXRw
古民家って探しても見つからなくないですか?

736 :秋田県人 :2015/09/26(土) 07:47 ID:uT8SMvUk
>>736
古民家は今では跡継ぎがいなくなっているそうで多くなってきています。
古民家をリフォーム転売も多くないですか?でも、どうせなら一から作りたいと言う方が多いのも事実。
最近は県南ミ○ワホームかサ○コーが周りでは多く着工しているように感じますが。

737 :秋田県人 :2015/09/28(月) 14:58 ID:1FSz8/iA
一条で話進めてるけど、入居者訪問した時に施主さんからクレーム受け付けてくんないってすげー言われた オススメしないってさ ブログとかでも散々言われてるから決めるのに不安だなー

738 :秋田県人 :2015/09/30(水) 07:21 ID:Grku7vM2
築120年の空き家をリホームして、今住んでいるよ。快適だね。

739 :秋田県人 :2015/10/09(金) 08:55 ID:Swsc8xcQ
>>737
一条も検討していた者です。
営業担当も言ってましたが、クレーム対応するより、早く契約件数増やせと言われてました。
後輩は一条で建てましたが、新築なのに床暖房が機能しなかったです。
その時もなかなか対応が遅く大変苦労してました。
やはり自社生産なので、当たり外れがあるとも聞きます。
不安であれば、他のハウスメーカーもご検討してみては?

740 :秋田県人 :2015/10/09(金) 23:47 ID:jhQtXZqE
少し前に話題になった不動産営業の小説。
これ読んでると心臓痛くなる。が、読んでしまう。

Amazon.co.jp 狭小住宅
http://www.amazon.co.jp/%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E9%82%B8%E5%AE%85-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%96%B0%E5%BA%84%E8%80%95-ebook/dp/B00YM29Z0I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1444401604&sr=8-1&keywords=%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E4%BD%8F%E5%AE%85

→いいか、不動産の営業はな、臨場感が全てだ。一世一代の買い物が素面で買えるか。客の気分を盛り上げてぶっ殺せ。いいな、臨場感だ、テンションだ。

→お前らは営業なんだ、売る以外に存在する意味なんかねぇんだっ。売れ、売って自己表現しろっ。こんな分かりやすく自己表現できるなんて幸せじゃねえかよ。
 他の部署を見てみろ、経理の奴らは自己表現できねぇんだ、可哀想だろ。
 売るだけだ、売るだけでお前らは認められるんだ。こんなわけのわからねえ世の中でこんなにわかりやすいやり方で認められるなんて幸せじゃねえかよ。最高に幸せじゃねえかよ。

741 :秋田県人 :2015/10/15(木) 07:24 ID:y4SkdEZc
どこもそんなに変わらん。栗だけは…

742 :秋田県人 :2015/10/24(土) 00:48 ID:mckQD5Tw
>>718
○久?

743 :秋田県人 :2015/11/09(月) 11:37 ID:/1Sdnxa.
散々な言われようだけど低年収組としてはプライムハウスマジで検討していますが、実際のところどうなんでしょうか

744 :秋田県人 :2015/11/09(月) 20:03 ID:gIy1fcPg
最高ですよ

745 :秋田県人 :2015/11/09(月) 20:59 ID:???
秋田で家建てても先がない
ロフト付きプレハブ、パネルハウスの自作キットで十分

秋田の家は他県の3〜4割増
古民家再生は費用追加追加で工事ストップ、ガタが来るのも早い

746 :秋田県人 :2015/11/14(土) 06:08 ID:dB5PuuJo
>>739
ウチは比較的早くi-smartを建てました。
何年か経ちましたが、床暖房正常に機能してますので寒さ知らずです。
私も色々と営業さんにクレームを入れてますが、速やかに工事へまわしてくれますよ。
一条がダメなのではなく、営業マンがダメなのでは?
一条がダメなのは一条ルールが多過ぎる点ですね〜

747 :秋田県人 :2015/11/19(木) 00:40 ID:lzIX3R3E
一条の床暖について
寒くもないが暖かくもないと聞きますが
どうでしょうか?

748 :秋田県人 :2015/11/19(木) 01:16 ID:Rm2LbAlQ
わざわざ超高級高高住宅選ばなくてもいいのに、床暖房とか時代遅れですよ…
Q値なんて1..5前後で十分、床暖房なんてやめてエアコンあればいいでしょ

749 :秋田県人 :2015/11/19(木) 01:19 ID:.lO.HBhM
日本一の過疎地だから値段は安くて当然だが、いずれろくに人も消えて市場価値も
消える必然を考慮すれば考えもんというべきか。何十年しても道路もろくに整備さ
れないらしい実態をみれば、引退後は雪かきのないところが賢いかも。

750 :秋田県人 :2015/11/21(土) 23:19 ID:cibOBEHc
FPの家と一条と悩んで一条にしたよ アイスマートなので冬の暖かさに期待だね ところで太陽光パネルはもう終わりかな 買取価格おちてきてるしさ

751 :秋田県人 :2015/12/06(日) 09:55 ID:OdoocO/A
秋田市内のおすすめの外溝屋さんありますか??

752 :秋田県人 :2015/12/07(月) 00:31 ID:w3ULzpyU
>>747
いえ、じゅうぶん過ぎるほど暖かいです。

753 :秋田県人 :2015/12/15(火) 21:59 ID:fqxf3mPk
オール電化の人、電気代いくら?

754 :秋田県人 :2015/12/17(木) 11:40 ID:HlukUHJ6
>>752
床暖房は暖かいですよね。
一条の宿泊体験しましたが、真冬でロンT1枚で十分でした。
>>753
家族構成・建物の仕様、建床面積で変動ありますが、建床面積は41.95坪Q値1.3で二台エアコン全室循環式 床暖房無し
冬の12月〜2月までは二万五千円〜三万の間です。夏は五千円いかないです。

東北電力が牛耳っていた電力も、これからの時代は電気会社も選べる(携帯会社みたいに)ようなりますから 、もっと安くなる可能性はあります。

参考まどに。

755 :秋田県人 :2015/12/17(木) 23:01 ID:qca2YIk.
>>754
えー。電気だと冬に20,000〜/月も暖房費かかるんですか!
現在灯油暖房ですが、もし灯油で20,000〜/月も暖房したら真冬でも裸で過ごせますよ。

756 :秋田県人 :2015/12/17(木) 23:48 ID:???
>>755
ウチ、46坪で2月が二万五千円。友達の家が36坪で2月が一万七千円。同じ○P工法です
これが寒かった年の一番寒い月のデータで、実家は灯油代だけで二万円弱でした
オール電化と言う通り、風呂やコンロや暖房、灯りなど全ての使用料なので安いと思います。

757 :秋田県人 :2015/12/18(金) 14:22 ID:W0r6yy8k
快適さを求めると電気代が高くなるよね。
オール電化は。。。

758 :秋田県人 :2016/04/07(木) 21:26 ID:DNaRL0BM
あげ

759 :秋田県人 :2016/04/09(土) 01:20 ID:eWhB3fVo
桜台の地盤って弱い?

760 :秋田県人 :2016/04/11(月) 04:34 ID:ibRHniHc
頭金1000万〜1500万、土地建物で3000万〜3500万の予算で山王か広面にデザイナーズっぽい新築建てたいんだが可能?

761 :すぅん :2016/04/19(火) 15:06 ID:f45WlRV.
プライムハウス検討しています
営業さんも話した感じもよく、低予算なのでいいかなーと思っていますが、周りでプライムハウスの建物あまり見ません。
建てた方、どうでしょうか?

762 :秋田県人 :2016/04/20(水) 08:53 ID:S6LwJVfQ
サイコーですよ。
プライムハウスは特に断熱がピカイチです。
デザインもセンスあり、友達に自慢できます。
アフターも万全で心配無用です。

763 :秋田県人 :2016/04/25(月) 22:05 ID:qp7n97H.
みなさんが家を建てたとき、その会社を選んだ決めてはなんですか?価格、工法、断熱材など。

764 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

765 :秋田県人 :2016/05/16(月) 06:57 ID:JhTCt3zo
家を建てるの検討中です!良心的なところ教えてください。

766 :秋田県人 :2016/05/16(月) 14:31 ID:bblgFZCU
今年も来ましたね。固定資産税が。忘れてて寄せてなかった(;o;)

767 :秋田県人 :2016/05/16(月) 15:07 ID:WKxNb3qY
羽後町のハウジングメイトさん女性スタッフさん対応してくれて良心的でした

768 :秋田県人 :2016/05/27(金) 10:09 ID:Qiw4Snds
昔売った土地が売りに出てた、家が建ってるにも関わらず売った時より安かった。
金融緩和政策の推進で、バブルの再来を期待したい。

769 :秋田県人 :2016/06/15(水) 09:29 ID:8hI453Ls
プライムのチラシ見たけど、例の人の収入、勤続年数とかやたら悪すぎなのに住宅ローン借りれて家建てれるとか、ほんとかなあ(笑)

770 :秋田県人 :2016/06/15(水) 23:35 ID:ptfpPS8w
住宅ローンは年齢が結構重要らしいですよ

771 :秋田県人 :2016/06/16(木) 15:54 ID:ttOXukww
債務整理して、払い終わったら、住宅ローンいけますかね?

772 :秋田県人 :2016/06/16(木) 17:37 ID:qEQwAi2E
それ私も気になります。

773 :秋田県人 :2016/06/17(金) 09:16 ID:cUesUGCw
債務整理して完済して6年以上たったら住宅ローン組めましたよ。大丈夫ですよ。

774 :秋田県人 :2016/06/17(金) 21:09 ID:0CXB6OfU
NEXTビルド

775 :秋田県人 :2016/06/17(金) 23:14 ID:HxfEIO2A
性能とデザインの両立ならM○LX一択

776 :秋田県人 :2016/06/18(土) 04:37 ID:3KGl7.QI
世帯年収1000万で、頭金500万、私32歳、嫁25歳なら土地建物コミコミいくらまでの物件が妥当でしょうか。

777 :秋田県人 :2016/06/18(土) 18:37 ID:ktQ0gudk
どこに建てるかで土地の金額がかなりブレますが土地1000万、建物3500、外構に300位が上限でしょうかね。どのハウスメーカーでも選び放題かと。家電や子育て費用も忘れずに...

778 :秋田県人 :2016/06/20(月) 12:36 ID:ubvp.AHs
タつ◯ホームで建てたお方ご感想お聞かせください!

779 :秋田県人 :2016/07/05(火) 15:57 ID:TeZsFP/E
Q値1.0は欲しいけど。

780 :秋田県人 :2016/07/05(火) 16:02 ID:TeZsFP/E
悪い家が建ってしまう原因は何もかもお願いしてハウスメーカーの思う壺にさせてしまう施主にも大きな責任があるぞ。

良いビルダーとは顧客満足度が高い事で良い家作りをしているビルダーとは違うのでご注意を。

781 :秋田県人 :2016/07/05(火) 16:40 ID:qcaA6YxU
1000万で、中古購入できますか?新屋や太平以外で。

782 :秋田県人 :2016/07/05(火) 19:05 ID:noXFNCdo
>>781???
今はおつりがくる物件はたくさんあります。

783 :秋田県人 :2016/07/05(火) 20:55 ID:UTEzUIw.
たくさんなんかねーよ。適当なこと言うな。
安いのは昭和のカビだらけの家がほとんどだ。

784 :秋田県人 :2016/07/05(火) 21:26 ID:rMJjXLK2
サラ金債務まだあるのに、住宅ローンくめました。

785 :秋田県人 :2016/07/05(火) 22:31 ID:noXFNCdo
>>783?
だから、たくさんあります。

786 :秋田県人 :2016/07/06(水) 00:51 ID:hcsKfX.s
あなたのような、住めれば掘っ立て小屋でも良いって考えの人は安くてボロい昭和の家でよいでしょうね。
良質な中古物件あるなら皆さんの為にも是非ここで紹介しねさいよ。あるならね

787 :秋田県人 :2016/07/06(水) 12:02 ID:5tv0JOCE
しねさいよww

788 :秋田県人 :2016/07/06(水) 20:48 ID:ekAK6V.Q
黒の外壁ってどこがいいの?

789 :秋田県人 :2016/07/18(月) 17:58 ID:heVdVdeo
サラ金に債務あるのにローンくめるの?

790 :秋田県人 :2016/07/22(金) 22:05 ID:nfJlQTxE
昭和の家は寒い
でも今の時代借金作るより貯金作った方がいいかと

791 :秋田県人 :2016/08/08(月) 22:18 ID:vyZ1TVVw
プライムで失敗。無茶苦茶。

792 :秋田県人 :2016/08/09(火) 20:57 ID:0Ep64fBU
↑同様にプライムで失敗…
後悔しかない…

793 :秋田県人 :2016/08/10(水) 00:38 ID:ZXXiKZm6
↑ 只今検討中です

意見参考にしたいです。色々追加してもタダってのが怪しい?

794 :秋田県人 :2016/08/10(水) 04:35 ID:.cVxKbYA
↑設計女センス悪すぎ!
同時進行がいっぱいありすぎてどんだけ忙しいのかしらんが、親身になって家造りしてくれまんよ。営業も同様に…
同じ金額出すなら絶対他メーカーが良いです!

795 : マイホーム :2016/08/10(水) 07:19 ID:ZXXiKZm6
値段は安いですよね。うちも検討してますが、全く連絡ないしよい提案 してくれないので迷ってます

796 :秋田県人 :2016/08/10(水) 08:05 ID:.cVxKbYA
連絡や提案待っていても時間の無駄ですよ。こんな感じにして欲しいと言っても、出来ません。って感じでこちらの希望には何も答えてくれません。

797 :秋田県人 :2016/08/10(水) 16:41 ID:jOc9ej8A
最悪じゃん。
俺やってあげるよ?

798 :秋田県人 :2016/08/24(水) 05:55 ID:s3SGCHhM
みなさん頭金いくらいれました?

799 :秋田県人 :2016/08/24(水) 06:52 ID:1V3zhlGI
家建てるときローンを組むと思うけど、頭金とローン組んだ金額で
将来払えなくなった場合、家を明け渡せば相殺できますか?

800 :秋田県人 :2016/08/24(水) 07:41 ID:IuoFPY.Y
必ずマイナスになるよ

801 :秋田県人 :2016/08/24(水) 07:50 ID:.qzC2znw
前に思った事があるんですが、宅地があれば自分で立てたものでも住宅として
住む事ができるんだすかね?例えばモーターホームみたいのものかプレハブでも

802 :秋田県人 :2016/08/29(月) 22:29 ID:1HEIi0kY
確認申請は必要では?

803 :秋田県人 :2016/08/31(水) 19:36 ID:Cgpbd5dI
>>791〜796で名誉棄損の疑いありですよ
発信者情報開示請求されないように気を付けましょう

804 :秋田県人 :2016/09/26(月) 10:51 ID:xmV21MrQ
横手市の上長田の分譲地。
伊藤住宅分譲地ってどうなんですか?

805 :秋田県人 :2016/09/26(月) 14:57 ID:N9498/z.
横手北小学校の横も造成してるけど、いつ分譲するのかな

806 :秋田県人 :2016/09/26(月) 20:06 ID:xmV21MrQ
10月らしいですよ
来月 w

807 :coma :2016/09/28(水) 07:30 ID:SwdC6fCs
新築検討中です。コウメイHの情報ありませんか?

808 :秋田県人 :2016/09/29(木) 13:10 ID:FDm4dKgU
サ〇コー、ハシ〇ト、三〇建築〇計
県南でオススメなのは?

809 :秋田県人 :2016/10/02(日) 17:53 ID:9K3GpHQw
サ○コーって着工率すごいけどえらばれてる理由がよくわからないですかなり圧倒的ですがそこまでの理由がどこにあるんですかね?

810 :秋田県人 :2016/10/02(日) 20:55 ID:tA/pnhrk
サ○コーは営業が優秀らしいよ。

811 :秋田県人 :2016/10/03(月) 19:46 ID:kBK0ERig
三〇は客が買えないとわかると対応が酷い。

812 :秋田県人 :2016/10/03(月) 20:27 ID:BzZzKz2w
そりゃ商売だもの、買わない人に時間かけてられねべ

813 :秋田県人 :2016/10/03(月) 20:57 ID:???
うちはサ〇コーと三〇を競合させて,三〇にしたよ。
サ〇コーの方が1割以上高かった。
サ〇コーは内外装がよかったが,三〇の方が構造がしっかりしてた。
断熱性能もいい。
あと,三〇はアフターサービスがいいよ。何かあればすぐ対応してくれる。
これは建設業の同級生も真似できないって言ってた。

814 :秋田県人 :2016/10/04(火) 07:28 ID:KJ621FXA
サンコは見た目重視、三浦は性能重視かな

815 :秋田県人 :2016/10/05(水) 00:42 ID:Sypq398k
サ〇コーの人は予算内に収める気ないですよ
上限ギリのところを突いてきます
もう2度とあそこの

816 :秋田県人 :2016/10/05(水) 01:02 ID:x.2qVo2s
皆さんが何であんな高い家を建てるか不思議だよ、おそらく3分の1は建設会社の儲けでしょ、自分は持ち家だけど自分だったら中古住宅買って知り合いの大工にりホームしてもらって浮いたお金を他に使うなあ

817 :秋田県人 :2016/10/05(水) 10:59 ID:8xT/9Bg2
建築費の⅓は儲からないと思うけどなぁ。

818 :秋田県人 :2016/10/05(水) 13:06 ID:A0J2aZKw
コーエーですのCM、大嫌いなんだけど、秋田にもあるのかな?
家建てるとしたら、積水ハウスの2*4が良いね。震災で一戸の倒壊も
なかったらしい。

819 :秋田県人 :2016/10/05(水) 13:17 ID:Sypq398k
811です
サ〇コーでした。三浦で考えてみようかな

820 :秋田県人 :2016/10/05(水) 16:44 ID:Sypq398k
土地込み2000万の家ってアパートぐらいの断熱性しかないって言われました。本当に?
注文住宅は2000万で建たないの?

821 :秋田県人 :2016/10/06(木) 10:19 ID:cohaAxkA
>>820
そうだと思います。

822 :秋田県人 :2016/10/06(木) 17:09 ID:TVR6N8JQ
>>820
どのくらいの土地で、建坪どのくらいで、坪単価いくらなのか、
で比較しないと何もわかりませんよ

823 :秋田県人 :2016/10/06(木) 21:01 ID:j.k6ipSA
今のアパートは断熱イイぞ!

824 :秋田県人 :2016/10/07(金) 09:34 ID:jDud9gXs
>>822

350万ぐらいの土地で50坪です
小さいお家でいいかなと思ってます

825 :秋田県人 :2016/10/07(金) 12:44 ID:FKb6FwTU
↑断熱性能だけでないな。輸入品や、三流品質の物を多用して建築してりなら、後でメンテナンスに困ることがあるかもな。例えば、蛇口が壊れ、修理したいが輸入品のため3ヶ月待ち とかね。

826 :秋田県人 :2016/10/07(金) 12:52 ID:FKb6FwTU
↑すまん。つけたしします。安くても、安全性に問題は無いと思う。快適性と、屋根、外装などの耐久性に違いがあるかもしれない。

827 :秋田県人 :2016/10/08(土) 00:31 ID:V6L/WJSU
>>824
仮に、平屋だとしたら十分な予算だよね。
2階建てだとしても、極々普通の施工はできると思うけど

828 :秋田県人 :2016/10/08(土) 01:23 ID:f387aDLM
地盤が軟らかければ、二千では足らないかな。

829 :秋田県人 :2016/10/08(土) 16:53 ID:SRmi9oYw
土地は第1種低層とかかれていました
地盤はよさそうです

830 :秋田県人 :2016/10/10(月) 17:48 ID:PtvBwrCo
>>807

専属契約しないと、間取りすら渡してくれない会社です。
他と比べられると勝てないとわかっているのか、結構早めに押してきます。
でも、しつこい営業はかけないというのはそのとおりでした。
安いを売りにしてますが、外講費含まれていませんので、最終的には1800くらいにはなりそうな感じですね。

831 :coma :2016/10/19(水) 13:05 ID:q5c5HGrE
〉〉830
情報ありがとうございます。
確かに『畳み掛ける感?』はありますね。秋田のローコスト住宅ランキング2位というのは見かけましたがそれ以外は良くも悪くも情報がないんですよね‥‥。

832 :秋田県人 :2016/10/19(水) 20:50 ID:HIRqGDnA
>>829
それは建物の規制のための指定で、地盤の状況を表すものではないです。

833 :秋田県人 :2016/11/02(水) 18:05 ID:Vjh19bVQ
コウメイハウスで建てた知り合いの家に行った事がある。
建てて半年もたたないのに壁紙はがれかけたり悲惨だった。やはり安かろう悪かろうなんだと思わずにいられなかったよ。

834 :秋田県人 :2016/11/03(木) 03:32 ID:.S4Td0J6
新築にこだわる理由ないですね。
毒味を兼ねて程度の良い安い中古買うのが、安いしリスク無いし

835 :秋田県人 :2016/11/06(日) 04:53 ID:5LWjSU52
50歳、年収250万円で、この先一戸建てを手に入れるのは難しいよ〜

現在は車中泊です!

836 :秋田県人 :2016/11/06(日) 16:18 ID:OwgUINFg
今のご時勢、平屋の建物が700?土地と合せても1400くらいで月に4.5くらい払えば
家買えるみたいだね。

837 :秋田県人 :2016/11/06(日) 17:36 ID:???
意外と知られていない事ですが、各都道府県によってルールは多少異なりますが、実はノーマルタイヤで雪道を走る事は交通違反になります。これは、道路交通法で定められているのです。
積雪又は凍結して滑る恐れのある道路では自動車(二輪をを覗く)を運転するときは全タイヤにタイヤチェーンを取り付ける事。
これらの規制に違反した場合は、道路交通法違反として交通反則通告制度のもと、5,000円〜7,000円の反則金が課せられてしまいます。
しかし、反則金を支払う期日を過ぎたり、交通っ事故を起こしてしまった場合には、刑事裁判となり50,000円以下の罰金に処せられてしまいます。
したがっチェーンでも大丈夫ですよ。あくまでも自己責任です。チェーンでもピン付の物もありますからもしかしたら
スタットレスより良いかもですね?

838 :秋田県人 :2016/11/06(日) 17:38 ID:???
あれ?間違えました。笑、失礼

839 :秋田県人 :2016/11/19(土) 12:40 ID:JgOMHTRc
親戚のタマホームの建設中の現場見たけどすごい泥だらけ。長靴履かなきゃ敷地にすら入られない。足場の周りにシートか砂利くらい敷けよ。

840 :秋田県人 :2016/11/19(土) 13:22 ID:bhJo69zQ
ん?それは土地の質が悪いだけ!ハウスメーカーはそこまでしないべ(笑)外構工事は基本最後にやるし!

841 :秋田県人 :2016/11/28(月) 02:20 ID:RUhd1qeo
プライムハウスで建てたのですが、玄関から光が差し込む程隙間空いてるし、ストーブガンガン焚いても寒い(>_<)
真冬はどうなるものか…
建てて3ヶ月経過しても、営業マンから住み心地どうかの一言もないけど、他社でもこんな感じですか?

842 :秋田県人 :2016/11/28(月) 06:12 ID:s/uFg7wU
↑竣工検査をきちんとしましたか?

843 :秋田県人 :2016/11/28(月) 07:00 ID:aQO7PlG.
今大工が人手不足で困っている状況なのに、
CMを出している会社があることがまず信じられないな。

844 :秋田県人 :2016/11/29(火) 19:56 ID:AmZIsTPs
あと五年で完済。やったね。

845 :秋田県人 :2016/12/05(月) 03:58 ID:iIh05nzM
大工バブルでウハウハ。
最近外車を買った奴、何人かいたわ。

846 :秋田県人 :2016/12/20(火) 00:13 ID:S5gnWpaQ
外溝業者検討中ですが秋田市内だとオススメありますか?
フジヤ?シーズワン?って業者どうですか?ひょうばん?とはいかがですか?

847 :秋田県人 :2017/01/12(木) 21:02 ID:4smPNI9E
月に4〜5万の支払いで家が持てると、( ̄▽ ̄;)
でもやっぱり、安物買いの銭失いで、一年過ぎた頃から、結露、湿気やカビ、ドアのゆがみなど、直さなきゃいけない箇所が次々に。
後から友人に聞いたところ、個人の建築事務所は、高い感じがするけど、きちんとした仕事してくれるから、家がもつよと。。。。
メーカーによっては、雪国対応できない会社もあるみたいです。(_ _)

848 :秋田県人 :2017/01/16(月) 14:59 ID:vmCkKuz2
雪国と言えば寒さが気になるところだけど、中二階とか吹き抜けにしたら暖房費が高くなりますよね。いくら断熱してても空間が大きくなれば、暖めるための燃料代が増えるのは当たり前の気がしますが。
サ〇コーホームとか実際に建てた方の実情を教えて欲しいのですが。

849 :秋田県人 :2017/01/16(月) 21:21 ID:VXV8FP7c
>>848
うち建てたよ。質問があれば答えるけど。他の家に新築で住んだ時ないから比べるのも難しいけど満足してるよ。友達、知り合いの新築の話聞いてもそっちの会社にすれば良かったと思った会社は今の所一つもなかった。

850 :秋田県人 :2017/01/19(木) 14:42 ID:NtUZPA9U
次は日沼で平屋建てる

851 :秋田県人 :2017/01/24(火) 15:03 ID:iAwPGRjU
教えてもらって、ありがとうございます
実際、冬場の暖房費は、いくらですか?
次々の返済に関わるんで、教えて下さい

852 :秋田県人 :2017/01/24(火) 20:54 ID:sH.ghs7Y
20000くらいだったような?
もう住んでないから定かではないけど。

853 :秋田県人 :2017/01/27(金) 13:46 ID:W0Jxzlng
2万円ですか!すごいですね。僕の友達、正確には嫁の友達ですが、サ〇コーホームで建てたんです。興味があったので聞いてみたんですが、倍以上でした。何が違うんでしょう?友達にもう一度聞いてみます。

854 :秋田県人 :2017/01/28(土) 22:03 ID:F7qH.f0M
うちは冬場の電気代20000円くらいだね。
サ〇コーじゃなくて三〇建築設計で4年前に建てたけど。
特に節電は意識してなくて、蓄熱とエアコンの併用だよ。室温は22℃くらいかな。エアコンだけにするともう少し安くなるね。
内覧会でやるような暖房のつけ方だと4〜5万になるのかな…
あと、日中在宅か不在かでも違うと思う。うちは共働きだから日中は不在。

855 :秋田県人 :2017/01/29(日) 00:07 ID:Dxq88BJI
↑ちなみに何坪位ですか?

856 :秋田県人 :2017/01/29(日) 17:16 ID:w/WbOAz6
うちもサンコーで2万くらい!
リビング20帖以上吹き抜けなし!
でも夕方帰宅で15から10度2週間前の寒波来た時に10度以下に2日くらいなってたかな?
全館暖房とか年寄りでいつも家にいるならいいかもだけど共働きのうちには全く必要なし!

857 :854 :2017/01/29(日) 21:06 ID:eG0QrkRs
うちは52坪。
LDK+和室で25帖。吹き抜けなし。
要所の暖房器具を動かして、ドアを開けたりして調節するくらいで十分暖かいよ。
全館暖房状態にすると暑くてたまらなかった。

858 :秋田県人 :2017/02/13(月) 22:50 ID:n9ImU302
秀和どうですか?
フリークホームズです。

859 :秋田県人 :2017/02/14(火) 19:08 ID:64//WBLo
マスターピース不動産どうでしょうか?
オール電化とガスは光熱費変わらないって言われてるんですがどうなんでしょうね?

860 :秋田県人 :2017/02/17(金) 00:58 ID:5V6e3iJU
灯油の方がやすいよ

861 :秋田県人 :2017/02/17(金) 10:36 ID:lTb.jF5Q
>>859
東日本大震災の時、電気の復旧は2日くらいかかったけど、
ガスは止まらなかったので、暖かいもの食べられたしお風呂も入れました

その後家を建て替えたのですが、オール電化(電気のみ)だと、
いざという時に何もできないかもという不安があって、うちは都市ガス入れました

862 :秋田県人 :2017/02/17(金) 10:49 ID:YdXWgl4.


863 :秋田県人 :2017/02/17(金) 22:10 ID:aNTEp4xA
プロパンなんですよ、お湯はエコジョーズでIHクッキングヒーターです。今の時代オール電化はやはり不便なんですね、わざわざ高いオール電化にしなくて良さそうですね。
35坪ならオール電化住宅の方が250万も高い見積もりです、このままガスで建てようかと思います。

864 :秋田県人 :2017/02/18(土) 01:20 ID:5XouQcaw
詳しくないのですが、ガスも電気がないとお湯沸かせないんじゃないですか。タンクに貯めたお湯なら電気温水器も使えるんじゃないですか。

865 :秋田県人 :2017/02/18(土) 10:53 ID:cjFONpeM
光熱費を気にするなら、灯油が安いと思います。うちは45坪 5人家族 電気 5000円 都市ガス8000円 灯油7ヶ月で20000位 FFストーブと床暖房 です。今の新築には電気かガスの選択肢が主流のようですね。
ボイラーはガスですが、灯油の方が早くお湯がでたり勢いがよい気がします。
春からは引っ越し予定なるので、また環境が変わりそうですが。

866 :秋田県人 :2017/02/18(土) 21:24 ID:TfQpgIoQ
プロパンは都市ガスに比べて、ずいぶん割高らしいよ

867 :秋田県人 :2017/02/28(火) 19:50 ID:yMGBwUik
電気にしてもガスにしても灯油にしても、いずれボイラー交換する時の費用考えれば何が一番良いのかが重要ですよね。
プロパンはガス会社や契約形態で料金変わるみたいですね。

868 :秋田県人 :2017/02/28(火) 20:09 ID:PEuLltCo
灯油のボイラーはガス給湯器に比べてお湯の出は遅いし勢いも弱いです。だから少し高くてもガス給湯器に替える人が多いんです

869 :秋田県人 :2017/02/28(火) 21:47 ID:G1ihJDiQ
プロパンが都市ガスよりもかなり割高というのは、若干語弊があります。
プロパンは都市ガスより燃焼カロリーが2倍以上あります。
なので、同じものを燃やすのにプロパンは都市ガスの約半分のガス量で済みます。
また、プロパンは自由価格なのでより安い業者を探す事が重要です。
うちは都市ガス地域じゃなく、プロパンで仕様で昨年建てました。
家中の熱源を全てプロパンで賄ってますが、知り合いの都市ガスで建てた人と、ほとんど毎月の支払いは変わりませんでした。

870 :秋田県人 :2017/02/28(火) 21:56 ID:G1ihJDiQ
電化、ガス、灯油、どれも一長一短が必ずあるので、自分でいろいろと調べた方がいいですよ。
HMだけだとどうしても最近は電化に偏る傾向にあると思います。
自分の住んでる地域がどの位寒い地域かとか(結構重要)、
どういう家を建てたいか(全館暖房、吹き抜けの有無等々・・)など。
メーカーにはいろんなパターンでシミュレーションを出してもらった方がいいです。

結局は他人(メーカー)が言うからいいのではなく、自分が納得して決める事です。

871 :秋田県人 :2017/03/01(水) 02:04 ID:0u5agBE2
>>856
糞寒い家だな

872 :秋田県人 :2017/03/01(水) 02:36 ID:hPXz/SnE
うちは長方形の家で、屋外壁掛けのガス給湯器1つです
その給湯器のすぐ近くにお風呂と洗面所があるので、そこは問題ないけど、
台所が対角線上の位置にあるので(給湯器から遠い)、蛇口からお湯が出るまで時間がかかります
昔住んでた家は、台所でガス瞬間湯沸かし器を使ってたのですが、あれが最強ですね

873 :秋田県人 :2017/03/07(火) 08:17 ID:R5UGoFEI
>>853
サンコーで建てましたが、42坪で2月、3月で三万〜三万半ばくらいです。夏は一万前後です。
夏は涼しく、冬は暑い設定でエアコンのみです。今はお腹を出して寝ております。
今は全室『玄関含む』室温24度で床暖房入れてる?って言われますが、無くて十分です。

吹き抜けが流行っていますが、リビング階段はどうも好きになりません。
オシャレなんですが我が家は子どものプライバシー優先で吹き抜け無し。

874 :秋田県人 :2017/03/07(火) 08:23 ID:cEUgZ5HU
オール電化で建てても後から灯油暖房追加はデフォ

875 :秋田県人 :2017/07/28(金) 22:14 ID:tJIxr7jY
不動産会社によって造成された山手台の斜面は造成後に町内会の所有に変更されているということです。三浦さんら住民は自宅で暮らすことができず、親せきの家などに避難しています。町内会は市などと交渉を続けていますが4千万以上の費用がかかると見られ頭を抱えています

876 :秋田県人 :2017/09/13(水) 07:36 ID:50HaUVfk
7月の洪水が起こった前の日の集中豪雨の時に基礎工事で型枠にコンクリートを流してシートもかけないで不思議に思いました。
数日後にまたポンプ車が来てコンクリートを流してましたがどういう事でしょうか?

コンクリートが雨で流されて追加した?

建築会社はMピースみたいですがこの基礎工事は問題ありませんか?

877 :秋田県人 :2017/09/13(水) 09:43 ID:z3phcubA
>>876
実際に見た事実であっても、不特定多数が目にするこのような所に書き込んだとあっては吹聴しているに等しい行為です。
事実だとしても名誉棄損にあたります。
ましてや事実誤認だとしたら、書かれた企業も書いたあなたも、誰も得をしません。
正義感からの書き込みだと思いますが、役所の担当部署等に通報され、聞き取り調査や指導をしてもらうよう働きかけてはいかがでしょうか。

878 :秋田県人 :2017/09/26(火) 17:41 ID:I9eP4bxQ
新築時の住宅のガス供給会社を他の会社へ切り替えしても何も問題ないですか?切り替えした方いますか?

879 :秋田県人 :2017/10/02(月) 13:40 ID:YUwOK0j2
新築検討中です!
ハー○○トホームの物件見て惹かれてて、営業の人も良い感じでした。
が、ネット上に全くと言っていい程情報が出ていなくて、こんなに露出が少ないのは何か問題があるのか?歴史が浅いから?と不安です。
評判を聞いたことある方いらっしゃいませんか?

880 :秋田県人 :2017/10/08(日) 01:09 ID:YSHIzV4Y
>>875
これって東警察署のあたりから見えるブルーシートかかってるところかな?
おしゃれな球体?っぽい家があったりして
こだわりがあってあの辺に家を建てたんだろうけどかわいそう。

881 :秋田県人 :2017/10/15(日) 18:46 ID:DIktkGLk
最近、ルー〇ーコーポレーションの電話勧誘しつこい!
エコキュートとIHを勧めてくる!
ローラー作戦で地域の住宅に電話かけてるのだろう!
特定商取引法に抵触する!

882 :秋田県人 :2018/02/08(木) 01:12 ID:pmfiDibk
エスケイホームと建売住宅のトータルライフって一緒の会社ですか?
責任者の名前が一緒なもんで…

883 :秋田県人 :2018/02/08(木) 05:48 ID:PzYgS0cg
>>881?
ルーミーコーポレーションの事でしょうか?
断ればいいと思いますが「特定商取引法に抵触する」
とはどのような所でしょうか?

884 :秋田県人 :2018/02/08(木) 15:58 ID:61HlPX8k
>>882
過去に…

885 :秋田県人 :2018/02/23(金) 19:36 ID:.4EwRvXc
穂高建設のアフター最悪
そこで建てたの後悔

886 :秋田県人 :2018/02/24(土) 17:41 ID:vk4U8JP6
>>885
アフターサービスは重要ですね。うちは少しでも気になる箇所があると、その日に対応してくれますよ。

887 :秋田県人 :2018/02/24(土) 18:18 ID:???
空き家は安い

888 :秋田県人 :2018/03/24(土) 23:15 ID:e/8Zoq/M
プライムハウス行政処分中らしい
プライムハウス 行政処分ってやると県のホームページに載ってる

889 :秋田県人 :2018/04/18(水) 14:05 ID:rNplYEuE
>>888
本当ですね。
最近CMしてないなと思ったら…
処分内容の転載不可との注釈があり詳細は控えなければなりませんが、事案が複数とは。
処分が明けたら謝罪広告等出すんでしょうかね。

890 :秋田県人 :2018/04/24(火) 09:09 ID:ajtw5Pmc
南ケ丘ニュータウン完売間近 大幅値下げで売れ行き好転
公社からの土地取得額を6億円下回る見通し

891 :秋田県人 :2018/05/08(火) 19:17 ID:BnPMo3ow
プライムハウスTVという番組が秋田放送でありましたが、放送して大丈夫なのでしょうか?
ここの営業さん(I)、レベルは非常に宜しくないと聞いたことがあります。他のハウスメーカーに決めようとして断りの電話をしたら、あなたの年収で○●会社の建築は無理ですよ。借金地獄になるでしょうねと脅されたそうです。

892 :秋田県人 :2018/05/08(火) 19:28 ID:BnPMo3ow
○ライムハウスさん行政処分中ですよね。HP見るとマイホーム相談会やっているみたいだけど、堂々とやっていいの?謝罪文を掲載するのが先じゃないかと思います。

893 :秋田県人 :2018/07/28(土) 10:27 ID:???
輸入住宅のインターデコハウスを買った人いますか?なんたもんだすか?

894 :秋田県人 :2018/08/02(木) 05:25 ID:RqQULD5Q
コウメイハウスで建てた人いないかな?

895 :秋田県人 :2018/08/17(金) 21:30 ID:NwktJxg2
有限会社トータルホームサービス
評判如何ですか?

896 :秋田犬 :2018/08/18(土) 09:55 ID:FpWn8tUA
私も穂高○設で建てたけど、アフターサービスぜんぜんなってません。後悔してます。
皆さん、穂高○設だけは、やめたほうがいいですよ!

897 :秋田県人 :2018/08/18(土) 15:26 ID:6t6Bmh1c
具体的にどこがどうだめなんでしょうね。
私は、ツーバイフォーの積水に頼もうか考えてます。

898 :秋田県人 :2019/02/11(月) 18:28 ID:2.7mig3U
秀和の建物はいい
長期優良住宅認定受けるだけはあるけど高いのが難点
でも50年見据えるならオススメする

899 :秋田県人 :2019/02/16(土) 12:16 ID:.2s42sqs
建てる人多いなー

900 :秋田県人 :2019/02/16(土) 18:23 ID:h8itZAZk
900

901 :秋田県人 :2019/02/16(土) 20:09 ID:6asaDGHs
>>898まさか、木の家?

902 :秋田県人 :2019/02/18(月) 09:30 ID:806RFF9E
立てる場所にも因るんじゃないかな?山をならした高台や昔からの住宅地
窪地を埋めた宅地、俺なら場所選びからだと山をならした高台で次が無化愛からの住宅地
窪地はないな。セキスイにするよ。地震にはめっぽう強い耐久性もあるだろうし

903 :秋田県人 :2019/02/18(月) 16:48 ID:SXbvEXK.
>>902
どうやれば無化愛なんて変換できるんですか?ww

904 :秋田県人 :2019/02/27(水) 06:26 ID:RCSfGrJI
泉北と八橋に土地あるんだけど一人っ子で家2つ建ててもしょうがないよね。子供もいないし…

905 :秋田県人 :2019/05/14(火) 22:35 ID:3MMJC4bI
ローン返せるのかね?

906 :秋田県人 :2019/07/05(金) 06:53 ID:4hw/jC/w
建ててるの多いよね

907 :秋田県人 :2019/09/22(日) 13:10 ID:FV63iGjQ
エスケイホームの内覧会行ってきたんですけど和風の家もいいと思いました。エスケイホームの評判てどうですか?

908 :秋田県人 :2022/06/12(日) 17:29 ID:truNFpVQ
松美の家

加藤夏希

177 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00